JP2019107605A - 検査装置 - Google Patents
検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019107605A JP2019107605A JP2017241905A JP2017241905A JP2019107605A JP 2019107605 A JP2019107605 A JP 2019107605A JP 2017241905 A JP2017241905 A JP 2017241905A JP 2017241905 A JP2017241905 A JP 2017241905A JP 2019107605 A JP2019107605 A JP 2019107605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- foreign matter
- inspection apparatus
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 108
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 10
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C5/00—Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
- B07C5/34—Sorting according to other particular properties
- B07C5/346—Sorting according to other particular properties according to radioactive properties
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/083—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/12—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the material being a flowing fluid or a flowing granular solid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/06—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
- G01N23/18—Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の一実施形態に係るX線検査装置10の外観斜視図である。図1において、X線検査装置10は、食品等の商品Gの生産ライン(図6参照)に組み込まれて商品Gの品質検査を行う装置の1つであって、連続的に搬送されてくる商品Gに対してX線を照射することにより商品Gの良否判断を行う装置である。
図2は、X線検査装置のシールドボックスの内部構成図である。図1及び図2において、X線検査装置10は、シールドボックス11と、コンベア12と、X線照射器13と、X線ラインセンサ14と、タッチパネル機能付きのモニタ30(図1参照)と、制御コンピュータ20(図4参照)とから構成されている。
シールドボックス11の両側面には、商品Gをシールドボックス11の内外に搬入出させるための開口11aが形成されている。開口11aは、シールドボックス11の外部へのX線の漏洩を防止するために、遮蔽ノレン(図示せず)により塞がれている。この遮蔽ノレンは、鉛を含むゴムから成形されており、商品Gが開口11aを通過する際に商品Gによって押しのけられるようになっている。
コンベア12は、シールドボックス11内において商品Gを搬送するものであり、図1に示すように、シールドボックス11の両側面に形成された開口11aを貫通するように配置されている。そして、コンベア12は、コンベアモータ12a(図4参照)によって駆動される駆動ローラによって無端状のベルトを回転させながら、ベルト上に載置された商品Gを搬送する。
光照射部としてのX線照射器13は、図2に示すように、コンベア12の上方に配置されており、下方のX線ラインセンサ14に向けて扇状の照射範囲XにX線を照射する。
図3は、X線検査の原理を示す模式図である。図3において、X線ラインセンサ14は、コンベア12の下方に配置されており、主として多数の画素センサ14aから構成されている。これらの画素センサ14aは、コンベア12による搬送方向に直交する向きに一直線に水平配置されている。また、各画素センサ14aは、商品Gやコンベア12を透過したX線を検出し、X線透視像信号を出力する。X線透視像信号は、X線の明るさ(濃度)を示すものである。
モニタ30は、フルドット表示の液晶ディスプレイであり、検査時に必要となる検査パラメータ等の入力をオペレータに促す画面を表示する。また、モニタ30は、タッチパネル機能も有しており、オペレータからの検査パラメータ等の入力を受け付ける。
図4は、制御コンピュータ20のブロック構成図である。図4において、制御コンピュータ20は、CPU(中央演算処理装置)21、ROM(リードオンリーメモリ)22、RAM(ランダムアクセスメモリ)23、HDD(ハードディスク)25および記憶メディア等を挿入するためのドライブ24を搭載している。
制御コンピュータ20のHDD25には、画像生成モジュール、領域特定モジュール、重量推定モジュール、重量診断モジュール、異物検査モジュールおよび総合診断モジュールを含む検査プログラムが格納されている。そして、制御コンピュータ20のCPU21は、これらのプログラムモジュールを読み出して実行することにより、画像生成部21a、領域判別部21b、異物検査部21cおよび総合診断部21d(図4参照)として動作する。
画像生成部21aは、X線ラインセンサ14から出力されるX線透視像信号に基づいて、商品GのX線透過画像を生成する。画像生成部21aは、商品Gが扇状のX線の照射範囲X(図2参照)を通過するときにX線ラインセンサ14の各画素センサ14aから出力されるX線透視像信号を細かい時間間隔で取得し、取得したX線透視像信号に基づいて商品GのX線透過画像を生成する。なお、商品Gが扇状のX線の照射範囲Xを通過するタイミングは、光電センサ15からの信号により判断される。すなわち、画像生成部21aは、X線ラインセンサ14の各画素センサ14aから得られるX線の明るさに関する細かい時間間隔毎のデータをマトリクス状に時系列につなぎ合わせることにより、商品Gを写すX線透過画像を生成する。
領域判別部21bは、画像生成部21aにより生成された商品Gを写すX線透過画像から、商品領域を判別する。
異物検査部21cは、画像生成部21aにより生成された商品GのX線透過画像に対して2値化処理を施すことにより、商品Gに含まれる異物を検出する。より具体的には、商品GのX線透過画像P上に予め設定した閾値よりも暗く現れる領域が存在する場合には、その商品Gに異物が混入していると判断し、その商品Gを異常と判断する。
異物検査部21cは商品Gを異常と判断すると、直ちにその旨を示す信号を総合診断部21dに送る。総合診断部21dは、商品Gを不良品であると診断すると、直ちに異物検査部21cによる検査を終了させる。
図6は、X線検査装置10の前後の工程構成図である。図6において、X線検査装置10(具体的には、図4の異物検査部21c)によって異物が検出された商品Gは、振分機構70によってコンベア80から除外され、異物の除去作業が行われる。異物の除去作業では、商品G内に混入した異物の位置を事前に特定する必要であり、異物位置が特定されるまでの動作を、以下に説明する。
図7Aは、異物が検出された商品GのX線透過画像P0の画像図である。図7Aにおいて、濃く写る領域Rgは商品Gのシルエットである。そのシルエット中に薄く写る領域Rfが異物と判定されたものである。
先ず、制御コンピュータ20は、ステップS1で異物位置特定用画像の生成指令の有無を判定し、指令があったときはステップS2に進み、指令がないときは異物位置特定用画像の生成指令の有無の判定を継続する。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS2で対象となるX線データを読み込み、ステップS3に進む。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS3でX線透過画像P0を生成し、ステップS4に進む。
そして、制御コンピュータ20は、ステップS4で画像処理をして異物位置特定用画像を生成し、制御を終了する。
ここでは、図6を参照しながら異物位置特定用画像を用いた異物除去工程について説明する。図6に示すように、振分機構70は、X線検査装置10において不良品と判断された、すなわち、異物有りと判断された商品Gを、振分機構70によって不良排出方向91、不良排出方向92へと振り分ける。
(6−1)
X線検査装置10では、作業員Pa(又は作業員Pb)が第1表示部111(又は第2表示部112)に表示された商品Ga(又はGb)の異物位置特定用画像を見ながら異物位置を特定することができるので、異物の除去作業がはかどる。
X線検査装置10では、複数の作業部として、第1作業部101および第2作業部102が存在しても、第1作業部101および第2作業部102それぞれに振り分けられた商品G(商品Ga又は商品Gb)の異物位置特定用画像が表示されるので、作業員Paおよび作業員Pbは割り当てられた作業部(第1作業部101又は第2作業部102)で必要な異物位置特定用画像を見ることができる。
X線検査装置10では、振り分けられた異物位置特定用画像を異物除去作業の間、固定する。つまり、次の異物位置特定用画像があっても、表示を切り替えない。これによって、異物除去作業の効率が向上する。
X線検査装置10では、1つの作業部に複数の異物有り商品Gが振り分けられた場合でも、商品Gごとの異物位置特定用画像を同時に表示することができるので、作業員はどの商品Gに対してどの異物位置特定用画像をみるべきかを把握し、商品から異物の除去を効率良く行うことができる。
X線検査装置10では、鶏肉のような商品は皮を上にして搬送されるが、作業部での異物除去の際には皮を下にしているので、作業対象物の異物の位置は、異物位置特定用画像を反転させたときの位置と一致する。それゆえ、異物位置特定用画像を反転させることによって、商品の異物の位置と、異物位置特定用画像に表示される異物の位置とが一致し、異物除去作業が容易になる。
(7−1)
上記実施形態では、振分先が2つある場合を前提に説明したが、生産ラインの都合上、1つ振分先しか設けられない場合もある。このような場合、1つの異物除去用の作業テーブルに作業員Paと作業員Pbとを配置することによって、1つの振分先で複数の作業部を構成し、1つの画面を二つに分割して複数の表示部を構成してもよい。
上記実施形態では、作業員Pa(又は作業員Pb)が第1表示部111(又は第2表示部112)に映し出された商品Ga(又はGb)の異物位置特定用画像を見ながら異物位置を特定しているが、さらに特定作業を効率的に行うために、商品の異物位置にインクを噴射させる構成を採用してもよい。
また、X線検査装置10が検出している異物には、異物位置特定用画像に表しても作業員が見つけにくい異物もあり、異物除去作業に手間取ることがある。このようなときに、次の異物有り商品が排出されて流れて来た場合、事前に除去し易い異物であるか否かが分かれば、その商品から先に異物除去を行う方が効率的である。
(8−1)異物位置の特定動作
ここでは、異物位置が特定されるまでの動作であって、上記実施形態とは異なるものについて、以下に説明する。
図12Aは、異物が検出された商品GのX線透過画像P0の画像図である。図12Aにおいて、濃く写る領域Rgは商品Gのシルエットである。そのシルエット中に薄く写る領域Rfが異物と判定されたものである。
図12Bは、異物抽出画像P1の画像図である。図12Bにおいて、異物抽出画像P1は、X線透過画像P0の異物と判定された領域Rfを抽出した画像である。画像生成部21aは、異物抽出画像P1を生成する機能(以後、第1機能という。)を有している。
図12Cは、輪郭抽出画像P2の画像図である。図12Cにおいて、輪郭抽出画像P2は、X線透過画像P0の領域Rgの輪郭のみを抽出した画像である。画像生成部21aは、輪郭抽出画像P2を生成する機能(以後、第2機能という。)を有している。
図12Dは、異物位置特定用画像P3の画像図である。図12Dにおいて、異物位置特定用画像P3は、輪郭抽出画像P2を異物抽出画像P1に合成し、商品Gにおける異物の位置を特定した画像である。画像生成部21aは、異物位置特定用画像P3を生成する機能(以後、第3機能という。)を有している。
画像生成部21aは、輪郭抽出画像P2及び異物位置特定用画像P3上の輪郭線を着色する、或いは輪郭線の内側を着色する着色機能をさらに有しているので、この機能によって、輪郭線を着色するか、或いは輪郭線の内側を着色することができ、視認性を良くし、作業効率の向上を図ることができる。
図13は、他の実施形態における異物位置特定用画像P3の自動生成制御のフローチャートである。図13において、制御コンピュータ20は画像生成部21aを介して以下の制御を行う。
先ず、制御コンピュータ20は、ステップS11で異物位置特定用画像P3の生成指令の有無を判定し、指令があったときはステップS12に進み、指令がないときは異物位置特定用画像P3の生成指令の有無の判定を継続する。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS12で対象となるX線データを読み込み、ステップS13に進む。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS13でX線透過画像P0を生成し、ステップS14に進む。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS14で異物抽出画像P1を生成し、ステップS15に進む。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS15で輪郭抽出画像P2を作成し、ステップS16に進む。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS16で異物抽出画像P1に輪郭抽出画像P2を合成して異物位置特定用画像P3を生成する。
次に、制御コンピュータ20は、ステップS17で異物位置特定用画像P3の輪郭を着色する指令の有無を判定し、指令があったときはステップS18進み、指令がないときは制御を終了する。
そして、制御コンピュータ20は、ステップS18で異物位置特定用画像P3の物品の輪郭を着色し、制御を終了する。
ここでは、上記実施形態で説明しなかったCPU21の他の構成について説明する。図14は、他の実施形態における制御コンピュータのブロック構成図である。図14において、制御コンピュータ20のCPU21は、上記実施形態で説明した画像生成部21a、領域判別部21b、異物検査部21cおよび総合診断部21d(図4参照)以外に、重量推定部21e及び重量判断部21fを有している。
重量推定部21eは、領域判別部21bにより判別された商品領域に対して画像処理を施すことにより、商品Gの重量を推定する。当該重量推定処理は、X線透過画像P上においてはX線の照射方向に厚みのある物質ほど暗く写るという性質を利用し、以下の原理に基づいて行われる。
ここで、μは、X線のエネルギーと物質の種類とに応じて定まる線吸収係数である。式(1)を物質の厚さtについて解くと、以下の式(2)のようになる。
また、内容物の微小部位の重量は、当該微小部位の厚さに比例する。したがって、明るさIの画素の写す内容物の微小部位の重量mは、適当な定数αを用いて、以下の式(3)によって近似的に算出される。
重量推定部21eは、商品Gを構成する全ての画素に対応する重量mを算出して足し合わせることにより、商品G全体の重量を推定する。
重量診断部21fは、商品Gの内容物の重量が所定の範囲内に収まっているか否かをチェックする。そして、重量が当該範囲内に収まっている場合には、その商品Gを正常と診断し、当該範囲内に収まっていない場合には、その商品Gを重量異常と診断する。
13 X線照射器(光照射部)
21a 画像生成部
21f 総合診断部(判断部)
101 第1作業部(作業部)
102 第2作業部(作業部)
111 第1表示部(表示部)
112 第2表示部(表示部)
P3 異物位置特定画像(画像)
Claims (8)
- 物品に光を照射する光照射部と、前記光に基づいて前記物品の画像を生成する画像生成部と、前記画像生成部により生成された前記画像に基づいて前記物品における不良の有無を判断する判断部と、を備える検査装置であって、
作業員が異物の除去作業を行う作業部と、
前記判断部で不良と判断された前記物品である作業対象物を前記作業部に振り分ける振分機構と、
前記作業対象物が振り分けられた前記作業部において、前記作業員が視認可能に、当該作業対象物の前記画像を表示させる表示部と、
をさらに備える、
検査装置。 - 前記表示部は、前記作業部ごとに設けられている、
請求項1に記載の検査装置。 - 前記表示部は、複数の前記作業部に共通の1つの表示手段である、
請求項1に記載の検査装置。 - 作業対象の前記画像を固定して表示する、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の検査装置。 - 前記表示部は、1つの前記作業部に振り分けられた複数の前記作業対象物の画像を分割して表示する、
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の検査装置。 - 前記表示部は、反転させた前記作業対象物の画像を表示する、
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の検査装置。 - 前記光は、X線である、
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の検査装置。 - 前記作業対象物は、前記作業部で異物除去を行うために異物の有無が検査された食品である、
請求項1から請求項7に記載の検査装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241905A JP7239960B2 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 検査装置 |
PCT/JP2018/038614 WO2019123802A1 (ja) | 2017-12-18 | 2018-10-17 | 検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241905A JP7239960B2 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 検査装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019107605A true JP2019107605A (ja) | 2019-07-04 |
JP2019107605A5 JP2019107605A5 (ja) | 2021-02-12 |
JP7239960B2 JP7239960B2 (ja) | 2023-03-15 |
Family
ID=66994559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017241905A Active JP7239960B2 (ja) | 2017-12-18 | 2017-12-18 | 検査装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7239960B2 (ja) |
WO (1) | WO2019123802A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021025874A (ja) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | 株式会社イシダ | 検査装置 |
JP7560547B2 (ja) | 2019-09-30 | 2024-10-02 | メトラー-トレド リミテッド ライアビリティ カンパニー | 食肉のx線検出 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162705A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Konica Corp | 位相コントラスト放射線画像処理装置 |
JP2004357900A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Hitachi Medical Corp | 医用画像診断装置 |
JP2013088165A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
JP2014048178A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ishida Co Ltd | 物品検査装置及び物品検査方法 |
JP2016137007A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP2016200606A (ja) * | 2016-08-25 | 2016-12-01 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | 画像処理装置、方法及びコンピュータプログラム |
JP2017138193A (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | アンリツインフィビス株式会社 | 物品検査装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011089965A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Ishida Co Ltd | 物品検査装置 |
DK177704B1 (da) * | 2012-11-22 | 2014-03-24 | Attec Danmark As | Fremgangsmåde og middel til kontrol af og mulighed for fjernelse af fremmedlegemer i fødevarer |
-
2017
- 2017-12-18 JP JP2017241905A patent/JP7239960B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-17 WO PCT/JP2018/038614 patent/WO2019123802A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002162705A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Konica Corp | 位相コントラスト放射線画像処理装置 |
JP2004357900A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Hitachi Medical Corp | 医用画像診断装置 |
JP2013088165A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Ishida Co Ltd | X線検査装置 |
JP2014048178A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Ishida Co Ltd | 物品検査装置及び物品検査方法 |
JP2016137007A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | コニカミノルタ株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法 |
JP2017138193A (ja) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | アンリツインフィビス株式会社 | 物品検査装置 |
JP2016200606A (ja) * | 2016-08-25 | 2016-12-01 | 富士フイルムRiファーマ株式会社 | 画像処理装置、方法及びコンピュータプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021025874A (ja) * | 2019-08-05 | 2021-02-22 | 株式会社イシダ | 検査装置 |
JP7560547B2 (ja) | 2019-09-30 | 2024-10-02 | メトラー-トレド リミテッド ライアビリティ カンパニー | 食肉のx線検出 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019123802A1 (ja) | 2019-06-27 |
JP7239960B2 (ja) | 2023-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101750033A (zh) | X射线检查装置 | |
US7477726B2 (en) | X-ray inspection apparatus | |
EP2163886A1 (en) | X-ray inspection device and production system | |
WO2019123802A1 (ja) | 検査装置 | |
KR20200097344A (ko) | 검사 장치 | |
JP3828781B2 (ja) | X線異物検出装置 | |
JP5864404B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP2019107605A5 (ja) | ||
EP3800468A1 (en) | Inspection device | |
JP2005003480A (ja) | X線検査装置 | |
JP6346753B2 (ja) | 包装体検査装置 | |
JP2002098653A (ja) | X線検査装置 | |
JP2015137858A (ja) | 検査装置 | |
WO2017159855A1 (ja) | X線検査装置 | |
JP2009080031A (ja) | X線検査装置 | |
JP3511505B2 (ja) | X線検査装置 | |
WO2017159856A1 (ja) | X線検査装置 | |
JP4005117B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP6941851B2 (ja) | 質量推定装置 | |
JP5336758B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP4081054B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP3943002B2 (ja) | X線検査装置および検査方法 | |
JP3987092B2 (ja) | X線検査装置 | |
JP6346831B2 (ja) | 検査装置 | |
JP2009080029A (ja) | X線検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7239960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |