JP2019190825A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2019190825A
JP2019190825A JP2019146698A JP2019146698A JP2019190825A JP 2019190825 A JP2019190825 A JP 2019190825A JP 2019146698 A JP2019146698 A JP 2019146698A JP 2019146698 A JP2019146698 A JP 2019146698A JP 2019190825 A JP2019190825 A JP 2019190825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
opening
container
rail
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019146698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754875B2 (ja
Inventor
英夫 上山
Hideo Ueyama
英夫 上山
篤人 森田
Atsuhito Morita
篤人 森田
石橋 郁夫
Ikuo Ishibashi
郁夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2019146698A priority Critical patent/JP6754875B2/ja
Publication of JP2019190825A publication Critical patent/JP2019190825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754875B2 publication Critical patent/JP6754875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】貯蔵室に設けられた収納容器の上面開口部を収納容器の上面に沿って移動する開閉部によって開閉する冷蔵庫において、開閉部の開閉時に収納容器が移動するのを抑えることができる冷蔵庫を提供する。【解決手段】上面に開口する収納容器100と、収納容器100の上面に沿って移動し収納容器100の上面開口部101を開閉する開閉部130と、収納容器100の下方に設けられ開閉部130の移動方向と同じ方向に収納容器100を摺動可能に支持する下段容器27を備えた冷蔵庫において、収納容器100の上面開口部101を閉塞する状態から開放する方向へ開閉部130が収納容器100に対して摺動する際に、開閉部130が凹部104bを乗り越えるのに必要な摺動抵抗を、収納容器100と下段容器27との係止を解除するのに必要な摺動抵抗より小さく設定する。【選択図】 図5

Description

本発明の実施形態は、冷蔵庫に関するものである。
冷蔵庫に貯蔵される食品等の貯蔵品の劣化要因として、空気中に存在する酸素による酸化や乾燥が知られている。そこで、貯蔵室に設けた収納容器内の酸素を減少させたり、収納容器内を高湿度に保持することで、貯蔵品の酸化や乾燥を抑えて鮮度を維持することができる冷蔵庫が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような冷蔵庫では、冷蔵庫内における収納容器の配置や使い勝手を考慮して、収納容器の上面に貯蔵品を取り出すための開口部を設け、収納容器の上面に沿って移動する蓋体によって上面開口部を開閉することがあるが、収容容器の気密性を高めて鮮度維持効果を高めるため、収納容器の上面開口部の周縁部と蓋体の下面との間に設けられるパッキン等のシール材を設けると、蓋体の開閉時にシール材が収納容器と擦れ合って摩耗劣化しやすくなる。
特開2004−218924号公報
そこで、本発明の実施形態では、貯蔵室に設けられた収納容器の上面開口部を収納容器の上面に沿って移動する蓋体で開閉する冷蔵庫において、蓋体の開閉時にシール材が収納容器と擦れ合って摩耗劣化するのを抑えることができる冷蔵庫を提供することを目的とする。
本実施形態の冷蔵庫は、貯蔵室と、前記貯蔵室に設けられた上面に開口する収納容器と、前記収納容器の上面に沿って前記収納容器に対して相対的に移動し前記収納容器の上面開口部を開閉する開閉部と、前記収納容器の下方に設けられ前記開閉部の移動方向と同じ方向に前記収納容器を摺動可能に支持する下段容器を備え、前記収納容器は、前記開閉部が摺動し前記開閉部の移動を案内するレールを備え、前記レールは、前記開閉部が前記収納容器から離隔した状態で前記開閉部を摺動させるレール本体と、前記レール本体より下方に陥没し前記レール本体を摺動する前記開閉部を前記収納容器の上面開口部を閉塞する位置において下方へ移動させ前記収納容器に前記開閉部を当接させる凹部とを備え、前記収納容器は、前記下段容器に係止し前記下段容器の移動に伴って移動可能に設けられ、前記収納容器の上面開口部を閉塞する状態から開放する方向へ前記開閉部が前記収納容器に対して摺動する際に、前記開閉部が前記凹部を乗り越えるのに必要な摺動抵抗が、前記収納容器と前記下段容器との係止を解除するのに必要な摺動抵抗より小さいものである。
第1実施形態の冷蔵庫の断面図である。 収納容器の斜視図である。 図1のA−A断面図である。 野菜室扉を開扉した冷蔵庫の要部を示す断面図である。 図4の要部を拡大して示す図である。 蓋体を開放した冷蔵庫の要部を示す断面図である。 蓋体を開放した冷蔵庫の要部を示す断面図である。 第2実施形態の冷蔵庫において蓋体を開放した状態の要部拡大断面図である。 第2実施形態の冷蔵庫において蓋体が収納容器を閉塞する状態の要部拡大断 面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る冷蔵庫10は、図1に示すように、外郭を形成する外箱と貯蔵空間を形成する内箱との間に断熱材を配設した前面に開口するキャビネット11を備え、貯蔵空間を断熱仕切壁12によって上方の冷蔵空間20と下方の冷凍空間40とに区画している。
冷蔵空間20は、冷蔵温度(例えば、2〜3℃)に冷却される空間であって、内部がさらに仕切板21によって上下に区画され、上部空間に複数段の載置棚23を設けた冷蔵室22が設けられ、下部空間に引き出し式の引出容器25を配置する野菜室24が設けられている。
冷蔵室22の開口部は、キャビネット11の一側部の上下に設けられたヒンジにより回動自在に枢支された冷蔵室扉22aにより閉塞されている。
野菜室24の開口部は、引き出し式の野菜室扉24aにより閉塞されている。野菜室扉24aの裏面側には、引出容器25を保持する左右一対の支持枠が固着されており、開扉動作とともに引出容器25が庫外に引き出されるように構成されている。
野菜室24の下方に断熱仕切壁12を介して配置された冷凍空間40には、自動製氷装置を備えた製氷室と第1冷凍室44を左右に併設しており、その下方には第2冷凍室46が設けられている。
製氷室、第1冷凍室44、及び第2冷凍室46の開口部は、引き出し式の扉44a、46aにより閉塞され、各扉44a、46aは、その裏面側に固着した左右一対の支持枠に収納容器45、47が保持されており、開扉動作とともに該収納容器が庫外に引き出されるように構成されている。
キャビネット11の背面底部には、機械室30が設けられ、冷凍サイクルを構成する圧縮機51などが載置されている。
冷蔵空間20の背面には、蒸発器カバー14とキャビネット11の背面との間に蒸発器室26が区画形成されており、蒸発器室26内に冷蔵用蒸発器52と冷蔵用ファン53が配設されている。冷蔵用蒸発器52は蒸発器室26内の空気と熱交換してこれを冷却し、冷蔵用ファン53の回転駆動によって冷蔵用蒸発器52で生成された冷気を吹出口より冷蔵室22及び野菜室24に導入することで、冷蔵空間20を所定温度に冷却する。冷蔵空間20を冷却し終えた冷気は、吸込口から再び蒸発器室26に戻され冷蔵用蒸発器52と熱交換して冷却される。
冷凍空間40の背面には、蒸発器カバー33とキャビネット11の背面との間に蒸発器室34が区画形成されており、蒸発器室34内に冷凍用蒸発器54と冷凍用ファン55が配設されている。冷凍用蒸発器54は蒸発器室34内の空気と熱交換して冷却し、冷凍用ファン55の回転駆動によって冷凍用蒸発器54で生成された冷気を吹出口より製氷室、第1冷凍室44、および第2冷凍室46に導入することで、冷凍空間40を所定温度に冷却する。冷凍空間40を冷却し終えた冷気は、吸込口から再び蒸発器室34に戻され冷凍用蒸発器54と熱交換して冷却される。
冷蔵用蒸発器52及び冷凍用蒸発器54は、機械室30に設けられた圧縮機51や凝縮器(不図示)や切替弁(不図示)とともに冷凍サイクルを構成し、圧縮機51から吐出された冷媒によって冷却される。
このような構成の冷蔵庫10において、野菜室24に設けられた引出容器25は、野菜室24のほぼ全幅にわたって設けられた下段容器27と、下段容器27の上方に設けられた収納容器100とを備え、上下2段に重なり合う構造をなしている。
下段容器27は、前方壁、後方壁、左右側壁によって囲まれた上方に開口する有底の箱状をなしており、収納容器100に比べて下段容器27の収容深さが深く設けられている。下段容器27は、野菜室扉24aの裏面側に固着された左右一対の支持枠に保持されており、野菜室扉24aの開扉動作とともに庫外へ引き出されるように構成されている。
下段容器27の左右側壁の上端は、収納容器100に設けられた容器下脚部106が載置されるとともに前後方向に摺動する摺動面28をなしており、この摺動面28の前部に上方へ突出する凸部29が設けられている。この凸部29の前側には、後方に行くほど上方へ傾斜する凸部傾斜面29aが形成されている(図4及び図5参照)。
下段容器27の上方に設けられた収納容器100は、前方壁、後方壁、左右側壁によって囲まれた上方に開口する有底の箱状をなしている。収納容器100の上面に設けられた上面開口部101は、内部に貯蔵品を出し入れするための開口部であって、蓋体130によって開閉可能に閉塞されている。
収納容器100は、冷蔵室22と野菜室24とを区画する仕切板21の下方に近接させて配置され、野菜室24の左右の内側壁面に設けられた内箱レール24bと下段容器27の左右側壁の上端に設けられた摺動面28とを前後方向に摺動することで、下段容器27と独立して庫外へ引き出し可能に野菜室24に設けられている。
収納容器100の背面には、後方に開口する背面開口部102が設けられている。収納容器100は、野菜室扉24aが閉扉され野菜室24内に収納された状態で後方に設けられた減酸素装置200と接続ダクト201によって接続され、収納容器100の内部が、接続ダクト201及び背面開口部102を介して減酸素装置200と連通している。
減酸素装置200は、固体高分子電解質膜が一対の電極によって挟まれた状態でケース内に収納されており、アノード電極とカソード電極との間に電圧を印加すると、アノード電極において空気中の水分を分解して発生した水素イオンが、アノード電極側からカソード電極側へ移動し、接続ダクト201を介して接続された収納容器100内部の酸素と反応して水を生成することで、収納容器100内の酸素を減少させる。
収納容器100の上面開口部101の周縁部には、外方に延びるフランジ部103が形成され、フランジ部103の上面にシール材132を介して蓋体130が当接することで、収納容器100の上面開口部101を閉塞する。
収納容器100の左右側壁の外側には、蓋レール104、容器上脚部105、及び容器下脚部106が幅方向外方へ突出している。
蓋レール104は、フランジ部103の下方において前後方向に延びる突条であり、収納容器100の左右側壁の後端から略水平に前方へ延びるレール本体104aと、レール本体104aの前方においてレール本体104aより下方に陥没するレール凹部104bとを備える。このレール凹部104bは、レール本体104a側(後側)がレール本体104aに近づくほど上方へ傾斜する蓋レール傾斜面104cをなしている。
蓋レール傾斜面104cは、水平方向(前後方向)に対する傾斜角度 が、下段容器27の凸部29の前側に設けられた凸部傾斜面29aの水平方向に対する傾斜角度φより小さく設けられ、蓋レール傾斜面104cの高さ寸法Hが、凸部29の下段容器27上端からの突出寸法hより小さく設けられている(図5参照)。
容器上脚部105は、蓋レール104より下方であって収納容器100の上部に位置し、収納容器100の左右側壁の前部及び後部にそれぞれ設けられている。容器上脚部105は、野菜室24の左右の内側壁面に設けられた内箱レール24bに載置されこの上を前後方向に摺動することで、収納容器100の上部を前後方向へ移動可能に支持する。
容器下脚部106は、容器上脚部105より下方であって収納容器100の下部に位置し、収納容器100の左右側壁の前部及び後部にそれぞれ設けられている。容器下脚部106は、下段容器27の左右側壁の上端に設けられた摺動面28に載置され、この上を前後方向に摺動することで、収納容器100の下部を前後方向へ移動可能に支持する。
また、この例では、前側に位置する容器下脚部106の下面に上方に陥没する係止部106aが形成され、図1に示すような野菜室扉24aの閉扉状態では、収納容器100全体が下段容器27の上方に位置し、容器下脚部106に設けられた係止部106aに下段容器27の凸部29が嵌まり込み、収納容器100が下段容器27と前後方向に係止する。
このような収納容器100は、図1に示す野菜室扉24aが閉扉された状態から開扉され下段容器27が庫外へ引き出されると、容器下脚部106の係止部106aが下段容器27の凸部29と係止しているため、収納容器100も下段容器27とともに庫外へ引き出される(図4参照)。
また、野菜室扉24aの閉扉動作とともに下段容器27が後方へ移動すると、容器下脚部106の係止部106aに下段容器27の凸部29が嵌まり込んだ状態にあれば、下段容器27とともに収納容器100も後方へ移動し庫内へ収納され、前側の容器下脚部106が下段容器27の凸部29より後方に位置した状態(つまり、収納容器100が下段容器27に対して後方へスライド移動した状態)にあれば、閉扉動作に伴う下段容器27の後方移動中に下段容器27の凸部29が容器下脚部106の係止部106aに嵌まり込み、その後、下段容器27とともに収納容器100も後方へ移動し庫内へ収納されるようになっている。
蓋体130は、図2及び図3に示すように、収納容器100の上面開口部101全体を覆う略平板状をなしており、この例では、蓋体130の周縁部を構成する枠部134と、この枠部134の内側において収納容器100の上面開口部101を覆う板部136とを備える。
枠部134は、収納容器100の上面開口部101に対応する位置に板部136を嵌め込む開口部138が形成された枠形状をなしており、例えば、ABSやPP等の合成樹脂材で形成されている。
枠部134の下面には、上方へ向けて陥没する環状溝140が開口部138を取り囲むように形成され、環状溝140に環状のシール材132が嵌め込まれている。蓋体130が収納容器100の上面開口部101全体を覆うと、シール材132が収納容器100のフランジ部103に当接した状態で、枠部134の下面がフランジ部103と上下方向に対向し、収納容器100の上面開口部101と蓋体130との間をシールする。
枠部134の左右側端の前部には、収納容器100のフランジ部103より幅方向外方において下方に延びる垂下部142と、垂下部142の下部から幅方向内側に向かって、つまり、収納容器100の左右側壁に向かって突出する摺動ピン144が設けられている。摺動ピン144は、収納容器100の左右側壁に設けられた蓋レール104の上面に載置されこの上を前後方向に摺動することで蓋体130の前後方向の開閉移動を案内する。
また、枠部134の左右側端の後部には、下方に延びる蓋脚部146が設けられている。この蓋脚部146は、野菜室24の内側壁面に設けられた内箱レール24bと幅方向に対応する位置にあり、蓋体130が収納容器100の上面開口部101を閉塞した状態において、蓋脚部146の下端が、収納容器100の容器上脚部105の下面(内箱レール24bに摺動する面)と略同一高さに位置する。蓋脚部146は、蓋体130の開閉移動時(前後移動時)に内箱レール24bの上面を摺動することで蓋体130の後部を支持する。
板部136は、枠部134に嵌め込まれ開口部138を閉塞して板状体からなり、この例では、透明なガラスまたは合成樹脂材で形成され、枠部134より密度の大きい材料で形成されている。
このような蓋体130は、図1〜図5に示すような収納容器100を閉塞する状態、つまり、シール材132を収納容器100のフランジ部103に当接させつつ蓋体130が収納容器100の上面開口部101全面を覆う状態では、摺動ピン144が蓋レール104のレール凹部104bに位置する。なお、この例では、蓋体130は、自重によってシール材132を収納容器100のフランジ部103に押し付けて収納容器100の上面開口部101との間をシールする。また、蓋体130の左右側縁部の後部に設けられた蓋脚部146は、野菜室24の内側壁面に設けられた内箱レール24bに載置されている(図4参照)。
そして、蓋体130が収納容器100を閉塞する状態から蓋体130を後方へスライドさせると、図6に示すように、蓋レール104のレール凹部104bに位置する摺動ピン144が、蓋レール傾斜面104cを摺動しながら後方へ移動することで、蓋体130を上方へ持ち上げてシール材132を収納容器100のフランジ部103から引き離す。
この時、図4及び図5に示すような収納容器100に設けられた容器下脚部106の係止部106aに下段容器27の凸部29が嵌まり込んだ状態にあれば、蓋レール傾斜面104cの水平方向に対する傾斜角度θが、凸部傾斜面29aの水平方向に対する傾斜角度φより小さく設定され、摺動ピン144が蓋レール傾斜面104cを乗り越えるのに必要な摺動抵抗が、容器下脚部106が凸部傾斜面29aを乗り越えるのに必要な摺動抵抗に比べて小さいため、蓋体130を後方へスライドさせて摺動ピン144をレール凹部104bからレール本体104aへスライドさせても容器下脚部106の係止部106aと凸部29との係止が解除されることがなく収納容器100が後方へ移動することがない。
シール材132が収納容器100のフランジ部103から離れると、蓋体130は、前部が蓋レール104に載置された摺動ピン144によって支持され、後部が内箱レール24bに載置された蓋脚部146によって支持されることで、シール材132がフランジ部103から離れた状態を保つ。
そして、図7に示すように蓋体130を更に後方へスライド移動させると、摺動ピン144が蓋レール104のレール本体104aを後方へ摺動し、蓋脚部146が内箱レール24bを後方へ摺動することで、蓋体130のシール材132が収納容器100のフランジ部103から離隔した状態を保ったまま蓋体130が後方へ移動して収納容器100の上面開口部101を開放する。
また、図7に示すような蓋体130が収納容器100の後方に位置し収納容器100の上面開口部101が開放した状態から蓋体130を前方へスライドさせると、摺動ピン144が蓋レール104のレール本体104aを前方へ摺動し、蓋脚部146が内箱レール24bを前方へ摺動することで、蓋体130のシール材132が収納容器100のフランジ部103から離隔した状態を保ったまま蓋体130が前方へ移動する。そして、摺動ピン144が蓋レール傾斜面104cを前方へ摺動することで蓋体130を下方へ移動させシール材132を収納容器100のフランジ部103に当接させ、蓋体130が収納容器100を閉塞する。
なお、本実施形態では、収納容器100の容器上脚部105と、蓋体130の蓋脚部146が、いずれも同一の内箱レール24b上を摺動する場合について説明したが、野菜室24の内側壁面に内箱レール24bを2組設け、容器上脚部105と蓋脚部146とが異なるレール上を摺動してもよい。
以上のような本実施形態では、収納容器100に設けられた蓋レール104が、レール本体104aとレール本体104aより下方に陥没するレール凹部104bとを備え、蓋体130に設けられた摺動ピン144がレール本体104aを摺動すると、シール材132を収納容器100のフランジ部103から離隔させた状態で蓋体130がスライド移動し、摺動ピン144がレール本体104aからレール凹部104bへ移動すると、シール材132を収納容器100のフランジ部103に当接させ、蓋体130が収納容器100を閉塞する。そのため、蓋体130を収納容器100に対してスライド移動させてもシール材132が収納容器100と擦れ合うことがなく摩耗劣化を抑えることができる。
また、本実施形態では、蓋体130を構成する枠部134と板部136とを別部材で形成し、枠部134より板部136を密度の大きい材料で形成しているため、摩擦抵抗の小さい材料や複雑な形状に成形しやすい材料で枠部134を構成することで、摺動ピン144及び蓋脚部146の摺動抵抗を小さくしたり、蓋体130の製造性を向上させつつ、蓋体130の重量を大きくして蓋体130の自重によってシール材132を収納容器100のフランジ部103に押し付けて収納容器100の上面開口部101との間をシールしやすくなる。しかも、収納容器100の上面開口部101を覆う板部136が透明であるため、蓋体130が収納容器100を閉塞した状態で内部を目視することができ使い勝手を向上することができる。
また、本実施形態では、蓋体130の後部を支持する蓋脚部146が、野菜室24の内側壁面に設けられた内箱レール24bに載置され、収納容器100の容器上脚部105と蓋脚部146とが摺動するレールを共用するため、野菜室24の内側壁面の構造を簡素化することができ、キャビネット11の貯蔵空間を形成する内箱の成形性の向上及び庫内容積の拡大を図ることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態について図8及び図9を参照して説明する。なお、上記した第1実施形態と同一又は対応する構成には同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施形態では、収納容器100が、収納容器100の上面開口部101を閉塞する蓋体130を下方へ押圧する傾斜部150を左右側壁の外側に備える。
具体的には、傾斜部150は、蓋レール傾斜面104cの上方に間隔をあけて設けられ、蓋レール傾斜面104cと上下に対向する対向面150aが、前方へ行くほど下方へ傾斜している。
本実施形態では、収納容器100の上面開口部101が開放した状態から蓋体130を前方へスライドさせると、摺動ピン144が蓋レール104のレール本体104aを前方へ摺動する(図8参照)。そして、摺動ピン144は、蓋レール傾斜面104cに達すると、蓋レール傾斜面104cに沿って前方へ移動しながら下方へ移動することでシール材132を収納容器100のフランジ部103に当接させ、蓋体130が収納容器100を閉塞する。その際、図9に示すように、摺動ピン144は、傾斜部150の対向面150aに当接するが、対向面150aが前方へ行くほど下方へ傾斜しているため、前方移動に伴って傾斜部150によって下方に押し付けられる。
これにより、蓋体130は、自重に加えて傾斜部150から受ける下方へ押力によってシール材132を収納容器100のフランジ部103との間で押し潰し、収納容器100の上面開口部101との間をより確実にシールすることができる。
なお、上記した構成及び作用効果以外は第1実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
(その他の実施形態)
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…冷蔵庫、11…キャビネット、12…断熱仕切壁、20…冷蔵空間、24…野菜室、24a…野菜室扉、24b…内箱レール、25…引出容器、26…蒸発器室、27…下段容器、28…摺動面、29…凸部、29a…凸部傾斜面、100…収納容器、101…上面開口部、103…フランジ部、104…蓋レール、104a…レール本体、104b…レール凹部、104c…蓋レール傾斜面、105…容器上脚部、106…容器下脚部、106a…係止部、130…蓋体、132…シール材、134…枠部、136…板部、138…開口部、140…環状溝、142…垂下部、144…摺動ピン、146…蓋脚部、150…傾斜部、150a…対向面

Claims (8)

  1. 貯蔵室と、前記貯蔵室に設けられた上面に開口する収納容器と、前記収納容器の上面に沿って前記収納容器に対して相対的に移動し前記収納容器の上面開口部を開閉する開閉部と、前記収納容器の下方に設けられ前記開閉部の移動方向と同じ方向に前記収納容器を摺動可能に支持する下段容器を備え、
    前記収納容器は、前記開閉部が摺動し前記開閉部の移動を案内するレールを備え、
    前記レールは、前記開閉部が前記収納容器から離隔した状態で前記開閉部を摺動させるレール本体と、前記レール本体より下方に陥没し前記レール本体を摺動する前記開閉部を前記収納容器の上面開口部を閉塞する位置において下方へ移動させ前記収納容器に前記開閉部を当接させる凹部とを備え、
    前記収納容器は、前記下段容器に係止し前記下段容器の移動に伴って移動可能に設けられ、
    前記収納容器の上面開口部を閉塞する状態から開放する方向へ前記開閉部が前記収納容器に対して摺動する際に、前記開閉部が前記凹部を乗り越えるのに必要な摺動抵抗が、前記収納容器と前記下段容器との係止を解除するのに必要な摺動抵抗より小さい冷蔵庫。
  2. 前記収納容器は、凹凸の嵌め合いによって前記下段容器に係止する請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記下段容器は、前記収納容器が摺動する摺動面に上方へ突出する凸部を備え、
    前記凸部は、前記開閉部が前記収納容器の上面開口部を開放する方向へ行くほど上方へ傾斜する凸部傾斜面を備え、
    前記レールは、前記凹部の前記レール本体側に前記レール本体に近づくほど上方へ傾斜するレール傾斜面を備え、前記レール傾斜面の水平方向に対する傾斜角度が前記凸部傾斜面より小さい請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記開閉部は、前記レールを摺動する枠部と、前記枠部の内側において前記収納容器の上面開口部を覆う板部とを備える請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記開閉部は、前記枠部より前記板部の密度が大きい請求項4に記載の冷蔵庫。
  6. 前記板部が透明である請求項4又は5に記載の冷蔵庫。
  7. 前記開閉部の移動方向と同じ方向に前記収納容器を摺動可能に支持する容器レールを前記貯蔵室の内壁面に備え、前記開閉部が前記容器レールを摺動する脚部を備える請求項1〜6のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  8. 前記収納容器は、前記開閉部が前記収納容器の上面開口部を閉塞する方向へ行くほど下方へ傾斜する傾斜部を備え、
    前記傾斜部が、前記収納容器の上面開口部を閉塞する前記開閉部を下方へ押圧する請求項1〜7のいずれか1項に記載の冷蔵庫。

JP2019146698A 2019-08-08 2019-08-08 冷蔵庫 Active JP6754875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146698A JP6754875B2 (ja) 2019-08-08 2019-08-08 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019146698A JP6754875B2 (ja) 2019-08-08 2019-08-08 冷蔵庫

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015116713A Division JP6571998B2 (ja) 2015-06-09 2015-06-09 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190825A true JP2019190825A (ja) 2019-10-31
JP6754875B2 JP6754875B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=68389772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019146698A Active JP6754875B2 (ja) 2019-08-08 2019-08-08 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754875B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021124208A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP7281702B1 (ja) 2022-07-28 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722385U (ja) * 1993-09-20 1995-04-21 株式会社富士通ゼネラル 冷蔵庫の野菜容器
JPH0722386U (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 株式会社富士通ゼネラル 冷蔵庫の野菜容器
JP2000088432A (ja) * 1998-09-18 2000-03-31 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010223441A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2012063123A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2013083365A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Panasonic Corp 冷蔵庫の収納室

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722385U (ja) * 1993-09-20 1995-04-21 株式会社富士通ゼネラル 冷蔵庫の野菜容器
JPH0722386U (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 株式会社富士通ゼネラル 冷蔵庫の野菜容器
JP2000088432A (ja) * 1998-09-18 2000-03-31 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010223441A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2012063123A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sharp Corp 冷蔵庫
JP2013083365A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Panasonic Corp 冷蔵庫の収納室

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021124208A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP7458803B2 (ja) 2020-01-31 2024-04-01 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP7281702B1 (ja) 2022-07-28 2023-05-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2024017874A (ja) * 2022-07-28 2024-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP6754875B2 (ja) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6571998B2 (ja) 冷蔵庫
US9970703B2 (en) Refrigerator and manufacturing method thereof
US9140483B2 (en) Refrigerator
WO2011118137A1 (ja) 冷蔵庫
US20200300537A1 (en) Refrigerator
KR20140046693A (ko) 냉장고 및 이에 구비되는 필러
KR20090106935A (ko) 드로어커버를 구비한 냉장고
JP2019190825A (ja) 冷蔵庫
JP6026127B2 (ja) 冷蔵庫
JP5917179B2 (ja) 冷蔵庫
JP5885979B2 (ja) 冷蔵庫
KR101304814B1 (ko) 냉장고 도어의 전후방 단차 방지구조
JP6466742B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017194257A (ja) 冷蔵庫
JP6716012B2 (ja) 冷蔵庫
KR102206240B1 (ko) 냉장고
WO2004085938A1 (ja) 冷蔵庫
KR100823232B1 (ko) 음식저장고용 서랍
JP6203030B2 (ja) 冷蔵庫
KR102377308B1 (ko) 냉장고
JP2021099202A (ja) 冷蔵庫
JP5885934B2 (ja) 冷蔵庫
JP6203031B2 (ja) 冷蔵庫
JP2015180849A (ja) 冷蔵庫
JP2017032167A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150