JP2019156834A - 体質改善剤 - Google Patents

体質改善剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019156834A
JP2019156834A JP2019041784A JP2019041784A JP2019156834A JP 2019156834 A JP2019156834 A JP 2019156834A JP 2019041784 A JP2019041784 A JP 2019041784A JP 2019041784 A JP2019041784 A JP 2019041784A JP 2019156834 A JP2019156834 A JP 2019156834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orotic acid
orotic
acid
improver
improving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019041784A
Other languages
English (en)
Inventor
古川 令
Rei Furukawa
令 古川
清治 青柳
Seiji Aoyagi
清治 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOME KK
Furukawa Research Office Co Ltd
Original Assignee
DOME KK
Furukawa Research Office Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOME KK, Furukawa Research Office Co Ltd filed Critical DOME KK
Publication of JP2019156834A publication Critical patent/JP2019156834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】オロット酸類の新たな生理活性作用を利用する体質改善剤の提供。【解決手段】体質改善剤がオロット酸類を有効成分として含有する。この体質改善剤は、好ましくはオロット酸類口腔粘膜吸収用である。この体質改善剤の摂取により、集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット又は寝覚めの改善を図れる。【選択図】なし

Description

本発明は、オロット酸類を有効成分として含有する体質改善剤及び体質改善剤を調製するためのオロット酸類の使用に関する。
オロット酸は乳清から発見された化合物で、オロト酸、オロチン酸、ウラシル6-カルボン酸、ビタミンB13とも呼ばれ、ピリミジンヌクレオチド生合成系における主要中間物質である。ジヒドロオロト酸がジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼによって誘導され、オロト酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(PRPP)によってオロチジル酸となる。オロチジル酸は、さらに速やかにウリジン一リン酸(UMP)に変換され、その後ウリジン三リン酸、シチジン三リン酸などのピリミジンヌクレオチドが合成される。このように、オロット酸はピリミジンの前駆体であり、分裂が盛んな組織では重要な栄養素である。オロット酸は、根菜、小麦胚芽、ビール酵母などの食品に含まれていることが知られており、肝臓病の治療に用いられるほか、葉酸、ビタミンB12の代謝に関与し、その抗酸化作用と老化予防にも注目されている。さらに、オロット酸の他の生理活性作用が見いだされ、オロット酸を有効成分として含有する酸素消費量及びエネルギー消費量の低減剤(例えば、引用文献1参照)、オロット酸を有効成分として含有する、眠気改善、集中力維持等のために用いられる交感神経活性化剤(例えば、特許文献2参照)が検討された。当該交感神経活性化剤の交感神経活性作用はラットで確認されたが、ヒトに対して確認されていない。また、当該交感神経活性化剤の覚醒作用により、睡眠導入が悪くなる可能性があるが、当該交感神経活性化剤の睡眠への影響は確認されていない。本発明の発明者は、オロット酸類を口腔粘膜から体内に吸収されるように投与(例えば、舌下投与)すると、低下した血中酸素飽和度が速やかに上昇し、低酸素状態に起因する症状が速やかに改善すると共に(即効性)、回復した血中酸素飽和度や被験者の体調(状態)が、長期間安定に維持され(持続性)、低酸素状態に起因する症状を長期間抑制(予防)できることに着目し、オロット酸又はその塩を有効成分として含有する、低酸素状態に起因する症状若しくは疾患の予防又は改善剤であって、オロット酸又はその塩が、口腔粘膜から体内に吸収されることを特徴とする、経口腔粘膜投与用の前記予防又は改善剤も検討した(例えば、特許文献3参照)。
特開2012−246280号公報 特開2012−126683号公報 特願2017−95664号
オロット酸による酸素消費量及びエネルギー消費量の低減のメカニズムは未解明であるが、その再現性が確認されていることは事実である。そのようなエネルギー代謝のメカニズムによるオロット酸の新たな生理活性作用の発見と当該生理活性作用を利用する体質改善剤が期待されていた。本発明が解決しようとする課題は、オロット酸の新たな生理活性作用を利用する体質改善剤の提供である。
本発明の発明者らは、上記課題の解決を鋭意検討した結果、オロット酸の摂取により、集中力の回復、空腹感の抑制、寝覚めの改善が図られることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の事項により特定される次のとおりのものである。
[1]オロット酸類を有効成分として含有する、集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット又は寝覚めの改善に使用するための体質改善剤。
[2]オロット酸類口腔粘膜吸収用である、[1]に記載された体質改善剤。
[3]集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット又は寝覚めの改善に使用するための体質改善剤を調製するためのオロット酸類の使用。
本発明の体質改善剤の摂取により、集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット、寝覚めの改善が図られる。特に、本発明の体質改善剤の口腔粘膜からの体内への吸収は即効性がある。作業等により集中力が低下し、空腹感を感じる状況での本発明の体質改善剤の摂取により、集中力を回復させ、空腹感を抑制できるから、低下している作業効率を向上させられる。
より具体的には、本発明の体質改善剤の摂取により、例えば夕食をとらずに塾での勉強や残業などでの作業性向上効果が期待される。間食への欲求も減少し、苦のないダイエットが可能になる。また、運動競技の後半での集中力の維持や短期間の休息や睡眠での疲労回復促進効果も期待される。
本発明の体質改善剤が含有するオロット酸類は、オロット酸とオロット酸塩を包含する。当該オロット酸は、オロット酸無水物(フリー体)の他、オロット酸一水和物等のオロット酸水和物を含む。
当該オロット酸の具体例は、オロット酸フリー体一水和物(協和発酵バイオ社製)、オロット酸無水(協和発酵バイオ社製)、オロット酸一水和物(SIGMA-ALDRICH社製、和光純薬工業社製)等の市販品;ピリミジン要求性、ピリミジンアナログ耐性等の変異を導入した様々な微生物を用いた発酵法により、培養液中に生成蓄積させ(例えば、特許第2927882号公報参照)、上記培養物、オロット酸を含有するホエイ等から、通常の精製手段、例えば、沈澱法、イオン交換樹脂、活性炭等によるクロマトグラフィー法などの分離精製法を用いて精製、採取したものである。
当該オロット酸塩は、生理学的に許容される塩基等との塩である。当該オロット酸塩の具体例は、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;亜鉛塩等の重金属塩;アンモニウム塩;塩基性アミノ酸、塩基性ペプチドとの塩等である。
本発明の体質改善剤における「体質改善」は、集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット又は寝覚めの改善を意味する。
本発明の体質改善剤の形状は、ヒトが経口摂取できる形状であり、特定の形状に限定されない。本発明の体質改善剤は、固形状、液状、半液状、顆粒状、粒状、粉末状、カプセル状、クリーム状、ペースト状であり得る。
オロット酸類をそのまま本発明の体質改善剤として経口摂取できる。さらに、本発明の効果を損なわない範囲で、他の成分を本発明の体質改善剤に適宜配合し、本発明の体質改善剤を食品の形態で提供できる。
当該他の成分は、特定の成分に限定されない。当該他の成分は、タンパク質、糖類、微量元素、ビタミン類、有機酸(クエン酸、酢酸等)の塩、甘味料(アスパルテーム、ステビア等)、酸味料(クエン酸、リンゴ酸、酒石酸)、賦形剤(デキストリン、デンプン等)、着色料、香料、苦味料、緩衝剤、増粘安定剤、ゲル化剤、安定剤、ガムベース、結合剤、希釈剤、乳化剤、分散剤、懸濁化剤、酸化防止剤、保存料、防腐剤、膨黴剤、発色剤、漂白剤、光沢剤、酵素、調味料、香辛料であってよい。
本発明の体質改善剤は食品の形態であってよい。当該食品は特定の食品に限定されない。当該食品は、飲料(清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳飲料、飲料の濃縮原液、飲料の調整用粉末等)、飯類、麺類、パン類、パスタ類、洋菓子類、和菓子類(羊羹、饅頭等)、キャンディー類、ガム類、冷菓(プリン、ゼリー等)、氷菓、水産・畜産加工食品(かまぼこ、ちくわ、ハンバーグ、ハム、ソーセージ等)、乳製品(加工乳、発酵乳、ヨーグルト、バター、チーズ等)、油脂及び油脂加工食品(マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等)、調味料(ソース、たれ、醤油等)であってよい。
本発明の体質改善剤をオロット酸類口腔粘膜吸収用とし、オロット酸類が口腔粘膜から体内へ吸収されるのが好ましく、より具体的には、舌下口内吸収用が挙げられる。
オロット酸類口腔粘膜吸収用の本発明の体質改善剤に配合される配合成分の具体例は、オロット酸の口腔粘膜への吸収性を向上させ、さらに、オロット酸の溶解性を高める成分である。オロット酸の溶解性を高める成分の具体例は、リジン、ヒスチジン、アルギニン、オルニチン、カルニチン、コリン、カルノシン、アンセリン、バレニン等である。上記オロット酸の溶解性を高める成分は、1種又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該配合成分の別の具体例は、薬学的に許容される通常の担体、結合剤、安定化剤、賦形剤、希釈剤、pH緩衝剤、崩壊剤、等張剤、添加剤、被覆剤、可溶化剤、潤滑剤、滑走剤、溶解補助剤、滑沢剤、風味剤、甘味剤、溶剤、ゲル化剤、栄養剤等である。かかる配合成分として、具体的に、水、生理食塩水、動物性脂肪及び油、植物油、乳糖、デンプン、ゼラチン、結晶性セルロース、ガム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリアルキレングリコール、ポリビニルアルコール、グリセリン等を例示できる。
オロット酸類口腔粘膜吸収用の本発明の体質改善剤の形態又は剤型は、オロット酸の口腔粘膜への吸収性を向上させる形状であれば、特定の形態又は剤型に限定されない。当該形態又は剤型の具体例は、トローチ錠、舌下錠、バッカル錠、オブラート(可食性デンプンフィルム)等の可食性フィルムに包んだ顆粒錠、ゼリー錠、チュアブル錠(咀嚼錠)、グミ、チューインガム等である。
以下、実施例等により本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれら実施例等により制限されない。
(1)オロット酸含有喉飴の製造
表1に示される配合成分からなる組成物をチュアブル錠に打錠し、オロット酸含有喉飴及びプラセボ喉飴を製造した。
Figure 2019156834
(1)空腹感抑制試験1
20名の健常人が毎日前記製造したオロット酸含有喉飴1錠を1週間以上摂取した。その間、各人が感じる食事前の空腹感を調査し、表2に示すとおりの結果を得た。
Figure 2019156834
表2からわかるようにオロット酸含有喉飴の摂取は空腹感の抑制に効果的であることが判明した。
(1)ダイエット試験2
実施例1の試験結果、強い空腹感を感じなくなった男女各1名が、体感する空腹感に合わせた食生活をしながら、その後も1日1〜2錠を2カ月間継続摂取した。その結果、間食や食事量が減り、体重が男性5kg、女性は4kg減少した。特に男性は30年以上、体重が60〜62kgで安定し60kg以下にならなかったが、オロット酸摂取で一時的に55kgを切る時期もあり、その後も55〜56kgで安定している。
(1)寝覚め改善試験1
60歳代の男性が実施例1で製造したオロット酸含有喉飴1錠を摂取して就寝すると、通常と同様に寝付き、通常より30分程度早く目が覚めると共に、意識がはっきりしていた。オロット酸含有喉飴の摂取は寝覚めの改善に効果的であることが判明した。オロット酸の摂取により酸素消費量及びエネルギー消費量が低減され(特許文献1参照)、疲労回復の促進等が図られた可能性がある。
(2)寝覚め改善試験2
スポーツジムの低酸素室で毎週トレーニングを行う12名の男性を対象に、トレーニング後の就寝前に実施例1で製造されたオロット酸含有喉飴1錠を摂取してもらい、翌朝に普段のトレーニング翌朝との比較アンケートを行った。アンケート結果を表3に示す。
Figure 2019156834
(1)集中力回復試験
健常人20名に(株)日本・精神技術研究所の内田クレペリン検査(登録商標)を実施した。まず、2群間の成績に差がなくなるように、日本・精神技術研究所において10名を2群に割り付けた。
1群10名が実施例1で製造したプラセボ喉飴1錠を摂取し、別群の10名が実施例1で製造したオロット酸含有喉飴1錠を摂取し、1時間後に(株)日本・精神技術研究所の内田クレペリン検査を実施した。当該検査で測定された(i)平均作業量(Av)を表4、(ii)後期作業量の増加率(R)を表5、(iii)曲線偏差量(PF)を表6、(iv)11分目、16分目、26分目における誤答数(Er)を表7に示す。結果の診断・解析は、(株)日本・精神技術研究所において、どちらがオロット酸摂取群であるかは開示されない状態で行われた。各指標の意味は以下のとおりである。
(i)Av;受検者の1分間の作業量の平均であり、作業の処理速度を示す。
(ii)R;5分間の休憩後の後期15分間の平均作業量が、前記15分間の平均作業量に対しどの程度増加しているかを示し、疲労の程度、作業時に働く心理的因子のバランスの善し悪しを示す。心身の活力が失われるとRは小さくなる。
(iii)PF;作業曲線の形状を数量的に評価する指標であり、作業時に働く心理的因子のコントロール等と関連する。作業曲線の形状が健康者常態定型(心身に異常が無く、通常の状態の時に現れやすい作業曲線の形状)に近いほど小さくなりやすく、心理的因子のバランスが乱れると大きくなりやすい。
(iv)Er;誤答の出方に個人差が出やすい11分目、16分目、26分目における誤答数の合計値であり、作業時に働く心理的因子のコントロール等と関連する。
Figure 2019156834
Figure 2019156834
Figure 2019156834
Figure 2019156834
プラセボ喉飴を摂取したグループとオロット酸含有喉飴を摂取したグループの間で、各指標に統計上有意な差はなかった。しかし、これら2つのグループの間で、R及びRFの分散に統計上有意な差が認められた。RはRFに影響を及ぼす(RFはRに影響を及ぼすとは限らない。)から、プラセボ喉飴を摂取したグループにおけるRの分散が、オロット酸含有喉飴を摂取したグループにおけるRの分散よりかなり大きくなったことが、プラセボ喉飴を摂取したグループにおけるRFの分散が、オロット酸含有喉飴を摂取したグループにおけるRFの分散よりかなり大きくなった結果を招いた可能性が高い。Rの分散が大きいことは、5分間の休憩後の作業量の増加率の個人差が大きいことを意味する。したがって、オロット酸含有喉飴の摂取は、休憩による集中力の回復について個人差によるバラツキを小さくしているといえ、オロット酸の摂取が集中力の回復に効果的であることが判明した。
本発明は、オロット酸を含む食品(例えば、健康食品、保健機能食品)分野に資する。

Claims (3)

  1. オロット酸類を有効成分として含有する、集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット又は寝覚めの改善に使用するための体質改善剤。
  2. オロット酸類口腔粘膜吸収用である、請求項1に記載された体質改善剤。
  3. 集中力の回復、空腹感の抑制、ダイエット又は寝覚めの改善に使用するための体質改善剤を調製するためのオロット酸類の使用。
JP2019041784A 2018-03-09 2019-03-07 体質改善剤 Pending JP2019156834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042498 2018-03-09
JP2018042498 2018-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019156834A true JP2019156834A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67994489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019041784A Pending JP2019156834A (ja) 2018-03-09 2019-03-07 体質改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019156834A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136907A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kirin Holdings Co Ltd 持久力向上剤
JP2011239774A (ja) * 2010-04-22 2011-12-01 Meiji Co Ltd 満腹感誘導組成物
JP2012126683A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Kirin Holdings Co Ltd 交感神経活性化用組成物
JP2012246280A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Kirin Holdings Co Ltd 酸素消費量及びエネルギー消費量の低減剤
JP2018027915A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 国立大学法人東北大学 網膜神経節細胞死抑制活性を有する経口用組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136907A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Kirin Holdings Co Ltd 持久力向上剤
JP2011239774A (ja) * 2010-04-22 2011-12-01 Meiji Co Ltd 満腹感誘導組成物
JP2012126683A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Kirin Holdings Co Ltd 交感神経活性化用組成物
JP2012246280A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Kirin Holdings Co Ltd 酸素消費量及びエネルギー消費量の低減剤
JP2018027915A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 国立大学法人東北大学 網膜神経節細胞死抑制活性を有する経口用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210636B2 (ja) 疲労自覚症状改善用組成物
JP5775668B2 (ja) アミノ酸組成物を含有する疲労防止剤
JPH0920661A (ja) 学習能力向上組成物
JP6991092B2 (ja) 睡眠の質改善剤
JPH0920660A (ja) 抗ストレス組成物
JP2014237715A (ja) アルコール性疲労改善剤
WO2006132223A1 (ja) 抗高血圧組成物
JP2008120754A (ja) 抗疲労剤
JP5922862B2 (ja) ミトコンドリア機能向上剤
JP2017201906A (ja) 栄養剤組成物及び栄養補助食品
JP2023154540A (ja) 加齢性難聴の予防又は改善のための組成物
JP2019156834A (ja) 体質改善剤
JP7162917B2 (ja) 心拍数低下剤
JP5222299B2 (ja) 脂肪吸収抑制組成物
JP2009013143A (ja) 睡眠改善用組成物
JP6025538B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸の劣化臭抑制剤及び劣化臭抑制方法
JP2006136262A (ja) 液体調味料
JPH0995448A (ja) 血中ビオチン濃度の増加方法およびビオチン含有飲食品
JP2005097162A (ja) グルタミンペプチドを含有する抗疲労用組成物
KR102245628B1 (ko) 내복 조성물
JP2012126669A (ja) アルコール性疲労改善剤
JP4948056B2 (ja) 疲労の予防又は改善剤
JPH0881372A (ja) 赤血球数の減少に起因する医学的症状の予防及び改善剤
JP2014114244A (ja) 抗疲労剤組成物
JP6052566B2 (ja) 疲労臭抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190320

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230626