JP5259927B2 - 永久磁石式回転電機 - Google Patents

永久磁石式回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5259927B2
JP5259927B2 JP2006096376A JP2006096376A JP5259927B2 JP 5259927 B2 JP5259927 B2 JP 5259927B2 JP 2006096376 A JP2006096376 A JP 2006096376A JP 2006096376 A JP2006096376 A JP 2006096376A JP 5259927 B2 JP5259927 B2 JP 5259927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
electrical machine
rotating electrical
type rotating
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006096376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007274798A (ja
Inventor
豊 松延
隆 安原
徳昭 日野
文男 田島
正司 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2006096376A priority Critical patent/JP5259927B2/ja
Publication of JP2007274798A publication Critical patent/JP2007274798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259927B2 publication Critical patent/JP5259927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Description

本発明は、永久磁石を回転子鉄心の周方向に間隔を置いて多層に埋め込んだ回転子と、分布巻きコイルを有する固定子鉄心とを備えた永久磁石式回転電機に関する。
電動車両、特に、電気自動車(EV)やハイブリット自動車(HEV)の駆動等に用いる電動機としては、小形軽量,高効率であることが望まれる。近年、高性能磁石材の開発によって、電動車両(特に、EVやHEV)の駆動用モータは、誘導電動機やリラクタンスモータよりも小型軽量,高効率にできる点に着目して永久磁石電動機が主流となっている。
永久磁石電動機では、大電流を流さなくても大きな磁束量が発生でき、特に低速時で、高トルクの領域において、その特徴を発揮することができる。
電動車両、特にEVやHEV駆動等に用いる電動機の特徴的な回転子構造は、鉄損発生,高電圧発生対策,永久磁石の保持等を考慮して積層珪素鋼板の中に永久磁石を埋め込む埋め込み型の永久磁石式回転電機が主流になりつつある。
その反面、電動機の振動あるいは騒音の素となるトルクリップル及びコギングトルクが大きいといった問題がある。
特許文献1にはこの種トルクリップル及びコギングトルクを、回転子鉄心にV字状にして埋込んで設けた一対の永久磁石の外側に非磁路端部設け、周方向に隣り合う非磁路形成部の近接する一対の非磁路端部を、その周方向に隣り合う一対の非磁路端部に対して異なる形状に形成することにより低減することが記載されている。
特開2005−312102号公報 特許第3172506号公報
しかしながら、特許文献1ではトルクリップル及びコギングトルクの低減効果はあるものの、出力トルクに関しては考慮されていない。
本発明は、コギングトルク及びトルクリプルを低減した上で出力トルクも満足できる永久磁石式回転電機を提供する。
ここに、本発明は、周方向に等間隔で、かつ軸心方向に向かって延びる複数の歯部に固定子巻線を巻装した固定子鉄心と、該固定子鉄心に回転空隙をもって対向し、周方向に極性が交互に着磁された複数の永久磁石を埋設して磁極部を形成した回転子鉄心とを有し、前記永久磁石は周方向に、磁極中心に対して線対称で、前記回転子鉄心の外周面に向かって開口角を持つように径方向に多層に配置され、磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石は少なくとも径方向外側に非磁性領域を隣接し、磁極の多層になっている磁石の層の内側に位置するそれぞれの磁石は、少なくとも径方向内側に非磁性領域を隣接するとともに、前記回転子鉄心に形成された磁石挿入孔に挿入され、径方向外側に前記回転子鉄心の部分が存在するように前記回転子鉄心の内部に埋設されており、前記磁石の長辺の長さを幅、前記磁石の短辺の長さを厚さとしたとき、前記磁極の多層になっている磁石の層の内側に位置するそれぞれの磁石は前記磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石より幅を狭くし、厚さを厚くしていることを特徴とする。


本発明において、磁極の外側に位置するそれぞれの磁石の径方向側に非磁性領域を形成することが好ましい。
本発明において、磁極の外側に位置するそれぞれの磁石の径方向両側に非磁性領域を形成することが好ましい。
本発明において、磁極の外側に位置するそれぞれの磁石の径方向両側に非磁性領域を形成し、磁極の内側に位置するそれぞれの磁石の径方向両側に非磁性領域を形成することが好ましい。
本発明において、磁極の内,外側に位置するそれぞれの磁石を、非磁性領域を介してV字状に配置することが好ましい。
本発明において、磁極の内,外側に位置するそれぞれの磁石を、非磁性領域を介してU字状に配置することが好ましい。
本発明において、非磁性領域は、回転子鉄心を貫通する空孔であることが好ましい。
本発明によれば、コギングトルク及びトルクリプルを低減した上で出力トルクも満足できる永久磁石式回転電機を提供できる。
また、本発明によれば、低トルクリプルの永久磁石式回転電機得ることができ、低振動で低騒音の電動車両を得ることができる。
以下、図1〜図3及び図6を用いて、本発明の第1の実施形態による永久磁石式回転電機の構成について説明する。ここでは、一例として、回転電機は、固定子として分布巻の巻線構造で、回転子の極数は8極の永久磁石電動機の例で説明する。最初に、図1及び図2を用いて、本実施形態による永久磁石式回転電機の全体構成について説明する。
なお、図面に用いられる符号で同一のものは同一部分を示し、同一機能を有すものとする。
図1,図2に示すように、永久磁石式回転電機1は、固定子2と、回転子3と、エンドブラケット4A,4Bとを備えている。前記固定子2は、磁性鋼板を積層して形成した固定子鉄心4と、固定子巻線5とを備えている。前記回転子3は、前記固定子鉄心同様磁性鋼板を積層して形成した回転子鉄心6と、その鉄心の回転中心に貫通して固着されたシャフト7とを備えている。また、前記回転子3は、シャフト7を介して、前記エンドブラケット4A,4Bに装着したベアリング8A,8Bにて回転可能に保持されている。
なお、固定子鉄心4の外周は放熱性を考慮して開放型になっているが、用途に応じては密閉型にして強制冷却するのもよい。
前記回転子3のシャフト7上には、回転子3の位置を検出する磁極位置検出器PSと、位置検出器Eとが備えられている。この磁極位置検出器PS,位置検出器Eによって検出された回転子位置に応じて固定子巻線5に3相の電流を加えることによって回転磁界を発生させる。この回転磁界と回転子3に装着された永久磁石9,10,11,12の間に発生する磁気的な吸引,反発力を発生させて、連続的な回転力を発生させるものである。ここで、電流の位相を適切に選択することによって低速大トルク領域では永久磁石9,10,11,12によるトルクと、補助突極61によるリラクタンストルクとの合成トルクが最大になるように制御される。
一方、前記永久磁石の誘起電圧がモータの端子電圧(バッテリ電圧)以上となる高速領域では、電流のベクトルを進ませることによって永久磁石9,10,11,12の中心に固定子巻線電流による回転磁界が減磁力となって作用するように、弱め界磁制御する。これによって、効果的に永久磁石9,10,11,12の磁束を減少させることで、回転電機の鉄損を低減させて高効率の運転を可能にする。
次に、図2に示すように、固定子鉄心4は、円環状のヨーク部41と、鉄心歯部42とからなる。この鉄心歯部42を形成することによって、隣接する鉄心歯部42間には固定子巻線5を収納するスロット43を形成することになる。ここで、前記固定子巻線5には、一般の3相(U相,V相,W相)の分布巻の巻線が巻回されている。なお、前記鉄心歯部42の数は48個であり、スロット43の数も48個である。一相辺りの固定子歯部
(突極)42の数は、16個である。
前記回転子鉄心6は、図2,図3から分かるように周方向に等間隔で、かつV字状で周方向に多層に配置される前記永久磁石9,10,11,12の挿入孔9A,10A,11A,12Aを有している。回転子3の極数は、8極であり、前記挿入孔9A,10Aは一磁極あたり4個で32個備えている。例えば、4個の挿入孔9A,10Aに挿入された永久磁石9,10は、同極となり、これにより一極を構成する。例えば、永久磁石9,10の極性をS極とすると、これに対して周方向に隣接する永久磁石11,12の極性はN極となっており、周方向に交互の極性となっている。前期挿入孔9A,10A,11A,12Aは、回転子鉄心6の半径方向に対して、線対称にとなるように配置されていて、対向する外側の挿入孔9A,11A及び内側の挿入孔10A,12Aはそれぞれ外周面に向かってV字状に40度の開口角を持って配置されている。したがって、一磁極当たり4個の永久磁石9,10が配置されることになるため、一磁極当たりの磁束密度を高くできる。
さらに、前記磁石の挿入孔9A,10A,11A,12Aは、永久磁石9,10の外周部にそれぞれ磁極片62,63,64,65を形成することになり、永久磁石9,10,11,12が発生する磁束を回転子3と固定子2の間にある回転空隙を介して固定子2側に流れて磁気回路を形成する。
ここで、前記永久磁石9,10,11,12の形状及びその配置について述べる。
前述したとおり磁極毎に周方向に等間隔に配置される永久磁石9,10,11,12は回転子鉄心6を軸方向に貫通して、多層V字状に形成されたそれぞれの挿入孔9A,10A,11A,12Aに挿入され接着剤等により固着されている。
ここで一極を構成する永久磁石の配置構造は、図3を用いて説明するならば、磁極中心に対して線対称で、かつV字状に配置された2層構造の永久磁石の外側磁石9は、ほぼ
80度の開角度で、回転子鉄心6の外周部周囲に位置している。そして該磁石の半径方向両端及び磁石の内側先端間には漏洩磁束を阻止するための磁気空間9b,9c,9dを形成している。なお、上記空間9b,9cは他の空間9d1,0dと共に通常積層鋼板をパンチングプレスで打ち抜くため磁石挿入孔9Aの形成と同時に行い、磁石が周方向及び半径方向に移動できないような寸法形状にしてしっくり納められている。
次に内側に位置する永久磁石10は、前記磁石同様に対を成して内側磁石10を形成していて、前記外側磁石と平行に配置されている。その磁石は周方向から見て予め台形状に打ち抜いた磁石挿入孔10Aに装着されている。従って断面四角状の磁石を装着した状態では前記磁石同様に半径方向両端に磁気空間10b,10cが形成される。10dは磁極の中心で回転子鉄心6の外周部に形成される磁気空間で有効磁束の漏洩を阻止するものである。
前記内側磁石は、電動機の回転トルクを向上させるために設けたものであるが、磁石電動機特有の問題である弱め界磁時に流れるd軸電流が流れ、内側磁石に減磁作用が働くことを考慮しなければならない。従って、本構造では減磁作用の影響が少ない外側磁石より起磁力の大きな磁石を用いている。
具体的一実施例では、外側磁石9の周方向厚さが4mmで有るのに対し、内側磁石10の周方向厚さは5.5mm としてある。磁石厚さは減磁力に比例しているため、内側磁石10は外側磁石9よりも1.375倍 、減磁に対して強い構成と言える。このような構成をとることによって、弱め界磁時に流れるd軸電流によって内側磁石10に減磁作用が働いてもその内側磁石10の減磁体力が外側磁石9に対して1.375倍 と大きく、減磁に対して強いモータとする事が出来る。
この状況は図6に示した出力トルク特性図から見ても明らかである。すなわち、図6は本願の先行技術として上げた単層磁石の構成を従来技術とした場合の出力特性比較図で、図3に示した範囲(電気回転角0〜180度)を示している。特に内側磁石10を設けたことにより電気回転角60〜120度の範囲での出力向上が顕著である。
また、現状の体格のまま、内側磁石10を外側磁石9に並設すれば外側磁石9を内側磁石10よりも0.73倍薄くする事が出来るのでその分磁石量を低減できる利点がある。
図4は他の実施例を示すもので、内側磁石11を台形の磁石挿入打ち抜き孔11Aに合わせて埋設したもので、前記実施例に加えて内側磁石11を増量できるので一段と出力を向上させることができる。ここで用いられる磁石は一般に金型を用いて成形されるのが一般的であるため、その形状は任意で、自由で有り生産性を損ねることはない。
図5は更に他の実施例を示すもので、内側磁石12の磁石挿入打ち抜き孔12Aの角を曲面Rとし、その形状に合わせて内側磁石12を埋設したもので、前記同様出力の増加が図れる。また、回転子の回転時に角部に集中して生じる磁石の遠心応力を角部自身の曲面Rに沿って分散させることが出来、高速回転時の遠心応力集中を簡単に避けることが出来る。
このような構成をとることによって10000rpm 以上の高速回転が可能となり、一方上記で述べた本発明の性能的特徴は同時に得られる効果がある。
なお、上記実施例では,いずれもV字状で2層構造に磁石を配置したものを示したが,必要に応じて2層以上にすることも容易である。また、U字状の配列でも同等の効果が得られる。
本発明の第1実施形態による永久磁石式回転電機の要部縦断側面図である。 図1におけるA−A矢視断面図である。 図2における一部拡大断面図である。 本発明の第2実施形態による永久磁石式回転電機の要部横断正面図である。 本発明の第3実施形態による永久磁石式回転電機の要部横断正面図である。 図1の永久磁石式回転電機の出力トルク特性図である。
符号の説明
3…回転子、4…固定子鉄心、5…固定子巻線、6…回転子鉄心、9,10,11,
12…永久磁石、9A,10A,11A,12A…磁石の挿入孔、9b,9c,10b,10c…非磁性領域、9d,10d…磁気空隙、61…補助突極。

Claims (7)

  1. 周方向に等間隔で、かつ軸心方向に向かって延びる複数の歯部に固定子巻線を巻装した固定子鉄心と、
    該固定子鉄心に回転空隙をもって対向し、周方向に極性が交互に着磁された複数の永久磁石を埋設して磁極部を形成した回転子鉄心とを有し、
    前記永久磁石は周方向に、磁極中心に対して線対称で、前記回転子鉄心の外周面に向かって開口角を持つように径方向に多層に配置され、
    磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石は少なくとも径方向外側に非磁性領域を隣接し、
    磁極の多層になっている磁石の層の内側に位置するそれぞれの磁石は、少なくとも径方向内側に非磁性領域を隣接するとともに、前記回転子鉄心に形成された磁石挿入孔に挿入され、径方向外側に前記回転子鉄心の部分が存在するように前記回転子鉄心の内部に埋設されており、
    前記磁石の長辺の長さを幅、前記磁石の短辺の長さを厚さとしたとき、
    前記磁極の多層になっている磁石の層の内側に位置するそれぞれの磁石は前記磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石より幅を狭くし、厚さを厚くしていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  2. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石はその径方向側に非磁性領域を形成していることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  3. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石はその径方向両側に非磁性領域を形成していることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  4. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    磁極の多層になっている磁石の層の外側に位置するそれぞれの磁石はその径方向両側に非磁性領域を形成し、磁極の多層になっている磁石の層の内側に位置するそれぞれの磁石も径方向両側に非磁性領域を形成していることを特徴とした永久磁石式回転電機。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の永久磁石式回転電機において、
    磁極の多層になっている磁石の層の内,外側に位置するそれぞれの磁石は非磁性領域を介してV字状に配置され、前記V字状の頂点が軸中心に向かって形成されていることを特徴とした永久磁石式回転電機。
  6. 請求項1乃至4のいずれかに記載の永久磁石式回転電機において、
    磁極の多層になっている磁石の層の内,外側に位置するそれぞれの磁石は非磁性領域を介してU字状に配置され、前記U字状の頂点が軸中心に向かって形成されていることを特徴とした永久磁石式回転電機。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の永久磁石式回転電機において、
    非磁性領域は回転子鉄心を貫通する空孔であることを特徴とした永久磁石式回転電機。
JP2006096376A 2006-03-31 2006-03-31 永久磁石式回転電機 Active JP5259927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096376A JP5259927B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 永久磁石式回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006096376A JP5259927B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 永久磁石式回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007274798A JP2007274798A (ja) 2007-10-18
JP5259927B2 true JP5259927B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38677016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006096376A Active JP5259927B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 永久磁石式回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5259927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11404924B2 (en) 2019-02-07 2022-08-02 Meidensha Corporation Rotor

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334295B2 (ja) * 2008-12-25 2013-11-06 東芝キヤリア株式会社 永久磁石電動機及び密閉型圧縮機
DE102010010434A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rotor für eine elektrische Maschine
JP5663936B2 (ja) * 2010-04-14 2015-02-04 富士電機株式会社 永久磁石式回転電機
JP5659031B2 (ja) 2011-02-02 2015-01-28 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
JP5643127B2 (ja) * 2011-02-03 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 回転電機用回転子
JP5835928B2 (ja) * 2011-04-15 2015-12-24 三菱重工業株式会社 電動モータおよびそれを用いた電動圧縮機
US10211690B2 (en) * 2016-04-28 2019-02-19 Faraday & Future Inc. IPM machine with specialized rotor for automotive electric vehicles
EP3261220B1 (en) * 2016-06-23 2020-08-12 Volvo Car Corporation Electric machine
JP6801327B2 (ja) * 2016-09-16 2020-12-16 富士電機株式会社 永久磁石式回転電機及びその製造方法
JP6508168B2 (ja) 2016-11-15 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 回転電機
DE102018132502A1 (de) 2018-12-17 2020-06-18 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Rotorblech, Rotor und elektrische Maschine sowie Verfahren zur Herstellung eines Rotors
JP7090773B1 (ja) 2021-04-01 2022-06-24 三菱電機株式会社 回転電機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680442B2 (ja) * 2001-08-10 2011-05-11 ヤマハ発動機株式会社 モータの回転子
KR20050069055A (ko) * 2003-12-30 2005-07-05 현대자동차주식회사 다층 매립형 영구자석 모터의 로터 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11404924B2 (en) 2019-02-07 2022-08-02 Meidensha Corporation Rotor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007274798A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP6161793B2 (ja) 永久磁石式回転電機及びその製造方法
JP4640422B2 (ja) ランデルロータ型モータ
US10020698B2 (en) Multi-gap type rotary electric machine including inner and outer stators and a rotor with inner and outer magnets
US9407116B2 (en) Multi-gap rotary machine with dual stator and one rotor with dual permanent magnets and salient poles with dimensions and ratios for torque maximization
JP2013219950A (ja) 同期モータ
JP7293371B2 (ja) 回転電機の回転子
US11837919B2 (en) Rotary electric machine
JP2000333389A (ja) 永久磁石電動機
JP2002345189A (ja) 永久磁石埋め込み同期電動機
JP6466612B1 (ja) 回転電機
JP2013132124A (ja) 界磁子用コア
JP2001333553A (ja) 永久磁石電動機
JP2003088019A (ja) 永久磁石電動機
JP2000245087A (ja) 永久磁石電動機
JP2001086673A (ja) 永久磁石電動機
JP2006081338A (ja) 回転電機のロータ
JP3832540B2 (ja) 永久磁石電動機
JP4080273B2 (ja) 永久磁石埋め込み型電動機
JP2005287265A (ja) 永久磁石式モータ
JP5904188B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP5691451B2 (ja) 回転電機用ロータ
JP4211200B2 (ja) 磁石併用同期機
JP4491211B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2011193627A (ja) 回転子鉄心および回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350