JP6879140B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6879140B2
JP6879140B2 JP2017177895A JP2017177895A JP6879140B2 JP 6879140 B2 JP6879140 B2 JP 6879140B2 JP 2017177895 A JP2017177895 A JP 2017177895A JP 2017177895 A JP2017177895 A JP 2017177895A JP 6879140 B2 JP6879140 B2 JP 6879140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
layer
permanent magnets
magnetic
rotor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017177895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054659A (ja
Inventor
新也 佐野
新也 佐野
服部 宏之
宏之 服部
泰秀 柳生
泰秀 柳生
貴憲 門田
貴憲 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017177895A priority Critical patent/JP6879140B2/ja
Priority to US16/125,147 priority patent/US10686341B2/en
Priority to RU2018132051A priority patent/RU2689311C1/ru
Priority to KR1020180107593A priority patent/KR102079486B1/ko
Priority to EP18194097.4A priority patent/EP3457534B1/en
Priority to BR102018068509-0A priority patent/BR102018068509B1/pt
Priority to CN202110028147.1A priority patent/CN112838693B/zh
Priority to CN201811065516.9A priority patent/CN109510347B/zh
Publication of JP2019054659A publication Critical patent/JP2019054659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879140B2 publication Critical patent/JP6879140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • H02K1/165Shape, form or location of the slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Description

本開示は、回転電機に係り、特に、各磁極に複数層構造で配置された複数の永久磁石を含むロータを備える回転電機に関する。
電動車両に用いられる回転電機について、小型軽量と出力効率の向上とを図るために、ロータコアの周方向に沿って複数の永久磁石を埋め込んで磁極を形成する埋込磁石式の回転電機が用いられる。埋込磁石式の回転電機は、ステータの回転磁界と永久磁石との協働によって生成される磁石トルクと、ロータコアの磁気的異方性に基づいて生成されるリラクタンストルクとの合成トルクを出力する。1磁極内で複数の埋込磁石を略V字状に配置することで、さらに出力効率の向上を図ることができ、また、埋込磁石を径方向に沿って二層とすることで、出力できるトルクをさらに増加させることができる。
特許文献1には、埋込磁石式回転電機のロータの1つの磁極において、d軸を中心線として対称となる位置に2つの第1永久磁石と、第1の永久磁石よりも外周側(ステータ側)の2つの第2永久磁石とを配置した構成が述べられている。ここでは、ステータティースと間隙を介した方向から見て4つの永久磁石が重ならない磁石配置とする。このようにすることで、同方向から見て4つの磁石が重なる磁石配置と比較して、低速時の最大トルクを除き、中速から高速時における出力トルクが向上することを図3に示している。
特開2014−200150号公報
複数層の埋込磁石式のロータを備える回転電機においては、隣接する層の永久磁石の磁束の間で干渉が生じ、磁気飽和により回転電機の最大トルク特性等が低下する恐れがある。そこで、複数層の埋込磁石式のロータにおいて、隣接する層の永久磁石の磁束の間の干渉を抑制し、磁気飽和を緩和して、最大トルク特性等の低下を抑制できる回転電機が要望される。
本開示に係る回転電機は、ステータコイルが巻回されたステータと、ステータの内周側に対し所定の間隔を隔てて同心状に配置されたロータであって、ロータコア、及び、ロータコアの各磁極においてd軸とロータコアの外周面とが交わるd軸交点から内周側に向って複数層構造に配置された複数の永久磁石を含むロータと、を備え、複数層構造において隣接する2つの層にそれぞれ属する永久磁石の内で、磁極の両側のq軸のそれぞれに最も近く配置された永久磁石の相互の配置関係は、d軸交点から近い層に属しq軸に最も近く配置された永久磁石におけるq軸側でかつ内周側である端部のロータコアにおける径方向に沿った位置が、d軸交点から遠い層に属しq軸に最も近く配置された永久磁石におけるq軸側でかつ外周側である端部のロータコアにおける径方向に沿った位置よりも予め定めた所定の径方向間隔で離間して外周側に配置されている。
複数層構造において隣接する2つの層の間の磁路において、2つの層の永久磁石による磁束の干渉が発生しやすいのは、磁極において磁石トルクを発生する磁束の流れの出入口であるq軸に最も近い2つの永久磁石が向かい合う領域である。上記構成の例では、d軸交点から近い層に属する永久磁石のq軸側でかつ内周側である端部と、遠い層に属する永久磁石のq軸側でかつ外周側である端部とが向かい合う領域で、2つの永久磁石の磁束の干渉が生じやすい。上記構成によれば、この領域で、向かい合う2つの永久磁石の端部は、所定の径方向間隔で離間する。したがって、所定の径方向間隔を適切に設定することで、隣接する層の永久磁石の磁束の間の干渉を抑制し、磁気飽和を緩和して、最大トルク特性等の低下を抑制できる。
本開示に係る回転電機において、所定の径方向間隔は、d軸交点から遠い層に属する永久磁石の磁束の流れ方向に対し、d軸交点から近い層に属する永久磁石の磁束の流れ方向が同じ方向の場合に、互いに強め合って磁気飽和することを抑制できる間隔である。
上記構成によれば、所定の径方向間隔を適切に設定することで、隣接する層の永久磁石の磁束の間の干渉による磁気飽和を抑制できるので、回転電機の最大トルク特性等が向上する。
本開示に係る回転電機において、所定の径方向間隔は、d軸交点から遠い層に属する永久磁石の磁束の流れ方向に対し、d軸交点から近い層に属する永久磁石の磁束の流れ方向が逆方向の場合に、互いに打ち消し合うことを抑制できる間隔である。
上記構成によれば、所定の径方向間隔を適切に設定することで、隣接する層の永久磁石の磁束の間の干渉による磁束の打ち消し合いを抑制できるので、回転電機の最大トルク特性等が向上する。
本開示に係る回転電機において、複数層構造の各層はそれぞれ、d軸に対し線対称に配置されていることが好ましい。
回転電機が動作してロータが回転すると、磁極において、回転方向の上流側のq軸側で2つの層の永久磁石による磁束が強め合う磁気飽和が生じやすく、下流側のq軸側で2つの層の永久磁石による磁束の打ち消し合いが生じやすい。上記構成では、回転方向の上流側のq軸側における所定の径方向間隔と、下流側のq軸側における所定の径方向間隔を同じにできるので、磁気飽和の抑制と磁束の打ち消し合いの抑制をバランスよく行える。
本開示に係る回転電機において、複数層構造は二層構造であり、d軸交点に近い第一層は、d軸を挟んで1つずつ線対称に、ロータコアの外周面から見た見込み角度で、所定の鋭角の傾斜角度θ1で傾斜して配置された2つの永久磁石で構成され、d軸交点から第一層よりも遠い第二層は、d軸を挟んで1つずつ線対称に、ロータコアの外周面から見た見込み角度で、θ1より小さな傾斜角度θ2で傾斜して配置された2つの外周側永久磁石、及び、d軸を挟んで1つずつ線対称に、ロータコアの外周面から見た見込み角度で、θ2よりも大きい鋭角の傾斜角度θ3で傾斜して配置された2つの内周側永久磁石の4つの永久磁石で構成される、ことが好ましい。
上記構成によれば、第二層の永久磁石は、外周側の2個に加えて内周側の2個が用いられて合計4個となるので、第二層の永久磁石が外周側の2個の場合に比べ、磁石トルクの増大を図ることができる。また、θ3>θ2とすることで、第一層の永久磁石と第二層の内周側の永久磁石との間の磁路は、第一層の永久磁石と第二層の外周側の永久磁石との間の磁路よりも広くなる。これによって、第一層の永久磁石の磁束と第二層の内周側の永久磁石の磁束との間の干渉は生じにくい。これにより、回転電機の最大トルク特性等をさらに向上させることができる。
上記構成の回転電機によれば、複数層の埋込磁石式のロータにおいて、隣接する層の永久磁石の磁束の間の干渉を抑制し、磁気飽和を緩和して、最大トルク特性等の低下を抑制できる。
実施の形態の回転電機の上面図である。 図1の回転電機のロータについて、1つの磁極の部分の拡大図である。 回転電機が動作しロータが回転した場合について、図2の磁極における磁束の流れを示す図で、特に、2つの層の永久磁石の磁束が強め合って生じる磁気飽和を示す図である。 図3と同様に、回転電機が動作しロータが回転した場合について、図2の磁極における磁束の流れを示す図で、特に、2つの層の永久磁石の磁束が干渉して生じる磁束の打ち消し合いを示す図である。
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。以下では、車両に搭載される回転電機を述べるが、これは説明のための例示であって、車両搭載以外の用途であっても構わない。以下では、ステータコイルの巻回方法を分布巻として述べるが、これは説明のための例示であって、集中巻であってもよい。
以下では、ロータの各磁極において永久磁石を二層配置としたが、これは説明のための例示であって、複数層であればよく、例えば、三層配置であってもよい。また、二層配置において、一層目に配置される永久磁石を2個、二層目に配置される永久磁石を4個としたが、これは説明のための例示であって、回転電機、永久磁石の仕様等に応じて適宜変更が可能である。例えば、一層目に4個の永久磁石を配置してもよく、二層目に6個の永久磁石を配置してもよい。以下では、各磁極における永久磁石の複数層配置構造において、各層の複数の永久磁石は、磁極の磁極中心線であるd軸に対し線対称としたが、これは説明のための例示であり、d軸に対し非対称の配置であってもよい。例えば、回転電機の回転方向の仕様が定まっている場合等で、d軸に対し非対称の配置の方が回転方向に適した永久磁石の配置となり得る。
以下で述べる形状、寸法、ティース及びスロットの数、ロータの磁極数、永久磁石の数、材質等は、説明のための例示であって、回転電機の仕様に合わせ、適宜変更が可能である。以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、車両に搭載される回転電機10の構成を示す図である。回転電機10は、図示しない駆動回路の制御によって、車両が力行するときは電動機として機能し、車両が制動時にあるときは発電機として機能するモータ・ジェネレータで、三相同期型の回転電機である。回転電機10は、ステータ12と、ステータ12の内周側に所定の間隔を隔てて配置されるロータ30とで構成される。
ステータ12は、回転電機10の固定子で、ステータコア14と、ステータコイル16とを含む。ステータコア14は、円環状の磁性体部品で、円環状のバックヨーク18とバックヨーク18から内周側に突き出す複数のティース20とを含む。隣接するティース20の間の空間はスロット22である。図1の例では、ティース20の数とスロット22の数は同数で、3の倍数である48である。
かかるステータコア14は、バックヨーク18とティース20とを含み、スロット22が形成されるように所定の形状に成形された円環状の磁性体薄板を所定枚数で軸方向に積み重ねた積層体である。磁性体薄板の両面には電気的な絶縁処理が施される。磁性体薄板の材質としては、珪素鋼板の一種である電磁鋼板を用いることができる。磁性体薄板の積層体に代えて、磁性粉末を一体化成形したものをステータコア14としてもよい。
ステータコイル16は、三相の分布巻コイルで、1つの相巻線が複数のティース20に跨って巻回されて形成される。図1には、ステータコイル16の一部の巻回を示す。ここで、各スロット22に付したU,V,Wは、そのスロット22に巻回される巻線の相を示す。例えば、U相巻線は、Uと付されたスロット22に挿入され、その挿入されたスロット22から周方向に沿って延びて6スロット分隔てた次のUと付されたスロット22に挿入され、これを繰り返すことで形成される。V相巻線、W相巻線も同様である。
ロータ30は、ステータ12の内周に対し、所定の磁気ギャップを隔てて同心状に配置される回転子である。ロータ30は、磁性体であるロータコア32と、ロータコア32に埋め込まれてロータ30の磁極38を形成する複数の永久磁石60とを含む。
ロータコア32は、中心穴34と外周面36とを有する円環状の磁性体で、複数の永久磁石60が配置される複数の磁石孔50を含む。ロータコア32の中心穴34には、回転電機10の出力軸であるロータ軸が固定される。
図1に、径方向と周方向と軸方向とを示す。中心穴34の中心位置をCとして、径方向は、中心位置Cとステータ12の外周側とを結ぶ放射状の方向で、中心位置C側が内周側の方向であり、ステータ12の外周側が外周側の方向である。周方向は、中心位置Cを中心として円周方向に沿って延びる方向である。軸方向は、中心穴34に挿入されるロータ軸が延びる方向で、図1における紙面に垂直な方向である。
かかるロータコア32は、中心穴34と複数の磁石孔50とを含む所定の形状に成形された円環状の磁性体薄板を所定枚数で軸方向に積み重ねて形成される。磁性体薄板の材質としては、ステータコア14と同様に、電磁鋼板を用いることができる。磁性体薄板の積層体に代えて、磁性粉末を一体化成形したものをステータコア14としてもよい。
ロータ30は、回転電機10の仕様によって定められる数の磁極38が周方向に沿って設けられる。図1の例では、磁極数が8で、中心位置Cから見た1つの磁極38の周方向に沿った見込み角度φは45度である。図1において、8個の磁極38にそれぞれP1からP8を付した。P1〜P8の各磁極38は、配置位置が異なるのみで、構成は同じである。そこで、いくつかの磁極に代表させて、各磁極38における複数の磁石孔50、複数の永久磁石60等について述べる。
磁極P8に示すように、各磁極38は、二層配置構造40で配置された複数の磁石孔50(P2参照)、複数の永久磁石60(P1参照)を有する。二層配置構造40の各層を区別するときは、磁極38の磁極中心線CLであるd軸70と、ロータコア32の外周面36とが交わるd軸交点80から内周側に向って、d軸交点80に近い層を第一層42、遠い層を第二層44と呼ぶ。三層以上の多層の場合も同様に、d軸交点80から内周側に向って、d軸交点80に近い方から遠い方に向かって、層の番号を一、二、三、四・・・と数える。
複数の永久磁石60はそれぞれ、複数の磁石孔50のいずれかに挿入されて配置される。図1において複数の永久磁石60に斜線を付したので、複数の磁石孔50は、複数の永久磁石60の長手方向の端部に斜線が付されていない部分として示されるが、そのままでは複数の磁石孔50の形状がやや分かりにくい。そこで、磁極P2において、複数の永久磁石60の図示を省略して、複数の磁石孔50のみを示す。複数の磁石孔50は、ロータコア32の外周側に周方向に沿って複数配置され、軸方向に貫通して永久磁石60をロータコア32に埋め込んで配置するための貫通孔である。
磁極P2に示すように、各磁極38は、複数の磁石孔50として、磁石孔52,53,54,55を有する。磁石孔52,53は、第一層42に属する2個の磁石孔で、磁石孔54,55は、第二層44に属する2個の磁石孔である。
磁石孔50は、永久磁石60が挿入される穴であるが、同時に、埋込磁石式のロータ30においては、リラクタンストルクを発生させるために必要なロータコア32の磁気的異方性を形成する空洞部分でもある。即ち、磁石孔50は、ロータコア32の磁性体部分を除去した空洞部分であり、磁気抵抗がロータコア32の磁性体部分よりも大きい。磁石孔50に挿入される永久磁石60の透磁率は真空透磁率と同程度であるので、空洞と同程度の高い磁気抵抗となる。したがって、ロータコア32において磁束は、磁石孔50を通らず、例えば、第一層42の磁石孔52,53と第二層44の磁石孔54,55との間の磁性体部分を流れる。
磁極P1において、複数の永久磁石60として、永久磁石62,63,64,65,66,67を示す。永久磁石62,63は、第一層42に属する2個の永久磁石であり、それぞれ磁石孔52,53に挿入される。永久磁石64,65,66,67は、第二層44に属する4個の永久磁石で、永久磁石64,66は、磁石孔54に挿入され、永久磁石65,67は、磁石孔55に挿入される。
複数の永久磁石60は、いずれも同じ形状を有し、軸方向に垂直な断面形状が矩形で、軸方向の長さはロータ30の軸方向の長さよりやや短めの直方形の棒磁石である。複数の永久磁石60の材質としては、ネオジムと鉄とホウ素を主成分とするネオジム磁石、サマリウムとコバルトを主成分とするサマリウムコバルト磁石等の希土類磁石が用いられる。これ以外にフェライト磁石、アルニコ磁石等を用いてもよい。
複数の永久磁石60の着磁方向は、いずれも短辺方向に沿って外周側から内周側に向って行われるが、隣接する磁極の間では、着磁方向が互いに逆である。例えば、磁極P1では、永久磁石62,63,64,65,66,67の外周側を向く面がN極で、内周側を向く面がS極に着磁される(図2参照)。これに対し、磁極P1に隣接する磁極P2,P8では、複数の永久磁石60は、外周側を向く面がS極で、内周側を向く面がN極に着磁される。これにより、磁極P1から磁極P8に向かって、ステータ12側を向く外周側の磁極極性が、N,S,N,S,N,S,N,Sと周方向に沿って交互に異なる極性で配置される。複数の永久磁石60は、回転電機10が動作するときに、ステータ12が発生する回転磁界と協働して、磁石トルクを発生する。
図1に、回転電機10の動作時のロータ30の正転方向68を示す。回転電機10は正転、逆転いずれでも制御可能であるが、正転方向68は、図1の紙面上で反時計方向回りで、ステータ12のU,V,Wの配列方向と同じである。正転方向68の上流側をUP、下流側をDNと示した。正転方向68は、後述する図3、図4において、回転電機10が動作する場合のロータコア32における永久磁石60の磁束の流れを検討する際に用いる。
P1〜P8の各磁極は構成が同じであるので、以下では、磁極P1について、第一層42に属する2個の永久磁石62,63と、第二層44に属する4個の永久磁石64,65,66,67についての二層配置構造40を、図2を用いて詳細に説明する。
図2において、磁極P1の磁極中心線CLを示す。磁極中心線CLは、磁極P1を中心位置Cから見て周方向に沿った見込み角度φを二分して、φ/2ずつとして、中心位置Cを通り、外周側に延びる線である。磁極中心線CLは、磁極P1におけるd軸70である。磁極P1の両側のq軸72,74は、中心位置Cを通り、磁極P1とその隣の磁極P2,P8との境界線である。両側のq軸72,74を区別するときは、ロータ30の正転方向68の上流側のq軸72をQUPとし、下流側のq軸74をQDNと呼ぶ。
二層配置構造40の第一層42の2個の永久磁石62,63は、磁極中心線CLであるd軸70を挟んで1つずつ線対称に配置され、それぞれ、所定の鋭角の傾斜角度θ1で傾斜して配置される。
二層配置構造40の第二層44の4個の永久磁石64,65,66,67は、d軸70を挟んで線対称に、屈曲した形状の磁石孔54,55にそれぞれ2つずつ配置される。すなわち、周方向の下流側DNの磁石孔54には、永久磁石64,66が配置され、上流側UPの磁石孔55には、永久磁石65,67が配置される。
磁石孔54,55は、d軸70を挟んで線対称に屈曲しているので磁石孔54に代表させて、下流側DNの磁石孔54に配置される2つの永久磁石64,66の配置関係を述べる。永久磁石64は、永久磁石66よりも径方向の外周側に配置される。永久磁石64は、d軸70に対し、ロータコア32の外周面36側から見た見込み角度で所定の鋭角の傾斜角度θ2で傾斜して配置される。永久磁石66は、ロータコア32の外周面36側から見た見込み角度で永久磁石66よりも径方向の内周側に配置される。永久磁石66は、d軸70に対し、ロータコア32の外周面36側から見た見込み角度で所定の鋭角の傾斜角度θ3で傾斜して配置される。傾斜角度θ3は、傾斜角度θ2よりも大きい。傾斜角度θ1との関係も合わせてまとめると、図2に示されるように、θ1>θ3>θ2である。
埋込磁石式のロータ30の各磁極38においては、回転電機10が回転するときに永久磁石62,63,64,65,66,67の磁束は、第一層42と第二層44に挟まれたロータコア32の磁性体部分を流れる。この磁路には、第一層42に属する永久磁石62,63からの磁束と、第二層44に属する永久磁石64,65,66,67からの磁束が共に流れるので、磁路幅が狭いと磁束の間で干渉が生じ得る。d軸70に対する複数の永久磁石60の傾斜角度の関係がθ1>θ3>θ2の場合は、図2に示すように、第一層42と第二層44との間の磁路幅は、d軸70に近づくほど広がり、q軸72,74に近づくほど狭くなる。第一層42の永久磁石62,63と、これに向かい合う第二層44の永久磁石64,65,66,67との間で、最も磁路が短くなるのは、両側のq軸72,74のそれぞれに最も近く配置され、互いに向かい合った永久磁石の間である。
図2でQUPと示したq軸72側では、第一層42に属する永久磁石63におけるq軸72側でかつ内周側である端部82と、第二層44に属する永久磁石65におけるq軸72側でかつ外周側である端部84との間の磁路が最も狭くなる。
同様に、QDNと示したq軸74側では、第一層42に属する永久磁石62におけるq軸74側でかつ内周側である端部86と、第二層44に属する永久磁石64におけるq軸74側でかつ外周側である端部88との間の磁路が最も狭くなる。
d軸70に対する複数の永久磁石60の傾斜角度の関係がθ1>θ3>θ2の場合において、q軸72側の端部82と端部84との間が最も狭くなるのは、端部82と端部84とが径方向に沿った位置が同じとなるときである。ロータコア32の中心位置Cから測った端部82の径方向の位置をR1とし、端部84の径方向の位置をR2とすると、R1=R2の場合に、q軸72側の端部82と端部84との間が最も狭くなる。端部84を端部82に対し径方向に沿って内周側にずらしてR1>R2とすることで、端部82と端部84との間はR1=R2の場合に比べ広くなる。q軸74側の端部86と端部84との間についても同じである。
そこで、第一層42と第二層44とに挟まれた磁路における第一層42に属する永久磁石の磁束と第二層44に属する永久磁石の磁束との間の干渉を抑制するために、R1>R2とする。すなわち、第一層42に属しq軸72に最も近く配置された永久磁石63におけるq軸側でかつ内周側である端部82は、第二層44に属しq軸72に最も近く配置された永久磁石65におけるq軸側でかつ外周側である端部84よりも外周側に配置される。端部86と端部88との関係についても同様である。ΔRth=(R1−R2)は、実際の回転電機10の動作条件等に基づいて最大トルク特性等とΔRの関係を実験結果やシミュレーションで求めて、予め定めた径方向間隔として設定される。
上記では、第一層42に属する永久磁石を2個、第二層44に属する永久磁石を4個とし、これらの永久磁石のd軸70に対する傾斜角度の関係がθ1>θ3>θ2の場合を述べた。磁極38における永久磁石の配置が、三層以上の複数層構造であっても、隣接する2つの層の間における磁束の流れの干渉を抑制するための上記の関係が適用できる。また、永久磁石の配置について複数層構造を取る埋込磁石式のロータの場合では、図2で例示的に示したように、d軸交点80に近い層に属する永久磁石と遠い層に属する永久磁石との間隔が、q軸側で最も狭くなる設定が多いと考えられる。これらの場合にも、隣接する2つの層の間における磁束の流れの干渉を抑制するための上記の関係が適用できる。
上記構成の作用効果について、図3、図4を用いて説明する。図3、図4は、図2に対応する図において、回転電機10が動作しロータ30が正転方向68に回転したときの磁極38における磁束の流れを示す図である。ロータ30が正転方向68に回転するとき、磁極38には、QUPと示すq軸72側から磁束が流入する。そして、磁極38内の第二層44の永久磁石65,67,66,64のそれぞれからの磁束と合流し、第一層42と第二層44との間の磁路を通り、QDNと示すq軸74側に抜ける。
図3は、特に、QUPと示すq軸72の磁束流入口近傍における磁束の流れを示す図である。q軸72の磁束流入口近傍においては、第一層42と第二層44との間の磁路に、第一層42の永久磁石63のN極からの磁束が回り込む。回り込む磁束の方向は、q軸72からq軸74に向って流れる磁束の方向と同方向である。これによって、永久磁石63の端部82と、永久磁石65の端部84との間の磁路領域Aにおいて、磁束の強め合いが生じ、磁気飽和が生じやすい。そこで、ロータコア32の中心位置Cから測った端部82の径方向の位置をR1とし、端部84の径方向の位置をR2として、ΔRth=(R1−R2)を、磁束の強め合いによる磁気飽和を抑制できる所定の径方向間隔ΔRth1に設定する。ΔRth1は、回転電機10の動作条件等に基づいて最大トルク特性等と磁気飽和の関係を実験結果やシミュレーションで求め、最大トルク特性等が低下しない値に設定される。
図4は、特に、QDNと示すq軸74の磁束流出口近傍における磁束の流れを示す図である。q軸74の磁束流出口近傍においては、第一層42と第二層44との間の磁路に、第一層42の永久磁石63のN極からの磁束が回り込む。回り込む磁束の方向は、q軸72からq軸74に向って流れる磁束の方向と逆方向である。これによって、永久磁石62の端部86と、永久磁石64の端部88との間の磁路領域Bにおいて、磁束が互いに打ち消し合いが生じ、有効磁束が減少しやすい。そこで、ロータコア32の中心位置Cから測った端部86の径方向の位置をR1とし、端部88の径方向の位置をR2として、ΔRth=(R1−R2)を、磁束の互いの打ち消し合いを抑制できる所定の径方向間隔ΔRth2に設定する。ΔRth2は、回転電機10の動作条件等に基づいて最大トルク特性等と有効磁束の関係を実験結果やシミュレーションで求め、最大トルク特性等が低下しない値に設定される。
上記のように、回転電機10が動作してロータ30が回転すると、磁極38において、正転方向68の上流側のq軸72側で2つの層の永久磁石による磁束が強め合う磁気飽和が生じやすい。また、下流側のq軸74側で2つの層の永久磁石による磁束の打ち消し合いが生じやすい。永久磁石に関する複数層構造がd軸70に対し線対称でない場合には、いずれか一方のみが生じ得る。したがって、ロータ30の複数層構造の内容によって、ΔRth1とΔRth2とを適宜設定することがよい。
図2のように、永久磁石に関する複数層構造がd軸70に対し線対称の場合には、q軸72側のR1,R2と、q軸74側のR1,R2とは同じである。したがって、回転方向の上流側のq軸72側における所定の径方向間隔ΔRth1と、下流側のq軸74側における所定の径方向間隔ΔRth2を同じにできるので、磁気飽和の抑制と磁束の打ち消し合いの抑制をバランスよく行える。
上記のように、複数層構造において隣接する2つの層の間の磁路において、2つの層の永久磁石による磁束の干渉が発生しやすいのは、磁極において磁石トルクを発生する磁束の流れの出入口であるq軸に最も近い2つの永久磁石が向かい合う領域である。例えば、図2の構成のq軸72側では、d軸交点80から近い第一層42に属する永久磁石63のq軸72側でかつ内周側である端部82と、遠い第二層44に属する永久磁石65のq軸72側でかつ外周側である端部84とが向かい合う領域である。上記構成によれば、この領域で、向かい合う2つの永久磁石の端部は、所定の径方向間隔で離間する。したがって、所定の径方向間隔を適切に設定することで、隣接する層の永久磁石の磁束の間の干渉を抑制し、磁気飽和を緩和して、最大トルク特性等の低下を抑制できる。
10 回転電機、12 ステータ、14 ステータコア、16 ステータコイル、18 バックヨーク、20 ティース、22 スロット、30 ロータ、32 ロータコア、34 中心穴、36 外周面、38 磁極、40 二層配置構造、42 第一層、44 第二層、50,52,53,54,55 磁石孔、60,62,63,64,65,66,67 永久磁石、68 正転方向、70 d軸、72,74 q軸、80 d軸交点、82,84,86,88 端部。

Claims (3)

  1. ステータコイルが巻回されたステータと、
    前記ステータの内周側に対し所定の間隔を隔てて同心状に配置されたロータであって、ロータコア、及び、前記ロータコアの各磁極においてd軸と前記ロータコアの外周面とが交わるd軸交点から内周側に向って二層構造に配置された6つの永久磁石を含むロータと、
    を備え、
    前記二層構造にそれぞれ属する前記永久磁石の内で、前記磁極の両側のq軸のそれぞれに最も近く配置された永久磁石の相互の配置関係は、
    前記d軸交点から近い第一層に属し前記q軸に最も近く配置された永久磁石における前記q軸側でかつ内周側である端部の前記ロータコアにおける径方向に沿った位置R1が、
    前記d軸交点から遠い第二層に属し前記q軸に最も近く配置された永久磁石における前記q軸側でかつ外周側である端部の前記ロータコアにおける径方向に沿った位置R2よりも予め定めた所定の径方向間隔Rthで離間して外周側に配置され
    前記二層構造の各層はそれぞれ、前記d軸に対し線対称に配置され、
    前記第一層は、前記d軸を挟んで1つずつ線対称に、前記ロータコアの前記外周面から見た見込み角度で、所定の鋭角の傾斜角度θ1で傾斜して配置された2つの永久磁石で構成され、
    前記第二層は、前記d軸を挟んで1つずつ前記線対称に、前記ロータコアの前記外周面から見た見込み角度で、前記θ1より小さな傾斜角度θ2で傾斜して配置された2つの外周側永久磁石、及び、
    前記d軸を挟んで1つずつ前記線対称に、前記ロータコアの前記外周面から見た見込み角度で、前記θ2よりも大きい鋭角の傾斜角度θ3で傾斜して配置された2つの内周側永久磁石の4つの永久磁石で構成され、
    6つの前記永久磁石は、いずれも同じ形状を有し、
    前記第二層に属する前記永久磁石は、前記傾斜角度θ2及び前記傾斜角度θ3に基づいて屈曲した形状の磁石孔に配置されている、回転電機。
  2. 前記所定の径方向間隔Rthは、
    前記第二層に属する永久磁石の磁束の流れ方向に対し、
    前記第一層に属する永久磁石の磁束の流れ方向が同じ方向の場合に、互いに強め合って磁気飽和することを抑制できる間隔である、請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記所定の径方向間隔Rthは、
    前記第二層に属する永久磁石の磁束の流れ方向に対し、
    前記第一層に属する永久磁石の磁束の流れ方向が逆方向の場合に、互いに打ち消し合うことを抑制できる間隔である、請求項1に記載の回転電機。
JP2017177895A 2017-09-15 2017-09-15 回転電機 Active JP6879140B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177895A JP6879140B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 回転電機
US16/125,147 US10686341B2 (en) 2017-09-15 2018-09-07 Rotating electric machine
RU2018132051A RU2689311C1 (ru) 2017-09-15 2018-09-07 Вращающаяся электрическая машина
KR1020180107593A KR102079486B1 (ko) 2017-09-15 2018-09-10 회전 전기
EP18194097.4A EP3457534B1 (en) 2017-09-15 2018-09-12 Rotating electric machine
BR102018068509-0A BR102018068509B1 (pt) 2017-09-15 2018-09-12 Máquina elétrica de rotação
CN202110028147.1A CN112838693B (zh) 2017-09-15 2018-09-13 旋转电机
CN201811065516.9A CN109510347B (zh) 2017-09-15 2018-09-13 旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177895A JP6879140B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054659A JP2019054659A (ja) 2019-04-04
JP6879140B2 true JP6879140B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63579097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177895A Active JP6879140B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 回転電機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10686341B2 (ja)
EP (1) EP3457534B1 (ja)
JP (1) JP6879140B2 (ja)
KR (1) KR102079486B1 (ja)
CN (2) CN109510347B (ja)
BR (1) BR102018068509B1 (ja)
RU (1) RU2689311C1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6706487B2 (ja) * 2015-11-19 2020-06-10 日東電工株式会社 希土類永久磁石をもった回転子を備える回転電機
JP7132729B2 (ja) * 2018-03-12 2022-09-07 株式会社デンソー 回転電機
US10797546B2 (en) * 2019-01-08 2020-10-06 Borgwarner Inc. Interior permanent magnet electric machine with flux distributing voids
JP7172979B2 (ja) * 2019-12-25 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 回転電機
CN113131642B (zh) * 2019-12-30 2023-01-31 安徽威灵汽车部件有限公司 电机的转子、驱动电机和车辆
JP7367552B2 (ja) 2020-02-17 2023-10-24 株式会社デンソー ロータ
JP7318568B2 (ja) * 2020-03-09 2023-08-01 トヨタ自動車株式会社 回転電機
EP4220899A4 (en) 2021-01-08 2024-04-17 Aisin Corp ROTOR CORE
CN112968552B (zh) * 2021-01-26 2022-07-15 珠海格力电器股份有限公司 转子组件和自起动永磁同步磁阻电机
JP7396311B2 (ja) 2021-02-09 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 回転電機用ロータ
JP7090773B1 (ja) * 2021-04-01 2022-06-24 三菱電機株式会社 回転電機
CN114157064B (zh) * 2021-10-26 2023-01-03 江阴市海达电机冲片有限公司 一种w型混合励磁永磁磁阻电机转子结构

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA920197A (en) * 1969-05-19 1973-01-30 B. Honsinger Vernon Synchronous reluctance motor
US7436095B2 (en) * 2005-10-31 2008-10-14 Caterpillar Inc. Rotary electric machine
JP4900132B2 (ja) 2007-08-08 2012-03-21 株式会社豊田自動織機 回転子及び回転電機
ITTO20070809A1 (it) 2007-11-13 2009-05-14 Emerson Appliance Motors Europe Rotore a magneti permanenti per una macchina elettrica sincrona, in particolare per un motore a riluttanza.
JP4844570B2 (ja) * 2008-01-16 2011-12-28 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ
US7843100B2 (en) * 2009-03-18 2010-11-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods and apparatus for preventing demagnetization in interior permanent magnet machines
JP2012023855A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Toyota Industries Corp 永久磁石埋込型回転子及び回転電機
US8729763B2 (en) * 2010-07-23 2014-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor and IPM motor
WO2012014728A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 日産自動車株式会社 電動機用ロータ
WO2012032369A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Nissan Motor Co., Ltd. Rotary electric machine rotor
JP5643127B2 (ja) * 2011-02-03 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 回転電機用回転子
JP2012178922A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Railway Technical Research Institute 永久磁石同期機
KR20130103643A (ko) 2012-03-08 2013-09-24 일진전기 주식회사 매립형 영구자석 전동기
JP5948127B2 (ja) 2012-04-23 2016-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両
US8664823B2 (en) * 2012-05-30 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Magnetic barrier for minimizing demagnetization in bi-permanent magnet synchronous machines
WO2014045445A1 (ja) * 2012-09-24 2014-03-27 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型電動機
JP2014200150A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社東芝 永久磁石式リラクタンス型回転電機
CN105745820B (zh) * 2013-11-20 2018-11-16 日立汽车系统株式会社 旋转电机和具备该旋转电机的电动车辆
ITVR20130056U1 (it) * 2013-12-19 2015-06-20 Drives And Motors D O O Motore sincrono a riluttanza di tipo ottimizzato assistito da magneti permanenti.
JP6147661B2 (ja) 2013-12-27 2017-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転子、およびこれを備えた永久磁石式回転電機、電動駆動システム、電動車両
KR20150078467A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 현대자동차주식회사 매입형 영구자석 모터의 회전자
WO2015104956A1 (ja) * 2014-01-08 2015-07-16 三菱電機株式会社 回転電機
FR3019948B1 (fr) * 2014-04-10 2017-12-22 Moteurs Leroy-Somer Rotor de machine electrique tournante.
US9755462B2 (en) 2015-02-24 2017-09-05 GM Global Technology Operations LLC Rotor geometry for interior permanent magnet machine having rare earth magnets with no heavy rare earth elements
CN204906031U (zh) * 2015-05-12 2015-12-23 上海吉亿电机有限公司 一种可用于高速场合的永磁辅助同步磁阻电机转子
US10411534B2 (en) * 2015-10-09 2019-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Rotor and rotating electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
CN109510347B (zh) 2021-01-26
KR20190031152A (ko) 2019-03-25
JP2019054659A (ja) 2019-04-04
US20190089216A1 (en) 2019-03-21
BR102018068509A2 (pt) 2019-04-16
EP3457534B1 (en) 2022-09-21
EP3457534A1 (en) 2019-03-20
US10686341B2 (en) 2020-06-16
CN109510347A (zh) 2019-03-22
KR102079486B1 (ko) 2020-02-20
CN112838693B (zh) 2023-12-05
RU2689311C1 (ru) 2019-05-27
CN112838693A (zh) 2021-05-25
BR102018068509B1 (pt) 2023-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879140B2 (ja) 回転電機
JP6508168B2 (ja) 回転電機
TWI647897B (zh) Rotor and reluctance motor
JP5472200B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5443778B2 (ja) 永久磁石式回転電機の回転子及びその回転電機
JP5813254B2 (ja) 永久磁石式回転電機
WO2014155438A1 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP6667665B2 (ja) 回転電機用ロータ及び回転電機用ロータの製造方法
JP2011050216A (ja) 電動機
JP2018011466A (ja) 永久磁石埋込同期機
JP4574297B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5671860B2 (ja) 回転電機
JP6760014B2 (ja) 回転電機
WO2017171037A1 (ja) ロータ及びロータの設計方法
JP2009296841A (ja) 回転電機
JP2018098936A (ja) 磁石ユニット
JP2011193627A (ja) 回転子鉄心および回転電機
JP2015070768A (ja) 永久磁石式回転電機
WO2021182088A1 (ja) 永久磁石同期モータ
JP2018011450A (ja) 永久磁石埋込同期機
JP2019058049A (ja) 回転電機用永久磁石
JP2017169314A (ja) 永久磁石埋込同期機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6879140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151