JP2019182911A - 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物 - Google Patents

食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019182911A
JP2019182911A JP2018070935A JP2018070935A JP2019182911A JP 2019182911 A JP2019182911 A JP 2019182911A JP 2018070935 A JP2018070935 A JP 2018070935A JP 2018070935 A JP2018070935 A JP 2018070935A JP 2019182911 A JP2019182911 A JP 2019182911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
less
mass
kitchen
tableware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018070935A
Other languages
English (en)
Inventor
実 横山
Minoru Yokoyama
実 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2018070935A priority Critical patent/JP2019182911A/ja
Publication of JP2019182911A publication Critical patent/JP2019182911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】食器などに付着した固体脂を含む汚れに対する洗浄力に優れ、保存後の前記洗浄力に優れ、且つ保存後の酵素の安定性及び組成物の安定性に優れた食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物を提供する。【解決手段】(a)アルキル基の炭素数が5以上18以下のスルホコハク酸アルキルエステル又はその塩〔以下(a)成分という〕を0.01質量%以上5.0質量%以下、(b)半極性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種以上の界面活性剤〔以下(b)成分という〕を0.01質量%以上5.0質量%以下、(c)酵素〔以下(c)成分という〕、並びに水を含有し、(a)成分/(b)成分の質量比が0.01以上100以下である、食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物、並びに食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法に関する。
食器や調理器具の洗浄には、食器用洗浄剤を、水を含むスポンジなどに浸み込ませ、数回揉みながら泡立てて、対象物を擦り洗いする方法が一般的に行われている。この方法は食品由来の油脂汚れなどの頑固な汚れを落とすために必要な工程と考えられていたが、スポンジのとどかない細かい隙間や奥行きのある容器や器具を洗浄する場合に不便であった。そのような不便さを解決するために、泡状に食器用洗浄剤を対象物に付着させて、擦らなくても一定時間放置後に濯ぐだけで高い洗浄力を有する技術が開発されている。すなわち、従来のようなスポンジを用いて擦り洗いする方法ではなく、泡状にスプレーして放置し、擦らずに洗う方法が提案されている。
特許文献1には、スルホコハク酸アルキルエステルを含有する液体洗浄剤組成物を硬質表面に接触させた後、機械力をかけずに放置する洗浄方法の提案がなされている。また、特許文献2には、酵素を含有する液体洗浄剤を泡生成ディスペンサーと泡成形アプリケータを用いて泡を継続的に形成して食器を洗う方法が提案されている。一方、食器洗浄用液体洗浄剤に酵素を応用する技術は、例えば、特許文献3、4を参考にすることができる。
特開2016−199754号公報 特表2006−513312号公報 特開2002−535441号公報 特表2003−509537号公報
食器洗浄において、対象汚れのひとつとして、融点の高い油成分などの固体脂を含む汚れがあり、このような汚れは食器に強固に付着していることが多い。このような汚れを、機械力などの外力をかけずに放置する洗浄方法で洗浄した場合、満足できる程度まで洗浄することができない場合もあり、さらなる洗浄力の向上が求められる。
一方、液体洗浄剤は、一液で安定であること、例えば、低温で保存した場合の安定性に優れることが望まれる。特許文献3、特許文献4のように酵素を含有する食器洗い洗浄剤の技術が知られているが、一般的な陰イオン界面活性剤を含有する組成物に酵素を配合した場合、保存安定性が課題となり、安定化剤を多量に用いるなどの対策が必要となる。また、保存後も、固体脂を含む汚れに対する優れた洗浄力を維持できることが望まれる。
本発明は、食器などに付着した固体脂を含む汚れに対する洗浄力に優れ、保存後の前記洗浄力に優れ、且つ保存後の酵素の安定性及び組成物の安定性に優れた食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物を提供する。
本発明は、(a)アルキル基の炭素数が5以上18以下のスルホコハク酸アルキルエステル又はその塩〔以下(a)成分という〕を0.01質量%以上5.0質量%以下、(b)半極性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種以上の界面活性剤〔以下(b)成分という〕を0.01質量%以上5.0質量%以下、(c)酵素〔以下(c)成分という〕をタンパク質として0.1ppm以上1000ppm以下、並びに水を含有し、(a)成分/(b)成分の質量比が0.01以上100以下である、食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物に関する。
また、本発明は、前記本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物をを希釈せずに泡の状態で、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させる、食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法に関する。
本発明によれば、食器などに付着した固体脂を含む汚れ(以下、固体脂汚れという場合もある)に対する洗浄力に優れ、保存後の前記洗浄力に優れ、且つ保存後の酵素の安定性及び組成物の安定性に優れた食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物が提供される。本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物を用いると、スポンジ等の可撓性材料を用いて擦らずとも、すなわち外力をかけずとも、優れた洗浄力を得ることができる。本発明の(a)成分、(b)成分及び(c)成分を本発明の所定の条件で組み合わせることで、前記のような効果を奏する硬質表面用液体洗浄剤組成物が得られることは、従来、知られていなかった。
<食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物>
〔(a)成分〕
本発明の(a)成分は、アルキル基の炭素数が5以上18以下のスルホコハク酸アルキルエステル又はその塩である。(a)成分は、好ましくは下記一般式(a1)で表されるスルホコハク酸アルキルエステル又はその塩である。
Figure 2019182911
〔式中、R1a、R2aは、それぞれ独立して、炭素数5以上18以下のアルキル基又は水素原子であり、R1a、R2aの少なくとも一方は炭素数5以上18以下のアルキル基である。即ち、R1aとR2aが同時に水素原子である場合を除く。A、Aは、それぞれ独立して、炭素数2以上4以下のアルキレン基である。x、yは、平均付加モル数であり、それぞれ独立して、0以上6以下である。Mは陽イオンである。〕
式(a1)中、R1a、R2aは、それぞれ独立して、炭素数5以上、好ましくは6以上、更に7以上、そして、18以下、好ましくは14以下、更に10以下のアルキル基又は水素原子であり、R1a、R2aの少なくとも一方は炭素数5以上18以下のアルキル基である。即ち、R1aとR2aが同時に水素原子である場合を除く。
一般式(a1)中、R1a、R2aは、それぞれ独立して、具体的には、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、トリデシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基、sec−オクチル基、イソペンチル基、イソノニル基、イソデシル基、シクロヘキシル基が挙げられる。更に、R1a、R2aは、それぞれ独立して、具体的には、n−オクチル基、sec−オクチル基、デシル基、イソデシル基、1−ブチルヘキシル基、3,5,5−トリメチルヘキシル基、1−ブチルペンチル、1−(2−メチルプロピル)−3−メチルブチル基、2−プロピルペンチル、2−プロピルへプチル基、及び2−エチルヘキシル基から選ばれる基が挙げられ、好ましくは2−エチルヘキシル基、及び2−プロピルへプチル基から選ばれる基である。
(a)成分が、スルホコハク酸ジアルキルエステル又はその塩である場合、一般式(a1)中のR1a、R2aは、同一あるいは異なっていても良く、洗浄時の起泡性及び濯ぎ時の泡消え性の観点から、炭素数5以上、好ましくは6以上、更に7以上、そして、18以下、好ましくは14以下、更に10以下のアルキル基である。アルキル基は、好ましくは分岐構造を有するアルキル基である。(a)成分のアルキル基は、5以上の炭素数で良好な濯ぎ時の泡消え性が得られ、18以下の炭素数で良好な洗浄時の起泡性が得られる。
また、(a)成分が、スルホコハク酸モノアルキルエステル又はその塩である場合、一般式(a1)中のR1a、R2aは、一方が、洗浄時の起泡性及び濯ぎ時の泡消え性の観点から、炭素数5以上、好ましくは6以上、更に7以上、そして、18以下、好ましくは14以下、更に10以下のアルキル基であり、他方が水素原子である。
式(a1)中、A、Aは、洗浄時の起泡性及び濯ぎ時の泡消え性の観点から、それぞれ独立して、炭素数2以上、そして、4以下、好ましくは3以下のアルキレン基であり、エチレン基又はプロピレン基が好適である。
式(a1)中、x、yは、平均付加モル数であり、洗浄時の起泡性及び濯ぎ時の泡消え性の観点から、それぞれ独立して、0以上、そして、6以下、好ましくは3以下、より好ましくは2以下、更に好ましくは1以下であり、より更に好ましくは0である。
式(a1)中、Mは、陽イオン、好ましくは無機又は有機の陽イオンである。Mとしては、水素イオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、アンモニウムイオンから選ばれる無機陽イオン、モノエタノールアンモニウムイオン、ジエタノールアンモニウムイオン、トリエタノールアンモニウムイオンから選ばれる有機陽イオンが挙げられるが、好ましくはナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、及びアンモニウムイオンから選ばれる陽イオンである。
(a)成分は、スルホコハク酸ジアルキルエステル又はその塩であることが、起泡力、泡消え性、保存後の酵素安定性の観点から、好ましい。すなわち、一般式(a1)中のR1a、R2aは、洗浄時の起泡性及び濯ぎ時の泡消え性の観点から、両方が、炭素数5以上、好ましくは6以上、更に7以上、そして、18以下、好ましくは14以下、更に10以下のアルキル基であることが好ましい。
(a)成分が、スルホコハク酸ジアルキルエステル又はその塩である場合、R1a、R2aが同一の化合物の調製方法としては、特に限定されるものではないが、例えば米国特許明細書第2,028,091号公報に記載の方法を参考にして製造することができ、また、R1a、R2aが異なる非対称の化合物の調製方法としては、例えば特開昭58−24555号公報を参考にして製造することができる。市販の化合物を用いる場合には、花王(株)製ペレックスOT−P(R1a、R2aが共に2−エチルヘキシル基である化合物)、同ペレックスTR(R1a、R2aが共にトリデシル基である化合物)、BASF社製LuensitA−BO(R1a、R2aが共に2−エチルヘキシル基である化合物)、三井サイテック株式会社から入手可能であったエアロゾルAY−100(R1a、R2aが共にアミル基である化合物)、同エアロゾルA−196(R1a、R2aが共にシクロヘキシル基である化合物)などを用いることができる。
〔(b)成分〕
(b)成分は、(b)半極性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種以上の界面活性剤である。(b)成分としては、アミンオキサイド型界面活性剤、及びベタイン型界面活性剤から選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。具体的には、(b)成分として、アミンオキサイド、スルホベタイン及びカルボベタインから選ばれる1種以上の界面活性剤が挙げられる。
アミンオキサイドとしては、下記一般式(b1)の化合物が好適である。
Figure 2019182911
〔式中、R1bは炭素数7以上22以下の炭化水素基、好ましくはアルキル基又はアルケニル基、より好ましくはアルキル基を示し、R2b及びR3bは、同一又は異なって、炭素数1以上3以下のアルキル基を示す。Dは−NHC(=O)−基又は−C(=O)NH−基を示し、Eは炭素数1以上5以下のアルキレン基を示す。m及びpは、m=0かつp=0又はm=1かつp=1を示す。〕
上記一般式(b1)において、m=1かつp=1の場合には、R1bは、食品に由来する油脂を含有する汚れに対する保存前後の洗浄力(以下、洗浄力という場合もある)の観点から、好ましくは炭素数9以上18以下のアルキル基であり、より好ましくは炭素数11以上16以下のアルキル基であり、更に好ましくは炭素数11以上14以下のアルキル基であり、より更に好ましくは炭素数11のアルキル基である。またm=0かつp=0の場合には、R1bは、洗浄力の観点から、好ましくは炭素数10以上18以下のアルキル基であり、より好ましくは炭素数12以上16以下のアルキル基であり、更に好ましくは炭素数12以上14以下のアルキル基であり、より更に好ましくは炭素数12のアルキル基である。本発明ではm=0かつp=0が好ましい。R2b、R3bは、洗浄力の観点から、好ましくは炭素数1のメチル基である。
スルホベタインとしては、アルキル基の炭素数が好ましくは10以上、好ましくは18以下、より好ましくは14以下のN−アルキル−N,N−ジメチル−N−スルホプロピルアンモニウムスルホベタイン、アルキル基の炭素数が好ましくは10以上、好ましくは18以下、より好ましくは14以下のN−アルキル−N,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシスルホプロピル)アンモニウムスルホベタイン、アルカノイル基の炭素数が好ましくは10以上、好ましくは18以下、より好ましくは14以下のN−アルカノイルアミノプロピル−N,N−ジメチル−N−スルホプロピルアンモニウムスルホベタイン、アルカノイル基の炭素数が好ましくは10以上、好ましくは18以下、より好ましくは14以下のN−アルカノイルアミノプロピル−N,N−ジメチル−N−(2−ヒドロキシスルホプロピル)アンモニウムスルホベタインが挙げられる。
カルボベタインとしては、アルキル基の炭素数が好ましくは10以上、好ましくは18以下、より好ましくは14以下のN−アルキル−N,N−ジメチル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタインや下記一般式(b2)で表される化合物が挙げられ、洗浄力の観点から下記一般式(b2)で表される化合物が好ましい。
Figure 2019182911
〔式中、R4bは炭素数7以上21以下のアルキル基又はアルケニル基を示し、R5bはプロピレン基を示し、R6b及びR7bは、それぞれ独立に、炭素数1以上3以下のアルキル基を示す。〕
一般式(b2)中、R4bは、炭素数が、好ましくは9以上、より好ましくは11以上、そして、好ましくは15以下、より好ましくは13以下のアルキル基又はアルケニル基であり、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基が好ましい。
一般式(b2)中、R6b及びR7bは、それぞれ独立に、好ましくはメチル基である。
〔(c)成分〕
(c)成分は、酵素である。
(c)成分としては、リパーゼ、アミラーゼ、及びプロテアーゼから選ばれる1種以上の酵素が挙げられる。
リパーゼとしては、E.C.3.1.1.3のトリアシルグリセロールリパーゼ、E.C.3.1.1.13のコレステロールエステラーゼ、E.C.3.1.23のモノアシルグリセロールリパーゼ、E.C.3.1.1.34のリポプロティンリパーゼが好ましい。リパーゼの由来は限定されないが、動物由来、植物由来、又は微生物由来のリパーゼが挙げられる。微生物由来リパーゼとしては、リゾプス(Rizopus)属、アスペルギルス(Aspergillus)属、ムコール(Mucor)属、シュードモナス(Pseudomonas)属、ジオトリケム(Geotrichum)属、ペニシリウム(Penicillium)属、キャンディダ(Candida)属等の起源のものが挙げられる。
(c)成分のリパーゼは、リパーゼA「アマノ」6、リパーゼAY「アマノ」30SD、リパーゼGS「アマノ」250G、リパーゼR「アマノ」、リパーゼDF「アマノ」15、リパーゼMER「アマノ」(以上、天野エンザイム(株)製)、オリパーゼ(長瀬産業(株))、リパーゼMY、リパーゼOF、リパーゼPL、リパーゼPLC、リパーゼQLM、リパーゼQLC、ホスホリパーゼD(以上、明糖産業(株)製)、リポプロテインリパーゼ(オリエンタル酵母(株)製)、リパーゼ(東洋醸造(株)製)、Lipex、Lipolase、リパーゼSP−225(以上、ノボ社製)、リパーゼ(ギスト社製)、リパーゼA、リパーゼB(以上、サッポロビール(株)製)を用いることができる。
本発明ではLipex、Lipolase(何れもノボ社製)が好適である。
プロテアーゼとしては、中性又はアルカリ性の水溶液中で作用できるプロテアーゼが挙げられる。好ましいプロテアーゼの具体例としては、国際公開第99/018218号に記載されているアルカリプロテアーゼであって、好ましくは配列番号1又は2で示されるアミノ酸配列の70%以上が保存されているもの、特開平5−25492に記載されているアルカリプロテアーゼであって、好ましくはアルカリプロテアーゼK−16又はアルカリプロテアーゼK−14等が挙げられる。その他に、ノボザイムズ社製のサビナーゼ(登録商標)、カンナーゼ(登録商標)、エバラーゼ(登録商標)、アルカラーゼ(登録商標)、ポラーザイム(登録商標)、エスペラーゼ(登録商標)の商品名で販売されているバチルス属ズブチリシン類が生産するプロテアーゼ、デュポン社製のFN2(登録商標)、FN3(登録商標)及びFN4(登録商標)、プラフェクト(登録商標)、プラフェクトプライム(登録商標)の商品名で供給されるプロテアーゼ類又はその変異型等が挙げられる。これらの中でも、国際公開第99/018218号に記載されている配列番号1、又は2で示されるアミノ酸配列の80%以上が保存されている酵素、ノボザイムズ社製のサビナーゼ、エバラーゼ、アルカラーゼ、プログレス(ノボザイムズ社製)、デュポン社製のプラフェクト、プラフェクトプライムがより好ましい。
アミラーゼとしては、バチルス ズブチリス マーバーグ(Bacillussubtilis Marburg)、バチルス ズブチリス ナットウ(Bacillus subtilisnatto)、バチルス アミロリケファシエンス(Bacillus amyloliquefaciens)、バチルスリケニフォルミス(Bacillus licheniformis)、バチルス セレウス(Bacillus cereus)、バチルス マセランス(Bacillusmacerans)、シュードモナス シュツッツェリ(Pseudomonas stutzeri)、クレブシェラアエリゲネス(Klebusiella aerogenes)等の細菌、ストレプトマイセス グリセウス(Streptomyces griseus)等の放線菌、アスペルギウス オリザエ(Aspergillusoryzae)、アスペルギルス ニガー(Aspergillus niger)等のカビ類、イネ科及びマメ科植物の種子、ヒト及びブタ等の動物の消化腺等多くの生物から得られているものを使用することができる。本発明に用いるアミラーゼは、前記微生物又はそれらの変異株、又はこれらの酵素若しくはその変異体をコードするDNA配列を有する組換えベクターで形質転換された宿主細胞等を、同化性の炭素源、窒素源その他の必須栄養素を含む培地に接種し、常法に従い培養し、一般の酵素の採取及び精製方法に準じて得ることができる。このようにして得られる酵素液はそのまま用いることもできるが、更に公知の方法により精製、結晶化、粉末製剤化又は液体製剤化したものを用いることができる。本発明に用いるアミラーゼは、α−アミラーゼが好ましい。使用できる市販のアミラーゼとしては、商標名ラピダーゼ(ギスト ブロカーズ社製)、商標名ターマミル、デュラミル及びステインザイム(ノボザイムズジャパン(株)製)、Amplify(ノボザイムズ社製)、商標名プラスターST及びプラスターOxAm(ジェネンコア・インターナショナル社製)を挙げることができる。
(c)成分は、洗浄力の観点から、リパーゼが好ましい。本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、(c)成分としてリパーゼを含有することが好ましい。また、本発明の組成物は、(c)成分として、リパーゼ及びアミラーゼを含有することもでき、その場合、洗浄力の観点から、リパーゼの割合が高い方が好ましい。本発明の組成物が(c)成分としてリパーゼ及びアミラーゼを含有する場合、リパーゼ/アミラーゼの質量比は、洗浄力の観点から、好ましくは1以上、より好ましくは3以上、そして、好ましくは10以下、より好ましくは9以下である。
一般に陰イオン界面活性剤は酵素タンパクのα−ヘリックスの中の陽電荷部分に吸着/結合し、酵素活性を低下させたり、組成物の保存安定性を変動させたりするものと考えられるが、本発明の(a)成分は、1つ又は2つの疎水部と共に2つのカルボニル基を有するため、酵素への吸着が緩和されることで保存安定性を低下させることがなく、高い洗浄力が維持できるものと考えられる。(a)成分のなかでも、スルホコハク酸ジアルキルエステル又はその塩は、2鎖型のバルキーな疎水部及び2つのカルボニル基を有することから、酵素への吸着がより緩和されるため、本発明の効果がより顕著となるものと推察される。
〔組成、任意成分等〕
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、洗浄力、組成物の保存安定性、及び酵素の安定性の観点から、(a)成分を0.01質量%以上5.0質量%以下含有する。組成物中の(a)成分の含有量は、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、そして、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下である。なお、本発明では、(a)成分の含有量は、ナトリウム塩に換算した含有量である。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、洗浄力、組成物の保存安定性、及び酵素の安定性の観点から、(b)成分を0.01質量%以上5.0質量%以下含有する。組成物中の(b)成分の含有量は、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上、そして、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下である。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、洗浄力の観点から、(a)成分/(b)成分の質量比が0.01以上100以下である。(a)成分/(b)成分の質量比は、好ましくは0.2以上、より好ましくは0.5以上、そして、好ましくは10以下、より好ましくは5以下、さらに好ましくは2以下である。また、(a)成分/(b)成分の質量比は、酵素安定性の観点から、好ましくは1.4以下、より好ましくは1.3以下、更に好ましくは1.2以下、より更に好ましくは1以下である。この質量比は、本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物中の(a)成分の含有量と(b)成分の含有量に基づく質量比である。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、洗浄力及び組成物の保存安定性の観点から、(a)成分及び(b)成分を合計で、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.25質量%以上、更に好ましくは0.5質量%以上、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは6質量%以下含有する。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、洗浄力及び酵素の保存安定性の観点から、(c)成分を、酵素たんぱく質として、0.1ppm以上1000ppm以下含有する。組成物中の(c)成分の含有量は、酵素たんぱく質として、好ましくは0.5ppm以上、より好ましくは1.0ppm以上、更に好ましくは2.0ppm以上、そして、好ましくは500ppm以下、より好ましくは250ppm以下、更に好ましくは150ppm以下、更により好ましくは100ppm以下である。なお、(c)成分について、酵素たんぱく質の定量法は実施例に記載の方法を採用できる。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、洗浄力及び酵素の保存安定性をより高める観点から、(a)成分/(c)成分の質量比が、好ましくは1以上、より好ましくは10以上、そして、好ましくは20000以下、より好ましくは10000以下である。この質量比は、本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物中の(a)成分の含有量と(c)成分の含有量に基づく質量比である。(c)成分の質量は酵素たんぱく質としての量である。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、組成物の保存安定性の観点から、(d)水溶性溶剤〔以下(d)成分という〕を含有することが好ましい。
(d)成分としては、(d−1)炭素数1以上3以下の1価アルコール、(d−2)炭素数2以上4以下の多価アルコール、(d−3)アルキレングリコール単位の炭素数が2ないし4のジ又はトリアルキレングリコール、(d−4)アルキレングリコール単位の炭素数が2ないし4のモノ、ジ、トリ又はテトラアルキレングリコールの、モノアルキル(メチル、エチル、プロピル又はブチル)、モノフェニル又はモノベンジルエーテルを挙げることができる。
(d)成分としては、炭素数2以上、好ましくは炭素数3以上、そして、炭素数10以下、好ましくは炭素数8以下の水溶性有機溶剤が好ましい。ここで、水溶性有機溶剤とは、オクタノール/水分配係数(LogPow)が3.5以下の溶剤を指すものとする。
具体的には(d−1)として、エタノール、イソプロピルアルコール、(d−2)として、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、イソプレングリコール、(d−3)として、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、(d−4)として、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(ブチルジグリコールなどとも称される)、フェノキシエタノール、フェノキシトリエチレングリコール、フェノキシイソプロパノールが挙げられる。なかでも、エタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、フェノキシエタノール、及びフェノキシイソプロパノールから選ばれる水溶性溶剤が好ましい。本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、(d)成分としてジエチレングリコールモノブチルエーテルを含有することがより好ましい。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物が(d)成分を含有する場合、該組成物は、洗浄力及び組成物の保存安定性の観点から、(d)成分の水溶性溶剤を、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、更に好ましくは2.0質量%以下、より更に好ましくは2.0質量%未満、より更に好ましくは1.8質量%以下、より更に好ましくは1.5質量%以下含有する。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、(e)ハイドロトロープ〔以下(e)成分という〕を含有することができる。
(e)成分としては、炭素数1以上3以下のアルキル基を1以上3以下有するアルキルベンゼンスルホン酸塩が好ましく、具体的にはトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、及びクメンスルホン酸、並びにこれらの塩が挙げられる。塩は、ナトリウム、カリウムあるいはマグネシウム塩が良好である。(e)成分は、p−トルエンスルホン酸が好ましい。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物が(e)成分を含有する場合、該組成物は、組成物の保存安定性の観点から、(e)成分を、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは8質量%以下、更に好ましくは7質量%以下、より更に好ましくは6質量%以下、より更に好ましくは5質量%以下含有する。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で(a)成分及び(b)成分以外の界面活性剤〔以下、(f)成分という〕を含有することができる。
(f)成分としては、(a)成分以外の陰イオン界面活性剤、(b)成分以外の非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤が挙げられる。
(a)成分以外の陰イオン界面活性剤としては、アルキルアリールスルホン酸型界面活性剤、硫酸エステル型界面活性剤、アルカンスルホン酸型界面活性剤、オレフィンスルホン酸型界面活性剤、及びスルホ脂肪酸エステル型界面活性剤から選ばれる1種以上の陰イオン界面活性剤が挙げられる。
アルキルアリールスルホン酸型界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩が挙げられる。具体的には、炭素数6以上15以下のアルキル基を有するアルキルベンゼンスルホン酸塩が挙げられる。
硫酸エステル型界面活性剤としては、炭素数8以上20以下の炭化水素基と、硫酸エステル基とを有する陰イオン界面活性剤が挙げられる。炭化水素基は、洗浄力の観点から、炭素数が8以上、好ましくは10以上、より好ましくは12以上、そして、20以下、好ましくは18以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは12以下である。炭化水素基は、アルキル基が好ましい。
硫酸エステル型界面活性剤としては、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩が挙げられる。
アルキル硫酸エステル塩としては、炭素数が8以上、好ましくは10以上、そして、20以下、好ましくは18以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは12以下のアルキル基、更に直鎖又は分岐鎖のアルキル基を有するアルキル硫酸エステル塩が好適である。
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩としては、炭素数8以上、好ましくは10以上、そして、20以下、好ましくは18以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは12以下のアルキル基、更に直鎖又は分岐鎖のアルキル基を有し、炭素数2以上3以下のオキシアルキレン基の平均付加モル数が、好ましくは0.1以上、より好ましくは0.3以上、更に好ましくは0.4以上、そして、好ましくは6以下、より好ましくは3以下、更に好ましくは1.5以下である、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩が好適である。オキシアルキレン基は炭素数2が好ましい。
アルカンスルホン酸型界面活性剤としては、アルカン部分の炭素数が8以上、好ましくは10以上、より好ましくは14以上、そして、20以下、好ましくは18以下のアルカンスルホン酸塩が挙げられる。
オレフィンスルホン酸型界面活性剤としては、α−オレフィンスルホン酸塩、内部オレフィンスルホン酸塩が挙げられる。α−オレフィンスルホン酸塩は、オレフィン部分の炭素数が8以上、好ましくは10以上、より好ましくは14以上、そして、22以下、好ましくは20以下、より好ましくは18以下を挙げることができる。また内部オレフィンスルホン酸塩は、オレフィン部分の炭素数が8以上、好ましくは12以上、より好ましくは16以上、そして、24以下、好ましくは20以下、より好ましくは18以下である。
スルホ脂肪酸エステル型界面活性剤としては、脂肪酸部分の炭素数が10以上18以下のα−スルホ脂肪酸塩、脂肪酸部分の炭素数が10以上18以下であり、エステル部分の炭素数が1以上5以下であるα−スルホ脂肪酸低級アルキルエステル塩が挙げられる。
これら陰イオン界面活性剤の塩として、ナトリウム塩、アンモニウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩等から選ばれる無機塩、モノエタノールアンモニウム塩、ジエタノールアンモニウム塩、トリエタノールアンモニウム塩、モルホリニウム塩等から選ばれる有機アンモニウム塩が好適である。
なお、本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、(a)成分以外の陰イオン界面活性剤を含有してもよいが、全陰イオン界面活性剤中、(a)成分の割合は、本発明の効果をより高める観点から、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、そして、好ましくは100質量%以下であり、100質量%であってもよい。本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、(a)成分以外の陰イオン界面活性剤を含有しなくてもよい。なお、本発明では、(a)成分以外の陰イオン界面活性剤の含有量は、ナトリウム塩に換算した含有量である。
(b)成分以外の非イオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンモノアルキル又はアルケニルエーテル、アルキルモノグリセリルエーテル、アルキルポリグリコシド(グリコシド型ノニオン界面活性剤)、ソルビタン系ノニオン界面活性剤、脂肪酸モノグリセライド、及び蔗糖脂肪酸エステルから選ばれる1種以上が挙げられる。
陽イオン界面活性剤としては、第4級アンモニウム塩型陽イオン界面活性剤が挙げられる。第4級アンモニウム塩型陽イオン界面活性剤としては、窒素原子に結合する基のうち、1つ又は2つが炭素数6以上18以下の炭化水素基であり、残りが炭素数1以上3以下のアルキル基、炭素数1以上3以下のヒドロキシアルキル基及びアリールアルキル基(ベンジル基等)から選ばれる基である4級アンモニウム塩型陽イオン界面活性剤が挙げられる。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、(f)成分の含有量が、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、更に好ましくは2質量%以下である。組成物中の(f)成分の含有量は、0質量%以上である。組成物中の(f)成分の含有量は、0質量%であってもよい、すなわち、本発明の組成物は(f)成分を含有しなくてもよい。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、ポリアルキレングリコール等のゲル化防止剤、ポリアクリル酸等の増粘剤、香料、染料、顔料、殺菌剤、防腐剤、pH調整剤などの成分を含有することができる。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、クエン酸などのキレート剤の含有量が少ない方が、酵素の保存安定性の観点で好ましい。本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物中、キレート剤の含有量は、好ましくは4質量%未満、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは1質量%以下、そして、好ましくは0質量%以上であり、0質量%であってもよい。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、水を含有する。すなわち、前記(a)〜(c)成分及び任意成分以外の残部が水である。本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物は、水を、好ましくは30質量%以上、より好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、更に好ましくは70質量%以上、そして、好ましくは98質量%以下、より好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下含有する。水は、イオン交換水、滅菌イオン交換水等を使用することが好ましい。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物の25℃におけるpHは、手へのマイルド性の観点から、好ましくは2以上、より好ましくは4以上、更に好ましくは5以上、そして、好ましくは10以下、より好ましくは9以下、更に好ましくは8以下である。
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物の20℃における粘度は、好ましくは10mPa・s以下、より更に好ましくは7mPa・s以下、より更に好ましくは5mPa・s以下である。この粘度の下限値は、好ましくは0.5mPa・s以上、より好ましくは1mPa・s以上とすることができる。粘度は、(d)成分や(e)成分などで調整することができる。
<食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法>
本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法は、前記本発明の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物を、希釈せずに泡の状態で、食品に由来する油脂を含有する汚れ、とりわけ固体脂汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させる洗浄方法である。この方法は、手や道具の届かない部位や届きにくい細部の洗浄に好適である。
本発明の洗浄方法では、前記液体洗浄剤組成物を、希釈せずに泡の状態で、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させ、擦らずに濯ぐことが好ましい。
本発明の洗浄方法では、前記液体洗浄剤組成物を希釈せずに泡状にして、例えば固体脂汚れが付着した、食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させ、機械力などの外力をかけずに洗浄することが好ましい。
本発明の洗浄方法では、前記液体洗浄剤組成物を希釈せずに泡状にして、例えば固体脂汚れが付着した、食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させ、機械力などの外力をかけずに放置して洗浄することが好ましい。
機械力などの外力をかけずに食器及び/又は台所周りの硬質物品を洗浄するとは、例えば、組成物の接触以外に、洗浄のための外力を意図的に対象物に負荷する操作を行わないことである。例えば、接触させた組成物が食器及び/又は台所周りの硬質物品の表面を自然に流下することや、洗浄を意図しない振動が食器及び/又は台所周りの硬質物品に伝わることなどは、機械力などの外力をかけずに食器及び/又は台所周りの硬質物品を洗浄すると理解できる。
前記液体洗浄剤組成物を希釈せずに食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させる、とは、該洗浄剤組成物を、意図的に水などで希釈した後、食品に由来する油脂を含有する汚れの付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させないことである。例えば、前記液体洗浄剤組成物を水滴等が付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させたり、前記液体洗浄剤組成物を食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させた後、食器及び/又は台所周りの硬質物品に水滴が付着したりする場合は、前記液体洗浄剤組成物を希釈せずに食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させていると理解できる。
放置した後は、硬質物品を水で濯ぐ。濯ぐ際は、手などで外力(物理的力)を掛けてもよく、単に水流で濯いでもよい。
本発明の洗浄方法として、前記液体洗浄剤組成物を、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品と泡状にして接触させ、可撓性材料による洗浄、流水による洗浄、及び超音波による洗浄の何れも行わず、機械力などの外力をかけずにそのまま放置する、洗浄方法が挙げられる。つまり、本発明の洗浄方法として、前記液体洗浄剤組成物を、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に泡状にして接触させ、スポンジ等の可撓性材料による摩擦力、自動食器用洗浄機内のシャワー等による流水力、及び超音波による振動の何れも用いることなく、機械力などの外力をかけずにそのまま放置する洗浄方法が挙げられる。
食品に由来する油脂を含有する汚れは、例えば固体脂を含む汚れである。固体脂を含む汚れは、油脂を含んだ汚れであって、この油脂が常温(例えば20℃)で固体を呈するものである。前記液体洗浄剤組成物を接触させるときの固体脂汚れの形態は、固体脂と液体油とが混在した状態であってもよい。
本発明では、前記液体洗浄剤組成物の原液をそのまま、つまり組成を変動させることなく、泡状にして食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に付着させることが好ましい。例えば、前記液体洗浄剤組成物を、含水したスポンジ等に付着させることなく、泡状にして食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させることが好ましい。食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触した後は、前記液体洗浄剤組成物の組成が変動してもよい。すなわち、食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触した後は、前記液体洗浄剤組成物の組成が希釈又は濃縮されてもよい。
また、本発明の(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含む濃厚組成物を調製しておき、該濃厚組成物を水で希釈して本発明に用いる液体洗浄剤組成物を調製し、この液体洗浄剤組成物を希釈せずに、食器及び/又は台所周りの硬質物品に泡の状態で接触させてもよい。すなわち、本発明の(a)成分、(b)成分及び(c)成分を含有する濃厚組成物を水で希釈して本発明に用いる液体洗浄剤組成物を調製し、該液体洗浄剤組成物を、希釈せずに食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品と接触させ、機械力などの外力をかけずに洗浄する、食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法であってもよい。
本発明の洗浄方法は、前記液体洗浄剤組成物を、希釈せずに、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に、泡の状態で接触させた後、好ましくは外力をかけず(付与せず)に、放置する。つまり、スポンジ等の可撓性材料や手指等を用いることなく接触させ、機械力などの外力をかけずにそのまま放置する洗浄方法が挙げられる。放置した後は、通常、水で濯ぐ。濯ぐ際は、手などで外力(物理的力)をかけてもよく、単に水流で濯いでもよい。
本発明の洗浄方法では、前記液体洗浄剤組成物を、泡比容(mL/g)が、好ましくは2以上、より好ましくは5以上、更に好ましくは10以上、より更に好ましくは20以上、そして、好ましくは500以下、より好ましくは200以下の泡の状態で、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させることが好適である。泡比容は、下式により計算することができる。
泡比容(mL/g)=泡の容量(mL)/泡の質量(g)
本発明の洗浄方法では、前記液体洗浄剤組成物を、対象物である食器及び/又は台所周りの硬質物品の面積100cmに対して、好ましくは0.1g以上、より好ましくは0.3g以上、更に好ましくは0.4g以上、そして、好ましくは5g以下、より好ましくは3g以下、更に好ましくは2g以下の割合で接触させる、更に、泡の状態で、塗布又は噴霧することが好ましい。
本発明の洗浄方法では、洗浄力を高める観点から、前記液体洗浄剤組成物を食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触後、好ましくは10秒以上、より好ましくは20秒以上、更に好ましくは30秒以上、より更に好ましくは40秒以上、より更に好ましくは50秒以上、より更に好ましくは1分以上、そして、同様の観点から、好ましくは60分以下、より好ましくは30分以下、更に好ましくは20分以下、より更に好ましくは10分以下、より更に好ましくは5分以下、放置する。この場合、泡の状態の前記組成物が最初に食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触した時点を放置の開始としてよい。
なお、放置する際の温度は、室温、例えば、10℃以上30℃以下が挙げられる。
本発明の洗浄方法では、スプレー手段を用いて、前記液体洗浄剤組成物を、泡の状態として、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させるのが好ましい。本発明に用いる液体洗浄剤組成物を、泡形成機構を有するスプレイヤーを具備する容器に充填してなる洗浄剤物品を用いて、前記液体洗浄剤組成物を、泡の状態として、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させるのがより好ましい。本発明は、本発明に用いる前記液体洗浄剤組成物を、泡形成機構を有するスプレイヤーを具備する容器に充填してなる、スプレー容器入り洗浄剤物品を提供する。
前記スプレイヤーを具備する容器は、トリガー式スプレー容器、ポンプ式スプレー容器等の噴射剤を使用しない手動式スプレー装置、噴射剤を用いるエアゾール等が挙げられる。前記スプレイヤーを具備する容器は、内容物を泡状にして噴霧又は塗布することができるトリガー式スプレーが好ましく、泡を形成する機構(泡形成機構)を備えたトリガー式スプレーがより好ましい。
前記スプレー容器入り洗浄剤物品において、泡形成機構を備えたトリガー式スプレーを用いる場合、好ましくはスピンエレメント及び直径4〜8mmの円形状の空間部分に棒状の突起を数個設置された液体通過板を有するものが好適である。ここでスピンエレメントとは、スピンエレメントを通じて液状物の流れにスピンを与え、最後にノズルから噴出する機構であり、その詳細な構造としては特開平8−332422号公報や特開平8−108102号公報の図4(b)、特開2002−68265号公報の図1などを参考にすることができる。
泡形成機構を備えたトリガー式スプレーを用いる場合、前記スプレー容器入り洗浄剤物品は、1回の操作で、好ましくは0.5mL以上、より好ましくは1mL以上、そして、好ましくは30mL以下、より好ましくは15mL以下、更に好ましくは5mL以下の組成物を噴霧する。
泡形成機構のもう一つの部材である液体通過板は、直径5〜7mmの円形状の空間部分に棒状の突起を好ましくは3〜8個設置されたものであり、通過する板を平面で見た場合に、好ましくは幅0.8〜1.2mm、長さ2〜4mmの長方形状の棒状の突起が好適である。また、棒状の突起を除いた空間部分に対する棒状の突起の占める面積は、好ましくは30面積%以上、より好ましくは40面積%以上、そして、好ましくは90面積%以下、より好ましくは80面積%以下、更に好ましくは70面積%以下であり、このような液体通過板を設置することで、垂直表面への泡の付着滞留性が良好になる。
前記スプレー容器入り洗浄剤物品の容器は、一般に使用されている容器を用いることができる。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートを原料として得られるものであり、ブロー成形などによって製造することができる。容器の肉厚は底面と側面と異なってもよく、0.01〜2mmが好ましく、容器の容量は100〜1000mLが好ましい。容器に充填される液体洗浄剤組成物の量は、取り扱い上、200〜500mLが望ましい。また液の充填は、常識的な空隙を残して行われる。
本発明の洗浄方法は、食器及び/又は台所周りの硬質物品、好ましくは食器を洗浄対象とする。
台所周りの硬質物品は、台所の周辺で使用される物品であり、具体的には、
(1)冷蔵庫、食器棚などの食品、食器、調理器具の保存場所、
(2)排水溝、調理台、レンジフード、シンク、ガスレンジ、電子レンジなどの食品の調理場所、及び
(3)前記保存場所や前記調理場所の周辺の床や壁等
である。本発明では、これらを便宜上「台所周りの硬質物品」とする。
また、食器としては、具体的には、
(i)皿、椀等のいわゆる食器、
(ii)タッパー、瓶等の保存容器、
(iii)包丁やまな板、鍋、フライパン、魚焼きグリル等の調理器具、
(iv)フードプロセッサー、ミキサー等の調理家電等
の食材が接触する部材や器具が挙げられる。本発明では、これらを便宜上「食器」とする。
また、本発明の洗浄方法は、食器、保存容器、調理器具、及び調理家電から選ばれる物品を対象とすることが好ましく、更に皿、椀、タッパー、ビン、包丁、まな板、鍋、フライパン、魚焼きグリル、フードプロセッサー、及びミキサーから選ばれる物品を対象とすることがより好ましい。
本発明の洗浄方法の対象とする食器及び/又は台所周りの硬質物品の材質は、プラスチック(シリコーン樹脂などを含む)、金属、陶器、木、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
そして、本発明の洗浄方法は、これら食器及び/又は台所周りの硬質物品に付着した食品に由来する油脂を含有する汚れを効果的に洗浄することができる。
本発明の洗浄方法では、本発明に用いる液体洗浄剤組成物を、希釈せずに泡の状態で、直接食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させる。そして、前記組成物が接触した状態で放置すればよいため、洗浄時において、スポンジ等の可撓性材料による擦り洗いのような外力をかける作業を必ずしも要しない。
そのため、本発明の洗浄方法は、
(1)食品製造機器、冷蔵庫、食器棚などのパイプ、部品及び排水溝、水筒、タンブラー、やかん、ポット等の手洗い洗浄が不便な物品、
(2)食品、食器、調理器具の保存場所、調理台、レンジフード、シンク、ガスレンジ、電子レンジなどの食品の調理場所及びその周辺の床や壁等の台所周り等の食品に由来する油脂を含有する汚れが広範に及ぶ硬質表面を有する物品、
(3)包丁、ピーラー、おろし金、スライサー、ジューサーの羽根、フードプロセッサーの羽根等の手洗い洗浄に危険が伴う物品、
(4)形状が複雑な部分を具備する物品
といった、スポンジ等の可撓性材料を用いた洗浄が困難な物品等にも適用することができる。尚、本発明では、機械力などの外力をかけずに食器及び/又は台所周りの硬質物品を洗浄した後、必要により、擦り洗いを行ってもよい。
更に、本発明の洗浄方法は、泡状の前記液体洗浄剤組成物を食器及び/又は台所周りの硬質物品に塗布してそのまま放置するため、食器及び/又は台所周りの硬質物品に前記組成物を長く留めることができる。
本発明の洗浄方法は、前記液体洗浄剤組成物を接触させた食器及び/又は台所周りの硬質物品を、水で濯ぐ工程、好ましくは前記液体洗浄剤組成物を接触させた食器及び/又は台所周りの硬質物品を、放置後、水で濯ぐ工程を含む。
(1)液体洗浄剤組成物の調製
下記配合成分を用いて、表に示す液体洗浄剤組成物を調製し、以下の項目について評価を行った。表の組成物は、食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物である。表の液体洗浄剤組成物は、常法により調製した。即ち、適量の水に(a)成分(一部の比較例では(a’)成分)〜(c)成分、及び必要により(d)成分、(e)成分、クエン酸を添加し、室温(25℃)で溶解させた後、水酸化ナトリウム又は/及び塩酸を添加してpH(25℃)を7.0に調整した。なお、表中の配合成分の質量%は、全て有効分に基づく数値である。(c)成分は酵素たんぱく質としての含有量(ppm)を示している。なお、(c)成分の酵素たんぱく質は、バイオラッド社製のプロテインアッセイキットII(カタログ番号500−0002)を用い、標準アッセイ法に従って、キットに添付されたウシ血清アルブミンを標準タンパク質として定量した。また、ドデシル硫酸ナトリウムとアルカンスルホン酸ナトリウムは(f)成分であるが、(a)成分との対比のため、表では便宜的に(a’)成分としている。
<配合成分>
(a)成分
・スルホコハク酸ジアルキルエステル:スルホコハク酸ジ−2−エチルヘキシルナトリウム(製品名「エアロールCT−1L」、東邦化学工業(株)製)
(a’)成分
・ドデシル硫酸ナトリウム:和光純薬工業(株)製試薬
・アルカンスルホン酸ナトリウム:炭素数14〜17の第二級アルカンスルホン酸のナトリウム塩、Hostapur SAS 60、CLARIANT社製
(b)成分
・ベタイン:ラウリルヒドロキシスルホベタイン、アンヒトール20HD、花王株式会社製
・アミンオキサイド:アンヒトール20N、花王株式会社製、一般式(b1)中、R1bはドデシル基(炭素数12の直鎖アルキル基)、R2b及びR3bはメチル基、m及びpは0の化合物
(c)成分
・リパーゼ:製品名「Lipex Evity 100L」、Novozymes社製(有効分5%)
・アミラーゼ:製品名「Amplify Prime 100L」、Novozymes社製(有効分5%)
(d)成分
・ジエチレングリコールモノブチルエーテル:製品名「BDG-NS」、日本乳化剤(株)製、LogPow0.7
(2)洗浄力の評価
(2−1)固体脂汚れピースの作製
牛脂と菜種油を9:1の質量比で混合したものを作製し、モデル汚れ(固体脂を多く含む油汚れのモデル汚れ)とした。30mm(横)×80mm(縦)×1mm(厚み)のポリプロピレン試験片の質量を4桁天秤で精秤した(x)。前記ポリプロピレン試験片の片面に、下端から50mmの高さまでモデル汚れを、0.01〜0.02gとなるように均一に塗布したものを作製し、固体脂汚れピースとした。同汚れピースの質量を4桁天秤で精秤した(y)。
(2−3)洗浄率の算出
水平に設置した汚れピースに対して、ポンプフォーマー(ビオレu泡ハンドソープ用、花王(株)製、一回のストロークで1g吐出)を用いて、調製直後の表の液体洗浄剤組成物1gを泡の状態で接触させた。この時、汚れピースの汚れを付着させた部分の全てが泡と接触するように泡を用いた。この条件では、表中の実施例の液体洗浄剤組成物は、泡比容が20〜50mL/gの泡の状態で接触されていた。なお、ここでの泡比容は、以下の方法で測定した泡比容を接触した泡の泡比容とみなした。汚れピースを泡状の前記組成物に10分間接触後、前記汚れピースを取り出し、1分間水道水で流水すすぎをした。この時、流水すすぎの条件は、水道水の温度は25℃、流速は約4L/min、蛇口の開口部の直径は約15mmであった。開口部から5cm垂直下に位置する汚れピースに落下してくる水道水に対して汚れピースを45°になるように持ち、その角度を固定したまま汚れピースの汚れを付着させていない上端部分で流水を受け、汚れピース上を流れる水道水で洗浄部分片面全体をすすいだ。このとき、10秒毎に表裏を変えて交互にすすいだ。すすぎ終了後、汚れピースを乾燥させた後、4桁天秤で質量を精秤した(z)。以下の式で洗浄率(表中、保存前と表示)を求めた。洗浄率の数値は大きい方が好ましく、この方法では50%以上が合格水準である。
洗浄率(%)={(y)−(z)}/{(y)−(x)}×100
また、液体洗浄剤組成物を、PET容器(PEM−100:竹本容器株式会社製)に充填し、キャップをした状態で、40℃で20日静置した後、同様に試験を行い、洗浄率を求めた(表中、保存後と表示)。保存後の液体洗浄剤組成物を用いた場合も、実施例では泡比容が20〜50mL/gの泡の状態で接触されていた。
<泡比容の測定>
表に記載の液体洗浄剤組成物(調製直後又は保存後)を、ポンプフォーマー(ビオレu泡ハンドソープ用、花王(株)製、一回のストロークで1g吐出)に充填した。内径3.5mmのプラスチック製200mlメスシリンダーの質量(g)を下2桁天秤で測定した(a)。組成物を、200mlメスシリンダー内に5回泡状に吐出させ、吐出から10秒後、200mlメスシリンダーと泡の質量(g)を下2桁天秤で測定し(b)、またメスシリンダー内の泡の容量(ml)を測定した(c)。以下の式を用いて泡比容を求めた。この泡比容を、前記(2−3)で接触させた泡の泡比容とした。
泡比容(ml/g)=(c)/{(b)−(a)}
(3)酵素安定性の評価
(3−1)リパーゼ残存活性の測定
リパーゼキットS(DSファーマバイオメディカル株式会社製)を用いて行った。発色液、反応停止液、基質液、エステラーゼ阻害液を添付のマニュアルに従って調製した。
1つの組成物について、ガラス製試験管を2本用意し、1本を評価用(A)、もう1本をコントロール用(B)とした。A、B、両方の試験管に、発色液1mL、表の組成物50μLを加えて混和した後に、エステラーゼ阻害液20μL添加した。その後、各試験管を30℃5分間プレインキュベートした。
更に試験管Aにのみ基質液100μLを加えて、直ちに30±1℃で正確に30分間インキュベートした。インキュベーション終了後に反応停止液2mLを、A、B、両方の試験管に加え混和した。その後、試験管Bにのみ基質液を100μL加えて混和した。
イオン交換水でゼロ点補正を行い、A、B各サンプルの412nmにおける吸光度Abs、Absを測定し、下記式に従って残存活性を算出した。リパーゼの残存活性率が大きいほど、酵素の保存安定性に優れているため好ましい。
リパーゼの残存活性率(%)=100×(保存後のAbs−保存後のAbs)/(保存前のAbs−保存前のAbs
リパーゼの残存活性率は50%以上を合格水準とする。
(3−2)アミラーゼ残存活性の測定
表の液体洗浄剤組成物をガラス製透明容器(規格瓶No.11)に入れ、25℃の恒温室に1週間保存し、保存前の組成物と保存後の組成物の酵素活性をそれぞれ次に示す方法で測定し、酵素(アミラーゼ)の残存活性率を求めた。
保存前後の液体洗浄剤組成物0.5gを秤量してあらかじめ氷冷したイオン交換水4.5mL加え撹拌した。これを希釈液(1)とした。
別の試験管に前記希釈液(1)0.5mLと氷冷しておいたイオン交換水4.5mLとPMSFエタノール希釈液(フッ化フェニルメチルスルホニル(phenylmethylsulfonyl fluoride)0.0348gを2mLのエタノール(1級)に溶解させたもの)50μLを加えて撹拌した。これを希釈液(2)とした。50μM Britton-Robinson Buffer(阿南功一ら著. 基礎生化学実験法6. P277. 丸善株式会社を参照して作製)4mLを試験管に準備(50℃)した。これを希釈液(3)とした。前記希釈液(3)の入った試験管にファデバスアミラーゼテスト(シノテスト社製)を1錠加えて、撹拌した後、50℃で10分間保持した。次いで、前記希釈液(3)の液に、前記希釈液(2)200μL加えて、50℃で15分間保持した。1N−NaOHを1μL加え、撹拌して反応を停止させた。400Gで5分間遠心分離後、得られた遠心上澄の620nmにおける吸光度を測定し、次式によりアミラーゼの残存活性率を計算した。アミラーゼの残存活性率が大きいほど、酵素の保存安定性に優れているため好ましい。
アミラーゼの残存活性率(%)=100×保存後の吸光度/保存前の吸光度
アミラーゼの残存活性率は50%以上を合格水準とする。
(4)低温安定性の評価
表の液体洗浄剤組成物を、PET容器(PEM−100:竹本容器株式会社製)に充填し、キャップをした状態で、−5℃で静置した。液体洗浄剤組成物の外観を経時的に目視観察し、組成物が分離、白濁等の外観変化が発生するまでの日数を観察した。当該日数は多い方が好ましく、この方法では10日以上、更に15日以上外観に変化がない場合が合格水準である。
Figure 2019182911
Figure 2019182911
Figure 2019182911

Claims (6)

  1. (a)アルキル基の炭素数が5以上18以下のスルホコハク酸アルキルエステル又はその塩〔以下(a)成分という〕を0.01質量%以上5.0質量%以下、(b)半極性界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる1種以上の界面活性剤〔以下(b)成分という〕を0.01質量%以上5.0質量%以下、(c)酵素〔以下(c)成分という〕をタンパク質として0.1ppm以上1000ppm以下、並びに水を含有し、(a)成分/(b)成分の質量比が0.01以上100以下である、食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物。
  2. (a)成分及び(b)成分以外の界面活性剤の含有量が5質量%以下である、請求項1記載の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物。
  3. (a)成分及び(b)成分を合計で0.1質量%以上10質量%以下含有する、請求項1又は2記載の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物。
  4. 20℃における粘度が10mPa・s以下である、請求項1〜3の何れか1項記載の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物。
  5. 請求項1〜4の何れか1項記載の食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物を希釈せずに泡の状態で、食品に由来する油脂を含有する汚れが付着した食器及び/又は台所周りの硬質物品に接触させる、食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法。
  6. 前記液体洗浄剤組成物を、泡比容が2mL/g以上の泡の状態で食品に由来する油脂を含有する汚れに接触させる、請求項5記載の洗浄方法。
JP2018070935A 2018-04-02 2018-04-02 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物 Pending JP2019182911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070935A JP2019182911A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070935A JP2019182911A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019182911A true JP2019182911A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68339682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070935A Pending JP2019182911A (ja) 2018-04-02 2018-04-02 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019182911A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3858965A1 (en) 2020-01-28 2021-08-04 The Procter & Gamble Company Cleaning product
EP3858961A1 (en) 2020-01-28 2021-08-04 The Procter & Gamble Company Cleaning product
WO2022250123A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 花王株式会社 酵素反応促進方法
WO2023080186A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 花王株式会社 澱粉含有乾燥汚れの除去方法
WO2023210744A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 花王株式会社 対象表面の洗浄方法
WO2023210743A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 花王株式会社 対象表面の洗浄方法
WO2023210742A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 花王株式会社 対象表面の洗浄方法
JP7450518B2 (ja) 2020-10-30 2024-03-15 ライオン株式会社 食器用洗浄剤

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260900A (ja) * 1986-05-06 1987-11-13 サンスタ−株式会社 洗浄剤組成物
JPH0465494A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH11117000A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 T Paul Kk 洗浄助剤組成物
JP2000147442A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Nof Corp コンタクトレンズ用処理溶液
JP2008507611A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 油及びデンプン汚れに対する低温での洗浄力を向上させる液体洗剤組成物
JP2015017151A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 アムテック株式会社 洗浄剤組成物
JP2015199941A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 花王株式会社 液体洗浄剤組成物
JP2016199754A (ja) * 2016-05-27 2016-12-01 花王株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物
WO2016196872A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 The Procter & Gamble Company Hand dishwashing liquid detergent composition

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260900A (ja) * 1986-05-06 1987-11-13 サンスタ−株式会社 洗浄剤組成物
JPH0465494A (ja) * 1990-07-04 1992-03-02 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JPH11117000A (ja) * 1997-10-21 1999-04-27 T Paul Kk 洗浄助剤組成物
JP2000147442A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Nof Corp コンタクトレンズ用処理溶液
JP2008507611A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 油及びデンプン汚れに対する低温での洗浄力を向上させる液体洗剤組成物
JP2015017151A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 アムテック株式会社 洗浄剤組成物
JP2015199941A (ja) * 2014-04-02 2015-11-12 花王株式会社 液体洗浄剤組成物
WO2016196872A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 The Procter & Gamble Company Hand dishwashing liquid detergent composition
JP2016199754A (ja) * 2016-05-27 2016-12-01 花王株式会社 硬質表面用液体洗浄剤組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3858965A1 (en) 2020-01-28 2021-08-04 The Procter & Gamble Company Cleaning product
EP3858961A1 (en) 2020-01-28 2021-08-04 The Procter & Gamble Company Cleaning product
US11753604B2 (en) 2020-01-28 2023-09-12 The Procter & Gamble Company Cleaning product
JP7450518B2 (ja) 2020-10-30 2024-03-15 ライオン株式会社 食器用洗浄剤
WO2022250123A1 (ja) 2021-05-28 2022-12-01 花王株式会社 酵素反応促進方法
WO2023080186A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 花王株式会社 澱粉含有乾燥汚れの除去方法
WO2023210744A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 花王株式会社 対象表面の洗浄方法
WO2023210743A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 花王株式会社 対象表面の洗浄方法
WO2023210742A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 花王株式会社 対象表面の洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019182911A (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物
JP7262333B2 (ja) 硬質物品の洗浄方法
JP2017214554A (ja) 洗浄剤組成物
JP6713348B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP6581785B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物およびそれを用いる食器類の洗浄方法、並びに医療器具の洗浄方法
JP2016198765A (ja) 食器の洗浄方法
JP7073169B2 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物
JP2017210577A (ja) 食器用液体洗浄剤組成物
WO2019235424A1 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物
JP2017210576A (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
TW201726904A (zh) 硬質表面用液體清潔劑組合物
WO2017204148A1 (ja) 硬質表面の洗浄方法
JP7073170B2 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物
JP7086586B2 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法
JP7129898B2 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法
JP2019182912A (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品用液体洗浄剤組成物
JP6093280B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
JP7086584B2 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法
JP7086585B2 (ja) 食器及び/又は台所周りの硬質物品の洗浄方法
JP2017214545A (ja) 硬質表面の洗浄方法
TWI787368B (zh) 硬質表面用液體清潔劑組合物
JP6093279B2 (ja) 硬質表面用液体洗浄剤組成物
WO2023210744A1 (ja) 対象表面の洗浄方法
JP7209526B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
TW202405149A (zh) 界面活性劑組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221025