JP2019163338A - 親油性サリチル酸誘導体の使用 - Google Patents

親油性サリチル酸誘導体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019163338A
JP2019163338A JP2019125331A JP2019125331A JP2019163338A JP 2019163338 A JP2019163338 A JP 2019163338A JP 2019125331 A JP2019125331 A JP 2019125331A JP 2019125331 A JP2019125331 A JP 2019125331A JP 2019163338 A JP2019163338 A JP 2019163338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
use according
cationic
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019125331A
Other languages
English (en)
Inventor
モード・ブロサ
Brossat Maude
リュシ・トゥルニエ−クチュリエ
Tournier-Couturier Lucie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2019163338A publication Critical patent/JP2019163338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】皮膚の老化の影響を防止又は限定するために有効な新規の作用剤を提供する。【解決手段】本発明は、少なくとも1種の式(I)の化合物、少なくとも1種の式(II)のその塩、又は少なくとも1種の式(I)の化合物及び少なくとも1種の式(II)の化合物を含む混合物の、老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置を意図した作用剤としての美容的使用に関する。これらの化合物を使用して老化の皮膚徴候を予防及び/又は処置するための非治療的美容方法も標的とする。【選択図】なし

Description

本発明は、美容分野、より具体的には老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置を意図した作用剤としての特定のサリチル酸誘導体の使用に関する。
より具体的には、本発明は、特に顔及び/又は身体の、非常に特定すると顔及び/又は首の皺及び小皺を予防及び/又は処置するためのこのような誘導体の使用を提供することを目的とする。
また、特に顔及び/又は身体、非常に特定すると顔及び/又は首の皮膚の衰え、たるみ及び/又は菲薄化に対処するこれらの誘導体の使用にも関する。
ヒトの皮膚は、主に2つの部分、すなわち表面の部分である表皮及び深部の部分である真皮で構成され、真皮のまとまりは表皮接合部によって確実になされている。
天然のヒト表皮は、主に3種類の細胞から成り、それらは、大部分を形成するケラチノサイト、メラノサイト及びランゲルハンス細胞である。これらの細胞型はそれぞれ、その固有の機能のために、皮膚が体内で果たす必須の役割に貢献している。真皮は、表皮に固体支持体を提供する。これはその栄養供給要素でもある。真皮は線維芽細胞及び細胞外マトリクスから主に構成されており、それ自体はコラーゲン、エラスチン及び基底質として知られている物質から主に成り、これらの成分は線維芽細胞によって合成される。表皮真皮接合部(DEJ)又は基底膜に関しては、起源が異なる細胞であるケラチノサイトと線維芽細胞を分離する小葉状の細胞外マトリクスで構成され、特に、適切にその役割を果たすことができるように、ラミニン-5等の種々のアンカー型タンパク質を含む。
年齢とともに、皮膚のバリア機能において有害な変化が生じる。特に、フィラグリン及び膜トランスグルタミナーゼ等の、この皮膚の必須機能の維持において重要な役割を果たすタンパク質の発現の低下が観察される。同様に、膠原線維の置換は年齢とともに低下し、結果として真皮の菲薄化及び弾力損失の原因である皮膚のたるみがもたらされ、したがって衰え、たるんだ皮膚になる。
したがって上記を読めば、特に真皮の菲薄化並びに/又はたるんだ及び/若しくは衰えた皮膚の外観、実際には皺及び小皺を示す皮膚さえも特徴とする、老化の皮膚徴候、特に時間生物学的老化に対処するための、組織の、特に皮膚の様々な構造タンパク質の劣化への対処の重要性が理解される。
皮膚の老化の影響を防止又は限定するためには、いくつかの作用経路が可能であり、具体的には、コラーゲン、特にコラーゲンIII、またフィラグリン、ラミニン-5及び/又は膜トランスグルタミナーゼ等の皮膚の構造分子の合成の刺激が挙げられる。
EP 0 378 936 EP 0 968 221 EP 0 987 011 EP 0 765 658 EP 0 958 810 WO2007/031117
Pharmaceutical Biology、2002、40、231〜234 J. Am. Mosquito Control Association、2009、25、386〜389 Chem. Pharm. Bull.、2001、49、18〜22 J. Agric. Food Chem.、2001、49、2548〜2551 Proceedings of the Institution of Chemists、1961、81〜85 Griffin等、Biochem. J. 2002、368巻、377〜396
本発明の目的は、具体的には、この意味で有効な新規の作用剤を提供することである。
したがって、第1の主題によれば、本発明は、少なくとも1種の式(I)の化合物、少なくとも1種の式(II)のその塩、又は少なくとも1種の式(I)の化合物及び少なくとも1種の式(II)の化合物:
Figure 2019163338
(式中、
Rは、独立に、12〜20個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の直鎖状又は分枝状アルキル基を表し、前記R基は、1つ以上のエチレン性不飽和結合を含むことが可能であり、
Cat+は、式(II)の化合物、又は式(I)及び(II)の化合物の混合物の電気的中性を実現することを可能にする、有機若しくは無機カチオン、又は有機若しくは無機カチオンの混合物を表す)
を含む混合物の、老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置を意図した作用剤としての美容的使用に関する。
一実施形態によれば、本発明は、特にこのような化合物の使用により、特に顔及び/又は身体の、非常に特定すると顔及び/又は首の皺及び小皺を予防及び/又は処置することを目的とする。
別の実施形態によれば、本発明は、特にこのような化合物の使用により、特に顔及び/又は身体の、非常に特定すると顔及び/又は首の皮膚の衰え、たるみ及び/又は菲薄化に対処することを目的とする。
好ましい実施形態によれば、無機カチオンCat+は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属から選択され、有機カチオンCat+は、カチオン型の第1級、第2級又は第3級アミン及び第4級アンモニウムから選択される。
特に、一実施形態によれば、カチオンCat+は、
(i) カチオン型のL型又はD型アミノ酸、及び
(ii) 第4級アンモニウムN+R1R2R3-L-CO2H(式中、R1、R2及びR3は、同一又は異なっており、1〜12個の炭素原子を含む飽和直鎖状アルキル基を表し、Lは、1〜6個の炭素原子を含む飽和直鎖状二価炭化水素基を表す)
から選択される有機カチオン、又は有機カチオンの混合物を表し、
特にカチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシン、アルギニン、アラニン又はトリプトファン、より好ましくはカチオン型のリシンを表す。
一実施形態によれば、式(II)の化合物は、以下の化合物(A)、(B)、(C)、及び(D):
Figure 2019163338
から単体で又は混合物として選択され、好ましくは化合物(A)である。
一実施形態によれば、式(II)の化合物は、Cat+が、アルカリ金属カチオン、好ましくはナトリウムカチオン、及びカチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシンから選択され、好ましくはカチオン型のリシンを表す(A)である。
好ましい実施形態によれば、式(II)の化合物は、式(F):
Figure 2019163338
の化合物である。
別の好ましい実施形態によれば、式(II)の化合物は、式(E):
Figure 2019163338
の化合物である。
本発明の別の主題は、老化の皮膚徴候を予防及び/又は処置する非治療的美容方法であって、少なくとも1種の本発明による式(I)の化合物、少なくとも1種の本発明による式(II)のその塩、又は少なくとも1種の本発明による式(I)の化合物及び少なくとも1種の本発明による式(II)の化合物を含む混合物を含む組成物を皮膚へ局所適用する少なくとも1つの段階を含む方法である。
驚くべきことに、また意外にも、実施例で説明するように、本発明者らは、本発明によるサリチル酸誘導体が、特に顔及び/又は身体の、非常に特定すると顔及び/又は首の老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置において特に有利となることを観察した。
以下の実施例から明らかになるように、本発明者らは、思いがけず、本発明のサリチル酸誘導体が、皮膚の多数の構造タンパク質、特にフィラグリン、コラーゲンIII、ラミニン-5及び膜トランスグルタミナーゼの発現を効果的に刺激することによって、特に顔及び/又は身体の、非常に特定すると顔及び/又は首の老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置を可能にすることを発見した。
皮膚の老化、皮膚線条及び皺及び/又は皮膚萎縮を処置若しくは予防する目的での、又はデオドラントとしてのサリチル酸誘導体の使用が、従来技術(EP 0 378 936、EP 0 968 221、EP 0 987 011、EP 0 765 658及びEP 0 958 810、WO2007/031117)から知られている。
しかし、これらの文献で開示されている誘導体は、構造の観点で、本発明の化合物とは大きく異なっている。
その他のサリチル酸誘導体、実際には本発明による誘導体でさえも、本発明に関与する分野、すなわち老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置の分野とは異なる分野の従来技術において追加的に記載されている。
したがって、このような誘導体は、特に乾皮症(Pharmaceutical Biology、2002、40、231〜234)に関する、又は殺虫剤(J. Am. Mosquito Control Association、2009、25、386〜389)としてのその抗菌作用について記載されている。
したがって、本発明者らの知る限りでは、最新技術において、老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置用の作用剤として本発明のサリチル酸誘導体を使用する可能性に関する示唆はみられない。
「老化の皮膚徴候」とは、本発明の趣旨の範囲内では、老化による皮膚の外観の何らかの変更、例えば、皺及び小皺、衰えた皮膚、たるんだ皮膚、菲薄化した皮膚、皮膚の弾性及び/若しくは色合いの欠落、皮膚の密度及び/若しくは弾力の欠如、並びに/又は肌色の均質性の欠如等を意味するものと理解される。
連続する文中の表現「・・・から・・・の間の」、「・・・から・・・までの範囲の」及び「・・・から・・・で変動する」は、同義語であり、別段の指定がない限り、その両端が含まれることを意味するように意図される。
また別段の指定がない限り、表現「ある・・・を含む」は、「少なくとも1つの・・・を含む」と理解すべきである。
サリチル酸誘導体
本発明は、少なくとも1種の式(I)の化合物、少なくとも1種の式(II)のその塩、又は少なくとも1種の式(I)の化合物及び少なくとも1種の式(II)の化合物を含む混合物の使用に関する。
Figure 2019163338
式(I)の化合物及び式(II)の塩は、美容的に許容される。
本発明の趣旨の範囲内で、用語「美容的に許容される」と「生理学的に許容される」は同義語である。
本発明の趣旨の範囲内で、「美容的に許容される化合物」は、組成物の局所投与に適した任意の化合物であって、該組成物中に存在する任意の化合物を意味するように意図される。
美容的に許容される化合物は、好ましくは、匂い又は不快な外観を有さず、局所投与経路に完全に適合する化合物である。
本ケースでは、局所的、すなわち標的とするケラチン物質の表面に塗布することによって、本発明による化合物、本発明による化合物の混合物、又は本発明による1種以上の化合物を含む組成物を用い、前記ケラチン物質は、好ましくは、顔及び/又は身体の皮膚、より特定すると顔及び/又は首の皮膚である。
式(I)及び(II)中、R基は、独立に、12〜20個の炭素原子、好ましくは14〜18個の炭素原子、特に14個、15個、16個、17個又は18個の炭素原子、好ましくは14〜16個の炭素原子を含み、1つ以上のエチレン性不飽和結合を含むことができる、飽和又は不飽和の直鎖状又は分枝状アルキル基を表す。
第1の代替形態によれば、本発明による化合物のR基は、エチレン性不飽和結合を含まない。
第2の代替形態によれば、本発明による化合物のR基は、少なくとも1つのエチレン性不飽和結合、好ましくは1つ、2つ又は3つのエチレン性不飽和結合を含む。
第3の代替形態によれば、本発明の化合物のR基は、14〜18個の炭素原子、好ましくは14〜16個の炭素原子を含み、1つ、2つ又は3つのエチレン性不飽和結合を含む。
Cat+は、式(II)の化合物、又は式(I)及び(II)の化合物の混合物の電気的中性を実現することを可能にする、有機若しくは無機カチオン又は有機若しくは無機カチオンの混合物を表す。
Cat+は、一価であっても多価であってもよい。
好ましくは、Cat+は、一価カチオン又は一価カチオンの混合物、好ましくは一価カチオンを表す。
一実施形態によれば、Cat+は無機カチオンを表す。
特に、無機カチオンの中でも、ナトリウム若しくはカリウムカチオン等のアルカリ金属カチオン;カルシウム、ストロンチウム若しくはマグネシウムカチオン等のアルカリ土類金属カチオン;又は銅、亜鉛、鉄若しくはマンガンカチオン等の遷移金属カチオンを挙げることができる。
一実施形態によれば、Cat+は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、及び遷移金属カチオンから選択される。
特定の実施形態によれば、Cat+は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム、銅、亜鉛、鉄、及びマンガンカチオンからなる群から選択される。好ましくは、Cat+はナトリウムカチオンを表す。
一実施形態によれば、Cat+は有機カチオンを表す。
有機カチオンの中でも、カチオン型の第1級、第2級又は第3級アミン、及び第4級アンモニウムを挙げることができる。
特に、Cat+は、カチオン型のトリエタノールアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ヘキサデシルアミン、N,N,N',N'-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、又はトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンを表してよい。
特定の実施形態によれば、Cat+は、
(i) カチオン型のL型又はD型アミノ酸、及び
(ii) 第4級アンモニウムN+R1R2R3-L-CO2H(式中、R1、R2及びR3は、同一又は異なっており、1〜12個の炭素原子を含む飽和直鎖状アルキル基を表し、Lは、1〜6個の炭素原子を含む飽和直鎖状二価炭化水素基を表す)
から選択される有機カチオン又は有機カチオンの混合物である。
第1の実施形態によれば、Cat+は、カチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシン、アルギニン、アラニン又はトリプトファン、より好ましくはカチオン型のリシンを表す。
第2の実施形態によれば、Cat+は、第4級アンモニウムN+R1R2R3-L-CO2Hを表す。
R1、R2及びR3は、同一又は異なっており、1〜4個の炭素原子を含む飽和直鎖状アルキル基を表し、特にメチル基を表す。
R1、R2及びR3は、好ましくは同一である。
Lは、好ましくは、飽和直鎖状の二価のC1〜C4炭化水素基、特に二価の-CH2-基を表す。
この実施形態によれば、Cat+は、好ましくは、第4級アンモニウムN+R1R2R3-L-CO2Hカチオン(式中、R1、R2及びR3は、同一であり、1〜4個の炭素原子を含む飽和直鎖状アルキル基を表し、Lは、飽和直鎖状の二価のC1〜C4炭化水素基を表す)である。
この第2の実施形態によれば、特に好ましくは、R1、R2及びR3は、同一であり、メチル基を表し、Lは二価の-CH2-基を表す。
一実施形態によれば、Cat+は、ナトリウムカチオン又はカチオン型のリシン、好ましくはカチオン型のリシンを表す。
一実施形態によれば、本発明は、式(I)の化合物、又は式(I)の化合物の混合物の使用に関する。
一実施形態によれば、式(I)の化合物は、化合物(A')である。
Figure 2019163338
別の実施形態によれば、本発明は、式(II)の化合物の使用に関する。
本発明の非常に特定の好ましい形態によれば、式(II)の化合物は、以下の化合物(A)、(B)、(C)及び(D)から選択される。
Figure 2019163338
好ましくは、式(II)の化合物は(A)である。
好ましくは、式(II)の化合物は(A)であり、Cat+は、アルカリ金属カチオン、好ましくはナトリウムカチオン、及びカチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシンから選択され、好ましくはカチオン型のリシンを表す。
したがって、好ましい実施形態によれば、式(II)の化合物は、化合物(E)及び/又は(F):
Figure 2019163338
であり、好ましくは化合物(F)である。
別の実施形態によれば、本発明は、式(II)の化合物の混合物の使用に関する。
この実施形態によれば、式(II)の化合物の混合物は、少なくとも1つのエチレン性不飽和結合を有する少なくとも1種の化合物、好ましくはエチレン性不飽和結合を含む少なくとも1種の化合物及びエチレン性不飽和結合を含まない少なくとも1種の化合物を含む。
好ましくは、本発明は、エチレン性不飽和結合を含まない少なくとも1種の化合物、エチレン性不飽和結合を含む少なくとも1種の化合物、2つのエチレン性不飽和結合を含む少なくとも1種の化合物、及び3つのエチレン性不飽和結合を含む少なくとも1種の化合物を含む、式(II)の化合物の混合物の使用に関する。
好ましくは、これらの化合物は、同じ数の炭素原子を持つR基を有する。
この実施形態による式(II)の化合物は、上記の化合物(A)、(B)、(C)及び(D)から選択することができる。
一実施形態によれば、以下の化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)と称する、少なくとも4種の式(II)の化合物の混合物が用いられる。
- 化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)それぞれのR基は、14〜18個の炭素原子、好ましくは14〜16個の炭素原子、より好ましくは15個の炭素原子を含む直鎖状炭化水素基を表し、化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)それぞれの中で同じ数の炭素原子を有し、
- 化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)それぞれのR基は、それぞれ0、1、2、又は3つのエチレン性不飽和結合を含み、
- Cat+は、化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)それぞれに対して同じ意味を有する。
好ましくは、この実施形態によれば、化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)の混合物中:
- 化合物(1)の比率は、0.001〜5%、好ましくは0.5〜1%で変動し、
- 化合物(2)の比率は、20〜45%、好ましくは30〜35%で変動し、
- 化合物(3)の比率は、5〜35%、好ましくは15〜25%で変動し、
- 化合物(4)の比率は、25〜50%、好ましくは35〜40%で変動し、
上記%割合は、化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)の混合物の総質量に対する質量による。
特定の実施形態によれば、化合物(1)、(2)、(3)、及び(4)の混合物は、化合物(A)、(B)、(C、及び(D)の混合物、より好ましくはそのCat+が、アルカリ金属カチオン、好ましくはナトリウムカチオン、及びカチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシンから選択される、好ましくはカチオン型のリシンを表す、化合物(A)、(B)、(C)、及び(D)の混合物を表す。
一実施形態によれば、本発明は、式(I)の化合物及び式(II)の化合物の混合物、特に上で規定したもの等の使用に関する。
この実施形態によれば、式(I)の化合物は、好ましくは化合物(A'):
Figure 2019163338
であり、
化合物(II)は、好ましくは化合物(E)及び/又は(F):
Figure 2019163338
、好ましくは化合物(F)である。
サリチル酸誘導体の調製
1: 式(I)の化合物の調製
式(I)の化合物は、以下の合成スキームに例示されている化合物A2及びB1から出発して2又は3段階で得ることができる。
Figure 2019163338
xが1から9の間の整数を表す化合物A2は、化合物A1から出発する8段階の合成によって得ることができる(Chem. Pharm. Bull., 2001, 49, 18〜22)。
化合物B1は、Chem. Pharm. Bull., 2001, 49, 18〜22に記載されているように、3-ブチノールから出発して4段階で得ることができる。
化合物B2は、例えば、室温、不活性雰囲気下、ヘキサンタイプの無極性溶媒中のブチルリチウムの存在下で、化合物A2及びB1間のウィッティヒ・カップリングによって得ることができる。
化合物B2中、Mは、C6H13等の飽和C7〜C15アルキル基、又は-CH=C5H10若しくは-CH2-CH=CH-C3H7等の式CnH2n-1(式中、nは5〜15で変動する)の一価不飽和アルキル基、又は-CH2-CH=CH-CH2-CH=CH2等の式CmH2m-3(式中、mは5〜15で変動する整数を表す)の2つの不飽和結合を含むアルキル基を表す。
化合物Gは、化合物B2から、ジクロロメタン中でBBr3と反応させ、例えば、次にエタノール等のプロトン性溶媒中にて水酸化ナトリウムで処置することによって得ることができる。
化合物A1、A2、B1、B2、及びG中、xは1から9の間の整数を表す。
M基の性質に応じて、得た化合物Gは、1つ、2つ、又は3つの不飽和結合を含む(化合物Gは、式(I)の一価、二価、又は三価不飽和化合物に対応する)。
対応する式(I)の飽和化合物を得るために、好ましくは、飽和M基を用い、ウィッティヒ反応中に導入される二重結合を、例えばプロトン性溶媒中でPd/Cを使用した触媒水素化によって減少させるが、この水素化は、化合物B2に対して実施するか、又はBBr3/NaOHとの反応後に化合物Gに対して実施するかのいずれかが可能である。
2: 式(II)の化合物の調製
式(II)の化合物は:
1- 天然起源の出発物質からの混合物として(下記の2.1項に説明する)、又は
2- 上記の1項に従って得た式(I)の化合物を塩にすることによって(下記の2.2項に説明する)
得ることができる。
2.1 天然起源の出発物質から
式(II)の化合物の混合物(式中、Rは下記の直鎖状C15炭化水素鎖を表す)は、アナカルド酸混合物から出発して2段階で得ることができる。
アナカルド酸は、下の式の4つの6〜15アルキルサリチル酸化合物:6-ペンタデシルサリチル酸 (A')、6-[8(Z)-ペンタデセニル]サリチル酸 (B')、6-[8(Z),11(Z)-ペンタデカジエニル]サリチル酸 (C')、及び6-[8(Z),11(Z),14-ペンタデカトリエニル]サリチル酸 (D')の混合物である。
Figure 2019163338
これは、天然起源の「C15混合物」である。
第1の段階において、アナカルド酸混合物、又は「C15混合物」は、一般に60〜80%のアナカルド酸を含むカシュー(アナカーディム・オシデンタール(Anacardium occidentale))ナッツシェルから抽出されたCNSL(「カシューナッツシェル液」)として知られる原料又は天然出発物質から得ることができる。このアナカルド酸混合物の単離は、特に、J. Agric. Food Chem., 2001, 49, 2548〜2551に記載の方法に従って実施することができる。
特に、上で説明した化合物(A')(式中、Rは飽和直鎖状C15鎖を表す)は、化合物A'、B'、C'、及びD'のアナカルド混合物を接触水素化することによって得ることができる。
2.2 塩への変換
「C15混合物」又はアナカルド酸混合物のナトリウム塩の調製は、J. Am. Mosquito Control Association, 2009, 25, 386〜389、及びProceedings of the Institution of Chemists, 1961, 81〜85に記載されている。
式(II)の塩は、1当量の塩形成用化合物を、化合物(I)又は化合物(I)の混合物に添加することによって得ることができる。
特に、式(II)の塩は、水溶液形態の1当量の塩形成用化合物を、化合物(I)又は化合物(I)の混合物のイソプロパノール等のアルコール溶液に添加することによって得ることができる。式(II)の塩は、溶媒を蒸発させることによって単離される。
本明細書において、上で説明した、次式のナトリウム塩(E)及びリシン塩(F):
Figure 2019163338
並びに対応するアナカルド酸化合物A'の塩は、水酸化ナトリウム及びリシン(1当量)それぞれの水溶液を、メタノールに溶解した化合物A'に添加した後、溶媒を蒸発させることによって得られた。
本発明の化合物の使用
本発明との関連では、本発明のサリチル酸誘導体を、好ましくは顔及び/又は身体の、特に顔及び/又は首の老化による皮膚徴候を予防及び/又は処置するために使用する。
こうした目的のために、本発明による化合物、又は本発明による化合物の混合物は組成物、特に美容用途向けの組成物に有利に配合される。
一実施形態によれば、本発明によるサリチル酸誘導体は、化合物(I)及び/又は(II)の総量で、これらを含む組成物中の総質量に対して、0.01〜20質量%、更に良好には0.1〜10質量%、より特定すると0.2〜8質量%、特に0.5〜5質量%の範囲で組成物中に使用してよい。
上で説明したように、本発明による組成物は化粧品であり、好ましくは局所適用向けである。したがって、それは、生理学的に許容される媒体を含む。
本発明の趣旨の範囲内で、「生理学的に許容される媒体」は、皮膚、唇、粘膜、睫毛、眉毛、及び爪、特に皮膚等のケラチン物質に適合する媒体を意味すると理解される。
本発明による組成物は、水性相を含むことができる。
水性相は、水並びに任意選択で場合によっては少なくとも1種の水混和性溶媒、例えばエタノール及びイソプロパノール等の1〜5個の炭素原子を有する低級モノアルコール、又はエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、及びジプロピレングリコール等の2〜8個の炭素原子を有するグリコールを含む。
水性相は、本発明による組成物中に、組成物の総質量に対して、30〜99.9質量%、特に40〜98質量%、好ましくは50〜95質量%の範囲の量で存在してもよい。
一実施形態によれば、本発明による誘導体を含む組成物は、無水であってよく、すなわち5質量%未満の水性相、特に2質量%未満、とりわけ1質量%未満の水、より特定すると0.5質量%未満、好ましくは0質量%の水を含むことができる。
好ましくは、本発明による組成物は、水性組成物であるか、又は水性相を含む組成物である。
本発明による組成物は、化粧品に通常用いられる任意の配合形態で提供され得る。したがって、水性、水性/アルコール性又は油性の溶液の形態で、好ましくは水溶液、ローション若しくはセラムタイプの分散体、無水若しくは油性ゲル、水性相中に脂肪相を分散させることによって(O/W)若しくはその逆(W/O)によって得られる、乳液タイプの液体若しくは半液体の粘稠性を有するエマルション、クリーム若しくはゲルタイプの軟性、半固体若しくは固体の粘稠性を有する懸濁液若しくはエマルション、マイクロエマルション、又はイオン性及び/若しくは非イオン性タイプのマイクロカプセル、微小粒子若しくはベシクル分散体の形態で提供することができる。
これらの組成物は、当業者に公知の通常の方法に従って調製される。
これらの組成物は、有利には、特に、顔、手又は身体用のクリーム、ボディミルク、ローション、ゲル若しくはフォーム、マスク又はパッチを構成することができる。
これらは、石鹸又は化粧石鹸(cleansing bar)を構成する固体調製物から成ってもよい。
本発明に従って使用することができる組成物は、加圧された噴射剤をも含むエアロゾル組成物の形態で包装することもできる。
したがって、このような組成物は、有利には、顔及び/又は身体の、特に顔及び/又は首の皮膚の清浄又はケアを目的とした組成物であってよい。
本発明による式(I)及び/又は(II)のサリチル酸誘導体並びにそれらを含む組成物は、より特定すると、顔、首及び手の皮膚への適用に向けられている。
本発明による組成物は、化粧品又は皮膚科の分野で通常用いられる特に油、ガム、又はワックスを含む少なくとも1つの脂肪相を含んでよい。
このような組成物は、親水性又は親油性ゲル化剤、増粘剤、保存料、酸化防止剤、溶媒、香料、充填剤(フィラー)、遮断剤(紫外線遮断剤)、顔料、脱臭剤、pH調節剤、及び着色料等、化粧品分野で常用される補助剤(アジュバント)を追加で含んでもよい。
これらの様々な補助剤の量は、想定される分野で従来使用されている量であり、例えば、組成物の総質量の0.01〜20%である。
これらの補助剤は、それらの性質に応じて、脂肪相に、又は水性相に導入し得る。どのような場合でも、これらの補助剤及びそれらの比率は、本発明によるサリチル酸誘導体の所望の特性を損ねないように選択される。
より特定すると、本発明による組成物は、本発明による式(I)及び/又は(II)の誘導体以外にも、生理学的に許容される媒体中に、老化防止剤、落屑剤、保湿剤、脱色剤又は色素沈着促進剤(propigmenting agent)、抗糖化剤、NO-シンターゼ阻害剤、表皮若しくは真皮高分子の合成を刺激する及び/又はその分解を防止する作用剤、線維芽細胞及び/若しくはケラチノサイトの増殖を刺激する又はケラチノサイトの分化を刺激する作用剤、皮膚弛緩剤及び/又は皮膚脱収縮剤、引き締め剤、汚染及び/又はフリーラジカルを排除する作用剤、微小循環に作用する作用剤、細胞のエネルギー代謝に作用する作用剤、並びにこれらの混合物から選択される少なくとも1種の追加の活性剤を含んでもよく、これらの化合物は、本発明による式(I)及び(II)の誘導体とは異なる。
本発明に適した組成物中で使用される追加の活性剤は、組成物の総質量に対して、0.0001質量%〜20質量%、好ましくは0.01質量%〜10質量%、更に良好には0.01質量%〜5質量%を占めることができる。
したがって、本発明は、老化による皮膚徴候を予防及び/又は処置する非治療的美容方法であって、本発明による組成物を、皮膚、特に顔及び/又は身体の皮膚、非常に特定すると顔及び/又は首の皮膚に局所適用する少なくとも1つの段階を含む方法に関する。
実例として、本発明による美容方法は、例えば、クリーム、ゲル、セラム、ローション、エマルション、化粧落とし乳液、又は日焼け後の組成物(日焼け止め組成物)の形態で配合され得る少なくとも1種の本発明によるサリチル酸誘導体又はそれを含む組成物を、例えば毎日、局所適用することによって実施することができる。
一実施形態によれば、塗布は、例えば数週間にわたり毎日1回から2回繰り返し行われ、特に、必要に応じて1回以上の中断期間を伴って、少なくとも4週間にわたり、実際には更に4週間から15週間にわたり行われる。
本発明による組成物の適用回数は、想定される配合物の性質、組成物中の本発明によるサリチル酸誘導体の濃度及び所望の効果に応じて変動する。
指示目的で、組成物は、1分から12時間の間、皮膚と接触したままであってよく、この接触させた時間の終わりに除去しても除去しなくてもよい。
本発明は、以下の実施例においてより詳細に説明される。これらの実施例は、本発明の範囲を決して制限することはできない。
(実施例1)本発明の化合物の調製
本発明による化合物(A')、(F)、及び(E)は、下記方法に従って調製した。
1.1. 化合物(A')の調製
Figure 2019163338
1LのEtOH中の化合物A'、B'、C'、及びD'のアナカルド酸混合物117g(0.33mol)を、12g(0.0057mol)のPd/C(10wt%)の存在下で2L-水素化用ガラス容器に入れる。窒素、次いで水素で3回パージした後、媒体を、室温、2barの水素下で20時間攪拌する。窒素で3回パージした後、液の一部から出発して得たプロトンNMRスペクトルは、反応の完了を示す。媒体をセライトに通して濾過し、このセライトをエタノールで濯ぐ。濾液を濃縮し、次いで40℃にて真空下で乾燥して、薄灰色の固体形態で存在する所望の生成物(113g、収率98%)を得る。
NMR及びLC/MS分析により、期待される化合物が得られたことが確認される。
1.2. リシン塩(F)の調製
Figure 2019163338
150mLの水中のL-リシン(参照名Aldrich L5501)33.5g(0.23mol, 1当量)を、10℃から15℃の間の温度で500mLのメタノール中に溶解した80g(0.23mol)の化合物A'にゆっくり添加する。添加の終了時点で確認する溶液のpHは、pH=7.0を示す。溶液を乾燥するまで蒸発させて、113gのベージュ色の粉末を収率99%で得る。
NMR分析及び元素分析により、期待される化合物(F)が得られたことが確認される。
1.3. ナトリウム塩(E)の調製
Figure 2019163338
100mLの水中の水酸化ナトリウム(NaOH)9.2g(0.23mol, 1当量)を、10℃から15℃の間の温度で、500mLのメタノール中に溶解した80g(0.23mol)の化合物A'にゆっくり添加する。添加の終了時点で確認する溶液のpHは、pH=7.4を示す。溶液を乾燥するまで蒸発させて、89gのベージュ色の粉末を収率98%で得る。
NMR分析及び元素分析により、期待される化合物(E)が得られたことが確認される。
(実施例2)老化防止効果
特に上で示した方法に従って得た化合物(F)の水中5%での老化防止効果を、エタノール中5%でのLHA(リポヒドロキシ酸、2-ヒドロキシ-5-オクタノイル安息香酸)と比較して、タンパク質コラーゲンIII、膜トランスグルタミナーゼ(MTG)、フィラグリン、及びラミニン-5の免疫標識によって生体外(ex vivo)で評価した。
2.1: プロトコール
外植片の調製
直径が約10mmの外植片111個を、66歳の白人女性の腹部形成術によって調製した。これらの外植片は生き続けていた。
生成物の塗布
1日目(D1)に、外植片を2mLの培地中のグリッド上に置いた。
D0、D1、D4、D6及びD8日目に、所望の濃度の生成物を、外植片当たり2mgの比率で、局所適用し、小型スパチュラを使用して広げた。
対照バッチの外植片は、媒体の交換以外には、何の処置も施さなかった。
D0、D1、D4、D6及びD8に、培地の半分(1mL)を交換した。
サンプル
D0、D6、及びD11に、外植片を培地からサンプリングし、2つに切断した。半分を緩衝ホルムアルデヒド中で固定し、もう半分を-80℃で凍結した。標識を顕微鏡検査によって評価した。
組織学的処置
Minot型ミクロトームであるLeica RM 2125を使用して5μmの切片を製作し、Superfrost(登録商標)組織学的スライドガラス上にのせた。
凍結サンプルを、Leica CM 3050クライオスタット中で7μmに切断した。切片を、Superfrost(登録商標)Plusシランで処置した組織学的スライドガラスに接着させた。
Orthoplan又はDMLB型のLeica顕微鏡を使用して、光学顕微鏡及び蛍光顕微鏡検査法で顕微鏡観察を行った。Olympus DP72カメラで画像を撮った。
コラーゲンIIIの免疫標識
コラーゲンIIIを、Vectastain RTU Universal、Vector、アビジン/ビオチン増幅システムを用いて、室温で、2時間、1/100にてポリクローナル抗体(SBA、参照番号1330-01)で、凍結切片上で標識化し、VIP(Vector SK4600)で可視化した。核をMassonのヘマラムで対比染色した。
膜トランスグルタミナーゼ(MTG)の免疫標識
膜トランスグルタミナーゼを、Vectastain RTU Universal、Vector、アビジン/ビオチン増幅システムを用いて、室温で、2時間、1/100にてモノクローナル抗体、クローンB.C1(Harbor Bio Product 参照番号5003)で、凍結切片上で標識化し、FITC中で可視化した。核をヨウ化プロピジウムで対比染色した。標識を顕微鏡検査によって評価した。
フィラグリンの免疫標識
フィラグリンを、ビオチン/ストレプトアビジン増幅システムを用いて、室温で、1時間、1/3200にてモノクローナル抗体、クローンAKH1(Santa Cruz 参照番号sc-66192)で、ホルムアルデヒドで処置したパラフィン切片上で標識化し、FITC中で可視化した。核をヨウ化プロピジウムで対比染色した。自動式免疫標識装置(Dako、AutostainerPlus)を使用して免疫標識を実施した。標識を顕微鏡検査によって評価した。
ラミニン-5の免疫標識
ラミニン-5の標識を、ビオチン/ストレプトアビジン増幅システムを用いて、室温で、30分間、1/300にてモノクローナル抗体、クローンP3E4(Santa Cruz 参照番号sc-13587)で、凍結切片上で実施し、FITC(カタログsa1001)中で可視化した。核をヨウ化プロピジウムで対比染色した。標識を顕微鏡検査によって評価した。
顕微鏡観察
伝送光学顕微鏡検査法で顕微鏡観察を行った。
Leica Orthoplan又はOlympus DP72デジタルカメラを備えたDMLB顕微鏡で画像を撮った。
2.2: 結果
A. フィラグリン
フィラグリンの発現は、本発明による化合物(化合物(F))又は本発明によるものではない比較化合物(LHA)を使用して処置した後、6日目(D6)及び11日目(D11)に測定する。
化合物(F)及びLHAで得られた結果は、処置しないで得られた結果(対照試験)と比較することによって、同等の日に評価する。こうして決定された発現レベルの差異を、以下のTable (I)(表1)に、比例的に示す。
Figure 2019163338
両方の一連の試験で、化合物(F)又は比較化合物の存在がフィラグリンの発現に与える有益な効果が確認される。
一方、予想に反して、本発明による化合物のみが、11日において非常に有益な効果を示し、特に6日で観察されたものより効果が大きく、したがって長期における本発明による化合物の予期せぬ利点を実証している。
B. ラミニン-5
ラミニン-5を用いて同様の手順で実施した。
化合物(F)及びLHAで得られた結果は、処置しないで得られた結果(対照試験)と比較することによって、同等の日に評価する。こうして決定された発現レベルの差異を、以下のTable (II)(表2)に、比例的に示す。
Figure 2019163338
意外にも、本発明による化合物のみが、6日において、ラミニン-5の発現に有益な効果を示す。これとは対照的に、このタンパク質の発現に対して、比較化合物の効果は観察されない。
C. コラーゲンIII
コラーゲンIIIを用いて同様の手順で実施した。
化合物(F)及びLHAで得られた結果は、処置しないで得られた結果(対照試験)と比較することによって、同等の日に評価する。こうして測定された発現レベルの差異を、以下のTable (III)(表3)に、比例的に示す。
Figure 2019163338
意外にも、本発明による化合物のみが、6日及び11日において、コラーゲンIIIの発現に有益な効果を示す。
これとは対照的に、比較化合物は、コラーゲンIIIの生成に対して、有益な効果を与えない、又は非常に僅かにしか有益な効果を与えない。
D. 膜トランスグルタミナーゼ(MTG)
膜トランスグルタミナーゼを用いて同様の手順で実施した。
化合物(F)及びLHAで得られた結果は、処置しないで得られた結果(対照試験)と比較することによって、同等の日に評価する。こうして測定された発現レベルの差異を、以下のTable (IV)(表4)に、比例的に示す。
Figure 2019163338
両方の一連の実験で、化合物(F)又は比較化合物の存在が11日においてMTGの発現に与える有益な効果が確認される。
しかし、本発明による化合物で得られた効果は、比較化合物で観察された効果より若干大きいだけであった。
結論
結論として、これらの結果は、本発明による化合物(F)が、フィラグリン、膜トランスグルタミナーゼ、ラミニン-5、及びコラーゲンIIIの各標識の発現の増加に大きな効果を有することを示している。
フィラグリンの発現の増加は、一般に皮膚のバリア機能における有害な変化に対処する効果に伴う末端分化の誘発を明らかにしている。
膜トランスグルタミナーゼの発現の増加は、皮膚の衰え及び/又は菲薄化に対処しようとすることを可能にする角化外膜の強化及びバリア機能の改善を反映している。
コラーゲンIII及びラミニン-5それぞれの発現の増加は、細胞外マトリクス及び表皮接合部(DEJ)の強化を反映しており、これは、化合物(F)の徹底した効果に向かって進むものであって、特に皺及び小皺に対処し、また皮膚のたるみ及び/又は衰えにも対抗すること可能にする。
それに対し、本発明によるものではないLHA、サリチル酸誘導体も、表面効果(フィラグリンの発現における大幅な増加)を有し、また、バリア機能の強化にも作用する(11日におけるMTGの発現における増加)が、コラーゲンIII又はラミニン-5のいずれにも全く効果がなかった。
したがって、この比較化合物の有益な効果は、本発明による化合物で得られる効果に劣ったままである。
最終的には、これらの結果は、皮膚のバリア機能を強化し、かつ細胞外マトリクス及び表皮接合部を強化することによる、皮膚への化合物(F)の老化防止効果を示しており、これは特に老化の兆候、例えば、皺及び小皺、又は皮膚の衰え、たるみ及び/若しくは菲薄化に対抗することをもたらす。
(実施例3)表皮再生及びバリア効果
特に上記方法に従って得られた化合物(A')及び(F)の、表皮再生及び皮膚のバリア機能に与える影響を、ケラチノサイト中のTGM1及びTGM3転写産物の発現を測定することによってin vitroで評価した。
トランスグルタミナーゼは、アミノアシルトランスフェラーゼである。これは、一般に水に不溶性の高分子タンパク質の形態である。こうした生体高分子は、バリア及び安定構造を作り出すために必須である。したがって、トランスグルタミナーゼは、とりわけ皮膚及び毛髪の合成において関与している。特に、トランスグルタミナーゼ3(TGM3)は、表皮トランスグルタミナーゼである(Griffinら、Biochem. J. 2002、368巻、377〜396を参照されたい)。
3.1: プロトコール
ヒト表皮ケラチノサイトを、化合物(A')又は(F)の存在下又は不在下(対照)で、24時間インキュベートした。インキューベーションの終わりに、全RNAを抽出し、定量した。次いでTGM1及びTGM3転写産物の発現を、SYBR(登録商標)Green(Qiagen社)を取り入れた技術に従い、LightCycler(登録商標)装置を使用する2段階RT-qPCR法によって測定した。これらの転写産物の発現を、2つのハウスキーピング遺伝子RPL13A及びGAPDHを用いて正規化した。実験を3回繰り返し行った(N=3)。
定量PCR工程で使用したプライマーの特性を、以下のTable (V)(表5)に示す。
Figure 2019163338
3.2: 結果
結果を、対照と比較した比(fc: fold change)で、以下のTable (VI)(表6)に示す。
Figure 2019163338
平均的な刺激: 1.5<fc<2
良好な刺激: 2<fc<3
強力な刺激: 3<fc
平均的な阻害: 0.5<fc<0.7
良好な阻害: fc<0.5
化合物(A')は、TGM1及びTGM3転写産物の発現の強力な刺激を示した。
化合物(F)は、TGM1転写産物の発現の平均的な刺激及びTGM3転写産物の発現の良好な刺激を示した。
結論
結論として、これらの結果は、本発明による化合物(A')及び(F)が、トランスグルタミナーゼTGM1及びTGM3の発現の増加に大きな効果を有することを示している。
トランスグルタミナーゼの発現の増加は、皮膚の衰え及び/又は菲薄化に対処しようとすることを可能にする角化外膜の強化及びバリア機能の改善を反映している。
最終的には、これらの結果は、皮膚のバリア機能を強化することによる、皮膚への化合物(A')及び(F)の老化防止効果を示しており、これが特に、老化の兆候、例えば、皺及び小皺、又は皮膚の衰え、たるみ及び/若しくは菲薄化等に対処する結果をもたらす。
(実施例4) 本発明による組成物の実施例
示されている化合物のパーセント割合は、それらが中に存在する組成物の総質量に対する質量パーセントである。
皮膚に局所的に適用される下の組成物は、老化の兆候、例えば、皺及び小皺又は皮膚の衰え、たるみ及び/若しくは菲薄化に対処することを可能にする。
(実施例4.1)
Figure 2019163338
示した量は、組成物の総質量に対する質量パーセントである。
(実施例4.2)
Figure 2019163338
示した量は、組成物の総質量に対する質量パーセントである。

Claims (14)

  1. 少なくとも1種の式(I)の化合物、少なくとも1種の式(II)のその塩、又は少なくとも1種の式(I)の化合物及び少なくとも1種の式(II)の化合物を含む混合物:
    Figure 2019163338
    (式中、
    Rは、独立に、12〜20個の炭素原子を含む飽和の直鎖状又は分枝状アルキル基を表し、
    Cat+は、式(II)の化合物又は式(I)及び(II)の化合物の混合物の電気的中性を実現することを可能にする、有機若しくは無機カチオン又は有機若しくは無機カチオンの混合物を表す)
    の、老化の皮膚徴候の予防及び/又は処置を意図した作用剤としての美容的使用。
  2. Rが14〜18個の炭素原子、好ましくは14〜16個の炭素原子を含む、請求項1に記載の使用。
  3. - 無機カチオンCat+が、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び遷移金属から選択され、
    - 有機カチオンCat+が、カチオン型の第1級、第2級又は第3級アミン、及び第4級アンモニウムから選択される
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の使用。
  4. カチオンCat+が、
    (i) カチオン型のL型又はD型アミノ酸、及び
    (ii) 第4級アンモニウムN+R1R2R3-L-CO2H(式中、R1、R2及びR3は、同一又は異なっており、1〜12個の炭素原子を含む飽和直鎖状アルキル基を表し、Lは、1〜6個の炭素原子を含む飽和直鎖状二価炭化水素基を表す)
    から選択される有機カチオン又は有機カチオンの混合物を表す、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  5. Cat+が、カチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシン、アルギニン、アラニン又はトリプトファン、より好ましくはカチオン型のリシンを表す、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 式(II)の化合物が、式(A)の化合物:
    Figure 2019163338
    (式中、Cat+は、請求項1及び3から5のいずれか一項に規定のものである)
    である、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 式(II)の化合物が、Cat+が、アルカリ金属カチオン、好ましくはナトリウムカチオン、及びカチオン型のL型又はD型アミノ酸、好ましくはカチオン型のリシンから選択され、好ましくはカチオン型のリシンを表す(A)である、請求項6に記載の使用。
  8. 式(II)の化合物が、式(F)の化合物である、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用。
    Figure 2019163338
  9. 式(I)の化合物が、化合物(A')である、請求項1又は2に記載の使用。
    Figure 2019163338
  10. 皺及び小皺を予防及び/又は処置するための、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 皮膚の衰え、たるみ及び/又は菲薄化に対処するための、請求項1から10のいずれか一項に記載の使用。
  12. 前記化合物が、組成物中で配合されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 本発明による前記化合物が、化合物(I)及び/又は(II)の総量で、組成物の総質量に対して、0.01〜20質量%、更に良好には0.1〜10質量%、より特定すると0.2〜8質量%、特に0.5〜5質量%の範囲で組成物中に使用される、請求項12に記載の使用。
  14. 老化による皮膚徴候を予防及び/又は処置するための非治療的美容方法であって、少なくとも1種の式(I)の化合物、少なくとも1種の式(II)のその塩、又は少なくとも1種の式(I)の化合物及び少なくとも1種の式(II)の化合物を含む混合物を含む組成物を皮膚へ局所適用する少なくとも1つの段階を含み、これらの化合物が請求項1から9のいずれか一項に規定のものである、方法。
JP2019125331A 2014-10-30 2019-07-04 親油性サリチル酸誘導体の使用 Pending JP2019163338A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1460442A FR3027797B1 (fr) 2014-10-30 2014-10-30 Utilisation de derives d'acide salicylique lipophiles
FR1460442 2014-10-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523393A Division JP6661631B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 親油性サリチル酸誘導体の使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019163338A true JP2019163338A (ja) 2019-09-26

Family

ID=52102909

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523393A Active JP6661631B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 親油性サリチル酸誘導体の使用
JP2019125331A Pending JP2019163338A (ja) 2014-10-30 2019-07-04 親油性サリチル酸誘導体の使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523393A Active JP6661631B2 (ja) 2014-10-30 2015-10-30 親油性サリチル酸誘導体の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170266089A1 (ja)
EP (1) EP3212157B1 (ja)
JP (2) JP6661631B2 (ja)
KR (1) KR102108615B1 (ja)
CN (1) CN107072903A (ja)
BR (2) BR112017008686B1 (ja)
ES (1) ES2733305T3 (ja)
FR (1) FR3027797B1 (ja)
WO (1) WO2016066811A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3100452B1 (fr) 2019-09-05 2021-09-17 Oreal Méthode de diagnostic de peaux agées

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781137B2 (ja) * 1990-01-24 1995-08-30 御木本製薬株式会社 酸化防止剤
JPH0436238A (ja) * 1990-06-01 1992-02-06 Takasago Internatl Corp 尋常性▲ざ▼瘡用皮膚外用剤
JPH05255063A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
DE69328545T2 (de) * 1993-03-24 2001-07-05 Collaborative Laboratories Inc., East Setauket Kosmetisches Verabreichungssystem für Salizylsäure und Verfahren zur Herstellung desselben
JPH06329526A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd ヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH06329536A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 活性酸素抑制剤
JPH06329516A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧料
FR2726468B1 (fr) * 1994-11-03 1996-12-13 Oreal Utilisation de derive de l'acide salicylique comme stabilisant d'une emulsion huile-dans-eau
JPH09241675A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 界面活性剤
JPH101692A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 高機能性界面活性剤
JPH1036883A (ja) * 1996-07-16 1998-02-10 Asahi Chem Ind Co Ltd 皮膚および頭髪洗浄剤組成物
US20090186942A1 (en) * 2006-02-16 2009-07-23 Daniel Raederstorff Novel nutraceutical and pharmaceutical compositions and use thereof for the treatment, co-treatment or prevention of inflammatory disorders
CN102846501A (zh) * 2012-08-14 2013-01-02 王青 银杏酚酸在美白祛斑换肤中的用途

Also Published As

Publication number Publication date
FR3027797A1 (fr) 2016-05-06
ES2733305T3 (es) 2019-11-28
JP6661631B2 (ja) 2020-03-11
KR20170057449A (ko) 2017-05-24
KR102108615B1 (ko) 2020-05-07
US20170266089A1 (en) 2017-09-21
WO2016066811A1 (en) 2016-05-06
BR112017008686A2 (pt) 2018-02-27
EP3212157A1 (en) 2017-09-06
BR112017008686B1 (pt) 2021-03-09
JP2017533217A (ja) 2017-11-09
EP3212157B1 (en) 2019-04-10
BR112017008973A2 (pt) 2017-12-26
FR3027797B1 (fr) 2020-07-10
CN107072903A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2675825B1 (fr) Nouveaux peptides activateurs de la synthese des proteines de la matrice extracellulaire et compositions cosmetiques les comprenant
JP5938787B2 (ja) 新規サーチュイン6活性化ペプチド及びそれを含有する化粧料または医薬組成物
EP2376530B1 (fr) Nouveaux peptides anti-age et composition cosmetique et/ou pharmaceutique les contenant
EP2376529B1 (fr) Nouveaux peptides anti-age et composition cosmetique et/ou pharmaceutique les contenant
JP2018537455A (ja) 低分子rnaオニユリ抽出物を含む局所組成物および加齢に関する皮膚の徴候を低減するための美容ケア方法
JP2019163338A (ja) 親油性サリチル酸誘導体の使用
FR2987998A1 (fr) Composition cosmetique comprenant un systeme activateur de la proteine trf2 a action synergique constitue d&#39;une association d&#39;un extrait peptidique de soja et de levure et ses utilisations
FR2971711A1 (fr) Composition cosmetique comprenant un extrait de petit epeautre en tant qu&#39;agent activateur de la synthese des proteines de la matrice extracellulaire
EP2705050B1 (fr) Nouveaux peptides modulateurs de la proteine trf2 et compositions les comprenant
EP3280387B1 (fr) Nouvelles utilisations du peptide de sequence his-d-trp-ala-trp-d-phe-lys-nh2 pour diminuer ou retarder l&#39;apparition de la senescence cellulaire et des signes du vieillissement cutane
JP6983656B2 (ja) 新規1−フェニルモノ−又は−ポリヒドロキシプロパン化合物、それらの組成物及び美容的使用
FR2940971A1 (fr) Nouveaux peptides anti-age et composition cosmetique et/ou pharmaceutique les contenant
TW202430190A (zh) 水系組成物及皮膚外用劑
CA3082262A1 (en) Peptides for increasing melanin in melanocytes
FR3060345A1 (fr) Composition acide comprenant des thiolactones et procede de traitement des matieres keratiniques la mettant en œuvre
FR3060342A1 (fr) Composition comprenant un compose de type thiolactone et un solvant particulier et procede de traitement des matieres keratiniques avec la composition
WO2010079286A1 (fr) Nouveaux peptides anti-age et composition cosmétique et/ou pharmaceutique les contenant
FR2986706A1 (fr) Composition comprenant un (thio)acetal ou un hemi(thio)acetal d&#39;acide glyoxylique et procede de traitement cosmetique
FR2986705A1 (fr) Procede de traitement cosmetique et composition comprenant un amide d&#39;acide glyoxylique

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210405