JP2019131361A - 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム - Google Patents

移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019131361A
JP2019131361A JP2018015009A JP2018015009A JP2019131361A JP 2019131361 A JP2019131361 A JP 2019131361A JP 2018015009 A JP2018015009 A JP 2018015009A JP 2018015009 A JP2018015009 A JP 2018015009A JP 2019131361 A JP2019131361 A JP 2019131361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
delivery
package
information
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018015009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7027914B2 (ja
Inventor
雄亮 金子
Yusuke Kaneko
雄亮 金子
雅人 遠藤
Masahito Endo
雅人 遠藤
大輝 兼市
Daiki Kaneichi
大輝 兼市
慎治 佐々
Shinji Sassa
慎治 佐々
孝広 志賀
Takahiro Shiga
孝広 志賀
洋平 谷川
Yohei Tanigawa
洋平 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018015009A priority Critical patent/JP7027914B2/ja
Priority to CN201910042026.5A priority patent/CN110097306A/zh
Priority to US16/255,047 priority patent/US20190236538A1/en
Publication of JP2019131361A publication Critical patent/JP2019131361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027914B2 publication Critical patent/JP7027914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/02Apparatus characterised by the means used for distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/18Devices or arrangements for indicating destination, e.g. by code marks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/007Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for delivery of small articles, e.g. milk, frozen articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】荷物の配送作業の効率化を図ることが可能な技術を提供する。【解決手段】ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体は、集荷物の識別情報とともに、ユーザからの集荷物の集荷要求を受付ける受付手段と、集荷物の識別情報に対応付けられた集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得手段と、集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所に、集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御する積込制御手段と、を備える。【選択図】図13

Description

本発明は、移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システムに関する。
従来から、荷物の配送を効率化するため、様々な宅配システムが提案されている。例えば、受取人による荷物の受取りに関して、荷物を載せた移動体が自動運転で配送先の宅配ボックス部の場所まで移動して配達が行われる技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許第6164599号公報
特許文献1に記載の技術では、宅配ボックスを利用することで荷物の再配達は減少する。また、荷物を積載した配送車両から宅配ボックスまで荷物を運搬するという人手による作業は削減される。しかしながら、荷物の配送作業には、荷物の集荷、仕分け、配送先への運搬、受取人への配達(荷物の引渡し)等の様々な工程が含まれる。例えば、受取人に荷物を配達する担当者は、配達用の車両内に積載された荷物の中から、配達対象の荷物がどこに置かれたかを探し出すのに手間を要する場合があった。このように、荷物の配送作業の途中の工程においては、処理効率を改善するための提案が十分にはなされていない。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、荷物の配送作業の効率化を図ることが可能な技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本出願人は、ユーザから集荷要求を受付けた集荷物の配送先の情報を取得し、配送先に応じた移動体内の積載場所に集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御することにした。
より詳細には、本発明は、ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体であって、集荷物の識別情報とともに、ユーザからの集荷物の集荷要求を受付ける受付手段と、集荷物の識別情報に対応付けられた集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得手段と、集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所に、集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御する積込制御手段と、を備える。
ユーザから集荷した集荷物は、ユーザが自宅等まで集荷を依頼した荷物に限られず、ユーザが集配所または配送センタ等に持ち込んで移動体に積載される荷物も含む。集荷物の識別情報は、配送業者によって管理され、個々の荷物を特定するための情報であり、例えば、伝票番号である。集荷要求には、集荷物の受渡しをする場所を特定する集荷位置の情報が含まれる。集荷要求の対象となる集荷物は、1つに限られず複数であってもよい。集荷物の配送先は、番地等の詳細な住所まで含まれなくてもよく、例えば、郵便番号または市区町村等で指定される所定のエリアとすることができる。集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所とは、例えば、移動体内における集荷物の収容スペースを、集荷物の配送
先に応じて区切った領域(区画)とすることができる。
上述の移動体は、集荷物が移動体内に積載される場合に、集荷物の配送先に応じて仕分けをして積載されるように制御することができる。これにより、集荷物を受取人に配達する際、移動体に積載された荷物の中から配達対象の荷物が探しやすくなり、荷物の配送作業の効率化が図られる。
また、移動体は、壁面に表示部をさらに備え、積込制御手段は、移動体内における配送先ごとの積載場所を示す情報を、表示部に表示するものであってもよい。壁面は、例えば、移動体の前後左右における外壁面に限られず、移動体内の内壁、天井等を含んでもよい。配送先ごとの積載場所を示す情報は、例えば、配送先ごとに仕切られた移動体内の見取図である。また、配送先ごとに仕切られた移動体内の区画に面する内壁面に、それぞれの区画に対応する配送先が表示されるようにしてもよい。ユーザは、表示部に表示された情報を参照することで、移動体内に積載する荷物を、配送先ごとに仕分けして配置することができる。
また、移動体は、ユーザから集荷物を受け取って移動体内に積載する積載用移動体をさらに備え、積込制御手段は、積載用移動体により、ユーザから受け取った集荷物を、集荷物の配送先に応じた積載場所に配置させるものであってもよい。積載用移動体は、例えば、移動体からの指令により、荷物の集荷位置と移動体との間または移動体内を移動可能なロボットまたは小型の移動体である。積載用移動体は、集荷物を受取る集荷位置に移動して集荷物を積載すると、積載した集荷物を移動体内に運搬する。積載用移動体は、移動体内において、集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所に集荷物を配置する。移動体は、人手によらず、集荷物を回収して移動体内に運搬し、配送先に応じた積載場所に配置させることができる。これにより、集荷物の回収および荷物の仕分け等の人手による作業は軽減される。
また、本発明は、方法の側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、荷物仕分支援方法であって、ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体が、集荷物の識別情報とともに、ユーザからの集荷物の集荷要求を受付け、集荷物の識別情報に対応付けられた集荷物の配送先の情報を取得し、集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所に、集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御することを含む。
また、本発明は、プログラムの側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、荷物仕分支援プログラムであって、ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体のコンピュータに、集荷物の識別情報とともに、ユーザからの集荷物の集荷要求を受付ける受付ステップと、集荷物の識別情報に対応付けられた集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得ステップと、集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所に、集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御する積込制御ステップと、を実行させる。
また、本発明は、システムの側面から捉えることもできる。例えば、本発明は、荷物仕分支援システムであって、ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体と、移動体の管理装置とを備え、管理装置は、集荷物の識別情報および配送先の情報を含む配送情報を取得し、集荷物の識別情報とともに、ユーザから受付けた集荷物の集荷要求を移動体に通知する通知手段を備え、移動体は、集荷物の識別情報とともに、管理装置を介して通知されたユーザからの集荷物の集荷要求を受付ける受付手段と、集荷物の識別情報に対応付けられた集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得手段と、集荷物の配送先に応じた移動体内の積載場所に、集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御する積込制御手段と、を備える。
なお、本発明の荷物仕分支援システムは、一又は複数の、コンピュータ等の処理装置で構成されてもよい。荷物仕分支援システムが複数の処理装置で構成される場合には、荷物仕分支援システムの各構成は複数の処理装置に分散して備えられ、それぞれの処理装置が協同して荷物仕分支援システムとしての処理を実現する。また、本発明の荷物仕分支援システムは、上記移動体に形成されてもよく、又は上記移動体の外に形成されてもよい。また、上記の移動体に関して開示された技術的思想は、技術的な齟齬が生じない範囲で、上記の荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システムにも適用できる。
本発明によれば、荷物の配送作業の効率化を図ることが可能な技術を提供することができる。
第1の実施形態に係る荷物仕分支援システムの概略構成図である。 図1に示す、移動体、積載用移動体、管理サーバ、配送サーバ、およびユーザ端末の概略的な構成を示す図である。 移動体の外観を例示する図である。 管理サーバに記憶される移動体管理情報のデータ構造を例示する図である。 管理サーバに記憶される移動体区画情報のデータ構造を例示する図である。 移動体内において区画と配送エリアとの対応付けを例示する図である。 管理サーバに記憶される配車情報のデータ構造を例示する図である。 配送サーバに記憶される配送情報のデータ構造を例示する図である。 第1の実施形態に係る荷物仕分支援システムの動作例を示すシーケンス図である。 図9の動作例における管理サーバの制御部の処理例を示すフローチャートである。 図9の動作例における配送サーバの制御部の処理例を示すフローチャートである。 図9の動作例におけるユーザ端末の制御部の処理例を示すフローチャートである。 図9の動作例における移動体の制御部の処理例を示すフローチャートである。 荷物の仕分を支援するためのディスプレイの表示例である。 第2の実施形態における積載用移動体の制御部の処理例を示すフローチャートである。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<第1の実施形態>
<荷物仕分支援システム>
図1は、実施形態に係る荷物仕分支援システムの概略構成図である。図1において、荷物仕分支援システムは、ネットワークNに通信可能に接続された、移動体管理サーバ400(管理サーバ400とも表記)と、配送サーバ410と、移動体100と、ユーザ端末60とを含む。移動体100の数は、1台に限られず複数台含まれてもよい。また、移動体100は、積載用移動体110を有するものであってもよい。管理サーバ400は、「移動体の管理装置」に相当する。
ネットワークNは、例えば、インターネット等の公衆通信網でありWAN(Wide Area Network)やその他の通信網を採用し得る。また、ネットワークNは、LTE(Long Term
Evolution)などのセルラー網、無線LAN(Local Area Network:Wi-Fi(登録商標)含む)等の無線網を含んでもよい。
配送サーバ410は、荷物の集荷または配送の委託者からの委託を受けて、委託者の指定する集荷位置で荷物を受け取ったり、委託者の指定する配送先まで荷物を配達したりする宅配業者(配送業者ともいう)によって管理される。配送サーバ410は、委託を受けた荷物に係る情報を管理する。荷物に係る情報は、例えば、荷物の内容、集荷位置(集荷物を集荷する位置の住所、緯度及び経度情報など)、委託者の電話番号、集荷指定時間、配送先(荷物の受け取り位置の住所、電話番号など)、配達指定時間などを含む。
管理サーバ400は、荷物の集荷および配送作業を支援する移動体100の運行を管理する移動体管理業者によって管理される。管理サーバ400は、移動体100に係る情報を管理する。移動体100に係る情報は、例えば、移動体100の現在位置を示す情報、運行スケジュールを示す情報などを含む。管理サーバ400は、配送サーバ410、ユーザ端末60などからの要求に応じて、移動体100に係る情報を要求元に提供することができる。また、管理サーバ400は、移動体100に対して指令を与え、運行スケジュールに従って所定の位置へ移動させる制御を行う。
移動体100は、荷物の収容又は積載スペース(積載場所)を有する。移動体100は、ユーザから集荷した荷物および配送業者がユーザから預かった荷物を収容し、配送先のユーザの元に届ける。
移動体100は、荷物の集荷要求を受付けると、集荷要求において指定された集荷位置へ移動し停止する。荷物の集荷を依頼したユーザは、停止している移動体100の荷物の収容スペースに荷物を積載する。荷物の積載が完了すると、移動体100は、管理サーバ400からの指令により、次の集荷位置または荷物の配送先へ向けての移動を開始する。
移動体100は、ユーザが収容スペースに荷物を積載するとき、収容される荷物を、配送先住所を含む所定のエリアごとに仕分けをして積載されるように制御する。所定のエリアは、行政区画でもよく、配送業者が適宜定めた地理的範囲であってもよい。エリアの区画方法は適宜選択可能である。また、エリアの広狭は、エリア内に配送される荷物の数などに基づいて決定される。但し、エリアの広狭は上記以外の基準により設定することも可能である。移動体100は、管理サーバ400から、収容される荷物の配送先、および移動体100内におけるエリアごとの荷物の積載場所の情報を取得する。
移動体100による荷物の仕分け制御は、各種方法が例示される。例えば、移動体100は、荷物を積載するユーザに、移動体100内におけるエリアごとの荷物の積載場所を提示する。ユーザが提示された積載場所に荷物を置くことで、移動体100内に収容される荷物は、配送先のエリアごとに仕分けをして積載される。
また、例えば、移動体100は、搬送用ロボットまたは自律走行を行う自律走行車両などの積載用移動体110を有する。積載用移動体110は、移動体100の制御によって、ユーザから集荷対象の荷物を受け取り、移動体100まで運搬する。そして、積載用移動体110は、移動体100まで運搬した荷物を、移動体100の制御により、荷物の配送先に対応するエリアの積載場所に配置する。これにより、移動体100は、ユーザから集荷した荷物または配送業者がユーザから預かった荷物を。配送先のエリアごとに仕分けをして積載することができる。
<システム構成>
図2は、移動体100、積載用移動体110、管理サーバ400、配送サーバ410、およびユーザ端末60のそれぞれの構成を概略的に例示する構成図である。図2に基づいて、移動体100、積載用移動体110、管理サーバ400、配送サーバ410、およびユーザ端末60のハードウェア構成及び機能構成について説明する。
<<移動体>>
移動体100は、与えられた指令に基づいて自律走行を行う自律走行車両である。但し、上述した集荷および配送を行うことができる限り、移動体100は船舶や航空機(飛行機、ヘリコプターなど)であってもよい。本実施形態では、移動体100は、道路上を自律走行する車両である。移動体100は、ユーザの集荷要求に応じて、ユーザの指定した荷物の集荷位置まで移動することができる。荷物の集荷位置はユーザにより指定されるが、そこに至るまでのルートについては、移動体100や管理サーバ400などで適宜決定される。
また、移動体100は、必ずしも無人である必要はなく、また、自律走行は必須要件ではない。例えば、移動体100には、ユーザに対して荷物の引き渡しや集荷のサービスを提供する要員や保安要員(移動体100の充電作業などを行う)等が乗車していてもよい。移動体100は、必ずしも常時自律的な移動を行うものでなくてもよい。例えば、移動が人の操縦によって行われてもよい。操縦は移動体100に乗り込んでの操縦であっても、リモートコントローラなどを用いた遠隔操作であってもよい。
移動体100は、管理サーバ400から取得した運行指令に従って走行する。具体的には、無線通信を介して取得した運行指令に基づいて走行経路を生成し、移動体100の周囲をセンシングしながら自律走行として適切な方法で道路上を走行する。移動体100は、センサ101、位置情報取得部102、制御部103、駆動部104、通信部105、映像出力部106を含んで構成される。移動体100には不図示のバッテリ(二次電池)が搭載されており、移動体100は二次電池から供給される電力で動作する。
センサ101は、移動体100の自律走行に必要な情報を取得するために移動体100の周囲のセンシングを行う。センサ101は、例えばステレオカメラ、レーザスキャナ、LIDAR、レーダなどを含む。センサ101が取得した情報は、制御部103に送信され、移動体100の周囲に存在する障害物や走行レーンの認識等のために制御部103によって利用される。本実施形態では、センサ101は、監視を行うための可視光カメラを含む。また、位置情報取得部102は、移動体100の現在位置を取得する。例えば、位置情報取得部102はGPS(Global Positioning System)受信器などを含んで構成さ
れる。位置情報取得部102が取得した情報も制御部103に送信され、例えば、移動体100の現在位置を利用して移動体100が目的地に到達するためのルートの算出等の所定処理に利用される。
制御部103は、センサ101や位置情報取得部102から取得した情報に基づいて、移動体100の自律走行に関する処理、及び移動体100に収容される荷物の仕分け支援に関する処理を行うコンピュータである。制御部103は、いずれも図示しないが、例えば、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、補助記憶装置(ハードディスクなど
)を含み、CPUが補助記憶装置に記憶されたプログラムをメモリにロードして実行することで上記した各種処理を行うための機能が実現される。その各種処理の具体例として、制御部103は、運行計画生成部1031、環境検出部1032、走行制御部1033、集荷要求受付部1034、配送情報取得部1035、積込制御部1036として動作する。
運行計画生成部1031、環境検出部1032、走行制御部1033は、移動体100の自律走行に関する処理を実行する機能部である。また、集荷要求受付部1034、配送情報取得部1035、積込制御部1036は、移動体100に収容される荷物の仕分け支援に関する処理を実行する機能部である。集荷要求受付部1034、配送情報取得部1035、積込制御部1036は、それぞれ受付手段、配送情報取得手段、積込制御手段に相当する。
運行計画生成部1031は、管理サーバ400から運行指令を取得し、自身の運行計画を生成する。当該運行指令には、移動体100に与えられる出発地及び目的地に関する情報が含まれる。したがって、運行計画生成部1031は、管理サーバ400から与えられた目的地と、位置情報取得部102により得られた自移動体の位置とに基づいて、移動体100の移動ルートを算出し、移動ルートを移動する運行計画を生成する。管理サーバ400から与えられる目的地は、例えば、ユーザから指定された荷物の集荷位置である。運行計画には、このように算出された移動体100が走行する経路に関するデータと、経路の一部または全部において移動体100が行うべき処理を規定したデータとを含む。運行計画に含まれるデータの例として、例えば、以下の(1)、(2)のようなものが挙げられる。
(1)自移動体が走行する経路を道路リンクの集合によって表したデータ
自移動体が走行する経路は、例えば、記憶された地図データを参照し、与えられた出発地と目的地に基づいて自動的に生成してもよい。なお、自移動体が走行するルート算出は、移動体100内ではなく、外部装置(例えば、管理サーバ400)の処理に頼ってもよい。この場合、管理サーバ400は、移動体100からその自移動体位置を取得し、当該移動体100が進むべき経路を算出するとともに、その算出した経路データを、上記の運行指令に含めてもよく、または別々に移動体100に送信してもよい。
(2)経路上の地点において自移動体が行うべき処理を表したデータ
移動体100自身が行う処理には、例えば、所定条件下で「荷物の収容スペースの蓋(カバー)を解錠/施錠する」、「カバーを開閉する」「(後述するディスプレイを用いて)映像を出力する」といったものがあるが、これらに限られない。運行計画生成部1031が生成した運行計画は、後述する走行制御部1033へ送信される。
環境検出部1032は、センサ101が取得したデータに基づいて、自律走行に使用される移動体100の周囲の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、移動体100の周囲に存在する他の移動体の数や位置、自身の周囲に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。例えば、センサ101がステレオカメラである場合には、それにより撮像された画像データを画像処理することで移動体100の周囲の物体検出が行われる。また、環境検出部1032は、単に移動体100の周囲の物体を検出するだけではなく、検出した物体をトラッキング(検出した対象物を継続して検出し続けること)してもよい。例えば、1ステップ前に検出した物体の座標と、現在の物体の座標との差分から、当該物体の相対速度を求めることができる。環境検出部1032が検出した、移動体100の周囲環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述する走行制御部1033へ送信される。
走行制御部1033は、運行計画生成部1031が生成した運行計画と、環境検出部1032が生成した環境データ、ならびに、位置情報取得部102が取得した移動体100の位置情報に基づいて、移動体100の自律的な走行を制御するための制御指令を生成する。例えば、走行制御部1033は、所定の経路に沿って走行し、かつ、移動体100を中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように移動体100を走行させるべく
制御指令を生成する。生成された制御指令は、後述の駆動部104へ送信される。移動体100を自律移動させるための制御指令の生成方法については、公知の方法を採用することができる。
集荷要求受付部1034は、ユーザからの集荷要求を受付ける。集荷要求受付部1034が集荷要求を受付ける処理の具体例を示す。まず、ユーザは、ユーザ端末60に集荷物の集荷を要求するための配送情報を入力する。配送情報は、集荷対象の集荷物の配送先の情報を含み、集荷を要求するユーザの連絡先、受取人氏名、受取人の連絡先等の情報を含んでもよい。ユーザ端末60に入力された配送情報は、配送サーバ410に送信される。配送サーバ410は、受信した配送情報を、集荷物の識別情報と対応付けて、配送サーバ410が備える補助記憶部等に記憶させる。集荷物の識別情報は、例えば、配送サーバ410において管理される伝票番号等、荷物毎に固有に振られるIDである。配送サーバは、集荷物の識別情報とともに集荷を要求する旨の通知を管理サーバ400に送信する。管理サーバ400は、集荷を指示する移動体100を決定し、集荷物の識別情報とともに集荷要求を送信する。すなわち、集荷を指示された移動体100の集荷要求受付部1034は、ユーザ端末60で入力された集荷要求を、配送サーバ410および管理サーバ400を介して受付ける。また、集荷要求受付部1034は、配送サーバ410で管理される集荷物の識別情報を、管理サーバ400を介して受信する。集荷要求受付部1034は、受付手段に相当する。
配送情報取得部1035は、集荷要求受付部1034が受信した集荷物の識別情報に基づいて、集荷物の配送先の情報を取得する。具体的には、配送情報取得部1035は、管理サーバ400を介して、集荷物の識別情報に対応づけられた配送情報のうち、集荷物の配送先の情報を取得する。配送先の情報は、例えば、配送先の郵便番号、住所等の集荷物の仕分けをするために使用されるエリアの情報である。移動体に積載される集荷物は、例えば、配送先の郵便番号ごと、または市区町村ごとに仕分けをして配置することが可能である。配送情報取得部1035は、配送情報取得手段に相当する。
積込制御部1036は、配送情報取得部1035が取得した集荷物の配送先の情報に応じて、移動体100内の対応する積載場所に配置されるように、集荷物の積込みを制御する。配送先と移動体100内における積載場所との対応付けは、例えば、移動体100内の収容スペースを予め複数の区画に分割し、配送先をそれぞれの区画と対応付けて行うことができる。各区画に対応付けられる配送先は、集荷物の配送先を含む所定のエリア(以下、配送エリアとも記載)であって、例えば、郵便番号または市区町村等により特定されるエリアとすることができる。
積込制御部1036は、集荷物を移動体100内に積載するときに、各区画を配送エリアと対応付けるようにしてもよい。また、積込制御部1036は、予め設定された移動体100内の各区画と配送エリアとの対応付けの情報を用いて、集荷物の積込みを制御するようにしてもよい。なお、移動体100内の各区画と配送エリアとは、管理サーバ400において対応付けられてもよい。この場合、積込制御部1036は、管理サーバ400から、移動体100内の各区画と配送エリアとを対応付ける積載場所の情報を取得し、配送エリアに対応する区画に集荷物を配置させるように制御することができる。積込制御部1036は、積込制御手段に相当する。
駆動部104は、走行制御部1033が生成した制御指令に基づいて、移動体100を走行させる手段である。駆動部104は、例えば、移動体100が備える車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレーキ、ステアリング機構等を含んで構成され、制御指令に従ってモータやブレーキ等が駆動されることで、移動体100の自律走行が実現される。
通信部105は、移動体100をネットワークNに接続する。通信部105としてネットワークインタフェースカード(NIC、不図示)などが適用される。本実施形態では、通信部105は、3G(3rd Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の移動体
通信サービスを利用して、ネットワークN経由で他の装置(例えば管理サーバ400)と通信を行うことができる。
映像出力部106は、車体に設けられたディスプレイ106Aに映像を出力する手段である。図3は、移動体100の外観を例示した図である。図示したように、本実施形態では、移動体100は、車体の外壁に複数のディスプレイ106Aを有しており、任意の映像を出力することができる。ディスプレイ106Aは、外壁に限られず、移動体内の壁面、天井等に設けられてもよい。ディスプレイ106Aは、液晶ディスプレイであってもよいし、LEDマトリクス等によって構成されていてもよい。映像出力部106は、管理サーバ400から取得した配送情報に基づいて、映像を生成または取得し、ディスプレイ106Aに出力することができる。配送情報は、集荷対象の荷物の配送先、移動体100内において配送先を含むエリアごとの荷物の積載場所の情報を含む。ディスプレイ106Aは、表示部に相当する。
<<積載用移動体>>
次に、積載用移動体110について説明する。積載用移動体110は、各移動体100に備えられ、与えられた指令に基づいて自律走行を行う自律走行車両である。積載用移動体110は、ユーザからの集荷物を、移動体100内に運搬し、集荷物の配送先に応じた積載場所に配置する。積載用移動体110に与えられる指令は、集荷物の識別情報、集荷物の集荷位置の情報、集荷物を積載する移動体100の現在位置の情報等を含む。積載用移動体110は、指令に基づいて走行経路を生成し、積載用移動体の周囲をセンシングしながら自律走行し、ユーザからの集荷物を、移動体100に積載する。積載用移動体110は、当該指令を移動体100から受信してもよく、管理サーバ400から受信してもよい。
積載用移動体110は、センサ111、位置情報取得部112、制御部113、駆動部114、通信部115を含んで構成される。積載用移動体110には不図示のバッテリ(二次電池)が搭載されており、積載用移動体110は二次電池から供給される電力で動作する。積載用移動体110のセンサ111、位置情報取得部112、駆動部114、および通信部115は、それぞれ移動体100のセンサ101、位置情報取得部102、駆動部104、通信部105と同様であるため、説明は省略する。
制御部113は、センサ111や位置情報取得部112から取得した情報に基づいて、積載用移動体110の自律走行に関する処理を行うコンピュータである。制御部113は、いずれも図示しないが、例えば、CPU、メモリ、補助記憶装置(ハードディスクなど)を含み、CPUが補助記憶装置に記憶されたプログラムをメモリにロードして実行することで上記した各種処理を行うための機能が実現される。その各種処理の具体例として、制御部113は、運行計画生成部1131、環境検出部1132、走行制御部1133として動作する。
運行計画生成部1131は、移動体100から、集荷物を移動体100に積載する旨の指示を取得し、自身の運行計画を生成する。運行計画生成部1131は、管理サーバ400からの指示により集荷物を移動体100に積載するようにしてもよい。当該指示には、積載用移動体110に与えられる集荷物の集荷位置及び集荷物の収容先となる移動体100の現在位置に関する情報が含まれる。したがって、運行計画生成部1131は、管理サーバ400から与えられた移動体100の現在位置と、位置情報取得部112により得ら
れた自身(積載用移動体110)の車両の位置とに基づいて、積載用移動体110の移動ルートを算出し、移動ルートを移動する運行計画を生成する。環境検出部1132および走行制御部1133は、それぞれ移動体100の環境検出部1032および走行制御部1033と同様であるため、説明は省略する。
<<管理サーバ>>
次に、管理サーバ400について説明する。管理サーバ400は、複数の移動体100の自律走行を管理し、運行指令を送信する装置である。管理サーバ400は、例えば、荷物の配送要求や集荷要求を受けた場合に、配送位置や集荷位置(指定位置)を取得した上で、その付近を走行中の移動体100に対して運行指令を送信する。更に、管理サーバ400は、移動体100に係る情報を配送業者(配送サーバ410)に提供する装置でもある。
管理サーバ400は、一般的なコンピュータの構成を有している。具体的には、管理サーバ400は、CPUやDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサ(不図示)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等のメモリ(不図示)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等の補助記憶装置(不図示)を含む。リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、あるいは、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)のようなディスク記録媒体である。補助記憶装置は、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等を記憶し、プロセッサが補助記憶装置に格納されたプログラムをメモリの作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて様々な処理や動作が行われることによって、所定の目的に合致した機能を実現することができる。
管理サーバ400は、通信部401を有する。通信部401は、ネットワークNを介して他の装置と接続し、移動体100や管理サーバ400等との間の通信を行う。通信部401は、例えば、NICや無線通信のための無線通信回路である。NICや無線通信回路は、ネットワークNに接続される。
更に、管理サーバ400は、その補助記憶装置に、自律走行を行う複数の移動体100に関する各種情報を記憶する移動体管理DB403を有している。このデータベース(DB)は、プロセッサによって実行されるデータベース管理システム(Database Management System、DBMS)のプログラムが、補助記憶装置に記憶されるデータを管理することで構築される。移動体管理DB403は、例えば、リレーショナルデータベースである。
ここで、図4、図5、図7に基づいて、移動体管理DB403に記憶される移動体管理情報、移動体区画情報、配車情報の構成について説明する。
図4は、管理サーバ400に記憶される移動体管理情報のデータ構造を例示する図である。移動体管理情報を格納する移動体管理情報テーブルは、移動体ID、現在位置、移動サービスの各フィールドを有する。移動体IDフィールドは、管理サーバ400によって管理される移動体を特定するための識別情報を記憶する。現在位置フィールドは、各移動体100が現時点で位置している場所を特定するための情報を記憶する。具体的には、現在位置は、移動体100の現在位置を特定するための緯度及び経度に関連する情報である。移動体100において位置情報取得部102によって取得された現在位置の情報が、移動体100から管理サーバ400に送信される度に、移動体管理DB403における移動体100に対応する現在位置フィールドが更新される。移動サービスフィールドは、移動体100が自律走行によるユーザの移動サービスを提供している最中か否かを表す情報を
記憶する。例えば、移動体100が移動サービスを提供中である場合には、移動サービスフィールドは、「サービス中」と記憶する。移動体100が移動サービスを提供中でない場合には、移動サービスフィールドは「非サービス中」と記憶する。管理サーバ400は、配送サーバ410を介して、ユーザからの荷物の集荷要求を受付けた場合、非サービス中の移動体100のうち、ユーザが指定した集荷位置により近い移動体100を配車する。
図5は、管理サーバ400に記憶される移動体区画情報のデータ構造を例示する図である。移動体区画情報を格納する移動体区画情報テーブルは、移動体100内の区画と配送エリアとを対応付けるために使用されるテーブルである。移動体区画情報テーブルの1レコードは、移動体100内の収容スペースを分割した1つの区画ごとに作成される。図5の例は、移動体100内の収容スペースを5つに分割した例を示すが、分割後の区画数は5に限られず、積載される集荷物の配送エリアの数に応じて決定されてもよい。
各区画と配送エリアとは、予め対応づけられてもよい。また、管理サーバ400は、移動体100から積載場所の情報の要求があったときに、当該移動体100の各区画のうち、配送エリアと対応付けされていない区画と、集荷対象の集荷物の配送エリアとを対応づけるようにしてもよい。
移動体区画情報テーブルは、移動体区画、配送エリアの各フィールドを有する。移動体区画フィールドは、移動体100内の収容スペースを複数に分割した区画を格納する。なお、各区画が占める具体的な領域は、例えば、床面のいずれかの角を原点とした座標系により特定することが可能である。配送エリアフィールドは、集荷物の配送先住所を含む所定のエリアを格納する。
移動体区画情報テーブルに格納される情報、すなわち、移動体100内の区画と配送エリアとを対応付ける積載場所の情報は、管理サーバ400から集荷を指示した移動体100に送信される。移動体100の積込制御部1036は、受信した積載場所の情報に基づいて、集荷物を配送先に応じた積載場所に配置させるようにすることができる。なお、積載場所の情報は、移動体100が有する補助記憶部(不図示)に記憶されてもよい。
ここで、図6に基づいて、移動体100内における区画と配送エリアとの対応付けの例を説明する。図6は、図5に示す移動体区画情報テーブルの例に基づき、移動体100内において区画と配送エリアとの対応付けをした例を示す。移動体100内の収納スペースは、区画1から区画5に分割される。区画1から区画4は、図5に示す移動体区画情報テーブルにおいて、それぞれ配送エリアA、配送エリアA、配送エリアB、配送エリアCに対応付けられる。また、区画5は、何れの配送エリアとも対応付けられていない。図6のように各区分が配送エリアと対応付けられている場合、例えば、配送先の住所が配送エリアAに含まれる集荷物は、区画1または区画2の収容スペースに配置されればよい。
図7は、管理サーバに記憶される配車情報のデータ構造を例示する図である。配車情報を格納する配車情報テーブルは、管理サーバ400が集荷要求を受信した場合に、集荷を指示する移動体100を決定するために使用される。配車情報テーブルの1レコードは、1つの集荷物について、管理サーバ400が集荷を指示する移動体100を決定したときに作成される。配車情報テーブルは、荷物ID、移動体ID、配送エリアの各フィールドを有する。
荷物IDフィールドは、集荷要求があった集荷物の識別情報を格納する。管理サーバ400は、配送サーバ410から集荷物の識別情報を受信する。移動体IDフィールドは、集荷物の集荷を指示する移動体100の識別情報を格納する。集荷物の集荷を指示する移
動体100は、管理サーバ400により決定される。管理サーバ400は、例えば、図4において説明したように、非サービス中の移動体100のうち、ユーザが指定した集荷位置により近い移動体100を、集荷物の集荷を指示する移動体100として決定することができる。配送エリアフィールドは、集荷物の配送先の住所が含まれる所定のエリアの情報を格納する。配送エリアは、移動体100内の区画と対応付けられており、集荷物は、配送エリアに対応する積載場所(区画)に配置されるように制御される。
また、管理サーバ400では、上述したプロセッサによるプログラムの実行により、機能部として制御部402が形成される。制御部402は、上述したように移動体100の自律走行に関する処理、移動体100に収容される荷物の仕分け支援に関する処理などを行う。詳細には、制御部402は、機能部として位置情報管理部4021、運行指令生成部4022、集配要求通知部4023などとして動作する。このうち位置情報管理部4021と運行指令生成部4022は、移動体100の自律走行に関する処理を実行する。また、集配要求通知部4023は、移動体100に収容される荷物の仕分け支援に関する処理を実行する。
位置情報管理部4021と運行指令生成部4022について説明する。位置情報管理部4021は、管理サーバ400の管理下にある複数の移動体100から位置情報を収集し、管理する。具体的には、所定の周期ごとにその時点における複数の移動体100から現在位置情報を受信し、移動体管理DB403に記憶する。
運行指令生成部4022は、集荷要求を受けた場合に、集荷に用いる移動体100を決定し、集荷要求に含まれる集荷位置に応じた運行指令を生成する。運行指令には、目的地としての集荷位置が含まれ、目的地への経路を示す情報が含まれてもよい。集荷位置は、集荷を依頼したユーザが指定した位置であってもよく、ユーザから荷物の配送依頼を受付ける配送業者の配送センタであってもよい。
集配要求通知部4023は、配送サーバ410から荷物の識別情報および配送先の情報を含む配送情報を取得する。集配要求通知部4023は、移動体100に対し、取得した配送情報に含まれる荷物の識別情報とともに、ユーザから受付けた荷物の集荷要求を通知する。集配要求通知部4023は、通知手段に相当する。
<<配送サーバ>>
次に、配送サーバ410について説明する。配送サーバ410は、一般的なコンピュータの構成を有している。配送サーバ410は、管理サーバ400と同様に、CPUやDSP等のプロセッサ(不図示)と、記憶装置413(RAM、ROM、EPROM、ハードディスクドライブ、リムーバブルメディア等を含む)を有するコンピュータCPUやDSP等のプロセッサ(不図示)、RAM、ROM等の主記憶部(不図示)、EPROM、ハードディスクドライブ、リムーバブルメディア等の補助記憶部(不図示)を有するコンピュータである。補助記憶部には、オペレーティングシステム、各種プログラム、各種テーブル等が格納され、そこに格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等が制御されることによって、所定の目的に合致した機能を実現することができる。
さらに、配送サーバ410は、通信部411を有する。通信部411は、管理サーバ400の通信部401と同様に、他の装置(例えば、管理サーバ400、ユーザ端末60)と接続し、配送サーバ410と他の装置との間の通信を行う。通信部411は、例えば、NICや、無線通信のための無線通信回路である。NICや無線通信回路は、ネットワークNに接続される。
さらに、配送サーバ410は、配送情報DB413を有する。配送情報DB413は、上記の補助記憶部に、ユーザから受付けた集荷または配送依頼に関する配送情報が格納されて形成される。配送情報DB413において、集荷または配送対象の荷物は、識別情報が割り当てられる。荷物の識別情報は、荷物の配送先の情報と対応付けられる。配送情報DB413は、プロセッサによって実行されるデータベース管理システムのプログラムが、補助記憶部に記憶されるデータを管理することで構築される。配送情報DB413は、例えば、リレーショナルデータベースである。
ここで、配送情報DB413に格納される配送情報の構成について、図8に基づいて説明する。図8は、配送サーバに記憶される配送情報のデータ構造を例示する図である。配送情報テーブルは、ユーザからの集荷要求を受付けるために使用されるテーブルである。配送情報テーブルの1レコードは、集荷を要求された1つの集荷物ごとに作成される。配送情報テーブルは、荷物ID、集荷位置、受取人、配送先郵便番号、配送先住所の各フィールドを有する。
荷物IDフィールドは、集荷要求があった集荷物の識別情報を格納する。集荷物の識別情報は、例えば、配送業者によって管理される配送伝票番号である。配送伝票番号は、ユーザが事前に取得した配送伝票に記載された番号を、集荷要求の際に入力することで設定されてもよい。また、配送伝票番号は、ユーザからの集荷要求を受付けた配送サーバ410により設定されてもよい。
集荷位置フィールドは、ユーザが指定した集荷位置を格納する。集荷位置は、住所により指定されてもよく、ユーザが集荷を要求したときのユーザ端末60の緯度経度による位置情報により指定されてもよい。なお、管理サーバ400は、配送サーバ410から受信した集荷位置の情報に基づいて、集荷位置により近い移動体100を配車することができる。
受取人フィールドは、集荷物の受取人を格納する。配送先郵便番号フィールドは、集荷物の配送先の郵便番号を格納する。配送先住所フィールドは、集荷物の配送先の住所を格納する。管理サーバ400は、例えば、配送サーバ410から配送先郵便番号または配送先住所の情報を受信すると、郵便番号または配送先住所の市区町村を配送エリアとして設定し、図5に示す移動体区画情報テーブルにおいて、配送エリアを移動体100内の区画と対応付けることができる。
<<ユーザ端末>>
ユーザ端末60は、荷物の集荷を依頼するユーザに使用される。ユーザ端末60は、スマートフォンやタブレットのようなスマートデバイスなどの携帯端末であってもよく、パーソナルコンピュータやワークステーションであってもよく、車載端末であってもよい。ユーザ端末60は、通信部61、制御部62、入出力部63を有する。通信部61及び制御部62として、管理サーバ400の通信部401及び制御部402を構成するのに用いる機器と同種類の機器を適用できる。入出力部63は、入力装置(ボタン、キー、ポインティングデバイス、タッチパネル、マイクロフォンなど)と出力装置(ディスプレイ、スピーカなど)とを含む。
ユーザは、集荷を依頼する集荷物に関する配送情報をユーザ端末60に入力する。ユーザ端末60は、ユーザが入力した配送情報とともに荷物の集荷要求を、配送サーバ410に通知する。集荷物の集荷要求は、配送サーバ410を介して管理サーバ400に通知される。
管理サーバ400、配送サーバ410の各機能構成要素のいずれか、又はその処理の一
部は、ネットワークNに接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。また、管理サーバ400、配送サーバ410で実行される一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。ユーザ端末60についても同様である。
<動作例>
以下、ユーザから集荷要求を受付けた集荷物の配送先の情報を取得し、配送先に応じた移動体内の積載場所に集荷物が積載されるように、集荷物の積込みを制御する荷物仕分システムの動作例について説明する。
図9は、第1の実施形態に係る荷物仕分支援システムの動作例を示すシーケンス図である。図10は、本動作例における管理サーバ400の制御部402の処理例を示すフローチャートであり、図11は、本動作例における配送サーバ410の制御部412の処理例を示すフローチャートであり、図12は、本動作例におけるユーザ端末60の制御部62の処理例を示すフローチャートであり、図13は、本動作例における移動体100の制御部103の処理例を示すフローチャートである。
図9において、荷物の集荷を希望するユーザは、ユーザ端末60を操作して、配送サーバ410が運営するWebサイトにログインする(図9のS11、図12のS301)。このとき、ログイン要求が配送サーバ410で受信され(図11のS201)、配送サーバ410の制御部412は、荷物の集荷および配送に係る配送情報を入力するための画面情報をユーザ端末60へ送信する(図9のS12、図11のS202)。
ユーザ端末60は、配送サーバ410から受信される画面情報に基づく画面をディスプレイに表示する(図12のS302)。ユーザは表示された画面を用いて、集荷物の集荷位置、受取人、配送先の郵便番号および住所などを含む配送情報を入力し、集荷要求をする。集荷要求は、配送情報とともに配送サーバ410へ送信される(図9のS13、図12のS303)。
配送サーバ410の制御部412は、配送情報とともに集荷要求を受信すると(図11のS203)、図8に示す配送情報テーブルに受信した配送情報を格納する。配送情報テーブルの荷物IDフィールドには、ユーザ端末60から受信した配送情報に集荷物の識別情報が含まれる場合、当該識別情報が格納される。一方、ユーザ端末60から受信した配送情報に集荷物の識別情報が含まれない場合、配送サーバ410において集荷物に固有のIDが設定され、設定されたIDが荷物IDフィールドに格納される。
配送サーバ410は、集荷物の識別情報として荷物IDとともに集荷要求を管理サーバ400へ送信する(図9のS14、図11のS204)。集荷要求には、集荷位置の情報が含まれる。なお、管理サーバ400は、荷物IDを用いて、配送サーバ410から集荷位置の情報を取得してもよい。
管理サーバ400は、集荷要求を受信すると(図10のS101)、集荷位置の情報に基づいて、移動体100の運行指令を生成する(図9のS15)。また、管理サーバ400は、例えば、図4に示す移動体管理情報テーブルにおいて移動サービスが「非サービス中」の移動体100のうち、現在位置が集荷位置により近い移動体100を、集荷に利用する移動体100として決定する(図9のS16、図10のS102)。なお、管理サーバ400は、集荷物の集荷位置に限られず、集荷物の配送先、移動体100に積載された他の荷物の配送先または積載量等の情報に基づいて移動体100を決定してもよい。
管理サーバ400は、集荷に利用する移動体100を決定すると、集荷物の荷物IDと
、決定した移動体100の識別情報である移動体IDとを対応付けて、図7に示す配車情報テーブルに格納する。この場合、管理サーバ400は、集荷物の配送先の情報として、例えば、郵便番号または市区町村名等で特定される配送エリアも、配車情報テーブルに格納する。配送エリアは、「集荷物の配送先」に相当し、移動体100内で集荷物を仕分けして積載するために用いられる。
管理サーバ400は、S16で決定した移動体100に対し、S15で生成した運行指令とともに集荷指示を送信する(図9のS17、図10のS103)。移動体100は、集荷指示を受信すると(図13のS401)、管理サーバ400からの運行指令に基づいて、自身の運行計画を生成する(図9のS18、図13のS402)。移動体100は、生成した運行計画に従って、集荷位置に移動を開始する(図9のS19、図13のS403)。
移動体100は、集荷位置に到着すると、管理サーバ400に対し、荷物IDを用いて集荷物の配送先(配送エリア)の情報を要求する(図9のS20、図13のS404)。管理サーバ400は、移動体100から配送先の要求を受信すると(図10のS104)、配送エリアの情報を移動体100に送信する(図9のS21、図10のS105)。
管理サーバ400が移動体100に送信する配送エリアの情報は、例えば、次のように設定される。管理サーバ400は、荷物IDを用いて、配送サーバ410から集荷物の配送情報を要求する。配送サーバ410は、管理サーバ400から配送情報の要求を受信すると(図11のS205)、図8に示す配送情報テーブルに格納された配送先郵便番号、配送先住所等の配送情報を管理サーバ400に送信する(図11のS206)。管理サーバ400は、配送情報に含まれる配送先郵便番号または配送先住所に基づいて、配送エリアを設定することができる。なお、管理サーバ400は、図9のS14において集荷物の配送情報も受信し、荷物IDと対応付けて移動体管理DB403に記憶しておき、移動体管理DB403に記憶した配送情報に基づいて配送エリアを設定するようにしてもよい。
移動体100は、配送エリアの情報を受信すると(図13のS405)、管理サーバ400に対し、積載場所の情報を要求する(図9のS22、図13のS406)。積載場所の情報は、例えば、図5の移動体区画情報テーブルに示す移動体区画(以下、区画とも記載)と配送エリアとの対応付けの情報である。管理サーバ400は、積載場所の情報の要求を受信すると(図10のS106)、集荷物の配送エリアと対応付けられた移動体100内の区画が存在するか否かを判定する(図10のS107)。集荷物の配送エリアと対応付けられた区画が存在する場合(S107:Yes)、管理サーバ400は、区画と配送エリアとの対応付けの情報を、移動体100に送信する(図9のS24、図10のS109)。集荷物の配送エリアと対応付けられた区画が存在しない場合(S107:No)、管理サーバ400は、集荷物の配送エリアを、他の配送エリアと対応付けがされていない区画と対応付ける(図10のS108)。そして、管理サーバ400は、区画と配送エリアとの対応付けの情報を、移動体100に送信する(図9のS24、図10のS109)。なお、図9のS24(図10のS109)において、区画と配送エリアとの対応付けの情報は、少なくとも、集荷要求があった集荷物の配送エリアがどの区画と対応付けられているかの情報を含んでいればよい。
移動体100は、荷物の仕分を支援するため、管理サーバ400から受信した積載場所の情報に基づいて、例えば、区画と配送エリアとの対応付けが示された移動体100内の見取図を、ディスプレイ106Aに表示することができる。図14は、荷物の仕分を支援するためのディスプレイの表示例である。図14に例示するディスプレイ106Aは、移動体100の内部を上面側から平面視した場合の見取図を表示する。集荷要求をしたユーザは、ディスプレイ106Aの表示を見て、集荷物を配送エリアに対応付けられた区画に
配置することができる。
移動体100は、集荷物の移動体100内への積載が完了すると、ユーザ端末60に集荷が完了した旨を送信する(図9のS26、図12のS304、図13のS409)。また、移動体100は、集荷が完了すると次の集荷指示を待機する(図13のS409)。なお、移動体100は、管理サーバ400の指示により、収容した荷物の配送先に向けて移動を開始するようにしてもよい。
<第1の実施形態の作用効果>
第1の実施形態において移動体100は、集荷物の集荷要求を受付けると、集荷物の配送先の情報を取得し、集荷物が移動体100内に積載される場合に、集荷物の配送先に応じて仕分けをして積載されるように制御する。配送先ごとに仕分けをして荷物が積載されるため、集荷物を受取人に配達する際、移動体に積載された荷物の中から配達対象の荷物が探しやすくなり、荷物の配送作業の効率化が図られる。
移動体100は、壁面にディスプレイ106Aを備え、移動体内における配送先ごとの積載場所の情報を、ディスプレイ106Aに表示するようにしてもよい。ユーザは、ディスプレイ106Aに表示された情報を参照して、移動体内に積載する荷物を、配送先ごとに仕分けして配置することができる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、移動体100は、移動体100内における配送先(配送エリア)ごとの積載場所の情報をユーザに提示することで、ユーザが配送先ごとに仕分けをして荷物を積載することができるようにした。これに対し、第2の実施形態では、積載場所の情報をユーザに提示するのではなく、移動体100は、移動体100が備える積載用移動体110を用いて、集荷物を集荷位置から移動体100内に運搬し、配送先ごとに仕分けをして積載場所に配置するようにした。
第2の実施形態において第1の実施形態と異なる処理について説明する。第2の実施形態では、図9の動作例における積載場所の情報を表示する処理(S25)に代えて、移動体100は、積載用移動体110に集荷物を回収させ、移動体100内に運搬させ、配送先に応じた積載場所に配置させる。
図15は、第2の実施形態における積載用移動体の制御部の処理例を示すフローチャートである。この処理の流れは、例えば、移動体100が、集荷物を受取る集荷位置に到着し、積載用移動体110に集荷物の回収を指示したことを契機に開始する。
まず、S501では、積載用移動体110の制御部113は、移動体100から通信部115を介して集荷物の回収指示を受信する。S502では、積載用移動体110の運行計画生成部1131は、集荷物を受取る集荷位置と、移動体100の現在位置とに基づいて、積載用移動体110の運行計画を生成する。運行計画は、移動体100の現在位置から集荷位置に向かう経路、および集荷位置から移動体100の現在位置に戻る経路についての計画を含む。
S503では、積載用移動体110の走行制御部1133は、積載用移動体110を集荷位置まで移動させる。制御部113は、積載用移動体110に集荷物を積載する。なお、集荷物は、集荷を要求したユーザによって積載用移動体110に積載されてもよい。集荷物が積載されると、積載用移動体110の走行制御部1133は、積載用移動体110を移動体100まで戻す。
S505では、積載用移動体110の制御部113は、集荷物の積載場所の情報を移動体100に要求する。集荷物の積載場所の情報は、例えば、図5で説明した移動体100内の各区画と配送エリアとの対応付けの情報である。移動体100は、管理サーバ400から集荷物の積載場所の情報を取得し、積載用移動体110の制御部113に送信することができる。積載用移動体110の制御部113は、移動体100を介さずに、管理サーバ400に対して集荷物の積載場所の情報を要求するようにしてもよい。S506では、制御部113は、集荷物の積載場所の情報を、移動体100または管理サーバ400から受信する。
S507では、積載用移動体110の制御部113は、S506で受信した積載場所の情報に基づいて、集荷物を配送先(配送エリア)に応じた積載場所に荷物を配置する。S508では、積載用移動体110の制御部113は、集荷物の回収完了を移動体100に通知し、次の集荷物の回収指示を待機する。
<第2の実施形態の作用効果>
第2の実施形態では、移動体100は、集荷位置から移動体100まで集荷物を運搬するための積載用移動体を備える。積載用移動体は、移動体100からの指示により、荷物の集荷位置と移動体との間または移動体内を移動可能なロボットまたは小型の移動体である。移動体100は、積載用移動体110を用いて、人手によらずに集荷物を回収して移動体内に運搬し、配送先に応じた積載場所に配置させることができる。これにより、集荷物の回収および荷物の仕分け等の人手による作業は軽減される。
<記録媒体>
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させるプログラムを、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、又は化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、ブルーレイディスク、DAT、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスク、ROM等がある。さらに、SSD(Solid State Drive)は
、コンピュータ等から取り外し可能な記録媒体としても、コンピュータ等に固定された記録媒体としても利用可能である。
1 :荷物仕分支援システム
60 :ユーザ端末
100 :移動体
400 :移動体管理サーバ(管理サーバ)
403 :移動体管理DB(データベース)
410 :配送サーバ
413 :配送DB(データベース)
62、103、113、402、412 :制御部
N :ネットワーク

Claims (6)

  1. ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体であって、
    前記集荷物の識別情報とともに、前記ユーザからの前記集荷物の集荷要求を受付ける受付手段と、
    前記集荷物の識別情報に対応付けられた前記集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得手段と、
    前記集荷物の配送先に応じた前記移動体内の積載場所に、前記集荷物が積載されるように、前記集荷物の積込みを制御する積込制御手段と、を備える、
    移動体。
  2. 前記移動体は、壁面に表示部をさらに備え、
    前記積込制御手段は、前記移動体内における配送先ごとの前記積載場所を示す情報を、前記表示部に表示する、
    請求項1に記載の移動体。
  3. 前記移動体は、前記ユーザから前記集荷物を受け取って前記移動体内に積載する積載用移動体をさらに備え、
    前記積込制御手段は、前記積載用移動体により、前記ユーザから受け取った前記集荷物を、前記集荷物の配送先に応じた前記積載場所に配置させる、
    請求項1または2に記載の移動体。
  4. ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体が、
    前記集荷物の識別情報とともに、前記ユーザからの前記集荷物の集荷要求を受付け、
    前記集荷物の識別情報に対応付けられた前記集荷物の配送先の情報を取得し、
    前記集荷物の配送先に応じた前記移動体内の積載場所に、前記集荷物が積載されるように、前記集荷物の積込みを制御することを含む、
    荷物仕分支援方法。
  5. ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体のコンピュータに、
    前記集荷物の識別情報とともに、前記ユーザからの前記集荷物の集荷要求を受付ける受付ステップと、
    前記集荷物の識別情報に対応付けられた前記集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得ステップと、
    前記集荷物の配送先に応じた前記移動体内の積載場所に、前記集荷物が積載されるように、前記集荷物の積込みを制御する積込制御ステップと、を実行させる
    荷物仕分支援プログラム。
  6. ユーザから集荷した集荷物を積載して配送する移動体と、
    前記移動体の管理装置と、を備え、
    前記管理装置は、
    前記集荷物の識別情報および配送先の情報を含む配送情報を取得し、前記集荷物の識別情報とともに、前記ユーザから受付けた前記集荷物の集荷要求を前記移動体に通知する通知手段を備え、
    前記移動体は、
    前記集荷物の識別情報とともに、前記管理装置を介して通知された前記ユーザからの前記集荷物の集荷要求を受付ける受付手段と、
    前記集荷物の識別情報に対応付けられた前記集荷物の配送先の情報を取得する配送情報取得手段と、
    前記集荷物の配送先に応じた前記移動体内の積載場所に、前記集荷物が積載されるよ
    うに、前記集荷物の積込みを制御する積込制御手段と、を備える、
    荷物仕分支援システム。
JP2018015009A 2018-01-31 2018-01-31 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム Active JP7027914B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015009A JP7027914B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム
CN201910042026.5A CN110097306A (zh) 2018-01-31 2019-01-17 用于包裹分拣的方法、介质和系统
US16/255,047 US20190236538A1 (en) 2018-01-31 2019-01-23 Moving body, package sorting support method executed by moving body, non-transitory computer-readable storage medium storing program, and package sorting support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015009A JP7027914B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019131361A true JP2019131361A (ja) 2019-08-08
JP7027914B2 JP7027914B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=67393580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018015009A Active JP7027914B2 (ja) 2018-01-31 2018-01-31 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190236538A1 (ja)
JP (1) JP7027914B2 (ja)
CN (1) CN110097306A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072058A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置、端末装置のプログラム、及び情報処理システムの動作方法
JP6880334B1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-02 楽天グループ株式会社 荷物配送方法、荷物配送システム、及び配送管理装置
JP2021103134A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 トヨタ自動車株式会社 システム、車載装置、および情報処理装置
JP2021143052A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 楽天グループ株式会社 配送管理装置、配送システム、及び配送管理方法
WO2022190348A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 三菱電機株式会社 配送管理装置、配送システム、配送管理方法、及び配送管理プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151562B2 (ja) * 2019-03-11 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 自律走行車両
US11307575B2 (en) * 2019-04-16 2022-04-19 The Boeing Company Autonomous ground attack system
JP7167897B2 (ja) * 2019-10-16 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 配達システムおよび受取管理装置
JP2021160876A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 無人配送機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205824A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Furiiran:Kk 貨物の集配システム
JP2002265062A (ja) * 2001-03-05 2002-09-18 Fuji Denki Reiki Co Ltd 積荷積載位置管理方法
JP2013043736A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Isuzu Motors Ltd 荷役支援装置
US9256852B1 (en) * 2013-07-01 2016-02-09 Google Inc. Autonomous delivery platform

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04011397A (es) * 2002-05-16 2005-02-14 United Parcel Service Inc Sistemas y metodos para clasificacion y reparto de paqueteria que usan tecnologia de identificacion de radiofrecuencia.
US20090223872A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Ronald Robbins System and method for sorting items

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205824A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Furiiran:Kk 貨物の集配システム
JP2002265062A (ja) * 2001-03-05 2002-09-18 Fuji Denki Reiki Co Ltd 積荷積載位置管理方法
JP2013043736A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Isuzu Motors Ltd 荷役支援装置
US9256852B1 (en) * 2013-07-01 2016-02-09 Google Inc. Autonomous delivery platform

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021072058A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置、端末装置のプログラム、及び情報処理システムの動作方法
JP7211336B2 (ja) 2019-11-01 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 サーバ装置、端末装置のプログラム、及び情報処理システムの動作方法
CN113179637B (zh) * 2019-11-25 2022-08-05 乐天集团股份有限公司 货物配送方法、货物配送系统及配送管理装置
JP6880334B1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-02 楽天グループ株式会社 荷物配送方法、荷物配送システム、及び配送管理装置
WO2021106045A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 楽天株式会社 荷物配送方法、荷物配送システム、及び配送管理装置
CN113179637A (zh) * 2019-11-25 2021-07-27 乐天集团股份有限公司 货物配送方法、货物配送系统及配送管理装置
US11396273B2 (en) * 2019-11-25 2022-07-26 Rakuten Group, Inc. Package delivery method, package delivery system and delivery management device
JP2021103134A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 トヨタ自動車株式会社 システム、車載装置、および情報処理装置
JP7251467B2 (ja) 2019-12-25 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 システムおよび情報処理装置
JP2021143052A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 楽天グループ株式会社 配送管理装置、配送システム、及び配送管理方法
WO2022190348A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 三菱電機株式会社 配送管理装置、配送システム、配送管理方法、及び配送管理プログラム
JPWO2022190348A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15
JP7242900B2 (ja) 2021-03-12 2023-03-20 三菱電機株式会社 配送管理装置、配送システム、配送管理方法、及び配送管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110097306A (zh) 2019-08-06
US20190236538A1 (en) 2019-08-01
JP7027914B2 (ja) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027914B2 (ja) 移動体、荷物仕分支援方法、荷物仕分支援プログラム及び荷物仕分支援システム
US11809189B2 (en) Package delivery support system, package delivery support method, non-transitory computer-readable storage medium storing program, and mobile unit
US10216188B2 (en) Autonomous ground vehicles based at delivery locations
JP2019139264A (ja) 情報処理装置、集配システム、集配方法およびプログラム
US20190197454A1 (en) Task support system and task support method
US20190236520A1 (en) Movable body, service providing method, storage medium and service providing system
US11043129B2 (en) Mobile object system and control method for mobile object system
US20210284201A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
CN112949968A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及非暂时性存储介质
JP2021028589A (ja) プログラム、制御装置、システム、機器、及び車両
US11835966B2 (en) Service system using autonomous driving
JP7131422B2 (ja) 情報処理装置
JP2021064241A (ja) 物品搬送システム
US11790307B2 (en) Information processing device, information processing method and non-transitory storage medium
CN110092132A (zh) 物品存储系统、信息处理装置和信息处理方法
US20240013136A1 (en) Information processing device, delivery system, and information processing method
JP2019139684A (ja) 移動体システム、および運行制御方法
CN113052649B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及非暂时性存储介质
US20230267859A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and mobile object
JP2024007241A (ja) 情報処理装置、配送システム、プログラム及び情報処理方法
JP2023043693A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP2022186113A (ja) 荷物配送システム、荷物配送装置および荷物配送プログラム
JP2023107144A (ja) 情報処理装置、システム、及び情報処理方法
CN113443045A (zh) 系统、车辆以及方法
JP2020135348A (ja) 装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7027914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151