JP2019210934A - 自動車両用ポンプ装置 - Google Patents

自動車両用ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019210934A
JP2019210934A JP2019102089A JP2019102089A JP2019210934A JP 2019210934 A JP2019210934 A JP 2019210934A JP 2019102089 A JP2019102089 A JP 2019102089A JP 2019102089 A JP2019102089 A JP 2019102089A JP 2019210934 A JP2019210934 A JP 2019210934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
motor vehicle
electric motor
clutch
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019102089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732077B2 (ja
Inventor
ナシフ セルジュ
Serge Nassif
ナシフ セルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2019210934A publication Critical patent/JP2019210934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732077B2 publication Critical patent/JP6732077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】 自動車両用ポンプ装置を提供する。【解決手段】 第1のポンプ(6)および第2のポンプ(8)を有する自動車両用ポンプ装置であって、2つのポンプ(6、8)を駆動する電気モータ(10)が設けられ、電気モータ(10)は、第1のポンプ(6)を単独で駆動することができ、かつ第1のポンプ(6)および第2のポンプ(8)を一緒に駆動することができるように、第1のポンプ(6)に固定した形で駆動可能に連結され、クラッチ装置(32)を介して第2のポンプ(8)に連結される、自動車両用ポンプ装置において、第1のポンプ(6)は、2つの回転方向(28、30)に動作することができる可逆回転型ポンプとして構成され、回転方向とは無関係な、一定方向に向けられた流体体積流量を発生させる弁装置(14)が、流体回路(4)内に第1のポンプ(6)用に設けられ、クラッチ装置(32)は、一方向クラッチとして構成され、電気モータ(10)は、一方向クラッチを介して第2のポンプ(8)に駆動可能に連結される、自動車両用ポンプ装置。【選択図】図1

Description

本発明は、第1のポンプおよび第2のポンプを有する自動車両用ポンプ装置に関し、2つのポンプを駆動するための電気モータが設けられ、電気モータは、第1のポンプを単独で駆動することができ、かつ第1および第2のポンプを一緒に駆動することができるように、第1のポンプに固定した形で駆動可能に連結され、クラッチ装置を介して第2のポンプに連結される。
この種のポンプは先行技術から公知である。自動車両アセンブリの油圧要件は、この種のポンプ装置によって満たすことができる。それと共に、例えば、低圧回路および高圧回路を設けることは、油圧油供給において公知であり、低圧回路は、低圧ポンプ単独で実現され、高圧回路は、高圧ポンプを低圧ポンプと併用することで実現される。このために、電気モータは、あらゆる運転状態で2つのポンプを駆動し、高圧回路は、切換可能な弁装置によって使用可能になる。前記装置の1つの欠点は、高圧ポンプを常時駆動しているために、装置の出力損失がきわめて高いことである。単一の電気モータによって2つのポンプを駆動することも考えられる。この種のポンプ装置は、2つの電気モータを用意しなければならないことからきわめて高価である。
この点について、(特許文献1)は、ポンプ装置の対策を開示しており、この場合に、第2のポンプは、切換可能なクラッチを介して電気モータに連結される。切換可能なクラッチを設けた結果として、前記ポンプ装置はまた、取得するのに高価であり、製造するのに複雑である。さらに、制御装置は、クラッチを切り換えるのに適していなければならない。
国際公開第2011/095148号パンフレット
したがって、本発明の目的は、費用をかけない方法で上記の欠点を回避することである。
前記目的は、第1のポンプが、2つの回転方向に動作できる可逆回転型ポンプとして構成され、回転方向とは無関係に一定方向に向けられる流体体積流量を発生させる弁装置が、流体回路内に第1のポンプ用に設けられ、クラッチ装置は、一方向クラッチとして構成され、電気モータは、この一方向クラッチを介して第2のポンプに駆動可能に連結されることで達成される。結果として、特に単純であり、したがって、安価に製造することができ、さらに、きわめて狭い設置空間で済ますことができる自動車両用ポンプ装置が実現される。
1つの有益な実施形態では、電気モータは、第1および第2のポンプ間に配置される。代替案として、電気モータは、第1のポンプより上流に配置することもでき、第1のポンプは、一方向クラッチを介して第2のポンプに駆動可能に連結される。
有益な方法では、第1のポンプは、低圧ポンプとして構成され、第2のポンプは、高圧ポンプとして構成される。
必要とされる設置空間が狭いことで、第1および第2のポンプは1つのハウジング内に配置することができ、タンデム型ポンプを構成することができる。
特に有益な方法では、第1および第2のポンプは、トランスミッションオイルポンプとして構成される。
特に有益な方法では、弁装置は、逆止弁を有する油圧ブリッジ回路として構成される。結果として、特に単純な方法で一定方向に向けられた流体体積流量を供給することが可能である。
ここで、本発明が図面を使用してさらに詳細に説明される。
低圧回路内にある、および高圧回路内にある自動車両用ポンプ装置の概略図を示している。
単一の図は、流体回路4内にある、本発明による自動車両用ポンプ装置2を示している。自動車両用ポンプ装置2は、ハウジング(明確に示していない)内のタンデム型ポンプとして構成されている。このタンデム型ポンプ2は、潤滑油回路4内でトランスミッションオイルポンプとして使用される。このために、自動車両用ポンプ装置2は、第1のポンプ6および第2のポンプ8を有し、第1のポンプ6および第2のポンプ8はどちらも、2つのポンプ6、8間に配置された電気モータ10によって駆動することができる。
この場合に、第1のポンプ6は、可逆回転型ポンプとして、かつ低圧ポンプとして構成することができる。この場合に、電気モータ10に固定した形で駆動可能に連結された低圧ポンプ6は、電気モータ10の回転方向に応じた態様で吐出する。この場合に、流体回路4内で、特に、低圧回路12内で、回転方向とは無関係な、一定方向に向けられた流体体積流量を実現するために、油圧ブリッジ回路として構成された弁装置14が設けられている。前記弁装置14は、第一に、流体貯蔵器24からの流体の吸込みを可能にし、次に、流体を自動車両の補助ユニット26(ここではトランスミッション)に圧送するのを保証するように配置された4つの逆止弁16、18、および20、22を含む。したがって、電気モータ10の第1の回転方向28において、逆止弁16は、吐出弁として機能し、逆止弁18は、吸込み弁として機能する。電気モータ10の第2の回転方向30において、逆止弁20は、吐出弁として機能し、逆止弁22は、吸込み弁として機能する。
高圧ポンプとして構成された第2のポンプ8は、電気モータ10の、低圧ポンプ6とは反対の側に配置されている。前記高圧ポンプ8は、一方向クラッチとして構成されたクラッチ装置32を介して、電気モータ10に駆動可能に連結されている。これは、電気モータ10の第1の回転方向28において、高圧ポンプ8が駆動されないことを意味する。高圧ポンプ8はまた、電気モータ10が第2の回転方向30に動作する場合にのみ駆動され、流体貯蔵器24から流体を吸い込み、その流体を高圧流体回路34に圧送する。高圧回路34から低圧回路12の方向への流体の供給を制御するのを可能にするために、それ自体公知の別の切換可能弁36が、この例示的な実施形態に設けられる。
特に、電気モータの配置は、この例示的な実施形態に限定されない。
4 流体回路
6 第1のポンプ
8 第2のポンプ
10 電気モータ
14 弁装置
28 回転方向
30 回転方向
32 クラッチ装置

Claims (7)

  1. 第1のポンプ(6)および第2のポンプ(8)を有する自動車両用ポンプ装置であって、前記2つのポンプ(6、8)を駆動する電気モータ(10)が設けられ、前記電気モータ(10)は、前記第1のポンプ(6)を単独で駆動することができ、かつ前記第1のポンプ(6)および前記第2のポンプ(8)を一緒に駆動することができるように、前記第1のポンプ(6)に固定した形で駆動可能に連結され、クラッチ装置(32)を介して前記第2のポンプ(8)に連結される、自動車両用ポンプ装置において、前記第1のポンプ(6)は、2つの回転方向(28、30)に動作することができる可逆回転型ポンプとして構成され、前記回転方向とは無関係な、一定方向に向けられた流体体積流量を発生させる弁装置(14)が、流体回路(4)内に前記第1のポンプ(6)用に設けられ、前記クラッチ装置(32)は、一方向クラッチとして構成され、前記電気モータ(10)は、前記一方向クラッチを介して前記第2のポンプ(8)に駆動可能に連結されることを特徴とする、自動車両用ポンプ装置。
  2. 前記電気モータ(10)は、前記第1のポンプ(6)と前記第2のポンプ(8)との間に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の自動車両用ポンプ装置。
  3. 前記電気モータ(10)は、前記第1のポンプ(6)より上流に配置され、前記第1のポンプ(6)は、前記一方向クラッチ(32)を介して前記第2のポンプ(8)に駆動可能に連結されることを特徴とする、請求項1に記載の自動車両用ポンプ装置。
  4. 前記第1のポンプ(6)は、低圧ポンプとして構成され、前記第2のポンプ(8)は、高圧ポンプとして構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動車両用ポンプ装置。
  5. 前記第1のポンプ(6)および前記第2のポンプ(8)は、1つのハウジング内に配置され、タンデム型ポンプを構成することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の自動車両用ポンプ装置。
  6. 前記第1のポンプ(6)および前記第2のポンプ(8)は、トランスミッションオイルポンプとして構成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動車両用ポンプ装置。
  7. 前記弁装置(14)は、逆止弁(16、18、20、22)を有する油圧ブリッジ回路として構成されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の自動車両用ポンプ装置。
JP2019102089A 2018-06-08 2019-05-31 自動車両用ポンプ装置 Active JP6732077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018113677.3A DE102018113677A1 (de) 2018-06-08 2018-06-08 KFZ-Pumpenanordnung
DE102018113677.3 2018-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019210934A true JP2019210934A (ja) 2019-12-12
JP6732077B2 JP6732077B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=68651336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102089A Active JP6732077B2 (ja) 2018-06-08 2019-05-31 自動車両用ポンプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11168675B2 (ja)
JP (1) JP6732077B2 (ja)
CN (1) CN110578665A (ja)
DE (1) DE102018113677A1 (ja)
FR (1) FR3082244B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11745550B2 (en) * 2019-08-06 2023-09-05 Deere & Company Electrified air system for use with central tire inflation system
DE102020204675B4 (de) * 2020-04-14 2022-03-10 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Pumpen-System mit Kupplungen
US20210388830A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Deere & Company Demand based hydraulic pump control system
DE102021200933A1 (de) 2021-02-02 2022-08-04 Mahle International Gmbh Elektrofahrzeug mit Temperier-System
DE102021114710A1 (de) 2021-06-08 2022-12-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrauliksystem und Verfahren zum Betreiben eines Hydrauliksystems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156132A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Honda Motor Co Ltd 油圧供給装置
JP2008012787A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sony Corp 液体流通方法、液体流通装置、及び液体吐出装置
JP2012207637A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動オイルポンプ
JP2016089769A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 アイシン精機株式会社 電動ポンプ
JP2018013072A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 スズキ株式会社 車両用ポンプ装置
US10161422B2 (en) * 2014-08-15 2018-12-25 Borgwarner Inc. Multi-pressure hydraulic supply system for an automatic transmission

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2775204A (en) * 1953-03-23 1956-12-25 Roper Corp Geo D Dual pump drive with overrunning clutches
DE2220570A1 (de) * 1972-04-26 1973-11-08 Linde Ag Hublader mit batteriegespeistem elektromotor
JPS6487884A (en) 1987-09-30 1989-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pump device
DE19514929A1 (de) * 1994-05-09 1995-11-16 Luk Fahrzeug Hydraulik Fahrzeugeinrichtung mit einem Antriebsmotor und mindestens zwei Nebenaggregaten
DE19821794A1 (de) 1998-05-15 1999-11-18 Continental Teves Ag & Co Ohg Motorpumpenaggregat
DE10016782B4 (de) 2000-04-05 2009-11-19 Thyssenkrupp Presta Steertec Gmbh Ausfallsichere und kompakte Hydraulikpumpe
JP2002081370A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 油圧ポンプユニット
US6860726B2 (en) * 2002-02-05 2005-03-01 The Boeing Company Dual drive for hydraulic pump and air boost compressor
ITCR20030008A1 (it) * 2003-06-03 2004-12-04 Bertolazzi Marino Pedrazzini Apparecchio comprendente due dispositivi operatori, azionati in modo selettivo e indipendente da un solo motore elettrico.
DE102007038156A1 (de) 2007-08-13 2009-02-19 Magna Powertrain Ag & Co Kg Kupplungsanordnung
EP2055942B1 (en) * 2007-11-01 2012-06-06 Sauer-Danfoss ApS Hydraulic system with supplement pump
DE112010001921A5 (de) 2009-05-06 2012-05-31 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Hydraulische energiequelle zum versorgen eines nachgeschalteten hydrauliksystems mit hydraulischer energie
DE102009029923A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Inficon Gmbh Wartungsmaschine für Kälteanlagen
DE112011100440A5 (de) 2010-02-04 2012-11-29 Ixetic Bad Homburg Gmbh Tandempumpe
DE102011002425A1 (de) * 2011-01-04 2012-07-05 Robert Bosch Gmbh Fördervorrichtung zur Versorgung eines Abgasnachbehandlungssytems einer Brennkraftmaschine mit einem Reduktionsmittel sowie Verfahren
DE102011108535A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Airbus Operations Gmbh Hydraulische Motor-Pumpen-Anordnung und Hydrauliksystem für ein Fahrzeug
JP5934543B2 (ja) * 2012-03-29 2016-06-15 Kyb株式会社 流体圧駆動ユニット
DE102012220742A1 (de) 2012-11-14 2014-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zum Antrieb von Ölpumpen
CN204458342U (zh) 2015-02-02 2015-07-08 华茂机械(肇庆)有限公司 电动泵站装置
DE102016216264A1 (de) * 2016-08-30 2018-03-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fluidanordnung zum Betätigen von Fahrzeugkomponenten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156132A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Honda Motor Co Ltd 油圧供給装置
JP2008012787A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Sony Corp 液体流通方法、液体流通装置、及び液体吐出装置
JP2012207637A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動オイルポンプ
US10161422B2 (en) * 2014-08-15 2018-12-25 Borgwarner Inc. Multi-pressure hydraulic supply system for an automatic transmission
JP2016089769A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 アイシン精機株式会社 電動ポンプ
JP2018013072A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 スズキ株式会社 車両用ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110578665A (zh) 2019-12-17
FR3082244A1 (fr) 2019-12-13
FR3082244B1 (fr) 2023-02-10
DE102018113677A1 (de) 2019-12-12
JP6732077B2 (ja) 2020-07-29
US11168675B2 (en) 2021-11-09
US20190376496A1 (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019210934A (ja) 自動車両用ポンプ装置
US10718357B2 (en) Hydraulic drive with rapid stroke and load stroke
RU2529298C2 (ru) Гидравлическая система и способ подачи гидравлической жидкости в гидравлическую систему
JP2007113640A (ja) 駆動装置
JP6598995B2 (ja) 自動車用の圧送装置
JP2010158975A (ja) 油圧供給装置
EP2848809A1 (en) Fluid pressure drive unit
DK2102529T3 (da) Hydrostatisk køretøjsdrev
US20150086403A1 (en) Internal-Gear Pump and Hydraulic Circuit for a Motor Vehicle Drivetrain
CN106460813B (zh) 集成的位移控制泵
WO2016072418A1 (ja) 電動ポンプ
US10451060B2 (en) Positive displacement pump having multiple operating stages
KR101865716B1 (ko) 차량용 자동변속기의 유압공급시스템
JP2018538471A (ja) 油を圧送する圧送装置
KR102594745B1 (ko) 유체정역학 구동부
US8181458B2 (en) Pressure recovery system
WO2009036363A3 (en) Pumping system with precise ratio output
CN102003432B (zh) 电液执行器
US20110225962A1 (en) Variable Speed Hydraulic Pump Apparatus and Method
CN102788010A (zh) 一种摆动油缸控制的斜盘柱塞式液压变压器
JP2013228036A (ja) 流体圧アクチュエータ
CN103244493B (zh) 带有先导控制泵的阀组件
CN210240157U (zh) 换向控制阀及散热风扇驱动控制系统和矿用自卸车
JP5576323B2 (ja) マルチポンプユニット
EP3705756A1 (en) Hydraulic gearbox actuator and assembly with such a gearbox actuator and a gearbox for a drive train of a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250