JP2019116345A - シート給送装置および記録装置 - Google Patents

シート給送装置および記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019116345A
JP2019116345A JP2017250570A JP2017250570A JP2019116345A JP 2019116345 A JP2019116345 A JP 2019116345A JP 2017250570 A JP2017250570 A JP 2017250570A JP 2017250570 A JP2017250570 A JP 2017250570A JP 2019116345 A JP2019116345 A JP 2019116345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
support member
recording
feeding
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017250570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7019414B2 (ja
Inventor
正明 松浦
Masaaki Matsuura
正明 松浦
小笠原 誠司
Seiji Ogasawara
誠司 小笠原
隆晃 石田
Takaaki Ishida
隆晃 石田
将一 佃
Masakazu Tsukuda
将一 佃
秀一 徳田
Shuichi Tokuda
秀一 徳田
和樹 松尾
Kazuki Matsuo
和樹 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017250570A priority Critical patent/JP7019414B2/ja
Priority to US16/222,336 priority patent/US10640310B2/en
Publication of JP2019116345A publication Critical patent/JP2019116345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019414B2 publication Critical patent/JP7019414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/421Spur gearing involving at least a gear with toothless portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】シートの残量を適確に検知することができるシート給送装置および記録装置を提供すること。【解決手段】第1および第2のセンサ81,82によって、記録媒体を支持する中板31の上昇位置を検出し、第3のセンサによって、中板31上の記録媒体が所定の給送位置に上昇したことを検出する。これらのセンサの検出結果の組み合わせに基づいて、中板31上における記録媒体の残量を検知する。【選択図】図14

Description

本発明は、シートの残量検知機能を備えたシート給送装置、および、それを備えた記録装置に関するものである。
特許文献1には、シートが積載される中板をトレイに昇降可能に備え、シート有無検知センサとシート上面検知センサとを用いて、中板上におけるシートの残量を検知する方法が記載されている。シート有無検知センサは、中板の上面と対向する位置に備えられており、中板上にシートが存在しているときに、中板の上昇時にシートに接するレバーの回転によってONとなる。シート上面検知センサは、シートを給送するピックアップローラの近傍に備えられており、中板上のシートが所定の給送位置まで上昇したときにONとなる。中板の上昇時に、シート有無検知センサがONとなってからシート上面検知センサがONとなるまでの時間差に応じて、中板上におけるシートの残量を検知する。
特開2013−180842号公報
しかしながら、このような2つのセンサの検知タイミングの時間差に基づいてシートの残量を検知する方法は、シートの残量の程度に応じて中板の上昇速度が変化しやすいため、シートの残量の検知結果にずれが生じるおそれがある。
本発明の目的は、シートの残量を適確に検知することができるシート給送装置および記録装置を提供することにある。
本発明のシート給送装置は、シートを支持する支持部材と、前記支持部材を昇降させる昇降手段と、前記支持部材の上昇位置を検出する位置検出手段と、前記支持部材の上昇により、前記支持部材上のシートが所定の給送位置に上昇したことを検出するシート検出手段と、前記給送位置のシートを給送する給送手段と、前記シート検出手段と前記位置検出手段の検出結果の組み合わせに基づいて、前記支持部材上のシートの残量の検知する残量検知手段と、を備える。
本発明によれば、シートを支持する支持部材の上昇位置の検出結果と、支持部材上のシートが所定の給送位置に上昇したことの検出結果と、の組み合わせに基づいて、シートの残量の適確に検知することができる。
記録装置が待機状態にあるときの図である。 記録装置の制御構成図である。 記録装置が記録状態にあるときの図である。 (a)〜(c)は、第1カセットから給送された記録媒体の搬送経路図である。 (a)〜(c)は、第2カセットから給送された記録媒体の搬送経路図である。 (a)〜(d)は、記録媒体の裏面に記録動作を行う場合の搬送経路図である。 記録装置がメンテナンス状態にあるときの図である。 駆動ローラとモータとの対応関係を示す図である。 カセットおよび給送ユニットの斜視図である。 図9のX矢視図である。 中板の昇降機構および給送ユニットの斜視図である。 中板の昇降機構の拡大斜視図である。 中板の昇降機構の内部の拡大斜視図である。 (a)〜(d)は、中板の昇降機構の動作の説明図である。 (a),(b)は、第3のセンサの説明図である。 記録媒体の残量の検知処理を説明するためのフローチャートである。 センサの検出結果の組み合わせと、記録媒体の残量と、の関係の説明図である。
図1は、本実施形態で使用するインクジェット記録装置1(以下、記録装置1)の内部構成図である。図において、x方向は水平方向、y方向(紙面垂直方向)は後述する記録ヘッド8において吐出口が配列される方向、z方向は鉛直方向をそれぞれ示す。
記録装置1は、プリント部2とスキャナ部3を備える複合機であり、記録動作と読取動作に関する様々な処理を、プリント部2とスキャナ部3で個別にあるいは連動して実行することができる。スキャナ部3は、ADF(オートドキュメントフィーダ)とFBS(フラットベッドスキャナ)を備えており、ADFで自動給紙される原稿の読み取りと、ユーザによってFBSの原稿台に置かれた原稿の読み取り(スキャン)を行うことができる。なお、本実施形態はプリント部2とスキャナ部3を併せ持った複合機であるが、スキャナ部3を備えない形態であってもよい。図1は、記録装置1が記録動作も読取動作も行っていない待機状態にあるときを示す。
プリント部2において、筐体4の鉛直方向下方の底部には、記録媒体(カットシート)Sを収容するための第1カセット5Aと第2カセット5Bが着脱可能に設置されている。第1カセット5AにはA4サイズまでの比較的小さな記録媒体が、第2カセット5BにはA3サイズまでの比較的大きな記録媒体が、平積みに収容されている。第1カセット5A近傍には、収容されている記録媒体を1枚ずつ分離して給送するための第1給送ユニット6Aが設けられている。同様に、第2カセット5B近傍には、第2給送ユニット6Bが設けられている。記録動作が行われる際にはいずれか一方のカセットから選択的に記録媒体Sが給送される。
搬送ローラ7、排出ローラ12、ピンチローラ7a、拍車7b、ガイド18、インナーガイド19およびフラッパ11は、記録媒体Sを所定の方向に導くための搬送機構である。搬送ローラ7は、記録ヘッド8(プラテン9)の上流側および下流側に配され、搬送モータによって駆動される駆動ローラである。ピンチローラ7aは、搬送ローラ7と共に記録媒体Sをニップして回転する従動ローラである。排出ローラ12は、搬送ローラ7の下流側に配され、排出モータによって駆動される駆動ローラである。拍車7bは、記録ヘッド8(プラテン9)の下流側に配される搬送ローラ7及び排出ローラ12と共に記録媒体Sを挟持して搬送する。
記録装置1には、上記駆動ローラを駆動するための複数のモータが設けられており、上記駆動ローラのそれぞれは、複数のモータのうちの1つに接続されている。モータと駆動ローラの対応関係については後に詳しく説明する。
ガイド18は、記録媒体Sの搬送経路に設けられ、記録媒体Sを所定の方向に案内する。インナーガイド19は、y方向に延在する部材で湾曲した側面を有し、当該側面に沿って記録媒体Sを案内する。フラッパ11は、両面記録動作の際に、記録媒体Sが搬送される方向を切り替えるための部材である。排出トレイ13は、記録動作が完了し排出ローラ12によって排出された記録媒体Sを積載保持するためのトレイである。
本実施形態の記録ヘッド8は、フルラインタイプのカラーインクジェット記録ヘッドであり、記録データに従ってインクを吐出する吐出口が、図1におけるy方向に沿って記録媒体Sの幅に相当する分だけ複数配列されている。記録ヘッド8が待機位置にあるとき、記録ヘッド8の吐出口面8aは、図1のように鉛直下方を向きキャップユニット10によってキャップされている。記録動作を行う際は、後述するプリントコントローラ202によって、吐出口面8aがプラテン9と対向するように記録ヘッド8の向きが変更される。プラテン9は、y方向に延在する平板によって構成され、記録ヘッド8によって記録動作が行われる記録媒体Sを背面から支持する。記録ヘッド8の待機位置から記録位置への移動については、後に詳しく説明する。
インクタンクユニット14は、記録ヘッド8へ供給される4色のインクをそれぞれ貯留する。インク供給ユニット15は、インクタンクユニット14と記録ヘッド8を接続する流路の途中に設けられ、記録ヘッド8内のインクの圧力及び流量を適切な範囲に調整する。本実施形態では循環型のインク供給系を採用しており、インク供給ユニット15は記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力と記録ヘッド8から回収されるインクの流量を適切な範囲に調整する。
メンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17を備え、所定のタイミングにこれらを作動させて、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う。メンテナンス動作については後に詳しく説明する。
図2は、記録装置1における制御構成を示すブロック図である。制御構成は、主にプリント部2を統括するプリントエンジンユニット200と、スキャナ部3を統括するスキャナエンジンユニット300と、記録装置1全体を統括するコントローラユニット100によって構成されている。プリントコントローラ202は、コントローラユニット100のメインコントローラ101の指示に従ってプリントエンジンユニット200の各種機構を制御する。スキャナエンジンユニット300の各種機構は、コントローラユニット100のメインコントローラ101によって制御される。以下に制御構成の詳細について説明する。
コントローラユニット100において、CPUにより構成されるメインコントローラ101は、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら記録装置1全体を制御する。例えば、ホストI/F102またはワイヤレスI/F103を介してホスト装置400から印刷ジョブが入力されると、メインコントローラ101の指示に従って、画像処理部108が受信した画像データに対して所定の画像処理を施す。そして、メインコントローラ101はプリントエンジンI/F105を介して、画像処理を施した画像データをプリントエンジンユニット200へ送信する。
なお、記録装置1は無線通信や有線通信を介してホスト装置400から画像データを取得しても良いし、記録装置1に接続された外部記憶装置(USBメモリ等)から画像データを取得しても良い。無線通信や有線通信に利用される通信方式は限定されない。例えば、無線通信に利用される通信方式として、Wi−Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)やBluetooth(登録商標)が適用可能である。また、有線通信に利用される通信方式としては、USB(Universal Serial Bus)等が適用可能である。また、例えばホスト装置400から読取コマンドが入力されると、メインコントローラ101は、スキャナエンジンI/F109を介してこのコマンドをスキャナ部3に送信する。
操作パネル104は、ユーザが記録装置1に対して入出力を行うための機構である。ユーザは、操作パネル104を介してコピーやスキャン等の動作を指示したり、印刷モードを設定したり、記録装置1の情報を認識したりすることができる。
プリントエンジンユニット200において、CPUにより構成されるプリントコントローラ202は、ROM203に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM204をワークエリアとしながら、プリント部2が備える各種機構を制御する。コントローラI/F201を介して各種コマンドや画像データが受信されると、プリントコントローラ202は、これを一旦RAM204に保存する。記録ヘッド8が記録動作に利用できるように、プリントコントローラ202は画像処理コントローラ205に、保存した画像データを記録データへ変換させる。記録データが生成されると、プリントコントローラ202は、ヘッドI/F206を介して記録ヘッド8に記録データに基づく記録動作を実行させる。この際、プリントコントローラ202は、搬送制御部207を介して図1に示す給送ユニット6A、6B、搬送ローラ7、排出ローラ12、フラッパ11を駆動して、記録媒体Sを搬送する。
搬送制御部207は、記録媒体Sの搬送状態を検知する検知部212と、複数の駆動ローラを駆動する駆動部211とに接続しており、検知部212から得られる検知結果に基づいて駆動部211を用いて記録媒体Sの搬送を制御する。検知部212は、記録媒体Sの有無を検知する検知部材20と駆動ローラの回転量を検出するエンコーダ21を有している。
搬送制御部207によって記録媒体Sが搬送される過程で、プリントコントローラ202の指示に従って、記録ヘッド8による記録動作が実行され、印刷処理が行われる。
ヘッドキャリッジ制御部208は、記録装置1のメンテナンス状態や記録状態といった動作状態に応じて記録ヘッド8の向きや位置を変更する。インク供給制御部209は、記録ヘッド8へ供給されるインクの圧力が適切な範囲に収まるように、インク供給ユニット15を制御する。メンテナンス制御部210は、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作を行う際に、メンテナンスユニット16におけるキャップユニット10やワイピングユニット17の動作を制御する。
スキャナエンジンユニット300においては、メインコントローラ101が、ROM107に記憶されているプログラムや各種パラメータに従って、RAM106をワークエリアとしながら、スキャナコントローラ302のハードウェアリソースを制御する。これにより、スキャナ部3が備える各種機構は制御される。例えばコントローラI/F301を介してメインコントローラ101がスキャナコントローラ302内のハードウェアリソースを制御することにより、ユーザによってADFに搭載された原稿を、搬送制御部304を介して搬送し、センサ305によって読み取る。そして、スキャナコントローラ302は読み取った画像データをRAM303に保存する。なお、プリントコントローラ202は、上述のように取得された画像データを記録データに変換することで、記録ヘッド8に、スキャナコントローラ302で読み取った画像データに基づく記録動作を実行させることが可能である。
図3は、記録装置1が記録状態にあるときを示す。図1に示した待機状態と比較すると、キャップユニット10が記録ヘッド8の吐出口面8aから離間し、吐出口面8aがプラテン9と対向している。本実施形態において、プラテン9の平面は水平方向に対して約45度傾いており、記録位置における記録ヘッド8の吐出口面8aも、プラテン9との距離が一定に維持されるように水平方向に対して約45度傾いている。
記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図3に示す記録位置に移動する際、プリントコントローラ202は、メンテナンス制御部210を用いて、キャップユニット10を図3に示す退避位置まで降下させる。これにより、記録ヘッド8の吐出口面8aは、キャップ部材10aと離間する。その後、プリントコントローラ202は、ヘッドキャリッジ制御部208を用いて記録ヘッド8の鉛直方向の高さを調整しながら45度回転させ、吐出口面8aをプラテン9と対向させる。記録動作が完了し、記録ヘッド8が記録位置から待機位置に移動する際は、プリントコントローラ202によって上記と逆の工程が行われる。
次に、プリント部2における記録媒体Sの搬送経路について説明する。記録コマンドが入力されると、プリントコントローラ202は、まず、メンテナンス制御部210およびヘッドキャリッジ制御部208を用いて、記録ヘッド8を図3に示す記録位置に移動する。その後、プリントコントローラ202は搬送制御部207を用い、記録コマンドに従って第1給送ユニット6Aおよび第2給送ユニット6Bのいずれかを駆動し、記録媒体Sを給送する。
図4(a)〜(c)は、第1カセット5Aに収容されているA4サイズの記録媒体Sが給送されるときの搬送経路を示す図である。第1カセット5A内の1番上に積載された記録媒体Sは、第1給送ユニット6Aによって2枚目以降の記録媒体から分離され、搬送ローラ7とピンチローラ7aにニップされながら、プラテン9と記録ヘッド8の間の記録領域Pに向けて搬送される。図4(a)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。記録媒体Sの進行方向は、第1給送ユニット6Aに給送されて記録領域Pに到達する間に、水平方向(x方向)から、水平方向に対して約45度傾いた方向に変更される。
記録領域Pでは、記録ヘッド8に設けられた複数の吐出口から記録媒体Sに向けてインクが吐出される。インクが付与される領域の記録媒体Sは、プラテン9によってその背面が支持されており、吐出口面8aと記録媒体Sの距離が一定に保たれている。インクが付与された後の記録媒体Sは、搬送ローラ7と拍車7bに案内されながら、先端が右に傾いているフラッパ11の左側を通り、ガイド18に沿って記録装置1の鉛直方向上方へ搬送される。図4(b)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。記録媒体Sの進行方向は、水平方向に対し約45度傾いた記録領域Pの位置から、搬送ローラ7と拍車7bによって鉛直方向上方に変更されている。
記録媒体Sは、鉛直方向上方に搬送された後、排出ローラ12と拍車7bによって排出トレイ13に排出される。図4(c)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。排出された記録媒体Sは、記録ヘッド8によって画像が記録された面を下にした状態で、排出トレイ13上に保持される。
図5(a)〜(c)は、第2カセット5Bに収容されているA3サイズの記録媒体Sが給送されるときの搬送経路を示す図である。第2カセット5B内の1番上に積載された記録媒体Sは、第2給送ユニット6Bによって2枚目以降の記録媒体から分離され、搬送ローラ7とピンチローラ7aにニップされながら、プラテン9と記録ヘッド8の間の記録領域Pに向けて搬送される。
図5(a)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。第2給送ユニット6Bに給送されて記録領域Pに到達するまでの搬送経路には、複数の搬送ローラ7とピンチローラ7aおよびインナーガイド19が配されることで、記録媒体SはS字上に湾曲されてプラテン9まで搬送される。
その後の搬送経路は、図4(b)および(c)で示したA4サイズの記録媒体Sの場合と同様である。図5(b)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。図5(c)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。
図6(a)〜(d)は、A4サイズの記録媒体Sの裏面(第2面)に対して記録動作(両面記録)を行う場合の搬送経路を示す。両面記録を行う場合、第1面(表面)を記録した後に第2面(裏面)に記録動作を行う。第1面を記録する際の搬送工程は図4(a)〜(c)と同様であるので、ここでは説明を省略する。以後、図4(c)以後の搬送工程について説明する。
記録ヘッド8による第1面への記録動作が完了し、記録媒体Sの後端がフラッパ11を通過すると、プリントコントローラ202は、搬送ローラ7を逆回転させて記録媒体Sを記録装置1の内部へ搬送する。この際、フラッパ11は、不図示のアクチュエータによってその先端が左側に傾くように制御されるため、記録媒体Sの先端(第1面の記録動作における後端)はフラッパ11の右側を通過して鉛直方向下方へ搬送される。図6(a)は、記録媒体Sの先端(第1面の記録動作における後端)が、フラッパ11の右側を通過する状態を示す。
その後記録媒体Sは、インナーガイド19の湾曲した外周面に沿って搬送され、再び記録ヘッド8とプラテン9の間の記録領域Pに搬送される。この際、記録ヘッド8の吐出口面8aに、記録媒体Sの第2面が対向する。図6(b)は、第2面の記録動作のために、記録媒体Sの先端が記録領域Pに到達する直前の搬送状態を示す。
その後の搬送経路は、図4(b)および(c)で示した第1面記録の場合と同様である。図6(c)は、記録媒体Sの先端が記録領域Pを通過して鉛直方向上方に搬送される状態を示す。この際、フラッパ11は、不図示のアクチュエータにより先端が右側に傾いた位置に移動するように制御される。図6(d)は、記録媒体Sの先端が排出ローラ12を通過して排出トレイ13に排出される状態を示す。
次に、記録ヘッド8に対するメンテナンス動作について説明する。図1でも説明したように、本実施形態のメンテナンスユニット16は、キャップユニット10とワイピングユニット17とを備え、所定のタイミングにこれらを作動させてメンテナンス動作を行う。
図7は、記録装置1がメンテナンス状態のときの図である。記録ヘッド8を図1に示す待機位置から図7に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向において上方に移動させるとともにキャップユニット10を鉛直方向下方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から図7における右方向に移動させる。その後、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
一方、記録ヘッド8を図3に示す記録位置から図7に示すメンテナンス位置に移動する際、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を45度回転させつつ鉛直方向上方に移動させる。そして、プリントコントローラ202は、ワイピングユニット17を退避位置から右方向に移動させる。その後、プリントコントローラ202は、記録ヘッド8を鉛直方向下方に移動させて、メンテナンスユニット16によるメンテナンス動作が可能なメンテナンス位置に移動させる。
図8は、記録装置1における複数のモータと駆動ローラの対応関係を示す図である。第1給送モータ22は、第1カセット5Aから記録媒体Sを給送するための第1給送ユニット6Aを駆動する。第2給送モータ23は、第2カセット5Bから記録媒体Sを給送するための第2給送ユニット6Bを駆動する。第1搬送モータ24は、第1給送ユニット6Aにより給送された記録媒体Sを最初に搬送する第1中間ローラ71Aを駆動する。第2搬送モータ25は、第2給送ユニット6Bにより給送された記録媒体Sを最初に搬送する第2中間ローラ71Bを駆動する。
主搬送モータ26は、プラテン9の上流側に配され主に記録中の記録媒体Sを搬送する主搬送ローラ70を駆動する。また主搬送モータ26は、プラテン9の下流側に配され主搬送ローラ70により搬送される記録媒体Sを更に下流側に搬送する2つの搬送ローラ7を駆動する。
第3搬送モータ27は、第1面に記録が行われた記録媒体Sを下方に搬送する2つの搬送ローラ7を駆動する。第3搬送モータ27は、インナーガイド19に沿って配された2つの搬送ローラ7を駆動する。2つの搬送ローラ7は、第2カセット5Bから給送され第2中間ローラ71Bによって搬送された記録媒体S、または第1面が記録されて表裏が反転された記録媒体Sを記録ヘッド8に向けて搬送する。
第4搬送モータ28は、記録動作が行われた後の記録媒体Sを上方または下方に搬送する2つの搬送ローラ7を駆動する。排出モータ29は、記録が行われた記録媒体Sを排出トレイ13へ排出する排出ローラ12を駆動する。このように、2つの給送モータ22、23、5つの搬送モータ24〜28、および排出モータ29のそれぞれは、1つ以上の駆動ローラに対応づけられている。
一方、搬送経路に沿った8箇所には、記録媒体Sの有無を検知するための検知部材20が配されている。個々の検知部材20は搬送経路を挟んで配置されたセンサとミラーによって構成され、搬送経路の一方側に発光部と受光部を有するセンサが配置され、搬送経路の他方側であってセンサと対向する位置にミラーが配置される。センサの発光部から発せられた光がミラーで反射し受光部がこれを検知したか否かによって、記録媒体Sの有無すなわち先端または後端の通過を判別する。
搬送制御部207は、複数の検知部材20それぞれの検知結果および各駆動ローラの回転量を検知するエンコーダの出力値に基づいて、給送モータ22、23、搬送モータ24〜28、および排出モータ29を個別に駆動し、装置全体の搬送を制御する。
図9は、記録媒体(カットシート)Sのカセット5および給送ユニット6の斜視図である。図1の第1カセット5Aと第2カセット5Bは同様に構成されているため、これらをまとめてカセット5として説明する。また、図1の第1給送ユニット6Aと第2給送ユニット6Bも同様に構成されているため、これらをまとめて給送ユニット6として説明する。
カセット5は、図1の筐体4から−y方向に引き出されて記録媒体Sが積載されてから、+y方向に押し込まれることによって筐体4にセットされる。給送ユニット6におけるピックアップローラ61は、カセット5に積載された記録媒体Sのうちの最上位置の1枚をピックアップして、それをx方向に沿う給送方向に送り出す。カセット5は、多量の記録媒体Sが積載できるように、記録媒体Sを支持する中板(支持部材)31と、それを昇降させる昇降レバー41と、が備えられている。中板31は平面が略T字状に形成されており、その中央部31Aはx方向に延在し、その先端部31Bは、中央部31Aの先端から+y方向および−y方向に延在する。中央部31Aの基端は、カセット5の底部51の定位置に、矢印A1,A2の昇降方向に回動可能に取り付けられている。
図10から図13は、中板31を昇降させる駆動機構の説明図である。
中板31の下側に位置する昇降レバー41は、軸線O1を中心として図11中の矢印B1,B2方向に回動可能なシャフト42の一端部に取り付けられている。シャフト42は、y方向に延在し、かつカセット5の底部51の定位置に矢印B1,B2方向に回動可能に取り付けられている。シャフト42を矢印B1,B2方向に回動させることにより、図14のように、昇降レバー41を介して中板31が矢印A1,A2方向に昇降される。
シャフト42の他端部には扇形の回動体43が取り付けられており、その回動体43の外側(y方向側)には、駆動歯車44と噛合する扇形の従動歯車45が設けられている。駆動歯車44はギア列を介してモータ46に連結されており、モータ46の回転方向に応じて、駆動歯車44および従動歯車45を介して、シャフト42が昇降レバー41と共に矢印B1,B2方向に回動される。駆動歯車44と、その駆動部(モータ46およびギア列を含む)を収容するケース47は、筐体4の定位置に備えられている。カセット5が+y方向に押し込まれて記録装置の本体の内部位置にセットされたときに、従動歯車45が駆動歯車44と噛合して、モータ46と回動体43との間の動力の伝達系が形成される。また、カセット5が−y方向に引き出されて記録装置の本体の外部位置に移動されときには、従動歯車45が駆動歯車44から離れて、モータ46と回動体43との間の動力の伝達系は形成されない。したがってカセット5は、モータ46およびギア列を含む駆動部の影響を受けることなく、小さい操作力によって移動可能である。
ケース47には、第1のレバー48の中間部が、シャフト42と同一の軸線O1を中心として矢印B1,B2方向に回動自在に取り付けられている。レバー48は、その一端部と、ケース47の定位置と、の間に備わるバネ49によって矢印B2方向に付勢されており、矢印B2おける回動限界位置は、不図示のストッパによって図14(a)の位置P30に規制される。レバー48の一端部には遮光板50が取り付けられ、またレバー48の他端部には、回動体43の溝部43A内に位置する連結部48Aが設けられている。これらの溝部43Aと連結部48Aとによって、後述するように、レバー48が回動体43と関連的に回動する。ケース47の定位置には、中板31の上昇位置を検出するための位置検出用のセンサとして、受光部と発光部とを含む第1および第2のセンサ(光学センサ)81,82が取り付けられている。遮光板50は、センサ81,82のそれぞれにおける受光部と発光部との間の光路を通る軌跡を描くように、レバー48の回動に伴って移動する。
図15のように、給送ユニット6の定位置には、第2のレバー90の中間部が、x方向の軸線O2を中心として矢印C1,C2方向に回動自在に取り付けられている。レバー90の一端部には、カセット5に積載れた記録媒体Sの上面に接する接触部90Aが設けられ、レバー90の一端部には遮光板91が取り付けられている。給送ユニット6の定位置には、中板31上の記録媒体Sが所定の給送位置に上昇したことを検出するシート検出用のセンサとして、受光部と発光部とを含む第3のセンサ(光学センサ)83が取り付けられている。遮光板50は、そのセンサ83における受光部と発光部との間の光路を通る軌跡を描くように、レバー90の回動に伴って移動する。レバー90は、その自重もしくはバネによって、図15のように矢印C1方向に付勢されており、接触部90Aがカセット5に積載れた記録媒体Sの上面に接することにより矢印C2方向に回動される。
図16は、カセット5に積載された記録媒体Sの残量の検知処理を説明するためのフローチャートである。
図14(a)は、昇降レバー41が待機位置(矢印B2方向の回動限界位置)P10にあるときの待機状態を表す。この待機状態において、記録媒体Sが搭載された中板31は下降位置(矢印A2方向の回動限界位置)P20にあり、レバー48は待機位置(矢印B2方向の回動限界位置)P30にある。このとき、第1のセンサ81は、その受光部と発光部との間の遮光板50が位置するためOFFとなり、第2のセンサ82は、その受光部と発光部との間に遮光板50が位置しないためONとなる。また、このような待機状態においては、中板31上の記録媒体Sがレバー90に接触しないため、レバー90は、図15(a)のような待機位置(矢印C1方向に回動限界位置)にある。このとき、第3のセンサ83は、その受光部と発光部との間の遮光板91が位置するためOFFとなる。
このように、図14(a)の待機状態においては、第1、第2、第3のセンサ81,82,83のそれぞれがOFF,ON,OFFとなる。
このような待機状態において、図2のメインコントローラ101またはプリントコントローラ202は、図14(b)のように中板31を矢印A1方向に上昇させる(ステップS1)。すなわち、モータ46を一方向に回転させて、回動体43およびシャフト42と共に昇降レバー41を矢印B1方向に回動させ、その昇降レバー41の回動に応じて中板31を矢印A1方向に上昇させる。そして、第3のセンサ83がONとなったとき、または第2のセンサ82がOFFとなったときに、中板31の上昇を停止させる(ステップS3,S4)。
第3のセンサ83は、レバー90が中板31上の記録媒体(支持部材上のシート)Sに接触して、図15(b)のように矢印C2方向の所定位置P41まで回動したときに、受光部と発光部との間から遮光板91が離れることよりONとなる。第3のセンサ83がONとなったときは、中板31に搭載された最上位の記録媒体Sがピックアップローラ61によって搬送可能となるときである。このように、中板31上の記録媒体Sがピックアップローラ61によって搬送可能となったときに、第3のセンサ83がONとなって、中板31の上昇が停止する。
第2のセンサ82は、図14(d)のように、レバー48が矢印B1方向の位置P31まで回動したときに、受光部と発光部との間に遮光板50が位置することによりOFFとなる。図13における回動体43の溝部43Aとレバー48の連結部48Aは、回動体43が図14(a)の待機状態から矢印B1方向に所定量以上したときから干渉合う。これにより、回動体43が矢印B1方向に所定量以上することを条件として、図14(b)、(c)、(d)のように、回動体43と共にレバー48が矢印B1方向に回動する。第2のセンサ82がOFFとなるときは、中板31の上昇中に第3のセンサ83がOFFのままのとき、つまり中板31上に記録媒体Sが積載されていないときである。
中板31上の記録媒体Sがピックアップローラ61によって搬送可能となって、第3のセンサ83がONとなったときの第2および第3のセンサ82,83の状態(ON,OFF)の組み合わせは、中板31上の記録媒体Sの残量に応じて異なる。図2のメインコントローラ101またはプリントコントローラ202は、記録媒体Sの残量検知機能を備えており、これらのセンサ81,82,83の状態(検出結果)に基づいて、中板31上における記録媒体Sの残量を検知する(ステップS5)。
図14(b)は、回動体43がシャフト42および昇降レバー41と共に矢印B1方向に所定量以上回動して、レバー48が回動体43と共に矢印B1方向に回動し始めたときに、第3のセンサ83がONとなって、中板31の上昇が停止した状態を表す。この状態においては、中板31の停止位置が比較的低い位置にあり、第1のセンサ81はOFFのままであり、第2のセンサ82はONのままである。つまり、図14(b)の状態においては、第1、第2、第3のセンサ81,82,83のそれぞれがOFF,ON,ONとなる。このときは、図17のように、中板31上の記録媒体Sの残量が多いと判定することができる。
図14(c)は、図14(b)の状態から、レバー48が回動体43、シャフト42、および昇降レバー41と共にさらに矢印B1方向に回動したときに、第3のセンサ83がONとなって、中板31の上昇が停止した状態を表す。この状態においては、中板31の停止位置が比較的高い位置にあり、第1のセンサ81は、その受光部と発光部との間から遮光板50が外れてONとなり、第2のセンサ82はONのままである。つまり、図14(c)の状態においては、第1、第2、第3のセンサ81,82,83のそれぞれがON,ON,ONとなる。このときは、図17のように、中板31上の記録媒体Sの残量が少ないと判定することができる。
図14(d)は、前述したように、中板31の上昇中に第3のセンサ83がONとならずに、第2のセンサ82がOFFとなった状態を表す。この状態においては、第1、第2、第3のセンサ81,82,83のそれぞれがOFF,ON,OFFとなる。このときは、図17のように、中板31上に記録媒体Sの残量が無い(残量無し)と判定することができる。
以上のように、本実施形態においては、第1、第2、第3のセンサ81,82,83の状態(ON,OFF)の組み合わせに応じて、中板31上に記録媒体Sの残量を「残量多い」、「残量少ない」、「残量無し」の3段階で検知することができる。また、中板31上における記録媒体Sの残量の程度に応じて中板31の上昇速度が変化したとしても、その影響をうけることなく、記録媒体Sの残量を適確に検知することができる。
(他の実施形態)
上述した実施形態においては、中板31の上昇位置を検出する位置検出用のセンサとして第1および第2の2つのセンサ81,82(検出部)を備え、さらに第3のセンサ83と組み合わせることにより、図17のように記録媒体Sの残量を3段階的に検知する。しかし、位置検出用のセンサとして3つ以上のセンサを備えることにより、記録媒体Sの残量を4段階以上により細かく検知することができる。また、このようなセンサは光学センサに限定されず、中板31の上昇位置検出することができればよい。
本発明は、記録媒体としてのシートを給送するシート給送装置と、それを備える記録装置の他、種々のシートを給送するためのシート給送装置と、それを備えシート処理装置として、広く適用することができる。例えば、本発明は、原稿シートの給送装置と、それを備える画像読取装置、または、穿孔あるいは折り曲げ加工の対象シートの給送装置と、それを備えるシート処理装置として、適用することができる。
1 記録装置
5(5A,5B) カセット
31 中板(支持部材)
41 昇降レバー
81 第1のセンサ(位置検出用のセンサ)
82 第2のセンサ(位置検出用のセンサ)
83 第3のセンサ(シート検出用のセンサ)
S 記録媒体(シート)

Claims (11)

  1. シートを支持する支持部材と、
    前記支持部材を昇降させる昇降手段と、
    前記支持部材の上昇位置を検出する位置検出手段と、
    前記支持部材の上昇により、前記支持部材上のシートが所定の給送位置に上昇したことを検出するシート検出手段と、
    前記給送位置のシートを給送する給送手段と、
    前記シート検出手段と前記位置検出手段の検出結果の組み合わせに基づいて、前記支持部材上のシートの残量の検知する残量検知手段と、
    を備えることを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記残量検知手段は、前記支持部材上のシートが前記給送位置に上昇したことが前記シート検出手段によって検出されたときに、前記位置検出手段によって検出された前記支持部材の上昇位置に基づいて、前記支持部材上のシートの残量を検知することを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記昇降手段は、前記支持部材上のシートが前記給送位置に上昇したことが前記シート検出手段によって検出されたときに、前記支持部材の上昇を停止することを特徴とする請求項1または2に記載のシート給送装置。
  4. 前記残量検知手段は、前記支持部材上のシートが前記給送位置に上昇したことが前記シート検出手段によって検出されずに、前記支持部材が所定位置よりも上昇したことが前記位置検出手段によって検出されたときに、前記支持部材上のシートの残量が無いと検知することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  5. 前記昇降手段は、前記支持部材が前記所定位置よりも上昇したことが前記位置検出手段によって検出されたときに、前記支持部材の上昇を停止することを特徴とする請求項4に記載のシート給送装置。
  6. 前記位置検出手段は、前記支持部材の上昇位置を段階的に検出し、
    前記残量検知手段は、前記位置検出手段によって段階的に検出された前記支持部材の上昇位置に応じて、前記支持部材上のシートの残量を段階的に検知することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  7. 前記位置検出手段は、前記支持部材の上昇位置を段階的に検出するための複数の検出部を備えることを特徴とする請求項6に記載のシート給送装置。
  8. 前記複数の検出部は、前記支持部材の上昇位置に応じてON,OFFの状態が切り替わることを特徴とする請求項7に記載のシート給送装置。
  9. 前記給送手段は、前記支持部材上における最上位のシートを給送するピックアップローラを含み、
    前記シート検出手段は、前記ピックアップローラよりもシートの給送方向の上流側に備わることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  10. 前記支持部材は、前記シート給送装置の本体の内部位置と、前記本体の外部位置と、の間において移動可能なカセットに備えられ、
    前記昇降手段は、前記本体の内部に位置する駆動部と、前記カセットが前記内部位置にあるときに前記駆動部と前記支持部材との間に形成され、かつ前記カセットが前記外部位置にあるときには形成されない動力の伝達系と、を含むことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  11. 請求項1から10のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置によって給送されるシートに記録を行う記録手段と、
    を備えることを特徴とする記録装置。
JP2017250570A 2017-12-27 2017-12-27 シート給送装置および記録装置 Active JP7019414B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250570A JP7019414B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 シート給送装置および記録装置
US16/222,336 US10640310B2 (en) 2017-12-27 2018-12-17 Sheet feeding device and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250570A JP7019414B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 シート給送装置および記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019116345A true JP2019116345A (ja) 2019-07-18
JP7019414B2 JP7019414B2 (ja) 2022-02-15

Family

ID=66949324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250570A Active JP7019414B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 シート給送装置および記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10640310B2 (ja)
JP (1) JP7019414B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335186A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Canon Inc シート残量検出装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2003246495A (ja) * 2002-02-20 2003-09-02 Panasonic Communications Co Ltd 用紙残量検知装置及びこれを用いた記録装置並びに複合機
JP2013180842A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2014156351A (ja) * 2013-01-18 2014-08-28 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2014210660A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 キヤノン株式会社 給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477959A (en) 1978-10-30 1979-06-21 Canon Kk Feeder
CN101927913B (zh) * 2009-06-23 2012-11-28 京瓷办公信息系统株式会社 供纸装置以及图像形成装置
JP2017071492A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6758942B2 (ja) 2016-06-17 2020-09-23 キヤノン株式会社 搬送装置およびプリント装置
JP7071065B2 (ja) * 2017-05-19 2022-05-18 キヤノン株式会社 給紙装置、給紙装置の制御方法及び画像形成システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001335186A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Canon Inc シート残量検出装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JP2003246495A (ja) * 2002-02-20 2003-09-02 Panasonic Communications Co Ltd 用紙残量検知装置及びこれを用いた記録装置並びに複合機
JP2013180842A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2014156351A (ja) * 2013-01-18 2014-08-28 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2014210660A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 キヤノン株式会社 給送装置及びこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10640310B2 (en) 2020-05-05
US20190193429A1 (en) 2019-06-27
JP7019414B2 (ja) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018130936A (ja) インクジェット記録装置
US11001083B2 (en) Printing apparatus
JP2019177594A (ja) 液体吐出装置
JP6971828B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP7057184B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法およびプログラム
JP7130441B2 (ja) 記録装置
JP2018187928A (ja) インクジェット記録装置
JP7034749B2 (ja) 記録装置
JP6995655B2 (ja) 記録装置および制御方法
JP7114249B2 (ja) 記録媒体の給送装置および記録装置
JP2019116345A (ja) シート給送装置および記録装置
JP2019211524A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP6987665B2 (ja) 搬送装置および記録装置
JP7086671B2 (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP7171242B2 (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP7271764B2 (ja) 記録装置
JP7341746B2 (ja) シート給送装置および記録装置
JP7046589B2 (ja) 記録装置
JP7199838B2 (ja) 画像記録装置
JP2019127386A (ja) 記録装置
JP2019177589A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP7179474B2 (ja) 記録装置
JP2009208862A (ja) 用紙収容装置および画像記録装置
JP4258644B2 (ja) 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置
JP2022115275A (ja) シート供給装置、画像読取装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7019414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151