JP2019181632A - ワークの両面研磨装置 - Google Patents

ワークの両面研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019181632A
JP2019181632A JP2018076296A JP2018076296A JP2019181632A JP 2019181632 A JP2019181632 A JP 2019181632A JP 2018076296 A JP2018076296 A JP 2018076296A JP 2018076296 A JP2018076296 A JP 2018076296A JP 2019181632 A JP2019181632 A JP 2019181632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface plate
workpiece
hole
double
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018076296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035748B2 (ja
Inventor
真美 久保田
Mami KUBOTA
真美 久保田
啓一 高梨
Keiichi Takanashi
啓一 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2018076296A priority Critical patent/JP7035748B2/ja
Priority to TW108105256A priority patent/TWI731305B/zh
Priority to PCT/JP2019/005924 priority patent/WO2019198343A1/ja
Publication of JP2019181632A publication Critical patent/JP2019181632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035748B2 publication Critical patent/JP7035748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/08Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for double side lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】ワークの厚みを従来よりも長期に亘って精度よく測定しつつ、ワークの両面研磨を行うことができるワークの両面研磨装置を提供する。【解決手段】両面研磨装置は、上定盤2または下定盤には、上定盤2または下定盤の上面から下面まで貫通する1以上の貫通孔10が設けられ、研磨パッド7には、貫通孔10に対応する位置に穴11が設けられ、ワークWの両面研磨中に、ワークWの厚みを計測するワーク厚み計測器をさらに備える。そして、1以上の貫通孔10の各々には、中実の窓材13が挿入されており、窓材13は、筒部14と貫通孔10の径より大きい径を有するフランジ部15とからなり、筒部14の側面14aには環状の凹部14bが設けられ、環状の凹部14bにOリング16が配置された状態で筒部14が研磨パッド7側から貫通孔10に挿入されている。【選択図】図3

Description

本発明は、ワークの両面研磨装置に関する。
研磨に供するワークの典型例であるシリコンウェーハなどの半導体ウェーハの製造において、より高精度なウェーハの平坦度品質や表面粗さ品質を得るために、ウェーハの表裏面を同時に研磨する両面研磨工程が一般的に採用されている。
特に近年、半導体素子の微細化と半導体ウェーハの大口径化により、露光時における半導体ウェーハの平坦度要求が厳しくなってきているという背景から、適切なタイミングで研磨を終了させることが重要である。
こうした背景の下、特許文献1には、図1に示すように、上定盤91(または下定盤)に貫通孔92が設けられ、測定機構(図示せず)を用いて、貫通孔92からウェーハWの厚みを研磨中にリアルタイムで測定することができる両面研磨装置100が記載されている。
上記両面研磨装置100においては、上下定盤の研磨面には、貫通孔92に対応する位置に、貫通孔92の径d1より大きな径d3の穴93の開いた研磨パッド94と、貫通孔92の径d1より大きく研磨布94の穴93の径d3より小さな径d2を有し、研磨布94より厚みが小さい窓材95とが設けられている。窓材95は、接着層96によって上定盤91(または下定盤)に固定されている。
特許第4654275号公報
しかしながら、特許文献1の両面研磨装置100では、研磨中に研磨スラリーが飛び跳ねて接着層96に接触し、接着層96が研磨スラリーに溶出して、研磨スラリーが貫通孔92に流入するおそれがある。貫通孔92に研磨スラリーが流入すると、窓材95の上面が曇ってウェーハWの厚み測定の精度が悪化する。このように、研磨スラリーの貫通孔92への流入によって、ウェーハWの厚みを長期に亘って精度よく測定しつつ、ウェーハWの両面研磨を行うことができなくなる。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、その目的とするところは、ワークの厚みを従来よりも長期に亘って精度よく測定しつつ、ワークの両面研磨を行うことができるワークの両面研磨装置を提供することにある。
上記課題を解決する本発明の要旨構成は以下の通りである。
[1]上定盤および下定盤を有する回転定盤と、該回転定盤の中心部に設けられたサンギアと、前記回転定盤の外周部に設けられたインターナルギアと、前記上定盤と前記下定盤との間に設けられ、ワークを保持する1つ以上の保持孔が設けられたキャリアプレートとを備えるワークの両面研磨装置において、
前記上定盤または前記下定盤には、該上定盤または該下定盤の上面から下面まで貫通する1以上の貫通孔が設けられ、
前記研磨パッドには、前記貫通孔に対応する位置に穴が設けられ、
前記ワークの両面研磨中に、前記ワークの厚みを前記1つ以上の貫通孔および穴を介して計測することが可能なワーク厚み計測器をさらに備え、
前記1以上の貫通孔の各々には、中実の窓材が挿入されており、該窓材は、筒部と前記貫通孔の径より大きい径を有するフランジ部とからなり、前記筒部の側面には環状の凹部が設けられ、該環状の凹部にOリングが配置された状態で前記筒部が前記研磨パッド側から前記貫通孔に挿入されていることを特徴とする両面研磨装置。
[2]前記筒部は、前記上定盤または前記下定盤の厚みよりも大きな長さを有して前記貫通孔から突出した突出部を有し、該突出部が固定部材によって前記上定盤の上面または前記下定盤の下面に固定されている、前記[1]に記載の両面研磨装置。
[3]前記貫通孔を区画する前記上定盤の側壁の底部、または前記貫通孔を区画する前記下定盤の側壁の頂部に凹部が設けられており、前記窓材のフランジ部が前記凹部に嵌合されている、前記[1]または[2]に記載の両面研磨装置。
[4]前記研磨パッドが前記フランジ部の外周部を覆っている、前記[1]〜[3]のいずれか一項に記載の両面研磨装置。
本発明によれば、ワークの厚みを従来よりも長期に亘って精度よく測定しつつ、ワークの両面研磨を行うことができる。
従来のワークの両面研磨装置の要部を示す図である。 本発明によるワークの両面研磨装置の一例を示す図である。 図2に示した両面研磨装置の要部を示す図である。 本発明によるワークの両面研磨装置の別の例の要部を示す図である。 本発明によるワークの両面研磨装置の好適な例の要部を示す図である。 本発明によるワークの両面研磨装置の別の好適な例の要部を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図2は、本発明によるワークの両面研磨装置の一例を示している。この図に示す両面研磨装置1は、上定盤2およびそれに対向する下定盤3を有する回転定盤4と、回転定盤4の回転中心部に設けられたサンギア5と、回転定盤4の外周部に円環状に設けられたインターナルギア6とを備えている。図2に示すように、上下の回転定盤4の対向面、すなわち、上定盤2の研磨面である下面および下定盤3の研磨面である上面には、それぞれ研磨パッド7が貼付されている。
また、図2に示すように、この装置1は、上定盤2と下定盤3との間に配置されたキャリアプレート9を備えており、このキャリアプレート9は、ワークWを保持する1つ以上の保持孔8を有している。なお、図示例では、この装置1は、キャリアプレート9を1つのみ有しているが、複数のキャリアプレート9を有していてもよい。図示例では、保持孔8にワーク(本実施形態ではウェーハ)Wが保持されている。
ここで、この装置1は、サンギア5とインターナルギア6とを回転させることにより、キャリアプレート9を公転および自転させて遊星運動させることができる。すなわち、研磨スラリーを供給しながら、キャリアプレート9を遊星運動させ、同時に上定盤2および下定盤3をキャリアプレート9に対して相対的に回転させることにより、上下の回転定盤4に貼付した研磨パッド7とキャリアプレート9の保持孔8に保持したウェーハWの両面とを摺動させてウェーハWの両面を同時に研磨することができる。
さらに、図2に示すように、本実施形態の装置1では、上定盤2は、該上定盤2の上面から研磨面である下面まで貫通した1つ以上の貫通孔10が設けられている。図示例では、貫通孔10は、ウェーハWの中心付近を通過する位置に1つ配置されている。なお、この例では、貫通孔10は、上定盤2に設けているが、下定盤3に設けてもよく、上定盤2および下定盤3のいずれかに貫通孔10を1つ以上設ければよい。また、図2に示す例では、穴10を1つ設けているが、上定盤2の同一円周上に複数配置してもよい。ここで、図2に示すように、上定盤2に貼付した研磨パッド7にも、貫通孔10に対応する位置に穴11が貫通しており、上定盤2の上面から研磨パッド7の下面まで貫通した状態である。
また、この貫通孔10の上方には、ワーク厚み計測器12を備えており、ウェーハWの両面研磨中に、ウェーハWの厚みを貫通孔10および穴11を介してリアルタイムに計測することが可能である。なお、ワーク厚み計測器12は、例えば、波長可変型の赤外線レーザ計測器とすることができる。このような計測器によれば、ウェーハWの表面での反射光と裏面での反射光との干渉を評価して、ウェーハWの厚みを計測することができる。
そして、本発明の両面研磨装置1においては、上記貫通孔10の各々には、中実の窓材13が挿入されている。この窓材13は、図3に示すように、筒部14と貫通孔10の径より大きい径を有するフランジ部15とからなり、筒部14とフランジ部15とは一体に形成されている。また、筒部14の側面14aには環状の凹部14bが設けられ、この環状の凹部14bにOリング16が配置された状態で、筒部14が研磨パッド7側から貫通孔10に挿入されており、Oリング16によって貫通孔10と筒部14との間がシールされている。窓材13は、接着層(例えば、両面テープ)17によって上定盤2(または下定盤3)に固定されている。
このような窓材13によって、仮に、接着層17が溶出して研磨スラリーが貫通孔10に流入したとしても、貫通孔10には窓材13の筒部14が挿入されているため、研磨スラリーが貫通孔10に流入するためには、筒部14の側面14aと上定盤2(または下定盤3)との間を上昇する必要がある。しかし、筒部14の環状の凹部14bにはOリング16が配置されているため、研磨スラリーがOリングまで到達したとしても、筒部14の上面14cまでは到達できない。
こうして、研磨スラリーが貫通孔10に流入することによってウェーハWの厚み測定の精度が悪化するのを防止することができ、ワークWの厚みを従来よりも長期に亘って精度よく測定しつつ、ワークWの両面研磨を行うことができる。
また、図4に示すように、窓材13の筒部14は、上定盤2(または下定盤3)の厚みよりも大きな長さを有して貫通孔10から突出した突出部14dを有し、突出部14dが固定部材(例えば、ナット)18によって上定盤2の上面2a(下定盤3の下面)に固定されていてもよい。これにより、窓材13を上定盤2(または下定盤3)に強固に固定することができ、研磨スラリーが貫通孔10に流入するのをさらに抑制することができる。この場合には、図3に示した窓材13とは異なり、接着層17は不要である。
本発明の両面研磨装置1において、図5に示すように、貫通孔10を区画する上定盤2の側壁の底部(または下定盤の側壁の頂部)に凹部2bが設けられていることが好ましい。このような構成にすると、研磨スラリーが貫通孔10に流入するためには、図3に示した構成に比べて、フランジ部15の側面15aと凹部2bを区画する側壁との間を経由する必要があるため、研磨スラリーの流入をさらに抑制することができる。特に、上定盤2の凹部2bの深さと、フランジ部15の厚みと接着層17の厚みとの和を同じにして、フランジ部15の下面15bと上定盤2の下面2c(または下定盤3の上面)とが同一平面上に配置されるように構成されていることが好ましい。これにより、窓材13がより安定的に配置されて、両面研磨を良好に行うことができる。
また、図6に示すように、研磨パッド7がフランジ部15の外周部15cを覆っていることが好ましい。これにより、研磨スラリーが貫通孔10に流入するためには、図4に示した構成に比べて、研磨パッド7の穴11から研磨パッド7とフランジ部15の下面15bの外周部との間を経由する必要があり、研磨スラリーの流入をさらに抑制することができる。
(従来例1)
図1に示した、特許文献1に記載された両面研磨装置100を用いて、シリコンウェーハ(直径:300mm、導電型:P、P++)の厚みを計測した。具体的には、上定盤2をシリコンウェーハWから離間させて上方に配置し、ウェーハ厚み計測器12を、シリコンウェーハ表面からの距離が約1mとなるような位置に配置した。
ウェーハ厚み計測器12から近赤外光(波長:1310nm)をシリコンウェーハWの表面に照射して、シリコンウェーハWの表面反射光と裏面反射光との干渉による反射強度と、シリコンウェーハWの厚み分を通過した光路差情報から得られた干渉縞周期を高速フーリエ変換(FFT)してシリコンウェーハWの厚みを算出した。その際、厚みの測定は、シリコンウェーハWの中心部の約10000箇所について測定し、窓材13としては、加工直後(すなわち、使用ライフ=0分)のものを使用した。算出された厚みを表1に示す。
Figure 2019181632
(従来例2)
従来例1と同様に、シリコンウェーハWの厚みを計測した。ただし、窓材13としては、10000分の両面研磨を行った後(すなわち、使用ライフ=10000分)のものを用いて行った。その他の条件は従来例1と全て同じである。得られた結果を表1に示す。
(従来例3)
従来例1と同様に、シリコンウェーハWの厚みを計測した。ただし、窓材13としては、40000分の両面研磨を行った後(すなわち、使用ライフ=40000分)のものを用いて行った。その他の条件は従来例1と全て同じである。得られた結果を表1に示す。
(発明例1)
従来例1と同様に、シリコンウェーハWの厚みを計測した。ただし、図2および3に示した本発明による両面研磨装置1を用いて行った。その他の条件は従来例1と全て同じである。得られた結果を表1に示す。
(発明例2)
従来例2と同様に、シリコンウェーハWの厚みを計測した。ただし、図2および3に示した本発明による両面研磨装置1を用いて行った。その他の条件は従来例2と全て同じである。得られた結果を表1に示す。
(発明例3)
従来例3と同様に、シリコンウェーハWの厚みを計測した。ただし、図2および3に示した本発明による両面研磨装置1を用いて行った。その他の条件は従来例3と全て同じである。得られた結果を表1に示す。
<ウェーハ厚みの評価>
表1から明らかなように、従来例1〜3については、使用ライフ=0分の従来例1に比べて、研磨時間が増えるにつれてウェーハの厚みの測定値が増加しているのに対して、発明例1〜3については、使用ライフ=0分の発明例1に比べて、研磨時間が増えてもウェーハの厚みの測定値がほぼ変わらないことが分かる。このように、本発明によって、ワークの厚みを従来よりも長期に亘って精度よく測定しつつ、ワークの両面研磨を行うことができることが分かる。
本発明によれば、ワークの厚みを従来よりも長期に亘って精度よく測定しつつ、ワークの両面研磨を行うことができるため、半導体ウェーハ製造業において有用である。
1 両面研磨装置
2 上定盤
2a 上面
2b 凹部
2c 下面
3 下定盤
4 回転定盤
5 サンギア
6 インターナルギア
7 研磨パッド
8 保持孔
9 キャリアプレート
10 貫通孔
11 穴
12 ワーク厚み計測器
13 窓材
14 筒部
14a 側面
14b 環状の凹部
14c 上面
14d 突出部
15 フランジ部
15a 側面
15b 下面
15c 外周部
16 Oリング
17 接着層
18 固定部材
W ワーク(ウェーハ)

Claims (4)

  1. 上定盤および下定盤を有する回転定盤と、該回転定盤の中心部に設けられたサンギアと、前記回転定盤の外周部に設けられたインターナルギアと、前記上定盤と前記下定盤との間に設けられ、ワークを保持する1つ以上の保持孔が設けられたキャリアプレートとを備えるワークの両面研磨装置において、
    前記上定盤または前記下定盤には、該上定盤または該下定盤の上面から下面まで貫通する1以上の貫通孔が設けられ、
    前記研磨パッドには、前記貫通孔に対応する位置に穴が設けられ、
    前記ワークの両面研磨中に、前記ワークの厚みを前記1つ以上の貫通孔および穴を介して計測することが可能なワーク厚み計測器をさらに備え、
    前記1以上の貫通孔の各々には、中実の窓材が挿入されており、該窓材は、筒部と前記貫通孔の径より大きい径を有するフランジ部とからなり、前記筒部の側面には環状の凹部が設けられ、該環状の凹部にOリングが配置された状態で前記筒部が前記研磨パッド側から前記貫通孔に挿入されていることを特徴とする両面研磨装置。
  2. 前記筒部は、前記上定盤または前記下定盤の厚みよりも大きな長さを有して前記貫通孔から突出した突出部を有し、該突出部が固定部材によって前記上定盤の上面または前記下定盤の下面に固定されている、請求項1に記載の両面研磨装置。
  3. 前記貫通孔を区画する前記上定盤の側壁の底部、または前記貫通孔を区画する前記下定盤の側壁の頂部に凹部が設けられており、前記窓材のフランジ部が前記凹部に嵌合されている、請求項1または2に記載の両面研磨装置。
  4. 前記研磨パッドが前記フランジ部の外周部を覆っている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の両面研磨装置。
JP2018076296A 2018-04-11 2018-04-11 ワークの両面研磨装置 Active JP7035748B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076296A JP7035748B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 ワークの両面研磨装置
TW108105256A TWI731305B (zh) 2018-04-11 2019-02-18 工件的兩面研磨裝置
PCT/JP2019/005924 WO2019198343A1 (ja) 2018-04-11 2019-02-18 ワークの両面研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076296A JP7035748B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 ワークの両面研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019181632A true JP2019181632A (ja) 2019-10-24
JP7035748B2 JP7035748B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=68163169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076296A Active JP7035748B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 ワークの両面研磨装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7035748B2 (ja)
TW (1) TWI731305B (ja)
WO (1) WO2019198343A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021146475A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置
JP7168109B1 (ja) 2022-01-24 2022-11-09 信越半導体株式会社 両面研磨装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030180973A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-25 Kurt Lehman Methods and systems for monitoring a parameter of a measurement device during polishing, damage to a specimen during polishing, or a characteristic of a polishing pad or tool
US20030205325A1 (en) * 2001-12-12 2003-11-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a signal port in a polishing pad for optical endpoint detection
JP2011249833A (ja) * 1995-03-28 2011-12-08 Applied Materials Inc Cmpプロセス中のインシチュウ終点検出に用いるポリッシングパッド
JP2017052027A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東京精密 ウェーハ研磨装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893796A (en) * 1995-03-28 1999-04-13 Applied Materials, Inc. Forming a transparent window in a polishing pad for a chemical mechanical polishing apparatus
JP5917994B2 (ja) * 2012-04-23 2016-05-18 スピードファム株式会社 研磨装置の計測用窓構造
JP6197598B2 (ja) * 2013-11-18 2017-09-20 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置及び両面研磨方法
JP2016064495A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 東洋ゴム工業株式会社 積層研磨パッド及びその製造方法
JP6622105B2 (ja) * 2016-02-10 2019-12-18 スピードファム株式会社 平面研磨装置
JP6622117B2 (ja) * 2016-03-08 2019-12-18 スピードファム株式会社 平面研磨装置及びキャリア

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249833A (ja) * 1995-03-28 2011-12-08 Applied Materials Inc Cmpプロセス中のインシチュウ終点検出に用いるポリッシングパッド
US20030205325A1 (en) * 2001-12-12 2003-11-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a signal port in a polishing pad for optical endpoint detection
US20030180973A1 (en) * 2002-02-04 2003-09-25 Kurt Lehman Methods and systems for monitoring a parameter of a measurement device during polishing, damage to a specimen during polishing, or a characteristic of a polishing pad or tool
JP2017052027A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東京精密 ウェーハ研磨装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021146475A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置
WO2021192477A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置
TWI751860B (zh) * 2020-03-23 2022-01-01 日商Sumco股份有限公司 工件的兩面研磨裝置
KR20220121890A (ko) 2020-03-23 2022-09-01 가부시키가이샤 사무코 워크의 양면 연마 장치
DE112020006964T5 (de) 2020-03-23 2023-01-05 Sumco Corporation Einrichtung zum doppelseitigen polieren eines werkstücks
JP7435113B2 (ja) 2020-03-23 2024-02-21 株式会社Sumco ワークの両面研磨装置
JP7168109B1 (ja) 2022-01-24 2022-11-09 信越半導体株式会社 両面研磨装置
WO2023139945A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 信越半導体株式会社 両面研磨装置
JP2023107334A (ja) * 2022-01-24 2023-08-03 信越半導体株式会社 両面研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019198343A1 (ja) 2019-10-17
TWI731305B (zh) 2021-06-21
JP7035748B2 (ja) 2022-03-15
TW201944479A (zh) 2019-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI546155B (zh) Workpiece on both sides of the grinding device and two sides grinding method
JP6255991B2 (ja) ワークの両面研磨装置
WO2019198343A1 (ja) ワークの両面研磨装置
KR102291391B1 (ko) 사이징장치, 연마장치, 및 연마방법
KR20160039653A (ko) 반도체 웨이퍼의 연마 방법 및 연마 장치
JP4654275B2 (ja) 両面研磨装置
US6790129B2 (en) Method for polishing angular substrates
KR102386609B1 (ko) 워크의 양면 연마 장치 및 양면 연마 방법
TWI718542B (zh) 工件的兩面研磨裝置及兩面研磨方法
JP4324933B2 (ja) 平面研磨装置
KR20110135401A (ko) 양면 연삭 기계에서 매우 얇은 작업물을 재료 제거 가공하기 위한 방법
JP7218830B1 (ja) 両面研磨装置及び両面研磨方法
WO2021192477A1 (ja) ワークの両面研磨装置
JP2002100594A (ja) 平面研磨方法および装置
US20230125000A1 (en) Method for measuring dic defect shape on silicon wafer and polishing method
WO2023035247A1 (zh) 化学机械抛光设备及其控制方法
TW201911401A (zh) 高度測定用治具
JP2007331034A (ja) ワークキャリア及び両面研磨機
KR20240001252A (ko) 워크의 양면 연마 장치 및 양면 연마 방법
Valley et al. The transition to optical wafer flatness metrology
JP2005297129A (ja) 研磨量測定方法
JP2005294367A (ja) CMPin−situモニター装置
JP2018064053A (ja) 半導体基板の表面皮膜の厚さ測定方法
JP2017104951A (ja) 研磨ヘッドの評価方法、ウェーハの研磨方法、及び面圧分布評価体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7035748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150