JP2019153025A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019153025A5
JP2019153025A5 JP2018037103A JP2018037103A JP2019153025A5 JP 2019153025 A5 JP2019153025 A5 JP 2019153025A5 JP 2018037103 A JP2018037103 A JP 2018037103A JP 2018037103 A JP2018037103 A JP 2018037103A JP 2019153025 A5 JP2019153025 A5 JP 2019153025A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
control device
determination unit
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018037103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7185408B2 (ja
JP2019153025A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018037103A priority Critical patent/JP7185408B2/ja
Priority claimed from JP2018037103A external-priority patent/JP7185408B2/ja
Priority to CN201910156841.4A priority patent/CN110221595B/zh
Priority to US16/289,945 priority patent/US11011059B2/en
Publication of JP2019153025A publication Critical patent/JP2019153025A/ja
Publication of JP2019153025A5 publication Critical patent/JP2019153025A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185408B2 publication Critical patent/JP7185408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る車両制御装置は、
自車両の周辺状態を認識する外界認識部と、
前記外界認識部が、前記自車両が走行する第1レーンと、前記第1レーンと接続する第2レーンと、を認識する場合に、前記第1レーンと前記第2レーンのいずれの優先度が高いかを判定し、更に、前記外界認識部が、前記第2レーンを走行する他車両を認識する場合に、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すか否かを判定する判定部と、
前記判定部が、前記第2レーンよりも前記第1レーンの優先度が高いと判定しない、または、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すと判定しない場合に、前記自車両の走行位置を前記第2レーンとは反対側の方向に移動させる走行制御と、加速を行わない走行制御と、の少なくとも一方の接近回避制御を行うことを決定し、前記判定部が、前記第2レーンよりも前記第1レーンの優先度が高いと判定し、かつ、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すと判定する場合に、前記他車両に対する前記接近回避制御を行わないことを決定する決定部と、
前記決定部の決定結果に基づいて前記自車両の走行制御を行う車両制御部と、を備える
ことを特徴とする。
上記構成のように、自車両の走行位置を第2レーンとは反対側の方向に移動させる走行制御と加速を行わない走行制御との少なくとも一方を行うことにより、他車両が自車両を優先する挙動を示さない場合であっても、自車両と他車両との接近を防止することができる。このため、第1レーンと第2レーンとの接続位置で、自車両が他車両との接近を回避するために大きく制動することがなくなり、自車両の乗り心地が悪化することがなくなる。
本発明において、
前記優先度を定める交通規則を示す情報を含む地図情報を記憶する地図記憶部を更に備え、
前記決定部は、前記外界認識部が前記地図情報に基づいて前記交通規則を認識する場合に、前記他車両の有無にかかわらず、前記自車両の走行位置を、前記第1レーンに隣接しかつ前記第2レーンとは反対側の方向に位置する第3レーンに移動させる走行制御を行うことを決定してもよい。
本発明において、
前記優先度を定める交通規則を示す表示物を撮像して画像情報を取得するカメラを更に備え、
前記判定部は、前記外界認識部が前記画像情報に基づいて複数の前記表示物を認識する場合に、前記表示物の間の走行区間を前記他車両が前記交通規則を遵守する遵守区間とし、前記遵守区間において前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すか否かを判定してもよい。
本発明において、
前記判定部は、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示す状態として、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示す度合を示す遵守度合を判定し、
前記決定部は、前記遵守度合が閾値よりも大きい場合に、前記接近回避制御を行わないことを決定してもよい。
上記構成のように、遵守度合を判定することにより、他車両が自車両を優先する挙動を示すか否かを客観的に判定することができる。
本発明において、
前記優先度を定める交通規則を示す表示物を撮像して画像情報を取得するカメラと、
前記交通規則を示す情報を含む地図情報を記憶する地図記憶部と、を更に備え、
前記決定部は、前記外界認識部が前記画像情報に基づいて前記交通規則を認識する場合に、前記地図情報に基づいて前記交通規則を認識する場合よりも前記閾値を大きくしてもよい。

Claims (8)

  1. 自車両の周辺状態を認識する外界認識部と、
    前記外界認識部が、前記自車両が走行する第1レーンと、前記第1レーンと接続する第2レーンと、を認識する場合に、前記第1レーンと前記第2レーンのいずれの優先度が高いかを判定し、更に、前記外界認識部が、前記第2レーンを走行する他車両を認識する場合に、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すか否かを判定する判定部と、
    前記判定部が、前記第2レーンよりも前記第1レーンの優先度が高いと判定しない、または、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すと判定しない場合に、前記自車両の走行位置を前記第2レーンとは反対側の方向に移動させる走行制御と、加速を行わない走行制御と、の少なくとも一方の接近回避制御を行うことを決定し、前記判定部が、前記第2レーンよりも前記第1レーンの優先度が高いと判定し、かつ、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すと判定する場合に、前記他車両に対する前記接近回避制御を行わないことを決定する決定部と、
    前記決定部の決定結果に基づいて前記自車両の走行制御を行う車両制御部と、を備える
    ことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記決定部は、前記自車両の走行位置を、前記第1レーンに隣接しかつ前記第2レーンとは反対側の方向に位置する第3レーンに移動させる走行制御を行うことを決定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  3. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記優先度を定める交通規則を示す情報を含む地図情報を記憶する地図記憶部を更に備え、
    前記決定部は、前記外界認識部が前記地図情報に基づいて前記交通規則を認識する場合に、前記他車両の有無にかかわらず、前記自車両の走行位置を、前記第1レーンに隣接しかつ前記第2レーンとは反対側の方向に位置する第3レーンに移動させる走行制御を行うことを決定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  4. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記決定部は、前記自車両の走行位置を、前記第1レーンの中心から前記第2レーンとは反対側の方向にオフセットすることを決定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  5. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記優先度を定める交通規則を示す表示物を撮像して画像情報を取得するカメラを更に備え、
    前記判定部は、前記外界認識部が前記画像情報に基づいて複数の前記表示物を認識する場合に、前記表示物の間の走行区間を前記他車両が前記交通規則を遵守する遵守区間とし、前記遵守区間において前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示すか否かを判定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  6. 請求項1に記載の車両制御装置において、
    前記判定部は、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示す状態として、前記他車両が前記自車両を優先する挙動を示す度合を示す遵守度合を判定し、
    前記決定部は、前記遵守度合が閾値よりも大きい場合に、前記接近回避制御を行わないことを決定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  7. 請求項6に記載の車両制御装置において、
    前記優先度を定める交通規則を示す表示物を撮像して画像情報を取得するカメラと、
    前記交通規則を示す情報を含む地図情報を記憶する地図記憶部と、を更に備え、
    前記決定部は、前記外界認識部が前記画像情報に基づいて前記交通規則を認識する場合に、前記地図情報に基づいて前記交通規則を認識する場合よりも前記閾値を大きくする
    ことを特徴とする車両制御装置。
  8. 請求項6に記載の車両制御装置において、
    前記判定部は、前記遵守度合として前記他車両の減速度または減速量を判定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
JP2018037103A 2018-03-02 2018-03-02 車両制御装置 Active JP7185408B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037103A JP7185408B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 車両制御装置
CN201910156841.4A CN110221595B (zh) 2018-03-02 2019-03-01 车辆控制装置
US16/289,945 US11011059B2 (en) 2018-03-02 2019-03-01 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037103A JP7185408B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 車両制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019153025A JP2019153025A (ja) 2019-09-12
JP2019153025A5 true JP2019153025A5 (ja) 2021-03-04
JP7185408B2 JP7185408B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=67767730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037103A Active JP7185408B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 車両制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11011059B2 (ja)
JP (1) JP7185408B2 (ja)
CN (1) CN110221595B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3614223B1 (en) * 2018-08-24 2020-06-17 The Boeing Company Method, system and emergency control device for traffic management of autonomous vehicles in emergency situations
KR20200139443A (ko) * 2019-06-04 2020-12-14 주식회사 만도 운전자 보조 시스템 및 그 제어 방법
CN113119964B (zh) * 2019-12-30 2022-08-02 宇通客车股份有限公司 一种自动驾驶车辆碰撞预测判断方法及装置
CN113205693A (zh) * 2020-01-31 2021-08-03 奥迪股份公司 用于运行交通信号设备的方法
JP7393260B2 (ja) * 2020-03-16 2023-12-06 本田技研工業株式会社 推定装置
US11987237B2 (en) * 2021-12-20 2024-05-21 Waymo Llc Systems and methods to determine a lane change strategy at a merge region

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7647180B2 (en) * 1997-10-22 2010-01-12 Intelligent Technologies International, Inc. Vehicular intersection management techniques
US8000897B2 (en) * 1997-10-22 2011-08-16 Intelligent Technologies International, Inc. Intersection collision avoidance techniques
JP3555476B2 (ja) * 1999-01-12 2004-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6223125B1 (en) * 1999-02-05 2001-04-24 Brett O. Hall Collision avoidance system
JP3584810B2 (ja) * 1999-10-18 2004-11-04 日本電気株式会社 交差点衝突危険警報方法、そのシステム、車載装置、交通管制装置及び記録媒体
JP2003288694A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit 出会い頭衝突防止支援装置
DE10244205A1 (de) * 2002-09-23 2004-03-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Verhinderung der Kollision von Fahrzeugen
DE10254423A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
JP3925474B2 (ja) * 2003-07-18 2007-06-06 日産自動車株式会社 車線変更支援装置
JP4225189B2 (ja) * 2003-12-17 2009-02-18 株式会社デンソー 車両運転支援装置
JP2006185067A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 走行支援装置
JP2009075964A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toyota Motor Corp 移動体進路生成方法、および移動体進路生成装置
JP4985324B2 (ja) * 2007-10-31 2012-07-25 株式会社エクォス・リサーチ 道路標識表示装置
WO2010097892A1 (ja) * 2009-02-24 2010-09-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2010271844A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Toyota Central R&D Labs Inc 運転支援制御装置及びプログラム
JP5396164B2 (ja) * 2009-06-08 2014-01-22 クラリオン株式会社 経路探索装置、および、経路探索方法
US9151263B2 (en) * 2012-01-23 2015-10-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for opportunistically automatically stopping an engine of a vehicle
CN104221067A (zh) * 2012-03-29 2014-12-17 丰田自动车株式会社 驾驶支援装置
CN104781122B (zh) * 2012-11-27 2017-04-12 日产自动车株式会社 车辆用加速抑制装置以及车辆用加速抑制方法
EP2927081B1 (en) * 2012-11-27 2017-05-31 Nissan Motor Co., Ltd Acceleration suppression device for vehicle, and acceleration suppression method for vehicle
US10253714B2 (en) * 2013-05-20 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Stop/start control based on repeated driving patterns
US9702098B1 (en) * 2014-01-13 2017-07-11 Evolutionary Markings, Inc. Pavement marker modules
US10025996B2 (en) * 2014-12-22 2018-07-17 Volkswagen Ag Early detection of exit only and shared lanes using perception technology
JP6109139B2 (ja) * 2014-12-26 2017-04-05 本田技研工業株式会社 車両用衝突回避支援装置及び車両の衝突回避支援方法
US10134281B2 (en) * 2014-12-26 2018-11-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Collision avoidance system and collision avoidance method
JP6115576B2 (ja) * 2015-01-07 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
DE102015200182A1 (de) * 2015-01-09 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Durchfahrt eines Kraftfahrzeuges durch ein Verkehrszeichentor
KR101663511B1 (ko) * 2015-04-30 2016-10-14 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치, 차량 운전 보조 장치의 제어 방법 및 차량
JP6396850B2 (ja) * 2015-05-29 2018-09-26 株式会社デンソー 運転支援装置及び運転支援方法
CN105070070A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 盐城工学院 高等级公路机动车道交叉口通行控制系统
US10181266B2 (en) * 2015-09-11 2019-01-15 Sony Corporation System and method to provide driving assistance
US10486707B2 (en) * 2016-01-06 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Prediction of driver intent at intersection
JP6347262B2 (ja) * 2016-02-12 2018-06-27 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP6337382B2 (ja) * 2016-05-19 2018-06-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム、交通情報共有システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
KR101786352B1 (ko) * 2016-05-27 2017-11-15 현대자동차주식회사 우선순위 고려 차선 변경 제어 장치 및 방법
DE102017201665A1 (de) * 2017-02-02 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einbindung eines dynamischen Objektes in eine digitale Karte eines hochautomatisierten Fahrzeugs (HAF)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019153025A5 (ja)
US11021155B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP6075329B2 (ja) 車両制御装置および車両制御プログラム
US10000208B2 (en) Vehicle control apparatus
WO2015163078A1 (ja) 外界認識装置
JP6453490B2 (ja) 路面反射を認識し評価するための方法及び装置
US10147006B2 (en) Drive support system
JP6557560B2 (ja) 走行制御装置
JP6327708B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6132359B2 (ja) 走行区画線認識装置
EP3446940A1 (en) Driving assist device and driving assist method
JP6412346B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP7044513B2 (ja) 道路認識装置
JP7185408B2 (ja) 車両制御装置
JP6166249B2 (ja) 交通支援装置
US20180362047A1 (en) Information processing device and recording medium
RU2016139111A (ru) Самораспознавание автономных транспортных средств в зеркальных или отражающих поверхностях
JP2018060422A (ja) 物体検出装置
JP2020056717A (ja) 位置検出装置
JP5538098B2 (ja) 車両用白線認識装置
CN111976585A (zh) 基于人工神经网络的投射信息识别装置及其方法
JP2019049892A (ja) 信号機認識装置
US20180319319A1 (en) Headlight control device
US20210284151A1 (en) Vehicle exterior environment recognition apparatus
JP7251448B2 (ja) 車両制御装置