JP2019167816A - 水洗大便器 - Google Patents

水洗大便器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019167816A
JP2019167816A JP2019098307A JP2019098307A JP2019167816A JP 2019167816 A JP2019167816 A JP 2019167816A JP 2019098307 A JP2019098307 A JP 2019098307A JP 2019098307 A JP2019098307 A JP 2019098307A JP 2019167816 A JP2019167816 A JP 2019167816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rim
bowl
cross
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019098307A
Other languages
English (en)
Inventor
祥子 今泉
Shoko Imaizumi
祥子 今泉
嘉史 関
Yoshifumi Seki
嘉史 関
中村 健一
Kenichi Nakamura
健一 中村
松下 康一郎
Koichiro Matsushita
康一郎 松下
和男 行徳
Kazuo Gyotoku
和男 行徳
洋一 古谷
Yoichi Furuya
洋一 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2019098307A priority Critical patent/JP2019167816A/ja
Publication of JP2019167816A publication Critical patent/JP2019167816A/ja
Priority to JP2021130691A priority patent/JP2021175873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】節水化とボウル部の洗浄性を両立させることができる水洗大便器を提供する。【解決手段】一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給する給水装置4と、ボウル形状の汚物受け面16と、上縁に位置し内周面を有するリム部18と、を備えたボウル部8と、給水装置から供給された洗浄水をリム部の内周面22に沿ってほぼ水平方向に吐水し旋回流を形成する第1リム吐水口と、を有し、リム部は、オーバーハング形状に形成され、この内周面のオーバーハング形状により洗浄水の通水路が形成され、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の前端の領域においてリム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、第1リム吐水口の断面積よりも大きくなるように、ボウル部が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、水洗大便器に係り、特に、一定の大流量の洗浄水が所定時間継続して便器本体へ供給される水洗大便器に関する。
従来から、便器の清掃性を向上させるために、便器のボウル部において、リム部を上方に向かってボウル部の内側空間へ張り出したオーバーハング形状により形成し、洗浄水をリム吐水口から水平方向へ吐水し、その洗浄水がリム部の内周面を旋回して、ボウル部のボウル面に流下させて洗浄するようにした水洗大便器が知られている。
このような構造の水洗大便器においては、ボウル部のリム部がオーバーハング形状により形成されているので、「遠心力による水の飛び出し」が問題となっている。この「遠心力による水の飛び出し」とは、便器本体のボウル部がその前方側の曲率半径が最も小さい卵型の形状となっているために、リム部の内周面に沿って旋回する洗浄水が、前方側のリム部の内周面を通過する際に、遠心力の影響を受け、内周面に沿ってボウル部の外側へ飛び出る現象を言う。このような「遠心力による水の飛び出し」を抑制するために、例えば、特許文献1に記載されているように、ボウル部の前方側のリム部のオーバーハングの度合いを大きくしているものが知られている。
また、リム部がオーバーハング形状の水洗大便器において、最近、節水化の要請に対応するため、勢いの強い水を便器のボウル面に継続的に供給することができるジェットポンプ機構(例えば、特許文献2参照)を適用して、節水化とボウル部の洗浄性の確保を両立させることが検討されている。
特開2013−44182号公報 特開2004−156382号公報
しかしながら、例えば、上述したジェットポンプ機構等により、便器本体に洗浄水を供給した場合、勢いの強い水が継続的に長時間便器本体に供給され、それにより、リム吐水口から吐水された大流量の洗浄水が継続的にリム部の内周面を旋回することになる。それにより、洗浄の後半においては、ボウル部の曲率半径が小さい前方側で洗浄水が便器本体外に溢れ出してしまうといった新たな課題が発生する。この現象は、上述した洗浄水の遠心力により生じる「遠心力による水の飛び出し」の現象とは異なるものである。
本発明の発明者らは、鋭意研究することにより、勢いの強い水を継続的に長時間便器本体に供給した場合に生じる「水溢れ現象」を見出した。
この「水溢れ現象」を図17及び図18により説明する。図17はボウル部の内側空間から見たボウル部のリム部の前端の領域を展開して示した部分正面展開図であり、図18はボウル部のリム部の前端を示す部分平面図である。
図17及び図18に示すように、リム部100の前端100aにおいて、リム部100の内周面102はオーバーハング形状に形成され、その下端102aから上端102bまで通水路が形成され、リム吐水口から継続的にほぼ一定の大流量の洗浄水が吐水される。
この継続的に吐水される洗浄水を、一定の経過時間毎に区切って説明すると、リム吐水口から吐水された洗浄水M1は、ボウル部の前方側を旋回する際に、前方側の小さな曲率半径のボウル形状により圧力損失を受け、その流速が減速する。この減速した洗浄水M1に、後から吐水された洗浄水M2が追いついて、ボウル前方側に洗浄水M1,M2が滞留していく。そして、この滞留水M1,M2は、時間の経過と共(洗浄の後半)に、滞溜水M1,M2,M3,M4と増え続け、その体積が大きくなる。この体積が大きい滞留水M1,M2,M3,M4に、後から吐水された体積の小さい旋回する洗浄水M5が衝突して、滞留水の上に乗り上げて又は滞溜水の一部を押し出して遠心力の影響で上方外側へと飛び出し溢れていく。
特に、洗浄水をリム吐水口のみから吐水する(ゼット吐水口無し等)と、リム吐水口からの洗浄水量が大流量となるため、このリム部から便器本体外への「水溢れ現象」は顕著になる。この「水溢れ現象」は、勢いの強い水を便器本体のボウル部に継続的に供給して節水化を達成するために、解決しなければならない重要な課題である。
そこで、本発明の発明者らは、鋭意研究することにより、自らが見出したこの「水溢れ現象」を解決し、本発明による水洗大便器を完成させたのである。
このように、本発明は、節水化とボウル部の洗浄性を両立させることができる水洗大便器を提供することを目的としている。
上述した目的を達成するために、本発明は、洗浄水を便器本体に供給して洗浄する水洗大便器であって、この便器本体と接続され、一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給する給水装置と、ボウル形状の汚物受け面と、上縁に位置し内周面を有するリム部と、を備えたボウル部と、給水装置から供給された洗浄水をそのリム吐水口からリム部の内周面に沿ってほぼ水平方向に吐水し旋回流を形成するリム吐水部と、を有し、リム部は、その内周面がボウル部の内側空間に露出し且つ内部空間に向かって上方に延びるオーバーハング形状に形成され、この内周面のオーバーハング形状により洗浄水の通水路が形成され、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域においてリム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、ボウル部が形成されていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、給水装置により一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給した場合であっても、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面積が、リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるようにボウル部が形成されているので、リム吐水部から吐水された洗浄水が最小の曲率半径の領域において滞留しても、リム部のオーバーハング形状の通水路により受け止めることができる。この結果、本発明によれば、リム部から便器本体外へ水溢れが発生することを確実に防止することができる。さらに、リム部においてオーバーハング形状による清掃性を維持しつつ、節水化とボウル部の洗浄性を両立させることができる。
本発明において、好ましくは、リム部は、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域において、その内周面の最内周端付近がほぼ水平となるように形成されている。
このように構成された本発明においては、リム部が、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域において、その内周面の最内周端付近がほぼ水平となるように形成されているので、リム部の内周面の通水路に洗浄水が滞留して溢れ出ようとしても、溢れ出ようとする洗浄水をボウル部内へ跳ね返すことができ、便器本体外へ水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の底面は、ボウル部の中央に向かって下方に傾斜するように形成されている。
このように構成された本発明においては、直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の底面が、上記ボウル部の中央に向かって下方に傾斜するよう形成されているので、洗浄水が最小の曲率半径の領域において滞留しても、その滞留した洗浄水は、自重によりボウル部へ落下するので、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域の上流側で最大の曲率半径からより小さい曲率半径となる位置から最小の曲率半径の領域の下流側で小さな曲率半径が最大の曲率半径となる位置までの領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置する上記ボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、ボウル部が形成されている。
このように構成された本発明においては、給水装置により一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給した場合であっても、ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域の上流側で最大の曲率半径からより小さい曲率半径となる位置から最小の曲率半径の領域の下流側で小さな曲率半径が最大の曲率半径となる位置までの領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面積が、リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるようにボウル部が形成されているので、リム吐水部から吐水された洗浄水が上述した領域において滞留しても、リム部のオーバーハング形状の通水路により受け止めることができ、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明は、好ましくは、ボウル部は、その前端の領域が平面視で最小の曲率半径となるように形成され、リム吐水部は、ボウル部の側方領域に配置され且つ前方へと洗浄水を吐水し、ボウル部の前端から下流側の小さな曲率半径から最大の曲率半径となる位置までの領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、ボウル部が形成されている。
このように構成された本発明においては、旋回する洗浄水の流速が最も減速するボウル部の前端から下流側の小さな曲率半径から最大の曲率半径となる位置までの領域において、直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積がリム吐水口の断面積よりも大きくなるようにボウル部が形成されているので、リム吐水口から吐水された洗浄水が曲率半径が小さい上述した領域において滞留しても、リム部のオーバーハング形状の通水路により確実に受け止めることができ、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、給水装置は、洗浄水を貯水する貯水タンクと、少なくともその一部が貯水タンク内で水没した状態で配置されたジェットポンプユニットを備えている。
このように構成された本発明においては、ジェットポンプユニットにより、一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給する場合であっても、リム吐水部から吐水され、小さな曲率半径の領域において滞留していく洗浄水を、リム部のオーバーハング形状の通水路により受け止めることができ、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、給水装置のジェットポンプユニットは、その一端が便器本体の導水路の入口に接続され、その他端には吸引口が形成され、この吸引口が貯水タンク内の下部に位置するように配置されたスロート管と、このスロート管の吸引口に向けて洗浄水を噴射してジェットポンプ作用を誘発させるジェットノズルと、を備えている。
このように構成された本発明においては、ジェットポンプユニットにより、一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給する場合であっても、リム吐水部から吐水され、小さな曲率半径の領域に滞留していく洗浄水を、リム部のオーバーハング形状の通水路により受け止めることができ、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明の水洗大便器によれば、節水化とボウル部の洗浄性を両立させることができる。
本発明の実施形態による水洗大便器を示す平面図である。 図1のII−II線に沿って見た断面図である。 図1のIII−III線に沿って見た断面図である。 図1のIV−IV線に沿って見た断面図である。 図1のV−V線に沿って見た断面図である。 図1のVI−VI線に沿って見た断面図である。 本発明の実施形態による水洗大便器の給水装置を示す平面図である。 図7の正面図である。 図7の給水装置を示す概略正面図である。 図7の給水装置により供給される洗浄水の瞬間流量と時間との関係を示す線図である。 本発明の実施形態による水洗大便器の便器本体を示す平面図である。 図11のXII−XII線に沿って見た断面図である。 図11のXIII−XIII線に沿って見た断面図である。 図11のXIV−XIV線に沿って見た断面図である。 本発明の実施形態による水洗大便器の第1リム吐水口を示す部分正面図である。 本発明の実施形態による水洗大便器のボウル部の前端の領域を示す部分断面図である。 水溢れ現象を説明するための、ボウル部の内側空間から見たボウル部のリム部の前端の領域を展開して示した部分正面展開図である。 水溢れ現象を説明するための、ボウル部のリム部の前端を示す部分平面図である。
次に、添付図面を参照して、本発明の実施形態による水洗大便器を説明する。先ず、図1乃至図6により、本発明の実施形態による水洗大便器の基本構造を説明する。図1は本発明の実施形態による水洗大便器を示す平面図であり、図2は図1のII−II線に沿って見た断面図であり、図3は図1のIII−III線に沿って見た断面図であり、図4は図1のIV−IV線に沿って見た断面図であり、図5は図1のV−V線に沿って見た断面図であり、図6は図1のVI−VI線に沿って見た断面図である。
本発明の実施形態による水洗大便器1は、床に設置された排水管(図示せず)に後述する排水トラップ管路が接続される床排水タイプの洗落し式水洗大便器である。
図1及び図2に示すように、水洗大便器1は、便器本体2と、この便器本体2に洗浄水を供給する給水装置4を備えている。便器本体2は、表面に釉薬層が形成された陶器製であり、下部にスカート部7が形成され、上半分のうち前方にボウル部8が形成され、後方上部にはその上流端が給水装置4に連通する共通通水路10が形成され、さらに、後方下部に汚物を排出するための排水管路12が形成されている。
上述した給水装置4は、貯水タンク5及び後述するジェットポンプユニット6を備えている。なお。本発明は、貯水タンクを持たず水道から直接洗浄水が供給される直圧式水洗大便器や、フラッシュバルブにより洗浄水が供給されるタイプの水洗大便器等にも適用できる。
ボウル部8は、ボウル形状の汚物受け面16と、上縁に位置するリム部18と、汚物受け面16の下方に形成された凹部20と、を備えている。ここで、リム部18の内周面22は、図2等に示すように、ボウル部8の内側空間に露出し且つ内側空間に向かって上方に延びる形状、具体的に言えば、内側に向かってオーバーハングした形状に形成されている。
ボウル部8のリム部18の内周面22の前方から見て左側の中央部の少し後方側に、洗浄水を吐水する第1リム吐水口24が形成され、前方から見て右側後方側に、第2リム吐水口26が形成されている。これらの第1リム吐水口24及び第2リム吐水口26は、同一方向(図1では反時計回りの方向)に旋回し、旋回流を形成するようになっている。
また、上述した水洗大便器1の後方上部に形成された共通通水路10は、便器前方に向かって、第1通水路28及び第2通水路30に分岐している。第1通水路28は、第1リム吐水口24に洗浄水を供給するためのものであり、第2通水路30は、第2リム吐水口26に洗浄水を供給するためのものである。
上述した水洗大便器1においては、第1リム吐水口24、第1通水路28及び第2リム吐水口26、第2通水路30は、陶器製の便器本体2と一体に形成されているが、本実施形態による水洗大便器は、この形態に限られず、第1リム吐水口、第1通水路及び第2リム吐水口、第2通水路を便器本体とは別体のディストリビユータ等により形成するようにしても良い。
ここで、図3乃至図6に示すように、リム部18の第1リム吐水口24から第2リム吐水口26までの領域は、その内周面22に沿って洗浄水が流れる通水路となるように、上述したように、内側に向かってオーバーハングした形状に形成されている。
さらに、排水管路12は、凹部20の底面と接続しほぼ同一径(ほぼ同一断面形状)を有し且つ後方下方へ延びる導入管路32と、この導水管路32と接続し上方へ延びる排水トラップ管路34と、を備えている。この導水管路32は、入口32aを除く部分で、ほぼ同一径(ほぼ同一断面形状)を有し、管路内が同じ断面積となっている。また、排水トラップ管路34は、上昇路34aと下降路34bとから構成されている。
この導水管路32は、凹部20の底面と滑らかな連続湾曲面として繋がっており、凹部20から導入管路32に流入した洗浄水が導入管路32内をスムーズに流れるようになっている。
次に、図7乃至図10により、本発明の実施形態による水洗大便器1の給水装置4について説明する。図7は本発明の実施形態による水洗大便器の給水装置を示す平面図であり、図8は図7の正面図であり、図9は図7の給水装置を示す概略正面図であり、図10は図7の給水装置により供給される洗浄水の瞬間流量と時間との関係を示す線図である。なお、図9において、便宜上、ジェットノズル及びスロート管の配置が図7及び図8に示されたものと異なる配置に描かれている。
水洗大便器1の給水装置4は、貯水タンク5と、この貯水タンク5に洗浄水を供給する給水管路36と、この給水管路36に設けられた給水弁装置38と、この給水管路36の下流端に設けられ便器本体2に洗浄水を供給するためのジェットポンプユニット6と、使用者が手動操作により洗浄水の給水を行うための手動レバー40を備えている。
給水管路36の上流端には、外部の給水源から供給される洗浄水を止水するための止水栓41が設けられている。この止水栓41は、通常使用時は開状態に保持されている。
ジェットポンプユニット6は、逆V字形状のスロート管42と、ジェットノズル44とを備えている。具体的には、スロート管42の下流端が便器本体2の共通通水路10に連通する排水口45に接続され、その上流端には吸引口42aが形成され、この吸引口42aが貯水タンク5内の下部に位置するようになっている。さらに、スロート管42の吸引口42aに対向するように、ジェットノズル44が配置され、スロート管42の吸引口42aとジェットノズル44は、常時、貯水タンク5内で水没した状態となっている。
ジェットポンプ6は、ジェットノズル44からスロート管42の吸引口42aに向けて高速の洗浄水を噴射し、このとき、ジェットノズル44に近いスロート管42内の吸引口42a近傍の空間が負圧となり、この負圧によりジェットポンプ作用(エジェクタ効果)を誘発させることにより、貯水タンク5内の近傍の洗浄水を吸引し、この洗浄水とジェットノズル44から噴出される洗浄水とが一緒になり、スロート管42内を流れ、排水口45を経て、便器本体2の共通通水路10に供給されるようになっている。
給水管路36には、上述した給水弁装置38以外に、給水弁装置38の上流側に定流量弁46が、下流側に真空破壊弁48が設けられている。この定流量弁46は、給水弁装置38に供給される洗浄水を定流量とするためのものであり、真空破壊弁48は、外部から空気を吸入して真空破壊弁48からジェットノズル44までの管路内が負圧にならないようにするためのものである。
給水弁装置38は、パイロット式ダイアフラム弁であり、主弁座50と、この主弁座50に着座して止水する止水状態と主弁座50から離間して給水する給水状態とを切り換えるダイアフラム弁である主弁体52と、その内部の圧力により主弁体52を主弁座50に対して移動させる圧力室54とを備えている。圧力室54には、圧力室54の圧力を開放する第一穴56及び第二穴58と、上述した手動レバー40における使用者の手動操作と連動して第一穴56を開閉する第一パイロット弁60と、貯水タンク5内の洗浄水の水位に伴い上下動するフロート62と、このフロート62の上下動により第二穴58を開閉する第二パイロット弁64が設けられている。
また、主弁体52には、ブリード穴(図示せず)が設けられており、止水状態のとき、ブリード穴により給水管路32の一次側流路Aと圧力室54の内部とが連通するようになっている。ここで、第一穴56は、その開口面積が第二穴58の開口面積よりも大きく形成されている。また、第一穴56は、第二穴58よりも、図9に示すように、上方位置に形成されている。
第一パイロット弁60は、駆動軸65により手動レバー40に接続され、使用者の手動レバー40の手動操作により、第一穴56を開閉するようになっている。ここで、手動レバー40は、図8において、手前側(一方向)に回動操作させた場合には大洗浄がなされ、奥側(他方向)に回動操作させた場合には小洗浄がなされるようになっている。
この給水弁装置38は、通常は止水状態であり、止水状態では、第一穴56及び第二穴58は共に塞がれており、且つ、給水管路36の一次側流路Aは圧力室54とブリード穴を通じて連通しているため、一次側流路Aと圧力室54の水圧は同じ水圧(=一次側流路圧力α)、また二次側流路Bは大気開放となり、主弁体52に水圧が作用する面積の方が一次側流路Aの面積よりも大であるので、主弁体52は主弁座52に押付けられ閉じられている。
給水弁装置38において、第一穴56及び/又は第二穴58が第一パイロット弁60及び/又は第二パイロット弁64により開放されると、圧力室54から洗浄水が流出し、圧力室54内の圧力が低下し、主弁体52が主弁座50から離れるように移動し、開弁し、吐水状態となる。
給水弁装置38において、第一穴56及び第二穴58が第一パイロット弁60及び第二パイロット弁64により閉じられると、再度圧力室54の圧力が一次側流路圧力となり、主弁体52が主弁座50に向けて移動し、最終的に閉弁された状態(止水状態)となる。なお、このとき、一次側流路Aの洗浄水が、圧力室54内へブリード穴から少しずつ注入されるため、第一穴56及び第二穴58を塞いでから、所定時間遅れて、主弁体52が閉弁状態(止水状態)となるようになっている。
次に、図9に示すように、スロート管42の下端近傍には、ジェット吐水とタンク貯水とを切換えるための切換弁66と、この切換弁66に取り付けられたフロート68が設けられている。このフロート68は、貯水タンク5内の水位により上下動するため、水位が低くなったときは、フロート68も下降し、それにより、切換弁66がスロート管42内の流路を塞ぐようになっている。スロート管42内の流路が塞がれた状態では、ジェットノズル44から噴射された洗浄水は、切換弁66に衝突し、スロート管42内を流れることなく、貯水タンク5内に流れ、貯水タンク5内に貯水される。また、所定水位に達して貯水が完了すると、フロート68も上昇し、それにより、切換弁66がスロート管42内の流路を開放するようになっている。スロート管42内の流路を開放された状態では、ジェットノズル44から噴射された洗浄水は、スロート管42内を流れ、便器本体2に供給されるようになっている。
さらに、貯水タンク5内には、大洗浄及び小洗浄に必要な洗浄水量を切り換えるための大小洗浄切換機構70が設けられている。この大小洗浄切換機構70は、貯水タンク5内をジェットノズル44及びスロート管42の吸引口42aを取り囲む空間と他の空間とを仕切りその上方が開放されている仕切壁72と、この仕切壁72に形成された開口74と、この開口74を開閉するために仕切壁72に取り付けられた開閉弁76と、を備えている。
大小洗浄切換機構70の開閉弁76は、鎖78により駆動軸65に接続され、小洗浄のために、使用者により手動レバー40が他方向に回動操作された場合に、鎖78により開閉弁76が引き上げされ、開閉弁76により開口74を閉じるようになっている。
次に、貯水タンク5内には、便器本体2を洗浄後に便器本体2に補給水を供給するため補給水供給パイプ82が設けられている。この補給水供給パイプ82の下方端82aはスロート管42の下流側端に連通し、上方端82bには補給水供給口84が形成されている。
図9に示すように、貯水タンク5内の水位WLは、以下の位置となる。水位WL1は仕切壁72の開口74の下端位置であり大洗浄が終了したときの水位を示し、水位WL2は仕切壁72の上端位置であり小洗浄が終了したときの水位を示し、水位WL3は水洗大便器1の使用前又は使用後の通常の水位を示し、水位WL4は大洗浄又は小洗浄後に給水弁装置38により貯水タンク30内に洗浄水が給水されその後給水が停止した直後(且つ洗浄水補給前)の止水状態を示す水位である。
図10に示されているように、ジェットポンプユニット6を備えた給水装置4は、一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体2へ供給することができる。具体的に言えば、給水装置4は、例えば、瞬間流量85L/分の洗浄水を4秒間継続して便器本体2へ供給するようになっている。なお、給水装置4による瞬間流量は、約65L/分〜約85L/分の範囲の大流量が好ましくは、また、約3秒〜約7秒継続して供給することが好ましい。
次に、図11乃至図16により、本実施形態による水洗大便器1のボウル部8のリム部18の構造について詳細に説明する。図11は本発明の実施形態による水洗大便器の便器本体を示す平面図であり、図12は図11のXII−XII線に沿って見た断面図であり、図13は図11のXIII−XIII線に沿って見た断面図であり、図14は図11のXIV−XIV線に沿って見た断面図であり、図15は本発明の実施形態による水洗大便器のリム吐水口を示す部分正面図であり、図16は本発明の実施形態による水洗大便器のボウル部の前端の領域を示す部分断面図である。
先ず、図15に示されているように、第1リム吐水口24は、その断面が矩形形状であり、その吐水口の面積が面積D1となっている。
次に、図11、図12、図16に示すように、便器本体2のボウル部8においては、その前端8aが平面視で最小の曲率半径R1により形成されている。このボウル部8の前端8aの領域において、リム部18の最内周端から鉛直方向に下ろした直線L1と、この直線L1より外側に位置するボウル部8の底面8b及びリム部18の内周面22とにより取り囲まれる断面の面積は面積D2となっている。
このボウル部8の前端8aにおけるリム部18において、図12及び図16に示すように、リム部18の内周面22は、その最内周端付近がほぼ水平となるように形成されている。また、直線L1より外側のボウル部8の底面8b(汚物受け面16の外周面)は、ボウル部8の中央に向かって下方に傾斜するように形成されている。
本実施形態による水洗大便器1においては、リム部18の最内周端から鉛直方向に下ろした直線L1と、この直線L1より外側に位置するボウル部8の底面8b及びリム部18の内周面22とにより取り囲まれる断面(面積D2の部分)が、洗浄水の通水路80として機能するようになっている。
本発明の実施形態による水洗大便器1においては、直線L1とこの直線L1より外側に位置するボウル部8の底面8b及びリム部18の内周面22とにより取り囲まれる断面の面積D2(通水路80の断面)が、第1リム吐水口24の吐水口の断面D1より大きくなるように形成されている。
次に、図11に示すように、ボウル部8の前方部分は、その先端が最小の曲率半径R1で形成され、この曲率半径R1の後方側が曲率半径R1より大きな曲率半径R2(>R1)で形成され、この曲率半径R2のさらに後方側が最大の曲率半径R3(>R2)により形成されている。
本実施形態による水洗大便器1においては、ボウル部8の最大の曲率半径R3から曲率半径R2となる位置P1からボウル部8の前端8aの位置P2を経て曲率半径R2から最大の曲率半径R3となる位置P3までの領域S1において、リム部18の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の面積(通水路80の断面の面積)が、第1リム吐水口24の吐水口の断面積D1よりも大きくなるように、ボウル部8が形成されている。
また、本実施形態による水洗大便器1においては、変形例として、ボウル部8の前端8aの位置P2から曲率半径R2から最大の曲率半径R31となる位置P3までの領域S2において、リム部18の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の面積(通水路80の断面の面積)が、第1リム吐水口24の吐水口の断面積D1よりも大きくなるように、ボウル部8が形成されている。
次に、上述した本発明の実施形態による水洗大便器1による作用効果を説明する。先ず、使用者が給水装置4の手動レバー40を操作すると、給水弁装置38により外部の給水源から供給される洗浄水がジェットノズル44に到達し、ジェットノズル44から洗浄水がスロート管42の吸引口42aに向けて噴射される。このとき、スロート管412の吸引口42a付近は負圧となるので、貯水タンク5内に貯水された洗浄水もスロート管42内に吸引され、給水装置4により外部から供給される洗浄水と貯水タンク5内に洗浄水が一緒になってスロート管42内を流れ、便器本体1に供給され、ボウル部8の洗浄が開始される。このとき、給水装置4からは、図10に示すように、一定の大流量の洗浄水が所定時間継続して便器本体2へ供給される。
便器本体1においては、第1リム吐水口24は、洗浄水を前方に向けてほぼ水平方向に吐水し、第2リム吐水口26は、洗浄水を後方に向けてほぼ水平方向に吐水し、同一方向(反時計回り)に旋回する旋回流を形成するようになっている。
第1リム吐水口24から前方に吐水された洗浄水は、ボウル部8の前端8aにおいて旋回する際に、最小の曲率半径R1により圧力損失を受け流速が減速する。この減速した洗浄水に、後から吐水された洗浄水が追いついて、ボウル部8の前端8aの領域には、洗浄水が滞留していく。しかしながら、本実施形態の水洗便器1においては、上述したリム部18の内周面22により形成される通水路80の断面積D2を第1リム吐水口24の断面の断面積D1よりも大きく形成したので、ボウル部8の前端8aの領域に滞留した洗浄水に更に後から洗浄水が流入して衝突しても、その洗浄水は、リム部18のオーバーハング形状の内周面22(通水路80)により受け止めることができるので、便器本体2の外部に溢れ出す水溢れ現象の発生を防止することができる。
(注:段落番号は、出願時に連続番号に変更します。)
次に、通水路80の断面積D2を第1リム吐水口24の断面の断面積D1よりも大きく形成することにより、便器本体2の外部に溢れ出す水溢れ現象の発生を防止することができることを具体的に説明する。
ボウル部8のリム部18の内周面22の前方から見て左側の中央部の少し後方側に形成された第1リム吐水口24から、前方へほぼ水平方向に吐水された洗浄水は、ボウル部8の底面8b上をボウル部8の前端8aに向かって旋回するとともに、この旋回する洗浄水の内の一部の洗浄水が自重によりボウル部8の汚物受け面16へ流下し汚物受け面16を洗浄する。この流下する洗浄水の量は、第1リム吐水口24の「位置」、「開口面積」、「形状」、「底面のボウル部中央に向かって下方へと傾斜する角度」、「底面の幅」、「ボウル部の最大の曲率半径R3から大きな曲率半径R2、最小の曲率半径R1となる間の曲率半径の変化量」、「第1リム吐水口24から吐水される洗浄水の瞬間流量」などにより決定される。例えば、第1リム吐水口24がボウル部8の中央部付近に設けられ、第1リム吐水口24からの洗浄水が、瞬間流量が約40〜約72L/分で、曲率半径R3が約310mm〜約390mm、R2が約230mm〜約290mm、R1が約100mm〜約120mmと変化し、底面が下方へ約70〜約90度で傾斜しているボウル部に、前方へほぼ水平方向に吐水されると、旋回する洗浄水の内の一部の洗浄水は自重によりボウル部8の汚物受け面16へと流下するので、ボウル部8の前端8aより下流側の領域に到達し旋回する洗浄水の流量は、第1リム吐水口24から吐水される流量より少なくなる。このために、ボウル部8の前端8aの領域に滞留した洗浄水に更に後から洗浄水が流入して衝突しても、リム部18の内周面22により形成される通水路80の断面積D2が第1リム吐水口24の断面の断面積D1よりも大きく形成されていれば、リム部18のオーバーハング形状の内周面22(通水路80)により受け止めることができる。
なお、ボウル部8の前端8aの領域に滞留する洗浄水は、大きな曲率半径R2から最小の曲率半径R1へ変化するときの変化量が大きい程大きくなり、小さい程小さくなる。また、第1リム吐水口24から吐水される洗浄水の瞬間流量が大きい程大きくなり、小さい程小さくなる。第1リム吐水口24からボウル部8の前端8aの領域までの間の底面のボウル部中央に向かって下方へと傾斜する角度が大きい程小さくなり、小さい程大きくなる。
特に、本実施形態による水洗大便器1においては、給水装置4により一定の大流量の洗浄水が所定時間継続して便器本体2に供給されるようになっており、水溢れ現象が生じやすくなっているが、通水路80の断面積D2を第1リム吐水口24の断面の断面積D1よりも大きく形成したので、この水溢れ現象により洗浄水が便器本体2の外部に溢れ出すことを防止できる。
以上説明したように、本実施形態による水洗大便器1においては、給水装置4により一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体2へ供給した場合であっても、ボウル部8の平面視で最小の曲率半径R1の前端8aの領域において、リム部18の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線L1と、この直線L1より外側に位置するボウル部8の内周面とにより取り囲まれる断面積D2が、第1リム吐水口24の断面積D1よりも大きくなるようにボウル部8が形成されているので、第1リム吐水口24から吐水された洗浄水がボウル部8の最小の曲率半径R1の前端の領域において滞留しても、リム部18のオーバーハング形状の通水路80により受け止めることができる。この結果、本実施形態による水洗大便器1によれば、リム部18から便器本体2外へ水溢れが発生することを確実に防止することができる。さらに、リム部18においてオーバーハング形状による清掃性を維持しつつ、節水化とボウル部8の洗浄性を両立させることができる。
また、リム部18が、ボウル部8の平面視で最小の曲率半径R1の前端8aの領域において、その内周面の最内周端付近がほぼ水平となるように形成されているので、リム部8の内周面の通水路80に洗浄水が滞留して溢れ出ようとしても、溢れ出ようとする洗浄水をボウル部8内へ跳ね返すことができ、リム部8から便器本体2外へ水溢れが発生することを防止することができる。
また、上述した直線L1とボウル部8の内周面とにより取り囲まれる断面の底面8b(汚物受け面16の外周面)が、ボウル部8の中央に向かって下方に傾斜するように形成されているので、洗浄水が最小の曲率半径R1の前端8aの領域において滞留しても、その滞留した洗浄水は、自重によりボウル部8へ落下するので、水溢れが発生することを防止することができる。
また、本実施形態による水洗大便器1においては、ボウル部8の最大の曲率半径R3から曲率半径R2となる位置P1からボウル部8の前端8aの位置P2を経て曲率半径R2から最大の曲率半径R3となる位置P3までの領域S1において、リム部18の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の面積(通水路80の断面の面積)が、第1リム吐水口24の吐水口の断面積D1よりも大きくなるように、ボウル部8が形成されている。
これにより、本実施形態による水洗大便器1においては、給水装置4により一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体2へ供給した場合であっても、上述した領域S1において、通水路80の断面の面積が、第1リム吐水口24の吐水口の断面D1よりも大きくなるように形成されているので、第1リム吐水口24から吐水された洗浄水が、領域S1において滞留しても、リム部18のオーバーハング形状の内周面22(通水路80)により受け止めることができので、上述した「水溢れ現象」の発生を確実に防止することができるようになっている。
また、本実施形態による水洗大便器1においては、変形例として、ボウル部8の前端8aの位置P2から曲率半径R2から最大の曲率半径R31となる位置P3までの領域S2において、リム部18の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の面積(通水路80の断面の面積)が、第1リム吐水口24の吐水口の断面積D1よりも大きくなるように、ボウル部8が形成されている。
これにより、本実施形態の変形例による水洗大便器1においては、給水装置4により一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体2へ供給した場合であっても、上述した領域S2において、通水路80の断面の面積が、第1リム吐水口24の吐水口の断面D1よりも大きくなるように形成されているので、第1リム吐水口24から吐水された洗浄水が、領域S1において滞留しても、リム部18のオーバーハング形状の内周面22(通水路80)により受け止めることができので、上述した「水溢れ現象」の発生を確実に防止することができるようになっている。
1 水洗大便器
2 便器本体
4 給水装置
5 貯水タンク
6 ジェットポンプユニット
8 ボウル部
16 汚物受け面
18 リム部
22 リム部の内周面
24 第1リム吐水口
26 第2リム吐水口
80 通水路
D1 第1リム吐水口の断面積
D2 リム部の内周面の通水路の断面積
上述した目的を達成するために、本発明は、洗浄水を便器本体に供給して洗浄する水洗大便器であって、この便器本体と接続され、洗浄水を便器本体へ供給する給水装置と、ボウル形状の汚物受け面と、この汚物受け面の上縁に位置し内周面を有するリム部と、を備えたボウル部と、給水装置から供給された洗浄水を他の吐水口を用いることなくリム部の内周面に沿って前方に向かって吐水し旋回流を形成するリム吐水と、を有し、リム部は、その内周面がボウル部の内側空間に露出し且つ内空間に向かって上方に延びるオーバーハング形状に形成され、この内周面のオーバーハング形状により洗浄水の通水路が形成され、ボウル部は、平面視で最小の曲率半径となる前端部を有し、ボウル部の平面視で前端部の上流側で最大の曲率半径からより小さい曲率半径となる位置から前端部の下流側で小さな曲率半径が最大の曲率半径となる位置までの領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、リム吐水口の断面積よりも大きくなるように、ボウル部が形成され、直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の底面は、ボウル部の中央に向かって下方に傾斜するように形成されていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、給水装置により洗浄水を便器本体へ供給した場合であっても、平面視で最小の曲率半径となる前端部を有し、ボウル部の平面視で前端部の上流側で最大の曲率半径からより小さい曲率半径となる位置から前端部の下流側で小さな曲率半径が最大の曲率半径となる位置までの領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面積が、リム吐水口の断面積よりも大きくなるようにボウル部が形成されているので、リム吐水口から吐水された洗浄水が前端部において滞留しても、リム部のオーバーハング形状の通水路により受け止めることができる。この結果、本発明によれば、リム吐水口のみから洗浄水が吐水される場合であっても、リム部から便器本体外へ水溢れが発生することを確実に防止することができる。さらに、リム部においてオーバーハング形状による清掃性を維持しつつ、節水化とボウル部の洗浄性を両立させることができる。さらに、本発明によれば、直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の底面が、ボウル部の中央に向かって下方に傾斜するよう形成されているので、洗浄水が前端部において滞留しても、その滞留した洗浄水は、自重によりボウル部へ落下するので、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、リム部は、ボウル部の前端部において、その内周面の最内周端付近がほぼ水平となるように形成されている。
このように構成された本発明においては、リム部が、ボウル部の前端部において、その内周面の最内周端付近がほぼ水平となるように形成されているので、リム部の内周面の通水路に洗浄水が滞留して溢れ出ようとしても、溢れ出ようとする洗浄水をボウル部内へ跳ね返すことができ、便器本体外へ水溢れの発生を防止できる。
本発明は、好ましくは、リム吐水口は、ボウル部の側方領域に配置され、ボウル部の前端部から下流側の小さな曲率半径から最大の曲率半径となる位置までの領域において、リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置するボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、ボウル部が形成されている。
このように構成された本発明においては、旋回する洗浄水の流速が最も減速するボウル部の前端部から下流側の小さな曲率半径から最大の曲率半径となる位置までの領域において、直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積がリム吐水口の断面積よりも大きくなるようにボウル部が形成されているので、リム吐水口から吐水された洗浄水が曲率半径が小さい前端部において滞留しても、リム部のオーバーハング形状の通水路により確実に受け止めることができ、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、給水装置のジェットポンプユニットは、その一端が便器本体の導水路の入口に接続され、その他端には吸引口が形成され、この吸引口が貯水タンク内の下部に位置するように配置されたスロート管と、このスロート管の吸引口に向けて洗浄水を噴射してジェットポンプ作用を誘発させるジェットノズルと、を備えている。
このように構成された本発明においては、ジェットポンプユニットにより、一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給する場合であっても、リム吐水部から吐水され、小さな曲率半径の領域に滞留していく洗浄水を、リム部のオーバーハング形状の通水路により受け止めることができ、便器本体外への水溢れの発生を防止できる。
本発明において、好ましくは、給水装置は、瞬間流量が65L/分〜85L/分の大流量の洗浄水を3秒〜7秒継続して便器本体へ供給する。
〔発明の効果〕

Claims (7)

  1. 洗浄水を便器本体に供給して洗浄する水洗大便器であって、
    この便器本体と接続され、一定の大流量の洗浄水を所定時間継続して便器本体へ供給する給水装置と、
    ボウル形状の汚物受け面と、上縁に位置し内周面を有するリム部と、を備えたボウル部と、
    上記給水装置から供給された洗浄水をそのリム吐水口から上記リム部の内周面に沿ってほぼ水平方向に吐水し旋回流を形成するリム吐水部と、を有し、
    上記リム部は、その内周面が上記ボウル部の内側空間に露出し且つ内部空間に向かって上方に延びるオーバーハング形状に形成され、この内周面のオーバーハング形状により洗浄水の通水路が形成され、
    上記ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域において上記リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置する上記ボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、上記リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、上記ボウル部が形成されていることを特徴とする水洗大便器。
  2. 上記リム部は、上記ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域において、その内周面の最内周端付近がほぼ水平となるように形成されている請求項1に記載の水洗大便器。
  3. 上記直線とボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の底面は、上記ボウル部の中央に向かって下方に傾斜するように形成されている請求項1又は2に記載の水洗大便器。
  4. 上記ボウル部の平面視で最小の曲率半径の領域の上流側で最大の曲率半径からより小さい曲率半径となる位置から最小の曲率半径の領域の下流側で小さな曲率半径が最大の曲率半径となる位置までの領域において、上記リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置する上記ボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、上記リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、上記ボウル部が形成された請求項1乃至3に記載の水洗大便器。
  5. 上記ボウル部は、その前端の領域が平面視で最小の曲率半径となるように形成され、上記リム吐水部は、上記ボウル部の側方領域に配置され且つ前方へと洗浄水を吐水し、
    上記ボウル部の前端から下流側の小さな曲率半径から最大の曲率半径となる位置までの領域において、上記リム部の最内周端から鉛直方向下方に下ろした直線と、この直線より外側に位置する上記ボウル部の内周面とにより取り囲まれる断面の断面積が、上記リム吐水部の吐水口の断面積よりも大きくなるように、上記ボウル部が形成された請求項1乃至3の何れか1項に記載の水洗大便器。
  6. 上記給水装置は、洗浄水を貯水する貯水タンクと、少なくともその一部が上記貯水タンク内で水没した状態で配置されたジェットポンプユニットを備えている請求項1乃至5の何れか1項に記載の水洗大便器。
  7. 上記給水装置のジェットポンプユニットは、その一端が上記便器本体の導水路の入口に接続され、その他端には吸引口が形成され、この吸引口が上記貯水タンク内の下部に位置するように配置されたスロート管と、このスロート管の吸引口に向けて洗浄水を噴射してジェットポンプ作用を誘発させるジェットノズルと、を備えている請求項6に記載の水洗大便器。
JP2019098307A 2019-05-27 2019-05-27 水洗大便器 Pending JP2019167816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098307A JP2019167816A (ja) 2019-05-27 2019-05-27 水洗大便器
JP2021130691A JP2021175873A (ja) 2019-05-27 2021-08-10 水洗大便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098307A JP2019167816A (ja) 2019-05-27 2019-05-27 水洗大便器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029729A Division JP2015151844A (ja) 2014-02-19 2014-02-19 水洗大便器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130691A Division JP2021175873A (ja) 2019-05-27 2021-08-10 水洗大便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019167816A true JP2019167816A (ja) 2019-10-03

Family

ID=68108180

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098307A Pending JP2019167816A (ja) 2019-05-27 2019-05-27 水洗大便器
JP2021130691A Pending JP2021175873A (ja) 2019-05-27 2021-08-10 水洗大便器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021130691A Pending JP2021175873A (ja) 2019-05-27 2021-08-10 水洗大便器

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2019167816A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022026930A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 Toto株式会社 洗浄水タンク装置、及び、それを備えた水洗大便器

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279767A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 水洗便器
JP2001342671A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Toto Ltd 水洗便器および便器のリム部素地を製造する方法
JP2004011414A (ja) * 2003-10-07 2004-01-15 Toto Ltd 水洗便器
US20040040076A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 American Standard, Inc. Toilet assembly
JP2004156382A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toto Ltd 便器
JP2005213883A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Toto Ltd 水洗便器
JP2006089971A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toto Ltd 洋風水洗式便器。
JP2007308912A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 水洗便器
JP2011012508A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Inax Corp 便器本体
JP2011058300A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toto Ltd 洗い落とし式便器
JP2012229612A (ja) * 2012-07-24 2012-11-22 Toto Ltd 水洗大便器
JP2013044178A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Toto Ltd 水洗大便器
JP2013079546A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Toto Ltd 水洗大便器
JP2013147828A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Lixil Corp 便器洗浄装置及び水洗式便器
JP2013194410A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toto Ltd 水洗大便器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6061065B2 (ja) * 2012-06-21 2017-01-18 Toto株式会社 水洗式大便器

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279767A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 水洗便器
JP2001342671A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Toto Ltd 水洗便器および便器のリム部素地を製造する方法
US20040040076A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 American Standard, Inc. Toilet assembly
JP2004156382A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toto Ltd 便器
JP2004011414A (ja) * 2003-10-07 2004-01-15 Toto Ltd 水洗便器
JP2005213883A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Toto Ltd 水洗便器
JP2006089971A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toto Ltd 洋風水洗式便器。
JP2007308912A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 水洗便器
JP2011012508A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Inax Corp 便器本体
JP2011058300A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toto Ltd 洗い落とし式便器
JP2013044178A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Toto Ltd 水洗大便器
JP2013079546A (ja) * 2011-10-05 2013-05-02 Toto Ltd 水洗大便器
JP2013147828A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Lixil Corp 便器洗浄装置及び水洗式便器
JP2013194410A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Toto Ltd 水洗大便器
JP2012229612A (ja) * 2012-07-24 2012-11-22 Toto Ltd 水洗大便器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022026930A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 Toto株式会社 洗浄水タンク装置、及び、それを備えた水洗大便器
JP7480622B2 (ja) 2020-07-31 2024-05-10 Toto株式会社 洗浄水タンク装置、及び、それを備えた水洗大便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021175873A (ja) 2021-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6425186B2 (ja) 水洗大便器
JP6536773B2 (ja) 水洗大便器
JP5804242B2 (ja) 水洗大便器
JP6432756B2 (ja) 水洗大便器
US10174489B2 (en) Flush toilet apparatus
JP2015168994A (ja) 水洗大便器
JP5818230B2 (ja) 水洗大便器
JP2008240323A (ja) 水洗大便器
JP2020026699A (ja) 水洗大便器
JP2021175873A (ja) 水洗大便器
JP2015183484A (ja) 水洗大便器
JP6547929B2 (ja) 水洗大便器
JP2015169004A (ja) 水洗大便器
JP2016003453A (ja) 水洗大便器
WO2013145999A1 (ja) 便器洗浄装置
JP6331004B2 (ja) 水洗大便器
JP6187759B2 (ja) 水洗大便器装置
JP5158455B2 (ja) 水洗大便器
JP2016065412A (ja) 排水ソケット、及び、それを備えた水洗大便器
JP2015151844A (ja) 水洗大便器
JP6872146B2 (ja) 給水弁装置
JP7427161B2 (ja) 水洗大便器装置
JP2020128653A (ja) 手洗い器付き洗浄水タンク装置及びそれを備えた水洗大便器
US20220275622A1 (en) Flush toilet
US11885110B2 (en) Flush toilet

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210510