JP2011116127A - 金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法 - Google Patents

金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116127A
JP2011116127A JP2010269138A JP2010269138A JP2011116127A JP 2011116127 A JP2011116127 A JP 2011116127A JP 2010269138 A JP2010269138 A JP 2010269138A JP 2010269138 A JP2010269138 A JP 2010269138A JP 2011116127 A JP2011116127 A JP 2011116127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
sleeve
metal workpiece
workpiece
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010269138A
Other languages
English (en)
Inventor
Traglia Amancio Filho Sergio De
デ トラッリア アマンチョ フィーリョ セルジオ
Santos Jorge F Dos
エフェ ドス サントス ホルヘ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HELMHOLTZ-ZENTRUM GEESTHACHT ZENTRUM fur MATERIAL& KUSTENFORSCHUNG GmbH
Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH
Original Assignee
HELMHOLTZ-ZENTRUM GEESTHACHT ZENTRUM fur MATERIAL& KUSTENFORSCHUNG GmbH
Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HELMHOLTZ-ZENTRUM GEESTHACHT ZENTRUM fur MATERIAL& KUSTENFORSCHUNG GmbH, Helmholtz Zentrum Geesthacht Zentrum fuer Material und Kustenforschung GmbH filed Critical HELMHOLTZ-ZENTRUM GEESTHACHT ZENTRUM fur MATERIAL& KUSTENFORSCHUNG GmbH
Publication of JP2011116127A publication Critical patent/JP2011116127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1265Non-butt welded joints, e.g. overlap-joints, T-joints or spot welds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0681Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding created by a tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • B29C65/645Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force using friction or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protrusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protrusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53996Means to assemble or disassemble by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】不都合点を有することなく重ね接合を行うことができる、金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】接合工具5を用いて金属ワーク1とプラスチックワーク3とを接合する方法であって、金属ワーク1とプラスチックワーク3とを位置決めするステップと、ピン7、スリーブ9、外側締め付けリング11の先端を金属ワーク1の外側面に接触させるステップと、ピン7及びスリーブ9の先端と金属ワーク1の外側面との間に摩擦を発生させるために、ピン7及びスリーブ9を回転させるステップと、スリーブ9を金属ワーク1に貫入させる一方、ピン7を金属ワーク1の外側面から離すステップとを含み、スリーブ9を金属ワーク1の接触面に到達する前に停止させた後に、スリーブ9及びピン7の先端が同じ高さになるまで、スリーブ9を金属ワーク1から離す一方、ピン7を金属ワーク1の外側面の方へ動かす。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属ワークとプラスチックワークとを、接合工具によって結合する方法に関する。
自動車・航空技術の分野や医療用途においては、金属ワークとプラスチックワークとを組み合わせた装置が使用されることが多く、このような用途の数は、今後、大きく増加することが予想される。金属とプラスチックとの組み合わせは、例えば、剛性や腐食抵抗性などの、装置における所望の特性を維持しつつ、軽量化を図るために用いられることが多い。この点においては、装置の異なるコンポーネント同士、特に、金属コンポーネントとプラスチックコンポーネントとを、十分に確実で効率的に接合する方法が求められている。
従来から、異なる材質のワーク同士を結合するために、リベットまたはねじを用いることが知られている。しかしながら、このような機械的結合は、追加的要素を要するため、装置の重量を増加させることになる。特に、航空用途においては、各装置の重量が最小限であることが当分野における主な必要条件であるため、このような重量増加は不都合である。機械的結合の他の不都合点としては、結合箇所において、高レベルの応力が集中するということ、また、結合そのものが少なくとも1つのコンポーネントのひび割れの発生開始位置となりうるということがある。最後に、ねじやリベットといった追加的要素による結合は、外観を損ねることがあり、これは多くの場合、好ましくない。
2つの金属コンポーネントを結合する場合の方法として、超音波溶接、抵抗溶接、振動溶接、赤外線溶接、誘導溶接などの従来の溶接技術は、点状の結合のみが可能である状況においても、とても有用である。しかしながら、これらの技術は、金属と金属とを結合する場合と同様の方法で、金属とプラスチックとを結合する場合に適用することはできない。通常、金属の溶接温度は熱可塑性材料の溶接温度よりもはるかに高く、熱硬化性材料は溶けないため、全く溶接できない。従って、溶接線を熱可塑性材料の全体に位置させなければならない一方で、金属コンポーネントの構造は基本的に変わらない。
更に、不都合な点として、従来の溶接技術を適用する場合には、時間がかかる前処理である表面処理が必要となることが多いということがある。加えて、溶接は多くの場合、高いエネルギー入力に接続されるため、溶接点近傍の材料が著しく影響され、材料の特性が変化してしまうという問題が起こる。
異なる材料で構成されたワークを結合するための、他の採用可能な選択肢としては、特別な接着剤の使用がある。ここで、十分に安定した結合を提供するこのような接着剤は、少なくとも硬化時に有毒ガスを発生するため、接着によって形成される結合部の近傍にいる作業員に、そのガスが接触しないようにする追加的対策が必要となる。また、熱を加える必要があるため、熱によって材料が変質しないようにする追加的な対策も必要となる。
米国特許第7,497,917号明細書により、金属及びプラスチックそれぞれのワークを結合するための以下の技術が知られている。この技術では、金属ワークに対向するプラスチックワークの表面に、熱活性化可能な接着剤の層を設ける。次に、摩擦攪拌溶接工具を、プラスチックワークとは反対の金属ワークの表面に係合させる。摩擦攪拌溶接工具を回転駆動させることによって発生する摩擦熱により、接着剤が溶ける。工具の回転を停止し、金属ワークの表面から離すと、接着剤は硬化し、接合部が形成される。
更に、米国特許第7,497,917号明細書には、金属ワークとプラスチックワークとを結合させるための以下の技術も記載されている。まず、金属ワークに孔を開け、そして金属ワークをプラスチックワークに接触させる。次に、リング状の摩擦攪拌溶接工具を、孔を囲むように金属ワークの表面に係合させる。回転する摩擦攪拌溶接工具によって生じた熱により、プラスチックワークは溶け、可塑化した材料が孔に流れ込み、結合相手同士の機械的噛み合わせによる、確実な接合部が形成される。
米国特許第7,497,917号明細書
上記の文献に記載された方法は、以下の不都合点を有する。上記のうち1つめの実施形態では、ワークの一方に接着剤を塗布することを要するため、追加的工程が必要となる。このため、この方法は時間がかかり、柔軟性に欠ける。更に、接着剤のみで形成された接合部が十分な安定性を有するのかが、疑問である。2つめの実施形態では、第1の工程で、金属ワークに孔を開けることを要し、これは時間のかかる追加的工程である。更に、プラスチック材料が、孔、そして金属ワークの目に見える側へと流れ込む。このため、接合部の位置が容易に識別可能であるという、好ましくない効果を生む場合がある。最後に、金属ワークに孔を開けなければいけないため、接合部領域におけるワークの強度が低下する。
従って、本発明は上記課題を解決するものであって、上記の不都合点を有することなく重ね接合を行うことができる、金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明に係る金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法は、
軸方向に移動可能なピンと、前記ピンを囲み、前記ピンに対して回転駆動され、且つ、前記ピンの軸方向に移動可能なスリーブと、前記スリーブを囲む外側締め付けリングとを備える接合工具を用いて、金属ワークとプラスチックワークとを結合する方法であって、
前記金属ワークと前記プラスチックワークを、各ワークの接触面が互いに当接するように位置決めするステップと、
前記ピン、前記スリーブ、及び、前記外側締め付けリングのそれぞれの先端が、前記金属ワークの前記接触面とは反対側の外側面に接触するように、前記接合工具を前記金属ワークの上に位置決めするステップと、
前記ピン及び前記スリーブの各先端と前記金属ワークの外側面との間に摩擦を発生させるために、前記ピン及び前記スリーブを回転させるステップと、
前記ピン及び前記スリーブを、回転させながら前記ピンの軸方向に移動させ、前記スリーブと前記ピンの一方を、前記金属ワークに貫入させ、前記スリーブ及び前記ピンの他方を、前記金属ワークの外側面から離すステップとを含み、
前記金属ワーク内への軸方向移動を、前記スリーブ及び前記ピンの一方が前記金属ワークの接触面に到達する前に停止させ、
軸方向移動を停止した後に、前記スリーブ及び前記ピンのそれぞれの先端が同じ高さになるまで、前記スリーブ及び前記ピンの一方を、前記金属ワークから離し、前記スリーブ及び前記ピンの他方を、前記金属ワークの外側面の方へ動かす
ことを特徴とする。
好ましくは非消耗である接合工具を位置決めし、ピン、スリーブ、及び、外側締め付けリングのそれぞれの先端を、金属ワークとプラスチックワークとからなる積層体の外側面に接触させるときに、これらワークは、互いに相対的な位置に固定され、重ね接合が形成されるように配置される。スリーブ及びピンを回転させることにより摩擦熱が生じ、金属ワークが可塑化する。ピン及びスリーブを互いに反対の軸方向に移動させることにより、可塑化した金属が、ピンまたはスリーブによって占められていたボリュームに押し込まれる。
スリーブまたはピンによる金属ワーク内への軸方向移動は、接触面に到達する前に停止されるので、金属ワークの外側面から接触面に向かって延びるボリュームが完全に可塑化される一方で、プラスチックワークの構造は影響を受けず、損傷を受けない。具体的には、プラスチックワーク内の繊維などの補強材料は破壊されない。しかしながら、ボリューム全体が可塑化されるため、かなり大量の熱がプラスチックワークに送られ、プラスチックワークは、実質変形することなく溶ける。
ピンまたはスリーブが軸方向移動することにより、可塑化した材料は、当該ピンまたはスリーブによって空けられた隙間に、間欠的に押し込まれる。ピンとスリーブが初期位置に戻されると、可塑化した金属は、金属ワークに押し戻され、これにより、金属ワークとプラスチックワークとの界面に、プラスチックワークに向かって突出する「こぶ」が形成される。即ち、工具の中心に対して位置する、もしくは、環状を有する突起が形成される。
回転を停止すると、ワークの材料は硬化し、ワークの界面に接着が起きる。このように、本発明に係る方法によれば、こぶによる確実な接合と接着接合との組み合わせである接合部が形成される。しかしながら、この方法では、接着接合の際に通常起こる、上記の弊害は起きない。従って、この方法は、そのプラスの特徴により、リベットを用いた接合や従来の接着接合に代わる候補として優れている。
軸方向に移動するステップでは、スリーブは金属ワークに貫入し、ピンは金属ワークの外側面から離されることが好ましい。これにより、スリーブが離されピンが金属ワークに貫入した場合には、プラスチック材料により深く突出する円形のこぶが形成される。
好ましくは、スリーブまたはピンが金属ワークに貫入する貫入深さは、金属ワークにおける外側面と接触面との間の距離の25%未満、より好ましくは、20%未満である。これにより、金属材料の全体、即ち、外側面と接触面との間の領域全体が可塑化される一方で、プラスチックワークの構造は損傷を受けない。
結合の信頼性を向上するため、接合工具を外側面上に位置決めする前に、金属ワーク及びプラスチックワークのそれぞれの接触面に対して、クリーニングステップを行うことが好ましい。具体的には、このようなクリーニングステップは、ワークの接触面を研磨することを含む。
金属ワークの接触面をテクスチャード加工することにより、接合部の安定性を更に高めることができる。これにより、ワーク同士の係合をより確かなものとすることができる。また、金属ワークの接触面に、突起を設けることにより、大きな効果を得ることができる。
更に、スリーブ及びピンの軸方向の移動が停止されてから、所定時間が経過した後に、接合工具を金属ワークの外側面から離すことが好ましい。この期間においては、ワークにおける可塑化された材料が、外側締め付けリングによってその位置に保持されながら、硬化する。
金属ワークがアルミニウムまたはマグネシウムからなり、プラスチックワークがポリフェニレンサルファイドからなる場合には、特に、良好な結果が得られた。
本発明に係る方法によれば、プラスチックワークの構造の損傷を防止することができるため、この方法は、繊維強化材料からなるプラスチックワークに適用可能である。ここで、繊維は変形しないため、接合プロセスによってプラスチックワークの剛性が影響を受けることはない。
(a)〜(d)は本発明に係る方法の第1実施例におけるステップを示した図である。 (a)〜(d)は本発明に係る方法の第2実施例におけるステップを示した図である。 金属ワークの拡大断面図を示した図である。
以下、本発明に係る方法について、図面を用いて詳細に説明する。
図1(a)に示すように、本発明に係る方法の実施例の第1ステップにおいて、金属ワーク1及びプラスチックワーク3のそれぞれの接触面を、互いに当接させて位置決めし、積層体を形成する。ここで、接合方法の本実施例の概略図には示されていないが、ワーク1,3の接触面を互いの上に位置決めする前に、これらの接触面を研磨してきれいにしておいてもよい。
本実施例において、金属ワーク1はアルミニウムまたはマグネシウムからなり、プラスチックワーク3はポリフェニレンサルファイドからなる。更に、プラスチックワーク3は補強のために繊維を備える。加えて、金属ワーク1の接触面はテクスチャード加工されていてもよい。具体的には、金属ワーク1に、後述のように形成される接合部の安定性を高めるための複数の突起4を設けてもよい(図3参照)。
ワーク1,3を位置決めしたあと、接合工具5が金属ワーク1の外側面上へ下げられる。この好適な実施例においては、この工具として、非消耗工具が使用される。即ち、工具自体の材料はワークの結合部の一部とはならず、工具は基本的に影響を受けない。接合工具5はピン7を備える。ピン7は、その軸方向に移動可能で、回転駆動される。更に、このピン7を囲み、回転駆動され、ピン7の軸方向に移動可能なスリーブ9が設けられる。このように、ピン7とスリーブ9とは、ピン7の縦軸によって定義される共通の軸に沿って、互いに反対方向に移動可能である。最後に、外側締め付けリング11が、スリーブ9を囲むように工具5に固定装着され、スリーブ9は、外側締め付けリング11の内側で回転して、外側締め付けリング11に対して軸方向に移動する。
図1及び図2に示すように、スリーブ9の径方向外側及び内側の面、及び、ピン7の径方向外側の面には、テクスチャード加工、即ち、ねじ山が設けられていてもよい。
初期位置では、ピン7、スリーブ9、及び、外側締め付けリング11のそれぞれの先端は、工具5を下げた時に、これらの要素が金属ワーク1の外側面に同時に接触するように、共通の面に位置している。ここで、金属ワーク1の外側面は、ワーク1,3の接触面とは反対に位置する面のことである。
次に、図示しない駆動機構によって、ピン7とスリーブ9とを回転させ、ピン7及びスリーブ9の先端と、金属ワーク1の外側面との間に、摩擦を生じさせる。これにより、ピン7とスリーブ9と接触する領域の金属ワーク1が可塑化する。
そして、図1(b)に示すように、ピン7とスリーブ9とを、回転駆動させがら、ピン7の軸方向で、且つ、互いに反対方向に移動させる。具体的には、スリーブ9は金属ワーク1に貫入し、ピン7は金属ワーク1の外側面から離れる。
この反対方向の移動によって、ピン7の先端と金属ワーク1の外側面との間に隙間ができ、プラスチックワーク3に向かって移動するスリーブ9により、可塑化した金属がこの隙間に押し込まれる。
このスリーブ9とピン7との軸方向移動は、スリーブ9の先端が、金属ワーク1とプラスチックワーク3とが接触する接触面に到達する前に、停止される。具体的には、スリーブ9が金属ワーク1に貫入する貫入深さは、金属ワーク1の外側面と接触面との間の距離の20%未満である。この位置は、スリーブ9の内側及び金属ワーク1の外側面と接触面との間の金属のボリューム13が、可塑化して完全に加熱されるのに、十分である。従って、プラスチックワーク3に大量の熱が送られ、接触面に隣接する領域のプラスチック材料が溶ける。しかしながら、スリーブ9はプラスチックワーク3を貫通するどころか貫入さえしないので、プラスチックワーク3の構造は影響を受けない。
ピン7とスリーブ9との軸方向移動を停止した後、ピン7とスリーブ9との各先端が同じ高さ、即ち、金属ワーク1の外側面の高さになるまで、スリーブ9は金属ワーク1から離れ、ピン7は該外側面に向かって移動する(図1(c)参照)。
このように、ピン7とスリーブ9とを同時に動かすことにより、可塑化した金属が、元々位置していた金属ワーク1の領域に押し戻される。しかしながら、ピン7をその前方へ移動させることにより生じた圧力によって、プラスチック材料内に突出する、金属のこぶ15が形成される。これは、ピン7が下方に移動して、可塑化した金属を変形させる際に、その領域内のプラスチック材料がまだ融解状態にあるためである。
ピン7とスリーブ9とが同じ高さになると回転を停止し、ワーク1,3の材料を硬化させ、ワーク1,3をそれらの界面において接着させる。このプロセスを補助するために、接合工具5を金属ワーク1の外側面に接触させ続け、所定の期間圧力を維持するようにしてもよい(図1(d)参照)。
図2において、本発明に係る方法の第2実施例を示す。第2実施例は、第1ステップにおいて、ピン7が金属ワーク1に貫入し、同時にスリーブ9が金属ワーク1から離れる点で、第1の実施例とは異なる。スリーブ9が初期位置に戻る際に、可塑化した金属が、外側締め付けリング11とピン7との間の工具5の内部の隙間から押し戻され、そこにリング状のこぶ15´ができる。
以上の説明から明らかなように、本発明に係る方法によれば、こぶ15,15´による確実な接合と接着接合との組み合わせである接合部が形成される。この方法では、接着接合の際に通常起こる弊害は起きない。従って、この方法は、そのプラスの特徴により、リベットを用いた接合や従来の接着接合に代わる候補として優れている。
1 金属ワーク
3 プラスチックワーク
4 突起
5 接合工具
7 ピン
9 スリーブ
11 外側締め付けリング
13,13´ ボリューム
15,15´ こぶ

Claims (13)

  1. 軸方向に移動可能なピン(7)と、前記ピン(7)を囲み、前記ピン(7)に対して回転駆動され、且つ、前記ピン(7)の軸方向に移動可能なスリーブ(9)と、前記スリーブ(9)を囲む外側締め付けリング(11)とを備える接合工具(5)を用いて、金属ワーク(1)とプラスチックワーク(3)とを接合する方法であって、
    前記金属ワーク(1)と前記プラスチックワーク(3)とを、各ワーク(1,3)の接触面が互いに当接するように位置決めするステップと、
    前記ピン(7)、前記スリーブ(9)、及び、前記外側締め付けリング(11)のそれぞれの先端が、前記金属ワーク(1)の接触面とは反対側の外側面に接触するように、前記接合工具(5)を前記金属ワーク(1)の上に位置決めするステップと、
    前記ピン(7)及び前記スリーブ(9)の各先端と前記金属ワーク(1)の外側面との間に摩擦を発生させるために、前記ピン(7)及び前記スリーブ(9)を回転させるステップと、
    前記ピン(7)及び前記スリーブ(9)を、回転させながら前記ピン(7)の軸方向に移動させ、前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の一方を、前記金属ワーク(1)に貫入させ、前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の他方を、前記金属ワーク(1)の外側面から離すステップとを含み、
    前記金属ワーク(1)内への軸方向移動を、前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の一方が前記金属ワーク(1)の接触面に到達する前に停止させ、
    軸方向移動を停止した後に、前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)のそれぞれの先端が同じ高さになるまで、前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の一方を、前記金属ワーク(1)から離し、前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の他方を、前記金属ワーク(1)の外側面の方へ動かす
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記金属ワーク(1)の接触面に、前記プラスチックワーク(3)内に延びる突起(15)が形成される
    ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    軸方向移動するステップでは、
    前記スリーブ(9)は、前記金属ワーク(1)に貫入し、
    前記ピン(7)は、前記金属ワーク(1)の前記外側面から離される
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の方法において、
    前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の一方が前記金属ワーク(1)に貫入する貫入深さは、前記金属ワーク(1)における外側面と接触面との間の距離の25%未満、好ましくは、20%未満となる
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の方法において、
    前記接合工具(5)を前記金属ワーク(1)の外側面上に位置決めする前に、前記金属ワーク(1)及び前記プラスチックワーク(3)のそれぞれの接触面に対して、クリーニングステップを行う
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記クリーニングステップは、前記ワーク(1,3)のそれぞれの接触面を研磨する
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の方法において、
    前記金属ワーク(1)の接触面をテクスチャード加工する
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    前記金属ワーク(1)の接触面に、突起(4)を設ける
    ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の方法において、
    前記スリーブ(9)及び前記ピン(7)の軸方向移動を停止してから、所定時間が経過した後に、前記接合工具(5)を前記金属ワーク(1)の外側面から離す
    ことを特徴とする方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の方法において、
    前記金属ワーク(1)はアルミニウムからなる
    ことを特徴とする方法。
  11. 請求項1乃至9のいずれかに記載の方法において、
    前記金属ワーク(1)はマグネシウムからなる
    ことを特徴とする方法。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の方法において、
    前記プラスチックワーク(3)はポリフェニレンサルファイドからなる
    ことを特徴とする方法。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の方法において、
    前記プラスチックワーク(3)は繊維強化材料からなる
    ことを特徴とする方法。
JP2010269138A 2009-12-03 2010-12-02 金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法 Pending JP2011116127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09015014A EP2329905B1 (en) 2009-12-03 2009-12-03 Method for joining metal and plastic workpieces
EP09015014.5 2009-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011116127A true JP2011116127A (ja) 2011-06-16

Family

ID=42122746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269138A Pending JP2011116127A (ja) 2009-12-03 2010-12-02 金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8567032B2 (ja)
EP (1) EP2329905B1 (ja)
JP (1) JP2011116127A (ja)
ES (1) ES2383776T3 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166729A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Daihatsu Motor Co Ltd 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2014208461A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 マツダ株式会社 異種部材の接合方法
JP2015131443A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法および該方法によって接合された金属部材と樹脂部材との接合体
JP2015189172A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法、その方法により接合された接合体およびその方法において使用される金属部材
JP2016068467A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2016068465A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2016068471A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2016068128A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法において使用される樹脂部材
JP2016068129A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法において使用される樹脂部材
JP2017035808A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2017039300A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法で使用される樹脂部材
JP2020525330A (ja) * 2017-06-28 2020-08-27 アールト ユニバーシティ ファンデーション エスアール 金属コンポーネントとポリマーコンポーネントとの接合方法、ならびにこれらのコンポーネントを含む構造物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011078144A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Airbus Operations Gmbh Verfahren und vorrichtung zum verbinden von fügeteilen, sowie bauteil
JP5536007B2 (ja) * 2011-10-19 2014-07-02 三菱重工業株式会社 摩擦撹拌接合装置及び摩擦撹拌接合方法
WO2013164294A1 (en) * 2012-04-30 2013-11-07 Universite Catholique De Louvain Method for welding at least two layers
CN103240564B (zh) * 2013-04-26 2016-04-13 上海交通大学 机械-固相复合连接装置及其连接方法
EP2993029B1 (de) * 2014-09-05 2016-11-30 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Verfahren zum Herstellen einer leitfähigen Verbindung zwischen einem Metallbauteil und einem Nanokomposit-Bauteil
ES2745406T3 (es) 2015-04-10 2020-03-02 Helmholtz Zentrum Geesthacht Método para conectar una pieza de trabajo de superficie estructurada y una pieza de trabajo de plástico
CN106853846B (zh) 2015-12-09 2022-02-01 福特全球技术公司 车身部件
DE102016205924A1 (de) 2016-04-08 2017-10-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Herstellen einer Hybridverbindung sowie Vorrichtung dazu
US20180056436A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 The Boeing Company Systems, methods, and devices for exit hole repair associated with welding operations
US20180056439A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 The Boeing Company Systems, methods, and devices for exit hole repair associated with welding operations
US11046015B2 (en) 2017-05-31 2021-06-29 Yibo Su System and apparatus for fiber reinforced thermoplastics joiner
CN107538755A (zh) * 2017-07-31 2018-01-05 无锡康柏斯机械科技有限公司 一种简易热压合装置
CN107598357B (zh) * 2017-09-08 2019-10-29 广东省焊接技术研究所(广东省中乌研究院) 一种随焊填充式无匙孔搅拌摩擦焊接方法
US10837728B2 (en) * 2018-02-20 2020-11-17 Krl Holding Company, Inc. Two-stage, drop-in trigger assembly
KR102265585B1 (ko) * 2020-06-30 2021-06-15 안동대학교 산학협력단 프로브 길이와 숄더 홈 깊이 조절이 가능한 마찰교반용접 툴
US11755043B2 (en) * 2021-01-25 2023-09-12 Wen-Sung Hu Biologically temperature-controlled electronics shell component

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245941A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 複数材料間の接合方法
JPH0985827A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Mitsubishi Eng Plast Kk 溶着強度に優れた結晶性樹脂製振動溶着中空体
JPH10237304A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Toray Ind Inc 振動溶着用樹脂組成物
JP2000158153A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法
JP2001259863A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金の点接合方法
JP2002096182A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Toyota Motor Corp 摩擦熱に基づく接合方法、回転ツール及び接合体
JP2006239720A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 異種金属部材の接合方法
US20070044901A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Friction Heating for Joining Dissimilar Materials
WO2008058625A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Ejot Gmbh & Co. Kg Reibschweissverbindung von zwei aufeinander liegenden flächigen bauteilen
JP2009279858A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属材と樹脂材の接合方法、及び金属材と樹脂材の接合体
JP2010158885A (ja) * 2008-12-09 2010-07-22 Nippon Light Metal Co Ltd 樹脂部材と金属部材の接合方法及び液冷ジャケットの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3710929A1 (de) * 1987-04-01 1988-10-13 Eugen Rapp Verfahren und vorrichtung zum verbinden aufeinanderliegender duenner platten
US5155897A (en) * 1989-11-13 1992-10-20 Tech-Line Engineering Co. Leak proof joint and method and apparatus for forming same
SE9301097D0 (sv) * 1993-03-31 1993-03-31 Attexor Equipements Sa A method for joining together two or several overlaying sheet formed members, an apparatus for carrying out said method and a joint resulting from said method
US5479687A (en) * 1994-01-31 1996-01-02 Btm Corporation Apparatus for joining sheets of material
US6247633B1 (en) * 1999-03-02 2001-06-19 Ford Global Technologies, Inc. Fabricating low distortion lap weld construction
DE19955737B4 (de) * 1999-11-18 2005-11-10 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von wenigstens zwei aneinanderliegenden Werkstücken nach der Methode des Reibrührschweißens
US20060213954A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Michael Ruther Method and joining element for joining workpieces
DE102005057891B4 (de) * 2005-12-02 2007-10-18 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden eines Kunstoff-Werkstücks mit einem weiteren Werkstück

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05245941A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 複数材料間の接合方法
JPH0985827A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Mitsubishi Eng Plast Kk 溶着強度に優れた結晶性樹脂製振動溶着中空体
JPH10237304A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Toray Ind Inc 振動溶着用樹脂組成物
JP2000158153A (ja) * 1998-11-24 2000-06-13 Nippon Light Metal Co Ltd 摩擦攪拌接合用回転ツール及び摩擦攪拌接合方法
JP2001259863A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金の点接合方法
JP2002096182A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Toyota Motor Corp 摩擦熱に基づく接合方法、回転ツール及び接合体
JP2006239720A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 異種金属部材の接合方法
US20070044901A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Friction Heating for Joining Dissimilar Materials
WO2008058625A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Ejot Gmbh & Co. Kg Reibschweissverbindung von zwei aufeinander liegenden flächigen bauteilen
JP2009279858A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 金属材と樹脂材の接合方法、及び金属材と樹脂材の接合体
JP2010158885A (ja) * 2008-12-09 2010-07-22 Nippon Light Metal Co Ltd 樹脂部材と金属部材の接合方法及び液冷ジャケットの製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014166729A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Daihatsu Motor Co Ltd 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2014208461A (ja) * 2013-03-22 2014-11-06 マツダ株式会社 異種部材の接合方法
JP2015131443A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法および該方法によって接合された金属部材と樹脂部材との接合体
WO2015107873A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法および該方法によって接合された金属部材と樹脂部材との接合体
JP2015189172A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法、その方法により接合された接合体およびその方法において使用される金属部材
JP2016068467A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2016068465A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2016068471A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2016068128A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法において使用される樹脂部材
JP2016068129A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法において使用される樹脂部材
JP2017035808A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP2017039300A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 マツダ株式会社 金属部材と樹脂部材との接合方法およびその方法で使用される樹脂部材
JP2020525330A (ja) * 2017-06-28 2020-08-27 アールト ユニバーシティ ファンデーション エスアール 金属コンポーネントとポリマーコンポーネントとの接合方法、ならびにこれらのコンポーネントを含む構造物
JP7049450B2 (ja) 2017-06-28 2022-04-06 アールト ユニバーシティ ファンデーション エスアール 金属コンポーネントとポリマーコンポーネントとの接合方法、ならびにこれらのコンポーネントを含む構造物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110131784A1 (en) 2011-06-09
US8567032B2 (en) 2013-10-29
EP2329905B1 (en) 2012-05-30
EP2329905A1 (en) 2011-06-08
ES2383776T3 (es) 2012-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011116127A (ja) 金属ワークとプラスチックワークとを接合する方法
JP4198021B2 (ja) 構成部品の亀裂を修復する方法
US9555580B1 (en) Friction stir welding fastener
CN108160898A (zh) 混合工件接合
JP5276265B2 (ja) 金属ボルトをプラスチックワークピースに連結する方法
KR101803217B1 (ko) 결합 방법
US8544715B2 (en) Repairing a friction stir welded assembly
EP3122536B1 (en) Joining method
EP1949999A1 (en) Method for joining material
BR112018006466B1 (pt) Método para fixar mecanicamente um fixador a um primeiro objeto, fixador e conjunto compreendendo esse fixador
EP3078480B1 (en) Method for connecting a surface-structured workpiece and a plastic workpiece
JPH07505090A (ja) 摩擦溶接方法
JP2000042759A (ja) 摩擦撹拌接合法
EP2762731B1 (en) Method for joining at least two parts and overlap joint
JP2007301628A (ja) 部材接合方法
JP4998027B2 (ja) 摩擦点接合方法
JP2021062409A5 (ja)
JP6098562B2 (ja) 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP6098565B2 (ja) 金属部材と樹脂部材との接合方法
JP7365646B2 (ja) 線形摩擦接合方法及び接合構造体
JP6977996B2 (ja) 異材接合方法
KR102402939B1 (ko) 백 플레이트의 제작 방법, 및 마찰 교반 용접용 백 플레이트
JP2002178169A (ja) 輸送機用構造体及びその製造方法
WO2012173034A1 (ja) 摩擦攪拌方法,攪拌工具及び接合部材
WO2008072380A1 (ja) 部材接合方法及び構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630