JP2019197683A - 基板コネクタ装置 - Google Patents

基板コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019197683A
JP2019197683A JP2018091723A JP2018091723A JP2019197683A JP 2019197683 A JP2019197683 A JP 2019197683A JP 2018091723 A JP2018091723 A JP 2018091723A JP 2018091723 A JP2018091723 A JP 2018091723A JP 2019197683 A JP2019197683 A JP 2019197683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector device
circuit board
elastic shell
insulating housing
shell member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018091723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690665B2 (ja
Inventor
健二 油布
Kenji Yufu
健二 油布
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2018091723A priority Critical patent/JP6690665B2/ja
Priority to CN201910210139.1A priority patent/CN110474182B/zh
Priority to US16/402,807 priority patent/US10651580B2/en
Publication of JP2019197683A publication Critical patent/JP2019197683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690665B2 publication Critical patent/JP6690665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/426Securing by a separate resilient retaining piece supported by base or case, e.g. collar or metal contact-retention clip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】全体の低背化が図られたもとにあっても、相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるとき相手方コネクタ装置に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材を充分な弾性を具えたものとすることができる基板コネクタ装置を提供する。【解決手段】絶縁ハウジング15と複数のコンタクト16と相手方コネクタ装置12に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材17とを備え、弾性シェル部材が、回路基板13に固着される第1の固定部21を伴って絶縁ハウジングの周囲に沿って伸び、内面部を相手方コネクタ装置の外面部に弾性当接させる帯状部18と、その端部から屈曲して突出する屈曲突出部19と、その端部からさらに屈曲して伸びて帯状部に対向する位置をとり、回路基板に固着される第2の固定部22が設けられた延伸部20とを有して形成され、第1の固定部から第2の固定部に至る帯状部,屈曲突出部及び延伸部がバネ部を形成する。【選択図】図1

Description

本願の特許請求の範囲に記載された発明は、相互に対面近接して重ね合わせられる二つの回路基板に夫々設けられた接続端子部に電気的に相互接続された状態をとらせるにあたり、二つの回路基板のうちの一方に取り付けられて、二つの回路基板のうちの他方に取り付けられた相手方コネクタ装置に嵌合接続される基板コネクタ装置に関する。
携帯電話機やウエアラブル機器等の小型な電子機器においても、種々の電子部品が多数内蔵されるが、それらの電子部品の多くは複数の回路基板に実装されて、各々の機能を果たすものとされる。各種の電子部品が実装された複数の回路基板は、ソリッド印刷回路基板あるいはフレキシブル印刷回路基板(FPC)とされ、例えば、それらのうちの二つについて見ると、小型な電子機器の内部という限られたスペースに収容されるにあたって占有容積をできるだけ小とすべく、一方が他方に対面近接して重ね合わせられる配置をとって相互連結されざるを得ないものとされる。このような二つの回路基板のうちの一方が他方に対面近接して重ね合わせられる連結態様を、以下においては対面近接重ね合わせ連結ということとする。
一般に、各々がソリッド印刷回路基板あるいはフレキシブル印刷回路基板とされる複数の回路基板の相互連結は、各回路基板にコネクタ装置が取り付けられ、それらのコネクタ装置が相互接続されることにより行われることが多く、二つの回路基板についての対面近接重ね合わせ連結をする場合においても、各回路基板に取り付けられるコネクタ装置が用いられる。従来にあっては、二つの回路基板についての対面近接重ね合わせ連結をするために回路基板に取り付けられるコネクタ装置が幾つか提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に示されるコネクタ装置(多極コネクタ(10)) は、絶縁ハウジング(絶縁部材(16)) ,絶縁ハウジングに配された各々が導体で成る複数のコンタクト(内部端子(14a〜14c)) 及び金属板に折曲加工が施されて形成されて絶縁ハウジングにそれを部分的に包囲する状態をもって固定された弾性シェル部材(外部端子(12)) を備えて構成されていて、第1の回路基板に実装される。そして、弾性シェル部材は、帯状に形成されて絶縁ハウジングの周囲に配される骨格部(21)及び骨格部(21)における角部に設けられたガイド部(22a〜22d)とを有した外枠部(20)と、骨格部(21)に設けられた折り曲げ部(24a, 24b)及び接続部(26a〜26c)と、を備えて構成されている。また、ガイド部(22a〜22d)は、骨格部(21)の内側に張り出した凸部 (P1〜P4) を夫々形成している。
斯かるコネクタ装置が第1の回路基板に実装される際には、弾性シェル部材を構成する外枠部(20)が有する骨格部(21)に設けられた折り曲げ部(24a, 24b)及び接続部(26a〜26c)が回路基板の部品搭載面に設けられたランド電極に半田付け接続されることにより、コネクタ装置が第1の回路基板に取りつけられる。第1の回路基板に取りつけられたコネクタ装置にあっては、複数のコンタクトが第1の回路基板の部品搭載面に設けられた電極部に接続される。
このようにして、第1の回路基板に実装されたコネクタ装置(多極コネクタ(10)) は、第2の回路基板に実装された相手方コネクタ装置(相手方コネクタ(50)) との嵌合接続状態におかれる。相手方コネクタ装置は、相手方絶縁ハウジング(絶縁部材(66)) ,相手方絶縁ハウジングに配された各々が導体で成る複数の相手方コンタクト(内部端子(64a〜64c)) 及び金属板に折曲加工が施されて形成されて相手方絶縁ハウジングにそれを包囲する状態をもって固定された相手方弾性シェル部材(外部端子(52)) を備えて構成されている。そして、相手方弾性シェル部材は、第2の回路基板の部品搭載面に固定される底面部(54)と、帯状に形成されて相手方絶縁ハウジングを包囲する状態をもって配され、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) に接続されるものとされた内枠部(56)とを備えて構成されている。また、内枠部(56)には、それにおける角部に凹部 (Q1〜Q4) が設けられている。さらに、相手方弾性シェル部材が備える底面部(54)が第2の回路基板の部品搭載面に固定されて、相手方コネクタ装置が第2の回路基板に実装されたもとにあっては、複数の相手方コンタクトが第2の回路基板の部品搭載面に設けられた電極部に接続される。
斯かる相手方コネクタ装置にコネクタ装置(多極コネクタ(10)) が嵌合接続される際には、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) における弾性シェル部材を構成する外枠部(20)の骨格部(21)が、相手方コネクタ装置における相手方弾性シェル部材を構成する内枠部(56)に、骨格部(21)の内面部を内枠部(56)の外面部に接触させる状態をもって、弾性嵌合せしめられる。斯かる外枠部(20)の骨格部(21)の内枠部(56)との弾性嵌合に伴って、外枠部(20)が有するガイド部(22a〜22d)が形成するものとされた骨格部(21)の内側に張り出した凸部 (P1〜P4) が内枠部(56)に設けられた凹部 (Q1〜Q4) に夫々かみ合い、それにより、外枠部(20)の骨格部(21)による内枠部(56)に対する係止が行われて、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) が相手方コネクタ装置に嵌合接続された状態が維持されることが期待されている。また、このとき、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) が備える複数のコンタクトが、相手方コネクタ装置が備える複数の相手方コンタクトに夫々接触接続される。それにより、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) が実装された第1の回路基板と相手方コネクタ装置が実装された第2の回路基板とが、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) 及び相手方コネクタ装置を介在させて、対面近接重ね合わせ連結されたものとされる。
特再表WO2016/178356号公報
上述のような従来提案されている、二つの回路基板についての対面近接重ね合わせ連結をするために回路基板に取り付けられるコネクタ装置あっては、次のような不都合が見られる。
特許文献1に示されるコネクタ装置(多極コネクタ(10)) にあっても、通常、それが装着された第1の回路基板の部品搭載面に直交する方向の寸法が比較的小とされる低背化を含めた小型化が要求される。そして、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) における弾性シェル部材を構成する外枠部(20)の骨格部(21)は、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) の低背化に伴って、その第1の回路基板の部品搭載面に直交する方向の寸法(以下、縦幅寸法という。)が低減せしめられたものとされる。
斯かるもとにおいて、特許文献1に示されるコネクタ装置(多極コネクタ(10)) が相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるときには、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) における弾性シェル部材を構成する外枠部(20)の骨格部(21)が、相手方コネクタ装置における相手方弾性シェル部材を構成する内枠部(56)に、骨格部(21)の内面部を内枠部(56)の外面部に接触させる状態をもって弾性嵌合せしめられ、その際、外枠部(20)が有するガイド部(22a〜22d)が形成するものとされた骨格部(21)の内側に張り出した凸部 (P1〜P4) が内枠部(56)に設けられた凹部 (Q1〜Q4) に夫々かみ合うことによって、相手方コネクタ装置に嵌合接続された状態の維持がなされることになるが、凸部 (P1〜P4) が凹部 (Q1〜Q4) に夫々かみ合う際には、凸部 (P1〜P4) の夫々が凹部 (Q1〜Q4) の夫々の周縁部を乗り越えて凹部 (Q1〜Q4) の夫々に係合する。それにより、外枠部(20)の骨格部(21)は、相手方弾性シェル部材を構成する内枠部(56)に弾性嵌合せしめられる際には、一旦、凸部 (P1〜P4) が内枠部(56)に設けられた凹部 (Q1〜Q4) の周縁部を乗り越える際に当該周縁部から受ける当接押圧に起因する変形を生じた後、凸部 (P1〜P4) を凹部 (Q1〜Q4) に係合させるべく自らの弾性復元力によって元に戻ろうとするのである。その結果、凸部 (P1〜P4) の凹部 (Q1〜Q4) とのかみ合いは、凸部 (P1〜P4) を形成するガイド部(22a〜22d)を有した外枠部(20)の骨格部(21)の低背化さらにはその経時変化がもたらす悪影響を受けることになる。
より詳細に述べるに、骨格部(21)及び凸部 (P1〜P4) を形成するガイド部(22a〜22d)を有した外枠部(20)は、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) における弾性シェル部材を構成するものであって、弾性シェル部材は金属板に折曲加工が施されて形成されているので、外枠部(20)の骨格部(21)も金属板に折曲加工が施されて形成されていることになる。それゆえ、外枠部(20)の骨格部(21)は、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) の低背化に伴って縦幅寸法の低減が図られたもとにあっては、充分な弾性を具えることが難しいものとされ、さらには、経年変化に伴う弾性復元力の低下を、所謂、“へたり”として生じるものとなって、外枠部(20)が有するガイド部(22a〜22d)が形成する凸部 (P1〜P4) の相手方弾性シェル部材を構成する内枠部(56)に設けられた凹部 (Q1〜Q4) とのかみ合いに不都合をもたらすことになる虞を伴っているのである。
斯かるもとで、弾性シェル部材を構成する外枠部(20)の骨格部(21)が、充分な弾性を具えることが難しいものとされたもとで、その経年変化に伴って弾性復元力を低下させる“へたり”を生じると、内側にガイド部(22a〜22d)が形成する凸部 (P1〜P4) が張り出した外枠部(20)の骨格部(21)は、相手方弾性シェル部材を構成する内枠部(56)との弾性嵌合に伴って、一旦、凸部 (P1〜P4) が内枠部(56)に設けられた凹部 (Q1〜Q4) の周縁部を乗り越える際に当該周縁部から受ける当接押圧に起因する変形を生じた後、凸部 (P1〜P4) を凹部 (Q1〜Q4) に係合させるべく自らの弾性復元力によって元に戻ろうとするとき、元来弾性が充分でないもとでの弾性復元力の低下に起因して、充分な復元状態が得られないものとなり、凸部 (P1〜P4) を凹部 (Q1〜Q4) に弾性押圧力を作用させつつ適正に係合させることができなくなってしまう。その結果、弾性シェル部材を構成する外枠部(20)の骨格部(21)による相手方弾性シェル部材を構成する内枠部(56)に対する係止が適正に行われなくなり、コネクタ装置(多極コネクタ(10)) が相手方コネクタ装置に嵌合接続された状態が適正に維持されなくなってしまうのである。
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、二つの回路基板についての対面近接重ね合わせ連結をするために回路基板に取り付けられて用いられ、相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるとき相手方コネクタ装置に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材を備えていて、全体の低背化が図られたもとにあっても、弾性シェル部材を充分な弾性を具えたものとすることができるとともに、弾性シェル部材の経時変化がもたらす悪影響を受け難いものとされて、相手方コネクタ装置に嵌合接続された状態を適正に維持することができる基板コネクタ装置を提供する。
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項8までのいずれかに記載された発明(以下、本願発明という。)に係る基板コネクタ装置は、第1の回路基板の部品搭載面に近接又は当接せしめられる基板対接面部を有した板状体を成す絶縁ハウジングと、各々が第2の回路基板に固定された相手方コネクタ装置のコンタクトに接触接続される接触部と第1の回路基板の部品搭載面に接続される接続部とを有していて絶縁ハウジングに配列配置される複数のコンタクトと、絶縁ハウジングに取り付けられて相手方コネクタ装置に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材と、を備えて構成され、弾性シェル部材が、第1の回路基板の部品搭載面に固着される第1の固定部が設けられたものとされて絶縁ハウジングの基板対接面部の周囲に沿って伸び、内面部を相手方コネクタ装置の外面部に弾性当接させる帯状部と、帯状部の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジングから離隔する方向に突出する屈曲突出部と、屈曲突出部の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部に対向する位置をとり、第1の回路基板の部品搭載面に固着される第2の固定部が設けられた延伸部とを有して形成され、第1の固定部から第2の固定部に至る帯状部,屈曲突出部及び延伸部の全体がバネ部を形成するものとされる。
上述のような本願発明に係る基板コネクタ装置にあっては、絶縁ハウジングに取り付けられて相手方コネクタ装置に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材が、第1の固定部が設けられたものとされて絶縁ハウジングの基板対接面部の周囲に沿って伸び、内面部を相手方コネクタ装置の外面部に弾性当接させる帯状部と、帯状部の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジングから離隔する方向に突出する屈曲突出部と、屈曲突出部の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部に対向する位置をとって第2の固定部が設けられた延伸部とを有して形成されている。そして、弾性シェル部材における第1の固定部と第2の固定部とが、第1の回路基板に、例えば、半田付けによって固着されることにより、基板コネクタ装置が、絶縁ハウジングにおける基板対接面部を第1の回路基板の部品搭載面に近接又は当接させる状態をもって、当該第1の回路基板に固定される。
第1の回路基板に固定された基板コネクタ装置は、第2の回路基板に固定された相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれ、各々が第1の回路基板の部品搭載面に接続された接続部を有した複数のコンタクトの夫々の接触部が、第2の回路基板に接続された相手方コネクタ装置の複数のコンタクトのうちの対応するものに接触接続されたものとされる。それにより、基板コネクタ装置が固定された第1の回路基板と相手方コネクタ装置が固定された第2の回路基板とが、基板コネクタ装置及び相手方コネクタ装置を介在させて、対面近接重ね合わせ連結されたものとされる。
このようにして、本願発明に係る基板コネクタ装置が相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるときには、弾性シェル部材における絶縁ハウジングの基板対接面部の周囲に沿って伸びる帯状部が、その内面部を相手方コネクタ装置の外面部、例えば、相手方コネクタ装置におけるそれを第2の回路基板に固定する保持金具部材の外面部、に弾性当接して、相手方コネクタ装置に対する係止作用を果たすものとされる。それにより、本願発明に係る基板コネクタ装置についての相手方コネクタ装置との嵌合接続状態が適正かつ安定に維持される。
本願発明に係る基板コネクタ装置においては、相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるときには、弾性シェル部材における絶縁ハウジングの基板対接面部の周囲に沿って伸びる帯状部が、その内面部を相手方コネクタ装置の外面部に弾性当接して、相手方コネクタ装置に対する係止作用を果たすものとされるが、このとき、弾性シェル部材における第1の固定部から第2の固定部に至る帯状部,屈曲突出部及び延伸部の全体がバネ部を形成するものとされているので、帯状部の内面部が相手方コネクタ装置の外面部に弾性当接する状態は、弾性シェル部材における第1の固定部から第2の固定部に至る帯状部,屈曲突出部及び延伸部の全体が形成するバネ部による弾性押圧力が、帯状部に作用して帯状部の内面部を相手方コネクタ装置の外面部に押し付けるもとでとられる。斯かるもとで、帯状部の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジングから離隔する方向に突出する屈曲突出部と屈曲突出部の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部に対向する位置をとる延伸部とが設けられていることにより、第1の固定部から第2の固定部に至る帯状部,屈曲突出部及び延伸部の全体が構成するバネ部が帯状部に及ぼす弾性押圧力は、屈曲突出部及び延伸部によって増強されたものとされる。
上述のように構成される弾性シェル部材を備えていることにより、本願発明に係る基板コネクタ装置は、その全体の低背化が図られ、それに伴って帯状部を含んだ弾性シェル部材が第1の回路基板の部品搭載面に直交する方向の寸法が比較的小とされるもとにあっても、弾性シェル部材が充分な弾性を備えたものとされるとともに、弾性シェル部材の経時変化がもたらす悪影響を受け難いものとされる。その結果、本願発明に係る基板コネクタ装置によれば、その全体の低背化が図られたもとにおいても、相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるとき、弾性シェル部材における第1の固定部から第2の固定部に至る帯状部,屈曲突出部及び延伸部の全体が構成するバネ部による弾性押圧力が、帯状部に作用して帯状部の内面部を相手方コネクタ装置の外面部に押し付ける状態が適正に得られることになり、本願発明に係る基板コネクタ装置が相手方コネクタ装置に嵌合接続された状態を適正に維持することができる。
本願発明に係る基板コネクタ装置の第1の例を構成するプラグコネクタをそれが固定された第1の回路基板(仮想線をもって示されている。)と共に示すとともに、当該プラグコネクタが嵌合接続される相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタをそれが固定された第2の回路基板と共に示す斜視図である。 図1に示されるプラグコネクタを示す底面図である。 図1に示されるプラグコネクタが備える弾性シェル部材を単独で示す底面図である。 図1に示されるリセプタクルコネクタを示す平面図である。 図1に示される第1の回路基板(仮想線をもって示されている。)を伴ったプラグコネクタが図1に示される第2の回路基板を伴ったリセプタクルコネクタに嵌合接続された状態を示す斜視図である。 図1に示されるプラグコネクタが図1に示されるリセプタクルコネクタに嵌合接続された状態を示す平面図である。 図1に示されるプラグコネクタが図1に示されるリセプタクルコネクタに嵌合接続された状態を示す側面図である。 図7におけるVIII−VIII線断面を示す断面図である。 本願発明に係る基板コネクタ装置の第2の例を構成するプラグコネクタをそれが固定された第1の回路基板(仮想線をもって示されている。)と共に示すとともに、当該プラグコネクタが嵌合接続される相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタをそれが固定された第2の回路基板と共に示す斜視図である。 図9に示されるプラグコネクタが備える弾性シェル部材を単独で示す底面図である。 図9に示される第1の回路基板(仮想線をもって示されている。)を伴ったプラグコネクタが図9に示される第2の回路基板を伴ったリセプタクルコネクタに嵌合接続された状態を示す斜視図である。 図9に示されるプラグコネクタが図9に示されるリセプタクルコネクタに嵌合接続された状態を示す平面図である。
本願発明を実施するための形態は、以下に述べられる本願発明に係る基板コネクタ装置ついての実施例1及び実施例2をもって説明される。
図1は、本願発明に係る基板コネクタ装置の第1の例を構成するプラグコネクタ11及びプラグコネクタ11が嵌合接続される相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタ12を、プラグコネクタ11が固定された回路基板13(第1の回路基板であって、仮想線(一点鎖線)をもって示されている。)及びリセプタクルコネクタ12が固定された回路基板14(第2の回路基板)と共に示す。プラグコネクタ11は、回路基板13における図1において下方に向いた部品搭載面(以下、下面という。)に固定されており、また、リセプタクルコネクタ12は、回路基板14における図1において上方に向いた部品搭載面(以下、上面という。)に固定されている。
本願発明に係る基板コネクタ装置の第1の例を構成するプラグコネクタ11は、プラグコネクタ11の底面図である図2にも示されているように、合成樹脂等の絶縁材料によって形成された絶縁ハウジング15を備えており、絶縁ハウジング15は、回路基板13の下面に近接又は当接せしめられる基板対接面部15aを有している。そして、絶縁ハウジング15には、各々が弾性を有した導電性板材により形成された帯状部材を成す複数のコンタクト16が配列配置されている。複数のコンタクト16の各々は、回路基板13の下面に設けられた端子部に接続される接続部16aと回路基板14の上面に固定されたリセプタクルコネクタ12のコンタクトに接触接続される接触部16bとを有している。複数のコンタクト16が夫々有する複数の接続部16aは、絶縁ハウジング15の基板対接面部15aに配されていて、基板対接面部15aの一側縁から絶縁ハウジング15の外部へと突出しており、それらの各々が回路基板13の下面に設けられた端子部に、例えば、半田付けによって接続される。また、複数のコンタクト16が夫々有する複数の接続部16aは、絶縁ハウジング15における基板対接面部15aに対向する底面部15bにおいてその外部に臨むものとされている。
さらに、絶縁ハウジング15には、弾性を有した導電性板材に屈曲加工が施されて形成されていて、プラグコネクタ11がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続されたときリセプタクルコネクタ12に対し弾性的に保持する係合状態(弾性保持係合状態)をとる、弾性シェル部材17が取り付けられている。弾性シェル部材17は、図3にも単独で示されているように、絶縁ハウジング15の基板対接面部15aの周囲に沿って伸びる帯状部18と、帯状部18の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジング15から離隔する方向に突出する屈曲突出部19と、屈曲突出部19の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部18に対向する位置をとる延伸部20とを有して形成されている。そして、帯状部18には、回路基板13の下面に固着される第1の固定部21が設けられており、また、延伸部20には、回路基板13の下面に固着される第2の固定部22が設けられていて、弾性シェル部材17における第1の固定部21から第2の固定部22に至る帯状部18,屈曲突出部19及び延伸部20は、全体としてバネ部を形成している。このようなもとで、帯状部18は、プラグコネクタ11がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続されたとき、その内面部をリセプタクルコネクタ12の外面部に弾性当接させるものとされている。
弾性シェル部材17についてさらに詳細に述べるに、延伸部20に設けられた第2の固定部22は、屈曲突出部19が存在することにより形成される帯状部18とそれに対向する延伸部20との間のスペース内において、延伸部20から帯状部18に近接する状態をもって突出するものとされている。このようにして、帯状部18とそれに対向する延伸部20との間のスペースが利用されて、延伸部20に設けられた第2の固定部22が延伸部20から帯状部18に近接する状態をもって突出するものとされることにより、回路基板13の下面上における弾性シェル部材17の投影面積の縮小が図られることになる。斯かるもとで、帯状部18に設けられた第1の固定部21と延伸部20に設けられた第2の固定部22とが、絶縁ハウジング15を挟んで相互対向する位置に配されている。そして、弾性シェル部材17は、帯状部18がその両端部を所定の間隔を置いて相互対向させる状態をもって絶縁ハウジング15の基板対接面部15aを部分的に取り囲むものとされた単一部材を形成しており、相互対向する両端部の夫々から屈曲突出部19が屈曲して伸びている。斯かるもとで、相互対向する帯状部18の両端部の間となる部位において、絶縁ハウジング15に配列配置された複数のコンタクト16が夫々有する複数の接続部16aが、絶縁ハウジング15からその外部へと突出している。
なお、図1〜図3に示される例においては、弾性シェル部材17は、帯状部18がその両端部を所定の間隔を置いて相互対向させる状態をもって絶縁ハウジング15の基板対接面部15aを部分的に取り囲むものとされた単一部材を形成するものとされているが、このような例に限られるものではない。例えば、弾性シェル部材17が、絶縁ハウジング15に取り付けられた一対の部材を形成しており、斯かる一対の部材を夫々形成する一対の弾性シェル部材17の各々の帯状部18が絶縁ハウジング15の基板対接面部15aを挟んで相互対向するものとされて、一対の弾性シェル部材17の各々の屈曲突出部19が所定の間隔を置いて相互対向する位置に配されるとともに、一対の弾性シェル部材17の各々の延伸部20が所定の間隔を置いて相互対向する位置に配されるものとされてもよい。このように一対の弾性シェル部材17が設けられる場合にあっては、一対の弾性シェル部材17の各々の屈曲突出部19の間となる部位において、絶縁ハウジング15に配列配置された複数のコンタクト16が夫々有する複数の接続部16aが絶縁ハウジング15からその外部へと突出して、それらの各々が回路基板13の下面に設けられた端子部に、例えば、半田付けによって接続される。
相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタ12は、リセプタクルコネクタ12の平面図である図4にも示されているように、合成樹脂等の絶縁材料によって形成された絶縁ハウジング25と各々が絶縁ハウジング25に、例えば、インサート成形によって取りつけられた、一対の保持金具部材26とを備えている。
絶縁ハウジング25には、プラグコネクタ11がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続されたとき、プラグコネクタ11内に入り込むものとされる突起部25aが設けられており、また、各々が弾性を有した導電性板材により形成された帯状部材を成す複数のコンタクト27が配列配置されている。複数のコンタクト27の各々は、回路基板14の上面に設けられた端子部に接続される接続部27aと回路基板13の下面に固定されたプラグコネクタ11のコンタクト16に接触接続される接触部27bとを有している。複数のコンタクト27が夫々有する複数の接続部27aは、絶縁ハウジング25からその外部へと突出しており、それらの各々が回路基板14の上面に設けられた端子部に、例えば、半田付けによって接続される。また、複数のコンタクト27が夫々有する複数の接触部27bは、絶縁ハウジング25に設けられた突起部25aの内側壁面及び天頂面に沿うものとして配されている。
一対の保持金具部材26は、絶縁ハウジング25に配列配置された複数のコンタクト27の配列方向において絶縁ハウジング25を挟んで相互対向するものとして配されている。そして、一対の保持金具部材26の夫々は、絶縁ハウジング25に沿って伸びる帯状体を成す本体部28と本体部28から突出して回路基板14の上面に固着される複数の固定部29とを有している。本体部28は、プラグコネクタ11がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続されたとき、その外面部にプラグコネクタ11の弾性シェル部材17における帯状部18の内面部が弾性当接するものとされている。また、複数の固定部29の夫々は、例えば、半田付けによって回路基板14の上面に固着され、それにより、リセプタクルコネクタ12が回路基板14の上面に固定されることになるものとされている。
このようなもとで、回路基板13におけるプラグコネクタ11が固定された下面が、回路基板14におけるリセプタクルコネクタ12が固定された上面に対向するものとされて、回路基板13が回路基板14に対面近接して重ね合わせられるとき、本願発明に係る基板コネクタ装置の第1の例を構成するプラグコネクタ11が、それに対する相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタ12に嵌合接続される。
その際には、図5(回路基板13が仮想線によってあらわされた斜視図)、図6(回路基板13及び回路基板14の図示が省略された平面図),図7(回路基板13及び回路基板14の図示が省略された側面図)、及び、図7におけるVIII−VIII線断面をあらわす図8に示されるように、回路基板13が、プラグコネクタ11が固定された下面を、回路基板14のリセプタクルコネクタ12が固定された上面に近接させる位置をとって、回路基板13が回路基板14に対面近接して重ね合わせられるもとで、プラグコネクタ11の絶縁ハウジング15が、その内部にリセプタクルコネクタ12の絶縁ハウジング25に設けられた突起部25aを受け入れる状態もって、リセプタクルコネクタ12の絶縁ハウジング25との嵌合状態をとる。それにより、回路基板13を伴ったプラグコネクタ11が回路基板14を伴ったリセプタクルコネクタ12との嵌合接続状態におかれる。
このとき、図8に示されるように、プラグコネクタ11の絶縁ハウジング15に配列配置された複数のコンタクト16の夫々における接触部16bが、リセプタクルコネクタ12の絶縁ハウジング25に配列配置された複数のコンタクト27の夫々における突起部25aの内側壁面及び天頂面に沿うものとして配された接触部27bに当接して接触接続され、それにより、プラグコネクタ11における複数のコンタクト16がリセプタクルコネクタ12における複数のコンタクト27に夫々接触接続された状態が得られる。その結果、複数のコンタクト16における接続部16aが夫々接続された回路基板13に設けられた複数の端子部が、複数のコンタクト16及び複数のコンタクト27を介して、複数のコンタクト27における接続部27aが夫々接続された回路基板14に設けられた複数の端子部に夫々連結され、回路基板13と回路基板14とが電気的に相互連結される。
また、プラグコネクタ11がリセプタクルコネクタ12との嵌合接続状態におかれたときには、図5及び図6に示されるように、プラグコネクタ11の弾性シェル部材17における絶縁ハウジング15の基板対接面部15aの周囲に沿って伸びる帯状部18が、その内面部をリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に弾性当接させて、リセプタクルコネクタ12に対する係止作用を果たすものとされる。斯かるもとにあっては、プラグコネクタ11の弾性シェル部材17における第1の固定部21から第2の固定部22に至る帯状部18,屈曲突出部19及び延伸部20の全体がバネ部を形成するものとされているので、帯状部18の内面部がリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に弾性当接する状態は、弾性シェル部材17における第1の固定部21から第2の固定部22に至る帯状部18,屈曲突出部19及び延伸部20の全体が形成するバネ部による弾性押圧力が帯状部18に作用して、帯状部18の内面部をリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に押し付けるもとでとられることになる。その際、帯状部18の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジング15から離隔する方向に突出する屈曲突出部19と屈曲突出部19の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部18に対向する位置をとる延伸部20とが設けられていることにより、第1の固定部21から第2の固定部22に至る帯状部18,屈曲突出部19及び延伸部20の全体が構成するバネ部が帯状部18に及ぼす弾性押圧力は、屈曲突出部19及び延伸部20によって増強されたものとされる。
従って、上述のように構成される弾性シェル部材17を備えたプラグコネクタ11は、その全体の低背化が図られ、それに伴って帯状部18を含んだ弾性シェル部材17が回路基板13の下面に直交する方向の寸法が比較的小とされるもとにあっても、弾性シェル部材17が充分な弾性を備えたものとされるとともに、弾性シェル部材17の経時変化がもたらす悪影響を受け難いものとされる。その結果、プラグコネクタ11によれば、その全体の低背化が図られたもとにおいても、リセプタクルコネクタ12との嵌合接続状態におかれるとき、弾性シェル部材17における第1の固定部21から第2の固定部22に至る帯状部18,屈曲突出部19及び延伸部20の全体が構成するバネ部による弾性押圧力が帯状部18に作用して、帯状部18の内面部をリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に押し付ける状態が適正に得られることになり、プラグコネクタ11がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続された状態を適正に維持することができる。
図9は、本願発明に係る基板コネクタ装置の第2の例を構成するプラグコネクタ31及びプラグコネクタ31が嵌合接続される相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタ12を、プラグコネクタ31が固定された回路基板13(仮想線(一点鎖線)をもって示されている。)及びリセプタクルコネクタ12が固定された回路基板14と共に示す。リセプタクルコネクタ12は、前述の第1の実施例についての説明において記述されたリセプタクルコネクタ12と同じものであり、既述のリセプタクルコネクタ12と共通の符号が付されて示されている。また、回路基板13及び回路基板14の夫々も、前述の第1の実施例についての説明において記述された回路基板13及び回路基板14と同じものである。そして、プラグコネクタ31は、回路基板13における図9において下方に向いた部品搭載面である下面に固定されており、また、リセプタクルコネクタ12は、回路基板14における図9において上方に向いた部品搭載面である上面に固定されている。
本願発明に係る基板コネクタ装置の第2の例を構成するプラグコネクタ31は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成された絶縁ハウジング15を備えており、この絶縁ハウジング15は、既述のプラグコネクタ11の絶縁ハウジング15と同様に構成されていて、既述のプラグコネクタ11に配列配置されたものと同様の複数のコンタクト16が配列配置されたものとされている。そして、絶縁ハウジング15には、弾性を有した導電性板材に屈曲加工が施されて形成されていて、プラグコネクタ31がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続されたときリセプタクルコネクタ12に対する弾性保持係合状態をとる、弾性シェル部材32が取り付けられている。弾性シェル部材32は、図10にも単独で示されているように、絶縁ハウジング15の基板対接面部15aの周囲に沿って伸びる帯状部33と、帯状部33の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジング15から離隔する方向に突出する屈曲突出部34と、屈曲突出部34の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部33に対向する位置をとる延伸部35とを有して形成されている。そして、帯状部33には、回路基板13の下面に固着される第1の固定部36が設けられており、また、延伸部35には、回路基板13の下面に固着される第2の固定部37が設けられていて、弾性シェル部材32における第1の固定部36から第2の固定部37に至る帯状部33,屈曲突出部34及び延伸部35は、全体としてバネ部を形成している。このようなもとで、帯状部33は、プラグコネクタ31がリセプタクルコネクタ12に嵌合接続されたとき、その内面部をリセプタクルコネクタ12の外面部に弾性当接させるものとされている。
弾性シェル部材32についてさらに詳細に述べるに、延伸部35に設けられた第2の固定部37は、延伸部35からその外側に向かって、即ち、帯状部33から離隔する状態をもって突出するものとされている。このようにして、延伸部35に設けられた第2の固定部37が延伸部35からその外側に向かって突出するものとされることにより、第2の固定部37の、例えば、半田付けによる回路基板13の下面に対する固着がより一層容易なものとされる。斯かるもとで、帯状部33に設けられた第1の固定部36と延伸部35に設けられた第2の固定部37とが、絶縁ハウジング15を挟んで相互対向する位置に配されている。そして、弾性シェル部材32は、帯状部33がその両端部を所定の間隔を置いて相互対向させる状態をもって絶縁ハウジング15の基板対接面部15aを部分的に取り囲むものとされた単一部材を形成しており、相互対向する両端部の夫々から屈曲突出部34が屈曲して伸びている。斯かるもとで、相互対向する帯状部33の両端部の間となる部位において、絶縁ハウジング15に配列配置された複数のコンタクト16が夫々有する複数の接続部16aが、絶縁ハウジング15からその外部へと突出している。
なお、図9及び図10に示される例においては、弾性シェル部材32は、帯状部33がその両端部を所定の間隔を置いて相互対向させる状態をもって絶縁ハウジング15の基板対接面部15aを部分的に取り囲むものとされた単一部材を形成するものとされているが、このような例に限られるものではない。例えば、弾性シェル部材32が、絶縁ハウジング15に取り付けられた一対の部材を形成しており、斯かる一対の部材を夫々形成する一対の弾性シェル部材32の各々の帯状部33が絶縁ハウジング15の基板対接面部15aを挟んで相互対向するものとされて、一対の弾性シェル部材32の各々の屈曲突出部34が所定の間隔を置いて相互対向する位置に配されるとともに、一対の弾性シェル部材32の各々の延伸部35が所定の間隔を置いて相互対向する位置に配されるものとされてもよい。このように一対の弾性シェル部材32が設けられる場合にあっては、一対の弾性シェル部材32の各々の屈曲突出部34の間となる部位において、絶縁ハウジング15に配列配置された複数のコンタクト16が夫々有する複数の接続部16aが絶縁ハウジング15からその外部へと突出して、それらの各々が回路基板13の下面に設けられた端子部に、例えば、半田付けによって接続される。
このようなもとで、回路基板13におけるプラグコネクタ31が固定された下面が、回路基板14におけるリセプタクルコネクタ12が固定された上面に対向するものとされて、回路基板13が回路基板14に対面近接して重ね合わせられるとき、本願発明に係る基板コネクタ装置の第2の例を構成するプラグコネクタ31が、それに対する相手方コネクタ装置を構成するリセプタクルコネクタ12に嵌合接続される。
その際には、図11(回路基板13が仮想線によってあらわされた斜視図)及び図12(回路基板13及び回路基板14の図示が省略された平面図)に示されるように、回路基板13が、プラグコネクタ31が固定された下面を、回路基板14のリセプタクルコネクタ12が固定された上面に近接させる位置をとって、回路基板13が回路基板14に対面近接して重ね合わせられるもとで、プラグコネクタ31の絶縁ハウジング15が、その内部にリセプタクルコネクタ12の絶縁ハウジング25に設けられた突起部25aを受け入れる状態もって、リセプタクルコネクタ12の絶縁ハウジング25との嵌合状態をとる。それにより、回路基板13を伴ったプラグコネクタ31が回路基板14を伴ったリセプタクルコネクタ12との嵌合接続状態におかれる。
このとき、プラグコネクタ31の絶縁ハウジング15に配列配置された複数のコンタクト16の夫々における接触部16bが、リセプタクルコネクタ12の絶縁ハウジング25に配列配置された複数のコンタクト27の夫々における突起部25aの内側壁面及び天頂面に沿うものとして配された接触部27bに当接して接触接続され、それにより、プラグコネクタ31における複数のコンタクト16がリセプタクルコネクタ12における複数のコンタクト27に夫々接触接続された状態が得られる。その結果、複数のコンタクト16における接続部16aが夫々接続された回路基板13に設けられた複数の端子部が、複数のコンタクト16及び複数のコンタクト27を介して、複数のコンタクト27における接続部27aが夫々接続された回路基板14に設けられた複数の端子部に夫々連結され、回路基板13と回路基板14とが電気的に相互連結される。
また、プラグコネクタ31がリセプタクルコネクタ12との嵌合接続状態におかれたときには、図11及び図12に示されるように、プラグコネクタ31の弾性シェル部材32における絶縁ハウジング15の基板対接面部15aの周囲に沿って伸びる帯状部33が、その内面部をリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に弾性当接させて、リセプタクルコネクタ12に対する係止作用を果たすものとされる。斯かるもとにあっては、プラグコネクタ31の弾性シェル部材32における第1の固定部36から第2の固定部37に至る帯状部33,屈曲突出部34及び延伸部35の全体がバネ部を形成するものとされているので、帯状部33の内面部がリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に弾性当接する状態は、弾性シェル部材32における第1の固定部36から第2の固定部37に至る帯状部33,屈曲突出部34及び延伸部35の全体が形成するバネ部による弾性押圧力が帯状部33に作用して、帯状部33の内面部をリセプタクルコネクタ12の保持金具部材26における本体部28の外面部に押し付けるもとでとられることになる。その際、帯状部33の端部から屈曲して伸びて絶縁ハウジング15から離隔する方向に突出する屈曲突出部34と屈曲突出部34の端部からさらに屈曲して伸びて帯状部33に対向する位置をとる延伸部35とが設けられていることにより、第1の固定部36から第2の固定部37に至る帯状部33,屈曲突出部34及び延伸部35の全体が構成するバネ部が帯状部33に及ぼす弾性押圧力は、屈曲突出部34及び延伸部35によって増強されたものとされる。
従って、上述のように構成される弾性シェル部材32を備えたプラグコネクタ31によれば、既述のプラグコネクタ11により得られる作用効果と同様な作用効果を得ることができることになる。
以上のような本願発明に係る基板コネクタ装置は、二つの回路基板についての対面近接重ね合わせ連結をするために回路基板に取り付けられて用いられ、相手方コネクタ装置との嵌合接続状態におかれるとき相手方コネクタ装置に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材を備えていて、全体の低背化が図られたもとにあっても、弾性シェル部材を充分な弾性を具えたものとすることができるとともに、弾性シェル部材の経時変化がもたらす悪影響を受け難いものとされて、相手方コネクタ装置に嵌合接続された状態を適正に維持することができるものとして、様々な電子機器等に広く適用され得るものである。
11 ,31・・・プラグコネクタ(基板コネクタ装置), 12・・・リセプタクルコネクタ(相手方コネクタ装置), 13・・・回路基板(第1の回路基板), 14・・・回路基板(第2の回路基板), 15, 25・・・絶縁ハウジング, 15a・・・基板対接面部, 16,27・・・コンタクト, 16a,27a・・・接続部, 16b,27b・・・接触部, 17,32・・・弾性シェル部材, 18,33・・・帯状部, 19,34・・・屈曲突出部, 20,35・・・延伸部、 21,36・・・第1の固定部, 22,37・・・第2の固定部, 25a・・・突起部, 26・・・保持金具部材, 28・・・本体部, 29・・・固定部

Claims (8)

  1. 第1の回路基板の部品搭載面に近接又は当接せしめられる基板対接面部を有した板状体を成す絶縁ハウジングと、
    各々が第2の回路基板に固定された相手方コネクタ装置のコンタクトに接触接続される接触部と上記第1の回路基板の部品搭載面に接続される接続部とを有していて上記絶縁ハウジングに配列配置される複数のコンタクトと、
    上記絶縁ハウジングに取り付けられて、上記相手方コネクタ装置に対する弾性保持係合状態をとる弾性シェル部材と、
    を備えて構成され、 上記弾性シェル部材が、上記第1の回路基板の部品搭載面に固着される第1の固定部が設けられたものとされて上記絶縁ハウジングの基板対接面部の周囲に沿って伸び、内面部を上記相手方コネクタ装置の外面部に弾性当接させる帯状部と、該帯状部の端部から屈曲して伸びて上記絶縁ハウジングから離隔する方向に突出する屈曲突出部と、該屈曲突出部の端部からさらに屈曲して伸びて上記帯状部に対向する位置をとり、上記第1の回路基板の部品搭載面に固着される第2の固定部が設けられた延伸部とを有して形成され、上記第1の固定部から上記第2の固定部に至る上記帯状部,上記屈曲突出部及び上記延伸部がバネ部を形成することを特徴とする基板コネクタ装置。
  2. 上記弾性シェル部材の延伸部に設けられた上記第2の固定部が、上記弾性シェル部材の帯状部より離隔する状態をもって上記延伸部から突出するものとされていることを特徴とする請求項1記載の基板コネクタ装置。
  3. 上記弾性シェル部材の延伸部に設けられた上記第2の固定部が、上記延伸部から上記弾性シェル部材の帯状部に近接する状態をもって突出するものとされていることを特徴とする請求項1記載の基板コネクタ装置。
  4. 上記弾性シェル部材の帯状部に設けられた上記第1の固定部と上記弾性シェル部材の延伸部に設けられた上記第2の固定部とが、上記絶縁ハウジングを挟んで相互対向する位置に配されていることを特徴とする請求項1記載の基板コネクタ装置。
  5. 上記弾性シェル部材が、上記帯状部が該帯状部の両端部を所定の間隔を置いて相互対向させる状態をもって上記絶縁ハウジングの基板対接面部を部分的に取り囲むものとされた単一部材を形成しており、上記両端部の夫々から上記屈曲突出部が屈曲して伸びていることを特徴とする請求項1記載の基板コネクタ装置。
  6. 上記弾性シェル部材の帯状部の両端部の間となる部位において、上記絶縁ハウジングに配列配置された上記複数のコンタクトが夫々有する複数の接続部が上記絶縁ハウジングから該絶縁ハウジングの外部へと突出していることを特徴とする請求項5記載の基板コネクタ装置。
  7. 上記弾性シェル部材が、上記絶縁ハウジングに取り付けられた一対の部材を形成しており、該一対の部材を夫々形成する一対の弾性シェル部材の各々の上記帯状部が上記絶縁ハウジングの基板対接面部を挟んで相互対向し、上記一対の弾性シェル部材の各々の上記屈曲突出部が所定の間隔を置いて相互対向する位置に配されるとともに、上記一対の弾性シェル部材の各々の上記延伸部が所定の間隔を置いて相互対向する位置に配されることを特徴とする請求項1記載の基板コネクタ装置。
  8. 上記一対の弾性シェル部材の各々の上記屈曲突出部の間となる部位において、上記絶縁ハウジングに配列配置された上記複数のコンタクトが夫々有する複数の接続部が上記絶縁ハウジングから該絶縁ハウジングの外部へと突出していることを特徴とする請求項7記載の基板コネクタ装置。
JP2018091723A 2018-05-10 2018-05-10 基板コネクタ装置 Active JP6690665B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091723A JP6690665B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 基板コネクタ装置
CN201910210139.1A CN110474182B (zh) 2018-05-10 2019-03-19 基板连接器装置
US16/402,807 US10651580B2 (en) 2018-05-10 2019-05-03 Circuit board connecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018091723A JP6690665B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 基板コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019197683A true JP2019197683A (ja) 2019-11-14
JP6690665B2 JP6690665B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=68464262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018091723A Active JP6690665B2 (ja) 2018-05-10 2018-05-10 基板コネクタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10651580B2 (ja)
JP (1) JP6690665B2 (ja)
CN (1) CN110474182B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI727689B (zh) * 2020-03-04 2021-05-11 宏致電子股份有限公司 電連接器之扣合結構

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113437564B (zh) * 2020-03-18 2023-02-03 昆山宏致电子有限公司 电连接器的扣合结构
US11404809B2 (en) * 2020-05-13 2022-08-02 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connector assembly with shielding shells surrounding each of first and second connectors
US12095217B2 (en) * 2022-04-06 2024-09-17 Quanta Computer Inc. Cable release device and method for releasing a cable

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230840A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社村田製作所 コネクタセット及びコネクタ
CN106935995A (zh) * 2017-01-04 2017-07-07 唐虞企业股份有限公司 板对板连接器总成

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066384A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Hosiden Corp 基板対基板接続用同軸コネクタ
CN2736999Y (zh) * 2004-09-23 2005-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组合
JP4349633B2 (ja) * 2005-10-21 2009-10-21 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ
CN201498718U (zh) * 2009-07-24 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5628653B2 (ja) * 2010-12-13 2014-11-19 日本圧着端子製造株式会社 プリント基板用コネクタ
JP5638026B2 (ja) * 2012-05-01 2014-12-10 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ組立体
JP6156641B2 (ja) * 2013-09-03 2017-07-05 第一精工株式会社 相互係合コネクタ装置
WO2016178356A1 (ja) * 2015-05-01 2016-11-10 株式会社村田製作所 多極コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230840A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社村田製作所 コネクタセット及びコネクタ
CN106935995A (zh) * 2017-01-04 2017-07-07 唐虞企业股份有限公司 板对板连接器总成

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI727689B (zh) * 2020-03-04 2021-05-11 宏致電子股份有限公司 電連接器之扣合結構

Also Published As

Publication number Publication date
US20190348781A1 (en) 2019-11-14
JP6690665B2 (ja) 2020-04-28
CN110474182A (zh) 2019-11-19
US10651580B2 (en) 2020-05-12
CN110474182B (zh) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6777115B2 (ja) ケーブルコネクタ装置
JP2019197683A (ja) 基板コネクタ装置
JP6741040B2 (ja) ケーブルコネクタ装置
TWI530028B (zh) 連接器
JP5614549B2 (ja) 配線端子接続装置
TWI506879B (zh) 電連接器
CN101536264B (zh) 照相机插座模块
US20170162975A1 (en) Electrical connector
US20130010443A1 (en) Electronic component
JP2015135816A (ja) 端子、電気コネクタ、及び電気コネクタアセンブリ
TW200522443A (en) Coaxial Electrical connector
KR101556936B1 (ko) 표면 실장형 접속단자
CN210379556U (zh) 保护构件、带保护构件的连接器以及保护构件的安装构造
JP2005209501A (ja) フローティング型コネクタ
JP2017152201A (ja) 防水部材、防水部材組立体、およびコネクタ組立体
JP2016058270A (ja) 相互係合コネクタ装置
JP6399342B2 (ja) コネクタ装置
JP2004241225A (ja) モジュール用ソケット
TWI712223B (zh) 基板連接器裝置
JP2007317545A (ja) 蛍光管用コネクタ
KR101812421B1 (ko) 전자부품 접속용 커넥터
JP2018190600A (ja) 配線基板連結装置
JP2007012574A (ja) コネクタ装置
JP2006179316A (ja) モジュール用コネクタ
JP4628724B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250