JP2019142756A - 成膜方法 - Google Patents

成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019142756A
JP2019142756A JP2018030105A JP2018030105A JP2019142756A JP 2019142756 A JP2019142756 A JP 2019142756A JP 2018030105 A JP2018030105 A JP 2018030105A JP 2018030105 A JP2018030105 A JP 2018030105A JP 2019142756 A JP2019142756 A JP 2019142756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium
substrate
compound
forming method
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018030105A
Other languages
English (en)
Inventor
永岡 達司
Tatsuji Nagaoka
達司 永岡
浩之 西中
Hiroyuki Nishinaka
浩之 西中
尚太 森本
Shota Morimoto
尚太 森本
昌広 吉本
Masahiro Yoshimoto
昌広 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP2018030105A priority Critical patent/JP2019142756A/ja
Priority to US16/269,180 priority patent/US20190259610A1/en
Priority to CN201910114298.1A priority patent/CN110189981A/zh
Priority to DE102019104102.3A priority patent/DE102019104102A1/de
Publication of JP2019142756A publication Critical patent/JP2019142756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02414Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】フッ素をドーパントとして含む酸化ガリウム膜を好適に形成する方法の提供。【解決手段】フッ素がドープされた酸化ガリウム膜を基体70上に形成する成膜方法であって、基体70を加熱しながら、ガリウム化合物とフッ素化合物が溶解した溶液60のミスト62を基体70の表面に供給する工程を有する成膜方法。フッ素化合物が、フッ素と水素を含む化合物である成膜方法。ガリウム化合物が、塩化ガリウムである成膜方法。溶液60に溶解しているフッ素原子の数が、溶液60に溶解しているガリウム原子の数の10倍以下である成膜方法。基体70が、酸化ガリウムにより構成されている成膜方法。酸化ガリウム膜を形成するときに、基体70を400〜1000℃に加熱する成膜方法。【選択図】図1

Description

本明細書に開示の技術は、基体上に膜を形成する技術に関する。
特許文献1には、ガリウムの金属酸化物によって構成されており、フッ素をドーパントとして含む膜を、透明導電膜をして用いる技術が開示されている。
特開2017−162816号公報
特許文献1には、フッ素をドーパントとして含む酸化ガリウム膜の形成方法が開示されていない。本明細書では、フッ素をドーパントとして含む酸化ガリウム膜を好適に形成する方法を提供する。
本明細書が開示する成膜方法では、フッ素がドープされた酸化ガリウム膜を基体上に形成する。この成膜方法は、前記基体を加熱しながら、ガリウム化合物とフッ素化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の表面に供給する工程を有する。
基体の表面に前記溶液(すなわち、ガリウム化合物とフッ素化合物が溶解した溶液)のミストを供給すると、ミストが基体の表面に付着する。加熱された基体の表面に付着したミストは、基体上で化学反応を起こす。その結果、基体の表面に、フッ素がドープされた酸化ガリウム膜が生成される。この成膜方法によれば、基体の表面にフッ素がドープされた酸化ガリウム膜を好適に形成することができる。
成膜装置10の構成図。
図1に示す成膜装置10は、基板70上に酸化ガリウム膜を形成する装置である。成膜装置10は、基板70が配置される炉12と、炉12を加熱するヒータ14と、炉12に接続されたミスト供給装置20と、炉12に接続された排出管80を備えている。
炉12の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示す炉12は、上流端12aから下流端12bまで延びる管状炉である。炉12の長手方向に垂直な断面は、円形である。例えば、炉12の直径を、約40mmとすることができる。但し、炉12の断面は円形に限定されない。炉12の上流端12aには、ミスト供給装置20が接続されている。炉12の下流端12bには、排出管80が接続されている。
炉12内には、基板70を支持するための基板ステージ13が設けられている。基板ステージ13は、炉12の長手方向に対して基板70が傾くように構成されている。基板ステージ13に支持された基板70は、炉12内を上流端12aから下流端12bに向かって流れるミストが基板70の表面にあたる向きで支持される。
ヒータ14は、前述したように、炉12を加熱する。ヒータ14の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示すヒータ14は、電気式のヒータであって、炉12の外周壁に沿って配置されている。これにより、ヒータ14は炉12の外周壁を加熱し、それによって炉12内の基板70が加熱される。
ミスト供給装置20は、炉12内に、酸化ガリウム膜の原料を含む溶液のミストを供給する。ミスト供給装置20の具体的な構成は特に限定されない。一例ではあるが、図1に示すミスト供給装置20は、溶液60を収容する容器22と、容器22に設けられた超音波振動子24と、容器22と炉12との間を接続するミスト供給路26と、容器22に接続された搬送ガス導入路28と、ミスト供給路26に接続された希釈ガス導入路30を備える。搬送ガス導入路28は、容器22へ搬送ガス64を供給する。希釈ガス導入路30は、ミスト供給路26へ希釈ガス66を供給する。超音波振動子24は、容器22内の溶液60に超音波振動を加えて、溶液60のミスト62を生成する。
排出管80は、炉12の下流端12bに接続されている。ミスト供給装置20によって炉12内に供給されたミスト62は、炉12内を下流端12bまで流れた後に、排出管80を介して炉12の外部に排出される。
次に、成膜装置10を用いた成膜方法について説明する。実施例1では、基板70として、表面に(010)結晶面が露出しているβ型酸化ガリウム(β-Ga)の単結晶によって構成された基板を用いる。また、実施例1では、溶液60として、塩化ガリウム(III)(GaCl、GaCl)とフッ化アンモニウム(NHF)が溶解した水溶液を用いる。溶液60には、0.5mol/Lの濃度で塩化ガリウムが溶解しており、0.05mol/Lの濃度でフッ化アンモニウムが溶解している。また、実施例1では、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
図1に示すように、まず、炉12内の基板ステージ13上に基板70を設置する。ここでは、基板70の(010)結晶面が上面(ミスト62に曝される面)となる向きで基板70を基板ステージ13上に設置する。次に、ヒータ14によって、基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約750℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト供給装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子24を動作させることによって、容器22内に溶液60のミスト62を生成する。同時に、搬送ガス導入路28から容器22内に搬送ガス64を導入し、希釈ガス導入路30からミスト供給路26に希釈ガス66を導入する。ここでは、搬送ガス64及び希釈ガス66の合計流量を、約5L/minとする。搬送ガス64は、容器22を通って、矢印44に示すようにミスト供給路26内に流入する。このとき、容器22内のミスト62が、搬送ガス64と共にミスト供給路26内に流入する。また、希釈ガス66は、ミスト供給路26内でミスト62と混合される。これによって、ミスト62が希釈化される。ミスト62は、窒素ガス(すなわち、搬送ガス64と希釈ガス66)とともにミスト供給路26内を下流側に流れ、矢印48に示すようにミスト供給路26から炉12内に流入する。炉12内では、ミスト62は、窒素ガスとともに下流端12b側へ流れ、排出管80へ排出される。
炉12内を流れるミスト62の一部は、加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、β型酸化ガリウム(β-Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にβ型酸化ガリウム膜が成長する。この成膜方法によれば、高品質の単結晶のβ型酸化ガリウム膜が成長する。β型酸化ガリウム膜には、フッ化アンモニウム中のフッ素原子がドナーとして取り込まれる。このため、フッ素がドープされたβ型酸化ガリウム膜が形成される。この成膜方法により形成したβ型酸化ガリウム膜の特性をホール効果測定によって測定したところ、2.4×1019cm−3のキャリア密度と、40cm/Vsecの移動度を観測した。以上に説明したように、実施例1の成膜方法によれば、高品質なβ型酸化ガリウム膜を形成することができる。特に、実施例1では、β型酸化ガリウム膜がβ型酸化ガリウムによって構成された基板70上にホモエピタキシー成長するので、より高品質なβ型酸化ガリウム膜を形成することができる。また、ホモエピタキシー成長とすることで、導電性の制御も容易となる。
次に、実施例2の成膜方法について説明する。実施例2では、基板70としてサファイア(Al)によって構成された基板を用いる。また、実施例2では、溶液60として、臭化ガリウム(GaBr、GaBr)とフッ化水素アンモニウム((NH)HF)が溶解した水溶液を用いる。溶液60には、0.1mol/Lの濃度で臭化ガリウムが溶解しており、0.01mol/Lの濃度でフッ化水素アンモニウムが溶解している。また、実施例2では、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
実施例2の成膜方法でも、実施例1と同様に、基板ステージ13上に基板70を設置し、ヒータ14によって基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約500℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト供給装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子24の動作、搬送ガス64の導入、及び、希釈ガス66の導入を、実施例1と同様に実施する。その結果、ミスト62が、炉12内に流入し、炉12内を流れるミスト62の一部が加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、α型酸化ガリウム(α-Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にα型酸化ガリウム膜が成長する。この成膜方法によれば、高品質の単結晶のα型酸化ガリウム膜が成長する。α型酸化ガリウム膜には、フッ化水素アンモニウム中のフッ素原子がドナーとして取り込まれる。このため、フッ素がドープされたα型酸化ガリウム膜が形成される。
次に、実施例3の成膜方法について説明する。実施例3では、基板70として、表面に(−201)結晶面が露出しているβ型酸化ガリウムの単結晶によって構成された基板を用いる。また、実施例3では、溶液60として、塩化ガリウム(III)(GaCl、GaCl)とフッ化アンモニウム(NHF)が溶解した水溶液を用いる。溶液60には、0.5mol/Lの濃度で塩化ガリウムが溶解しており、0.05mol/Lの濃度でフッ化アンモニウムが溶解している。また、実施例3では、搬送ガス64として窒素ガスを用い、希釈ガス66として窒素ガスを用いる。
実施例3の成膜方法でも、実施例1と同様に、基板ステージ13上に基板70を設置する。ここでは、基板70の(−201)結晶面が上面(ミスト62に曝される面)となる向きで基板70を基板ステージ13上に設置する。次に、ヒータ14によって基板70を加熱する。ここでは、基板70の温度を、約600℃に制御する。基板70の温度が安定したら、ミスト供給装置20を作動させる。すなわち、超音波振動子24の動作、搬送ガス64の導入、及び、希釈ガス66の導入を、実施例1と同様に実施する。その結果、ミスト62が、炉12内に流入し、炉12内を流れるミスト62の一部が加熱された基板70の表面に付着する。すると、ミスト62(すなわち、溶液60)が、基板70上で化学反応を起こす。その結果、基板70上に、ε型酸化ガリウム(ε-Ga)が生成される。基板70の表面に継続的にミスト62が供給されるので、基板70の表面にε型酸化ガリウム膜が成長する。この成膜方法によれば、高品質の単結晶のε型酸化ガリウム膜が成長する。ε型酸化ガリウム膜には、フッ化アンモニウム中のフッ素原子がドナーとして取り込まれる。このため、フッ素がドープされたε型酸化ガリウム膜が形成される。
以上、実施例1〜3の成膜方法について説明した。なお、上述した実施例1〜3では、いずれも、溶液60に溶解しているフッ素原子の数(濃度)が、溶液60に溶解しているガリウム原子の数(濃度)の10培以下である。このような溶液60を用いるため、実施例1〜3では、より好適に酸化ガリウム膜を形成することができる。また、実施例1〜3では、基板70を400〜1000℃に加熱した。成膜工程において基板70をこの範囲の温度に制御することで、より好適に酸化ガリウム膜を形成することができる。
なお、実施例1〜3では、基板70が、β型酸化ガリウムまたはサファイアにより構成されていた。しかしながら、基板70が、他の材料によって構成されていてもよい。他の材料によって構成された基板70を用いることで、実施例1〜3とは異なる特性の酸化ガリウム膜を形成することができる。例えば、基板70が、α型酸化ガリウム、γ型酸化ガリウム、δ型酸化ガリウム、ε型酸化ガリウム、または、窒化ガリウム等によって構成されていてもよい。
また、上述した実施例1〜3では、基板70(すなわち、板状の部材)の表面に酸化ガリウム膜を形成した。しかしながら、他の形状の部材を基材として用い、その基材の表面に酸化ガリウム膜を形成してもよい。
また、実施例1〜3では、溶液60に溶解しているフッ素化合物が、フッ化アンモニウム、または、フッ化水素アンモニウムであった。しかしながら、溶液60に溶解させるフッ素化合物として、他の材料を用いてもよい。なお、高品質な酸化ガリウム膜を形成するために、フッ素化合物は、フッ素原子と水素原子を含む化合物であることが好ましく、アンモニウム化合物であることがより好ましい。例えば、フッ素化合物として、フッ化水素酸(HF)、ホウフッ化アンモニウム(NHBF)等を用いることができる。但し、フッ化アンモニウムは、比較的毒性が低く、また、水に溶解し易いので、酸化ガリウム膜を形成するために用いるフッ素化合物としてより適している。
また、実施例1〜3では、溶液60に溶解しているガリウム化合物が、塩化ガリウム(III)、または、臭化ガリウムであった。しかしながら、溶液60に溶解させるガリウム化合物として、他の材料を用いてもよい。なお、高品質な酸化ガリウム膜を形成するために、ガリウム化合物は、有機物であることが好ましい。特に、ガリウム化合物は、金属錯体であることが好ましい。もしくは、ガリウム化合物は、ハロゲン化物であってもよい。例えば、ガリウム化合物として、ガリウムアセチルアセトナート(例えば、ガリウム(III)アセチルアセトナート(C1521GaO))、三酢酸ガリウム(CGaO)、ヨウ化ガリウム(GaI、Ga)等を用いることができる。但し、塩化ガリウム(特に、塩化ガリウム(III))は、安価であり、残留不純物が少ない成膜が可能であるので、酸化ガリウム膜を形成するために用いるガリウム化合物としてより適している。
また、実施例1〜3では、容器22がガリウム化合物とフッ素化合物の両方が溶解した溶液60を収容しており、その溶液60からミストを生成し、生成したミストを炉12に供給した。しかしながら、ガリウム化合物が溶解した溶液を収容する第1容器とフッ素化合物が溶解した第2容器をそれぞれ別個に設けてもよい。そして、第1容器内でガリウム化合物が溶解した溶液の第1ミストを生成し、第2容器内でフッ素化合物が溶解した溶液の第2ミストを生成し、第1ミストと第2ミストを炉12に供給してもよい。
また、実施例1〜3では、基板70がβ‐Ga、Alまたはα−Gaにより構成されていたが、基板70がα−Alにより構成されていてもよい。
また、実施例1〜3では、搬送ガス64及び希釈ガス66として窒素を用いたが、不活性ガス等の他のガスを搬送ガス64及び希釈ガス66として用いることができる。
また、実施例1〜3では、単結晶の酸化ガリウム膜を形成したが、多結晶またはアモルファスの酸化ガリウム膜を形成してもよい。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列記する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化ガリウム膜が、単結晶膜であってもよい。
単結晶である酸化ガリウム膜を形成することで、酸化ガリウム膜を好適な半導体素子に用いることができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、フッ素化合物がフッ素と水素を含む化合物であってもよい。また、前記フッ素化合物が、アンモニウム化合物であってもよい。また、前記フッ素化合物が、フッ化アンモニウムであってもよい。
フッ化アンモニウムは、毒性が低く、水に溶解し易いので、本明細書に開示の成膜方法に容易に用いることができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、ガリウム化合物が、ハロゲン化物であってもよい。また、前記ガリウム化合物が、塩化ガリウム(III)であってもよい。
塩化ガリウム(III)を用いると、残留不純物が少ない高品質な酸化ガリウム膜を形成することができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、溶液に溶解しているフッ素原子の数が、前記溶液に溶解しているガリウム原子の数の10倍以下であってもよい。
このような構成によれば、フッ素がドープされた酸化ガリウム膜をより好適に形成することができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、基体が、酸化ガリウムにより構成されていてもよい。また、前記基体が、β‐Gaにより構成されていてもよい。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化ガリウム膜が、β‐Gaにより構成されていてもよい。
この構成によれば、酸化ガリウム膜の導電性をより正確に制御することができる。
本明細書が開示する一例の成膜方法においては、酸化ガリウム膜を形成するときに、基体を400〜1000℃に加熱してもよい。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10 :成膜装置
12 :炉
13 :基板ステージ
14 :ヒータ
20 :ミスト供給装置
22 :容器
24 :超音波振動子
26 :ミスト供給路
28 :搬送ガス導入路
30 :希釈ガス導入路
60 :溶液
62 :ミスト
64 :搬送ガス
66 :希釈ガス
70 :基板
80 :排出管

Claims (22)

  1. フッ素がドープされた酸化ガリウム膜を基体上に形成する成膜方法であって、
    前記基体を加熱しながら、ガリウム化合物とフッ素化合物が溶解した溶液のミストを前記基体の表面に供給する工程、
    を有する成膜方法。
  2. 前記ガリウム化合物と前記フッ素化合物が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する前記工程が、
    前記ガリウム化合物と前記フッ素化合物の両方が溶解した溶液からミストを生成する工程と、
    前記ガリウム化合物と前記フッ素化合物の両方が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する工程、
    を有する請求項1の成膜方法。
  3. 前記ガリウム化合物と前記フッ素化合物が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する前記工程が、
    前記ガリウム化合物が溶解した溶液からミストを生成する工程と、
    前記フッ素化合物が溶解した溶液からミストを生成する工程と、
    前記ガリウム化合物が溶解した前記溶液の前記ミストと前記フッ素化合物が溶解した前記溶液の前記ミストを前記基体の前記表面に供給する工程、
    を有する請求項1の成膜方法。
  4. 前記酸化ガリウム膜が、単結晶膜である請求項1〜3のいずれか一項の成膜方法。
  5. 前記フッ素化合物が、フッ素と水素を含む化合物である請求項1〜4のいずれか一項の成膜方法。
  6. 前記フッ素化合物が、フッ化水素酸である請求項5の成膜方法。
  7. 前記フッ素化合物が、アンモニウム化合物である請求項5の成膜方法。
  8. 前記フッ素化合物が、フッ化アンモニウムである請求項7の成膜方法。
  9. 前記フッ素化合物が、フッ化水素アンモニウムである請求項7の成膜方法。
  10. 前記ガリウム化合物が、有機物である請求項1〜9のいずれか一項の成膜方法。
  11. 前記ガリウム化合物が、金属錯体である請求項10の成膜方法。
  12. 前記ガリウム化合物が、ガリウムアセチルアセトナートである請求項11の成膜方法。
  13. 前記ガリウム化合物が、ハロゲン化物である請求項1〜9のいずれか一項の成膜方法。
  14. 前記ガリウム化合物が、塩化ガリウムである請求項13の成膜方法。
  15. 前記溶液に溶解しているフッ素原子の数が、前記溶液に溶解しているガリウム原子の数の10倍以下である請求項1〜14のいずれか一項の成膜方法。
  16. 前記基体が、酸化ガリウムにより構成されている請求項1〜15のいずれか一項の成膜方法。
  17. 前記基体が、β‐Gaにより構成されている請求項16の成膜方法。
  18. 前記基体が、α−Gaにより構成されている請求項16の成膜方法。
  19. 前記基体が、α−Alにより構成されている請求項1〜15のいずれか一項の成膜方法。
  20. 前記酸化ガリウム膜が、β‐Gaにより構成されている請求項1〜19のいずれか一項の成膜方法。
  21. 前記酸化ガリウム膜を形成するときに、前記基体を400〜1000℃に加熱する請求項1〜20のいずれか一項の成膜方法。
  22. 半導体装置の製造方法であって、請求項1〜21のいずれか一項の成膜方法によって前記酸化ガリウム膜を形成する工程を備える、製造方法。
JP2018030105A 2018-02-22 2018-02-22 成膜方法 Pending JP2019142756A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030105A JP2019142756A (ja) 2018-02-22 2018-02-22 成膜方法
US16/269,180 US20190259610A1 (en) 2018-02-22 2019-02-06 Film forming method and method of manufacturing semiconductor device
CN201910114298.1A CN110189981A (zh) 2018-02-22 2019-02-14 成膜方法和制造半导体器件的方法
DE102019104102.3A DE102019104102A1 (de) 2018-02-22 2019-02-19 Filmbildungsverfahren und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030105A JP2019142756A (ja) 2018-02-22 2018-02-22 成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019142756A true JP2019142756A (ja) 2019-08-29

Family

ID=67482299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030105A Pending JP2019142756A (ja) 2018-02-22 2018-02-22 成膜方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190259610A1 (ja)
JP (1) JP2019142756A (ja)
CN (1) CN110189981A (ja)
DE (1) DE102019104102A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7295540B2 (ja) * 2019-09-02 2023-06-21 株式会社デンソー 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法
WO2022039017A1 (ja) * 2020-08-20 2022-02-24 信越化学工業株式会社 成膜方法及び原料溶液
CN112111783A (zh) * 2020-10-14 2020-12-22 天津工业大学 一种静电雾化化学气相淀积氧化镓薄膜系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013204A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Sugatsune Kogyo Co Ltd スライドレール、線運動案内装置、及び線運動案内装置用の移動体
JP2013028480A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Kochi Univ Of Technology ドーパントを添加した結晶性の高い導電性α型酸化ガリウム薄膜およびその生成方法
JP2015070248A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社Flosfia 酸化物薄膜及びその製造方法
WO2016035696A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 株式会社Flosfia 積層構造体およびその製造方法、半導体装置ならびに結晶膜
JP2016126988A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社Flosfia 透明導電膜および積層構造体
JP2017162816A (ja) * 2017-03-15 2017-09-14 株式会社Flosfia 透明導電膜および積層構造体の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101096079B1 (ko) * 2009-09-04 2011-12-20 한국화학연구원 불소 도핑을 통한 용액 공정용 산화물 반도체 기반 박막 트랜지스터의 전기적 물성 제어 방법
US20120032165A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Aqueous solution composition for fluorine doped metal oxide semiconductor and thin film transistor including the same
JP5343224B1 (ja) * 2012-09-28 2013-11-13 Roca株式会社 半導体装置および結晶
CN104449730A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 海洋王照明科技股份有限公司 镨掺杂氟镓酸盐上转换发光材料及其制备方法
JP6233959B2 (ja) * 2013-10-10 2017-11-22 株式会社Flosfia 酸化物結晶薄膜の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013204A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Sugatsune Kogyo Co Ltd スライドレール、線運動案内装置、及び線運動案内装置用の移動体
JP2013028480A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Kochi Univ Of Technology ドーパントを添加した結晶性の高い導電性α型酸化ガリウム薄膜およびその生成方法
JP2015070248A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社Flosfia 酸化物薄膜及びその製造方法
WO2016035696A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 株式会社Flosfia 積層構造体およびその製造方法、半導体装置ならびに結晶膜
JP2016126988A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 株式会社Flosfia 透明導電膜および積層構造体
JP2017162816A (ja) * 2017-03-15 2017-09-14 株式会社Flosfia 透明導電膜および積層構造体の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JINLIANG, YAN ET AL., JOURNAL OF SEMICONDUCTORS, vol. 37, no. 4, JPN6021027834, 2016, pages 1 - 7, ISSN: 0004554263 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190259610A1 (en) 2019-08-22
CN110189981A (zh) 2019-08-30
DE102019104102A1 (de) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839694B2 (ja) 酸化ガリウム膜の成膜方法
JP2019142756A (ja) 成膜方法
JP7212890B2 (ja) 酸化物膜の成膜方法、半導体装置の製造方法、及び、酸化物膜の成膜装置
JP5298015B2 (ja) ドープiii−nバルク結晶及び自立型ドープiii−n基板の製造方法
JP7130962B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2023030097A (ja) 結晶性酸化物薄膜
JP2020011859A (ja) 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法
JP7216371B2 (ja) 酸化物膜の成膜方法、半導体装置の製造方法、及び、酸化物膜の成膜装置
US20220157598A1 (en) Method for forming film and manufacturing semiconductor device
JP2020011858A (ja) 成膜方法、及び、半導体装置の製造方法
JP2004296640A (ja) GaN系半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体基板の製造方法、半導体装置の製造方法
JP6832668B2 (ja) 自立基板、及び、自立基板の製造方法
JP7240673B2 (ja) 成膜方法
JP2020120032A (ja) 成膜装置及び半導体装置の製造方法
JP7313530B2 (ja) 成膜方法
US11142842B2 (en) Film formation apparatus and film formation method
JP2013116851A (ja) ドープiii−nバルク結晶及び自立型ドープiii−n基板
KR20240004411A (ko) 원료용액의 제조방법, 성막방법 및 제품로트
JP2022050497A (ja) 半導体膜
KR20230053592A (ko) 성막방법 및 원료용액
JPS63188935A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長装置
JPH03159994A (ja) 3―v族化合物半導体の気相成長方法
JPH03271194A (ja) InP系結晶の気相成長法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220125