JP2019135333A - 捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置 - Google Patents

捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019135333A
JP2019135333A JP2018017842A JP2018017842A JP2019135333A JP 2019135333 A JP2019135333 A JP 2019135333A JP 2018017842 A JP2018017842 A JP 2018017842A JP 2018017842 A JP2018017842 A JP 2018017842A JP 2019135333 A JP2019135333 A JP 2019135333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
opening
nozzle
filter
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018017842A
Other languages
English (en)
Inventor
山田 健太郎
Kentaro Yamada
健太郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018017842A priority Critical patent/JP2019135333A/ja
Priority to CN201910098842.8A priority patent/CN110117874B/zh
Priority to US16/266,445 priority patent/US11198087B2/en
Publication of JP2019135333A publication Critical patent/JP2019135333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2407Filter candles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/48Removing dust other than cleaning filters, e.g. by using collecting trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/70Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by acting counter-currently on the filtering surface, e.g. by flushing on the non-cake side of the filter
    • B01D46/71Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by acting counter-currently on the filtering surface, e.g. by flushing on the non-cake side of the filter with pressurised gas, e.g. pulsed air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/66Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter
    • B01D46/70Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by acting counter-currently on the filtering surface, e.g. by flushing on the non-cake side of the filter
    • B01D46/72Regeneration of the filtering material or filter elements inside the filter by acting counter-currently on the filtering surface, e.g. by flushing on the non-cake side of the filter with backwash arms, shoes or nozzles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G11/00Disintegrating fibre-containing articles to obtain fibres for re-use
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G9/00Opening or cleaning fibres, e.g. scutching cotton
    • D01G9/08Opening or cleaning fibres, e.g. scutching cotton by means of air draught arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/413Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties containing granules other than absorbent substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/06Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods
    • D21B1/08Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods the raw material being waste paper; the raw material being rags
    • D21B1/10Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by dry methods the raw material being waste paper; the raw material being rags by cutting actions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/06Rotary screen-drums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F9/00Complete machines for making continuous webs of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】フィルターを高圧の気流によってクリーニングする場合の効果を高める。【解決手段】捕集対象物を含む気流が流入する筐体と、捕集対象物を捕集するフィルター305を有し、フィルター305を通過した気流を流出させる開口305bが設けられたフィルター部240と、気体を噴射する噴射口が設けられたノズル部を有し、ノズル部を、開口に当接する位置に移動させる噴射部と、を備え、ノズル部が開口305bに当接した状態で噴射口から気体を噴射する、第1集塵部27。【選択図】図3

Description

本発明は、捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置に関する。
従来、粉体等をフィルターにより回収する装置において、逆洗を行う構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、粉体を含む空気がケーシングに流入し、フィルターエレメントを通過した空気が、フィルターエレメント毎に設けられた部屋を通じて排気される構成が記載されている。この構成では、部屋からフィルターエレメントに向けて逆向きの逆洗パルスを与えることで、フィルターエレメントをクリーニングする。
特開2014−79690号公報
特許文献1に記載された構成のように、フィルターを逆洗するための気流が、フィルターに面している空間に流入する場合、気流が空間に流入することによって圧力が分散するので、逆洗気流の圧力が空間において緩和されてしまう。このため、高圧の空気を用いても、フィルターをクリーニングする効果が限定的であった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、フィルターを高圧の気流によってクリーニングする場合の効果を高めることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の捕集装置は、捕集対象物を含む気流が流入する筐体と、前記捕集対象物を捕集するフィルターを有し、前記フィルターを通過した気流を流出させる開口が設けられたフィルター部と、気体を噴射する噴射口が設けられたノズル部を有し、前記ノズル部を、前記開口に当接する位置に移動させる噴射部と、を備え、前記ノズル部が前記開口に当接した状態で前記噴射口から気体を噴射する。
本発明によれば、フィルターの開口にノズルを当接させて気体を噴射することにより、噴射される気体の大部分をフィルターに通し、この気体の噴射によりフィルターに付着した捕集対象物を脱落させることができる。このため、フィルターを、気流によって効果的にクリーニングできる。
また、本発明は、前記ノズル部は、前記開口に移動した場合に前記開口に当接して前記開口を閉塞する閉塞部を備える構成であってもよい。
また、本発明は、前記噴射部は、気体を注入可能な気室を有し、前記気室に注入された気体の圧力により伸長して前記ノズル部を前記開口へ向かうように移動させる構成であってもよい。
また、本発明は、前記ノズル部が前記開口に当接した状態で、前記噴射部に注入された気体が前記噴射口から噴射される構成であってもよい。
また、本発明は、前記噴射部と前記ノズル部とは連結され、前記噴射口は前記気室に連通する構成であってもよい。
また、本発明は、前記噴射部は、前記気室内の気圧が第1圧力に達した場合に伸長して前記ノズル部を移動させ、前記ノズル部は、前記気室内の気圧が第2圧力に達した場合に前記気室から前記噴射口へ気体を移動させる弁機構を有し、前記第2圧力は前記第1圧力より高圧であってもよい。
また、本発明は、前記噴射部は、前記ノズル部の基部と一体に設けられ、または前記基部に接続された伸縮部材を有し、前記伸縮部材は、前記気室内の気圧が前記第1圧力に達した場合に伸長するよう構成され、前記ノズル部は、ばね部材の弾力により閉鎖状態を維持する前記弁機構を有し、前記気室内の気圧が前記第2圧力に達した場合に前記ばね部材が変形して前記噴射口から気体が噴射される構成であってもよい。
また、本発明は、前記筐体内に複数の前記フィルターを有し、各々の前記フィルターに対応する複数の前記噴射部を備え、複数の前記噴射部の各々に気体を供給する気体供給装置を備え、複数の前記噴射部を所定数ずつ順に選択して、前記気体供給装置から気体を供給する構成であってもよい。
また、上記課題を解決するため、本発明の捕集方法は、捕集対象物を含む気流が流入する筐体と、前記捕集対象物を捕集するフィルターを有し、前記フィルターを通過した気流を流出させる開口が設けられたフィルター部と、気体を噴射する噴射口が形成されたノズル部と、を備える捕集装置による捕集方法であって、前記ノズル部を、前記開口に当接する位置に移動させ、前記ノズル部が前記開口に当接した状態で前記ノズル部から気体を噴射する。
本発明によれば、フィルターの開口にノズルを当接させて気体を噴射することにより、噴射される気体の大部分をフィルターに通し、この気体の噴射によりフィルターに付着した捕集対象物を脱落させることができる。このため、フィルターを、気流によって効果的にクリーニングできる。
また、上記課題を解決するため、本発明の繊維原料再生装置は、繊維を含む原料を解繊する解繊部と、前記解繊部により解繊された解繊物を、前記繊維を含む第1分離物と、前記繊維より小さい成分を含む第2分離物とに分離する分離部と、前記分離部で分離された前記第1分離物で再生物を製造する製造部と、前記分離部で分離された前記第2分離物を捕集する捕集部と、を備え、前記捕集部は、前記第2分離物を含む気流が流入する筐体と、前記第2分離物を捕集するフィルターを有し、前記フィルターを通過した気流を流出させる開口が設けられたフィルター部と、気体を噴射する噴射口が形成されたノズル部を有し、前記ノズル部を、前記開口に当接する位置に移動させる噴射部と、を備え、前記ノズル部が前記開口に当接した状態で前記噴射口から気体を噴射する。
本発明によれば、繊維を含む原料を解繊し、解繊物から分離した分離物をフィルターで捕集する装置において、気体の噴射によってフィルターに付着した分離物を脱落させることができる。このため、フィルターを、気流によって効果的にクリーニングすることができる。
シート製造装置の構成を示す模式図。 第1集塵部の概略構成を示す図。 第1集塵部の内部構造を示す断面視図。 第1実施形態の噴射部の構成を示す要部断面視図。 第2実施形態の噴射部の構成を示す要部断面視図。 第3実施形態の噴射部の構成を示す要部断面視図。 第4実施形態の噴射部の構成を示す要部断面視図。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
[1.第1実施形態]
[1−1.シート製造装置の全体構成]
図1は、シート製造装置100の構成を示す模式図である。
シート製造装置100は、本発明の繊維原料再生装置に相当し、繊維を含む原料MAを繊維化して、新しいシートSに再生する再生処理を実行する。シート製造装置100は、複数の種別のシートSを製造可能であり、例えば、原料MAに添加物を混合することにより、用途に合わせて、シートSの結合強度や白色度の調製や、色、香り、難燃等の機能を付加することもできる。また、シート製造装置100は、シートSの密度や厚さ、サイズ、形状を調整可能である。シートSの代表的な例として、A4やA3の定型サイズの印刷用紙、床掃除用シート等の掃除用シート、油汚れ用シート、トイレ掃除用シート等のシート状の製品の他に、紙皿形状等が挙げられる。
シート製造装置100は、供給部10、粗砕部12、解繊部20、選別部40、第1ウェブ形成部45、回転体49、混合部50、堆積部60、第2ウェブ形成部70、搬送部79、成形部80、及び、切断部90を備える。粗砕部12、解繊部20、選別部40、及び、第1ウェブ形成部45は、原料MAを微細化してシートSの材料を得る解繊処理部101を構成する。また、回転体49、混合部50、堆積部60、第2ウェブ形成部70、成形部80、及び、切断部90は、解繊処理部101で得られる材料を処理してシートSを製造する製造部102を構成する。
供給部10は、原料MAを収容し、粗砕部12に原料MAを連続的に投入する自動投入装置である。原料MAは、繊維を含むものであればよく、例えば、古紙、廃棄紙、パルプシートである。
粗砕部12は、供給部10によって供給された原料MAを裁断する粗砕刃14を備え、原料MAを粗砕刃14により空気中で裁断して、数cm角の細片にする。細片の形状や大きさは任意である。粗砕部12は、例えばシュレッダーを用いることができる。粗砕部12で裁断された原料MAは、ホッパー9により集められて、管2を介して解繊部20に搬送される。
解繊部20は、粗砕部12によって裁断された粗砕片を解繊する。解繊とは、複数の繊維が結着された状態の原料MAを、1本または少数の繊維に解きほぐす加工である。原料MAは、被解繊物と呼ぶこともできる。解繊部20が原料MAを解繊することにより、原料MAに付着した樹脂粒やインク、トナー、にじみ防止剤等の物質を、繊維から分離させる効果も期待できる。解繊部20を通過したものを解繊物という。解繊物は、解きほぐされた解繊物繊維の他に、繊維を解きほぐす際に繊維から分離された樹脂粒や、インク、トナーなどの色剤や、にじみ防止材、紙力増強剤等の添加剤を含んでいてもよい。解繊物に含まれる樹脂粒は、原料MAの製造時に複数の繊維同士を結着させるために混合された樹脂である。解繊物に含まれる繊維の形状は、ひも(string)状や平ひも(ribbon)状である。解繊物に含まれる繊維は、他の繊維と絡み合っていない、独立した状態で存在してもよい。或いは、他の解きほぐされた解繊物と絡み合って塊状となり、いわゆる「ダマ」を形成している状態で存在してもよい。
解繊部20は、乾式で解繊を行う。乾式とは、液体中ではなく、大気中(空気中)等の気中において、解繊等の処理を行うことを指す。解繊部20は、例えば、インペラーミルなどの解繊機を用いて構成することができる。具体的には、解繊部20は、回転するローター(図示略)、及び、ローター(図示略)の外周に位置するライナー(図示略)を備え、粗砕片をローターとライナーとの間に挟んで解繊する。
粗砕部12から解繊部20には、気流により粗砕片が搬送される。この気流を解繊部20が発生する構成であってもよいし、粗砕片や解繊物の搬送方向における解繊部20の上流または下流側にブロアー(図示略)を設けて、気流を発生させてもよい。また、解繊物は、気流により、解繊部20から管3を介して選別部40に移送される。解繊物を選別部40に搬送する気流は、解繊部20が発生させてもよいし、上述したブロアーの気流を利用してもよい。
選別部40は、解繊部20により解繊された解繊物に含まれる成分を繊維のサイズによって選別する。繊維のサイズとは、主に繊維の長さを指す。選別部40は、ドラム部41と、ドラム部41を収容するハウジング部43とを有する。ドラム部41は、例えば、篩を用いる。具体的には、ドラム部41は、開口を有して篩として機能する網、フィルター、スクリーン等を備える。具体的には、ドラム部41は、モーターによって回転駆動される円筒形状であり、周面の少なくとも一部が網となっている。ドラム部41の網は、金網、切れ目が入った金属板を引き延ばしたエキスパンドメタル、パンチングメタル等で構成される。導入口42からドラム部41の内部に導入された解繊物は、ドラム部41の回転により、ドラム部41の開口を通過する通過物と、開口を通過しない残留物とに分けられる。開口を通過した通過物は、開口より小さい繊維または粒子を含み、これを第1選別物とする。残留物は、開口より大きい繊維や未解繊片やダマを含み、これを第2選別物と呼ぶ。第1選別物は、ハウジング部43内の内部を、第1ウェブ形成部45に向けて下降する。第2選別物は、ドラム部41の内部に連通する排出口44から、管8を介して解繊部20に搬送される。選別部40は、分離部に相当する。
シート製造装置100は、選別部40に代えて、第1選別物と第2選別物とを選別および分離する分級機を備えてもよい。分級機は、例えば、サイクロン分級機、エルボージェット分級機、エディクラシファイヤーである。これらの分級機は、第1選別物に含まれる成分のうち、より小さいものや密度の低いものを分離する構成であってもよい。例えば、第1選別物から、解繊部20で繊維から引きはがされた樹脂粒や色剤や添加剤を、分級機で分離し、除去する構成を採用できる。この場合、第1選別物を、樹脂粒や色剤や添加剤などの微細な粒子を除いた状態にして、第1ウェブ形成部45や、混合部50に搬送できる。
第1ウェブ形成部45は、メッシュベルト46と、張架ローラー47と、吸引部48と、を備える。メッシュベルト46は、無端形状の金属製ベルトであり、複数の張架ローラー47に架け渡される。メッシュベルト46は、張架ローラー47により構成される軌道を周回する。メッシュベルト46の軌道の一部は、ドラム部41の下方で平坦であり、メッシュベルト46は平坦面を構成する。
メッシュベルト46には多数の開口が形成されている。メッシュベルト46の上方に位置するドラム部41から降下する第1選別物のうち、メッシュベルト46の開口より大きい成分がメッシュベルト46に堆積する。また、第1選別物のうちメッシュベルト46の開口より小さい成分は、開口を通過する。メッシュベルト46の開口を通過する成分を第3選別物と呼ぶ。第3選別物は、解繊物に含まれる繊維のうちメッシュベルト46の開口より短い繊維や、解繊部20によって繊維から分離された樹脂粒、インク、トナー、にじみ防止剤等を含む粒子を含む。
吸引部48は、メッシュベルト46の下方から空気を吸引する。吸引部48は、管23を介して第1集塵部27に連結される。第1集塵部27は、第3選別物を気流から分離する。第1集塵部27の構成については後述する。第1集塵部27の下流には、第1捕集ブロアー28が設置され、第1捕集ブロアー28は、第1集塵部27から空気を吸引し、管29を経てシート製造装置100の外に空気を排出する。
第1捕集ブロアー28により、第1集塵部27を通じて吸引部48から空気が吸引されるため、メッシュベルト46の開口を通過した第3選別物は、第1集塵部27によって捕集される。吸引部48が吸引する気流により、ドラム部41から降下する第1選別物がメッシュベルト46に引き寄せられるので、堆積を促進する効果がある。
メッシュベルト46に堆積した成分はウェブ形状となり、第1ウェブW1を構成する。つまり、第1ウェブ形成部45は、選別部40で選別された第1選別物から第1ウェブW1を形成する。
第1ウェブW1は、第1選別物に含まれる成分のうち、メッシュベルト46の開口より大きい繊維を主たる成分としており、空気を多く含み柔らかくふくらんだ状態に形成される。第1ウェブW1は、メッシュベルト46の移動に伴い回転体49に搬送される。
回転体49は、モーター等の駆動部(図示略)に連結された基部49aと、基部49aから突出する突部49bを備え、基部49aが方向Rに回転することにより、突部49bが基部49aを中心として回転する。突部49bは、例えば、板状の形状を有している。図1の例では、基部49aに、4つの突部49bが等間隔に設けられている。
回転体49は、メッシュベルト46の軌道のうち平坦部分の端部に位置する。この端部ではメッシュベルト46の軌道が下方に屈曲しているため、メッシュベルト46が下方に屈曲して移動する。このため、メッシュベルト46が搬送する第1ウェブW1は、メッシュベルト46から突出して、回転体49に接触する。第1ウェブW1は、突部49bが第1ウェブW1に衝突することによって解きほぐされ、小さい繊維の塊となる。この塊は、回転体49の下方に位置する管7を通り、混合部50に搬送される。第1ウェブW1は、上述のように、繊維がメッシュベルト46に堆積して形成された柔らかい構造であるため、回転体49に衝突した際に容易に分断される。
回転体49の位置は、突部49bが第1ウェブW1と接触可能な位置であり、突部49bがメッシュベルト46と接触しない位置に設けられている。突部49bとメッシュベルト46とが最も接近する位置における相互間の距離は、例えば、0.05mm以上0.5mm以下とすることが好ましい。
混合部50は、第1選別物と、添加物とを混合する。混合部50は、添加物を供給する添加物供給部52と、第1選別物と添加物とを搬送する管54と、混合ブロアー56と、を有する。
添加物供給部52には、添加物を蓄積する添加物カートリッジ52aがセットされる。添加物カートリッジ52aは、添加物供給部52に着脱可能であってもよい。添加物供給部52は、添加物カートリッジ52aから添加物を取り出す添加物取出部52bと、添加物取出部52bにより取り出された添加物を管54に排出する添加物投入部52cとを備える。添加物取出部52bは、添加物カートリッジ52a内部の微粉または微粒子からなる添加物を繰り出すフィーダー(図示略)を備え、一部または全部の添加物カートリッジ52aから添加物を取り出す。添加物取出部52bにより取り出された添加物は、添加物投入部52cに送られる。添加物投入部52cは、添加物取出部52bが取り出した添加物を収容する。添加物投入部52cは、管54との連結部に開閉可能なシャッター(図示略)を備え、シャッターを開くことで、添加物取出部52bが取り出した添加物が管54に送り出される。
添加物供給部52から供給される添加物は、複数の繊維を結着させるための樹脂(結着剤)を含む。添加物に含まれる樹脂は、成形部80を通過する際に溶融して、複数の繊維を結着させる。この樹脂は、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂であり、例えば、AS樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、ナイロン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、などである。これらの樹脂は、単独または適宜混合して用いてもよい。
添加物供給部52から供給される添加物は、繊維を結着させる樹脂以外の成分を含んでもよい。例えば、製造されるシートSの種類に応じて、繊維を着色するための着色剤や、繊維の凝集や樹脂の凝集を抑制するための凝集抑制剤、繊維等を燃えにくくするための難燃剤等が含まれていてもよい。また、添加物は繊維状であってもよく、粉末状であってもよい。
混合ブロアー56は、管7と、堆積部60とを繋ぐ管54に気流を発生させる。また、管7から管54に搬送される第1選別物と、添加物供給部52により管54に供給される添加物とは、混合ブロアー56を通過する際に混合される。混合ブロアー56は、例えば、モーター(図示略)と、モーターにより駆動されて回転する羽根(図示略)と、羽根を収容するケース(図示略)を備える構成とすることができ、羽根とケースとが連結された構成であってもよい。また、混合ブロアー56が、気流を発生させる羽根に加え、第1選別物と添加物とを混合させるミキサーを備えてもよい。混合部50で混合された混合物は、混合ブロアー56が発生する気流により、堆積部60に搬送され、堆積部60の導入口62に導入される。
堆積部60は、混合物の繊維をほぐして、空気中で分散させながら第2ウェブ形成部70に降下させる。添加物供給部52から供給される添加物が繊維状である場合、これらの繊維も堆積部60で解きほぐされ、第2ウェブ形成部70に降下する。
堆積部60は、ドラム部61と、ドラム部61を収容するハウジング部63と、を有する。ドラム部61は、例えばドラム部41と同様に構成される円筒形状の構造体であり、ドラム部41と同様にモーター(図示略)の動力によって回転し、篩として機能する。ドラム部61は、開口を有し、ドラム部61の回転によって解きほぐされた混合物を、開口から下降させる。
ドラム部61の下方には第2ウェブ形成部70が配置される。第2ウェブ形成部70は、例えば、メッシュベルト72と、張架ローラー74と、サクション機構76と、を有する。
メッシュベルト72は、メッシュベルト46と同様の無端形状の金属製ベルトで構成され、複数の張架ローラー74に架け渡される。メッシュベルト72は、張架ローラー74により構成される軌道を周回する。メッシュベルト72の軌道の一部は、ドラム部61の下方で平坦であり、メッシュベルト72は平坦面を構成する。また、メッシュベルト72には多数の開口が形成されている。
メッシュベルト72の上方に位置するドラム部61から降下する混合物のうち、メッシュベルト72の開口より大きい成分がメッシュベルト72に堆積する。また、混合物のうちメッシュベルト72の開口より小さい成分は、開口を通過する。
サクション機構76は、図示しないブロアーを備え、メッシュベルト72に対してドラム部61とは反対側から、空気を吸引する。メッシュベルト72の開口を通過した成分はサクション機構76によって吸い込まれる。サクション機構76が吸引する気流は、ドラム部61から降下する混合物をメッシュベルト72に引き寄せて、堆積を促進する効果がある。また、サクション機構76の気流は、ドラム部61から混合物が落下する経路にダウンフローを形成し、落下中に繊維が絡み合うことを防ぐ効果も期待できる。メッシュベルト72に堆積した成分はウェブ形状となり、第2ウェブW2を構成する。
メッシュベルト72の搬送経路において、堆積部60の下流側には、調湿部78が設けられる。調湿部78は、水をミスト状にしてメッシュベルト72に向けて供給するミスト式加湿器である。調湿部78は、例えば、水を貯留するタンクや、水をミスト状にする超音波振動子を備える。調湿部78が供給するミストにより、第2ウェブW2の含有水分量が調整されるので、静電気によるメッシュベルト72への繊維の吸着等を抑制する効果が期待できる。
第2ウェブW2は、搬送部79によって、メッシュベルト72から剥がされて成形部80へと搬送される。搬送部79は、例えば、メッシュベルト79aと、ローラー79bと、サクション機構79cと、を有する。サクション機構79cは、ブロアー(図示略)を備え、ブロアーの吸引力によってメッシュベルト79aを通じて上向きの気流を発生させる。この気流により、第2ウェブW2はメッシュベルト72から離れてメッシュベルト79aに吸着される。メッシュベルト79aは、ローラー79bの回転により移動され、第2ウェブW2を成形部80に搬送する。
メッシュベルト79aは、メッシュベルト46、及び、メッシュベルト72と同様に、開口を有する無端形状の金属製ベルトで構成できる。
第2ウェブ形成部70には、ベルトクリーニング機構65が設けられる。ベルトクリーニング機構65は、メッシュベルト72が循環する経路の一部に設けられる。図1に示すように、ベルトクリーニング機構65は、搬送部79において第2ウェブW2がメッシュベルト72から離脱する位置より下流で、かつ、堆積部60の上流側に配置される。ベルトクリーニング機構65は、堆積部60に近接した位置に配置されることが好ましい。
ベルトクリーニング機構65は、メッシュベルト72に付着する繊維や粒子等をメッシュベルト72から脱落させ、除去する機構である。ベルトクリーニング機構65は、例えば、メッシュベルト72から繊維や粒子を掻き取るブラシ(図示略)、ブラシにより掻き取られた繊維や粒子を捕集するホッパー(図示略)を備え、ホッパー(図示略)には管66が接続される。
管66には、第2集塵部67を介して第2捕集ブロアー68が接続される。
第2捕集ブロアー68は、第2集塵部67を通じて空気を吸引し、第2捕集ブロアー68の吸引力により、ベルトクリーニング機構65で掻き落とされた繊維や粒子が、ベルトクリーニング機構65から管66に吸い出される。管66を流れる気流は、第2集塵部67を通過する。第2捕集ブロアー68は、フィルター(図示略)を備え、管66から流入する気流から、繊維や粒子を分離して捕集する。第2捕集ブロアー68は、第2集塵部67を通過した空気をシート製造装置100の外に排出する。
管66、第2集塵部67及び第2捕集ブロアー68は、上述した管23、第1集塵部27及び第1捕集ブロアー28と同様の構成とすることができる。
成形部80は、第2ウェブW2に対して熱を加えることにより、第2ウェブW2に含まれる第1選別物由来の繊維を、添加物に含まれる樹脂により結着させる。
成形部80は、第2ウェブW2を加圧する加圧部82、及び、加圧部82により加圧された第2ウェブW2を加熱する加熱部84を備える。加圧部82は、一対のカレンダーローラー85、85で構成される。加圧部82は、油圧によりカレンダーローラー85、85にニップ圧を与えるプレス機構(図示略)と、カレンダーローラー85、85を加熱部84に向けて回転させるモーター等の駆動部(図示略)とに連結される。加圧部82は、カレンダーローラー85、85によって第2ウェブW2を所定のニップ圧で加圧して、加熱部84に向けて搬送する。加熱部84は、一対の加熱ローラー86、86を備える。加熱部84は、加熱ローラー86の周面を所定温度まで加熱するヒーター(図示略)と、加熱ローラー86、86を切断部90に向けて回転させるモーター等の駆動部(図示略)とを備える。加熱部84は、加圧部82で高密度化された第2ウェブW2を挟んで熱を与え、切断部90に搬送する。第2ウェブW2は、加熱部84において、第2ウェブW2に含まれる樹脂のガラス転移点より高温に加熱され、シートSとなる。
切断部90は、成形部80で成形されたシートSを切断する。切断部90は、図中符号Fで示すシートSの搬送方向と交差する方向にシートSを切断する第1切断部92と、搬送方向Fに平行な方向にシートSを切断する第2切断部94と、を有する。切断部90は、シートSの長さおよび幅を所定のサイズにカットして、単票のシートSを形成する。切断部90でカットされたシートSは、排出部96に収容される。排出部96は、製造されたシートを収容するトレイやスタッカーを備え、トレイに排出されたシートSは、ユーザーが取り出して使用することができる。
シート製造装置100の各部は、解繊処理部101と、製造部102とを構成する。解繊処理部101は、少なくとも解繊部20を含み、選別部40および第1ウェブ形成部45を含んでもよい。解繊処理部101は、原料MAから解繊物、または、解繊物をウェブ状にした第1ウェブW1を製造する。解繊処理部101の製造物は、回転体49を経て混合部50に搬送するだけでなく、回転体49に移送せずに、シート製造装置100から取り出して貯留することも可能である。また、この製造物を所定のパッケージに封入し、搬送および取引可能な形態としてもよい。
製造部102は、解繊処理部101で製造された製造物をシートSに再生する機能部であり、加工部に相当する。製造部102は、混合部50、堆積部60、第2ウェブ形成部70、搬送部79、成形部80、および、切断部90を含み、回転体49を含んでもよい。また、添加物供給部52を含んでもよい。
シート製造装置100は、解繊処理部101と製造部102とを一体として構成してもよいし、別体として構成してもよい。この場合、解繊処理部101は、本発明の繊維原料再生装置に相当する。製造部102は、解繊物をシート形状に成形するシート成形部に相当する。また、これらのいずれも加工部に相当するといえる。
[1−2.第1集塵部の構成]
図2は、第1集塵部27を周辺構成と共に示す図である。また、図3は第1集塵部27の内部構造を示す図である。
図2に示すように、シート製造装置100は、シート製造装置100の各部を制御する制御部150(図2)を備える。制御部150は、シート製造装置100を制御する制御プログラムを実行するプロセッサーで構成される。プロセッサーは、CPU(Central Processing Unit)、マイコン等で構成される。制御部150は、プロセッサーが実行するプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)や、ワークエリアを形成するRAM(Random Access Memory)を備えてもよい。また、制御部150は、プロセッサー、ROM、RAM等を統合した統合チップであってもよい。
制御部150は、シート製造装置100の各部に接続され、各部の動作を制御する。図2には、制御部150の制御対象として、第1捕集ブロアー28、タッチパネル160、コンプレッサー281、及び、選択回路282を図示する。タッチパネル160は、シート製造装置100の本体(図示略)の前面に配置され、シート製造装置100の稼働状態や動作の設定等に関する画面を表示する表示画面と、タッチ操作を検出するタッチセンサーとを備える。タッチパネル160は、制御部150の制御によりシート製造装置100の動作に関する設定内容を表示し、シート製造装置100の設定に関する入力を受け付ける。
コンプレッサー281及び選択回路282は、第1集塵部27の一部を構成する。
コンプレッサー281は、シート製造装置100の外部の空気を取り込んで圧縮し、圧縮空気を供給する。コンプレッサー281は、圧縮空気を貯留するエアータンクを備えてもよい。選択回路282は、コンプレッサー281により供給される圧縮空気を、第1集塵部27の筐体241に供給する。選択回路282の動作は後述する。コンプレッサー281は、気体供給装置に相当する。
図2及び図3に示すように、第1集塵部27は、第1集塵部27の本体である筐体241と、筐体241で捕集された第3選別物を回収する回収箱261とを備える。回収箱261は、昇降機構251により筐体241に対し昇降自在に連結される。第1集塵部27は、捕集装置及び捕集部に相当する。
筐体241は、複数のフィルター部240を収容する第1筐体242と、第1筐体242の上方に設けられ、フィルター部240によって第3選別物が除去された空気が流入する室を形成する第2筐体243とを備える。
第1筐体242には、管23が連結される。管23は、第1筐体242においてフィルター部240の外側の空間に連通し、管23から、第3選別物を含む気流が第1筐体242に流入する。
第2筐体243には管244が接続される。管244は、第2筐体243の内部空間243cに連通する中空の管であり、第1捕集ブロアー28に接続される。第1捕集ブロアー28は、管244を通じて、内部空間243cの空気を吸引する。
管23、第1集塵部27及び第1捕集ブロアー28を通る気流の流路において、内部空間243cは、フィルター部240の下流に位置する。従って、第1捕集ブロアー28は、フィルター部240によって第3選別物が除去された空気を吸引する。
第1筐体242内には、複数のフィルター部240が互いに間隔を空けて設けられる。フィルター部240の数や配置状態は適宜に変更してよく、本実施形態では、8本のフィルター部240が第1筐体242に配置された構成例を示す。
フィルター部240は、中空の円筒形状のフィルター305を有し、フィルター305の上面305aには、開口305bが開口する。フィルター305の形状やサイズは任意であり、本実施形態では一例として円筒形とし、開口305bは円形の開口である。
フィルター305の内部空間306は、開口305bを通じて内部空間243cと連通する。第1捕集ブロアー28の吸引力により、管23から第1筐体242内に流入した第3選別物を含む空気は、図3に気流F1で示すようにフィルター305を通過する。ここで、第3選別物は、フィルター305により捕集され、内部空間306に、第3選別物が取り除かれた空気が流入する。この空気は、開口305bを通って内部空間243cに流れる。
回収箱261は、フィルター部240の下方に位置する。回収箱261には、回収袋262が収容される。回収袋262は上方が開口した状態で、回収箱261の内部に固定される。
フィルター305によって捕集される第3選別物は、フィルター305の外面に付着し、或いは、重力によってフィルター305の外面から脱落する。フィルター305から脱落した第3選別物は、下方に落下して回収袋262に入る。従って、第1集塵部27では、吸引部48により吸引した第3選別物を、回収袋262に回収できる。
第1集塵部27の内部の空間は、フィルター305によって清浄側(いわゆるクリーンサイド)と、未浄化側(いわゆるダーティサイド)とに区画される。気流F1の流路において、フィルター305の上流側はダーティサイドであり、管23はダーティサイドに接続される。フィルター305の外側の空間、及び、回収箱261はダーティサイドに相当する。気流F1の流路においてフィルター305の下流側はクリーンサイドである。内部空間306、内部空間243c、管244はクリーンサイドに位置し、第1捕集ブロアー28はクリーンサイドに接続される。
シート製造装置100は、フィルター部240に捕集された第3選別物を逆洗してフィルター部240を洗浄する逆洗機構を備える。逆洗とは、気流F1とは反対方向の逆洗気流F3によって、フィルター305に付着した第3選別物を、フィルター305から離脱させる動作、処理、或いは工程をいう。フィルター305から離脱し、或いは気流F2により吹き飛ばされた第3選別物は、落下して回収袋262に収容される。
上記逆洗構造は、コンプレッサー281、選択回路282、圧縮空気ノズル308、及び、噴射部310を備える。
8本のフィルター部240の各々には、圧縮空気ノズル308が設けられる。圧縮空気ノズル308は、圧縮空気を供給する空気配管246により、選択回路282に接続される。空気配管246は各々の圧縮空気ノズル308に接続されるので、選択回路282には8本の空気配管246が接続される。なお、1本の空気配管246が分岐して複数の圧縮空気ノズル308に接続される構成であってもよい。従って、選択回路282に接続される空気配管246の数は1以上であればよいが、選択回路282の機能を利用するためには複数であることが好ましく、圧縮空気ノズル308の半数以上であることが、より好ましい。
選択回路282は、制御部150の制御に従って、複数の空気配管246から、圧縮空気の供給先となる1または複数の空気配管246を選択する。
具体的には、選択回路282は、コンプレッサー281から圧縮空気が供給される配管(図示略)と、この配管と各々の空気配管246とを接続する分岐配管(図示略)と、を備える。また、選択回路282は、各々の分岐配管を、コンプレッサー281に繋がる配管に接離するアクチュエーター(図示略)を備える。このアクチュエーターは、制御部150の制御により動作する。
選択回路282は、アクチュエーター(図示略)を動作させることで、コンプレッサー281と空気配管246のいずれか1以上とを、選択的に接続する。これにより、いずれかの空気配管246に圧縮空気が供給される。
圧縮空気ノズル308は、空気配管246により供給される圧縮空気を、内部空間243cに吹き出すノズルである。圧縮空気ノズル308には、噴射部310が取り付けられる。噴射部310は、後述するように、圧縮空気ノズル308が吹き出す圧縮空気の圧力によって動作する機械的機構であり、圧縮空気を内部空間306に送り込み、逆洗気流F3を発生させる。
このように、制御部150は、コンプレッサー281を動作させて圧縮空気を発生させ、選択回路282を制御して、空気配管246を選択させることで、筐体241の複数のフィルター部240を選択して、逆洗気流F3を発生させる。従って、制御部150は、第1集塵部27のフィルター部240を選択して逆洗気流F3を発生させ、逆洗を行うことができる。このため、例えば、第1集塵部27のフィルター部240のうち、1または複数のフィルター部240を順に選択して逆洗を行うことができる。この場合、コンプレッサー281が供給する圧縮空気を1または少数のフィルター部240に集中させることで、逆洗気流F3の流速および/または圧力を高いレベルで安定させることができ、効果的な逆洗を行える。
圧縮空気ノズル308及び噴射部310は、内部空間243cにおいて、開口305bに対向する位置に配置される。噴射部310は、圧縮空気ノズル308が圧縮空気を吹き出さない状態では、収縮している。このため、噴射部310と開口305b内部とは離間しているので、内部空間243cにおける気流を妨げない。圧縮空気ノズル308が圧縮空気を吹き出すと、噴射部310は、開口305bに向けて伸長し、噴射部310の先端が開口305bに達する。図3には1つの噴射部310が伸長し、他の噴射部310が縮んだ状態を示す。噴射部310の先端が開口305bに達した状態では、圧縮空気ノズル308が吹き出す圧縮空気が、噴射部310によって開口305bに導かれ、内部空間306に逆洗気流F3が発生する。
図4は、噴射部310の構成を示す要部断面視図であり、噴射部310の長手方向における縦断面を示す。
噴射部310は、伸縮可能な伸縮ダクト320を備える。伸縮ダクト320は、合成樹脂(エラストマーを含む)やゴムや弾性変形可能な薄い金属板等の可撓性材料により形成される中空のダクトであり、ジャバラ形状の伸縮部321を有する。伸縮部321は、外力により伸長させることが可能である。また、伸縮部321に繋がる基部324が伸縮可能であってもよい。
伸縮ダクト320の内部空間は、圧縮空気ノズル308から圧縮空気が噴射される気室320aとなる。伸縮ダクト320の横断面は円または楕円であるが、角形形状であってもよい。伸縮ダクト320は、伸縮部材に相当する。
伸縮部321は、圧縮空気ノズル308が圧縮空気を噴射しない状態では、縮んだ状態を維持する。つまり、伸縮部321は、収縮方向(図中符号C)に作用する弾性を有する。圧縮空気ノズル308が圧縮空気を噴射して、気室320aの気圧が高まると、伸縮部321は、その弾性による収縮力に抗して、符号Eで示す方向に伸長する。伸縮部321を伸長させるために必要な気室320aの気圧(すなわち、気室320a内部における圧力)を、第1圧力とする。
伸縮部321の基部324は、第2筐体243の上面243bに固定される。圧縮空気ノズル308は、上面243bを貫通して、内部空間243cに突出するように配置され、気室320aに収容される。
伸縮ダクト320の先端にはノズル部322が形成される。ノズル部322は、伸縮部321とは別の部材として構成され、ノズル部322に接続されてもよい。また、ノズル部322は、伸縮部321と一体に形成されてもよい。
ノズル部322の先端は先細り形状となっており、その先端に噴射口323が開口する。ノズル部322の外側には、シール部材330が取り付けられる。シール部材330は、伸縮ダクト320の先端側に向けて細くなるテーパーを有しており、テーパー面であるシール面331は、合成樹脂(エラストマーを含む)やゴム等の可撓性材料により構成され、シール性を有する。シール部材330の全体が可撓性材料で構成されていてもよい。シール部材330は、断面円形の部材であり、いわゆるパッキン、或いはガスケットである。シール部材330は、閉塞部に相当する。また、ノズル部322の先端が、先細り形状であると、逆洗気流F3の指向性を高めることができる。また、ノズル部322の先端の開口が広がるような形状であると、逆洗気流F3を拡散させることができる。
ノズル部322は、伸縮部321側に筒状部320bを有する。筒状部320bは中空の直管形状である。シール部材330は、筒状部320bの外径に適合する円形の孔を有し、この孔に筒状部320bが嵌合した状態で固定される。
ノズル部322の内部、すなわち気室320aの先端には、弁340が配置される。弁340は、弁体341、弁座342、及び、ばね部材343を有する。弁340は、弁機構に相当する。弁体341は球体であり、弁座342の気室320a側に弁座342が位置する。弁座342は、円形の弁体開口342aを有し、弁体開口342aは弁体341が当接することにより閉塞される。弁体341及び弁座342の形状は、弁体341によって弁体開口342aが閉塞される構成であればよい。また、弁体341及び弁座342は、合成樹脂(エラストマーを含む)やゴム等の可撓性材料、アルミニウム、銅またはこれらを含む合金(例えば、真鍮)などの金属により構成されることが好ましい。弁体341は、ばね部材343により、弁座342側に付勢される。すなわち、ばね部材343は、気室320aに位置して、弁体341を弁座342に向けて付勢する付勢部材であり、本実施形態では圧縮コイルばねである。ばね部材343は、金属製の圧縮コイルばね、或いは、弾性材料で構成されるその他の圧縮ばねで構成される。
弁340は、気室320aと噴射口323との間の空気の流路を開閉する。弁340は、弁体開口342aを空気が流通可能に構成されているが、ばね部材343の弾力によって、弁体開口342aは弁体341により閉塞されている。気室320aの気圧が高まると、弁体341は、ばね部材343の付勢力に抗して噴射口323側に移動し、この移動により弁体開口342aが開口する。弁体341を噴射口323側に移動させるために必要な、気室320aの気圧を、第2圧力とする。
[1−3.噴射部の動作]
制御部150の制御により、選択回路282から空気配管246に圧縮空気が供給されると、圧縮空気ノズル308は気流F2を気室320aに噴射する。気室320aの先端から噴射口323に至る経路は弁340により閉塞されており、上述した第2圧力は、第1圧力より高い圧力である。このため、気室320aの気圧が上昇する。気室320aの気圧が第1圧力に達すると、伸縮部321が伸長して、ノズル部322を開口305bに向けて移動させる。ここで、伸縮部321は、ノズル部322を移動させる移動機構として機能する。
伸縮部321が伸長することにより、シール部材330がフィルター305の上面305aに接触すると、伸縮部321の伸長が制限される。この後は伸縮部321が伸長しないため、圧縮空気ノズル308が圧縮空気の噴射を継続すると、気室320aの内圧が上昇する。そして、気室320aの気圧が第2圧力に達すると、弁体341が噴射口323側に移動して、弁体開口342aが開口する。これにより、噴射口323から圧縮空気が噴射される。気室320aが第2圧力まで加圧されているため、噴射口323から噴射される圧縮空気の圧力は高圧である。
シール部材330は、上面305aに当接した状態で、シール面331が開口305bの周縁部に当接する。シール面331が気室320aの気圧により上面305aに押しつけられているため、シール部材330によって開口305bが閉塞される。このため、逆洗気流F3の大部分は、内部空間243cに漏れることなく、内部空間306に送られ、フィルター305から第3選別物を除去する。
以上説明したように、本発明を適用した第1実施形態の第1集塵部27は、捕集対象物である第3選別物を含む気流が流入する筐体241と、第3選別物を捕集するフィルター305を有する。第1集塵部27は、フィルター305を通過した気流を流出させる開口305bが設けられたフィルター部240を備える。また、第1集塵部27は、気体を噴射する噴射口323が設けられたノズル部322を有し、ノズル部322を、開口305bに当接する位置に移動させる噴射部310を備える。第1集塵部27は、ノズル部322が開口305bに当接した状態で噴射口323から気体を噴射する。
この構成によれば、フィルター305の開口305bにノズルを当接させて気体を噴射することにより、噴射される気体の大部分をフィルター305に通し、この気体の噴射によりフィルター305に付着した第3選別物を脱落させることができる。このため、フィルター305を、気流によって効果的にクリーニングできる。
シート製造装置100は、第1集塵部27において、ノズル部322は、開口305bに移動した場合に開口305bに当接して開口305bを閉塞するシール部材330を備える。このため、噴射口323が噴射する逆洗気流F3の大部分が内部空間306に流入するので、フィルター305に付着した第3選別物を、逆洗気流F3の圧力によって効果的に脱落させることができる。
また、噴射部310は、気体を注入可能な気室320aを有し、気室320aに注入された気体の圧力により伸長してノズル部322を開口305bに向かうように移動させる。このため、伸縮ダクト320を伸長させるための専用の動力を与える必要がなく、圧縮空気ノズル308が噴射する気流F2の圧力により噴射部310を動作させることができる。従って、装置構成の複雑化を回避できる。
また、ノズル部322が開口305bに当接した状態で、噴射部310に注入された圧縮空気が噴射口323から噴射されるので、フィルター305に付着した第3選別物を、逆洗気流F3の圧力によって効果的に脱落させることができる。
また、伸縮部321とノズル部322とは連結され、噴射口323は気室320aに連通するので、圧縮空気ノズル308が噴射する気流F2を、逆洗気流F3として効率よく内部空間306に流入させることができる。
また、噴射部310は、気室320a内の気圧が第1圧力に達した場合に伸長してノズル部322を移動させる。ノズル部322は、気室320a内の気圧が第2圧力に達した場合に気室320aから噴射口323へ気体を移動させる弁機構を有し、第2圧力は第1圧力より高圧である。このため、気流F2の圧力により伸縮部321を伸長させ、ノズル部322が上面305aに当接してから逆洗気流F3を内部空間306に噴射できる。このため、気流F2の圧力を効率よく利用して、フィルター305をクリーニングできる。
また、噴射部310は、ノズル部322の基部と一体に設けられ、またはノズル部322に接続された伸縮部321を有する。伸縮部321は、気室320a内の気圧が第1圧力に達した場合に伸長するよう構成される。ノズル部322は、ばね部材の弾力により閉鎖状態を維持する弁機構を有し、気室320a内の気圧が第2圧力に達した場合にばね部材が変形して噴射口323から気体が噴射される。
噴射部310は、伸縮部321が、ノズル部322の基部に接続された構成であってもよい。この場合、伸縮部321は、気室320a内の気圧が第1圧力に達した場合に伸長するよう構成される。ノズル部322は、ばね部材の弾力により閉鎖状態を維持する弁機構を有し、気室320a内の気圧が第2圧力に達した場合にばね部材が変形して噴射口323から気体が噴射される。
また、第1集塵部27は、筐体241内に複数のフィルター305を有し、各々のフィルター305に対応する複数の噴射部310を備える。第1集塵部27は、複数の噴射部310の各々に気体を供給する選択回路282を備え、複数の噴射部310を所定数ずつ順に選択して、選択回路282から気体を供給する。このため、第1集塵部27が備える複数のフィルター305を順にクリーニングできる。また、コンプレッサー281から圧縮空気を供給する供給先のフィルター305の数を制限することができる。これにより、コンプレッサー281が供給する圧縮空気の圧力および流量を、限定された数の内部空間306に集中させることができ、より高圧で高流量の逆洗気流F3をフィルター305に与えることができる。従って、複数のフィルター305を、より効果的にクリーニングできる。
また、第1集塵部27を利用した捕集方法は、ノズル部322を、開口305bに当接する位置に移動させ、ノズル部322が開口305bに当接した状態でノズル部322から気体を噴射する。この方法によれば、フィルター305の開口305bにノズルを当接させて気体を噴射することにより、噴射される気体の大部分をフィルター305に通し、この気体の噴射によりフィルター305に付着した第3選別物を脱落させることができる。このため、フィルター305を、気流によって効果的にクリーニングできる。
また、シート製造装置100は、繊維を含む原料MAを解繊する解繊部20と、解繊部20により解繊された解繊物を、繊維を含む第1分離物と、繊維より小さい成分を含む第2分離物とに分離する選別部40とを備える。シート製造装置100は、選別部40で分離された第1分離物で再生物としてのシートSを製造する製造部102と、選別部40で分離された第2分離物すなわち第3選別物を捕集する第1集塵部27を備える。第1集塵部27は、第3選別物を含む気流が流入する筐体241と、第3選別物を捕集するフィルター305を有する。第1集塵部27は、フィルター305を通過した気流を流出させる開口305bが設けられたフィルター部240を備える。また、気体を噴射する噴射口323が形成されたノズル部322を有し、ノズル部322を、開口305bに当接する位置に移動させる噴射部310を備える。第1集塵部27は、ノズル部322が開口305bに当接した状態で噴射口323から気体を噴射する。これにより、気体の噴射によってフィルター305に付着した分離物を脱落させることができる。このため、フィルター305を、気流によって効果的にクリーニングすることができる。
[2.第2実施形態]
図5は、第2実施形態における噴射部311の構成を示す要部断面視図であり、噴射部311の長手方向における縦断面を示す。
第2実施形態の噴射部311は、噴射部310(図4)に代えて第1集塵部27に配設される。第2実施形態の説明において、第1実施形態と同様に構成される各部については図示及び説明を省略する。
噴射部311は、噴射部310が備えるシール部材330に代えて、シール350を備える。シール350を備える伸縮ダクト320の先端を、ノズル部325とする。ノズル部325は、ノズル部322と同様に噴射口323を有し、噴射口323から逆洗気流F3を噴射する。
シール350は、円板351と、円板351に固定されたシール部材352とを備える。円板351及びシール部材352は、円形の孔を有し、この孔に筒状部320bが嵌合した状態で、伸縮部321に固定される。シール350は、閉塞部に相当する。
シール部材352は、合成樹脂(エラストマーを含む)やゴム等の可撓性材料により構成され、シール性を有する。シール部材352は、上面305aに接した状態で、上面305aの周縁と密着し、開口305bを閉塞する。円板351は、筒状部320bに固定された状態でシール部材352を支持可能な剛性部材である。
伸縮ダクト320は、第1実施形態と同様に、伸縮部321、噴射口323および基部324を備え、弁340を有する。
気室320aの気圧が第1圧力に達して、伸縮部321が伸長すると、伸縮部321の伸長によりノズル部325が上面305aに向けて移動する。シール350が上面305aに当接すると、伸縮部321の伸長が制限される。この後は伸縮部321が伸長しないため、圧縮空気ノズル308が圧縮空気の噴射を継続すると、気室320aの内圧が上昇する。そして、気室320aの気圧が第2圧力に達すると、弁体341が噴射口323側に移動して、弁体開口342aが開口する。これにより、噴射口323から圧縮空気が噴射される。
シール350は、上面305aに当接した状態で、シール部材352が開口305bの周縁部に当接する。シール部材352が気室320aの気圧により上面305aに押しつけられているため、シール350によって開口305bが閉塞される。このため、逆洗気流F3の大部分は、内部空間243cに漏れることなく、内部空間306に送られ、フィルター305から第3選別物を除去する。
このように、第2実施形態の噴射部311を第1集塵部27に用いた構成では、上記第1実施形態で説明した構成と同様の効果を得ることができる。
[3.第3実施形態]
図6は、第3実施形態における噴射部312の構成を示す要部断面視図であり、噴射部312の長手方向における縦断面を示す。
第3実施形態の噴射部312は、噴射部310(図4)に代えて第1集塵部27に配設される。第3実施形態の説明において、第1及び第2実施形態と同様に構成される各部については図示及び説明を省略する。
噴射部312は、噴射部310、311が備える弁340に代えて、フロー制限ブロック360を備える。フロー制限ブロック360を備える伸縮ダクト320の先端を、ノズル部326とする。ノズル部326は、ノズル部322、325と同様に噴射口323を有し、噴射口323から逆洗気流F3を噴射する。
フロー制限ブロック360は、気室320aの先端側に位置して、ノズル部326の内側に固定される。フロー制限ブロック360の材料および形状は任意である。フロー制限ブロック360は、弁機構に相当する。
フロー制限ブロック360は、気室320aから噴射口323に連通する流動孔361を有するオリフィスブロックである。流動孔361の断面積は、気室320aの断面積および噴射口323の断面積に比べて、十分に小さい。このため、フロー制限ブロック360は、気室320aから噴射口323に向かう気流に対し、十分な通風抵抗を与える。
このため、圧縮空気ノズル308が気流F2を気室320aに噴射すると、気室320aの気圧が上昇する。この過程で、気室320aから噴射口323に圧縮空気が流れるが、流動孔361が十分な通風抵抗を生むため、気室320aの気圧上昇が妨げられることはない。その後、気室320aの気圧が第1圧力に達すると、伸縮部321が伸長して、ノズル部322を開口305bに向けて移動させる。ここで、伸縮部321は、ノズル部322を移動させる移動機構として機能する。
伸縮部321が伸長することにより、シール部材330がフィルター305の上面305aに接触すると、伸縮部321の伸長が制限される。この後は伸縮部321が伸長しないため、圧縮空気ノズル308が圧縮空気の噴射を継続すると、気室320aの内圧が上昇する。そして、気室320aの内圧の上昇に伴い、流動孔361を通じて内部空間306に流出する逆洗気流F3の圧力と流量が増大し、フィルター305をクリーニングする。
このように、第3実施形態の噴射部312を第1集塵部27に用いた構成では、上記第1実施形態で説明した構成と同様の効果を得ることができる。
[4.第4実施形態]
図7は、第4実施形態における噴射部313の構成を示す要部断面視図であり、噴射部313の長手方向における縦断面を示す。
第4実施形態の噴射部313は、噴射部310(図4)に代えて第1集塵部27に配設される。第4実施形態の説明において、第1〜第3実施形態と同様に構成される各部については図示及び説明を省略する。
噴射部313は、伸縮ダクト320に代えて、伸縮管370を備える。
伸縮管370は、外管371、内管372、及びばね部材373を備える。外管371及び内管372は、中空の剛体管であり、外管371の内側に、内管372がスライド可能に収容される。外管371の内面と内管372の外面との間は閉塞されてもよいし、多少の空間があってもよい。外管371及び内管372の横断面は円または楕円であるが、角形形状であってもよい。伸縮管370は、伸縮部材に相当する。
外管371の基部374は、上面243bに固定され、圧縮空気ノズル308は外管371の内部に収容される。ばね部材373は、外管371に収容される引張コイルばねであり、ばね部材373の上端は外管371または上面243bに固定され、下端は内管372に固定される。内管372は、ばね部材373の弾性により上方に引っ張られる。このため、内管372は、少なくともその一部が外管371に収容されて、縮んだ状態を維持する。また、ばね部材373の引張り力に抗する外力が、内管372を下方に引っ張る方向に作用すると、内管372が符号Eで示す方向に移動して、伸縮管370が伸長する。
外管371及び内管372の内部空間は連通していて、圧縮空気ノズル308から圧縮空気が噴射される気室370aを構成する。
内管372の先端には、ノズル部375が形成される。ノズル部375は、内管372とは別の部材として構成され、内管372に接続されてもよい。また、噴射口376は、内管372と一体に形成されてもよい。
ノズル部375の先端は先細り形状となっており、その先端に噴射口376が開口する。ノズル部375の外側には、シール部材330が取り付けられる。また、伸縮管370の内部、すなわち気室370aの先端には、弁340が配置される。また、ノズル部375の先端が、先細り形状であると、逆洗気流F3の指向性を高めることができる。また、ノズル部375の先端の開口が広がるような形状であると、逆洗気流F3を拡散させることができる。
伸縮管370は、圧縮空気ノズル308が圧縮空気を噴射しない状態では、ばね部材373の引張り力により縮んだ状態を維持する。圧縮空気ノズル308が圧縮空気を噴射して、気室370aの気圧が高まると、伸縮管370は、ばね部材373の収縮力に抗して、符号Eで示す方向に伸長し、噴射口376が移動する。伸縮管370を伸長させるために必要な気室320aの気圧を、第1圧力とする。
伸縮管370が伸長することにより、シール部材330がフィルター305の上面305aに接触すると、伸縮管370の伸長が制限される。この後は伸縮管370が伸長しないため、圧縮空気ノズル308が圧縮空気の噴射を継続すると、気室370aの内圧が上昇する。そして、気室370aの気圧が第2圧力に達すると、弁体341が噴射口376側に移動して、弁体開口342aが開口する。これにより、噴射口376から圧縮空気が噴射される。気室370aが第2圧力まで加圧されているため、噴射口376から噴射される圧縮空気の圧力は高圧である。
シール部材330は、上面305aに当接した状態で、シール面331が開口305bの周縁部に当接する。シール面331が気室370aの圧力により上面305aに押しつけられているため、シール部材330によって開口305bが閉塞される。このため、逆洗気流F3の大部分は、内部空間243cに漏れることなく、内部空間306に送られ、フィルター305をクリーニングする。
このように、第4実施形態の噴射部313を第1集塵部27に用いた構成では、上記第1実施形態で説明した構成と同様の効果を得ることができる。
[5.他の実施形態]
上述した各実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明を実施する具体的態様に過ぎず、本発明を限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、例えば以下に示すように、種々の態様において実施することが可能である。
例えば、上記各実施形態では、選別部40から第3選別物を吸引して分離する第1集塵部27に本発明の捕集装置及び捕集部を適用した構成を説明した。本発明はこれに限定されず、例えば、第2集塵部67を、第1〜第4実施形態で説明した第1集塵部27と同様に捕集装置として構成することができる。この場合、第2捕集ブロアー68は、図3に示した第1捕集ブロアー28と同様に配置すればよい。第2捕集ブロアー68は、捕集対象物として、ベルトクリーニング機構65でメッシュベルト72から掻き取られた繊維や粒子を捕集する。この場合において、第2集塵部67に本発明を適用して得られる効果は、第1集塵部27と同様である。この場合、ベルトクリーニング機構65は分離部に相当する。また、第1集塵部27及び第2集塵部67の両方を上記の構成としてもよいし、いずれか一方のみでもよい。また、シート製造装置100において、粒子や繊維を気流とともに排出する際に、この気流から粒子や繊維を捕集する全ての構成に、本発明の捕集装置及び捕集部を適用できる。
本発明は、上記の第1〜第4実施形態で説明した構成例に限定されず、伸縮ダクト320と伸縮管370、シール部材330とシール350、及び、弁340とフロー制限ブロック360は、適宜に組み合わせることが可能である。
すなわち、第1実施形態では、伸縮ダクト320にシール部材330及び弁340を設けて構成される噴射部310を説明した。第2実施形態では、伸縮ダクト320にシール350及び弁340を設けて構成される噴射部311を説明した。また、第3実施形態では、伸縮ダクト320にシール部材330及びフロー制限ブロック360を設けて構成される噴射部312を説明した。また、第4実施形態では、伸縮管370にシール部材330及び弁340を設けて構成される噴射部313を説明した。本発明は、これらの構成に限定されず、他の任意の組合せを採用可能である。例えば、噴射部を、伸縮ダクト320に、シール部材330及びフロー制限ブロック360を設けた構成としてもよい。また、噴射部を、伸縮管370にシール部材330及びフロー制限ブロック360を備えた構成としてもよいし、伸縮管370にシール350及び弁340を備えた構成としてもよい。また、噴射部を、伸縮管370にシール350及びフロー制限ブロック360を備えた構成としてもよい。
また、第1集塵部27において、フィルター305の目の細かさは任意であるし、フィルター305は、不織布で構成してもよいし、多孔質セラミックスやスポンジ等の多孔質で構成してもよい。伸縮ダクト320、伸縮管370、及び、第1集塵部27を構成する各部の材料についても適宜に選択可能である。
また、例えば、上記実施形態で説明した圧縮空気ノズル308は、コンプレッサー281が供給する圧縮空気を噴射可能なものであればよく、複数の孔から圧縮空気を噴射するものであってもよい。また、コンプレッサー281から供給され、圧縮空気ノズル308が噴射する気体は空気に限定されず、窒素やアルゴン等の不活性ガスであってもよいし、酸素等、その他の気体であってもよい。
また、ノズル部322を開口305bに向けて移動させる移動機構は、伸縮ダクト320、及び、伸縮管370に限定されず、他の形態であってもよい。好ましくは、この移動機構は、圧縮空気ノズル308が噴射する圧縮空気の圧力で動作するものであればよい。
また、シート製造装置100は、シートSに限らず、硬質のシート或いは積層したシートで構成されるボード状、或いは、ウェブ状の製造物を製造する構成であってもよい。また、製造物は紙に限らず不織布であってもよい。シートSの性状は特に限定されず、筆記や印刷を目的とした記録紙(例えば、いわゆるPPC用紙)として使用可能な紙であってもよいし、壁紙、包装紙、色紙、画用紙、ケント紙等であってもよい。また、シートSが不織布である場合、一般的な不織布のほか、繊維ボード、ティッシュペーパー、キッチンペーパー、クリーナー、フィルター、液体吸収材、吸音体、緩衝材、マット等としてもよい。
また、上記実施形態では、本発明の繊維原料再生装置として、原料を気中で解繊することにより材料を得て、この材料と樹脂とを用いてシートSを製造する乾式のシート製造装置100を説明した。本発明の適用対象はこれに限定されず、水等の溶媒中に繊維を含む原料を溶解または浮遊させ、この原料をシートに加工する、いわゆる湿式のシート製造装置にも適用できる。また、気中で解繊された繊維を含む材料をドラムの表面に静電気等により吸着させ、ドラムに吸着された原料をシートに加工する静電方式のシート製造装置にも適用できる。
10…供給部、12…粗砕部、20…解繊部、27…第1集塵部(捕集装置)、28…第1捕集ブロアー、40…選別部(分離部)、45…第1ウェブ形成部、46…メッシュベルト、48…吸引部、49…回転体、50…混合部、52…添加物供給部、56…混合ブロアー、60…堆積部、65…ベルトクリーニング機構、67…第2集塵部(捕集装置)、68…第2捕集ブロアー、70…第2ウェブ形成部、72…メッシュベルト、76…サクション機構、79…搬送部、80…成形部、90…切断部、96…排出部、100…シート製造装置、101…解繊処理部、102…製造部、150…制御部、240…フィルター部、241…筐体、242…第1筐体、243…第2筐体、243b…上面、243c…内部空間、244…管、246…空気配管、251…昇降機構、261…回収箱、262…回収袋、281…コンプレッサー(気体供給装置)、282…選択回路、305…フィルター、305a…上面、305b…開口、306…内部空間、308…圧縮空気ノズル、310、311、312、313…噴射部、320…伸縮ダクト(伸縮部材)、320a、370a…気室、320b…筒状部、321…伸縮部、322、325、326、376…ノズル部、323、375…噴射口、330…シール部材(閉塞部)、331…シール面、340…弁(弁機構)、341…弁体、342…弁座、342a…弁体開口、343…ばね部材、350…シール(閉塞部)、351…円板、352…シール部材、360…フロー制限ブロック(弁機構)、361…流動孔、370…伸縮管(伸縮部材)、371…外管、372…内管、373…ばね部材、F1…気流、F2…気流、F3…逆洗気流、MA…原料、S…シート。

Claims (10)

  1. 捕集対象物を含む気流が流入する筐体と、
    前記捕集対象物を捕集するフィルターを有し、前記フィルターを通過した気流を流出させる開口が設けられたフィルター部と、
    気体を噴射する噴射口が設けられたノズル部を有し、前記ノズル部を、前記開口に当接する位置に移動させる噴射部と、を備え、
    前記ノズル部が前記開口に当接した状態で前記噴射口から気体を噴射する、捕集装置。
  2. 前記ノズル部は、前記開口に移動した場合に前記開口に当接して前記開口を閉塞する閉塞部を備える、請求項1記載の捕集装置。
  3. 前記噴射部は、気体を注入可能な気室を有し、前記気室に注入された気体の圧力により伸長して前記ノズル部を前記開口へ向かうように移動させる、請求項1または2記載の捕集装置。
  4. 前記ノズル部が前記開口に当接した状態で、前記噴射部に注入された気体が前記噴射口から噴射される、請求項3記載の捕集装置。
  5. 前記噴射部と前記ノズル部とは連結され、前記噴射口は前記気室に連通する、請求項3または4記載の捕集装置。
  6. 前記噴射部は、前記気室内の気圧が第1圧力に達した場合に伸長して前記ノズル部を移動させ、
    前記ノズル部は、前記気室内の気圧が第2圧力に達した場合に前記気室から前記噴射口へ気体を移動させる弁機構を有し、
    前記第2圧力は前記第1圧力より高圧である、請求項5記載の捕集装置。
  7. 前記噴射部は、前記ノズル部の基部と一体に設けられ、または前記基部に接続された伸縮部材を有し、
    前記伸縮部材は、前記気室内の気圧が前記第1圧力に達した場合に伸長するよう構成され、
    前記ノズル部は、ばね部材の弾力により閉鎖状態を維持する前記弁機構を有し、前記気室内の気圧が前記第2圧力に達した場合に前記ばね部材が変形して前記噴射口から気体が噴射される、請求項6記載の捕集装置。
  8. 前記筐体内に複数の前記フィルターを有し、
    各々の前記フィルターに対応する複数の前記噴射部を備え、
    複数の前記噴射部の各々に気体を供給する気体供給装置を備え、
    複数の前記噴射部を所定数ずつ順に選択して、前記気体供給装置から気体を供給する、請求項1から7のいずれか1項に記載の捕集装置。
  9. 捕集対象物を含む気流が流入する筐体と、前記捕集対象物を捕集するフィルターを有し、前記フィルターを通過した気流を流出させる開口が設けられたフィルター部と、気体を噴射する噴射口が形成されたノズル部と、を備える捕集装置による捕集方法であって、
    前記ノズル部を、前記開口に当接する位置に移動させ、前記ノズル部が前記開口に当接した状態で前記ノズル部から気体を噴射する、捕集方法。
  10. 繊維を含む原料を解繊する解繊部と、
    前記解繊部により解繊された解繊物を、前記繊維を含む第1分離物と、前記繊維より小さい成分を含む第2分離物とに分離する分離部と、
    前記分離部で分離された前記第1分離物で再生物を製造する製造部と、
    前記分離部で分離された前記第2分離物を捕集する捕集部と、を備え、
    前記捕集部は、
    前記第2分離物を含む気流が流入する筐体と、
    前記第2分離物を捕集するフィルターを有し、前記フィルターを通過した気流を流出させる開口が設けられたフィルター部と、
    気体を噴射する噴射口が形成されたノズル部を有し、前記ノズル部を、前記開口に当接する位置に移動させる噴射部と、を備え、
    前記ノズル部が前記開口に当接した状態で前記噴射口から気体を噴射する、繊維原料再生装置。
JP2018017842A 2018-02-05 2018-02-05 捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置 Withdrawn JP2019135333A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017842A JP2019135333A (ja) 2018-02-05 2018-02-05 捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置
CN201910098842.8A CN110117874B (zh) 2018-02-05 2019-01-31 捕集装置、捕集方法以及纤维原料再生装置
US16/266,445 US11198087B2 (en) 2018-02-05 2019-02-04 Collection device, collection method, and fibrous feedstock recycling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017842A JP2019135333A (ja) 2018-02-05 2018-02-05 捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019135333A true JP2019135333A (ja) 2019-08-15

Family

ID=67475036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018017842A Withdrawn JP2019135333A (ja) 2018-02-05 2018-02-05 捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11198087B2 (ja)
JP (1) JP2019135333A (ja)
CN (1) CN110117874B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112691471A (zh) * 2021-01-29 2021-04-23 浙江金潮实业有限公司 一种合成革废气收集装置及其使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3549656B1 (en) * 2016-11-29 2021-12-08 Seiko Epson Corporation Dust collection device and sheet manufacturing device
KR102532920B1 (ko) * 2023-01-25 2023-05-17 다원에코 주식회사 역세척 도중 필터링이 가능한 집진 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137528A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp サイクロン式集塵装置
JP2008221106A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Takuma Co Ltd ろ過式集塵装置
JP2008279361A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Spindle Mfg Co Ltd バグ式集塵機
JP2008296128A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nippon Spindle Mfg Co Ltd バグ式集塵機
JP2010260019A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Ichiro Asada パルスジェット式集塵機
JP2015166059A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日本スピンドル製造株式会社 集塵装置
JP2016160562A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置およびシート製造方法
JP2017533096A (ja) * 2014-10-28 2017-11-09 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト クリーニング方法、制御装置及び接続デバイス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322535A (en) * 1993-08-31 1994-06-21 Diversitech Equipment & Sales (1984) Ltd. Pneumatic filter cleaning apparatus
JP2010158611A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Ricoh Co Ltd 集塵用フィルタ装置
JP5216692B2 (ja) * 2009-06-03 2013-06-19 日本スピンドル製造株式会社 集塵装置
WO2011112819A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Spraying Systems Co. Automatic flow blocking system for reverse pulse filter cleaning
CN103945916A (zh) * 2011-10-11 2014-07-23 阿米亚德过滤系统公司 反冲洗过滤系统及其机构
JP2014079690A (ja) 2012-10-16 2014-05-08 Fuji Xerox Co Ltd 粉体回収装置及び粉体回収方法
KR101450431B1 (ko) * 2013-01-30 2014-10-13 한국서부발전 주식회사 집진장치
US10472766B2 (en) * 2014-09-05 2019-11-12 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and sheet manufacturing method
CN106621585B (zh) * 2016-09-13 2018-10-19 南昌大学 一种翻朵式滤芯及其尘饼清除装置
CN107308748B (zh) * 2017-08-22 2018-03-23 新乡市新垣防腐保温制品有限公司 一种自动反吹除尘粉尘处理器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137528A (ja) * 1996-11-12 1998-05-26 Power Reactor & Nuclear Fuel Dev Corp サイクロン式集塵装置
JP2008221106A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Takuma Co Ltd ろ過式集塵装置
JP2008279361A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Nippon Spindle Mfg Co Ltd バグ式集塵機
JP2008296128A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nippon Spindle Mfg Co Ltd バグ式集塵機
JP2010260019A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Ichiro Asada パルスジェット式集塵機
JP2015166059A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 日本スピンドル製造株式会社 集塵装置
JP2017533096A (ja) * 2014-10-28 2017-11-09 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト クリーニング方法、制御装置及び接続デバイス
JP2016160562A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置およびシート製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112691471A (zh) * 2021-01-29 2021-04-23 浙江金潮实业有限公司 一种合成革废气收集装置及其使用方法
CN112691471B (zh) * 2021-01-29 2022-03-08 浙江金潮实业有限公司 一种合成革废气收集装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11198087B2 (en) 2021-12-14
CN110117874A (zh) 2019-08-13
US20190240607A1 (en) 2019-08-08
CN110117874B (zh) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6531871B2 (ja) シート製造装置、及び、シート製造装置の制御方法
JP6575687B2 (ja) シート製造装置
TWI652390B (zh) Sheet manufacturing device
CN111809424B (zh) 解纤物制造装置、以及薄片制造装置
US11072888B2 (en) Fiber processing device and fibrous feedstock recycling device
CN110117874B (zh) 捕集装置、捕集方法以及纤维原料再生装置
US11261565B2 (en) Defibration processing device, and fibrous feedstock recycling device
JP7069652B2 (ja) 搬送装置、及び、繊維原料再生装置
JP6573036B2 (ja) シート製造装置、及び、シート製造装置の制御方法
CN110022961B (zh) 集尘装置以及薄片制造装置
US11008674B2 (en) Fiber processing device and fibrous feedstock recycling device
US11072887B2 (en) Classifying device and fibrous feedstock recycling device
WO2018043176A1 (ja) シート製造装置
JP2018099637A (ja) 集塵装置、集塵装置の制御方法、及び、シート製造装置
US20190264390A1 (en) Fiber ingredient reproduction apparatus and fiber ingredient reproduction method
WO2018163681A1 (ja) 古紙供給装置、シート製造装置
JP6787407B2 (ja) シート製造装置
JP2019173201A (ja) 解繊処理装置、および、繊維原料再生装置
JP2018035996A (ja) 気化式加湿ユニット、及びシート製造装置
JP2019148037A (ja) 繊維原料再生装置、および、繊維原料再生方法
JP2021045695A (ja) 粉体捕集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220225