JP2019099597A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019099597A5
JP2019099597A5 JP2017228316A JP2017228316A JP2019099597A5 JP 2019099597 A5 JP2019099597 A5 JP 2019099597A5 JP 2017228316 A JP2017228316 A JP 2017228316A JP 2017228316 A JP2017228316 A JP 2017228316A JP 2019099597 A5 JP2019099597 A5 JP 2019099597A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
curable resin
polyisocyanate
composition according
hexamethylene diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017228316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6958297B2 (ja
JP2019099597A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017228316A priority Critical patent/JP6958297B2/ja
Priority claimed from JP2017228316A external-priority patent/JP6958297B2/ja
Priority to PCT/JP2018/042663 priority patent/WO2019107201A1/ja
Publication of JP2019099597A publication Critical patent/JP2019099597A/ja
Publication of JP2019099597A5 publication Critical patent/JP2019099597A5/ja
Priority to US16/886,070 priority patent/US20200291170A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6958297B2 publication Critical patent/JP6958297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様は、車両の電装部品における封止材または接着層に用いられる硬化性樹脂組成物であって、
(メタ)アクリル系ポリオールと、
ポリカーボネート系ポリオールと、
ポリイソシアネートと、を含み、
上記(メタ)アクリル系ポリオールは、
水酸基価が5mgKOH/g以上150mgKOH/g以下、ガラス転移温度が−70℃以上−40℃以下、数平均分子量が500以上20000以下、かつ、25℃で液状である重合体より構成される、
硬化性樹脂組成物にある。
本発明の他の態様は、車両の電装部品であって、
上記硬化性樹脂組成物の硬化物より構成される封止材を有する、電装部品にある。
本発明のさらに他の態様は、車両の電装部品であって、
ケースと蓋部とを接着する接着層を有しており、
上記接着層は、上記硬化性樹脂組成物の硬化物より構成されている、電装部品にある。

Claims (12)

  1. 車両の電装部品における封止材または接着層に用いられる硬化性樹脂組成物であって、
    (メタ)アクリル系ポリオールと、
    ポリカーボネート系ポリオールと、
    ポリイソシアネートと、を含み、
    上記(メタ)アクリル系ポリオールは、
    水酸基価が5mgKOH/g以上150mgKOH/g以下、ガラス転移温度が−70℃以上−40℃以下、数平均分子量が500以上20000以下、かつ、25℃で液状である重合体より構成される、
    硬化性樹脂組成物。
  2. 上記ポリイソシアネートは、脂肪族ポリイソシアネートを含む、請求項1に記載の硬化性樹脂組成物。
  3. 上記脂肪族ポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネート、および、ヘキサメチレンジイソシアネート誘導体の少なくとも1つである、請求項2に記載の硬化性樹脂組成物。
  4. 上記ヘキサメチレンジイソシアネート誘導体は、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット変性体、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性体、ヘキサメチレンジイソシアネートのアダクト変性体、ヘキサメチレンジイソシアネートのプレポリマー体、および、これらの混合物からなる群より選択される少なくとも1つである、請求項3に記載の硬化性樹脂組成物。
  5. 上記ポリイソシアネートは、2官能性ポリイソシアネートおよび3官能性ポリイソシアネートの両方を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の硬化性樹脂組成物。
  6. 上記2官能性ポリイソシアネートと上記3官能性ポリイソシアネートとのモル比が、1:9〜9:1である、請求項5に記載の硬化性樹脂組成物。
  7. 上記ポリイソシアネートは、さらに、芳香族ポリイソシアネートを含む、請求項2〜4のいずれか1項に記載の硬化性樹脂組成物。
  8. 上記脂肪族ポリイソシアネートと上記芳香族ポリイソシアネートとのモル比が、9:1〜5:5である、請求項7に記載の硬化性樹脂組成物。
  9. さらに、分子量300未満のジオールを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の硬化性樹脂組成物。
  10. 上記(メタ)アクリル系ポリオールと上記ポリカーボネート系ポリオールとの質量比が95:5〜20:80である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の硬化性樹脂組成物。
  11. 車両の電装部品であって、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の硬化性樹脂組成物の硬化物より構成される封止材を有する、電装部品。
  12. 車両の電装部品であって、
    ケースと蓋部とを接着する接着層を有しており、
    上記接着層は、請求項1〜10のいずれか1項に記載の硬化性樹脂組成物の硬化物より構成されている、電装部品。
JP2017228316A 2017-11-28 2017-11-28 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品 Active JP6958297B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228316A JP6958297B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品
PCT/JP2018/042663 WO2019107201A1 (ja) 2017-11-28 2018-11-19 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品
US16/886,070 US20200291170A1 (en) 2017-11-28 2020-05-28 Curable resin composition and eletrical component using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017228316A JP6958297B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019099597A JP2019099597A (ja) 2019-06-24
JP2019099597A5 true JP2019099597A5 (ja) 2020-03-05
JP6958297B2 JP6958297B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=66664538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228316A Active JP6958297B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200291170A1 (ja)
JP (1) JP6958297B2 (ja)
WO (1) WO2019107201A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6919529B2 (ja) 2017-11-28 2021-08-18 株式会社デンソー 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた電装部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182904A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂コーティング剤
JP5423332B2 (ja) * 2009-11-16 2014-02-19 東洋インキScホールディングス株式会社 積層シート用接着剤組成物
JP2012212805A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 太陽電池用裏面保護シート
US9181460B2 (en) * 2013-03-06 2015-11-10 H.B. Fuller Company Gas transmitting polyurethane adhesive
JP5938637B1 (ja) * 2015-09-29 2016-06-22 オリジン電気株式会社 耐移行性、密着性に優れた塗料組成物及び塗装製品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Autonomous self‐healing elastomers with unprecedented adhesion force
JP2019099595A5 (ja)
JP2006521447A5 (ja)
JP6458331B2 (ja) 自己復元特性を有するコーティング層形成用組成物、コーティング層およびフィルム
US9699917B2 (en) Formulated resin compositions for flood coating electronic circuit assemblies
RU2017130645A (ru) Полиуретановые клеящие составы для склеивания пленок с низкой поверхностной энергией
JP2016534185A5 (ja)
KR101381118B1 (ko) 이방 전도성 접착 필름용 조성물 및 이를 이용한 이방 전도성 접착 필름
RU2018136083A (ru) Двухкомпонентные адгезивные композиции, не содержащие растворителя, и способы их получения
JP7322701B2 (ja) 樹脂組成物、蓄熱材、及び物品
RU2019110727A (ru) Двухкомпонентные адгезивные композиции без растворителей и способы их получения
RU2018102905A (ru) Клеевые системы для ламинирования на основе сложного полиэфира-поликарбоната-полиола
JP2017508037A5 (ja)
JP2011162579A (ja) 無溶剤型接着剤組成物およびそれを用いた積層体
JP2019099597A5 (ja)
JP2013087150A5 (ja)
JP2019112567A5 (ja)
JP2012528743A5 (ja)
JP2018529807A (ja) 光重合性接着剤組成物
JP7191224B2 (ja) 表面保護フィルムおよび有機発光電子装置の製造方法
JP2018131629A5 (ja)
JP7214296B2 (ja) 粘着剤組成物、表面保護フィルムおよび有機発光電子装置の製造方法
JP2019014813A5 (ja)
CN113166595B (zh) 表面保护膜和用于制造有机发光电子装置的方法
JP2014089335A5 (ja)