JP2019115205A - 回転電機のロータ - Google Patents

回転電機のロータ Download PDF

Info

Publication number
JP2019115205A
JP2019115205A JP2017248058A JP2017248058A JP2019115205A JP 2019115205 A JP2019115205 A JP 2019115205A JP 2017248058 A JP2017248058 A JP 2017248058A JP 2017248058 A JP2017248058 A JP 2017248058A JP 2019115205 A JP2019115205 A JP 2019115205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
rotor
center line
grooves
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017248058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6573654B2 (ja
Inventor
芳永 久保田
Yoshinaga Kubota
芳永 久保田
友貴 壱岐
Tomotaka Iki
友貴 壱岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017248058A priority Critical patent/JP6573654B2/ja
Priority to CN201811586250.2A priority patent/CN109995160B/zh
Publication of JP2019115205A publication Critical patent/JP2019115205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573654B2 publication Critical patent/JP6573654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/08Reluctance motors
    • H02P25/098Arrangements for reducing torque ripple

Abstract

【課題】トルクリプルを低減可能な設計自由度の高い回転電機のロータを提供する。【解決手段】回転電機のロータは、軸方向に積層された第1ロータコア11Aと第2ロータコア11Bとを有するロータコア11と、周方向に所定の間隔で該ロータコア11に設けられた複数の磁極部50とを備える。第1ロータコア11Aの外周面11aには、ロータコア11の中心Orと磁極部50の中心Omを結ぶ中心線C1に対し周方向で対称となる位置に、軸方向に延びる少なくとも1組の溝部21,22が設けられている。また、第2ロータコア11Bの外周面11bには、中心線C2に対し周方向で対称となる位置に、軸方向に延びる少なくとも1組の溝部23,24が設けられている。第1ロータコアの中心線C1と第2ロータコアの中心線C2とは、周方向で一致する。第1ロータコア11Aの2組の溝部21,22と、第2ロータコアの2組の溝部23,24とは、周方向で異なる位置に配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、回転電機のロータに関する。
車両駆動用の回転電機には、広くIPM(Interior Permanent Magnet)同期電動機が採用され、近年の制御技術の向上により、滑らかな走りが実現されている。しかし、回転電機の構造上、トルクリプル(トルクの脈動)の発生は避けられず、それが低速運転時の脈動や、高速運転時の騒音及び振動の要因の一つとなっている。
特許文献1に記載の回転電機では、ロータコアの外周面に軸方向に延びる複数の溝を設けている。すなわち、ロータコアの表面の磁石両脇部に磁極部の一極おきに溝を設けることで、溝あり極が発生するトルクリプル波形と溝なし極が発生するトルクリプル波形とを互いに逆位相に近づけることでトルクリプルを抑えている。
特開2016−220382号公報
一般に回転電機は、高負荷側のトルクリプルが小さくなるようにロータを設計すると、低負荷側のトルクリプルは増加する。逆に、低負荷側のトルクリプルが小さくなるようにロータを設計すると、高負荷側のトルクリプルは増加してしまう。また、トルクリプルは、回転電機のコイルを流れる電流の振幅や位相によっても大きく変化する。このため、トルクリプルの小さな回転電機を設計する上で、ロータの設計には自由度が求められる。
本発明の目的は、トルクリプルを低減可能な設計自由度の高い回転電機のロータを提供することである。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
ロータコア(例えば、後述の実施形態でのロータコア11)と、
周方向に所定の間隔で該ロータコアに設けられた複数の磁極部(例えば、後述の実施形態での磁極部50)と、を備え、
前記ロータコアの外周面には、前記ロータコアの中心と前記磁極部の中心とを結ぶ中心線(例えば、後述の実施形態での中心線C,C1,C2)に対し周方向で対称となる位置に、軸方向に延びる1組の溝部(例えば、後述の実施形態での1組の溝部21,22,23,24)が少なくとも1つ設けられた、回転電機のロータ(例えば、後述の実施形態でのロータ10)であって、
前記ロータコアは、軸方向に積層された第1ロータコア(例えば、後述の実施形態での第1ロータコア11A)と第2ロータコア(例えば、後述の実施形態での第2ロータコア11B)とを有し、
前記第1ロータコアの前記中心線と前記第2ロータコアの前記中心線とは、前記周方向で一致し、
前記第1ロータコアの前記1組の溝部と、前記第2ロータコアの前記1組の溝部とは、前記周方向で異なる位置に配置された、回転電機のロータである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記第1ロータコアと前記第2ロータコアとは、軸方向長さが異なる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記第1ロータコアは、前記溝部を2組有し、
前記第2ロータコアは、前記溝部を2組有し、
前記第1ロータコアの前記2組の溝部と、前記第2ロータコアの前記2組の溝部とは、前記周方向で異なる位置に配置されている。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の発明において、
前記第1ロータコア及び前記第2ロータコアは、板状の鋼板を複数積層することで構成されている。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれかに記載の発明において、
前記磁極部は、前記ロータコアの磁石挿入孔(例えば、後述の実施形態での磁石挿入孔13)に配置された永久磁石(例えば、後述の実施形態での永久磁石12)によって構成されている。
請求項1の発明によれば、ロータコアが、軸方向に積層した2つのロータコア(第1ロータコア及び第2ロータコア)から構成され、各ロータコアの外周面には、中心線に対し周方向で対称となる位置に軸方向に延びる1組の溝部が少なくとも1つ設けられている。また、第1ロータコアの1組の溝部と、第2ロータコアの1組の溝部とは、周方向で異なる位置に配置されている。当該溝部の配置がロータコア毎に異なるために、第1ロータコアに対応するトルクリプルと第2ロータコアに対応するトルクリプルが逆位相の関係となって互いに打ち消し合うように各溝部を配置すれば、ロータ全体としてのトルクリプルを低減できる。また、各ロータコアの溝部の配置が各ロータコアに対応するトルクリプルに影響するため、トルクリプルを低減するためのロータの設計変更を容易に行うことができる。このように、トルクリプルを低減可能な設計自由度の高いロータを実現できる。
請求項2の発明によれば、第1ロータコアの軸方向長さと第2ロータコアの軸方向長さが異なれば、各ロータコアに対応するトルクリプルの振幅が変化するため、2つのロータコアの軸方向長さの比率を調整すれば、ロータ全体としてのトルクリプルをさらに低減できる。
請求項3の発明によれば、配置の変更によって各ロータに対応するトルクリプルが変化する溝部の組数が2つあれば、各ロータに対応するトルクリプルを多様に変更できるため、ロータ全体としてのトルクリプルを低減するためのロータの設計自由度を上げることができる。
請求項4の発明によれば、2つのロータコアの軸方向長さの比率を容易に調整できる。
請求項5の発明によれば、各ロータコアの溝部の配置を変更すれば、各ロータコアに対応するトルクリプルの位相が変わるため、永久磁石をスキューすることなくトルクリプルを低減できる。
本発明に係る一実施形態の回転電機のロータの正面図である。 図1に示す回転電機のロータの1つの磁極部を抜き出して示す斜視図である。 図2の磁極部の外周面を示す図である。 図1に示す回転電機に発生するトルクリプルの一例を示す図である。 軸方向長さが異なる2つのロータコアから構成されたロータコアの1つの磁極部の外周面を示す図である。 図1に示す回転電機に発生するトルクリプルの他の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は、本発明に係る一実施形態の回転電機のロータの正面図である。図2は、図1に示す回転電機のロータの1つの磁極部を抜き出して示す斜視図である。回転電機は、円環状に配置されたステータ(図示せず)の内周側に、ロータ10が回転自在に設けられ、ステータに巻回されたコイルに通電することによりロータ10が回転するように構成される。
図1に示すように、ロータ10は、ロータコア11と、ロータコア11に保持された永久磁石12とから構成される。ロータコア11の外周面近傍には、軸方向に貫通する磁石挿入孔13が周方向に所定のパターンで設けられており、各磁石挿入孔13に永久磁石12が配置されることにより、ロータ10の周方向には複数の磁極部50が等間隔に形成されている。より具体的に説明すると、1つの磁極部50を構成する3つ磁石挿入孔13には、磁化方向が同じ永久磁石12が配置される。周方向で隣り合う磁極部50には、この永久磁石12と磁化方向が異なる永久磁石12が配置されることで、周方向で交互に磁極が反転するようになっている。磁石挿入孔13には、永久磁石12間の磁束の短絡を防止するためのフラックスバリアとなる空隙14が形成され、その空隙14に樹脂材を充填することで、永久磁石12がロータコア11に固定される。
図2に示すように、ロータコア11は、軸方向に積層された第1ロータコア11Aと第2ロータコア11Bとを有する。第1ロータコア11A及び第2ロータコア11Bは、略同一形状の円環状に打ち抜き形成された電磁鋼板を多数積層してそれぞれ形成される。なお、第1ロータコア11Aと第2ロータコア11Bとでは、後述する溝部の配置以外共通している。したがって、図1に示したロータコア11の中心0rと磁極部50の中心Omとを結ぶ中心線Cは、第1ロータコア11Aの中心線C1及び第2ロータコア11Bの中心線C2と周方向で一致する。
図3は、図2の磁極部50の外周面を示す図である。なお、図3に示す一点鎖線は、第1ロータコア11Aの中心線C1と第2ロータコア11Bの中心線C2をロータコア11の外周面上で結ぶ線である。図2及び図3に示すように、第1ロータコア11A及び第2ロータコア11Bの各外周面11a,11bには、各磁極部50の近傍に、軸方向(矢印A方向)に延びる2組の溝部が設けられている。第1ロータコア11Aの外周面11aに設けられた各組の溝部21,22は、周方向(矢印B方向)で異なる位置に配置され、第2ロータコア11Bの外周面11bに設けられた各組の溝部23,24も、周方向(矢印B方向)で異なる位置に配置されている。
外周面11aに設けられた2組の溝部を構成する1組の溝部21は、第1ロータコア11Aの中心線C1に対し周方向(矢印B方向)で対称となる位置に、軸方向(矢印A方向)に伸びる2つの溝部21r,21lから構成される。また、もう一方の1組の溝部22は、先の1組の溝部21よりも中心線C1から周方向に離れ、中心線C1に対し周方向(矢印B方向)で対称となる位置に、軸方向(矢印A方向)に伸びる2つの溝部22r,22lから構成される。
同様に、外周面11bに設けられた2組の溝部を構成する1組の溝部23は、第2ロータコア11Bの中心線C2に対し周方向(矢印B方向)で対称となる位置に、軸方向(矢印A方向)に伸びる2つの溝部23r,23lから構成される。また、もう一方の1組の溝部24は、先の1組の溝部23よりも中心線C2から周方向に離れ、第2ロータコア11Bの中心線C2に対し周方向(矢印B方向)で対称となる位置に、軸方向(矢印A方向)に伸びる2つの溝部24r,24lから構成される。
なお、1つの磁極部50近傍に設けられた各溝部の深さは、全て同一である必要はない。また、各溝部の周方向の幅も、全て同じである必要はない。
以上説明したように、本実施形態では、ロータコア11が、軸方向に積層した2つのロータコア11A,11Bから構成され、各ロータコアの外周面11a,11bには、各磁極部50の近傍に、中心線C1,C2に対し周方向で対称となる位置に軸方向に延びる1組の溝部が2つ設けられている。また、各ロータコア11A,11Bにおける各組の溝部の配置は周方向で異なり、図4に示すように、第1ロータコア11Aに対応するトルクリプルTR1と第2ロータコア11Bに対応するトルクリプルTR2が逆位相の関係となって互いに打ち消し合うように各溝部が配置されているため、ロータ10全体としてのトルクリプルTR0の振幅が減少する。
また、トルクリプルを低減する方法には、永久磁石12をスキューするといった手法があるが、この手法は平均トルクが低下するといった欠点がある。しかし、本実施形態のように、各ロータコア11A,11Bの溝部の配置を変更すれば、各ロータコアに対応するトルクリプルの位相が変わるため、ロータ10全体としての平均トルクを下げることなく、トルクリプルを低減できる。すなわち、トルクリプルを低減するためのロータの設計変更を容易に行うことができる。このように、トルクリプルを低減可能な設計自由度の高いロータ10を実現できる。
なお、図2及び図3に示した例では、第1ロータコア11A及び第2ロータコア11Bの軸方向(矢印A方向)長さが略同じである。すなわち、第1ロータコア11A及び第2ロータコア11Bは共に、同数の電磁鋼板を積層して形成されている。しかし、図5に示すように、第1ロータコア11A及び第2ロータコア11Bの各軸方向長さが異なっても良い。例えば、第1ロータコア11Aの軸方向長さL1と第2ロータコア11Bの軸方向長さL2との比が、「L1:L2=4:6」の関係であっても良い。
各ロータコア11A,11Bの軸方向長さL1,L2が異なると、各ロータコア11A,11Bに対応するトルクリプルの振幅が変化する。このため、各ロータコア11A,11Bに対応するトルクリプルの振幅が略同じとなるように軸方向長さL1,L2の比率を調整すれば、図6に示すように、各ロータコア11A,11Bに対応するトルクリプルTR1,TR2が互いに打ち消し合って、ロータ10全体としてのトルクリプルTR0をさらに低減できる。なお、各ロータコア11A,11Bの軸方向長さL1,L2は、各ロータコア11A,11Bにおける電磁鋼板の積層比率を変えることによって容易に変更可能である。また、本実施形態では、ロータコア11が2つのロータコア11A,11Bから構成されるため、トルクリプルを低減するためのロータコア11の設計を容易に行うことができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記実施形態では、ロータコア11の複数の磁極部50の各々に対応して、各ロータコア11A,11Bに2組の溝部を設けたが、溝部の組数は2つに限らず、1つ又は3つ以上であっても良い。また、上記実施形態では、ロータコア11は、2つのロータコア11A,11Bを軸方向に積層して構成されているが、3つ以上のロータコアを軸方向に積層して構成されても良い。
10 ロータ
11 ロータコア
11A 第1ロータコア
11B 第2ロータコア
11a 外周面
11b 外周面
12 永久磁石
13 磁石挿入孔
14 空隙
21,22,23,24 1組の溝部
21r,21l,22r,22l,23r,23l,24r,24l 溝部
50 磁極部

Claims (5)

  1. ロータコアと、
    周方向に所定の間隔で該ロータコアに設けられた複数の磁極部と、を備え、
    前記ロータコアの外周面には、前記ロータコアの中心と前記磁極部の中心とを結ぶ中心線に対し周方向で対称となる位置に、軸方向に延びる1組の溝部が少なくとも1つ設けられた、回転電機のロータであって、
    前記ロータコアは、軸方向に積層された第1ロータコアと第2ロータコアとを有し、
    前記第1ロータコアの前記中心線と前記第2ロータコアの前記中心線とは、前記周方向で一致し、
    前記第1ロータコアの前記1組の溝部と、前記第2ロータコアの前記1組の溝部とは、前記周方向で異なる位置に配置された、回転電機のロータ。
  2. 請求項1に記載の回転電機のロータであって、
    前記第1ロータコアと前記第2ロータコアとは、軸方向長さが異なる、回転電機のロータ。
  3. 請求項1又は2に記載の回転電機のロータであって、
    前記第1ロータコアは、前記溝部を2組有し、
    前記第2ロータコアは、前記溝部を2組有し、
    前記第1ロータコアの前記2組の溝部と、前記第2ロータコアの前記2組の溝部とは、前記周方向で異なる位置に配置された、回転電機のロータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の回転電機のロータであって、
    前記第1ロータコア及び前記第2ロータコアは、板状の鋼板を複数積層することで構成された、回転電機のロータ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の回転電機のロータであって、
    前記磁極部は、前記ロータコアの磁石挿入孔に配置された永久磁石によって構成された、回転電機のロータ。
JP2017248058A 2017-12-25 2017-12-25 回転電機のロータ Expired - Fee Related JP6573654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248058A JP6573654B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 回転電機のロータ
CN201811586250.2A CN109995160B (zh) 2017-12-25 2018-12-24 旋转电机的转子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248058A JP6573654B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 回転電機のロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115205A true JP2019115205A (ja) 2019-07-11
JP6573654B2 JP6573654B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=67129133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248058A Expired - Fee Related JP6573654B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 回転電機のロータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6573654B2 (ja)
CN (1) CN109995160B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3940923A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-19 Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd. Rotor core of step-skewing motor and permanent magnet synchronous motor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112600325B (zh) * 2020-12-10 2022-06-28 苏州汇川技术有限公司 电机直极转子及永磁同步电机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029095A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機
JP2010098830A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機及び電気自動車
JP2012509051A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械
JP2013230070A (ja) * 2011-10-28 2013-11-07 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
US20160365762A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Ford Global Technologies, Llc Surface Groove Patterns for Permanent Magnet Machine Rotors
JP2016220382A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社日立製作所 回転電機のロータ、これを用いた回転電機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7932658B2 (en) * 2007-03-15 2011-04-26 A.O. Smith Corporation Interior permanent magnet motor including rotor with flux barriers
JP5239200B2 (ja) * 2007-04-17 2013-07-17 三菱電機株式会社 永久磁石式回転電機
JP4708448B2 (ja) * 2008-03-04 2011-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機および電気自動車
CN201352752Y (zh) * 2009-01-20 2009-11-25 包头长安永磁电机研发有限公司 一种永磁无刷变速恒压发电机
JP5471867B2 (ja) * 2009-07-17 2014-04-16 株式会社デンソー 回転電機の固定子
US8643239B2 (en) * 2010-07-21 2014-02-04 Asmo Co., Ltd. Motor
CN102185392B (zh) * 2011-04-22 2013-01-02 西安交通大学 一种带有流体冷却的聚磁型盘式永磁力矩电机
US8981611B2 (en) * 2011-10-28 2015-03-17 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
JP2015033245A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 株式会社明電舎 永久磁石モータの回転子
FR3032839B1 (fr) * 2015-02-16 2018-05-04 Alstom Transport Technologies Rotor de moteur electrique et moteur electrique correspondant
CN204928398U (zh) * 2015-08-31 2015-12-30 比亚迪股份有限公司 一种斜极转子组件及电机
CN105305671B (zh) * 2015-10-22 2018-06-26 南京航空航天大学 一种圆筒型动铁式永磁直线发电机
CN106374652A (zh) * 2016-09-26 2017-02-01 威灵(芜湖)电机制造有限公司 转子铁芯、转子及自起动永磁同步电机
CN206619471U (zh) * 2017-03-31 2017-11-07 深圳市德西机电有限责任公司 叠片铁芯和旋转变压器
CN106972722B (zh) * 2017-05-10 2020-05-08 东南大学 轴向分段定子交替极永磁同步电机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029095A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機
JP2010098830A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機及び電気自動車
JP2012509051A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気機械
JP2013230070A (ja) * 2011-10-28 2013-11-07 Asmo Co Ltd ロータ及びモータ
JP2016220382A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 株式会社日立製作所 回転電機のロータ、これを用いた回転電機
US20160365762A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Ford Global Technologies, Llc Surface Groove Patterns for Permanent Magnet Machine Rotors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3940923A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-19 Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd. Rotor core of step-skewing motor and permanent magnet synchronous motor
US11670996B2 (en) 2020-07-16 2023-06-06 Jing-Jin Electric Technologies Co., Ltd Rotor core with different groove and skew angle configuration of step-skewing synchronous motor

Also Published As

Publication number Publication date
CN109995160A (zh) 2019-07-09
JP6573654B2 (ja) 2019-09-11
CN109995160B (zh) 2021-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422595B2 (ja) 電動機および空気調和機
JP6879140B2 (ja) 回転電機
JP5472200B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5774081B2 (ja) 回転電機
EP3534496B1 (en) Permanent magnet motor
JP5382156B2 (ja) 回転電機
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5533879B2 (ja) 永久磁石形回転電機の回転子
WO2017073418A1 (ja) 永久磁石型モータ
JP6789451B1 (ja) ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機および駆動システム
JP2014155373A (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2013132124A (ja) 界磁子用コア
JP6573654B2 (ja) 回転電機のロータ
WO2017212575A1 (ja) 永久磁石モータ
JP2015142386A (ja) 回転電機のロータ、これを用いた回転電機および電動車両
JP2015033245A (ja) 永久磁石モータの回転子
JP2013132154A (ja) 回転電機および回転電機のロータ
JP6990014B2 (ja) 回転電機
JP2019161828A (ja) 回転電機
JP2019154154A (ja) 回転電機のロータ
JP6520581B2 (ja) 回転電機
JP6442054B2 (ja) ロータ、永久磁石埋込型電動機、圧縮機及び空気調和機
KR101628150B1 (ko) 계자권선형 구동모터의 회전자
JP6382085B2 (ja) 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
JP7447945B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees