JP2019146408A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2019146408A
JP2019146408A JP2018029758A JP2018029758A JP2019146408A JP 2019146408 A JP2019146408 A JP 2019146408A JP 2018029758 A JP2018029758 A JP 2018029758A JP 2018029758 A JP2018029758 A JP 2018029758A JP 2019146408 A JP2019146408 A JP 2019146408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
power
changed
charging power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018029758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027946B2 (ja
Inventor
久須美 秀年
Hidetoshi Kusumi
秀年 久須美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018029758A priority Critical patent/JP7027946B2/ja
Priority to CN201910112447.0A priority patent/CN110182091A/zh
Priority to US16/280,461 priority patent/US10703269B2/en
Priority to EP19158675.9A priority patent/EP3530518A1/en
Publication of JP2019146408A publication Critical patent/JP2019146408A/ja
Priority to US16/887,505 priority patent/US11535151B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7027946B2 publication Critical patent/JP7027946B2/ja
Priority to US17/992,023 priority patent/US11958409B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/14Driver interactions by input of vehicle departure time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

【課題】充電器の異常によるものではなく車両に供給される充電電力が変更された場合においても、充電電力が変更されたことをユーザに認識させる。【解決手段】車両のECUは、充電を開始すると、充電状態を監視する(S191)。そして、ECUは、異常を検出および受信することなく、マルチアウトレット充電器から供給される充電電力が変更された場合には(S195においてYES)、変更された後の充電電力および変更された後の充電電力による充電時間を報知装置に報知させる(S196)。ECUは、変更された後の充電電力および変更された後の充電電力による充電時間をユーザの所持する通信端末に通知する(S197)。【選択図】図3

Description

本開示は、車外の電源から供給される電力によって、車両に搭載された蓄電装置を充電可能な車両に関する。
特開2011−50162号公報(特許文献1)には、車外の充電器(電源)から供給される充電電力によって充電可能な蓄電装置を備えた車両が開示されている。この車両は、蓄電装置の充電中に、充電器の異常によって電力の供給が絶たれたことを検出すると、充電電力の供給が絶たれたことをユーザが所有する通信端末に報知する。
特開2011−50162号公報
近年においては、車両に搭載された蓄電装置を充電するためのDC(直流)充電器の大電力化が進められている。それに伴なって、複数台の車両を同時に充電することができるDC充電器(以下においては「マルチアウトレット充電器」ともいう)が普及し始めている。マルチアウトレット充電器の中には、複数台の車両が接続された場合に、自身の出力可能電力を超えない範囲において複数の車両に同時に充電電力を供給するものがある。
このようなマルチアウトレット充電器を用いて車両に搭載された蓄電装置の充電を開始した後に、マルチアウトレット充電器で充電を行なう車両の数が増減すると、自身の車両に供給される充電電力が変更され得る。しかしながら、充電電力が変更された場合に、当該充電電力の変更をユーザが認識できないことが懸念される。
特許文献1に開示された車両は、充電器の異常によって充電電力の供給が絶たれた場合に充電器の異常をユーザに報知するが、充電器の異常によるものではなく車両に供給される充電電力が変更されたような場合、充電電力が変更されたことをユーザに報知するものではなかった。
本開示は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、充電器の異常によるものではなく車両に供給される充電電力が変更された場合においても、充電電力が変更されたことをユーザに認識させることである。
この開示に係る車両は、車両の外部に設けられた電源と通信するように構成された通信装置と、電源から充電電力の供給を受けて充電されるように構成された蓄電装置と、車両の内部および外部の少なくとも一方に、充電に関する情報を報知する報知装置と、充電電力を用いて、蓄電装置の充電に要する充電時間を算出する制御装置とを備える。制御装置は、電源から電源の異常を示す異常信号を受信しておらず、かつ、充電電力が変更された場合に、変更された後の充電電力を報知装置に報知させる。
上記構成によれば、電源の異常によるものではなく充電電力が変更されたときは変更された後の充電電力が車内外の少なくとも一方に報知される。これによって、たとえば、マルチアウトレット充電器を用いて車両に搭載された蓄電装置の充電を行なう場合に、マルチアウトレット充電器に接続される車両の台数が変更されたために充電電力が変更されたときでも、車両内部または車両外部にいるユーザに変更された後の充電電力を知らせることができる。
好ましくは、制御装置は、電源から異常信号を受信しておらず、かつ、充電電力が変更された場合に、変更された後の充電電力および変更された後の充電電力による充電時間を報知装置に報知させる。
上記構成によれば、電源の異常によるものではなく充電電力が変更されたときは、変更された後の充電電力に加えて、変更された後の充電電力による充電時間(以下、単に「変更された後の充電時間」ともいう)も報知される。これによって、ユーザは、変更された後の充電時間を具体的に知ることができる。また、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間の双方が報知されることで、ユーザは、充電電力が変更されたために充電時間が変更されたことを知ることができる。ゆえに、何故充電時間が変更されたのかわからないという不安をユーザに抱かせることを抑制することができる。
好ましくは、通信装置は、電源に加えて、車両のユーザが所有する通信端末と通信するように構成される。制御装置は、電源から異常信号を受信しておらず、かつ、充電電力が変更された場合に、変更された後の充電電力および変更された後の充電電力による充電時間を通信端末に送信する。
上記構成によれば、電源の異常によるものではなく充電電力が変更されたときに、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間がユーザの通信端末に送信される。これによって、ユーザは、充電中に車両の傍を離れているような場合であっても、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間を通信端末で知ることができる。
好ましくは、報知装置は、充電電力または充電時間によって、異なる報知態様で報知する。
上記構成によれば、たとえば、車両の充電口周りにイルミネーションライトを設け、充電電力によってイルミネーションライトの点灯周期を異ならせたり、イルミネーションライトの点灯色を異ならせたりなど、異なる報知態様で報知させることができる。これによって、車両の外部にいるユーザは、車両やマルチアウトレット充電器まで充電電力を見に行かなくても、視覚的に現在の充電電力を知ることができる。
本開示によれば、充電器の異常によるものではなく車両に供給される充電電力が変更された場合においても、充電電力が変更されたことをユーザに認識させることができる。
実施の形態に係る車両を含む充電システムの全体構成を概略的に示す図である。 実施の形態に係る車両の充電開始操作時にECUで実行される処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係る車両のDC充電時においてECUで実行される処理を示すフローチャートである。 変形例3に係る車両を含む充電システムの全体構成を概略的に示す図である。 変形例3に係る車両の充電開始操作時にECUで実行される処理を示すフローチャートである。
以下、本実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
(充電システム)
図1は、実施の形態に係る車両1を含む充電システム5の全体構成を概略的に示す図である。充電システム5は、車両1と、車両1の外部に設置されるマルチアウトレット充電器300と、ユーザの通信端末400とを含む。
車両1は、マルチアウトレット充電器300に接続可能に構成される電動車両である。車両1は、マルチアウトレット充電器300から供給される直流電力によって車載の蓄電装置を充電する「DC充電」を実行可能に構成される。
なお、近年、DC充電の規格としては、日本が中心になって標準化が進められているチャデモ(CHAdeMO)、欧州および米国が中心になって標準化が進められているコンボ(Combined Charging System)など複数の規格が存在するが、本開示による車両1はいずれの規格にも適用可能である。
本実施の形態においては、車両1とマルチアウトレット充電器300との間の通信を、チャデモで採用されている、CAN(Controller Area Network)の通信プロトコルに従う通信(以下「CAN通信」ともいう)で行なう例について説明するが、両者間の通信はCAN通信で行なうことに限定されない。たとえば、両者間の通信をコンボで採用されている電力線通信(PLC:Power Line Communication)で行なうようにしてもよい。また、両者の間で無線通信で行なうようにしてもよい。
マルチアウトレット充電器300は、車両1に直流電力を供給するための充電器である。マルチアウトレット充電器300は、通信部310と、監視部320と、制御部330とを備える。マルチアウトレット充電器300は、充電ケーブルおよび充電コネクタ200を介して、車両1に充電電力(直流)を供給する。本実施の形態に係るマルチアウトレット充電器300は、2つの充電コネクタ200A,200Bを含み、2台の車両に同時に充電電力を供給することができる。なお、マルチアウトレット充電器300は、2台の車両に同時に充電電力を供給することができるものに限られるわけではなく、3つ以上の充電コネクタを備えて3台以上の車両に同時に充電電力を供給することができるように構成さてもよい。
マルチアウトレット充電器300の制御部330は、2台の車両に同時に充電電力を供給する場合において、供給する充電電力が自身の出力可能電力を超えない範囲で各車両に充電電力を分配する。なお、マルチアウトレット充電器300の出力可能電力とは、マルチアウトレット充電器300が車両1に出力可能な電力の最大値(単位:kW)である。
具体的に一例を説明すると、たとえば、出力可能電力が160kWのマルチアウトレット充電器300において、1台目の車両が160kWの充電電力でDC充電を開始した場合を想定する。この場合において、マルチアウトレット充電器300に160kWの充電電力で充電可能な2台目の車両が接続されると、マルチアウトレット充電器300の制御部330は、たとえば、1台目の車両に供給する充電電力を80kWに変更して、2台目の車両に80kWの充電電力を供給する。そして、制御部330は、1台目の車両よりも先に2台目の車両のDC充電が終了したような場合には、1台目に供給する充電電力を再び160kWに変更する。
なお、各車両へ分配される充電電力は、上記の例のように、1台目の車両と2台目の車両とに均等に分配されることに限られない。たとえば、制御部330は、1台目の車両に100kW、2台目の車両に60kWのように分配してもよいし、1台目の車両に60kW、2台目の車両に100kWのように分配してもよい。各車両へ分配される充電電力は、マルチアウトレット充電器300の設定により任意に変更することができる。本実施の形態においては、各車両へ分配される充電電力は、1台目の車両と2台目の車両とに均等に分配される例について説明する。
また、制御部330は、車両1から受信する充電電流指令値に応じた充電電流を出力する。充電電流指令値は、車両1のDC充電において、車両1から要求される電流値である。車両1のDC充電時においては、所定の周期で車両1から充電電流指令値が送信される。
監視部320は、マルチアウトレット充電器300に異常がないかを監視する。監視部320は、たとえば、回路異常および通信異常などを検出する。また、監視部320は、マルチアウトレット充電器300の非常停止ボタンが押された場合も異常として検出する。監視部320は、異常を検出すると、異常の情報を制御部330に出力する。
制御部330は、監視部320から異常の情報を取得すると、異常を示す充電器異常フラグを設定する。制御部330は、充電器異常フラグを設定すると、通信部310を介して充電器異常フラグを設定したことを示す情報を車両1に送信する。
通信部310は、たとえば、CAN(Controller Area Network)の通信プロトコルに従い、通信信号線LB1,LB2を介して車両1と通信を行なう。
車両1は、電気自動車およびプラグインハイブリッド自動車などの電動車両である。本実施の形態においては、一例として、車両1は、プラグインハイブリッド自動車である例について説明する。図1を参照して、車両1は、蓄電装置10と、昇降圧コンバータ50と、インバータ60と、動力出力装置70と、駆動輪80と、車両インレット90と、ECU(Electronic Control Unit)100と、通信装置150と、メインリレー装置20と、充電リレー装置30と、監視ユニット500と、監視装置600と、報知装置180とを備える。
蓄電装置10は、2個の組電池11,12と、切替リレーR1,R2,R3とを含む。組電池11は、複数の電池が積層されている。電池は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素、リチウムイオン等の二次電池である。また、電池は、正極と負極との間に液体電解質を有する電池であってもよいし、固体電解質を有する電池(全固体電池)であってもよい。組電池11には、マルチアウトレット充電器300から供給されて車両インレット90から入力される電力の他、動力出力装置70において発電される電力が蓄えられる。組電池12についても組電池11と同様である。
なお、本実施の形態においては、蓄電装置10には2個の組電池11,12が含まれる例について説明するが、蓄電装置10に含まれる組電池の数は2個に限られない。蓄電装置10に含まれる組電池の数は3個以上であってもよいし、2個未満であってもよい。また、組電池は、複数の電池が積層されていることに限られるものではなく、1個の電池から構成されてもよい。また、組電池11,12として、大容量のキャパシタも採用可能である。
切替リレーR1は、メインリレー装置20のメインリレー21と組電池11の正極端子との間に設けられている。切替リレーR2は、メインリレー装置20のメインリレー22と組電池12の負極端子との間に設けられている。切替リレーR3は、ノードN1とノードN2との間に設けられている。ノードN1は、切替リレーR1と組電池11の正極端子との間に設けられている。ノードN2は、切替リレーR2と組電池12の負極端子との間に設けられている。なお、切替リレーR1,R2,R3には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、および、MOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)等のトランジスタや機械式リレーなどが用いられる。
切替リレーR1,R2,R3は、それぞれが個別にオンオフ状態を制御可能に構成されている。本実施の形態においては、切替リレーR1,R2,R3は、第1状態、第2状態、および全オフ状態のいずれかの状態に切り替え可能に構成されている。
第1状態は、2個の組電池11,12が直列に接続された状態である。切替リレーR1,R2をオフ状態、切替リレーR3をオン状態にすることにより、組電池11と組電池12とが直列に接続される。
第2状態は、2個の組電池11,12が並列に接続された状態である。切替リレーR1,R2をオン状態、切替リレーR3をオフ状態にすることにより、組電池11と組電池12とが並列に接続される。
全オフ状態は、2個の組電池11,12の接続が互いに電気的に切り離された状態である。切替リレーR1,R2,R3をオフ状態にすることにより、組電池11と組電池12との接続が電気的に切り離される。
昇降圧コンバータ50は、正極線PL1および負極線NL1と正極線PL2および負極線NL2との間で電圧変換を行なう。具体的には、たとえば、蓄電装置10から供給される直流電圧を昇圧してインバータ60に供給したり、動力出力装置70からインバータ60を介して供給される直流電圧を降圧して蓄電装置10に供給したりする。
インバータ60は、昇降圧コンバータ50から供給される直流電力を交流電力に変換し、動力出力装置70に含まれるモータを駆動する。また、インバータ60は、回生による蓄電装置10の充電時には、モータによって発電された交流電力を直流電力に変換して昇降圧コンバータ50に供給する。
動力出力装置70は、駆動輪80を駆動するための装置を総括して示したものである。たとえば、動力出力装置70は、駆動輪80を駆動するモータやエンジンなどを含む。また、動力出力装置70は、駆動輪80を駆動するモータが回生モードで動作することによって、車両の制動時などに発電し、その発電された電力をインバータ60へ出力する。以下においては、動力出力装置70および駆動輪80を総称して「駆動部」ともいう。
車両インレット90は、車両1に直流電力を供給するためのマルチアウトレット充電器300の充電コネクタ200と接続可能に構成される。DC充電時に、車両インレット90は、マルチアウトレット充電器300から供給される電力を受ける。
メインリレー装置20は、蓄電装置10と昇降圧コンバータ50との間に設けられる。メインリレー装置20は、メインリレー21およびメインリレー22を含む。メインリレー21およびメインリレー22は、それぞれ正極線PL1および負極線NL1に接続される。
メインリレー21,22がオフ状態であると、蓄電装置10から駆動部への電力の供給ができず、車両1の走行が不能な状態となる。メインリレー21,22がオン状態であると、蓄電装置10から駆動部への電力の供給が可能となり、車両1の走行が可能な状態にすることができる。
充電リレー装置30は、メインリレー装置20と駆動部との間に接続される。充電リレー装置30は、充電リレー31および充電リレー32を含む。充電リレー31は、一端が正極線PL1に接続され、他端が車両インレット90に接続される。充電リレー32は、一端が負極線NL1に接続され、他端が車両インレット90に接続される。充電リレー31,32は、マルチアウトレット充電器300による車両1のDC充電が行なわれる場合にオン状態にされる。
メインリレー21,22をオン状態、かつ、充電リレー31,32をオン状態にすることにより、マルチアウトレット充電器300による蓄電装置10のDC充電が行なえる状態となる。
監視ユニット500は、蓄電装置10の端子間電圧を検出し、その検出値をECU100に出力する。また、監視ユニット500は、蓄電装置10から入出力する電流を検出し、その検出値をECU100に出力する。また、監視ユニット500は、蓄電装置10の温度を検出し、その検出値をECU100に出力する。
監視装置600は、マルチアウトレット充電器300から車両インレット90に印加される充電電圧を検出し、その検出値をECU100に出力する。また、監視装置600は、マルチアウトレット充電器300から車両インレット90に供給される充電電流を検出し、その検出値をECU100に出力する。また、監視装置600は、車両インレット90の温度を検出し、その検出値をECU100に出力する。
通信装置150は、通信線LAを介してマルチアウトレット充電器300の通信部310とCAN通信を行なう。なお、上述のとおり、車両1の通信装置150とマルチアウトレット充電器300の通信部310とが行なう通信は、CAN通信に限られるものではない。たとえば、車両1の通信装置150とマルチアウトレット充電器300の通信部310とが行なう通信は、PLC通信であってもよい。この場合、通信装置150は、電力線CPL,CNLに接続される。
また、通信装置150は、インターネットまたは電話回線などの通信ネットワークを介して、ユーザが所有する通信端末400と互いに通信可能に構成されている。通信端末400は、スマートフォンやタブレットなどの端末装置である。
報知装置180は、たとえば、車載のナビゲーションシステムのディスプレイおよびヘッドアップディスプレイなどを含み、充電に関する情報を車内外に報知するように構成された装置である。報知装置180は、たとえば、車両1に供給されている現在の充電電力、現在の充電電圧、現在の充電電流、および、車両1に搭載された蓄電装置10の充電に要する充電時間などの充電に関する情報を表示する。なお、ヘッドアップディスプレイは、コンバイナ型のヘッドアップディスプレイであってもよく、ウインドシールド型のヘッドアップディスプレイであってもよい。
ECU100は、いずれも図示しないがCPU(Central Processing Unit)、メモリおよび入出力バッファを含み、センサ等からの信号の入力や各機器への制御信号の出力を行なうとともに、各機器の制御を行なう。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で構築して処理することも可能である。
ECU100は、メインリレー装置20に含まれるメインリレー21,22のオンオフ状態を制御する。また、ECU100は、充電リレー装置30に含まれる充電リレー31,32のオンオフ状態を制御する。
ECU100は、通信装置150を介して、マルチアウトレット充電器300からマルチアウトレット充電器300の最大出力を取得する。最大出力とは、具体的には、マルチアウトレット充電器300の出力可能電力、出力可能電圧および出力可能電流などである。
また、ECU100は、充電電圧上限値、充電電流指令値などのデータを通信装置150を介して、マルチアウトレット充電器300に送信する。充電電圧上限値は、マルチアウトレット充電器300から車両インレット90に供給される充電電圧の目標値である。充電電流指令値は、車両1のDC充電において、マルチアウトレット充電器300に要求する電流値である。
ECU100は、車両インレット90に供給される充電電力と蓄電装置10のSOC(State Of Charge)を用いて、車両1に搭載された蓄電装置10の充電に要する充電時間を算出する。なお、充電時間の算出方法については、上記の例に限られるものではなく、種々の公知の手法を採用することができる。また、蓄電装置10のSOCの算出方法については、監視ユニット500により検出された蓄電装置10の端子間電圧および蓄電装置10の入出力電流などを用いた種々の公知の手法を採用することができる。
ECU100は、車両1の充電状態の監視を行なう。車両1の充電状態の監視の詳細については、後述する。また、ECU100は、車両1の充電状態の監視において、異常を検出すると、充電システム異常フラグを設定する。
(充電開始操作時における処理)
図2は、実施の形態に係る車両1の充電開始操作時にECU100で実行される処理を示すフローチャートである。充電開始操作とは、たとえば、車両インレット90に充電コネクタ200を接続する操作および車両インレット90を覆う充電リッドを開く操作などである。一例として、図2の処理は、ECU100において、車両インレット90に充電コネクタ200が接続された際に開始される。
なお、図2に示すフローチャートの各ステップは、ECU100によるソフトウェア処理によって実現される場合について説明するが、その一部あるいは全部がECU100内に作製されたハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。図3および図5においても同様である。
ECU100は、車両インレット90に充電コネクタ200が接続されると処理を開始し、初期確認に異常があるか否かを判定する(ステップ100、以下ステップを「S」と略す)。初期確認とは、充電が正常に行えるか否かを確認する処理である。具体的には、たとえば、車両インレット90と充電コネクタ200とのコンタクトチェック、車両1に電気的な故障がないかのセルフチェック等である。
ECU100は、初期確認に異常がないと判定すると(S100においてYES)、通信装置150を介して、マルチアウトレット充電器300とCAN通信を開始する(S110)。
ECU100は、マルチアウトレット充電器300の最大出力(出力可能電力、出力可能電圧、出力可能電流)および供給可能な充電電力を取得する(S120)。供給可能な充電電力とは、マルチアウトレット充電器300が現時点において車両1に供給可能な充電電力である。供給可能な充電電力は、マルチアウトレット充電器300に接続されている車両の台数によって異なり得る。
ECU100は、マルチアウトレット充電器300の出力可能電圧が閾値より大きいか否かを判定する(S130)。閾値は、組電池11,12が直列に接続されているときの蓄電装置10の端子間電圧と並列に接続されているときの蓄電装置10の端子間電圧との間で任意に設定される値である。つまり、マルチアウトレット充電器300の出力可能電圧が、組電池11,12が直列に接続されているときの蓄電装置10を充電することができる電圧に対応しているか否かを判定するためにS130の処理が行なわれる。
ECU100は、マルチアウトレット充電器300の出力可能電圧が閾値以下であると判定すると(S130においてNO)、切替リレーR1,R2,R3を第2状態に切り替えて(S140)、処理をS160に進める。つまり、ECU100は、組電池11,12を並列に接続して、処理をS160に進める。
ECU100は、マルチアウトレット充電器300の出力可能電圧が閾値より大きいと判定すると(S130においてYES)、切替リレーR1,R2,R3を第1状態に切り替えて(S150)、処理をS160に進める。つまり、ECU100は、組電池11,12を直列に接続して、処理をS160に進める。
このように、マルチアウトレット充電器300の出力可能電圧が、組電池11,12が直列に接続されているときの蓄電装置10を充電することができる電圧に対応している場合には、組電池11,12を直列に接続する。これによって、同じ充電電力で車両の充電を行なう場合において、組電池11,12が直列に接続された状態で車両1のDC充電が行なわれるときは、組電池11,12が並列に接続された状態で車両1のDC充電が行なわれるときよりも充電電圧が大きくなり充電電流を小さくすることができる。ゆえに、充電時に充電電流が流れるケーブルや部品等の発熱を抑制して、充電効率を向上させることができる。
ECU100は、蓄電装置10のSOCと、S120で取得した供給可能な充電電力とを用いて、充電開始時における充電時間を算出する(S160)。
ECU100は、供給可能な充電電力および充電時間を報知装置180に報知させる(S170)。具体的な一例としては、たとえば、ECU100は、車両1のウインドシールドに供給可能な充電電力および充電時間を示す数値を表示させる。これによって、ユーザは、車内および車外から、供給可能な充電電力および充電時間を確認することができる。また、第三者も、車外から供給可能な充電電力および充電時間を確認することができる。なお、報知装置180に報知させる情報は、供給可能な充電電力および充電時間に限られるものではなく、他の充電に関する情報、たとえば、充電電流などであってもよい。また、ECU100は、供給可能な充電電力および充電時間を示す数値をナビゲーションシステムに表示させてもよい。これによって、車両1の車内にいるユーザは、供給可能な充電電力および充電時間を確認することができる。
ECU100は、メインリレー21,22および充電リレー31,32をオン状態にして(S180)、DC充電の開始指令をマルチアウトレット充電器300に送信し、車両1のDC充電を開始する(S190)。なお、開始指令は、充電システム5の冗長化のため、CAN通信および充電ケーブルに含まれる充電許可禁止線の双方を用いてマルチアウトレット充電器300に送信してもよい。この場合、マルチアウトレット充電器300は、双方から開始指令を受信すると、充電電力の供給を開始する。
(マルチアウトレット充電器の普及)
マルチアウトレット充電器300で車両1のDC充電を行なう場合、DC充電を開始した後に、マルチアウトレット充電器300でDC充電を行なう車両の数が増減することで、自身の車両1に供給される充電電力が変更され得る。そのため、ユーザが充電開始時に把握していた充電電力および充電時間(図2におけるS170で報知された供給可能な充電電力および充電時間)が変更され、ユーザの充電開始時の認識に反して充電時間が早くなったり遅くなったりし得る。このような状況において、車両1の充電開始後に充電電力が変更されたことをユーザに報知する手段がなかった。
そこで、本実施の形態に係る車両1は、マルチアウトレット充電器300から車両1に供給される充電電力が変更された場合には、変更後の充電電力による充電時間を算出して、変更後の充電時間を車内外のに報知する。これによって、車両1の車内または車外にいるユーザは、充電電力が変更されたことを認識することができる。
(車両の充電時における処理)
図3は、実施の形態に係る車両1のDC充電時においてECU100で実行される処理を示すフローチャートである。この処理は、車両1のDC充電が開始された際に、ECU100において実行される。
ECU100は、車両1のDC充電が開始されると、充電状態を監視する(S191)。充電状態の監視の一例としては、たとえば、ECU100は、車両1からマルチアウトレット充電器300に要求する充電電流指令値に対するマルチアウトレット充電器300の出力応答を監視する。具体的には、充電電流指令値と、監視装置600が検出した充電電流とを比較する。ECU100は、充電電流指令値と充電電流との差分が所定の範囲以内にあるか否かを監視する。ECU100は、充電電流指令値と充電電流との差分が所定の範囲以内にない場合、充電システム異常フラグを設定する。
また、充電状態の監視の他の例としては、ECU100は、監視装置600が検出した充電電圧と、マルチアウトレット充電器300から通信によって取得した充電電圧との差分を監視してもよい。また、ECU100は、監視装置600が検出した充電電圧と、充電電圧上限値との差分を監視してもよい。また、監視装置600が検出する車両インレット90の温度が所定温度を超えるか否かを監視してもよい。なお、充電状態の監視は、1つの項目に限られるものではなく、複数の項目を監視してもよい。
また、ECU100は、充電状態の監視として、マルチアウトレット充電器300から充電器異常フラグが送信されたかを監視する。
ECU100は、異常を検出したか否かを判定する(S192)。S192における判定は、充電システム異常フラグが設定されているか否かによって判定される。ECU100は、充電システム異常フラグが設定されている場合に異常を検出したと判定する。
ECU100は、充電システム異常フラグが設定されていると判定すると(S192においてYES)、処理をS193に進める。
ECU100は、異常を検出していないと判定すると(S192においてNO)、充電器異常フラグを設定したことを示す情報をマルチアウトレット充電器300から受信したか否かを判定する(S194)。
ECU100は、S194において、充電器異常フラグを設定したことを示す情報を受信したと判定すると(S194においてYES)、異常停止処理を実行する(S193)。
S193における異常停止処理の具体例としては、ECU100は、マルチアウトレット充電器300にDC充電の停止指令を送信する。また、ECU100は、充電リレー31,32をオフ状態にする。これによって、マルチアウトレット充電器300による車両1のDC充電を停止させる。なお、停止指令は、充電システム5の冗長化のため、CAN通信および充電ケーブルに含まれる充電許可禁止線の双方を用いてマルチアウトレット充電器300に送信してもよい。この場合、マルチアウトレット充電器300は、少なくともどちらか一方から停止指令を受信すると、充電電力の供給を停止する。
ECU100は、充電器異常フラグを設定したことを示す情報を受信していないと判定すると(S194においてNO)、マルチアウトレット充電器300から供給される充電電力が変更されたか否かを判定する(S195)。充電電力が変更されたか否かの判定は、たとえば、充電電圧が一定である場合において、充電電流指令値と、監視装置600によって検出された充電電流との差分が、所定電流以内であるか否かによって判定される。ECU100は、充電電流指令値と、監視装置600によって検出された充電電流との差分が所定電流より大きければ、充電電力が変更されたと判定する。一方、ECU100は、充電電流指令値と、監視装置600によって検出された充電電流との差分が所定電流以内であれば、充電電力が変更されていないと判定する。
なお、本実施の形態においては、ユーザがマルチアウトレット充電器300で車両1のDC充電を開始した後に、当該マルチアウトレット充電器300で他の車両のDC充電が開始されたような場合(以下「第1の場合」ともいう)、充電電力が均等に分配されるため、充電電流が大幅に小さくなり得る。また、ユーザがマルチアウトレット充電器300で車両1のDC充電を開始するときに、他の車両が既にDC充電を開始しているような場合(以下「第2の場合」ともいう)、他の車両のDC充電が完了した時点で、ユーザの車両1に供給される充電電流が大幅に大きくなり得る。所定電流は、上記のような場合を想定して、マルチアウトレット充電器300に接続される車両台数の変更による充電電流の変化を検出できるように任意に設定される。また、マルチアウトレット充電器300の充電電力の分配の設定が、接続された車両台数によって充電電力を均等に分配する設定でない場合もある。この場合においても、所定電流は、マルチアウトレット充電器300の充電電力の分配の設定に応じて任意に設定される。
なお、充電電力が変更されたか否かの判定は、監視装置600によって検出された充電電流を用いることに限られるものではなく、たとえば、通信装置150を介して取得する今回の充電電力と、前回に取得した充電電力との差分が所定電力以内であるか否かで判定してもよい。この場合、ECU100は、今回の充電電力と前回の充電電力との差分が所定電力以内であれば、充電電力が変更されていないと判定する。一方、今回の充電電力と前回の充電電力との差分が所定電力より大きければ、充電電力が変更されたと判定する。所定電力についても、上述の所定電流と同様に、マルチアウトレット充電器300の充電電力の分配の設定に応じて任意に設定される。
上述したように、車両1のDC充電時において、マルチアウトレット充電器300から車両1(車両インレット90)に供給される充電電力が変更される場合としては、たとえば、第1の場合および第2の場合が想定される。
第1の場合には、他の車両のDC充電が開始された時点で、ユーザの車両1に供給される充電電力が小さくなり、ユーザが車両1の充電開始時に把握してた充電時間よりも充電時間が長くなり得る。そのため、車内や車両1周辺の車外で車両1のDC充電が終わるのを待っているユーザに、充電開始時の充電時間を超えても車両1のDC充電が終わらないという不満感を与えたり、車両1を離れていたユーザが車両1に戻ってきたときに未だ車両1のDC充電が完了していないという不利益をユーザに被らせることが懸念される。
第2の場合には、他の車両のDC充電が完了した時点で、ユーザの車両1に供給される充電電力が大きくなり、ユーザが車両1の充電開始時に把握してた充電時間よりも充電時間が短くなり得る。そのため、車両1を離れいたユーザが車両1に戻ってきたときには既に車両1のDC充電が完了しており、後続の第三者に車両のDC充電待ちをさせるという不利益を与えることが懸念される。
そこで、ECU100は、充電電力が変更されたと判定すると(S195においてYES)、変更された後の充電電力および変更された後の充電電力による充電時間(変更された後の充電時間)を、報知装置180に報知させる(S196)。報知の具体例としては、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間を示す数値を車両1のウインドシールドに表示させる。これによって、車内および車両1周辺の外部にいるユーザおよび第三者は、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間を知ることができる。また、変更された後の充電時間を示す数値に加えて変更された後の充電電力を示す数値が表示されることによって、ユーザは、充電時間が変更された理由を理解することができる。
そして、ECU100は、変更後の充電電力および変更後の充電時間を通信端末400に通知する(S197)。これによって、たとえば、ユーザが車両1のDC充電時に車両1から離れているような場合であっても、ユーザは、充電電力および充電時間に変更があったことを認識することができる。そのため、ユーザは、たとえば、変更された後の充電時間に合わせてスケジュールを変更することができる。充電時間が早まった場合には、ユーザが変更された後の充電時間に合わせて車両1に戻ってくることによって、DC充電の順番待ちをしている第三者がスムーズに車両のDC充電を開始できるようになる。また、変更された後の充電時間に加えて変更された後の充電電力も通知されることによって、ユーザは、充電時間が変更された理由を理解することができる。
ECU100は、S197の後に処理をS198に進める。また、ECU100は、S195において、充電電力が変更されていないと判定すると(S195においてNO)、処理をS198に進める。
ECU100は、充電が完了したか否かを判定する(S198)。ECU100は、充電が完了していないと判定すると(S198においてNO)、処理をS191に戻し、S191〜S198の処理を行なう。
ECU100は、充電が完了したと判定すると(S198においてYES)、処理を終了する。
以上のように、本実施の形態に係る車両1は、マルチアウトレット充電器300から車両1に供給される充電電力が変更された場合には、変更された後の充電電力を車内および車外に報知する。これによって、車内または車両1周辺の車外にいるユーザは、充電電力が変更されたことを認識することができる。
また、本実施の形態に係る車両1は、マルチアウトレット充電器300から車両1に供給される充電電力が変更された場合には、変更された後の充電電力による充電時間を算出して、変更された後の充電電力に加えて、変更された後の充電時間を車内および車外に報知する。これによって、ユーザは、変更された後の充電時間を具体的に知ることができる。
また、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間の双方が報知されることで、ユーザは、充電電力が変更されたために充電時間が変更されたことを知ることができる。ゆえに、何故充電時間が変更されたのかわからないという不安をユーザに抱かせることを抑制することができる。
さらに、変更された後の充電電力および変更された後の充電時間が通信端末400に通知される。これによって、たとえば、ユーザが車両1を視認できない程度に車両1から離れている場合であっても、充電時間が変更されたことを認識することができる。そのため、ユーザは、たとえば、変更された後の充電時間に合わせてスケジュールを変更することができる。充電時間が早まった場合には、ユーザが変更された後の充電時間に合わせて車両1に戻ってくることによって、DC充電の順番待ちをしている第三者がスムーズに車両のDC充電を開始できるようになる。
<変形例1>
実施の形態においては、報知装置180が、車載のナビゲーションシステムのディスプレイおよびヘッドアップディスプレイなどに充電に関する情報を報知する例について説明した。しかしながら、報知装置180は上記の例に限られるものではない。
報知装置180は、たとえば、車両インレット90の周囲に設けられたイルミネーションランプを含んでもよい。この場合、報知装置180は、充電電力によって、イルミネーションランプの報知態様を異ならせる。
具体的な例としては、報知装置180は、充電電力に応じて、イルミネーションランプの点灯周期を異ならせたり、点灯するイルミネーションランプの数を異ならせたり、イルミネーションランプの点灯色を異ならせたりする。また、報知装置180は、充電電力を用いて算出された充電時間に応じて、上記のようにイルミネーションランプの報知態様を異ならせてもよい。
これによって、ユーザおよび車両1の周囲にいる第三者は、充電電力または充電時間を認識することができる。
<変形例2>
実施の形態においては、充電電力が変更された際に、報知装置180に充電電力および充電時間を報知させる例について説明したが、報知装置180に充電電力および充電時間を報知させるタイミングは、充電電力が変更された際に限られるものではない。
たとえば、ユーザが通信端末400を用いて、車両1に報知の指令を送信することによって、報知装置180に充電電力および充電時間を報知させるようにしてもよい。
これによって、ユーザが報知させたいときだけ、報知装置180に充電電力および充電時間を報知させることができるので、省電力化を図ることができる。
なお、マルチアウトレット充電器300は、車両1に供給している充電電力を表示する表示装置を備えてもよい。上記のように、車両1がユーザ(通信端末400)からの指令によって、充電電力を報知するような場合には、第三者は、現在、車両1に供給されている充電電力を知ることができない。マルチアウトレット充電器300の表示装置に充電電力を表示させることによって、第三者が車両1に供給されている充電電力を知ることができる。
<変形例3>
実施の形態に係る蓄電装置10は、組電池11,12の接続状態を切り替えることができる切替リレーR1,R2,R3を備えたが、切替リレーR1,R2,R3を備えることに限られるものではない。変形例3においては、組電池11,12の接続状態が固定された蓄電装置10を備える車両1Aの例について説明する。
図4は、変形例3に係る車両1Aを含む充電システム5Aの全体構成を概略的に示す図である。充電システム5Aは、車両1Aと、車両1Aの外部に設置されるマルチアウトレット充電器300と、ユーザの通信端末400とを含む。
マルチアウトレット充電器300および通信端末400については、実施の形態に係るマルチアウトレット充電器300および通信端末400と同様であるため、繰り返し説明しない。
車両1Aは、蓄電装置10Aと充電リレー装置30の接続先を除き、実施の形態に係る車両1と同様であるため、繰り返し説明しない。
蓄電装置10Aは、組電池11,12を含む。組電池11と組電池12とは、駆動部に対して並列に接続されている。
充電リレー装置30は、昇降圧コンバータ50とインバータ60との間に接続される。充電リレー装置30は、充電リレー31および充電リレー32を含む。充電リレー31は、一端が正極線PL2に接続され、他端が車両インレット90に接続される。充電リレー32は、一端が負極線NL2に接続され、他端が車両インレット90に接続される。充電リレー31,32は、マルチアウトレット充電器300による車両1のDC充電が行なわれる場合にオン状態にされる。
車両1Aは、昇降圧コンバータ50を介することにより、マルチアウトレット充電器300から供給された充電電力の充電電圧を、蓄電装置10Aに充電可能な電圧に変圧して蓄電装置10Aに供給する。これによって、異なる最大出力のマルチアウトレット充電器300に対応させることができる。
図5は、変形例3に係る車両1Aの充電開始操作時にECU100で実行される処理を示すフローチャートである。図5に示すフローチャートは、図2のフローチャートに対して、S130〜S150が除かれたものとなっている。その他の各ステップについては、図2のフローチャートにおける各ステップと同様であるため、繰り返し説明しない。また、車両1AのDC充電時においてECU100で実行される処理も図3のフローチャートにおける各ステップと同様であるため、繰り返し説明しない。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A 車両、5,5A 充電システム、10,10A 蓄電装置、11,12 組電池、20 メインリレー装置、21,22 メインリレー、30 充電リレー装置、31,32 充電リレー、50 昇降圧コンバータ、60 インバータ、70 動力出力装置、80 駆動輪、90 車両インレット、100 ECU、150 通信装置、180 報知装置、200,200A,200B 充電コネクタ、300 マルチアウトレット充電器、310 通信部、320 監視部、330 制御部、400 通信端末、500 監視ユニット、600 監視装置、CNL,CPL 電力線、LA 通信線、LB1,LB2 通信信号線、N1,N2 ノード、NL1,NL2 負極線、PL1,PL2 正極線、R1,R2,R3 切替リレー。

Claims (4)

  1. 車両の外部に設けられた電源と通信するように構成された通信装置と、
    前記電源から充電電力の供給を受けて充電されるように構成された蓄電装置と、
    前記車両の内部および外部の少なくとも一方に、充電に関する情報を報知する報知装置と、
    前記充電電力を用いて、前記蓄電装置の充電に要する充電時間を算出する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記電源から前記電源の異常を示す異常信号を受信しておらず、かつ、前記充電電力が変更された場合に、変更された後の前記充電電力を前記報知装置に報知させる、車両。
  2. 前記制御装置は、前記電源から前記異常信号を受信しておらず、かつ、前記充電電力が変更された場合に、変更された後の前記充電電力および変更された後の前記充電電力による前記充電時間を前記報知装置に報知させる、請求項1に記載の車両。
  3. 前記通信装置は、前記電源に加えて、前記車両のユーザが所有する通信端末と通信するように構成され、
    前記制御装置は、前記電源から前記異常信号を受信しておらず、かつ、前記充電電力が変更された場合に、変更された後の前記充電電力および変更された後の前記充電電力による前記充電時間を前記通信端末に送信する、請求項2に記載の車両。
  4. 前記報知装置は、前記充電電力または前記充電時間によって、異なる報知態様で報知する、請求項2または請求項3に記載の車両。
JP2018029758A 2018-02-22 2018-02-22 車両 Active JP7027946B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029758A JP7027946B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 車両
CN201910112447.0A CN110182091A (zh) 2018-02-22 2019-02-13 车辆及对车辆的充电信息进行报知的方法
US16/280,461 US10703269B2 (en) 2018-02-22 2019-02-20 Vehicle and method of notifying charging information of vehicle
EP19158675.9A EP3530518A1 (en) 2018-02-22 2019-02-21 Vehicle and method of notifying charging information of vehicle
US16/887,505 US11535151B2 (en) 2018-02-22 2020-05-29 Vehicle and method of notifying charging information of vehicle
US17/992,023 US11958409B2 (en) 2018-02-22 2022-11-22 Vehicle and method of notifying charging information of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029758A JP7027946B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019146408A true JP2019146408A (ja) 2019-08-29
JP7027946B2 JP7027946B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=65520201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029758A Active JP7027946B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 車両

Country Status (4)

Country Link
US (3) US10703269B2 (ja)
EP (1) EP3530518A1 (ja)
JP (1) JP7027946B2 (ja)
CN (1) CN110182091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020198725A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2021129459A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 三菱電機株式会社 充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7027946B2 (ja) * 2018-02-22 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7010191B2 (ja) * 2018-10-23 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法
JP7226282B2 (ja) * 2019-12-04 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 充電システム、車両、充電方法、および、制御装置
US11760258B1 (en) * 2020-05-13 2023-09-19 William S. Lerner Indicators to identify status and safety of vehicles
US11869102B2 (en) * 2021-10-26 2024-01-09 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for providing distance based notifications for electric vehicles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045231A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Denso Corp 車両用ドア制御システム、車載用ドア制御装置、携帯端末、車載用ドア制御装置用プログラム、携帯端末用プログラム、充電状態通知システム、充電状態監視装置、および、充電状態監視装置用プログラム
JP2011259612A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Mitsubishi Motors Corp 電動車両の充電状態報知装置
JP2014099950A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toyota Industries Corp 車両用充電システム
JP2017093245A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 日産自動車株式会社 電動車両の充電制御方法及び装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313909A (en) * 1992-11-05 1994-05-24 Gillette Canada Inc. Brush filaments
US6536068B1 (en) * 1999-12-29 2003-03-25 Gillette Canada Company Toothbrushing technique monitoring
US6735802B1 (en) * 2000-05-09 2004-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Brushhead replacement indicator system for power toothbrushes
US8771149B2 (en) * 2001-10-01 2014-07-08 The Nemours Foundation Compliance monitor and method for a medical device
JP4215013B2 (ja) * 2005-03-16 2009-01-28 セイコーエプソン株式会社 充電残り時間算出装置
JP2008543418A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 ジンサン ファン 歯磨きパターン分析校正装置、双方向歯磨き習慣校正方法およびシステム
KR100686083B1 (ko) * 2006-01-04 2007-02-26 엘지전자 주식회사 배터리 충전상태 알림기능을 구비한 이동 단말기 및 이를위한 방법
CN102246386B (zh) * 2008-12-09 2014-06-11 丰田自动车株式会社 车辆的电源系统
JP2011050162A (ja) 2009-08-26 2011-03-10 Toyota Motor Corp 車両
BR112013002894B1 (pt) * 2010-09-15 2020-12-15 Unilever N.V. Sistema apropriado para monitorar o uso de uma escova de dente
KR20120062089A (ko) * 2010-12-06 2012-06-14 한국전자통신연구원 모바일 단말을 이용하여 전기차량을 충전 제어하는 차량 모바일 게이트웨이, 이를 포함하는 전기차량 및 모바일 단말을 이용한 전기차량 충전 제어 방법
US10358043B2 (en) * 2011-03-31 2019-07-23 Elite Power Solutions, LLC Golf cart battery system
US10116149B1 (en) * 2011-03-31 2018-10-30 Elite Power Solutions, LLC Automatic control system for a rechargeable battery system
US10367239B1 (en) * 2011-03-31 2019-07-30 Elite Power Holdings Llc Integral battery temperature control system
JP5522115B2 (ja) * 2011-04-27 2014-06-18 株式会社デンソー 充電制御装置
JP5703988B2 (ja) 2011-06-17 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 受電装置、送電装置、車両、および非接触給電システム
US8942875B2 (en) * 2012-04-13 2015-01-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for determining state of charge display segments and range
US9048674B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for charge notice or charge mode in a vehicle
AU2013308938A1 (en) * 2012-08-27 2015-03-12 Aerovironment, Inc. Portable electric vehicle supply equipment
US20140188367A1 (en) * 2012-09-04 2014-07-03 Recargo, Inc. Displaying information associated with an electric vehicle
US10367369B2 (en) * 2017-07-16 2019-07-30 Mojo Mobility, Inc. System and method for charging or powering devices, including mobile devices, machines or equipment
US9551758B2 (en) * 2012-12-27 2017-01-24 Duracell U.S. Operations, Inc. Remote sensing of remaining battery capacity using on-battery circuitry
US20140266713A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Carefusion 303, Inc. Predictive Maintenance For Medical Devices
CN105121200B (zh) * 2013-04-12 2016-10-19 日产自动车株式会社 非接触供电装置
US10172443B2 (en) * 2013-08-11 2019-01-08 Yong-Jing Wang Oral care tools and systems
US9315109B2 (en) * 2013-11-02 2016-04-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for charging batteries
US9440547B2 (en) * 2014-05-05 2016-09-13 GM Global Technology Operations LLC Method for charging a plug-in electric vehicle
US20150335144A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Ashtel Studios, Inc. Timing toothbrush
CA2958154A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Schumacher Electric Corporation Compact multifunctional battery booster
DE102015002071A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Audi Ag Batteriezelle mit Überwachungsvorrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
US9662995B2 (en) * 2015-07-06 2017-05-30 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Battery charging system and apparatus and method for electric vehicle
US10518791B2 (en) * 2015-10-20 2019-12-31 Sameer Singh Integrated rail and track condition monitoring system with imaging and inertial sensors
JP6436124B2 (ja) * 2016-03-30 2018-12-12 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
US10272793B2 (en) * 2017-04-04 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining availability of vehicle charging stations
US10763679B2 (en) * 2017-04-14 2020-09-01 Advanced Charging Technologies Inc. Battery management system including cloud server to schedule batteries for use and related methods
US10432004B2 (en) * 2017-04-14 2019-10-01 Ox Partners, Llc Auxiliary power system mounted in a vehicle
JP2019129671A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 車両、充電器およびそれを備えた充電システム、ならびに、充電器の異常診断方法
US11173805B2 (en) * 2018-01-30 2021-11-16 Karma Automotive Llc State-of-charge display system
JP7027946B2 (ja) * 2018-02-22 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045231A (ja) * 2009-07-24 2011-03-03 Denso Corp 車両用ドア制御システム、車載用ドア制御装置、携帯端末、車載用ドア制御装置用プログラム、携帯端末用プログラム、充電状態通知システム、充電状態監視装置、および、充電状態監視装置用プログラム
JP2011259612A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Mitsubishi Motors Corp 電動車両の充電状態報知装置
JP2014099950A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Toyota Industries Corp 車両用充電システム
JP2017093245A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 日産自動車株式会社 電動車両の充電制御方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020198725A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2021129459A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 三菱電機株式会社 充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム
JP7237031B2 (ja) 2020-02-14 2023-03-10 三菱電機株式会社 充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11958409B2 (en) 2024-04-16
US11535151B2 (en) 2022-12-27
EP3530518A1 (en) 2019-08-28
CN110182091A (zh) 2019-08-30
US20190255996A1 (en) 2019-08-22
US20230081188A1 (en) 2023-03-16
US10703269B2 (en) 2020-07-07
US20200290512A1 (en) 2020-09-17
JP7027946B2 (ja) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027946B2 (ja) 車両
EP3514916B1 (en) Battery system
EP3514000B1 (en) Battery system
CN102753379B (zh) 电动车辆的电源系统及其控制方法
US9987932B2 (en) Battery system
JP6142729B2 (ja) 充電システム、車両および充電設備
JP7031775B2 (ja) 電動車両の電源装置
US9960612B2 (en) Charging and discharging system for a vehicle including a first fuse in the vehicle and a second fuse in a cable connected to the vehicle
JP2019140721A (ja) 電動車両
CN104584373A (zh) 车辆电力控制系统和电力控制方法
WO2014068782A1 (ja) 車両
US9108522B2 (en) Vehicle-mounted controller
JP2014087156A (ja) 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
CN104067438A (zh) 锂离子电池的控制装置以及锂离子电池的复原方法
JP2012076624A (ja) 車両の電源制御装置
JP6003776B2 (ja) 電力供給システムおよびそれを備える車両、ならびに電力供給システムの制御方法
US20230278447A1 (en) Vehicle
JP2018143032A (ja) 充電制御装置及び充電システム
JP2023116168A (ja) 車両、車両制御装置および充電システム
JP2020162296A (ja) 車両
JP2015119529A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7027946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151