JP2019140064A - 燃料電池スタックの製造方法 - Google Patents

燃料電池スタックの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019140064A
JP2019140064A JP2018024991A JP2018024991A JP2019140064A JP 2019140064 A JP2019140064 A JP 2019140064A JP 2018024991 A JP2018024991 A JP 2018024991A JP 2018024991 A JP2018024991 A JP 2018024991A JP 2019140064 A JP2019140064 A JP 2019140064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
end plate
pressure plate
cell stack
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018024991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6950557B2 (ja
Inventor
秀男 永長
Hideo Einaga
秀男 永長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018024991A priority Critical patent/JP6950557B2/ja
Priority to US16/267,789 priority patent/US11108073B2/en
Priority to CN201910117463.9A priority patent/CN110165271B/zh
Publication of JP2019140064A publication Critical patent/JP2019140064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950557B2 publication Critical patent/JP6950557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 製造の所要時間を短縮することができる燃料電池スタックの製造方法を提供する。【解決手段】 燃料電池スタックの製造方法は、第1エンドプレートに複数の燃料電池を積層する工程と、外周に沿って複数の凸部が設けられたプレッシャープレートを、各凸部が正面視で燃料電池の積層体の側面より外側に突出するように積層体に重ねる工程と、第1エンドプレートとプレッシャープレート間で積層体が加圧されるように各凸部を押圧する工程と、各凸部を押圧したまま、積層体の積層方向の長さを測定する工程と、各凸部を押圧したまま、測定長に応じた厚みの調整プレートをプレッシャープレートに重ねる工程と、各凸部を押圧したまま、第1エンドプレートとの間に積層体、プレッシャープレート、及び調整プレートを挟み込むように第2エンドプレートを第1エンドプレートに対して固定する工程とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、燃料電池スタックの製造方法に関する。
燃料電池スタックの製造では、一対のエンドプレートの間に複数の燃料電池(単セル)を積層したセル積層体が挟み込まれる。各燃料電池の厚みには、例えばMEGA内のガス拡散層の厚みの誤差によりばらつきがある。
このため、燃料電池スタックの積層方向の長さのばらつきが低減されるように、一対のエンドプレートの間に、適切な厚みのシムプレート(シム部材)が設けられる。例えば特許文献1には、燃料電池を半数だけ積層した段階でいったんエンドプレート同士を締結し、その段階での半数の燃料電池の長さを測定しておき、その測定値からセル積層体の長さを推定し、その推定値に応じてシム部材の厚さを決定する点が記載されている。
特開2016−62852号公報
しかし、特許文献1の技術によると、燃料電池を半数だけ積層した段階で燃料電池の長さを測定した後、残りの燃料電池を積層するためにエンドプレート同士の結合を解除する必要があるので、燃料電池スタックの製造に長い時間がかかる。
そこで本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、製造の所要時間を短縮することができる燃料電池スタックの製造方法を提供することを目的とする。
本明細書に記載の燃料電池スタックの製造方法は、第1エンドプレートに複数の燃料電池を積層する工程と、外周に沿って複数の凸部が設けられたプレッシャープレートを、前記複数の凸部が正面視で前記複数の燃料電池の積層体の側面より外側に突出するように前記積層体に重ねる工程と、前記第1エンドプレートと前記プレッシャープレートの間で前記積層体が加圧されるように前記複数の凸部をそれぞれ押圧する工程と、前記複数の凸部をそれぞれ押圧したまま、前記積層体の積層方向の長さを測定する工程と、前記複数の凸部をそれぞれ押圧したまま、測定した前記長さに応じた厚みの調整プレートを前記プレッシャープレートに重ねる工程と、前記複数の凸部をそれぞれ押圧したまま、前記第1エンドプレートとの間に前記積層体、前記プレッシャープレート、及び前記調整プレートを挟み込むように第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程とを有する。
上記の方法において、前記複数の凸部をそれぞれ押圧する工程は、前記第1エンドプレート側から前記積層方向に沿って延びる複数のアームを前記複数の凸部にそれぞれ係合させることと、前記複数のアームを前記積層方向に沿って前記第1エンドプレート側にそれぞれ移動させることにより前記複数の凸部をそれぞれ押圧することを含んでもよい。
上記の方法において、前記第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程は、前記積層方向にそれぞれ延びる複数の固定部材を前記複数の凸部の間にそれぞれ配置することと、前記第2エンドプレートを、前記複数の固定部材を介して前記第1エンドプレートに接続することにより固定することとを含んでもよい。
上記の方法において、前記調整プレートを前記プレッシャープレートに重ねる工程は、厚みの相違する複数のプレートから、測定した前記長さに応じた厚みの前記調整プレートを選択して前記プレッシャープレートに重ねることを含んでもよい。
本明細書に記載の他の燃料電池スタックの製造方法は、第1エンドプレートに複数の燃料電池を積層する工程と、プレッシャープレートを前記複数の燃料電池の積層体に重ねる工程と、前記第1エンドプレートと前記プレッシャープレートの間で前記積層体が加圧されるように前記プレッシャープレートの複数の端部をそれぞれ押圧する工程と、前記複数の端部をそれぞれ押圧したまま、前記積層体の積層方向の長さを測定する工程と、測定した前記長さに応じた厚みを有し、複数の切り欠きを有する調整プレートを、前記複数の端部をそれぞれ押圧したまま、前記複数の切り欠きが前記複数の端部にそれぞれ一致するように前記プレッシャープレートに重ねる工程と、前記複数の端部をそれぞれ押圧したまま、前記第1エンドプレートとの間に前記積層体、前記プレッシャープレート、及び前記調整プレートを挟み込むように第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程とを有する。
上記の方法において、前記第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程は、前記第2エンドプレートを、前記第2エンドプレートの外周に沿って設けられた複数の凹部が前記複数の切り欠きにそれぞれ一致するように前記調整プレートに重ねることを含んでもよい。
上記の方法において、前記複数の端部をそれぞれ押圧する工程は、前記第1エンドプレート側から前記積層方向に沿って延びる複数のアームを前記複数の端部にそれぞれ係合させることと、前記複数のアームを前記積層方向に沿って前記第1エンドプレート側にそれぞれ移動させることにより前記複数の凸部をそれぞれ押圧することとを含んでもよい。
上記の方法において、前記調整プレートを前記プレッシャープレートに重ねる工程は、厚みの相違する複数のプレートから、測定した前記長さに応じた厚みの前記調整プレートを選択して前記プレッシャープレートに重ねることを含んでもよい。
本発明によれば、燃料電池スタックの製造の所要時間を短縮することができる。
第1実施例の製造方法により製造される燃料電池スタックの一例を示す斜視図である。 燃料電池、プレッシャープレート、及びシムプレートの一例を示す平面図である。 上部エンドプレート及び下部エンドプレートの一例を示す平面図である。 燃料電池スタックの製造工程の一例を示すフローチャートである。 下部エンドプレートにセル積層体及びプレッシャープレートを積層する工程の一例を示す斜視図である。 プレッシャープレートを押圧する工程の一例を示す斜視図である。 シムプレートをプレッシャープレートに重ねる工程の一例を示す斜視図である。 上部エンドプレートを下部エンドプレートに対して固定する工程の一例を示す斜視図である。 燃料電池スタックの製造装置の一例を示す斜視図である。 第2実施例の製造方法により製造される燃料電池スタックの一例を示す斜視図である。 プレッシャープレート及びシムプレートの一例を示す平面図である。 上部エンドプレート及び下部エンドプレートの一例を示す平面図である。 下部エンドプレートにセル積層体及びプレッシャープレートを積層する工程の他の例を示す斜視図である プレッシャープレートを押圧する工程の一例を示す斜視図である。 シムプレートをプレッシャープレートに重ねる工程の一例を示す斜視図である。 上部エンドプレートを下部エンドプレートに対して固定する工程の一例を示す図である。
(第1実施例)
図1は、第1実施例の製造方法により製造される燃料電池スタック1の一例を示す斜視図である。図1において、紙面の上部を鉛直方向の上部とし、紙面の下部を鉛直方向の下部とする。
燃料電池スタック1は、水素ガスなどの燃料ガスと空気などの酸化剤ガスを電気化学反応させることにより発電する。燃料電池スタック1は、例えば燃料電池車に搭載され、そのモータを駆動するための電力を供給する。なお、燃料電池スタック1の用途は、燃料電池車などの自動車に限定されず、電力を必要とする他の装置にも用いられる。
燃料電池スタック1は、単セルとしての複数の燃料電池2、プレッシャープレート3、調整プレートの一例であるシムプレート4、第1エンドプレートの一例である下部エンドプレート6、第2エンドプレートの一例である上部エンドプレート5、絶縁プレート70,71、複数の固定部材の一例である複数の締結バー80を有する。複数の燃料電池2は積層方向Dに積層されてセル積層体2sを構成する。セル積層体2sは積層体の一例である。
下部エンドプレート6の上には、絶縁プレート70、セル積層体2s、絶縁プレート71、プレッシャープレート3、及びシムプレート4が、この順に積層されている。上部エンドプレート5は、セル積層体2sの側面において積層方向Dに延びる締結バー80を介して下部エンドプレート6に締結されている。このとき、上部エンドプレート5は、その外周沿いの複数箇所においてボルト81により締結バー80に締結され、下部エンドプレート6も、上部エンドプレート5と同様にボルト(不図示)により締結バー80に締結されている。
これにより、上部エンドプレート5は、下部エンドプレート6に対して固定されている。上部エンドプレート5と下部エンドプレート6の間には、絶縁プレート70、セル積層体2s、プレッシャープレート3、シムプレート4、及び絶縁プレート71が挟まれている。
また、上部エンドプレート5、絶縁プレート70、セル積層体2s、プレッシャープレート3、シムプレート4、及び絶縁プレート71は、不図示のカバー部材によりおおわれる。下部エンドプレート6には、その外周沿いにカバー部材を締結するためのネジ穴66が設けられている。
燃料電池スタック1には、図示を省略するが、絶縁プレート70、セル積層体2s、及び下部エンドプレート6を貫通するアノード入口マニホルド、アノード出口マニホルド、カソード入口マニホルド、カソード出口マニホルド、冷却媒体入口マニホルド、及び冷却媒体出口マニホルドが設けられている。
燃料ガスは、アノード入口マニホルドから各燃料電池2に供給され発電に用いられる。燃料オフガスは、各燃料電池2からアノード出口マニホルドを通り燃料電池スタック1の外部に排出される。
酸化剤ガスは、カソード入口マニホルドから各燃料電池2に供給され発電に用いられる。酸化剤オフガスは、各燃料電池2からカソード出口マニホルドを通り燃料電池スタック1の外部に排出される。
水などの冷却媒体は、冷却媒体入口マニホルドから各燃料電池2に供給され冷却に用いられる。使用済みの冷却媒体は、各燃料電池2から冷却媒体出口マニホルドを通り燃料電池スタック1の外部に排出される。
図2は、燃料電池2、プレッシャープレート3、及びシムプレート4の一例を示す平面図である。図2には、積層方向Dにおいて、上部から燃料電池2、プレッシャープレート3、及びシムプレート4を平面視したときの形状が示されている。
燃料電池2は、燃料電池スタック1の外部から供給された燃料ガス及び酸化剤ガスから発電を行う。燃料電池2は、略矩形形状を有し、開口20〜25及び発電領域26が設けられている。開口20〜25は、それぞれ、アノード入口マニホルド、冷却媒体出口マニホルド、カソード出口マニホルド、カソード入口マニホルド、冷却媒体入口マニホルド、及びアノード出口マニホルドの一部である。開口20〜22と開口23〜25は、発電領域26を挟んで互いに反対側の端部に並んで設けられている。
燃料電池2には、図示を省略するが、例えば金属板により形成された一対のセパレータ、及び各セパレータに挟まれたMEGA(Membrane-Electrode-Gas diffusion layer Assembly)を有する。発電領域26は、MEGAが発電を行う有効領域である。
プレッシャープレート3は、略矩形形状を有し、燃料電池スタック1の製造時、押圧されることにより、セル積層体2sを下部エンドプレート6に向けて加圧する。このため、プレッシャープレート3は剛性を有し、その積層方向Dの厚さは、燃料電池2及びシムプレート4より厚い。
また、プレッシャープレート3には、その外周に沿って複数の凸部36が設けられている。各凸部36は、プレッシャープレート3の側面から外側に向かって突出している。各凸部36には、燃料電池スタック1の製造時、押圧用のアームが係合する。
凸部36は、対向する一組の辺のそれぞれの同じ位置に同じ数だけ設けられている。このため、押圧時にプレッシャープレート3を好適に水平に維持することができるが、凸部36の配置形態及び数に限定はない。
また、互いに隣接する凸部36同士の間には空間37が存在する。燃料電池スタック1において、この空間37には、点線で示されるように締結バー80が配置されている。このように、凸部36同士の間の空間37が有効に利用されているため、燃料電池スタック1の大型化が抑制される。
プレッシャープレート3のサイズは、各凸部36を除けば、各燃料電池2のサイズと実質的に等しく、燃料電池スタック1において、プレッシャープレート3の凸部36を除いた領域は燃料電池2に重なる。
シムプレート4は、略矩形形状を有し、燃料電池スタック1の積層方向Dの高さを調整するために適切な厚みを有する。シムプレート4は、厚みの相違する複数の種類が存在し、燃料電池スタック1の製造では、プレッシャープレート3の押圧時のセル積層体2sの積層方向Dの長さに応じて適切な厚みのシムプレート4が選択される。
シムプレート4のサイズは、プレッシャープレート3から各凸部36を除いたときのサイズと実質的に等しく、燃料電池スタック1において、プレッシャープレート3から各凸部36を除いた領域に重なる。シムプレート4は、プレッシャープレート3より剛性が低い。
図3は、上部エンドプレート5及び下部エンドプレート6の一例を示す平面図である。図3には、積層方向Dにおいて、上部から上部エンドプレート5及び下部エンドプレート6を平面視したときの形状が示されている。
上部エンドプレート5は、略矩形形状を有し、その外周に沿って複数の張り出し部56が設けられている。各張り出し部56は、プレッシャープレート3の各凸部36と重ならない位置に設けられている。各張り出し部56は、外側に向かって張り出し、一対のネジ穴57を有する。各ネジ穴57は、ボルト81と螺合されることにより上部エンドプレート5を締結バー80に締結する。
下部エンドプレート6は、略矩形形状を有し、その外周に沿って複数のネジ穴66が設けられている。また、下部エンドプレート6は、上部エンドプレート5のネジ穴57と重なる位置にネジ穴67が設けられている。各ネジ穴67は、ボルトと螺合されることにより下部エンドプレート6を締結バー80に締結する。
また、下部エンドプレート6は、開口60〜65が設けられている。開口60〜65は、それぞれ、アノード入口マニホルド、冷却媒体出口マニホルド、カソード出口マニホルド、カソード入口マニホルド、冷却媒体入口マニホルド、及びアノード出口マニホルドの一部である。開口60〜62と開口63〜65は、互いに反対側の端部に並んで設けられている。
上部エンドプレート5及び下部エンドプレート6は、高い剛性を有しているため、絶縁プレート70、セル積層体2s、プレッシャープレート3、シムプレート4、及び絶縁プレート71を安定に挟持することができる。
次に、燃料電池スタック1の製造方法を説明する。以下の説明では、図4とともに、図5〜図8を参照する。
図4は、燃料電池スタック1の製造工程の一例を示すフローチャートである。燃料電池スタック1の製造において、予め燃料電池2、プレッシャープレート3、シムプレート4、下部エンドプレート6、上部エンドプレート5、絶縁プレート70,71、複数の締結バー80などが準備される。
図5は、下部エンドプレート6にセル積層体2s及びプレッシャープレート3を積層する工程の一例を示す斜視図である。図5において、図1〜図3と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
下部エンドプレート6は、不図示の組付け台の上に設置される(ステップSt1)。次に、複数の燃料電池2が絶縁プレート70を介して下部エンドプレート6に積層される(ステップSt2)。これにより、セル積層体2sが下部エンドプレート6の上に配置される。
次に、プレッシャープレート3がセル積層体2sに重ねられる(ステップSt3)。このとき、プレッシャープレート3は、各凸部36が正面視でセル積層体2sの側面より外側に突出するように重ねられる。これにより、プレッシャープレート3は、各凸部36がセル積層体2sからはみ出した状態で配置される。次に、プレッシャープレート3が押圧される(ステップSt4)。なお、プレッシャープレート3とセル積層体2sの間には絶縁プレート71が配置される。
図6は、プレッシャープレート3を押圧する工程の一例を示す斜視図である。図6において、図1〜図3及び図5と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
プレッシャープレート3は、矢印で示されるように、下部エンドプレート6側から積層方向Dに沿って延びる複数のアーム96により下方向に押圧される。これにより、下部エンドプレート6とプレッシャープレート3の間でセル積層体2sが加圧される。
このとき、各凸部36は、セル積層体2sの側面より外側に突出しているため、凸部36を除くプレッシャープレート3の平面領域全体でセル積層体2sを押圧することができる。また、各アーム96は凸部36を押圧するため、プレッシャープレート3の上面にシムプレート4を重ねる領域が確保される。つまり、各アーム96は、プレッシャープレート3に上部からシムプレート4を重ねるときの邪魔にはならない。
各アーム96は、凸部36にそれぞれ係合し、積層方向Dに沿って下部エンドプレート6側にそれぞれ移動することにより凸部36を押圧する。より具体的には、各アーム96の先端には爪部96aが設けられ、爪部96aが凸部36に係合する。このため、プレッシャープレート3を組付け台の下部から押圧することが可能である。
次に、各凸部36が押圧されたまま、積層長Lが測定される(ステップSt5)。積層長Lは、下部エンドプレート6の下端からプレッシャープレート3の上端までの長さである。積層長Lの測定手段としては、例えば光学センサが挙げられるが、これに限定されない。本工程において、下部エンドプレート6及びプレッシャープレート3の各厚さを一定とすると、積層長Lからセル積層体2sの積層方向Dの長さL’が算出されるため、セル積層体2sの長さL’の測定が可能である。
次に、厚みの相違する複数のシムプレート4から、測定した積層長L、またはセル積層体2sの長さL’に応じた厚みのシムプレート4が選択される(ステップSt6)。より具体的には、燃料電池スタック1の積層方向の長さが所定値となるように、適切な厚みのシムプレート4が選択される。このように、予め厚みの相違する複数のシムプレート4を用意しておくことにより、適切な厚みのシムプレート4を迅速に準備することができる。次に、選択されたシムプレート4は、プレッシャープレート3に重ねられる(ステップSt7)。
図7は、シムプレート4をプレッシャープレート3に重ねる工程の一例を示す斜視図である。図7において、図1〜図3、図5、及び図6と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
本工程は、各凸部36が押圧されたまま、行われる。シムプレート4は、測定した積層長L、またはセル積層体2sの積層方向Dの長さL’に応じた厚みdを有する。このため、燃料電池スタック1の長さのばらつきが低減される。
また、各凸部36は、プレッシャープレート3の外周に沿って設けられているため、シムプレート4が重ねられるプレッシャープレート3の領域には、シムプレート4の配置の邪魔になるものが存在しない。このため、プレッシャープレート3を押圧したまま、上部からプレッシャープレート3にシムプレート4を重ねることが可能である。次に、上部エンドプレート5が下部エンドプレート6に対して固定される(ステップSt8)。
図8は、上部エンドプレート5を下部エンドプレート6に対して固定する工程の一例を示す斜視図である。図8において、図1〜図3及び図5〜図7と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
本工程は、各凸部36が押圧されたまま、行われる。上部エンドプレート5は、上部からシムプレート4に重ねられ、ボルト81により締結バー80と接続されることにより固定される。これにより、上部エンドプレート5は、下部エンドプレート6との間にセル積層体2s、プレッシャープレート3、及びシムプレート4を挟み込む。
各凸部36は、プレッシャープレート3の外周に沿って設けられているため、シムプレート4から外側にはみ出ている。このため、上部エンドプレート5が重ねられるシムプレート4の領域には、上部エンドプレート5の配置の邪魔になるものが存在しない。したがって、プレッシャープレート3を押圧したまま、上部からシムプレート4に上部エンドプレート5を重ねて、下部エンドプレート6に対して固定することが可能である。
また、上部エンドプレート5は、複数の締結バー80を介して下部エンドプレート6に接続されることにより下部エンドプレート6に対して固定される。このとき、締結バー80は、各凸部36の間に配置されているため、図2を参照して述べたように、各凸部36間の空間37が有効に利用され、燃料電池スタック1の大型化が抑制される。
このようにして、燃料電池スタック1の製造方法は実行される。本例の製造方法において、セル積層体2sの長さL’の測定は、プレッシャープレート3の各凸部36を押圧したまま、行われる。このため、下部エンドプレート6とプレッシャープレート3の間で加圧されたセル積層体2sの長さL’を測定することができ、長さL’に応じた適切な厚みdのシムプレート4を用いることができる。
また、シムプレート4をプレッシャープレート3に重ねる工程、及び上部エンドプレート5を下部エンドプレート6に対して固定する工程は、各凸部36を押圧したまま、行われる。各凸部36は、プレッシャープレート3の外周に沿って設けられ、正面視セル積層体2sの側面より外側に突出しているため、上記の各工程において、上部からシムプレート4及び上部エンドプレート5を配置する場合に邪魔になるものはない。
したがって、本例の製造方法によると、セル積層体2sを加圧したまま、シムプレート4及び上部エンドプレート5の配置が可能となり、さらに、上記の特許文献1とは異なり、製造の途中工程で上部エンドプレート5の締結やその解除の必要がない。このため、本例の製造方法によると、燃料電池スタック1の製造の所要時間が短縮される。
図9は、燃料電池スタック1の製造装置9の一例を示す斜視図である。図9において、図1〜図3及び図5〜図8と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。なお、図9には、各アーム96が凸部36を押圧したまま、上部からプレッシャープレート3にシムプレート4及び上部エンドプレート5を重ねる様子が示されている。
製造装置9は、複数のアーム96と、組付け台97と、アーム駆動装置98とを有する。組付け台97は、一例として、略直方体形状を有し、その上面には、下部エンドプレート6、絶縁プレート70、セル積層体2s、絶縁プレート71、及びプレッシャープレート3が積層された状態で載置されている。
組付け台97の内部には、例えばモータなどを備えたアーム駆動装置98が設けられている。アーム駆動装置98は、各アーム96の駆動源であり、組付け台97の側面の開口97aを介して各アーム96と接続されている。アーム駆動装置98は、各アーム96を下部に向かって移動させる。これにより、プレッシャープレート3の各凸部36が押圧される。
アーム駆動装置98は、下部エンドプレート6、絶縁プレート70、セル積層体2s、絶縁プレート71、及びプレッシャープレート3の下部に位置するため、シムプレート4及び上部エンドプレート5を重ねる場合に邪魔にならない。したがって、燃料電池スタック1の製造が容易となる。
(第2実施例)
図10は、第2実施例の製造方法により製造される燃料電池スタック1aの一例を示す斜視図である。図10において、紙面の上部を鉛直方向の上部とし、紙面の下部を鉛直方向の下部とする。また、図10において、図1と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
燃料電池スタック1aは、セル積層体2s、プレッシャープレート3a、調整プレートの一例であるシムプレート4a、第1エンドプレートの一例である下部エンドプレート6a、第2エンドプレートの一例である上部エンドプレート5a、絶縁プレート70,71、複数の固定部材の一例である複数の締結バー80aを有する。
本例のプレッシャープレート3には凸部36が設けられていないが、上部エンドプレート5a及びシムプレート4aの外周部は、符号Xで示されるように、アーム96が押圧するために一部の引っ込んだ形状を有する。このため、第1実施例と同様に、プレッシャープレート3aを押圧したまま、プレッシャープレート3aに上部から上部エンドプレート5a及びシムプレート4aを重ねることが可能である。
また、下部エンドプレート6には、外周部より厚みのある厚肉部68が設けられている。締結バー80aは、ボルト81aにより厚肉部68、及び上部エンドプレート5の外周面のうち、引っ込んでいない部分(逆に言えば突出した部分)に締結されている。
図11は、プレッシャープレート3a及びシムプレート4aの一例を示す平面図である。図11には、積層方向Dにおいて、上部からプレッシャープレート3a及びシムプレート4aを平面視したときの形状が示されている。図11において、図2と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
プレッシャープレート3aは、第1実施例のプレッシャープレート3と比べると、凸部36が設けられていない点が異なる。このため、プレッシャープレート3aは、複数の端部38がアーム96により押圧される。
シムプレート4aは、第1実施例のシムプレート4と比べると、複数の切り欠き46を有する点が異なる。シムプレート4aがプレッシャープレート3aに重ねられたとき、各切り欠き46の位置は、アーム96が押圧する端部38の位置に一致する。
図12は、上部エンドプレート5a及び下部エンドプレート6aの一例を示す平面図である。図12には、積層方向Dにおいて、上部から上部エンドプレート5a及び下部エンドプレート6aを平面視したときの形状が示されている。図12において、図3と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
上部エンドプレート5aは、第1実施例の上部エンドプレート5と比べると、外周に沿って複数の凹部58が設けられている点が異なる。上部エンドプレート5aがシムプレート4aに重ねられたとき、各凹部58の位置は、切り欠き46及び端部38の位置に一致する。
凹部58、切り欠き46、及び端部38は、対向する一組の辺のそれぞれの同じ位置に同じ数だけ設けられている。このため、押圧時にプレッシャープレート3aを好適に水平に維持することができるが、凹部58、切り欠き46、及び端部38の配置形態及び数に限定はない。
また、凹部58間の突出した部分には、一組のネジ穴59が設けられている。第1実施例の上部エンドプレート5には、ネジ穴57が厚み方向に設けられているのに対し、本例の上部エンドプレート5aには、ネジ穴59が板面と平行に設けられている。
下部エンドプレート6aは、第1実施例の下部エンドプレート6と比べると、厚肉部68が設けられている点が異なる。厚肉部68には、上部エンドプレート5aのネジ穴59と対応するように、外周に沿って複数組のネジ穴69が設けられている。第1実施例の下部エンドプレート6には、ネジ穴67が厚み方向に設けられているのに対し、本例の下部エンドプレート6aには、ネジ穴69が板面と平行に設けられている。
次に、燃料電池スタック1aの製造方法を説明する。以下の説明では、図4とともに、図13〜図16を参照する。燃料電池スタック1aの製造において、予め燃料電池2、プレッシャープレート3a、シムプレート4a、下部エンドプレート6a、上部エンドプレート5a、絶縁プレート70,71、複数の締結バー80aなどが準備される。なお、本例の製造方法においても、図9に示された製造装置9が用いられる。
図13は、下部エンドプレート6aにセル積層体2s及びプレッシャープレート3aを積層する工程の他の例を示す斜視図である。図13において、図10〜図12と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
下部エンドプレート6aは、組付け台97の上に設置される(ステップSt1)。次に、複数の燃料電池2が絶縁プレート70を介して下部エンドプレート6aに積層される(ステップSt2)。これにより、セル積層体2sが下部エンドプレート6aの厚肉部68の上に配置される。
次に、プレッシャープレート3aがセル積層体2sに重ねられる(ステップSt3)。なお、プレッシャープレート3aの板面の形状は燃料電池2と同じである。次に、プレッシャープレート3aが押圧される(ステップSt4)。
図14は、プレッシャープレート3aを押圧する工程の一例を示す斜視図である。図14において、図10〜図13と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
プレッシャープレート3aは、矢印で示されるように、複数のアーム96により下方向に押圧される。これにより、下部エンドプレート6aとプレッシャープレート3aの間でセル積層体2sが加圧される。
このとき、プレッシャープレート3aは、全平面がセル積層体2sに重なっているため、平面領域全体でセル積層体2sを押圧することができる。また、各アーム96は端部38を押圧するため、プレッシャープレート3aの上面にシムプレート4aが重なる領域が確保される。つまり、各アーム96は、プレッシャープレート3aに上部からシムプレート4を重ねるときの邪魔にはならない。
より具体的には、各アーム96は、端部38にそれぞれ係合し、積層方向Dに沿って下部エンドプレート6a側にそれぞれ移動することにより端部38を押圧する。各アーム96の先端の爪部96aは端部38に係合する。このため、プレッシャープレート3aを組付け台97の下部から押圧することが可能である。
次に、複数の端部38をそれぞれ押圧したまま、積層長Lが測定される(ステップSt5)。積層長Lは、下部エンドプレート6aの下端からプレッシャープレート3aの上端までの長さである。本工程において、下部エンドプレート6a及びプレッシャープレート3aの各厚さを一定とすると、積層長Lからセル積層体2sの積層方向Dの長さL’が算出されるため、セル積層体2sの長さL’の測定が可能である。
次に、厚みの相違する複数のシムプレート4aから、測定した積層長L、またはセル積層体2sの長さL’に応じた厚みのシムプレート4aが選択される(ステップSt6)。より具体的には、燃料電池スタック1aの積層方向の長さが所定値となるように、適切な厚みのシムプレート4aが選択される。このように、予め厚みの相違する複数のシムプレート4aを用意しておくことにより、適切な厚みのシムプレート4aを迅速に準備することができる。次に、選択されたシムプレート4aは、プレッシャープレート3aに重ねられる(ステップSt7)。
図15は、シムプレート4aをプレッシャープレート3aに重ねる工程の一例を示す斜視図である。図15において、図10〜図14と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
本工程は、各端部38が押圧されたまま、行われる。シムプレート4aは、測定した積層長L、またはセル積層体2sの積層方向Dの長さL’に応じた厚みdを有する。このため、燃料電池スタック1aの長さのばらつきが低減される。
シムプレート4aは、各切り欠き46がプレッシャープレート3aの端部38に一致するようにプレッシャープレート3aに重ねられる。このため、シムプレート4aが重ねられるプレッシャープレート3aの領域には、シムプレート4aの配置の邪魔になるものが存在しない。したがって、プレッシャープレート3aを押圧したまま、上部からプレッシャープレート3aにシムプレート4aを重ねることが可能である。次に、上部エンドプレート5aが下部エンドプレート6aに対して固定される(ステップSt8)。
図16は、上部エンドプレート5aを下部エンドプレート6aに対して固定する工程の一例を示す図である。図16において、図10〜図15と共通する構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
本工程は、各端部38が押圧されたまま、行われる。上部エンドプレート5aは、上部からシムプレート4aに重ねられ、ボルト81aにより側面で締結バー80aと接続されることにより固定される。また、下部エンドプレート6aも、ボルト81aにより厚肉部68の側面で締結バー80aと接続されることにより固定される。
これにより、上部エンドプレート5aは、下部エンドプレート6aとの間にセル積層体2s、プレッシャープレート3a、及びシムプレート4aを挟み込む。なお、上部エンドプレート5aとプレッシャープレート3aの間には絶縁プレート71が配置される。
また、上部エンドプレート5aは、各凹部58がシムプレート4aの切り欠き46に一致するようにシムプレート4aに重ねられる。このため、上部エンドプレート5aが重ねられるシムプレート4aの領域には、上部エンドプレート5aの配置の邪魔になるものが存在しない。したがって、プレッシャープレート3aを押圧したまま、上部からシムプレート4aに上部エンドプレート5aを重ねることが可能である。
また、本例とは異なり、上部エンドプレート5aに凹部58を設けなくても、上部エンドプレート5aの外周形状を、アーム96と干渉しない程度にまで小さくすれば、プレッシャープレート3aを押圧したまま、上部からシムプレート4aに上部エンドプレート5aを重ねることが可能である。しかし、上部エンドプレート5aを小さくすると、剛性の不足によりセル積層体2sを十分に加圧することができないおそれがある。したがって、上記のように、上部エンドプレート5aに凹部58を設けることで、上部エンドプレート5aの剛性の低下を抑制することができる。
このようにして、燃料電池スタック1aの製造方法は実行される。本例の製造方法において、セル積層体2sの長さL’の測定は、プレッシャープレート3aの各端部38を押圧したまま、行われる。このため、下部エンドプレート6aとプレッシャープレート3aの間で加圧されたセル積層体2sの長さL’を測定することができ、長さL’に応じた適切な厚みdのシムプレート4aを用いることができる。
また、シムプレート4aをプレッシャープレート3aに重ねる工程、及び上部エンドプレート5aを下部エンドプレート6aに対して固定する工程は、各端部38を押圧したまま、行われる。シムプレート4aをプレッシャープレート3aに重ねたとき、シムプレート4aの各切り欠き46は、プレッシャープレート3aの端部38に一致するため、上部からシムプレート4aをプレッシャープレート3aに重ねる場合に邪魔になるものはない。
また、上部エンドプレート5aがシムプレート4aに重ねられたとき、シムプレート4aの各凹部58は、シムプレート4aの切り欠き46に一致するため、上部から上部エンドプレート5aをシムプレート4aに重ねる場合に邪魔になるものはない。
したがって、本例の製造方法によると、セル積層体2sを加圧したまま、シムプレート4a及び上部エンドプレート5aの配置が可能となり、さらに、上記の特許文献1とは異なり、製造の途中工程で上部エンドプレート5aの締結やその解除の必要がない。このため、本例の製造方法によると、燃料電池スタック1aの製造の所要時間が短縮される。
上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。
1 燃料電池スタック
2 燃料電池
2s セル積層体(積層体)
3,3a プレッシャープレート
4,4a シムプレート(調整プレート)
5,5a 上部エンドプレート
6,6a 下部エンドプレート
36 凸部
38 端部
46 切り欠き
58 凹部
80,80a 締結バー
96 アーム

Claims (8)

  1. 第1エンドプレートに複数の燃料電池を積層する工程と、
    外周に沿って複数の凸部が設けられたプレッシャープレートを、前記複数の凸部が正面視で前記複数の燃料電池の積層体の側面より外側に突出するように前記積層体に重ねる工程と、
    前記第1エンドプレートと前記プレッシャープレートの間で前記積層体が加圧されるように前記複数の凸部をそれぞれ押圧する工程と、
    前記複数の凸部をそれぞれ押圧したまま、前記積層体の積層方向の長さを測定する工程と、
    前記複数の凸部をそれぞれ押圧したまま、測定した前記長さに応じた厚みの調整プレートを前記プレッシャープレートに重ねる工程と、
    前記複数の凸部をそれぞれ押圧したまま、前記第1エンドプレートとの間に前記積層体、前記プレッシャープレート、及び前記調整プレートを挟み込むように第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程とを有することを特徴とする燃料電池スタックの製造方法。
  2. 前記複数の凸部をそれぞれ押圧する工程は、前記第1エンドプレート側から前記積層方向に沿って延びる複数のアームを前記複数の凸部にそれぞれ係合させることと、前記複数のアームを前記積層方向に沿って前記第1エンドプレート側にそれぞれ移動させることにより前記複数の凸部をそれぞれ押圧することとを含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池スタックの製造方法。
  3. 前記第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程は、前記積層方向にそれぞれ延びる複数の固定部材を前記複数の凸部の間にそれぞれ配置することと、前記第2エンドプレートを、前記複数の固定部材を介して前記第1エンドプレートに接続することにより固定することとを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池スタックの製造方法。
  4. 前記調整プレートを前記プレッシャープレートに重ねる工程は、厚みの相違する複数のプレートから、測定した前記長さに応じた厚みの前記調整プレートを選択して前記プレッシャープレートに重ねることを含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の燃料電池スタックの製造方法。
  5. 第1エンドプレートに複数の燃料電池を積層する工程と、
    プレッシャープレートを前記複数の燃料電池の積層体に重ねる工程と、
    前記第1エンドプレートと前記プレッシャープレートの間で前記積層体が加圧されるように前記プレッシャープレートの複数の端部をそれぞれ押圧する工程と、
    前記複数の端部をそれぞれ押圧したまま、前記積層体の積層方向の長さを測定する工程と、
    測定した前記長さに応じた厚みを有し、複数の切り欠きを有する調整プレートを、前記複数の端部をそれぞれ押圧したまま、前記複数の切り欠きが前記複数の端部にそれぞれ一致するように前記プレッシャープレートに重ねる工程と、
    前記複数の端部をそれぞれ押圧したまま、前記第1エンドプレートとの間に前記積層体、前記プレッシャープレート、及び前記調整プレートを挟み込むように第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程とを有することを特徴とする燃料電池スタックの製造方法。
  6. 前記第2エンドプレートを前記第1エンドプレートに対して固定する工程は、前記第2エンドプレートを、前記第2エンドプレートの外周に沿って設けられた複数の凹部が前記複数の切り欠きにそれぞれ一致するように前記調整プレートに重ねることを含むことを特徴とする請求項5に記載の燃料電池スタックの製造方法。
  7. 前記複数の端部をそれぞれ押圧する工程は、前記第1エンドプレート側から前記積層方向に沿って延びる複数のアームを前記複数の端部にそれぞれ係合させることと、前記複数のアームを前記積層方向に沿って前記第1エンドプレート側にそれぞれ移動させることにより前記複数の凸部をそれぞれ押圧することとを含むことを特徴とする請求項5または6に記載の燃料電池スタックの製造方法。
  8. 前記調整プレートを前記プレッシャープレートに重ねる工程は、厚みの相違する複数のプレートから、測定した前記長さに応じた厚みの前記調整プレートを選択して前記プレッシャープレートに重ねることを含むことを特徴とする請求項5乃至7の何れかに記載の燃料電池スタックの製造方法。
JP2018024991A 2018-02-15 2018-02-15 燃料電池スタックの製造方法 Active JP6950557B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024991A JP6950557B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 燃料電池スタックの製造方法
US16/267,789 US11108073B2 (en) 2018-02-15 2019-02-05 Manufacturing method of fuel cell stack
CN201910117463.9A CN110165271B (zh) 2018-02-15 2019-02-15 燃料电池堆的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018024991A JP6950557B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 燃料電池スタックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140064A true JP2019140064A (ja) 2019-08-22
JP6950557B2 JP6950557B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=67540250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018024991A Active JP6950557B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 燃料電池スタックの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11108073B2 (ja)
JP (1) JP6950557B2 (ja)
CN (1) CN110165271B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3125361B1 (fr) * 2021-07-15 2024-05-10 Commissariat Energie Atomique Systeme de serrage pour module electrochimique

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050164077A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Bruno Bacon Pressure producing apparatus for an electrochemical generator
JP2005524214A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 均等な燃料電池スタック構造を提供すための方法及び装置
JP2008181812A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toyota Motor Corp 燃料電池製造装置及び燃料電池
JP2012043553A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2013004471A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
KR20140020557A (ko) * 2012-08-09 2014-02-19 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 탄성 체결장치
JP2014170667A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2015095321A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2016018783A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 燃料電池スタック及びその組立方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055037B2 (ja) 1977-08-16 1985-12-03 株式会社東芝 燃料棒
GB2387959C (en) * 2002-03-28 2005-02-09 Intelligent Energy Ltd Fuel cell compression assembly
JP2007048553A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
CN101420037B (zh) * 2008-12-10 2011-05-18 新源动力股份有限公司 一种质子交换膜燃料电池金属双极板
JP5180948B2 (ja) * 2009-12-11 2013-04-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP5765252B2 (ja) 2012-01-24 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法
CN102956909B (zh) * 2012-11-27 2014-09-10 新源动力股份有限公司 燃料电池膜电极及测试样件制备夹具
JP6171480B2 (ja) * 2013-03-28 2017-08-02 凸版印刷株式会社 ガスケット付き電解質膜製造装置及びガスケット付き電解質膜製造方法
CN103811770B (zh) * 2014-01-20 2016-08-17 南京大学昆山创新研究院 燃料电池膜电极制备夹具及其加工工艺
JP6115734B2 (ja) * 2014-06-25 2017-04-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の組み立て方法及び組み立て装置
JP2016062852A (ja) 2014-09-22 2016-04-25 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの組み立て方法
US10211479B2 (en) * 2015-01-29 2019-02-19 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack assembly and method of operating the same
KR101762375B1 (ko) * 2015-11-06 2017-07-27 평화오일씰공업주식회사 연료전지용 가스켓
US20170229717A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-10 GM Global Technology Operations LLC Robust fuel cell stack sealing designs using thin elastomeric seals
CN205810958U (zh) * 2016-06-03 2016-12-14 南京大学昆山创新研究院 一种燃料电池膜电极热压模具
CN206387820U (zh) * 2016-12-08 2017-08-08 新源动力股份有限公司 一种保证燃料电池双极板接触电阻检测位置一致性的装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524214A (ja) * 2002-04-30 2005-08-11 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 均等な燃料電池スタック構造を提供すための方法及び装置
US20050164077A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Bruno Bacon Pressure producing apparatus for an electrochemical generator
JP2008181812A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toyota Motor Corp 燃料電池製造装置及び燃料電池
JP2012043553A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2013004471A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
KR20140020557A (ko) * 2012-08-09 2014-02-19 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 탄성 체결장치
JP2014170667A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2015095321A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP2016018783A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 燃料電池スタック及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110165271A (zh) 2019-08-23
JP6950557B2 (ja) 2021-10-13
US20190252710A1 (en) 2019-08-15
CN110165271B (zh) 2022-02-22
US11108073B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3367461B1 (en) Battery pack and method for producing same
US9590263B2 (en) Fuel cell stack assembly—datum design for fuel cell stacking and collision protection
JP4924750B2 (ja) 電力変換装置
JP6252216B2 (ja) 組電池
US9627705B2 (en) Fuel cell stack assembly—datum design for fuel cell stacking and collision protection
JP5471705B2 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
JP3972885B2 (ja) 組電池
JP2011172469A (ja) 電力変換装置
KR20100123906A (ko) 밀폐식 각형 전지 및 이것을 사용한 전지 모듈
JP2014222662A (ja) 組電池
JP5494210B2 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
JPWO2010070849A1 (ja) 燃料電池のセルスタック及び燃料電池のセルスタックの締結方法
JP5326221B2 (ja) 電源装置
US10205145B2 (en) Energy storage arrangement and mounting device
JP2009130964A (ja) 電力変換装置
JP2013051048A (ja) 電源装置
WO2018163816A1 (ja) セパレータ、電池モジュール及び電池モジュールの製造方法
US10512199B2 (en) Power conversion apparatus provided with semiconductor module and electronic component pressurized by pressurizing member
CN103733375B (zh) 蓄电池和具有该蓄电池的机动车
JP4239780B2 (ja) 組電池とその製造方法
JP2011210451A (ja) 電源装置
JP5359951B2 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
JP2019140064A (ja) 燃料電池スタックの製造方法
JP5292803B2 (ja) セパレータ、燃料電池スタックおよび燃料電池スタックの製造方法
KR20190135293A (ko) 연료 전지 스택 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6950557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151