JP2019202743A - 車体下部構造 - Google Patents

車体下部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2019202743A
JP2019202743A JP2018100963A JP2018100963A JP2019202743A JP 2019202743 A JP2019202743 A JP 2019202743A JP 2018100963 A JP2018100963 A JP 2018100963A JP 2018100963 A JP2018100963 A JP 2018100963A JP 2019202743 A JP2019202743 A JP 2019202743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
side sill
bulkhead
battery pack
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018100963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6628446B2 (ja
Inventor
匠 露崎
Takumi Tsuyusaki
匠 露崎
和矢 木村
Kazuya Kimura
和矢 木村
貴志 新田
Takashi Nitta
貴志 新田
榎本拓美
Takumi Enomoto
拓美 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018100963A priority Critical patent/JP6628446B2/ja
Priority to CN201910403970.9A priority patent/CN110588802B/zh
Priority to US16/413,692 priority patent/US10875582B2/en
Publication of JP2019202743A publication Critical patent/JP2019202743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628446B2 publication Critical patent/JP6628446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0861Insulating elements, e.g. for sound insulation for covering undersurfaces of vehicles, e.g. wheel houses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0416Arrangement in the rear part of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリパックの振れに起因する車体振動を抑制することができる車体下部構造を提供する。【解決手段】車体下部構造は、左右一対のサイドシル14と、バッテリパック28と、バルクヘッドと、を備えている。サイドシル14は、車体の側部下方に配置され、車体前後方向に略沿って延出する。バッテリパック28は、内部にバッテリセル51を収納し、フロアパネルの下方に配置された状態で、車幅方向の両端部が左右のサイドシル14に固定される。バルクヘッドは、サイドシル14の内部に配置され、サイドシル14の断面を内側から補強する。バルクヘッドは、サイドシル14の内部のうちの、当該サイドシル14のバッテリパック28との固定点40を挟む車体前後位置に設けられている。【選択図】図6

Description

本発明は、バッテリセルを収納するバッテリパックがフロアパネルの下方に配置された車体下部構造に関するものである。
車体下部構造として、複数のバッテリセルを内部に収納したバッテリパックが車両のフロアパネルの下方に配置されたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の車体下部構造は、車体の側部下方に車体前後方向に略沿って延出する左右一対のサイドシルが配置され、バッテリパックが、フロアパネルの下方に配置された状態で左右のサイドシルに固定されている。
特開2013−28193号公報
しかし、特許文献1に記載の車体下部構造は、重量物であるバッテリパックが中空構造のサイドシルに固定されているため、サイドシルのバッテリパックとの固定点の近傍の剛性が不十分であると、バッテリパックの上下の振れによって車体振動が生じる可能性が考えられる。
そこで本発明は、バッテリパックの振れに起因する車体振動を抑制することができる車体下部構造を提供しようとするものである。
本発明に係る車体下部構造は、上記課題を解決するために、以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係る車体下部構造は、車体の側部下方に配置され、車体前後方向に略沿って延出する左右一対のサイドシル(例えば、実施形態のサイドシル14)と、内部にバッテリセル(例えば、実施形態のバッテリセル51)を収納し、フロアパネル(例えば、実施形態のフロアパネル16)の下方に配置された状態で、車幅方向の両端部が各前記サイドシルに固定されるバッテリパック(例えば、実施形態のバッテリパック28)と、前記サイドシルの内部に配置され、前記サイドシルの断面を内側から補強するバルクヘッド(例えば、実施形態の第1内バルクヘッド58F,第2内バルクヘッド58R)と、を備えた車体下部構造において、前記バルクヘッドは、前記サイドシルの内部のうちの、当該サイドシルの前記バッテリパックとの固定点(例えば、実施形態の固定点40)を挟む車体前後位置に設けられていることを特徴とする。
上記の構成により、サイドシルのバッテリパックとの固定点の前後位置が、バルクヘッドによって断面を補強される。これにより、サイドシルのバッテリパックとの固定点の前後の剛性がバルクヘッドによって高められ、バッテリパックの固定点の近傍でのサイドシルの変形が抑制される。
また、上記の構成により、バッテリパックの車幅方向の両端部が高い剛性をもってサイドシルに支持されるため、バッテリパックによってフロアパネルの下方の車体剛性を高めることができる。このため、フロアパネルの下方に専用のクロスメンバを設置することが難しい車両であっても、フロアパネルの下方の車体剛性を高めることができる。
前記バルクヘッドは、前記サイドシルの内部に少なくとも上下方向で固定されるようにしても良い。
この場合、バッテリパックとの固定点の近傍でのサイドシルの上下方向の剛性が高められるため、重量物であるバッテリパックの上下振動を効率良く抑制することができる。
前記フロアパネルの下面と前記サイドシルの車幅方向内側の側面を接続する接続部材(例えば、実施形態のガセットプレート66)が設けられ、前記サイドシルの前記バッテリパックとの固定点と、前記バルクヘッドは、前記接続部材の車幅方向外側位置に配置されるようにしても良い。
この場合、サイドシルのバッテリパックとの固定点が、当該固定点の前後に配置されるバルクヘッドとともに、接続部材によっても補強される。これにより、サイドシルのうちのバッテリパックとの固定点周りの剛性が高まる。したがって、サイドシルの車幅方向外側から衝撃荷重が入力されたときには、サイドシルの断面の変形を抑制しつつ、バルクヘッドと接続部材を介してフロアパネル側に効率良く荷重を伝達することができる。
前記サイドシルの内部には、当該のサイドシルの内部を車幅方向内側の閉空間(例えば、実施形態の内側閉空間67)と車幅方向外側の閉空間(例えば、実施形態の外側閉空間68)に仕切って補強するスチフナー(例えば、実施形態のスチフナー14C)が配置され、前記バルクヘッドと前記固定点とは、前記サイドシルの内側の前記スチフナーによって仕切られた内側閉空間に配置されるようにしても良い。
この場合、サイドシルのうちの、バッテリパックとの固定点の周囲がスチフナーとバルクヘッドによって補強されるため、固定点の近傍の剛性がより高まる。したがって、この構成を採用することにより、車体振動をより抑制することができる。
前記サイドシルの内側の前記スチフナーによって仕切られた外側閉空間には、当該外側閉空間を内側から補強する外側バルクヘッド(例えば、実施形態の第1外バルクヘッド59F、第2外バルクヘッド59R)が配置されるようにしても良い。
この場合、サイドシルの内側のステフナーによって仕切られた外側閉空間が外側バルクヘッドによって補強されるため、固定点の近傍の剛性がより高められる。
前記外側バルクヘッドは、前記外側閉空間のうちの、前記固定点を挟む車体前後位置に設けられるようにしても良い。
この場合、固定点の前後位置が、内側閉空間内のバルクヘッドによって補強されるとともに、外側閉空間内の外側バルクヘッドによっても補強される。したがって、この構成を採用することにより、サイドシル内の固定点の前後の剛性をより高め、サイドシルの固定点の近傍の変形をより抑制することができる。
本発明によれば、サイドシルの内部のうちの、当該サイドシルのバッテリパックとの固定点を挟む車体前後位置にバルクヘッドが設けられているため、バッテリパックの振れに起因する車体振動を抑制することができる。
本発明の一実施形態の車両の骨格部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造を示す平面図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造の図2のIII−III線に沿う断面図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造の図2のIV−IV線に沿う断面図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造のフロアパネルとバッテリパックのパックカバーを取り去った平面図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造の図5のVI−VI断面部分を断面にした部分断面斜視図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造の図5のVII部を拡大して示した平面図である。 本発明の一実施形態のバッテリクロスメンバの斜視図である。 本発明の一実施形態のバッテリクロスメンバの図8のIX矢視図である。 本発明の一実施形態の第2クロスメンバとバッテリパックの接合部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の車体下部構造の図3のXI−XI線に沿う断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図面において、矢印FRは車両の前方を指し、矢印UPは車両の上方を指し、矢印LHは車両の左側方を指すものとする。
図1は、本実施形態の車両10の骨格部を後部左斜め上方から見た図であり、図2は、本実施形態の車両10の車体下部構造を上方から見た図である。また、図3は、図2の車体下部構造をIII−III線に沿って断面にした図であり、図4は、図2の車体下部構造をIV−IV線に沿って断面にした図である。
本実施形態の車体下部構造は、車両の下端側部に配置される強度部材である左右一対のサイドシル14を含む。左右の各サイドシル14は、車体の前後方向に略沿って延出している。
本実施形態の車体下部構造は、前記一対のサイドシル14と、車幅方向の両端部が左右のサイドシル14に架設されたフロアパネル16と、主要部がフロアパネル16の上面側に配置された複数のフロアクロスメンバ34,35,36と、フロアパネル16の下方側で左右のサイドシル14に架設されたバッテリパック28(図3,図4参照)と、バッテリパック28の内部に設置された複数のバッテリクロスメンバ45と、を備えている。本実施形態の場合、前2つのフロアクロスメンバ34,35には、車室内に設置されるドライバシート31とパッセンジャシート32の各前後の設置部が取り付けられるようになっている。
フロアクロスメンバ34,35,36は、いずれも車幅方向に略沿って延出し、下端がフロアパネル16の上面に接合されるとともに、延出方向の両端部が左右のサイドシル14に結合されている。フロアクロスメンバ34,35,36同士は、車体前後方向に離間して配置されている。
図5は、フロアパネル16やバッテリパック28のパックカバー28B等を取り外した車体下部構造を上方から見た図である。図6は、図5に示す車体下部構造をVI−VI断面部分で断面にした部分断面斜視図であり、図7は、図5のVII部を拡大して示す図である。
バッテリパック28は、上方側に開口するパック本体28Aと、パック本体28Aの上部の開口を閉塞するパックカバー28Bと、を備えている。パック本体28Aは、平面視が略矩形状の底壁28Aaと、底壁28Aaの周域から上方に立ち上がる周壁28Abと、を備えている。周壁28Abのうちの左右の側端部から上方に立ち上がる部分を、以下では側壁50と呼ぶ。
バッテリパック28の内部には、複数のバッテリセル51と、バッテリパック28内を前後で仕切るように車幅方向に略沿って延出する複数のバッテリクロスメンバ45が配置されている。本実施形態の場合、バッテリクロスメンバ45は3つ設けられている。各バッテリクロスメンバ45は、フロアパネル16上のフロアクロスメンバ34,35,36の直下位置に配置されている。3つのフロアクロスメンバ34,35,36とバッテリクロスメンバ45は略平行に配置されている。
各フロアクロスメンバ34,35,36と、それぞれに対応するバッテリクロスメンバ45を含む各断面(車両の前後方向と略直交する断面)は、ほぼ同様の構造とされている。このため、以下では、前後方向の中央のフロアクロスメンバ35とその下方のバッテリクロスメンバ45を含む断面を代表として車体下部の断面構造について説明する。
パック本体28Aの側壁50の外側面には、図3,図4,図6に示すように、車体前後方向に略沿って延出する角筒状の側部フレーム52が結合されている。側部フレーム52は、パック本体28Aよりも上下高さが若干低い縦長の矩形断面形状に形成されている。側部フレーム52は、パック本体28Aの側壁50に接合される内側の側壁52aの下端が車幅方向内側に屈曲し、その屈曲部の先に延長片52bが設けられている。延長片52bは、パック本体28Aの底壁28Aaの下面に重ねられ、その底壁28Aaの下面に接合されている。また、側部フレーム52の外側の側壁52cに連なる底壁52dは、延長片52bの下面まで延び、延長片52bとともにパック本体28Aの底壁28Aaに溶接等によって接合されている。
また、側部フレーム52の車幅方向外側には、側部フレーム52の下部領域から車幅方向外側に膨出する取付フレーム53が結合されている。取付フレーム53は、側部フレーム52に結合された状態において、側部フレーム52の外側の側壁とともに横長の矩形断面を形成している。この矩形断面は車体前後方向に略沿って延出している。取付フレーム53は、上壁53aの車幅方向の内側の端部が上方に屈曲して側部フレーム52の外側の側壁52cに接合されているとともに、下壁53bが側部フレーム52の底壁52dの下方まで延出して底壁52dの下面に接合されている。
取付フレーム53は、左右のサイドシル14の内側下面に重ねられ、締結部材であるボルト54とナット55によってサイドシル14の下壁に結合されている。ボルト54は、取付フレーム53の下壁53bと上壁53aを上下に貫通し、サイドシル14内に固定されたナット55に先端部が螺合されている。なお、取付フレーム53の内部には、ボルト54の軸部が挿通されるカラー38が配置されている。カラー38は、取付フレーム53の内側に配置されることで、取付フレーム53のボルト締結部の剛性を高めている。ボルト54とナット55による締結部は、サイドシル14におけるバッテリパック28との固定点40を構成している。
図3に示すように、バッテリクロスメンバ45の上壁は、締結部材であるスタッドボルト46によってフロアパネル16と上方のフロアクロスメンバ35とに結合されている。具体的には、フロアクロスメンバ35の上壁の下面には、断面略コ状のブラケット48が接合されており、スタッドボルト46の上部のねじ部は、フロアパネル16とブラケット48を上方に貫通している。そして、ブラケット48を上方に貫通したねじ部にナット49が締め込まれている。なお、スタッドボルト46には、パック本体28Aの上方を覆うパックカバー28Bが係止されている。
ここで、フロアクロスメンバ35は、フロアパネル16の上面に接合されて、フロアパネル16との間で車幅方向に略沿って延出する閉断面を形成するクロスプレート65と、フロアパネル16の車幅方向の端部領域の下面と、サイドシル14の内側面とに架設され、フロアパネル16との間で車幅方向に略沿って延出する閉断面を形成するガセットプレート66と、を備えている。クロスプレート65は、断面が略ハット状に形成され、車幅方向の両端部がフロアパネル16とともに左右のサイドシル14の上面に接合されている。ガセットプレート66は、断面が下向きの略ハット状に形成され、車幅方向の両端部がフロアパネル16の下面とサイドシル14の車幅方向内側の側面(側壁14Acsの側面)とに接合されている。本実施形態では、ガセットプレート66が、フロアパネル16とサイドシル14の車幅方向内側の側面を接続する接続部材を構成している。
クロスプレート65の車幅方向の端部領域の上壁は、車幅方向外側に向かって下方傾斜している。これにより、クロスプレート65とフロアパネル16の上面によって形成される閉断面は、内部の開口面積が車幅方向外側に向かって次第に窄まっている。また、ガセットプレート66の下壁も同様に、車幅方向外側に向かって下方傾斜している。これにより、ガセットプレート66とフロアパネル16の下面によって形成される閉断面は、内部の開口面積が車幅方向外側に向かって次第に拡がっている。
フロアクロスメンバ35は、車幅方向の中央領域がサイドシル14に対して上方に持ち上がった形状となっている。しかし、フロアクロスメンバ35は、上記の構成により、フロアパネル16とクロスプレート65によって形成される中央領域の閉断面と、クロスプレート65とガセットプレート66によって形成される端部領域の傾斜した閉断面とがほぼ一定の断面積として連続している。
図8は、バッテリクロスメンバ45の車幅方向の端部付近を斜め上方から見た図であり、図9は、バッテリクロスメンバ45の図8のIX矢視図である。また、図10は、バッテリクロスメンバ45の端部とバッテリパック28の側壁50との接合部を斜め上方から見た図である。
バッテリクロスメンバ45は、車幅方向に略沿って延びる略ハット状断面の第1クロスメンバ45Aと、車幅方向に略沿って延び、第1クロスメンバ45Aの上部に一体に結合された略コ字状断面の第2クロスメンバ45Bと、を備えている。
第1クロスメンバ45Aは、前後の側壁45Asの下端に基部フランジ45Afが連設され、その基部フランジ45Afがバッテリパック28の底壁28Aaの上面に溶接等によって接合されている。また、第1クロスメンバ45Aは、バッテリパック28内に設置されたときに、図7に示すように、バッテリパック28の側壁50に達しない延出長さ(車幅方向の長さ)に形成されている。ただし、第1クロスメンバ45Aは、図3,図7に示すように、バッテリパック28内に設置されたときに、バッテリパック28内のバッテリセル51よりも車幅方向外側に突出する長さに形成されている。
また、第1クロスメンバ45Aの車幅方向外側の端部には、前後の側壁45Asから基部フランジ45Afよりも大きく前後方向に突出する第1フランジ45AFが延設されている。より詳細には、第1クロスメンバ45Aの前側の側壁45Asの下端には、車体前方側に屈曲して延びる第1フランジ45AFが延設されており、第1クロスメンバ45Aの後側の側壁45Asの下端には、車体後方側に屈曲して延びる第1フランジ45AFが延設されている。これらの第1フランジ45AFは、バッテリパック28の底壁28Aaの上面に溶接等によって接合されている。
第2クロスメンバ45Bは、前後の側壁45Bsの下縁部が第1クロスメンバ45Aの前後の側壁45Asの外面に重ねられ、その状態で側壁45Bs,45As同士が溶接等によって接合されている。また、第2クロスメンバ45Bは、車幅方向の延出長さが第1クロスメンバ45Aの車幅方向の延出長さよりも長く設定されている。そして、第1クロスメンバ45Aに接合された第2クロスメンバ45Bの車幅方向の端部は、第1クロスメンバ45Aの車幅方向の端部よりも所定長L(図3参照)だけ車幅方向外側に突出している。
第2クロスメンバ45Bの車幅方向外側の端部には、前後の各側壁45Bsから車体前後方向に屈曲して延びる第2フランジ45BFが延設されている。より詳細には、第2クロスメンバ45Bの前側の側壁45Bsには、車体前方側に屈曲して延びる第2フランジ45BFが延設されており、第2クロスメンバ45Bの後側の側壁45Bsには、車体後方側に屈曲して延びる第2フランジ45BFが延設されている。これらの第2フランジ45BFは、バッテリパック28の側壁50の内面に溶接等によって接合されている。
なお、第1クロスメンバ45Aの第1フランジ45AFは、図7に示すように、第2クロスメンバ45Bの第2フランジ45BFよりも、車体前後方向の延出長さが長く形成されている。
第2クロスメンバ45Bの車幅方向外側の端縁のうちの、前後の側壁45Bsの上部領域と上壁45Bu部分には、連続した切欠き部56が設けられている。こうして、第2クロスメンバ45Bの車幅方向外側の端縁に切欠き部56が設けられることにより、第2クロスメンバ45Bの車幅方向外側の端縁のうちの、第2フランジ45BFの付根部付近が入力荷重に対して脆弱とされている。本実施形態では、切欠き部56の形成されている部分が脆弱部を構成している。車体側方から第2クロスメンバ45Bの車幅方向外側の端部に衝撃荷重が入力されたときには、第2クロスメンバ45Bは、端部の切欠き部56付近を中心として潰れ変形を生じやすくなる。
また、第1クロスメンバ45Aは、第2クロスメンバ45Bよりも車幅方向の強度の高い部材によって構成されている。具体的には、第1クロスメンバ45Aは、第2クロスメンバ45Bより肉厚の厚い金属板によって構成されている。なお、第1クロスメンバ45Aは、第2クロスメンバ45Bよりも強度の高い材質の部材によって形成するようにしても良い。
図11は、本実施形態の車体下部構造の図3のXI−XI線に沿う断面を示す図である。
車体の側部に配置されるサイドシル14は、図3,図4,図6,図11に示すように、ハット状断面のサイドシルインナ14Aとサイドシルアウタ14Bの間にスチフナー14Cが挟み込まれて構成されている。サイドシルインナ14Aは、上下の接合フランジ14Aa,14Abと、各接合フランジ14Aa,14Abの基部から車幅方向内側に膨出する断面略コ字状の内膨出部14Acと、を備えている。サイドシルアウタ14Bは、上下の接合フランジ14Ba,14Bbと、各接合フランジ14Ba,14Bbの基部から車幅方向外側に膨出する断面略コ字状の外膨出部14Bcと、を備えている。スチフナー14Cは、平板状に形成され、サイドシルインナ14Aとサイドシルアウタ14Bの間に介装された状態で、サイドシルインナ14Aとサイドシルアウタ14Bの上下の接合フランジ14Aa,14Ba,14Ab,14Bbに溶接等によって結合されている。サイドシル14の内部は、スチフナー14Cによって内側閉空間67と外側閉空間68とに隔成され、かつ、スチフナー14Cによって断面を補強されている。
なお、サイドシル14のバッテリパック28との固定点40(ボルト54及びナット55による締結部)は、内側閉空間67に臨むサイドシルインナ14Aの下壁14Acl(内膨出部14Acの下壁14Acl)に配置されている。
サイドシル14の内側閉空間67には、バッテリパック28との固定点40を前後(車体前後方向の前後)に挟んで第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rが配置されている。本実施形態においては、第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rがサイドシル14の断面を内側から補強するバルクヘッドを構成している。
第1内バルクヘッド58Fは、内側閉空間67を固定点40の前部側で前後に仕切るバルクヘッド本体58Fbの外縁部に上フランジ58Fuと、下フランジ58Flと、車幅方向内外の側部フランジ58Fsとが略直角に屈曲して延設されている。上フランジ58Fuは、サイドシルインナ14Aの内膨出部14Acの上壁14Acuに接合され、下フランジ58Flは、サイドシルインナ14Aの内膨出部14Acの下壁14Aclに接合されている。また、車幅方向内外の各側部フランジ58Fsは、スチフナー14Cの内側側面と内膨出部14Acの側壁14Acsとにそれぞれ接合されている。
同様に、第2内バルクヘッド58Rは、内側閉空間67内を固定点40の後部側で前後に仕切るバルクヘッド本体58Rbの外側縁部に上フランジ58Ruと、下フランジ58Rlと、車幅方向内外の側部フランジ58Rsとが略直角に屈曲して延設されている。上フランジ58Ruは、サイドシルインナ14Aの内膨出部14Acの上壁14Acuに接合され、下フランジ58Rlは、サイドシルインナ14Aの内膨出部14Acの下壁14Aclに接合されている。車幅方向内外の各側部フランジ58Rsは、スチフナー14Cの内側側面と内膨出部14Acの側壁14Acsとにそれぞれ接合されている。
また、サイドシル14の外側閉空間68には、第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rが配置されている。第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rは、内側閉空間67内の第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rの車幅方向外側位置において、サイドシルアウタ14Bの外膨出部14Bcとスチフナー14Cとに接合されている。したがって、第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rは、第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rとともに、サイドシル14内の固定点40の前後位置を補強する。本実施形態では、第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rが外側バルクヘッドを構成している。
なお、サイドシル14上の固定点40と、その前後に配置される第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rは、フロアクロスメンバ35の一部を構成するガセットプレート66(接続部材)の車幅方向外側位置に配置されている。
以上の構成において、車体側方からサイドシル14に衝撃荷重が入力されると、その衝撃荷重は、サイドシル14の固定点40から側部フレーム52と取付フレーム53を通してバッテリパック28内の側壁50に伝達される。側壁50に伝達された衝撃荷重は、バッテリクロスメンバ45の第2クロスメンバ45Bと第1クロスメンバ45Aを通して車幅方向の中央領域に伝達される。このとき、最初に第2クロスメンバが潰れ変形し、その間に衝撃荷重のエネルギーが吸収される。また、第2クロスメンバが所定量以上車幅方向に変形すると、第2クロスメンバ45Bがそれ以上の第1クロスメンバ45Aの潰れ変形を規制する。この結果、バッテリパック28内のバッテリセル51が保護される。
以上のように、本実施形態の車体下部構造は、サイドシル14の内部のうちの、バッテリパック28との固定点40を挟む車体前後位置に第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rが設置されている。このため、サイドシル14のバッテリパック28との固定点40の前後位置が、第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rによって断面を補強され、固定点40の前後位置の剛性が大幅に高まる。したがって、本実施形態の車体下部構造を採用した場合には、バッテリパック28の固定点40の近傍でのサイドシル14の変形を抑制できるため、重量物であるバッテリパック28の振れに起因する車体振動を抑制することができる。
また、本実施形態の車体下部構造では、バッテリパック28の車幅方向の両端部が高い剛性をもってサイドシル14に支持されるため、バッテリパック28自体によってフロアパネル16の下方の車体剛性を高めることができる。本実施形態の車両10は、フロアパネル16の直下にバッテリパック28が配置されているため、フロアパネル16の下面にフロアパネル16を補強するための専用のクロスメンバを設置することができない。しかし、本実施形態の車両10では、バッテリパック28自体によってフロアパネル16の下方の剛性を高めることができるため、フロアパネル16の下方の車体剛性の低下を抑制することができる。
また、本実施形態の車体下部構造では、第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rが上フランジ58Fu,58Ruと下フランジで58Fl,58Rlでサイドシル14の内膨出部14Acの上壁Acuと下壁Aclとに固定されている。このため、第1内バルクヘッド58Fと第2内バルクヘッド58Rとにより、バッテリパック28との固定点40の近傍のサイドシル14の上下方向の剛性を高めることができる。したがって、この構成を採用することにより、重量物であるバッテリパック28の上下振動を効率良く抑制することができる。
また、本実施形態の車体下部構造は、フロアクロスメンバ35の一部を構成するガセットプレート66がフロアパネル16の下面とサイドシル14の車幅方向内側の側面を接続しており、サイドシル14の固定点40と、第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rがガセットプレート66の車幅方向外側位置に配置されている。このため、サイドシル14の固定点40は、固定点40の前後に配置される第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rとともに、接続部材であるガセットプレート66によっても補強される。したがって、この構成を採用した場合には、サイドシル14の車幅方向外側から衝撃荷重が入力されたときには、サイドシル14の断面の変形を抑制しつつ、第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rとガセットプレート66を介してフロアパネル16側に効率良く荷重を伝達することができる。
さらに、本実施形態の車体下部構造では、サイドシル14の内部を内側閉空間67と外側閉空間68に仕切って補強するスチフナー14Cが設けられ、サイドシル14の固定点40と、第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rが内側閉空間67に配置されている。このため、サイドシル14の固定点40の周囲がスチフナー14Cと、第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rによって効率良く補強されるため、サイドシル14の固定点40の近傍部の剛性をより高めることができる。したがって、この構成を採用した場合には、車体振動をより抑制することができる。
また、本実施形態の車体下部構造では、スチフナー14Cによって仕切られた外側閉空間68の内部に第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rが配置されている。この構成により、サイドシル14内の外側閉空間68を第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rによって補強できるため、サイドシル14の固定点40の近傍の剛性をより高めることができる。
特に、本実施形態の場合、第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rが、外側閉空間68のうちの、固定点40を挟む車体前後位置に設けられている。このため、サイドシル14内の固定点40の前後位置が、第1内バルクヘッド58F、及び、第2内バルクヘッド58Rとともに、第1外バルクヘッド59Fと第2外バルクヘッド59Rとによって補強される。したがって、この構成を採用した場合には、サイドシル14内の固定点40の前後の剛性をより高め、サイドシル14の固定点40の近傍の変形をより抑制することができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
14…サイドシル
14C…スチフナー
16…フロアパネル
28…バッテリパック
40…固定点
58F…第1内バルクヘッド(バルクヘッド)
58R…第2内バルクヘッド(バルクヘッド)
59F…第1外バルクヘッド(外側バルクヘッド)
59R…第2外バルクヘッド(外側バルクヘッド)
66…ガセットプレート(接続部材)
67…内側閉空間
68…外側閉空間

Claims (6)

  1. 車体の側部下方に配置され、車体前後方向に略沿って延出する左右一対のサイドシルと、
    内部にバッテリセルを収納し、フロアパネルの下方に配置された状態で、車幅方向の両端部が各前記サイドシルに固定されるバッテリパックと、
    前記サイドシルの内部に配置され、前記サイドシルの断面を内側から補強するバルクヘッドと、を備えた車体下部構造において、
    前記バルクヘッドは、前記サイドシルの内部のうちの、当該サイドシルの前記バッテリパックとの固定点を挟む車体前後位置に設けられていることを特徴とする車体下部構造。
  2. 前記バルクヘッドは、前記サイドシルの内部に少なくとも上下方向で固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車体下部構造。
  3. 前記フロアパネルの下面と前記サイドシルの車幅方向内側の側面を接続する接続部材が設けられ、
    前記サイドシルの前記バッテリパックとの固定点と、前記バルクヘッドは、前記接続部材の車幅方向外側位置に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車体下部構造。
  4. 前記サイドシルの内部には、当該のサイドシルの内部を車幅方向内側の閉空間と車幅方向外側の閉空間に仕切って補強するスチフナーが配置され、
    前記バルクヘッドと前記固定点とは、前記サイドシルの内側の前記スチフナーによって仕切られた内側閉空間に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車体下部構造。
  5. 前記サイドシルの内側の前記スチフナーによって仕切られた外側閉空間には、当該外側閉空間を内側から補強する外側バルクヘッドが配置されていることを特徴とする請求項4に記載の車体下部構造。
  6. 前記外側バルクヘッドは、前記外側閉空間のうちの、前記固定点を挟む車体前後位置に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の車体下部構造。
JP2018100963A 2018-05-25 2018-05-25 車体下部構造 Active JP6628446B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100963A JP6628446B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 車体下部構造
CN201910403970.9A CN110588802B (zh) 2018-05-25 2019-05-14 车身下部结构
US16/413,692 US10875582B2 (en) 2018-05-25 2019-05-16 Vehicle body lower structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100963A JP6628446B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 車体下部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202743A true JP2019202743A (ja) 2019-11-28
JP6628446B2 JP6628446B2 (ja) 2020-01-08

Family

ID=68614995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100963A Active JP6628446B2 (ja) 2018-05-25 2018-05-25 車体下部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10875582B2 (ja)
JP (1) JP6628446B2 (ja)
CN (1) CN110588802B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112973A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP2021112970A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555235B2 (ja) * 2016-11-30 2019-08-07 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
WO2018216614A1 (ja) * 2017-05-22 2018-11-29 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP7070068B2 (ja) * 2018-05-14 2022-05-18 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
JP6662953B2 (ja) * 2018-05-25 2020-03-11 本田技研工業株式会社 車体下部構造
DE102018127368A1 (de) * 2018-11-02 2020-05-07 Benteler Automobiltechnik Gmbh Schweller und Fahrzeugrahmen einer Fahrzeugkarosserie und Verfahren zur Herstellung eines Schwellers
JP7052715B2 (ja) * 2018-12-28 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
KR102610755B1 (ko) * 2019-01-22 2023-12-07 현대자동차주식회사 차량용 플로어 구조
KR102645055B1 (ko) 2019-04-10 2024-03-08 현대자동차주식회사 차량용 센터플로어 구조
DE102020003433B3 (de) * 2020-06-08 2021-08-12 Daimler Ag Karosserietragstruktur für ein Fahrzeug, insbesondere für einen Personenkraftwagen, sowie Fahrzeug
KR20220099307A (ko) * 2021-01-06 2022-07-13 현대자동차주식회사 파워 일렉트릭 모듈 장착 구조 및 이를 포함하는 차체
JP2022124191A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2022146193A (ja) * 2021-03-22 2022-10-05 スズキ株式会社 車両用バッテリパック周辺構造
US11840136B2 (en) 2021-11-19 2023-12-12 Ford Global Technologies, Llc Structural assembly and vehicle having structural assembly
DE102022100343A1 (de) * 2022-01-10 2023-07-13 Man Truck & Bus Se Schutzvorrichtung für elektrisches Energiespeichersystem eines Fahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115362A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体構造
JP2017193289A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP2017226353A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 本田技研工業株式会社 車体の下部構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1979000630A1 (en) * 1978-02-16 1979-09-06 Lucas Industries Ltd Electrically driven vehicles
US6341467B1 (en) * 1996-05-10 2002-01-29 Henkel Corporation Internal reinforcement for hollow structural elements
WO2006083722A2 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Hendrickson International Corporation Frame or subframe for tractor-trailers
US8292356B2 (en) * 2009-03-17 2012-10-23 Mazda Motor Corporation Lower vehicle-body structure of vehicle
US20120086238A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Reinforced rocker panel structure
KR20140012972A (ko) * 2011-02-03 2014-02-04 데이진 가부시키가이샤 차체 구조
JP5772347B2 (ja) 2011-07-26 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 自動車のバッテリー搭載構造
US20140049033A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Daimler Trucks North America Llc Composite box frame
DE102014224545A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Speicherzellenbaueinheit für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer derartigen Speicherzellenbaueinheit
JP6278072B2 (ja) * 2016-07-22 2018-02-14 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
CN206344879U (zh) * 2016-07-29 2017-07-21 奇瑞新能源汽车技术有限公司 一种电动汽车的车身结构
WO2018033880A2 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
JP6673104B2 (ja) * 2016-08-31 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両
CN206202421U (zh) * 2016-11-11 2017-05-31 重庆小康工业集团股份有限公司 电池包纵梁总成

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115362A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体構造
JP2017193289A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP2017226353A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 本田技研工業株式会社 車体の下部構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112973A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP2021112970A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7211987B2 (ja) 2020-01-17 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
JP7211986B2 (ja) 2020-01-17 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN110588802A (zh) 2019-12-20
JP6628446B2 (ja) 2020-01-08
US10875582B2 (en) 2020-12-29
CN110588802B (zh) 2021-06-08
US20190359265A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628446B2 (ja) 車体下部構造
JP6757362B2 (ja) 車体下部構造
JP6662953B2 (ja) 車体下部構造
JP6631472B2 (ja) 車両下部構造
JP6514248B2 (ja) 車体の下部構造
JP6523355B2 (ja) 車体の下部構造
JP4858183B2 (ja) 車体下部構造
WO2018216614A1 (ja) 車体下部構造
US8813888B2 (en) Vehicle body rear structure
JP2019202747A (ja) 車体下部構造体
JP2018193026A (ja) 車体下部構造
JP6593657B2 (ja) 車体下部構造
CN109318994B (zh) 车辆前部结构
JP2014051115A (ja) 車両の側部車体構造
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2013203299A (ja) 自動車のフロア構造
JP2016068850A (ja) 車両駆動用バッテリの取付構造
JP6201381B2 (ja) バッテリの支持構造
JP6627330B2 (ja) 車両リアフロア構造
JP2006111162A (ja) 車両の前部構造
JP5888560B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP2020104602A (ja) 車両側部構造
JP5896293B2 (ja) 自動車のfrp製キャビン
JP2014000861A (ja) 自動車のfrp製キャビン
US20230101105A1 (en) Rear vehicle body structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150