JP2019133915A - 燃料電池空気システム安全動作領域 - Google Patents

燃料電池空気システム安全動作領域 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133915A
JP2019133915A JP2018230210A JP2018230210A JP2019133915A JP 2019133915 A JP2019133915 A JP 2019133915A JP 2018230210 A JP2018230210 A JP 2018230210A JP 2018230210 A JP2018230210 A JP 2018230210A JP 2019133915 A JP2019133915 A JP 2019133915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
target
pressure ratio
control system
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018230210A
Other languages
English (en)
Inventor
ファンズワース ジャレード
Farnsworth Jared
ファンズワース ジャレード
茂樹 長谷川
Shigeki Hasegawa
茂樹 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2019133915A publication Critical patent/JP2019133915A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04686Failure or abnormal function of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04776Pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformer, compressor, burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】構成要素の損傷および非効率作動を抑制する燃料電池空気供給システムを提供する。【解決手段】空気供給シテテムにおいて、エアコンプレッサ108の吐出する圧縮空気をインタークーラ110で冷却し、冷却された圧縮空気を分岐し、一方を燃料電池114に供給し背圧弁106aを介して排出し、分岐された他方をバイパス弁106bを介して背圧弁106aの下流に合流させる。エアコンプレッサ108、背圧弁106a、バイパス弁106bを、電子制御ユニット112によりアクチュエータコントローラ126を介して制御し、エアコンプレッサ108の目標空気流量、目標空気圧力比を含む作動要求を取得する。これらから構成要素の安全動作領域内か否かを予測し、安全動作領域外の場合、安全動作領域内となるように目標空気流量、目標空気圧力を設定し、エアコンプレッサ108、背圧弁106a、バイパス弁106bの少なくとも一つを調整する。【選択図】図2

Description

本明細書は、安全動作領域内で燃料電池装置の空気流システムの構成要素を動作させるシステム及び方法に関する。
電気自動車(EV)等の車両は、該車両に動力を与えるために、温度、空気流量及び空気圧等の特定の動作パラメータ内で動作する複数の燃料電池を有する。動作パラメータ内で動作する際には、車両はピーク効率で動作する。即ち、車両の構成要素は、電気エネルギを生成する際に構成要素を損傷しないように、及び/又は、非効率的に動作しないように、ハードウェア制限内で動作する。
車両は、該車両内の燃料電池の安定性及び信頼性を維持するために空気流を制御する。空気流を制御するシステムは、電気エネルギを生成するための燃料電池の安定性及び信頼性を維持するために、燃料スタック、エアコンプレッサ、冷却水循環、加湿器、ポンプ、及びその他の電気制御機器等の一以上の構成要素を有してよい。
典型的なシステムは、システム内の空気圧比又は温度が閾値を超えていることを検出し、システムの空気圧比又は温度がハードウェア制限を超えないようにシステム内で空気流を調整するであろう。しかしながら、この結果、システムの構成要素に損傷が起きる。なぜなら、システムが反応し、該システムが空気圧比、及び/又は温度を検出且つ調整する前に、構成要素がハードウェア制限を超えることが要求されるためである。
従って、構成要素の損傷、及び/又は、燃料電池へ容易に空気が流れるようにする構成要素に対する他の非効率性を防ぐために、燃料電池への空気流を予測的に制御するシステム及び方法が必要である。
一般に、本明細書に記載される内容の一の態様は、空気制御システムで具現化される。当該空気制御システムは、空気流を制御するエアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つを含む。当該空気制御システムは、エアコンプレッサ、インタークーラ及び燃料電池のうちの少なくとも一つを含み、且つ電気エネルギの生成を容易にするように構成された一以上の構成要素を含む。当該空気制御システムは、電子制御ユニットを含む。当該電子制御ユニットは、目標空気流及び目標空気圧比を含む作動要求を取得し、目標空気流及び目標空気圧比に基づいて、一以上の構成要素が安全動作領域外で動作すると判断又は予測するように構成される。当該電子制御ユニットは、一以上の構成要素を安全動作領域内で動作させる目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比を決定するように構成される。当該電子制御ユニットは、目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比に基づいて、エアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つを調整するように構成される。
これら及びその他の実施形態は、以下の特徴のうちの一又は複数を適宜含んでよい。当該電子制御ユニットは、目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比に基づいて、エアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つに対して位置又は調節点を決定するように構成されてよい。当該電子制御ユニットは、位置又は調節点に基づいて、エアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つを調整するように構成される。当該電子制御ユニットは、エアコンプレッサの最小許容圧力比以上、且つエアコンプレッサの最大許容圧力比以下の空気圧比を有する安全動作領域で一以上の構成要素を動作するように構成されてよい。エアコンプレッサの出口空気は、インタークーラに流入する最大許容温度未満の温度を有してよい。
当該電子制御ユニットは、目標空気圧比が、最小閾値よりも小さい又は最大閾値よりも大きいと判断又は予測するように構成されてよい。当該電子制御ユニットは、温度が最大閾値よりも高いと判断又は予測するように構成されてよい。当該電子制御ユニットは、部分開放位置に前記バイパス弁を調整し、閉位置に前記背圧弁を調整するように構成されてよい。
他の態様では、発明の内容は、エアコンプレッサの動作を制御する方法で具現化される。当該方法は、プロセッサにより、目標空気流及び目標空気圧比を含むエアコンプレッサに対する作動要求を取得する工程を含む。当該方法は、プロセッサにより、目標空気流及び目標空気圧比に基づいて、エアコンプレッサがサージ又はストール(失速)領域内で動作すると予測する工程を含む。当該方法は、プロセッサにより、エアコンプレッサを安全動作領域内で動作させる目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比を決定する工程を含む。当該方法は、プロセッサにより、目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比に基づいて、エアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つの位置又は調節点を制御する工程を含む。
他の態様では、発明の内容は、車両の空気制御システムで具現化される。当該空気制御システムは、電気エネルギを生成するための一以上の構成要素と、該一以上の構成要素への空気流を制御する一以上の弁とを含む。当該空気制御システムは、電子制御ユニットを含む。当該電子制御ユニットは、目標空気流及び目標空気圧比を取得するように構成される。当該電子制御ユニットは、目標空気流又は目標空気圧比に起因してエアコンプレッサが安全動作領域外で動作する際に、一以上の構成要素を安全動作領域内で動作させる目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比を決定するように構成される。当該電子制御ユニットは、安全動作領域内で動作するように、目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比に基づいて、一以上の弁を調整するように構成される。
本発明の他のシステム、方法、特徴及び利益は、以下の図面及び詳細な説明の検査に基づいて、当業者に明らかになるだろう。図面に示された構成要素部分は、縮尺を必要とせず、本発明の重要な特徴がよく描かれるように誇張されている。
本発明の態様に係る、模範的な空気制御システムを描くブロック図である。 本発明の態様に係る、図1の空気制御システムを示す図である。 本発明の態様に係る、図1の空気制御システムのアクチュエータコントローラ内の一以上のモジュールを描く図である。 本発明の態様に係る、安全動作領域内の空気制御システムの構成要素を動作させる処理の例を描くフロー図である。 本発明の態様に係る、図1の空気制御システムのエアコンプレッサに対する異なる動作領域のグラフ表示である。 本発明の態様に係る、図1の空気制御システムを空気が通る際の空気温度の効果を示す図である。
本明細書は、車両の燃料電池装置内の空気流を制御するシステム、車両、及び方法を開示する。本明細書に記載された内容の特定の実施形態は、以下の利益のうちの一又は複数を実現するように実施されてよい。
車両内に統合された、埋め込まれた、及び/又は含まれた空気制御システムは、エアコンプレッサ及び/又はインタークーラ等の、燃料電池への空気流を調節する構成要素内の、温度、圧力、及び他のパラメータを調節及び/又は制御するように、燃料電池装置への空気流を制御及び/又は管理する。空気制御システムは、構成要素が安全動作領域内で動作するように、構成要素のパラメータを調節及び/又は制御する。安全動作領域は、構成要素が正常に動作できるハードウェア制限を規定する。構成要素を安全動作領域内で動作させることにより、構成要素が該構成要素のハードウェア制限を超えて動作することが防止され、これにより、構成要素の圧力が減少され、燃料電池の効率が増加する。
空気制御システムは、エアコンプレッサのモータの速度、空気温度、空気流量、及び/又は空気圧比等の、多数のパラメータを制御するように構成可能である。空気制御システムは、空気流を制御するために、バイパス弁及び/又は背圧弁を開けて、閉じて、並びに/若しくは部分的に開けてよい。空気制御システムは、エアコンプレッサを通る空気流を増加又は減少させるように、モータの速度を制御してよい。各バルブを通る空気流量を解除及び/又は制限する、並びに/若しくはモータの速度を制御することにより、空気制御システムは、エアコンプレッサ、燃料電池、及び/又はインタークーラ等の、各構成要素内の圧力及び/又は空気流量を調節又は制御してよい。これにより、空気制御システムは、各構成要素に特異の特定性能パラメータ内で各構成要素の動作を維持できる。従って、例えば、エアコンプレッサは、サージ又はストール(失速)しないが、その代わりに安全動作領域内で作動する。
その他の利得及び利益は、温度を制御及び/又は調節するように各構成要素を制御可能であることを含む。空気制御システムは、インタークーラ出口から空気が出る際に空気の温度が上限を超えないように、弁を通る空気流を調節及び/又は制御してよい。これは、熱が燃料電池を損傷することを防ぐ。
図1は、空気制御システム100のブロック図である。空気制御システム100は、一以上の弁106又はエアコンプレッサ108を含む一以上のアクチュエータ104と、燃料電池114と、インタークーラ110と、電子制御ユニット(ECU)又はアクチュエータコントローラ126等のプロセッサと、を含む。空気制御システム100は、メモリ116、ユーザインターフェース120、及び/又は一以上のセンサ118を含んでよい。空気制御システム100は、エアコンプレッサ108に流れ込んで燃料電池114まで流れる空気の空気流量、圧力、速度、及び/又は温度を制御するために、適切にプログラム化されたECU112やアクチュエータコントローラ126等の一以上のプロセッサを含む。
空気制御システム100は、アクチュエータコントローラ126を含む。アクチュエータコントローラ126は、ECU112、及び/又は一以上のアクチュエータ104に対して、一以上のアクチュエータ制御要求を付与する。アクチュエータ制御要求は、空気制御システム100内の空気流に対する、並びに/若しくは、エアコンプレッサ108、インタークーラ110、及び/又は燃料電池114等の各構成要素に対する、速度、温度、及び/又は圧力等の様々な目標を示す。アクチュエータコントローラ126は、様々の目標に対するパラメータを設定するために、弁106の位置の変更、又はエアコンプレッサ108の設定を開始する。
アクチュエータコントローラ126は、例えば図3に示すように、目標仲介モジュール302、状態エスティメータ304、状態ガバナ306、及び/又はフィードフォワード/フィードバックコントローラ308等の一以上のモジュールを有してよい。目標仲介モジュール302は、エアコンプレッサ108、インタークーラ110、及び/又は燃料電池114等の構成要素のハードウェア制限に基づいて、様々な目標を修正してよい。状態エスティメータ304は、一以上の構成要素の一以上のパラメータの現在の状態、及び/又は目標状態を見積もってよい。状態ガバナ306は、一以上の構成要素の目標状態を設定し、一以上の構成要素のパラメータを制御するように一以上のアクチュエータを整合させてよい。フィードフォワード/フィードバックコントローラ308は、一以上の構成要素のパラメータを制御するために、一以上の弁106を移動及び/又は配置する、又はエアコンプレッサ108のモータ速度を設定するように、アクチュエータ制御要求を一以上のアクチュエータ104に付与してよい。アクチュエータ制御要求は、一以上の弁106を配置させるために一以上のアクチュエータ104に用いられるトルク量を含んでよい。
空気制御システム100は、ECU112等のプロセッサを含む。ECU112は、単一のECUにおいて、又は、多数のECUにおいて実行されてよい。ECU112は、ジェネレータ124、モータ122、及び/又はナビゲーションユニット128等の、車両102の構成要素の一部又は全てと電気的に接続されていてよい。ECU112は、空気制御システム100の一以上の構成要素内にある空気に対する、例えば速度、空気圧比、空気流量、及び/又は温度等の、様々な目標を制御するために、一以上のアクチュエータ104を制御するように、及び/又は、一以上のセンサ118からデータを取得するように特に設計された、一以上のプロセッサ又はコントローラを含んでよい。ECU112は、メモリ116に接続されており、メモリ16に格納された命令を実行してよい。
メモリ116は、ECU112に接続されており、ECU112が実行する命令を格納する。メモリ116は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、若しくはその他の揮発性又は不揮発性メモリのうちの一又は複数を含んでよい。メモリ116は、ハードディスク装置、固体ディスクドライブ、又はその他の適切なデータ記憶装置等の、固定メモリ又はデータ記憶装置であってよく、更に、ECU112によりロード且つ実施される機械可読命令を格納してよい。
空気制御システム100は、一以上のアクチュエータ104を含む。一以上のアクチュエータ104は、エアコンプレッサ108と、背圧弁106a又はバイパス弁106b等の一以上の弁106とを含む。エアコンプレッサ108は、エアコンプレッサ108内に空気を吸引し、且つ空気の流出を制御するインペラをスピンさせる、モータの速度を制御する調節点を有してよい。一以上の弁106は、空気制御システム100の一以上の構成要素内の空気流量及び圧力を制御するために、開けられ、閉じられ、並びに/若しくは部分的に開けられてよい。一以上のアクチュエータ104は、一以上の弁106及び/又はエアコンプレッサ108の制御を調和させてよい。例えば、空気流量及び/又は空気圧比を制御するために、第1アクチュエータを開位置に、第2アクチュエータを閉位置に、第3アクチュエータを高速モータ速度に設定してよい。
一以上の弁106は、例えば図2に示すように、背圧弁106a又はバイパス弁106bを含む。インペラをスピンさせるモータの速度は、エアコンプレッサ108への空気流量を制御する。背圧弁106aは、燃料電池114から放出される空気流量を制御する。バイパス弁106bは、インタークーラ110の出口から燃料電池114をバイパスする空気流量を制御する。図2は、各種弁106と空気制御システム100の構成要素を通る空気流を更に示す図である。
空気制御システム100は、インタークーラ110、エアコンプレッサ108、及び/又は燃料電池114等の、一以上の構成要素を含む。エアコンプレッサ108は、燃料電池114へ空気を運ぶ。エアコンプレッサ108は、動力を増加させる、及び/又は空気制御システム100全体に渡って空気圧を維持するために、燃料電池114を通って余分な空気を運んでよい。エアコンプレッサ108は、モータを用いてポンプで空気を送る。インタークーラ110は、エアコンプレッサ108により発生した空気流を、燃料電池114に入る前に冷却する。インタークーラ110は、最大温度レベルよりも低い温度で空気が燃料電池114に入るように、空気流から熱を除去する。燃料電池114は、空気からの酸素と燃料タンクからの水素とを化学的に融合させて水を生成し、車両102のモータ122に動力を与える電気エネルギを放出してよい。
空気制御システム100は、一以上のセンサ118を含んでよい。一以上のセンサ118は、空気がエアコンプレッサ108に入る、又はインタークーラ110へと出る際の空気の周囲温度を測定する温度センサを含んでよい。一以上のセンサ118は、エアコンプレッサ108の入口での周囲空気圧、又は空気がエアコンプレッサ108の出口を出る際の空気圧を測定する空気圧センサを含んでよい。一以上のセンサ118は、エアコンプレッサ108での空気流量を測定するエアフローセンサを含んでよい。一以上のセンサ118は、エアコンプレッサ108のモータの速度を測定する速度センサを含んでよい。
空気制御システム100は、ユーザインターフェース120を含んでよい。空気制御システム100は、ユーザインターフェースに、空気制御システム100の初期化、若しくは、燃料電池114への空気流を管理及び/又は制御する際の空気制御システム100による調整を示す一以上の通知を表示してよい。空気制御システム100は、車両102のメンテナンスを支援するために、一以上の構成要素を通る空気の空気圧、速度、又は操作温度を表示してよい。
空気制御システム100は、車両102に含まれる。車両102は、人、対象物、若しくは永久的に又は一時的に固定された装置を搬送する乗物である。車両102は、自動車、スポーツ用多目的車、トラック、バス、バン、或いはその他のモータ又はバッテリ駆動の、若しくは燃料電池駆動の車両等の、自己推進する車付き乗物であってよい。例えば、車両102は、電気自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、若しくは燃料電池114、モータ122、及び/又はジェネレータ124を含む他の種類の車両であってよい。車両の他の例は、自転車、電車、飛行機、又はボート、及び搬送可能である他の形態の乗物を含む。車両102は、半自律型又は自律型であってよい。即ち、車両102は、自走式であり、人による入力無しに操縦してよい。自律車両は、自律的に駆動するために、一以上のセンサ118及び/又はナビゲーションユニット128を有し、用いてよい。
車両102は、モータ122及び/又はジェネレータ124を含んでよい。モータ122及び/又はジェネレータ124は、電気エネルギをトルク等の機械力に変換し、機械力を電気エネルギに変換する、電動機及び発電機であってよい。
車両102は、車両102を自律的に操縦する、及び/又はユーザインターフェース120を介してユーザに表示するために、ナビゲーション地図情報及び/又は車両情報を取得するナビゲーションユニット128を含んでよい。ナビゲーション地図情報は、車両102を操縦するために、車道、地形及び関心のある他のポイントを識別する地図を含んでよい。ナビゲーション地図情報は、出発点、目的地、及び車両102の出発点から目的点までの走行軌跡を含む経路情報を含んでよい。車両情報は、車両102の現在位置、車両102の現在の進行方向、及び/又は車両102の現在の速度を含んでよい。
図2は、空気制御システム100を示す図である。ECU112は、アクチュエータコントローラ126に接続され、命令を与えてよい。アクチュエータコントローラ126は、一以上の弁106又はエアコンプレッサ108を調整するように、一以上のアクチュエータ104を制御してよい。空気制御システム100は、エアコンプレッサ108のモータの速度を設定し、並びに/若しくは、空気の流れを制限又は許可するように一以上の弁106を開位置、閉位置、又は部分開放位置に移動、配置、又は位置させる。
エアコンプレッサ108は、エアコンプレッサ108に入る空気流を制御する。エアコンプレッサ108は、エアコンプレッサ108内に空気を吸引するインペラに動力を与えるモータ202を有する。一以上のセンサ118は、各種の構成要素に接続されてよい。例えば、第1センサ118aは、エアコンプレッサ108の近傍に位置、又は接続されてよい。第1センサ118aは、エアコンプレッサ108のモータの速度、及び/又はエアコンプレッサ108のモータの温度を測定してよい。他の例では、第2センサ118bは、空気がインタークーラ110から出る際の空気温度及び/又は空気圧を測定するように、インタークーラ110の出口等の、インタークーラ110の後に配置されてよい。
空気はエアコンプレッサ108に流入してよい。空気制御システム100は、モータの速度を制御し、エアコンプレッサ108へ流入し、そこから流出する空気を制御するようにモータの速度を調整してよい。インタークーラ110は、空気を冷却、及び/又は熱を空気から除去する。インタークーラ110の出口からの空気は、バイパス弁106b及び/又は背圧弁106aの位置に基づいて、燃料電池114に、及び/又は燃料電池114をバイパスする弁に流入する。背圧弁106aが閉じられ、バイパス弁106bが開かれる又は部分的に開かれる場合には、空気は燃料電池114をバイパスする経路を通る。背圧弁106aが開かれる場合には、空気は少なくとも部分的に燃料電池114を通る。バイパス弁106bが開かれる場合には、空気は少なくとも部分的に燃料電池114をバイパスする経路を通る。空気制御システム100は、空気が二つの経路を通過できるように、背圧弁106a及びバイパス弁106bの位置を制御する。
図4は、安全動作領域内の空気制御システム100の構成要素を動作させる処理400の例を描くフロー図である。適切にプログラムされた、一以上のコンピュータ、又は一以上のデータ処理装置、例えば図1の空気制御システム100のECU112又はアクチュエータコントローラ126等の一以上のプロセッサは、安全動作領域内で空気制御システム100の構成要素を動作させるための処理400を実施してよい。
空気制御システム100は、作動要求を取得する(402)。作動要求は、空気制御システム100全体の空気流量、目標空気圧比及び空気温度のうちの少なくとも一つを特定する全体目標を含む。目標空気圧比は、エアコンプレッサ108の入口での空気圧に対する、エアコンプレッサ108の出口での空気圧の比率である。ある実施では、作動要求は、空気制御システム100の最大空気圧限界を含み、空気制御システム100の最大空気圧限界から目標空気圧比を算出する。
空気制御システム100は、空気制御システム100の一以上の構成要素の一以上の閾値限界を取得してよい(404)。空気制御システム100は、メモリ116から一以上の閾値限界を取得してよい。或いは、閾値限界は、空気制御システム100の一以上のプロセッサに予めプログラムされてよい。一以上の閾値限界は、エアコンプレッサ108、インタークーラ110、及び燃料電池114等の、異なる構成要素のハードウェア制限を表す。一以上の閾値限界は、各種構成要素の最大及び最小空気圧比、モータ速度、空気温度、及び/又は空気流量を含んでよい。その他のハードウェア制限は、燃料電池114内の空気流量及び空気圧に影響を受ける、燃料電池114内の最小水収支を含む。
空気制御システム100は、目標空気圧比、目標空気温度、又は目標空気流量等の全体目標を含む作動要求に基づいて、構成要素のいずれかが安全動作領域外で動作するか判断又は予測する(406)。安全動作領域は、構成要素を通る空気により構成要素をハードウェア制限内で動作する領域である。これにより、構成要素がハードウェア制限を超えた結果、損傷及び/又は非効率性の増加が生じてしまうことを防ぐ。
例えば、安全動作領域内で動作することにより、空気制御システム100は、エアコンプレッサ108がサージ領域に入ることに起因してエアコンプレッサ108に損傷を与える、及び/又はエアコンプレッサ108が誤った空気流を他の構成要素に提供してしまうことを防ぐ。他の例では、空気制御システム100は、エアコンプレッサ108がストール(失速)領域に入ることに起因してエアコンプレッサ108が非効率的に動作することを防ぐ。更に、エアコンプレッサ108は、最大空気圧、最大空気流量、及び/又は最大モータ速度よりも下で、並びに/若しくは最小空気圧、最小空気流量、又は安全動作領域内で動作する際のモータ速度よりも上で、動作される。加えて、燃料電池114は、燃料電池114への損傷を防ぐために、燃料電池114内の水収支を維持するように、最大圧力及び最大温度よりも下で、且つ最小圧力よりも上で、動作しなければならない。
空気制御システム100は、一以上の構成要素が、動作中、安全動作領域内に留まっているかを判断又は予測するために、一以上の構成要素の夫々の一以上の閾値限界に対して、目標空気圧比及び/又は目標空気流量等の、目標を比較してよい。
空気制御システム100が、空気制御システム100内の全ての構成要素がハードウェア制限内で動作すると判断する場合には、空気制御システム100は、作動要求に含まれる全体目標に基づいて、弁106、及び/又はエアコンプレッサ108のモータの速度を動作又は調整する(408)。
空気制御システムが、空気流量、空気温度、及び/又は目標空気圧比等の全体目標に起因して、構成要素の一つが安全動作領域を超えると予測又は判断する場合には、空気制御システム100は、媒介空気流量、媒介空気圧比、及び/又は媒介温度等の媒介目標を算出又は決定するので、空気制御システム100内の全ての構成要素は安全動作領域内で動作する(410)。空気制御システム100は、該空気制御システム100内の各構成要素が構成要素のハードウェア制限内で動作するように、ハードウェア制限を表す一以上の閾値限界に基づいて、媒介空気流量、媒介温度及び/又は媒介空気圧比を算出又は決定する。即ち、空気制御システム100は、インタークーラ110に入る空気の温度等の、他の構成要素の目標に基づいて、エアコンプレッサ108内の空気圧比等の、一の構成要素の目標を限定してよい。
例えば、空気制御システム100は、インタークーラ110への空気の温度が最大温度を超さないように、空気圧比及び/又はエアコンプレッサ108を出る空気流量を、最大閾値限界よりも下になるように限定してよい。空気がエアコンプレッサ108を通る際に、圧縮によりインタークーラ110に入る空気の空気温度が上がり、よって、空気の空気流量及び空気圧比は安全動作領域内にあって、インタークーラ110に入る空気の温度を維持する。即ち、空気制御システム100は、インタークーラ110に入り、且つ該インタークーラ110を出て燃料電池114に入る空気の温度を制御するために、最大許容圧力比及びエアコンプレッサ108への空気流量を限定する。空気温度の比率は、周囲温度と、インタークーラ110を介した温度変化とから算出される。これは、インタークーラの出口での空気温度が最大閾値限界を超えないように制限する。インタークーラ110に入る空気の温度は、インタークーラを通る際に冷却される空気が閾値を下回って、燃料電池114が効率的に動作できるように、最大温度閾値限界よりも下に維持される。空気流量及び空気圧比の最大閾値限界は、エアコンプレッサ108の必要温度上昇比に設定される。図6は、空気制御システム100を空気が通る際の空気温度の効果を示す図である。
他の例では、空気制御システム100は、一以上の構成要素の夫々の最小空気圧比限界以上である全体最小空気圧比閾値限界決定してよい。他の例では、空気制御システム100は、一以上の構成要素の夫々の最大空気圧比限界以下である全体最大空気圧比閾値限界決定してよい。
空気制御システム100は、温度、モータ速度、及び/又は空気流量に対して、他の全体閾値限界を決定してよい。全体最大閾値限界は、一以上の構成要素の間で、最低個別最大閾値限界以下であってよく、全体最小閾値限界は、一以上の構成要素の間で、最高個別最大閾値限界以上であってよい。
ある実施では、空気制御システム100は、全体最小閾値限界が、一以上の構成要素の間で、最高最小閾値限界よりも大きい安全マージンであるように、及び/又は、全体最大閾値限界が、一以上の構成要素の間で、最低最大閾値限界よりも小さい安全マージンであるように、更なる安全マージンを実施してよい。
空気制御システム100は、現在の空気流量、現在の空気圧比、及び/又は空気温度を含む現在のパラメータを監視してよい(412)。空気制御システム100は、空気圧センサ等の一以上のセンサ118を用いて、エアコンプレッサ108の入口及び出口での空気圧を取得する。空気制御システム100は、入口での現在の空気圧に対する、出口での現在の空気圧の比率をとることにより、空気圧比を算出してよい。空気流量は、エアフローセンサ等のセンサを用いて取得又は測定されてよく、温度は、温度センサ等の他のセンサを用いて取得又は測定されてよい。
空気制御システム100は、媒介目標に基づいて、安全動作領域内で一以上の構成要素を動作させるように、一以上の弁106及び/又はモータの速度を調整する(414)。即ち、空気制御システム100は、閉位置等の第1位置から、部分開放位置等の第2位置まで、一以上の弁106のうちのいずれか一つを調整してよい。一以上の弁106は、空気制御システム100に対して圧力調整装置として機能する。ECU112は、一以上の構成要素の媒介目標に関する情報を含む一以上の信号を、アクチュエータコントローラ126に送る。アクチュエータコントローラ126は、構成要素のパラメータが媒介目標に達するように、一以上の信号を解釈して、一以上の弁106又はエアコンプレッサ108を調整する。
空気制御システム100は、更に一以上の現在のパラメータに基づいて、一以上の弁106又はエアコンプレッサ108を調整してよい。例えば、空気制御システム100は、空気流量を現在の空気流量から媒介空気流量に増加させるために、モータの速度を増加して、エアコンプレッサ108への空気流量を増加させてよい。また、空気制御システム100は、モータの速度を減少して、エアコンプレッサ108への空気流量を減少させてよい。更に、空気制御システム100が、背圧弁106a及び/又はバイパス弁106bを開けずに空気を蓄積する場合には、空気圧比は増加する。空気制御システム100は、背圧弁106a及び/又はバイパス弁106bを開けて、及び/又は部分的に開けて、空気圧の蓄積を減少させてよい。その結果、空気圧比は減少する。
図5は、エアコンプレッサ108の安全動作領域502のグラフ表示である。目標最大空気圧比504が、エアコンプレッサ108の最大空気圧比閾値506よりも大きい場合には、空気制御システム100は、空気圧比を制御するように一以上の弁106及び/又はモータの速度を調整する。最大空気速度は、最大モータ速度及びインタークーラ110出口温度の関数である最大空気速度ライン512により示される。空気制御システム100は、夫々、サージライン505よりも上であり、ストールライン508よりも下である、サージ及び/又はストール(失速)領域内でエアコンプレッサ108が動作しないように、安全動作領域502内でエアコンプレッサ108の動作を維持する。全ての弁106が開いている際には、エアコンプレッサ108は、常圧低下510を有する。
方法/システムの模範的実施形態を、例示的な様式で開示した。従って、全体をとおして用いられた用語は、非制限に解釈すべきである。技術に精通した者に対して、この中での教授に対する軽微な変更は生じるだろうが、何が、このことに関して保証される本特許の範囲内で制限されるのか、寄与される技術の進歩の範囲に当然に属する実施形態であって、付加的なクレーム及びその同等物に照らす他は、その範囲は制限されるべきではない実施形態の全てであるのか、を理解すべきである。

Claims (20)

  1. 空気流を制御するエアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つと、
    前記エアコンプレッサ、インタークーラ、及び、燃料電池のうちの少なくとも一つを含み、且つ電気エネルギの生成を容易にするように構成された一以上の構成要素と、
    電子制御ユニットであって、
    目標空気流及び目標空気圧比を含む作動要求を取得し、
    前記目標空気流及び前記目標空気圧比に基づいて、前記一以上の構成要素が安全動作領域外で動作すると判断又は予測し、
    前記一以上の構成要素を前記安全動作領域内で動作させる目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比を決定し、
    前記目標媒介空気流及び前記目標媒介空気圧比に基づいて、前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの前記少なくとも一つを調整する
    ように構成された電子制御ユニットと、
    を備えることを特徴とする車両の空気制御システム。
  2. 前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの前記少なくとも一つを調整するために、前記電子制御ユニットは、
    前記目標媒介空気流及び前記目標媒介空気圧比に基づいて、前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの少なくとも一つに対して位置又は調節点を決定し、
    前記位置又は前記調節点に基づいて、前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの前記少なくとも一つを調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気制御システム。
  3. 前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの前記少なくとも一つを調整するために、前記電子制御ユニットは、前記エアコンプレッサの最小許容圧力比以上、且つ前記エアコンプレッサの最大許容圧力比以下の空気圧比を有する前記安全動作領域で前記エアコンプレッサを動作するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の空気制御システム。
  4. 前記エアコンプレッサからの出口空気は、インタークーラに流入する最大許容温度未満の温度を有することを特徴とする請求項3に記載の空気制御システム。
  5. 前記目標空気流及び前記目標空気圧比に基づいて、前記一以上の構成要素が安全動作領域外で動作すると判断又は予測するために、前記電子制御ユニットは、前記目標空気圧比が、最小閾値よりも小さい又は最大閾値よりも大きいと判断又は予測するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の空気制御システム。
  6. 前記目標空気流及び前記目標空気圧比に基づいて、前記一以上の構成要素が安全動作領域外で動作すると判断又は予測するために、前記電子制御ユニットは、前記温度が最大閾値よりも高いと判断又は予測するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の空気制御システム。
  7. 前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの前記少なくとも一つを調整するために、前記電子制御ユニットは、
    部分開放位置に前記バイパス弁を調整し、
    閉位置に前記背圧弁を調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気制御システム。
  8. エアコンプレッサの動作を制御する方法であって、
    プロセッサにより、目標空気流及び目標空気圧比を含む前記エアコンプレッサに対する作動要求を取得する工程と、
    前記プロセッサにより、前記目標空気流及び前記目標空気圧比に基づいて、前記エアコンプレッサがサージ又はストール領域内で動作すると予測する工程と、
    前記プロセッサにより、前記エアコンプレッサを安全動作領域内で動作させる目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比を決定する工程と、
    前記プロセッサにより、前記目標媒介空気流及び前記目標媒介空気圧比に基づいて、前記エアコンプレッサ、背圧弁及びバイパス弁のうちの少なくとも一つの位置又は調節点を制御する工程と
    を備えることを特徴とする方法。
  9. 前記エアコンプレッサ、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの前記少なくとも一つの前記位置又は前記調節点を制御する工程は、
    部分開放位置に前記バイパス弁を移動させる工程と、
    閉位置に前記背圧弁を移動させる工程と、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記ストール領域及び前記サージ領域は、前記安全動作領域外にあることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 前記プロセッサにより、前記目標空気流及び前記目標空気圧比に基づいて、前記エアコンプレッサがサージ又はストール領域内で動作すると予測する工程は、前記目標空気圧比が、最小閾値よりも小さい又は最大閾値よりも大きいと判断又は予測する工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 前記安全動作領域は、前記エアコンプレッサの最小許容圧力比以上、且つ前記エアコンプレッサの最大許容圧力比以下の空気圧比を有する出口空気を提供することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 前記安全動作領域は、インタークーラに流入する最大許容温度未満の温度を有するように前記出口空気を提供することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 電気エネルギを生成するための一以上の構成要素と、
    該一以上の構成要素への空気流を制御する一以上の弁と、
    電子制御ユニットであって、
    目標空気流及び目標空気圧比を取得し、
    前記目標空気流又は前記目標空気圧比に起因してエアコンプレッサが安全動作領域外で動作する際に、前記一以上の構成要素を前記安全動作領域内で動作させる目標媒介空気流及び目標媒介空気圧比を決定し、
    前記安全動作領域内で動作するように、前記目標媒介空気流及び前記目標媒介空気圧比に基づいて、前記一以上の弁を調整する
    ように構成された電子制御ユニットと、
    を備えることを特徴とする車両の空気制御システム。
  15. 前記一以上の構成要素を調整するために、前記電子制御ユニットは、
    前記目標媒介空気流及び前記目標媒介空気圧比に基づいて、背圧弁又はバイパス弁を含む前記一以上の弁に対して位置を決定し、
    前記位置に基づいて、前記背圧弁及び前記バイパス弁のうちの少なくとも一つを調整するように構成される
    ことを特徴とする請求項14に記載の空気制御システム。
  16. 前記安全動作領域は、前記一以上の構成要素の最小許容圧力比以上、且つ前記一以上の構成要素の最大許容圧力比以下の空気圧比を有する出口空気を提供することを特徴とする請求項14に記載の空気制御システム。
  17. 前記安全動作領域は、前記一以上の構成要素に流入する最大許容温度未満の温度を有するように前記出口空気を提供することを特徴とする請求項16に記載の空気制御システム。
  18. 前記電子制御ユニットは、
    前記目標空気流又は前記目標空気圧比に基づいて前記一以上の弁を調整することが、前記安全動作領域を超える空気圧比又は温度を生じると判断又は予測するように更に構成される
    ことを特徴とする請求項14に記載の空気制御システム。
  19. 前記目標空気流又は前記目標空気圧比に基づいて前記一以上の弁を調整することが、前記安全動作領域を超える空気圧比又は温度を生じると判断又は予測するために、前記電子制御ユニットは、前記温度が最大閾値よりも高いと判断又は予測するように構成されることを特徴とする請求項18に記載の空気制御システム。
  20. 前記一以上の弁を調整するために、前記電子制御ユニットは、
    部分開放位置にバイパス弁を移動させ、
    閉位置に背圧弁を移動させるように構成される
    ことを特徴とする請求項14に記載の空気制御システム。
JP2018230210A 2017-12-07 2018-12-07 燃料電池空気システム安全動作領域 Ceased JP2019133915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/835,321 2017-12-07
US15/835,321 US10714767B2 (en) 2017-12-07 2017-12-07 Fuel cell air system safe operating region

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019133915A true JP2019133915A (ja) 2019-08-08

Family

ID=66697290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018230210A Ceased JP2019133915A (ja) 2017-12-07 2018-12-07 燃料電池空気システム安全動作領域

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10714767B2 (ja)
JP (1) JP2019133915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019145338A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2019145337A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102637115B1 (ko) * 2018-11-01 2024-02-15 현대자동차주식회사 연료전지 차량용 공기압축기 모터 제어 방법 및 이를 이용한 연료전지 차량 운전 제어 방법
US10862143B2 (en) * 2019-01-30 2020-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Turbo compressor path and rate control
KR20210033074A (ko) 2019-09-16 2021-03-26 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 운전 제어시스템 및 제어방법
CN112397744A (zh) * 2020-11-24 2021-02-23 同济大学 一种氢燃料电池空气供应冷却系统
CN112644343B (zh) * 2021-01-12 2022-08-30 广西玉柴机器股份有限公司 一种燃料电池系统的空压机转速修正方法
EP4063182A1 (en) 2021-03-26 2022-09-28 Volvo Truck Corporation A braking system, a fuel cell system, and a vehicle comprising a fuel cell system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178990A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの酸化剤流量制御方法
JP2006196192A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008034139A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009123550A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20150364778A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Hyundai Motor Company Fuel cell system and method for controlling the same
JP2016009592A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2016136480A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20160308228A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505874B2 (ja) 1999-05-06 2010-07-21 日産自動車株式会社 燃料電池の水供給装置
CA2309025A1 (en) 1999-07-06 2001-01-06 General Motors Corporation Fuel cell stack monitoring and system control
JP4843147B2 (ja) 2000-05-30 2011-12-21 本田技研工業株式会社 燃料電池暖機システム
JP3832237B2 (ja) 2000-09-22 2006-10-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
US6442455B1 (en) 2000-12-21 2002-08-27 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive fuel strategy for a hybrid electric vehicle
JP4374782B2 (ja) 2001-01-18 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 車載用燃料電池システム及びその制御方法
US7141326B2 (en) 2001-04-06 2006-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Warm-up apparatus for fuel cell
DE10147149A1 (de) 2001-09-25 2003-04-24 Ballard Power Systems Verfahren zur dynamischen Bereitstellung von elektrischer Leistung für den Fahrantrieb eines Kraftfahrzeugs
US6924050B2 (en) 2001-10-05 2005-08-02 Ford Motor Company Method for dissipating energy in a fuel cell generator system
US20030105562A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 Industrial Technology Research Institute Power output control system for electric vehicle with hybrid fuel cell
KR20040009370A (ko) 2002-07-23 2004-01-31 현대자동차주식회사 연료 전지 하이브리드 전기자동차의 연료 전지 출력 파워제어방법
WO2004060708A1 (en) 2003-01-04 2004-07-22 Ford Global Technologies, Llc Hydrogen fuelled hybrid powertrain and vehicle
DE10342146A1 (de) 2003-09-12 2005-04-07 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung einer Brennstoffzelleneinheit
CA2454166A1 (en) 2004-01-14 2005-08-09 Herman W. Von Pagenhardt Method of generating 'on-board' hydrogen and supply of same
US7348082B2 (en) 2004-02-05 2008-03-25 General Motors Corporation Recursive Kalman filter for feedback flow control in PEM fuel cell
JP4779301B2 (ja) 2004-02-10 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20080286622A1 (en) 2004-05-11 2008-11-20 Montana State University-Bozeman Transient Recognition Control for Hybrid Fuel Cell Systems
JP4593978B2 (ja) 2004-06-01 2010-12-08 小島プレス工業株式会社 車載用燃料電池システムの排出水素ガス希釈装置
US7353900B2 (en) 2004-09-21 2008-04-08 Nissan Motor Co., Ltd. Battery cooling system
US20060134472A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Bach Peter J Summer and winter mode operation of fuel cell stacks
US7117078B1 (en) 2005-04-22 2006-10-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Intake oxygen estimator for internal combustion engine
US7612532B2 (en) 2005-06-21 2009-11-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for controlling and monitoring using a state estimator having variable forgetting factors
JP4686290B2 (ja) 2005-07-28 2011-05-25 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池システムおよびその制御方法
US7846595B2 (en) 2006-02-14 2010-12-07 Ford Global Technologies, Llc System and method to operate a fuel cell in the exhaust of an internal combustion engine
US7845187B2 (en) 2006-03-20 2010-12-07 Ford Global Technologies Thermal management system and method for automotive vehicle
US9614236B2 (en) 2006-08-10 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating cell degradation due to startup and shutdown via cathode re-circulation combined with electrical shorting of stack
US7682719B2 (en) 2006-09-22 2010-03-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for adaptive prediction of stack voltage in automotive fuel cell systems
US7914935B2 (en) 2006-09-29 2011-03-29 GM Global Technology Operations LLC Method for managing fuel cell power increases using air flow feedback delay
JP4478172B2 (ja) 2007-05-17 2010-06-09 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
KR100863649B1 (ko) 2007-06-05 2008-10-15 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 냉매 압축기 구동장치 및 그 구동장치의제어방법
US8691456B2 (en) 2007-07-10 2014-04-08 Hyundai Motor Company Air and coolant circuit configurations and control of fuel cell systems as power source in automotive, stationary, and portable applications
JP2009047136A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Calsonic Kansei Corp ポンプ一体型モータファン
US7687164B2 (en) 2007-09-21 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. On-line system identification and control of fuel cell humidification via HFR measurements
US9005785B2 (en) 2007-09-24 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Open-loop system and method for fuel cell stack start-up with low-voltage source
JP4479787B2 (ja) 2007-11-08 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8141356B2 (en) 2008-01-16 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Ethanol separation using air from turbo compressor
JP4541425B2 (ja) 2008-02-25 2010-09-08 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ装置
US9437884B2 (en) 2008-05-13 2016-09-06 GM Global Technology Operations LLC Self-tuning thermal control of an automotive fuel cell propulsion system
KR100974742B1 (ko) 2008-06-26 2010-08-06 현대자동차주식회사 수소 공급 시스템의 일체형 압력 조절 액츄에이터 어셈블리
KR101047406B1 (ko) 2008-10-10 2011-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 하이브리드 차량의 파워넷 시스템 및 그 제어방법
JP5434195B2 (ja) 2009-03-31 2014-03-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びこれを備えた車両
US8715875B2 (en) 2009-05-26 2014-05-06 The Invention Science Fund I, Llc System and method of operating an electrical energy storage device or an electrochemical energy generation device using thermal conductivity materials based on mobile device states and vehicle states
JP5525188B2 (ja) 2009-06-09 2014-06-18 本田技研工業株式会社 水素充填装置及び水素充填方法
JP4744622B2 (ja) 2009-07-01 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8486574B2 (en) 2009-07-14 2013-07-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for power control in an automotive vehicle
US9002568B2 (en) 2009-12-17 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Method for conditioning one or more aspects of a vehicle
US20110214930A1 (en) 2010-03-08 2011-09-08 Enerfuel, Inc. Method and system for controlling the temperature of vehicle batteries
US8722263B2 (en) 2010-04-05 2014-05-13 GM Global Technology Operations LLC Feedback control of H2 injection during park based on gas concentration model
WO2012001599A2 (en) 2010-06-30 2012-01-05 International Business Machines Corporation Method for manufactoring a carbon-based memory element and memory element
JP5812379B2 (ja) 2010-07-02 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両の暖房装置
FR2963167B1 (fr) 2010-07-20 2013-03-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede pour le refroidissement d'un moyen de stockage d'energie electrique
US8673515B2 (en) 2010-07-27 2014-03-18 GM Global Technology Operations LLC Diagnosis and remediation of low anode hydrogen partial pressure in a PEM fuel cell system
US8561453B2 (en) 2010-09-14 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Calibration of all pressure transducers in a hydrogen storage system
JP2012106654A (ja) 2010-11-18 2012-06-07 Seiko Epson Corp 燃料電池搭載車両及び液体噴射方法
JP5637392B2 (ja) 2011-04-06 2014-12-10 スズキ株式会社 燃料電池車両の排気装置
CN202065044U (zh) 2011-05-12 2011-12-07 杭州银轮科技有限公司 一种动力装置智能化冷却系统
JP5427832B2 (ja) 2011-05-18 2014-02-26 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
US8684117B2 (en) 2011-06-17 2014-04-01 General Electric Company Methods and systems for cooling in a vehicle
JP5810753B2 (ja) 2011-08-31 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両
JP5857666B2 (ja) 2011-11-18 2016-02-10 いすゞ自動車株式会社 インタークーラー診断システム
WO2013076785A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE102011119881A1 (de) 2011-12-01 2013-06-06 Daimler Ag Aufladeeinrichtung für eine Brennstoffzelle, insbesondere eines Kraftwagens
US20140000859A1 (en) 2012-06-27 2014-01-02 Ford Global Technologies, Llc Variable-speed pump control for combustion engine coolant system
US9869232B2 (en) 2012-06-27 2018-01-16 Ford Global Technologies, Llc Variable-speed pump control for engine coolant system with variable restriction
JP5678021B2 (ja) 2012-09-18 2015-02-25 本田技研工業株式会社 電力供給システム
US10035404B2 (en) 2012-10-15 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Thermostatically-controlled multi-mode coolant loops
US20140120440A1 (en) 2012-10-25 2014-05-01 GM Global Technology Operations LLC Coolant flow pulsing in a fuel cell system
US8846262B2 (en) 2012-10-25 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Reactive compressor surge mitigation strategy for a fuel cell power system
US8962208B2 (en) 2012-10-25 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Predictive cathode compressor speed control in a fuel cell power system
US8956778B2 (en) 2012-10-25 2015-02-17 GM Global Technology Operations LLC Cathode flow split control and pressure control for a vehicle fuel cell power system
US8986899B2 (en) 2012-10-29 2015-03-24 Gm Global Technology Operations, Llc Systems and methods for enhancing fuel cell vehicle startup
CN202930480U (zh) 2012-11-06 2013-05-08 武汉理工大学 一种车用燃料电池空气供给装置
US9099701B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 GM Global Technology Operations LLC Vehicle application for air storage cathode carbon loss estimation
JP5646581B2 (ja) 2012-11-30 2014-12-24 本田技研工業株式会社 車両用電源システムの停止方法
KR101481233B1 (ko) 2012-12-07 2015-01-09 현대자동차주식회사 연료전지차량의 급기장치
DE102012224052A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erfassung eines Verdichterpumpens eines elektrisch angetriebenen Verdichters und Brennstoffzellensystem mit einem elektrisch angetriebenen Verdichter und einem Regelgerät zum Durchführen des Verfahrens
US9281532B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Remedial actions for air flow errors in a fuel cell system
US8920995B2 (en) 2013-03-15 2014-12-30 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for predicting polarization curves in a fuel cell system
US9620796B2 (en) 2013-03-22 2017-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and control method therefor
US20140335432A1 (en) 2013-05-07 2014-11-13 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for estimating fuel cell states
KR101526662B1 (ko) 2013-05-16 2015-06-05 현대자동차주식회사 연료전지 차량용 공기 블로워
KR101448763B1 (ko) 2013-06-03 2014-10-08 현대자동차 주식회사 연료전지 차량 전장 냉각 제어 장치 및 그 방법
US9472818B2 (en) 2013-06-17 2016-10-18 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell water drain valve control with vehicle tilt compensation
KR101550976B1 (ko) 2013-10-11 2015-09-08 현대자동차주식회사 연료 전지 차량의 공기 공급 제어 방법
KR101534708B1 (ko) 2013-12-18 2015-07-07 현대자동차 주식회사 차량용 에어컨 시스템 제어방법
KR20150078140A (ko) 2013-12-30 2015-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 3-웨이 밸브
KR101526807B1 (ko) 2014-07-02 2015-06-08 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 공기 공급 제어방법
KR101543166B1 (ko) 2014-07-07 2015-08-07 현대자동차주식회사 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
US9318778B2 (en) 2014-09-17 2016-04-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for battery system temperature estimation
US9527404B2 (en) 2014-09-23 2016-12-27 Atieva, Inc. EV adaptive thermal management system optimized to minimize power consumption
KR101637727B1 (ko) 2014-11-13 2016-07-07 현대자동차주식회사 통합형 밸브를 장착한 연료전지 차량의 공기 공급 시스템
JP6260516B2 (ja) 2014-11-14 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池搭載車両
JP6168033B2 (ja) 2014-11-15 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムを搭載した車両
KR101637734B1 (ko) 2014-11-19 2016-07-07 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 저온 시동 제어 시스템
KR20160066601A (ko) 2014-12-02 2016-06-13 현대자동차주식회사 인터쿨러 열화 진단 방법
US10644336B2 (en) 2014-12-12 2020-05-05 Ford Global Technologies, Llc Methods for determining anode integrity during fuel cell vehicle operation
KR101755781B1 (ko) 2015-01-19 2017-07-10 현대자동차주식회사 차량 연료전지의 제어방법
KR101679970B1 (ko) 2015-05-11 2016-11-25 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 퍼지밸브 제어 장치 및 그 방법
KR101795137B1 (ko) 2015-06-03 2017-11-08 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 공기 공급 제어 장치 및 그 방법
US10249890B2 (en) 2015-06-19 2019-04-02 Daimler Ag Method for cold-start of fuel cell stack
KR101673360B1 (ko) 2015-07-09 2016-11-07 현대자동차 주식회사 냉각 시스템 및 이의 운전 방법
GB2533015A (en) 2015-07-14 2016-06-08 Daimler Ag Method for starting a fuel cell system
JP6621264B2 (ja) 2015-08-10 2019-12-18 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの制御方法及び燃料電池自動車
US9997795B2 (en) 2015-09-25 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Relative humidity estimators for fuel cell stack ports
KR101745195B1 (ko) 2015-12-04 2017-06-08 현대자동차주식회사 연료전지시스템의 출력을 제어하는 방법
KR101745212B1 (ko) 2015-12-17 2017-06-08 현대자동차주식회사 차량용 연료전지 시스템의 퍼지 제어 방법
CN105895941B (zh) 2016-04-27 2019-01-29 北京建筑大学 一种车用燃料电池动态性能测试的保护装置及其工作方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178990A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システムの酸化剤流量制御方法
JP2006196192A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008034139A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2009123550A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US20150364778A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Hyundai Motor Company Fuel cell system and method for controlling the same
JP2016009592A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP2016136480A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20160308228A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system
JP2016207292A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019145338A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2019145337A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190181467A1 (en) 2019-06-13
US10714767B2 (en) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019133915A (ja) 燃料電池空気システム安全動作領域
US20140120440A1 (en) Coolant flow pulsing in a fuel cell system
US10249890B2 (en) Method for cold-start of fuel cell stack
JP6364926B2 (ja) 車両用空調装置
KR101829508B1 (ko) 연료 전지 시스템, 연료 전지 탑재 차량 및 연료 전지 시스템의 제어 방법
KR20190045046A (ko) 연료 전지차
KR20160069848A (ko) 전기자동차용 냉각 시스템 및 그 방법
US20140356748A1 (en) Waste heat recovery system
JP7296203B2 (ja) 冷却システムdT/dtに基づく制御
JP2019149366A (ja) 数式に基づく冷却システム、制御ストラテジ/方法
JP5354461B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2019133912A (ja) 冷却システムコントローラの数式に基づく状態エスティメータ
US10862143B2 (en) Turbo compressor path and rate control
CN106716697B (zh) 用于预测性运行具有燃料电池系统的机动车的方法
JP6456261B2 (ja) 燃料電池スタック冷却装置
US10804552B2 (en) Fuel cell system
JP2019110116A (ja) Pidのためのフィードバック制御に基づく偏微分
US10696127B2 (en) High-voltage equipment cooling system for electric powered vehicles
US20190070974A1 (en) High-voltage equipment cooling system for electric-powered vehicles
US11677086B2 (en) Control system, moving body, and control method
JP2010272460A (ja) 燃料電池システム
US20220338392A1 (en) Cooling control device, cooling system, program, and control method
JP5388698B2 (ja) 燃料電池搭載車輌の冷却システム
US10985391B2 (en) Real time iterative solution using recursive calculation
JP2017093154A (ja) 車両用回生制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20240227