JP2019094550A - Izoターゲット及びその製造方法 - Google Patents

Izoターゲット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019094550A
JP2019094550A JP2017227269A JP2017227269A JP2019094550A JP 2019094550 A JP2019094550 A JP 2019094550A JP 2017227269 A JP2017227269 A JP 2017227269A JP 2017227269 A JP2017227269 A JP 2017227269A JP 2019094550 A JP2019094550 A JP 2019094550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
izo
izo target
sputtering
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017227269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637948B2 (ja
Inventor
瑶輔 遠藤
Yosuke Endo
瑶輔 遠藤
浩由 山本
Hiroyoshi Yamamoto
浩由 山本
浩二 角田
Koji Tsunoda
浩二 角田
淳史 奈良
Atsushi Nara
淳史 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2017227269A priority Critical patent/JP6637948B2/ja
Priority to CN201811055653.4A priority patent/CN109837512B/zh
Priority to KR1020180108709A priority patent/KR102164172B1/ko
Priority to TW107132416A priority patent/TWI683018B/zh
Publication of JP2019094550A publication Critical patent/JP2019094550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637948B2 publication Critical patent/JP6637948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】スパッタ時の酸素濃度にスパッタ膜の膜抵抗が影響を受け難いIZOターゲットを提供する。【解決手段】In、Sn及びZnを、原子比で、Zn/(In+Sn+Zn)=0.030〜0.250、Sn/(In+Sn+Zn)=0.002〜0.080を満たすように含有し、残部がO及び不可避不純物で構成される全体組成を有するIZOターゲットであり、FE−EPMAにて特定されるIn、Sn及びOを含有する粒径200nm以上のSn偏析粒が分散したターゲット組織を有するIZOターゲット。【選択図】なし

Description

本発明はインジウム亜鉛酸化物(IZO)ターゲット及びその製造方法に関する。また、本発明はインジウム亜鉛酸化物(IZO)ターゲット及びそれを用いた成膜方法に関する。
インジウム亜鉛酸化物(In23−ZnO:一般にIZOと称呼されている)の焼結体を材料とするスパッタリングターゲットは液晶表示装置の透明導電性薄膜やガスセンサーなど多数の電子部品に広く使用されている。IZO膜は、代表的な透明導電性薄膜であるITO膜よりもエッチング速度が大きい、パーティクルの発生が少ない、アモルファス膜が得られる等の利点がある。しかしながら、IZOはITOよりもバルク抵抗率が高く、更には膜抵抗にばらつきが見られるという問題があった。このため、特にDCマグネトロンスパッタリングプロセスでは、スパッタリング中の放電が不安定となる場合があった。
特許文献1(特開平6−234565号公報)には、IZOにSn等の正三価以上の原子価を有する元素をドープすることで、導電性に優れた透明導電膜が得られることが記載されている。
特許文献2(国際公開第2000/68456号)には、非常にわずかなSn量の添加によりバルク抵抗値を下げ、スパッタリングにおいて安定的に放電が可能な透明導電膜形成用IZOスパッタリングターゲットを提供することを目的とした発明が記載されている。具体的には、100〜2000ppmのSnを含有することを特徴とするIn及びZn酸化物を主成分とする透明導電膜形成用IZOスパッタリングターゲットが記載されている。
特許文献3(特開2017−014534号公報)には、特許文献2に記載のスパッタリングターゲットでは、ターゲット表面に色ムラが生じやすく、色ムラがなくなるまで表面を研磨する必要があったと記載されている。そして、色ムラをなくすために、Snの含有量を2000ppmより多く20000ppm以下(2000ppm超〜20000ppm)とすることが提案されている。
特開平6−234565号公報 国際公開第2000/68456号 特開2017−014534号公報
しかしながら、特許文献1〜3に記載のIZOターゲットを用いると、スパッタ膜の膜抵抗がスパッタリング時の雰囲気中の酸素濃度に依存しやすいことが判明した。より詳細には、これらのIZOターゲットを用いてスパッタリングすると、スパッタリング時の雰囲気中の酸素濃度が低くなるにつれて、スパッタ膜の膜抵抗が有意に高くなる傾向にあることが分かった。また、Snを添加しても必ずしもバルク抵抗が減少するとは限らないことも分かった。アプリケーションによっては低酸素濃度、更には無酸素条件でのスパッタが求められることから、膜抵抗の酸素濃度依存性を軽減することができることが望ましい。特に、近年注目を浴びている有機ELは酸素に弱いため、酸素導入無での成膜が求められることから、低酸素濃度下においても、膜抵抗の低いスパッタ膜が得られることが有利である。
本発明はこのような事情に鑑みて創作されたものであり、スパッタ時の酸素濃度にスパッタ膜の膜抵抗が影響を受け難いIZOターゲットを提供することを課題の一つとする。本発明はそのようなIZOターゲットの製造方法を提供することを別の課題の一つとする。本発明は本発明に係るIZOターゲットを用いた成膜方法を提供することを更に別の課題の一つとする。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意検討したところ、IZOの母相中にIn及びSnを含有するSn偏析粒が分散した焼結体組織をもつIZOターゲットが有効であることが分かった。このようなIZOターゲットは、IZOターゲットの原料粉にITO粉を添加することで製造可能である。当該組織を有するIZOターゲットをスパッタリングターゲットとして用いて成膜したところ、スパッタ雰囲気中の酸素濃度の変化に対して膜抵抗率が変動しにくいことが分かった。使用される用途によってスパッタ中の酸素濃度は異なることが多いが、膜抵抗率がスパッタ雰囲気中の酸素濃度に依存しにくいということは、安定した品質のスパッタ膜を得る上で有利である。
以上の知見を基礎として完成した本発明は一側面において、In、Sn及びZnを、原子比で、Zn/(In+Sn+Zn)=0.030〜0.250、Sn/(In+Sn+Zn)=0.002〜0.080を満たすように含有し、残部がO及び不可避不純物で構成される全体組成を有するIZOターゲットであり、FE−EPMAにて特定されるIn、Sn及びOを含有する粒径200nm以上のSn偏析粒が分散したターゲット組織を有するIZOターゲットである。
本発明に係るIZOターゲットは一実地形態において、In、Sn及びZnを、原子比で、Sn/(In+Sn+Zn)=0.010〜0.030を満たすように含有する。
本発明に係るIZOターゲットは別の一実地形態において、In、Sn及びZnを、原子比で、Zn/(In+Sn+Zn)=0.040〜0.200を満たすように含有する。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、ターゲット組織中に粒径200nm以上のSn偏析粒が0.003個/μm2以上の個数密度で存在する。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、ターゲット組織中に粒径1000nm以上のSn偏析粒が0.0003個/μm2以上の個数密度で存在する。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、相対密度が90%以上である。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、バルク抵抗が0.3mΩ・cm以上7.0mΩ・cm未満である。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、前記Sn偏析粒の平均粒径が、450nm以上9000nm以下である。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、ターゲット組織中に粒径10000nm以上のSn偏析粒が0.0002個/μm2以下の個数密度で存在する。
本発明に係るIZOターゲットは更に別の一実地形態において、Bを、原子比で、B/(In+Sn+Zn+B)=0.036以下を満たすように更に含有する。
本発明は別の一側面において、ITO粉、In23粉及びZnO粉の混合物を焼結する工程を含む本発明に係るIZOターゲットの製造方法である。
本発明に係るIZOターゲットの製造方法の一実施形態において、ITO粉を構成する各粒子は、原子比で6≦In/Sn≦36を満たすようにIn及びSnを含有する。
本発明は更に別の一側面において、ITO粉、In23粉、ZnO粉及びB23粉の混合物を焼結する工程を含む本発明に係るIZOターゲットの製造方法である。
本発明は更に別の一側面において、本発明に係るIZOターゲットを用いてスパッタリングする工程を含む成膜方法である。
本発明に係る成膜方法の一実施形態においては、スパッタリングする工程を酸素濃度が0.1vol%以下の雰囲気ガス中で実施する。
本発明に係るIZOターゲットは、スパッタ雰囲気中の酸素濃度の変化に対して得られる膜抵抗の変動が小さいという特性がある。このため、酸素濃度に関わらず安定した品質のスパッタ膜を得ることが可能となる。本発明は、有機ELのように、酸素導入無での成膜が求められるアプリケーションに、特に有用である。
実施例3の元素マッピング像を示す。 比較例2の元素マッピング像を示す。 実施例3のSn面分析結果のスムージング後の元素マッピング像を示す。 実施例3のSn面分析結果の2値化後の元素マッピング像を示す。
(1.全体組成)
本発明に係るIZOターゲットは一実施形態において、In、Sn及びZnを、原子比で、Zn/(In+Sn+Zn)=0.030〜0.250、Sn/(In+Sn+Zn)=0.002〜0.080を満たすように含有し、残部がO及び不可避不純物で構成される全体組成を有する。全体組成とは焼結体の組織中に分散したSn偏析粒を含む焼結体の全体組成を指す。
Zn/(In+Sn+Zn)を0.030以上としたのは、Znの量を適正な範囲にすることにより、導電性が良好なスパッタ膜が得られるためである。Zn/(In+Sn+Zn)は好ましくは0.030以上であり、より好ましくは0.040以上である。また、Zn/(In+Sn+Zn)を0.250以下としたのもまた、Znの量が多すぎるとスパッタ膜の導電性が悪くなるためである。Zn/(In+Sn+Zn)は好ましくは0.250以下であり、より好ましくは0.200以下である。
Sn/(In+Sn+Zn)を0.002以上としたのは、バルク抵抗の減少と、スパッタ雰囲気中の酸素濃度変化に対する膜抵抗の変動を抑える効果を有意に発揮させるためである。Sn/(In+Sn+Zn)は好ましくは0.002以上であり、より好ましくは0.005以上であり、更により好ましくは0.010以上である。また、Sn/(In+Sn+Zn)を0.080以下としたのは、それ以上添加すると、焼結体密度が低くなりすぎるため、バルク抵抗が高くなりやすく、また、パーティクルの増加などスパッタへの悪影響が懸念されるためである。Sn/(In+Sn+Zn)は好ましくは0.065以下であり、より好ましくは0.060以下であり、更により好ましくは0.030以下である。
不可避不純物とは、原料中に存在したり、製造工程において不可避的に混入したりするもので、本来は不要なものであるが、微量であり、焼結体の特性に有意な影響を及ぼさないため、許容されている不純物である。
本発明に係るIZOターゲットは一実施形態において、Bを、B/(In+Sn+Zn+B)が原子比で0.036以下となるように更に含有する。Bは例えばB23に由来する。B23は融点が450℃と低いため、焼結中に焼結体内で液相が生成し、焼結性を向上させ、密度を上げることができる。優位に焼結性向上の効果を発揮させるため、B/(In+Sn+Zn+B)は0.004以上が好ましいが、添加しすぎるとバルク抵抗が大きく上昇することから、B/(In+Sn+Zn+B)=0.036以下にするのが好ましい。
(2.Sn偏析粒)
本発明に係るIZOターゲットは一実施形態において、主として酸化インジウム(In23)とインジウムと亜鉛の複合酸化物(ZnkIn2k+3、k=2〜7(kは整数))で構成される母相中に、In、Sn及びOを含有し、粒径が200nm以上であるSn偏析粒が分散した焼結体組織を有する。母相中には酸化インジウム及び酸化亜鉛の何れか一方又は両方の酸化物が含まれていてもよい。粒径が200nm以上のSn偏析粒が母相中に分散した焼結体組織を有するスパッタリングターゲットを用いると、スパッタ膜のスパッタ雰囲気中の酸素濃度に対する依存性が低くなる。このため、用途に応じてスパッタ雰囲気中の酸素濃度が変化しても、安定した膜抵抗率のスパッタ膜を得ることが可能となる。
導電性向上効果およびスパッタ雰囲気中の酸素濃度変化に対する膜抵抗の変動を抑える効果を有意に発揮させるため、粒径200nm以上のSn偏析粒が0.003個/μm2以上の個数密度で焼結体組織中に存在していることが好ましく、0.0045個/μm2以上の個数密度で焼結体組織中に存在していることが好ましく、0.01個/μm2以上の個数密度で焼結体組織中に存在していることがより好ましい。但し、粒径200nm以上のSn偏析粒の個数密度が過剰になると、ターゲット中のSnの原子濃度が同一の場合で比較したときに、一つ一つのSn偏析粒のSn濃度が低下するため、SnO2として添加してSnが拡散している状態に近くなり、本来のスパッタ特性を得にくくなる可能性がある。そこで、粒径200nm以上のSn偏析粒は0.1個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在することが好ましく、0.08個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在することがより好ましく、0.04個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在することが更により好ましい。
また、導電性向上効果およびスパッタ雰囲気中の酸素濃度変化に対する膜抵抗の変動を抑える効果を有意に発揮させるため、粒径1000nm以上のSn偏析粒が、0.0003個/μm2以上の個数密度で焼結体組織中に存在していることが好ましく、0.001個/μm2以上の個数密度で焼結体組織中に存在していることが好ましく、0.003個/μm2以上の個数密度で焼結体組織中に存在していることがより好ましい。但し、粒径1000nm以上のSn偏析粒の個数密度が過剰になると、焼結性が下がり、焼結体密度が低下し、バルク抵抗が上昇したり、パーティクルの原因となる懸念がある。そこで、粒径1000nm以上のSn偏析粒は0.03個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在することが好ましく、0.026個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在することがより好ましく、0.02個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在することが更により好ましい。
また、過大なSn偏析粒はアーキングの原因となるおそれがあることから、粒径10000nm以上のSn偏析粒が、0.0002個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在していることが好ましく、0.0001個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在していることが好ましく、0.00005個/μm2以下の個数密度で焼結体組織中に存在していることがより好ましい。
Sn偏析粒の平均粒径は、スパッタ雰囲気中の酸素濃度変化に対する膜抵抗の変動を抑える効果を有意に発揮させるため、450nm以上であることが好ましく、800nm以上であることがより好ましく、900nm以上であることが更により好ましい。Sn偏析粒の平均サイズは、大きすぎるとバルク抵抗が増大し、また、アーキングの原因になる可能性があるため、9000nm以下であることが好ましく、6000nm以下であることがより好ましく、3000nm以下であることが更により好ましい。
本発明において、Sn偏析粒の粒径及び個数密度は以下の方法で測定する。測定機器としては、FE−EPMA(電界放出型電子プローブマイクロアナライザ)を用いる。実施例では、JXA−8500F(日本電子製FE−EPMA)を用いた。
測定サンプル:スパッタリングターゲットをスパッタ面と垂直に切断して断面を鏡面研磨し、1/2の厚みの部分を観察する。
観察方法:FE−EPMAに付属の面分析機能を使用し、以下の条件で、面分析を実施する。
・加速電圧:15.0kV
・照射電流:1.0〜2.5×10-7
・倍率:2000倍
・測定方式:ビームスキャン
・ビーム径(μm):0
・測定時間(ms):5
・積算:1
・測定元素および分光結晶:In(PETH)、Zn(LIFH)、Sn(PETH)、O(LDE1)
・測定視野(一視野当たり):50μm×50μm
・ピクセル:256×256
上記手順で面分析を実施し、元素マッピング像をグレースケール表示すると、図1(実施例3)や図2(比較例2)の測定データが得られる。Lvは手動での操作も可能であるが、機械的に自動で算出されるLvをそのまま使用する。実施例3では、Snが粗粒状に偏析している箇所(Snの元素マッピング像の最も淡い部分)が見られるのに対し、比較例4では粗粒状の偏析が見られない。比較例4において、Sn偏析粒が見られないのは、SnO2粉を原料として投入した場合、SnがIn23粒中に拡散し、FE−EPMAの検出下限以下の濃度になるためと考えられる。一方で、本発明が限定されることを意図するものではないが、粗大なITO粉を添加した場合に、Snが拡散しない原因については、予想であるが、拡散の駆動力が濃度勾配に依存すると考えており、SnO2粉とITO粉では、ITO粉の方がSn濃度が低いため、ITO粉の方がSnが周囲に拡散しにくくなっている為と考えられる。
得られたSnのグレースケール像から、粒子計測機能を使用して、Sn偏析粒の各粒径とSn偏析粒の個数密度を測定する。以下は、JXA−8500Fに付属の分析ソフトウェアでの実施手順となるが、同様の画像処理ソフトを用いても良い。まず、フィルター項目から、スムージングフィルターを実行する。実施例3の例を図3に示す。ついで、2値化を実施する。2値化における閾値は、面分析中のSn偏析粒形状を過不足なく取り込めるよう閾値を手動で設定するが、グレースケール像内で比較的大きいSn偏析粒に合わせ、形状が過不足なく取り込めるように、閾値を設定する。実施例3の例を図4に示す。
その後、2値化像のラベリングを行う。本ソフト内でラベリング処理の選択項目は、“3連結”、“外周の粒子はラベリングしない”、を選択する。続いて、ラベリング像の計測を行い、各Sn偏析粒の円相当径を機械的に算出する。各Sn偏析粒の円相当径をSn偏析粒の粒径として、粒径200nm以上、1000nm以上及び10000nm以上の粒子個数をそれぞれカウントし、測定視野である2500μm2に存在する粒子個数を求め、個数を測定視野面積で除することで個数密度(個/μm2)を得る。また、Sn偏析粒の平均粒径は機械的に算出された各Sn偏析粒の円相当径から求める。上記手順を5以上の測定視野において行い、その平均値を測定結果とする。
(3.バルク抵抗率)
本発明の一実施形態に係るIZOターゲットはSn偏析粒が組織中に分散しているおかげで従来のIZOターゲットに比べてバルク抵抗率を大幅に低くできる。具体的には、本発明に係るIZOターゲットは一実施形態において、7.0mΩ・cm未満のバルク抵抗率を有することができる。本発明に係るIZOターゲットのバルク抵抗率は好ましくは3.0mΩ・cm以下であり、より好ましくは2.0mΩ・cm以下である。バルク抵抗率の下限に制約はないが、IZOの物質的な限界から、本発明に係るIZOターゲットのバルク抵抗率は通常は0.3mΩ・cm以上であり、典型的には0.5mΩ・cm以上である。
本発明において、ターゲットのバルク抵抗率は抵抗率測定器を用いて四探針法により測定する。焼結体の表面には、Zn量が少ない変質層が存在するため、0.5mm研削し、研磨紙で#400まで仕上げる。実施例においては、以下の装置で測定した。
抵抗率測定器:型式FELL−TC−100−SB−Σ5+(エヌピイエス株式会社製)
測定治具RG−5
(4.相対密度)
ターゲットの相対密度は高い方が、アーキングの少ない安定的なスパッタリングを行う上で、好ましい。本発明に係るIZOターゲットは一実施形態において、相対密度が90%以上である。相対密度は好ましくは92%以上であり、より好ましくは95%以上であり、更により好ましくは96%以上であり、例えば90〜99%とすることができる。相対密度は、組成によって定まる基準密度に対するアルキメデス密度の比で求められる。
ここで、基準密度は、スパッタリングターゲットの成分分析を行い、それにより得られるInとZnとSnとBの合計100at%に対するInとZnとSnとBのそれぞれの原子比(at%)から換算して求めた酸化物重量比(重量%)、並びにIn23、ZnO、SnO2及びB23の単体密度を用いて算出する。具体的には、In23の単体密度を7.18(g/cm3)、ZnOの単体密度を5.61(g/cm3)、SnO2の単体密度を6.95(g/cm3)、B23の単体密度を1.85、In23の重量比をWIn2O3(重量%)、ZnOの重量比をWZnO(重量%)、SnO2の重量比をWSnO2(重量%)、B23の重量比をWB2O3として、基準密度(g/cm3)=(7.18×WIn2O3+5.61×WZnO+6.95×WSnO2+1.85×WB2O3)/100で算出される。ただし、Bを添加しない場合は、WB2O3を0として計算する。
なお、この相対密度は、スパッタリングターゲットをIn23とZnOとSnO2の混合物と仮定して計算される基準密度を基準とするものであり、対象とするスパッタリングターゲットの密度の真の値は上記の基準密度より高くなることもあることから、ここでいう相対密度は100%を超えることもあり得る。
(5.製法)
次に、本発明に係るIZOターゲットの製造方法の好適な例を順を追って説明する。
(5−1 ITO粉の準備)
まず、Sn、In、O及び不可避不純物で構成された酸化物焼結体の粉末(ITO粉)の準備を行う。ITO粉は公知の方法によりITO焼結体を製造し、これを粉砕することで得ることができる。もしくは、粉砕を容易にするため、In23とSnO2の混合粉を焼結し(仮焼と称する)、粉砕することにより、作ることもできる。
ITO粉は最終的に焼結体中で先述したSn偏析粒の原料である。ITO粉を構成する各粒子の組成については、導電性を向上させるという理由により、InとSnの原子比が6≦In/Snであることが好ましく、7≦In/Snであることがより好ましく、9≦In/Snであることが更により好ましい。また、ITO粉は、Snの量が少なすぎても導電性が低下することから、InとSnの原子比がIn/Sn≦36であることが好ましく、In/Sn≦25であることがより好ましく、In/Sn≦15であることが更により好ましい。
ITO焼結体はSnO2粉及びIn23粉を所定の配合比で粉砕混合した後に焼結することで製造可能である。原料となるSnO2粉及びIn23粉は高純度のもの、例えば純度99質量%以上、更には99.9質量%以上のものを使用することが予期せぬ不良を防止する観点で好ましい。原料粉の平均粒径は例えば0.5μm〜2.5μmとすることができる。ここで、本明細書において粉末の平均粒径について言及するときは、レーザー回折・散乱法により体積基準で粒度の累積分布を求めたときの、メジアン径(D50)を指す。粉砕混合方法には様々な方法があるが、ビーズミル等の湿式媒体攪拌ミルを使用する湿式粉砕混合を好適に使用することができる。湿式粉砕混合の場合、適宜、分散剤を添加することでスラリーの均一性を上げることも出来る。その他の方法でも原料の均一混合という趣旨を実現できる方法であれば構わない。
粉砕混合後により得られた混合粉に対しては、プレス成形を行う。プレス成形は、混合粉を金型に充填し、例えば30〜60MPaの圧力を、1〜3分間保持することにより行う。プレス成形前に、必要に応じて造粒を実施してもよい。造粒により粉体の流動性を向上させることで、次工程のプレス成形時に粉体を均一に金型へ充填し、均質な成形体を得ることができる。造粒には様々な方式があるが、プレス成形に適した造粒粉を得る方法の一つに、噴霧式乾燥装置(スプレードライヤー)を用いる方法がある。また、スラリー中にポリビニルアルコール(PVA)等のバインダーを添加し造粒粉中に含有させることで、成形体強度を向上させることが出来る。なお、プレス成型後に冷間静水圧加圧成形(CIP)をしてもよい。
成形体の焼結は、電気炉を使用し、酸素雰囲気中で実施することができる。焼結温度は1300〜1600℃として焼結することが好ましい。高密度の焼結体を得る上では焼結温度が1300℃以上であることが好ましい。また、酸化錫の揮発により、焼結密度の低下や組成ずれが生じるのを予防する観点から、焼結温度は1600℃以下であることが好ましい。成形体がバインダーを含む場合、焼結温度までの昇温途中で、必要に応じて脱バインダー工程を導入しても良い。
焼結温度における保持時間は成形体サイズにより適宜選択されるが、一般的に5時間より短いと、焼結が充分進まず、焼結体の密度が充分高くならなかったり、焼結体が反ってしまったりする。保持時間が30時間を越えても、不必要なエネルギーと時間を要する無駄が生じて生産上好ましくない。
得られたITO焼結体を粉砕することでITO粉が得られる。粉砕方法としては、例えば、乳棒及び乳鉢の組み合わせ、ハンマーミル、並びにポッドミルが挙げられ、この中でも、生産性の観点からポッドミルが好ましい。また、湿式ビーズミル等により、さらに細かくすることがより好ましい。ITO粉の粗大粒を取り除くには、篩別を行う。篩は、例えば目開き150μm以下の物を用いることができる。篩別後のITO粉の平均粒径(D50)は、10μm以下とすることが好ましく、5μm以下とすることがより好ましい。また、In23粉及びZnO粉と混合する前のITO粉の平均粒径は、0.4μm以上とすることが好ましく、0.9μm以上とすることがより好ましい。
(5−2 IZOターゲットの製造)
本発明に係るIZOターゲットは、In23粉、ZnO粉及び上記で得られたITO粉を、先述したZn/(In+Sn+Zn)及びSn/(In+Sn+Zn)が所定の原子比となるよう粉砕混合した後に、焼結することで製造可能である。また、必要に応じてB23粉を添加してもよい。焼結は仮焼後に行ってもよい。具体的な手順について例示的に説明する。まず、In23粉、ZnO粉、及び必要に応じてB23粉を所定の配合比で秤量後、微粉砕混合する。ITO粉は、できるだけ微粉砕せずに均一に混合させるため、In23粉、ZnO粉、及び必要に応じてB23粉の微粉砕混合停止の5〜10分前に、スラリーのまま混合することが好ましい。原料となるIn23粉、ZnO粉及び必要に応じて添加されるB23粉は高純度のもの、例えば純度99質量%以上、更には99.9質量%以上のものを使用することが予期せぬ不良を防止する観点で好ましい。混合方法としては、ビーズミル等の湿式媒体攪拌ミルを用いた湿式粉砕混合を行う方法が挙げられる。湿式粉砕混合の場合、適宜、分散剤を添加することでスラリーの均一性を上げることも出来る。その他の方法でも原料の均一混合という趣旨を実現できる方法であれば構わない。
微粉砕混合後の混合粉は、焼結性を向上させるため、平均粒径を2μm以下とすることが好ましく、1.5μm以下とすることがより好ましい。微粉砕混合後の混合粉の平均粒径は、粉砕しすぎることでビーズ等からのコンタミ量が増加するため、0.3μm以上とすることが好ましく、0.5μm以上とすることがより好ましい。なお、上記はITO粉を含んだ平均粒径である。
微粉砕混合後の混合粉に対しては、プレス成形を行う。プレス成形は、混合粉を金型に充填し、例えば30〜60MPaの圧力を、1〜3分間保持することにより行う。プレス成形によって得られた成形体は、さらに静水圧加圧装置(CIP)により140〜200MPaで加圧しても良い。これにより、さらに均一で密度の高い成形体を得ることが出来る。
プレス成形前に、必要に応じて造粒を実施してもよい。造粒により粉体の流動性を向上させることで、次工程のプレス成形時に粉体を均一に金型へ充填し、均質な成形体を得ることができる。造粒には様々な方式があるが、プレス成形に適した造粒粉を得る方法の一つに、噴霧式乾燥装置(スプレードライヤー)を用いる方法がある。また、スラリー中にポリビニルアルコール(PVA)等のバインダーを添加し造粒粉中に含有させることで、成形体強度を向上させることが出来る。
成形体の焼結は、電気炉を使用し、酸素雰囲気中で実施することができる。焼結温度は1300〜1500℃として焼結することが好ましい。高密度の焼結体を得る上では焼結温度が1300℃以上であることが好ましい。また、酸化亜鉛の揮発により、焼結密度の低下や組成ずれが生じるのを予防する観点から、焼結温度は1500℃以下であることが好ましい。成形体がバインダーを含む場合、焼結温度までの昇温途中で、必要に応じて脱バインダー工程を導入しても良い。
焼結温度における保持時間は成形体サイズにより適宜選択されるが、5時間より短いと、焼結が充分進まず、焼結体の密度が充分高くならなかったり、焼結体が反ってしまったりする。保持時間が30時間を越えても、不必要なエネルギーと時間を要する無駄が生じて生産上好ましくない。
このようにして得られたIZO焼結体を平面研削機、円筒研削機、マシニング等の加工機で所望の形状に加工することにより、スパッタリングターゲットを作製できる。スパッタリングターゲットの形状には特に制約はない。例えば、円盤状、矩形状、円筒状などとすることができる。スパッタリングターゲットは必要に応じてバッキングプレートとボンディング材により接合して用いてもよい。
(6.成膜)
本発明は一側面において、本発明に係るIZOターゲットを用いてスパッタリングする工程を含む成膜方法を提供する。本発明に係るIZOターゲットは、スパッタ雰囲気中の酸素濃度の変化に対して得られる膜抵抗の変動が小さいという特性がある。このため、本発明に係るIZOターゲットを用いると、酸素濃度に関わらず安定した品質のスパッタ膜を得ることが可能となる。一実施形態においては、スパッタリング時の雰囲気ガス中の酸素濃度が2vol%以下である。別の一実施形態においては、スパッタリング時の雰囲気ガス中の酸素濃度が1vol%以下である。更に別の一実施形態においては、スパッタリング時の雰囲気ガス中の酸素濃度が0.5vol%以下である。更に別の一実施形態においては、スパッタリング時の雰囲気ガス中の酸素濃度が0.1vol%以下である。更に別の一実施形態においては、スパッタリング時の雰囲気ガス中の酸素濃度が0vol%である。スパッタリング時の雰囲気ガスとしてはArと酸素の混合ガスが挙げられる。
以下に本発明の実施例を比較例と共に示すが、これらの実施例は本発明及びその利点をよりよく理解するために提供するものであり、発明が限定されることを意図するものではない。
<1.ITO粉の準備>
SnO2粉及びIn23粉をSnO2:In23=10:90(但し、実施例16はSnO2:In23=15:80、実施例17はSnO2:In23=5:95)の質量比で配合した後、湿式微粉砕混合(ZrO2ビーズ使用)した。湿式微粉砕混合で得られたスラリーにバインダーとしてポリビニルアルコール(PVA)を添加することで造粒を行い、造粒粉を得た。造粒粉をΦ280mm×20mmtに30MPaでプレス成形し、酸素雰囲気の電気炉内で1500℃で20時間焼結することで、ITO焼結体を製造した。得られたITO焼結体を乳棒及び乳鉢により粉砕し、ポッドミルを用いて粉砕し、更にボールミルで湿式微粉砕し、目開き150μmの篩で篩別して、ITO粉を得た。試験番号に応じてITO粉の平均粒径を篩別調整した。
<2.焼結体の製造>
In23粉、ZnO粉、SnO2粉、B23粉を表1−1に記載の試験番号に応じて準備した。次に、これらを湿式微粉砕(ZrO2ビーズ使用)にて粉砕混合した。この粉砕混合停止の5分前に先に準備したITO粉を、最終的に表1−1に記載のメタル原子比となるように添加した。粉砕混合後のスラリー(混合紛)の平均粒径はいずれの試験例も0.3〜0.8μmの範囲であった。粉砕混合後のスラリーにPVAを添加することで造粒を行い、造粒粉を得た。但し、表中に「仮焼」が「あり」とされている試験例については、In23粉とZnO粉とITO粉を、表1−1に記載のメタル原子比となるように、微粉砕前に混合し、1300℃で5時間大気中で仮焼結し、得られた塊を、乳棒及び乳鉢で解砕し、ボールミルで平均粒径が0.3〜0.8μmの範囲に湿式微粉砕した。得られたスラリーにPVAを添加し、造粒して造粒粉とした。
その後、各試験例において、造粒粉をΦ280mm×20mmtに30MPaでプレス成形し、140MPaで冷間静水圧加圧し、成形体としたのち、大気雰囲気の電気炉内で、温度1400℃で10時間焼結した。なお、焼結体の成分組成を分析した結果、原料粉末の配合比と同等になることを確認した。
粉末の平均粒径は株式会社堀場製作所製LA−960を用いてレーザー回折・散乱法により体積基準で粒度の累積分布を求めたときの、メジアン径(D50)を指す。
<3.Sn偏析粒の平均粒径>
上記の製造方法で得られた各試験例に係る焼結体について、組織中に分散しているSn偏析粒の平均粒径を先述した方法で測定した。結果を表1−2に示す。
<4.Sn偏析粒の個数密度>
上記の製造方法で得られた各試験例に係る焼結体について、組織中に分散しているSn偏析粒の個数密度を先述した方法で測定した。結果を表1−2に示す。
<5.バルク抵抗率>
上記の製造方法で得られた各試験例に係る焼結体について、バルク抵抗率を以下の装置で四探針法により室温で測定した。
抵抗率測定器:型式FELL−TC−100−SB−Σ5+(エヌピイエス株式会社製)
測定治具:RG−5
結果を表1−2に示す。
<6.相対密度>
上記の製造方法で得られた各試験例に係る焼結体について、密度をアルキメデス法により測定し、組成によって定まる基準密度に対する割合(%)を求め、相対密度とした。
<7.スパッタリング試験>
上記の製造方法で得られた各試験例に係る焼結体を機械加工して直径8インチ、厚み5mmの円盤状スパッタリングターゲットに仕上げた。円筒形状については、円筒研削加工および旋盤加工により仕上げた。次に、このスパッタリングターゲットを使用して、スパッタリングを行った。スパッタ条件は以下とした。スパッタリング試験は雰囲気中の酸素濃度を変化させて二度行った。なお、スパッタ時の基板加熱やスパッタ後のアニールは行わなかった。
スパッタパワー:1W/cm2
ガス圧:0.5Pa(abs)
雰囲気:(1)酸素を0vol%含有するAr:ガス圧0.5Pa(abs)
(2)酸素を2vol%含有するAr:ガス圧0.5Pa(abs)
膜厚:1000Å
得られたスパッタ膜の膜抵抗率をエヌピイエス株式会社製型式FELL−TC−100−SB−Σ5+薄膜抵抗率測定器を用いて四探針法により測定した。結果を表1−2に示す。
比較例4及び比較例5は原料中にSnO2及びITOの何れも添加していない例であり、スパッタ雰囲気中の酸素濃度の変化に対して膜抵抗が大きく変動した。
比較例1〜3は原料中にSnO2を添加した例である。スパッタ雰囲気中の酸素濃度の変化に対する膜抵抗の変動が大きく、バルク抵抗率も大きかった。SnO2の添加はバルク抵抗の低下に直結しないことが示された。
実施例1〜21は原料中にITOを添加した例である。組成及びターゲットの組織中に分散するSn偏析粒の大きさが適切であったことから、バルク抵抗率が低下した。また、スパッタ雰囲気中の酸素濃度の変化に対する膜抵抗率の変動も少なかった。
なお、実施例18はターゲットの組成全体に占めるSnの割合が大きいため、他の実施例に比べて相対密度が低くなり、バルク抵抗率が大きかった。また、実施例19はターゲットの組織中に分散するSn偏析粒の平均粒径が大きかったことから、他の実施例に比べてバルク抵抗率が大きかった。

Claims (15)

  1. In、Sn及びZnを、原子比で、Zn/(In+Sn+Zn)=0.030〜0.250、Sn/(In+Sn+Zn)=0.002〜0.080を満たすように含有し、残部がO及び不可避不純物で構成される全体組成を有するIZOターゲットであり、FE−EPMAにて特定されるIn、Sn及びOを含有する粒径200nm以上のSn偏析粒が分散したターゲット組織を有するIZOターゲット。
  2. In、Sn及びZnを、原子比で、Sn/(In+Sn+Zn)=0.010〜0.030を満たすように含有する請求項1に記載のIZOターゲット。
  3. In、Sn及びZnを、原子比で、Zn/(In+Sn+Zn)=0.040〜0.200を満たすように含有する請求項1又は2に記載のIZOターゲット。
  4. ターゲット組織中に粒径200nm以上のSn偏析粒が0.003個/μm2以上の個数密度で存在する請求項1〜3の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  5. ターゲット組織中に粒径1000nm以上のSn偏析粒が0.0003個/μm2以上の個数密度で存在する請求項1〜4の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  6. 相対密度が90%以上である、請求項1〜5の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  7. バルク抵抗が0.3mΩ・cm以上7.0mΩ・cm未満である請求項1〜6の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  8. 前記Sn偏析粒の平均粒径が、450nm以上9000nm以下である、請求項1〜7の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  9. ターゲット組織中に粒径10000nm以上のSn偏析粒が0.0002個/μm2以下の個数密度で存在する請求項1〜8の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  10. Bを、原子比で、B/(In+Sn+Zn+B)=0.036以下を満たすように更に含有する請求項1〜9の何れか一項に記載のIZOターゲット。
  11. ITO粉、In23粉及びZnO粉の混合物を焼結する工程を含む請求項1〜10の何れか一項に記載のIZOターゲットの製造方法。
  12. ITO粉を構成する各粒子は、原子比で6≦In/Sn≦36を満たすようにIn及びSnを含有する請求項11に記載のIZOターゲットの製造方法。
  13. ITO粉、In23粉、ZnO粉及びB23粉の混合物を焼結する工程を含む請求項10に記載のIZOターゲットの製造方法。
  14. 請求項1〜10の何れか一項に記載のIZOターゲットを用いてスパッタリングする工程を含む成膜方法。
  15. スパッタリングする工程を酸素濃度が0.1vol%以下の雰囲気ガス中で実施する請求項14に記載の成膜方法。
JP2017227269A 2017-11-27 2017-11-27 Izoターゲット及びその製造方法 Active JP6637948B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227269A JP6637948B2 (ja) 2017-11-27 2017-11-27 Izoターゲット及びその製造方法
CN201811055653.4A CN109837512B (zh) 2017-11-27 2018-09-11 Izo靶材及其制造方法
KR1020180108709A KR102164172B1 (ko) 2017-11-27 2018-09-12 Izo 타깃 및 그 제조 방법
TW107132416A TWI683018B (zh) 2017-11-27 2018-09-14 Izo靶材及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227269A JP6637948B2 (ja) 2017-11-27 2017-11-27 Izoターゲット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019094550A true JP2019094550A (ja) 2019-06-20
JP6637948B2 JP6637948B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=66845055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017227269A Active JP6637948B2 (ja) 2017-11-27 2017-11-27 Izoターゲット及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6637948B2 (ja)
KR (1) KR102164172B1 (ja)
CN (1) CN109837512B (ja)
TW (1) TWI683018B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022255266A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068456A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Japan Energy Corporation Cible de pulverisation cathodique et procede de production de celle-ci
WO2001038599A1 (fr) * 1999-11-25 2001-05-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cible de pulverisation cathodique, oxyde electro-conducteur transparent, et procede d'elaboration d'une cible de pulverisation cathodique
JP2017014534A (ja) * 2013-10-09 2017-01-19 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2018104743A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 Jx金属株式会社 透明導電膜形成用ターゲット、透明導電膜形成用ターゲットの製造方法及び透明導電膜の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695605B2 (ja) 1992-12-15 1998-01-14 出光興産株式会社 ターゲットおよびその製造方法
JP2000068456A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Nec Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN100396813C (zh) * 2002-08-02 2008-06-25 出光兴产株式会社 溅射靶、烧结体及利用它们制造的导电膜、有机el元件及其所用的衬底
JP2006249554A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd スパッタリングターゲット及びその調製方法ならびにスパッタ方法
WO2007034733A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. スパッタリングターゲット、透明導電膜及び透明電極
JP5690063B2 (ja) * 2009-11-18 2015-03-25 出光興産株式会社 In−Ga−Zn系酸化物焼結体スパッタリングターゲット及び薄膜トランジスタ
TWI555867B (zh) * 2012-05-31 2016-11-01 Idemitsu Kosan Co Sputtering target
CN104487402B (zh) * 2012-07-13 2016-05-18 吉坤日矿日石金属株式会社 烧结体及非晶膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068456A1 (fr) * 1999-05-10 2000-11-16 Japan Energy Corporation Cible de pulverisation cathodique et procede de production de celle-ci
WO2001038599A1 (fr) * 1999-11-25 2001-05-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Cible de pulverisation cathodique, oxyde electro-conducteur transparent, et procede d'elaboration d'une cible de pulverisation cathodique
JP2017014534A (ja) * 2013-10-09 2017-01-19 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2018104743A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 Jx金属株式会社 透明導電膜形成用ターゲット、透明導電膜形成用ターゲットの製造方法及び透明導電膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022255266A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109837512B (zh) 2021-02-12
JP6637948B2 (ja) 2020-01-29
KR20190062155A (ko) 2019-06-05
CN109837512A (zh) 2019-06-04
TWI683018B (zh) 2020-01-21
TW201925501A (zh) 2019-07-01
KR102164172B1 (ko) 2020-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101590429B1 (ko) 복합 산화물 소결체, 복합 산화물 소결체의 제조방법, 스퍼터링 타겟 및 박막의 제조방법
JP4054054B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
JP5349587B2 (ja) 酸化インジウム焼結体、酸化インジウム透明導電膜及び該透明導電膜の製造方法
JP6291593B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜の製造方法
JPWO2007066490A1 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
US9214253B2 (en) Sintered compact of indium oxide system, and transparent conductive film of indium oxide system
JP6078189B1 (ja) Izo焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5681590B2 (ja) スパッタリング用酸化物焼結体ターゲット及びその製造方法並びに前記ターゲットを用いた薄膜の形成方法及び薄膜形成方法
KR102164172B1 (ko) Izo 타깃 및 그 제조 방법
WO2010021274A1 (ja) 複合酸化物焼結体、複合酸化物焼結体の製造方法、スパッタリングターゲット、及び薄膜の製造方法
JP6884126B2 (ja) 円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット材及び円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット材をバッキングチューブに1つ以上接合させることで構成される円筒形セラミックス系スパッタリングターゲット
JP7158102B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜及びito透明導電膜の製造方法
JP6686699B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP5081960B2 (ja) 酸化物焼結体及び酸化物半導体薄膜
JP7203088B2 (ja) 酸化物焼結体、スパッタリングターゲットおよび透明導電膜
WO2019202909A1 (ja) Sn-Zn-O系酸化物焼結体とその製造方法
JP6523510B1 (ja) スパッタリングターゲット
EP3012346A1 (en) In-Ce-O SPUTTERING TARGET AND METHOD FOR PRODUCING SAME
WO2013042747A1 (ja) 酸化物焼結体およびその製造方法並びに酸化物透明導電膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250