JP2019087434A - バスバーモジュール及びバスバー - Google Patents

バスバーモジュール及びバスバー Download PDF

Info

Publication number
JP2019087434A
JP2019087434A JP2017215335A JP2017215335A JP2019087434A JP 2019087434 A JP2019087434 A JP 2019087434A JP 2017215335 A JP2017215335 A JP 2017215335A JP 2017215335 A JP2017215335 A JP 2017215335A JP 2019087434 A JP2019087434 A JP 2019087434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
main body
bus bar
electric wire
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017215335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7087348B2 (ja
Inventor
光一郎 望月
Koichiro Mochizuki
光一郎 望月
治 中山
Osamu Nakayama
治 中山
孝太郎 高田
Kotaro Takada
孝太郎 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017215335A priority Critical patent/JP7087348B2/ja
Priority to FR1859789A priority patent/FR3073327B1/fr
Priority to US16/174,386 priority patent/US10608228B2/en
Priority to CN201811307033.5A priority patent/CN109755825B/zh
Publication of JP2019087434A publication Critical patent/JP2019087434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087348B2 publication Critical patent/JP7087348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/027Soldered or welded connections comprising means for positioning or holding the parts to be soldered or welded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】軽量化を図る。【解決手段】バスバーモジュール10は、バッテリーセル30に対し電気的に接続可能な板状本体部12を有するバスバー11と、板状本体部12に形成した切起部15からなるバレル部16と、バレル部16に固着された電線20とを備えている。バッテリーセル30に接続される板状本体部12と、電線20が固着されるバレル部16とが一体をなしているので、バッテリーセル30に接続される部品と電線20が固着される部品とを別々に設ける場合に比べると、軽量化される。【選択図】図4

Description

本発明は、バスバーモジュール及びバスバーに関するものである。
特許文献1には、隣り合うバッテリーセルの電極同士を接続するバスバーと、電極を検圧するための電圧検出端子とを備えたバスバーモジュールが開示されている。電圧検出端子には、電圧検出回路に接続するための電線が圧着により接続されるようになっている。
特開2014−229585号公報
上記バスバーモジュールは、バッテリーセルに対し電気的に接続されるバスバーの上面に、電線が固着される部材である電圧検出端子を積層した形態であるため、積層した分だけ重量が嵩むというという問題がある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、軽量化を図ることを目的とする。
第1の発明のバスバーモジュールは、
バッテリーセルに対し電気的に接続可能な板状本体部を有するバスバーと、
前記板状本体部に形成した切起部からなるバレル部と、
前記バレル部に固着された電線とを備えているところに特徴を有する。
第2の発明のバスバーは、
バッテリーセルに対し電気的に接続される板状本体部と、
前記板状本体部に形成した切起部からなり、電線を固着可能なバレル部とを備えているところに特徴を有する。
バッテリーセルに対し電気的に接続される板状本体部と、電線が固着されるバレル部とが一体をなしているので、バッテリーセルに接続される部品と、電線が固着される部品とを別々に設ける場合に比べると、軽量化を図ることができる。また、バレル部は板状本体部の一部を切り起こした切起部からなるのであるが、切起部は、板状本体部における切起部の隣接領域に切欠部が形成されるように板状本体部から片持ち状に延出した形態である。したがって、バスバーは、切り起こしによって切欠された分だけ軽量化される。
実施例1において電線が未接続のバスバーをバッテリーセルに取り付けた状態をあらわす平面図 バスバーモジュールの平面図 バスバーモジュールの部分拡大正面図 バスバーモジュールの部分拡大底面図 バスバーの平面図 バスバーの側面図 バスバーの展開図
第1の発明は、前記板状本体部が前記バッテリーセルに対し溶接により接続されるようになっており、前記板状本体部を前記バッテリーセルに接続した状態で、前記板状本体部のうち前記切起部の形成によって開口した切起孔が、前記バッテリーセルの一部を露出させるように配されていてもよい。この構成によれば、貫通孔を通してバッテリーセルを目視することで、バッテリーセルとバスバーとの位置関係を確認することができる。
第1の発明は、前記板状本体部の外縁部に沿うように配された支持壁部を有しており、前記切起部が、前記板状本体部のうち前記支持壁部に隣接する領域に形成され、前記バレル部と前記支持壁部との間で前記電線が挟み付けられていてもよい。この構成によれば、バレル部と支持壁部との間で電線を確実に固着することができる。
第1の発明は、前記バレル部には、前記電線のうち芯線を包囲する絶縁被覆が固着され、前記芯線が前記支持壁部に導通可能に固着されていてもよい。この構成によれば、絶縁被覆を固着する工程と芯線を固着する工程を、互いに干渉することなく確実に実行することができる。
第1の発明は、前記バスバーは、前記板状本体部のうち前記バッテリーセルと非接触となる表面側にバリが生じ得るように打ち出されたものであり、前記バレル部は、前記板状本体部の裏面側が前記電線と接触する形態で屈曲した形態であってもよい。この構成によれば、電線がバリによって傷付けられることを防止できる。
第1の発明は、前記板状本体部が略方形をなし、前記バレル部が、前記板状本体部の外縁部を構成する直線状の一辺部の略中央位置に配され、前記バレル部には、軸線を前記一辺部と略平行に向けた前記電線が固着されていてもよい。この構成によれば、バレル部からの電線の導出方向を、一辺部の一端側と他端側のいずれに設定しても、電線を極端に小さい曲率半径で曲げずに済む。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図7を参照して説明する。尚、以下の説明において、前後の方向については、図1,2,5,7における下方を前方と定義する。上下の方向については、図3,6にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。左右の方向については、図1〜7にあらわれる向きを、そのまま左方、右方と定義する。
本実施例1のバスバーモジュール10は、金属板材からなる単一部品としてのバスバー11と、バスバー11に固着されて電圧検出回路(図示省略)等に接続される電線20とを備えて構成されている。バッテリーセル30の上面には、図示しない(+)電極と(−)電極が設けられており、バスバー11は電極に対し電線的に接続されるようになっている。
バスバー11は、二種類(例えば、銅とアルミニウム)の金属板材を面一状に且つ前後に並ぶように繋いで固着した形態のクラッド材からなる。バスバー11は、クラッド材をプレス加工機(図示省略)により所定形状に打ち抜いて曲げ加工を施したものである。プレス加工の際には、バスバー11の表面11S側にバリ(図示省略)が生じるように切断される。バスバー11の平面視形状は概ね方形である。バスバー11は、平面視形状が略方形をなす板状本体部12と、板状本体部12の前縁部12F(請求項に記載の板状本体部の外縁部を構成する一辺部)から表面12S側へ略直角に立ち上がる支持壁部14と、1つのバレル部16とを備えている。
1枚のバスバー11は、板状本体部12を水平に向け且つバスバー11(板状本体部12)の裏面11Rが下向きとなる状態で、前後に隣り合う2つのバッテリーセル30の(+)電極と(−)電極とを導通させる。即ち、板状本体部12のうち前端側の領域の裏面12Rは、前後に隣り合う2つのバッテリーセル30のうち前側のバッテリーセル30の(+)電極の上面に載置され、レーザー溶接により(+)電極に導通可能に固着される。板状本体部12のうち後端側の領域の裏面12Rは、前後に隣り合う2つのバッテリーセル30のうち後側のバッテリーセル30の(−)電極の上面に載置され、レーザー溶接により(−)電極に導通可能に固着される。
板状本体部12における左右方向中央位置には、板状本体部12の裏面12Rから表面12Sに貫通した形態の6つの貫通孔13、13Fが、前後に間隔を空けて形成されている。板状本体部12を電極の上面に接続した状態では、各貫通孔13、13Fが、電極の上面の一部を露出させるように配される。
支持壁部14は板状本体部12の左右方向中央部に配されており、支持壁部14の左右寸法は板状本体部12の前縁部12Fの全幅寸法よりも小さい。支持壁部14は、板状本体部12に対し表面12S側へ曲げられたものである。板状本体部12の前端縁部には、その左右方向中央部を裏面12R側へ切り起こして前方(板状本体部12とは反対側)へ反転させることによって切起部15が形成されている。切起部15はその前端を支点として前方へ反転されている。この支点の位置は、支持壁部14の下端部であり、板状本体部12の表面12Sとほぼ同じ高さである。
反転された切起部15は、更に上方へ曲げられることで、支持壁部14の前面と対向するバレル部16を構成している。バレル部16は、バリが生じ得る表面12Sが外周側(外面側)となるように曲げられている。バレル部16の内周面(板状本体部12の裏面12R)と支持壁部14の前面(板状本体部12の裏面12R)との間には、電線20を挟むための空間が確保されている。この空間は、左右両側方及び上方に開放されている。
また、バレル部16(切起部15)を切り起こし加工する工程では、板状本体部12のうち切起部15が存在していた領域に、切起孔17が形成される。切起孔17は、板状本体部12の前縁部12Fに配され、板状本体部12の裏面12Rから表面12Sに貫通した形態である。この切起孔17は、6つの貫通孔13、13Fのうち最前端に位置する貫通孔13Fを構成するものである。
つまり、切起部15を切り起こすことによって、バレル部16と切起孔17(貫通孔13F)の両方が形成される。換言すると、切起部15(バレル部16)は、板状本体部12に形成された切起孔17(貫通孔13)の方形をなす開口縁の一部から、片持ち状に延出した形態である。
次に、バスバー11に電線20を接続する工程を説明する。電線20は、金属撚り線からなる芯線21を合成樹脂製の絶縁被覆22で包囲した被覆電線と称されるものである。電線20をバスバーモジュール10に接続する際には、予め、電線20の端末部に対し、絶縁被覆22を所定長さ除去して芯線21の端末部が露出するように端末処理を施しておく。
次に、電線20の端末部のうち絶縁被覆22で包囲されている部分を、バレル部16と支持壁部14との間に嵌込む。このとき、電線20の端末部の軸線が左右方向(前縁部12F及び支持壁部14と略平行をなす向き)となるようにする。この後、図示しない治具等を用いて圧着すると、電線20の絶縁被覆22がバレル部16と支持壁部14との間で強固に挟み付けられ、電線20がバスバー11に対し移動規制された状態に固着される。
電線20をバレル部16に圧着した状態では、芯線21が支持壁部14のうちバレル部16に隣接する領域に接近するように配される。この芯線21は、超音波溶接や半田付け等により支持壁部14の前面に導通可能に固着される。以上により、電線20がバスバー11に取り付けられ、バスバーモジュール10の組付け作業が完了する。
上述のように、本実施例のバスバーモジュール10は、バッテリーセル30(電極)に対し電気的に接続可能な板状本体部12を有するバスバー11と、板状本体部12に形成した切起部15からなるバレル部16と、バレル部16に固着された電線20とを備えている。バスバーモジュール10は、バッテリーセル30(電極)に対し電気的に接続される板状本体部12と、電線20が固着されるバレル部16とが一体をなしている。
したがって、バッテリーセル30に対して電気的に接続される部品と、電線20が固着される部品とを別々に設ける場合に比べると、本実施例のバスバーモジュール10及びバスバー11は軽量化を図ることができる。また、バレル部16は、板状本体部12の一部を切り起こした延出部(切起部15)からなる。切起部15は、板状本体部12における切起部15の隣接領域に切欠部(切起孔17)が形成されるように、板状本体部12から片持ち状に延出した形態である。したがって、バスバー11は、板状本体部12のうち切起部15の切り起こしによって切欠された領域(切起孔17)の分だけ軽量化される。
また、板状本体部12がバッテリーセル30(電極)に対しレーザー溶接により接続されるようになっており、板状本体部12をバッテリーセル30(電極)に接続した状態では、板状本体部12のうち切起部15の形成によって開口した切起孔17が、バッテリーセル30の一部(電極)を露出させるように配されている。この構成によれば、貫通孔13,13Fを通してバッテリーセル30(電極)の位置を目視することで、水平面上におけるバッテリーセル30(電極)とバスバー11との位置関係を確認することができる。
また、バスバー11は、板状本体部12の前縁部12F(外縁部)に沿うように配された支持壁部14を有しており、切起部15が、板状本体部12のうち支持壁部14に隣接する領域に形成されている。そして、バレル部16と支持壁部14との間で電線20が挟み付けられている。この構成によれば、バレル部16と支持壁部14との間で電線20を確実に固着することができる。
また、バレル部16には、電線20のうち芯線21を包囲する絶縁被覆22が固着されており、芯線21が支持壁部14に導通可能に固着されている。この構成によれば、絶縁被覆22をバレル部16と支持壁部14に固着するための圧着工程と、芯線21を支持壁部14に固着するための超音波溶接又は半田付けの工程を、互いに干渉することなく確実に実行することができる。
また、バスバー11は、板状本体部12のうちバッテリーセル30(電極)と非接触となる表面12S側にバリが生じ得るように打ち出されたものである。そして、バレル部16は、板状本体部12の裏面12R側を電線20と接触させる形態で屈曲した形態となっている。この構成によれば、バレル部16の外周側(板状本体部12の表面12S側)にバリが存在していたとしても、電線20がバリによって傷付けられることを防止できる。
また、板状本体部12が略方形をなしていて、板状本体部12の外縁部を構成する直線状の前縁部12F(一辺部)にはバレル部16が配されている。そして、バレル部16には、軸線を前縁部12Fと略平行に向けた電線20が固着されている。ここで、もしバレル部16を板状本体部12の前縁部12Fの左端近くに配置し、電線20をバレル部16から左方へ導出させた場合には、電線20を、バレル部16の近傍、即ち板状本体部12の左端部近傍において小さい曲率半径で屈曲させなければならない、という事態が懸念される。このようになると、バレル部16における電線20との圧着部分に応力が集中するため、対策が必要である。
本実施例のバスバーモジュール10は、上記の課題に鑑み、バレル部16を板状本体部12の前縁部12Fの略中央位置に配している。このような配置にすれば、バレル部16からの電線20の導出方向を左右いずれの方向に設定したとしても、電線20のうち前縁部12Fに沿っている領域に関しては、極端に小さい曲率半径で曲げずに済む。これにより、バレル部16における電線20との圧着部分に応力が集中することを防止できる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、1枚のバスバーが、1つのバッテリーセルの(+)電極と、別の1つのバッテリーセルの(−)電極とを導通させるものであるが、本発明は、複数のバッテリーセルの(+)電極と、別の複数のバッテリーセルの(−)電極とを導通させるバスバーにも適用できる。
(2)上記実施例では、バレル部に電線の絶縁被覆のみを固着したが、1つのバレル部に絶縁被覆と芯線を固着してもよく、2つのバレル部に絶縁被覆と芯線を個別に固着してもよく、1つのバレル部に芯線のみを固着してもよい。
(3)上記実施例では、支持壁部が板状本体部に対して略直角に立ち上がる形態であるが、支持壁部は、板状本体部に対して斜めをなしていてもよく、板状本体部に対し面一状をなしていてもよい。
(4)上記実施例では、電線(絶縁被覆)をバレル部と支持壁部との間で挟むようにしてバスバーに固着したが、支持壁部を設けずにバレル部だけで電線をバスバーに固着してもよい。
(5)上記実施例では、バレル部は、板状本体部の前縁部の長さ方向中央部に配したが、バレル部は、板状本体部の前縁部の長さ方向における一方の端部に配してもよい。
(6)上記実施例では、バレル部を板状本体部の外縁部に配したが、バレル部は、板状本体部における外縁部より中央側の位置に配してもよい。
(7)上記実施例では、バスバーが二種類の金属板材を面一状に固着したクラッド材からなるが、本発明は、単一種類の金属板材からなるバスバーにも適用できる。
(8)上記実施例では、板状本体部をバッテリーセル(電極)に対しレーザー溶接により接続したが、板状本体部は、超音波溶接や半田溶着等によって接続してもよい。
10…バスバーモジュール
11…バスバー
12…板状本体部
12F…前縁部(板状本体部の外縁部を構成する一辺部)
12R…板状本体部の裏面
12S…板状本体部の表面
14…支持壁部
15…切起部
16…バレル部
17…切起孔
20…電線
21…芯線
22…絶縁被覆
30…バッテリーセル

Claims (7)

  1. バッテリーセルに対し電気的に接続可能な板状本体部を有するバスバーと、
    前記板状本体部に形成した切起部からなるバレル部と、
    前記バレル部に固着された電線とを備えていることを特徴とするバスバーモジュール。
  2. 前記板状本体部が前記バッテリーセルに対し溶接により接続されるようになっており、
    前記板状本体部を前記バッテリーセルに接続した状態で、前記板状本体部のうち前記切起部の形成によって開口した切起孔が、前記バッテリーセルの一部を露出させるように配されることを特徴とする請求項1記載のバスバーモジュール。
  3. 前記板状本体部の外縁部に沿うように配された支持壁部を有しており、
    前記切起部が、前記板状本体部のうち前記支持壁部に隣接する領域に形成され、
    前記バレル部と前記支持壁部との間で前記電線が挟み付けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のバスバーモジュール。
  4. 前記バレル部には、前記電線のうち芯線を包囲する絶縁被覆が固着され、
    前記芯線が前記支持壁部に導通可能に固着されていることを特徴とする請求項3記載のバスバーモジュール。
  5. 前記バスバーは、前記板状本体部のうち前記バッテリーセルと非接触となる表面側にバリが生じ得るように打ち出されたものであり、
    前記バレル部は、前記板状本体部の裏面側が前記電線と接触する形態で屈曲した形態であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のバスバーモジュール。
  6. 前記板状本体部が略方形をなし、
    前記バレル部が、前記板状本体部の外縁部を構成する直線状の一辺部の略中央位置に配され、
    前記バレル部には、軸線を前記一辺部と略平行に向けた前記電線が固着されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のバスバーモジュール。
  7. バッテリーセルに対し電気的に接続される板状本体部と、
    前記板状本体部に形成した切起部からなり、電線を固着可能なバレル部とを備えていることを特徴とするバスバー。
JP2017215335A 2017-11-08 2017-11-08 バスバーモジュール及びバスバー Active JP7087348B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215335A JP7087348B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 バスバーモジュール及びバスバー
FR1859789A FR3073327B1 (fr) 2017-11-08 2018-10-23 Module de barre de bus et barre de bus
US16/174,386 US10608228B2 (en) 2017-11-08 2018-10-30 Busbar module and busbar
CN201811307033.5A CN109755825B (zh) 2017-11-08 2018-11-05 汇流条模块及汇流条

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215335A JP7087348B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 バスバーモジュール及びバスバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019087434A true JP2019087434A (ja) 2019-06-06
JP7087348B2 JP7087348B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=66328924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017215335A Active JP7087348B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 バスバーモジュール及びバスバー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10608228B2 (ja)
JP (1) JP7087348B2 (ja)
CN (1) CN109755825B (ja)
FR (1) FR3073327B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026863A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110137700B (zh) * 2019-05-21 2021-01-05 北京航天自动控制研究所 一种微型汇流方法和装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043261A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 矢崎総業株式会社 電池接続体
KR20110139083A (ko) * 2010-06-21 2011-12-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 커넥터 및 이의 결합 방법
JP2012004106A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパックのコネクタ及びこれの結合方法
JP2017112085A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2017130706A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた車両、バスバー並びにこのバスバーを用いた電池セルの電気接続方法
JP2019003857A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーおよび当該バスバーを備えた接続モジュール
JP2019008874A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842534A (en) * 1988-10-14 1989-06-27 Interlock Corporation Fuse/bus bar assembly
WO1998024107A1 (de) * 1996-11-22 1998-06-04 Audio Ohm Di Tonani Caterina E C. S.N.C. Stromverteilungsvorrichtung
JP3343890B2 (ja) * 1997-10-13 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリーホルダ用接続プレート
JP3343888B2 (ja) * 1997-10-13 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリーホルダ用接続プレートおよびその製造方法
JP3485162B2 (ja) * 1998-10-09 2004-01-13 矢崎総業株式会社 バッテリ用接続プレートおよびその製造方法
JP2000133052A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 配線部材及び配線構造
DE10330568B4 (de) * 2002-07-09 2008-01-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Sicherungsbox
JP4533827B2 (ja) * 2005-09-21 2010-09-01 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンク
CN102308433B (zh) * 2009-03-31 2014-04-16 三洋电机株式会社 电池模块、电池系统以及电动车辆
JP5443097B2 (ja) * 2009-08-18 2014-03-19 矢崎総業株式会社 電源装置
JP2011210710A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 電池モジュール
JP5780788B2 (ja) * 2011-03-18 2015-09-16 矢崎総業株式会社 バスバ、バスバモジュール、電源装置
JP5668555B2 (ja) * 2011-03-18 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュール
JP6126911B2 (ja) 2013-05-27 2017-05-10 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール及び電源装置
WO2015099080A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール及び電池パック
WO2015099072A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 矢崎総業株式会社 電線接続構造
JP6233654B2 (ja) * 2014-11-25 2017-11-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2016175180A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 住友電気工業 株式会社 電池配線モジュール及びその電池配線モジュールを備えた電源装置
JP6409672B2 (ja) * 2015-05-14 2018-10-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電線モジュール
US9837774B2 (en) * 2015-11-04 2017-12-05 Yazaki Corporation Fixing structure between busbar and terminal

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043261A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 矢崎総業株式会社 電池接続体
KR20110139083A (ko) * 2010-06-21 2011-12-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 커넥터 및 이의 결합 방법
JP2012004106A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーパックのコネクタ及びこれの結合方法
JP2017112085A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2017130706A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた車両、バスバー並びにこのバスバーを用いた電池セルの電気接続方法
JP2019003857A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーおよび当該バスバーを備えた接続モジュール
JP2019008874A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023026863A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN109755825A (zh) 2019-05-14
FR3073327B1 (fr) 2023-11-24
FR3073327A1 (fr) 2019-05-10
US10608228B2 (en) 2020-03-31
JP7087348B2 (ja) 2022-06-21
CN109755825B (zh) 2020-07-17
US20190140244A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070744B2 (ja) 電池の製造方法
KR101975976B1 (ko) 배터리 커넥터 시스템의 버스 바
JP2013127973A (ja) ヒューズ板、およびそれを具備する電池ブロック
CN109148802B (zh) 母线以及具备该母线的连接模块
JP6380700B2 (ja) バスバー
US10305083B2 (en) Wiring module and power storage module
WO2016080196A1 (ja) 蓄電モジュール
CN109075459B (zh) 带端子的电线及端子
JP2019087434A (ja) バスバーモジュール及びバスバー
JP6694687B2 (ja) 組電池の保護素子取付用タブおよび組電池
JP2010238516A (ja) 電池モジュール
JP2017174512A (ja) 電池接続モジュール、電池接続モジュールの製造方法、電池パック、および保護部材
JP2007036036A (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2023019579A (ja) メス型端子、コネクタ、端子付き電線、コネクタ付き電線及びワイヤーハーネス
JP2022099932A (ja) 端子付き電線、コネクタ、及び、コネクタの製造方法
JP5682781B2 (ja) バスバーとリード線との接続構造
JP5633725B2 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP3325221B2 (ja) バスバーのレーザ溶接構造
JP2017199626A (ja) ターミナル
JP6164423B2 (ja) バスバーユニット
CN110571397A (zh) 汇流条及汇流条连结体
JP2005294241A (ja) バスバーと導電部材との接続方法及びバスバー
WO2017104412A1 (ja) 配線モジュール
JP2024043789A (ja) 端子および端子とバスバーとの接続構造
JP2023018355A (ja) メス型端子、コネクタ、端子付き電線、コネクタ付き電線及びワイヤーハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7087348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150