JP2019071338A - 窒化物半導体装置 - Google Patents

窒化物半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019071338A
JP2019071338A JP2017196306A JP2017196306A JP2019071338A JP 2019071338 A JP2019071338 A JP 2019071338A JP 2017196306 A JP2017196306 A JP 2017196306A JP 2017196306 A JP2017196306 A JP 2017196306A JP 2019071338 A JP2019071338 A JP 2019071338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electric field
body layer
nitride semiconductor
drift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017196306A
Other languages
English (en)
Inventor
富田 英幹
Hidemiki Tomita
英幹 富田
上田 博之
Hiroyuki Ueda
博之 上田
朋彦 森
Tomohiko Mori
朋彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017196306A priority Critical patent/JP2019071338A/ja
Priority to RU2018133289A priority patent/RU2691133C1/ru
Priority to EP18196700.1A priority patent/EP3467876A1/en
Priority to US16/144,212 priority patent/US20190109224A1/en
Priority to CN201811150563.3A priority patent/CN109638076A/zh
Priority to KR1020180118519A priority patent/KR102080129B1/ko
Priority to BR102018070562-8A priority patent/BR102018070562A2/pt
Publication of JP2019071338A publication Critical patent/JP2019071338A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66969Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies not comprising group 14 or group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ボディ層の間隔部側の下端部周辺における電界を緩和することができる技術を提供する。
【解決手段】 窒化物半導体装置は、窒化物半導体層と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極、を備えている。窒化物半導体層が、窒化物半導体層の表面に露出している第1導電型の第1ボディ層及び第2ボディ層と、第1ボディ層と第2ボディ層の間の間隔部から第1ボディ層及び第2ボディ層の底面に接する位置まで伸びており、間隔部で表面に露出している第2導電型のドリフト層と、第1ソース層と、第2ソース層、を備えている。ドリフト層が、第1ボディ層の底面に接する位置から第2ボディ層の底面に接する位置まで伸びている第1ドリフト層と、第1ボディ層の間隔部側の側面の下端部及び第2ボディ層の間隔部側の側面の下端部に接しており、第1ドリフト層に接しており、第1ドリフト層よりも第2導電型不純物濃度が低い電界緩和層、を備えている。
【選択図】図1

Description

本明細書に開示の技術は、窒化物半導体装置とその製造方法に関する。
非特許文献1には、半導体層と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極、を備える半導体装置が開示されている。この半導体装置では、半導体層が、第1ボディ層、第2ボディ層、ドリフト層、第1ソース層及び第2ソース層を備えている。第1ボディ層は、第1導電型であり、半導体層の表面に露出している。第2ボディ層は、第1導電型であり、半導体層の表面に露出している。第1ボディ層と第2ボディ層の間には間隔部が設けられている。ドリフト層は、第2導電型であり、第1ボディ層と第2ボディ層の間の間隔部から第1ボディ層の底面に接する位置及び第2ボディ層の底面に接する位置まで伸びており、間隔部で半導体層の表面に露出している。第1ソース層は、第2導電型であり、第1ボディ層によってドリフト層から分離されており、半導体層の表面に露出している。第2ソース層は、第2導電型であり、第2ボディ層によってドリフト層から分離されており、半導体層の表面に露出している。ゲート絶縁膜は、第1ソース層、第1ボディ層、ドリフト層、第2ボディ層及び第2ソース層が露出している範囲に跨って半導体層の表面を覆っている。ゲート電極は、ゲート絶縁膜を介して第1ボディ層及び第2ボディ層と対向している。
このような縦型の半導体装置がオンする際には、ゲート電極の電位をゲート閾値以上まで高くする。すると、第1ボディ層のゲート絶縁膜近傍及び第2ボディ層のゲート絶縁膜近傍にチャネルが形成される。そして、チャネルを経由してソース層(すなわち、第1ソース層及び第2ソース層)とドリフト層の間にキャリアが流れる。これにより、半導体層の表面に形成されたソース電極と半導体層の裏面に形成されたドレイン電極とが導通する。また、ゲート電極の電位をゲート閾値未満に低下させると、チャネルが消失し、キャリアの流れが停止する。これにより、半導体装置がオフする。
上野勝典 (2017) 「ホモエピGaN上ノーマリオフ型MOSFETの開発」 『応用物理』、第86巻、第5号、p. 376-380
非特許文献1の半導体装置がオフする際には、ボディ層(すなわち、第1ボディ層及び第2ボディ層)とドリフト層の境界のpn接合部に逆電圧が印加される。このため、ボディ層からドリフト層に空乏層が広がり、ドリフト層が空乏化する。すると、ドリフト層の内部に電位分布が生じ、ドリフト層には電界が印加される。本発明者らが研究した結果、半導体装置がオフしたときに、各ボディ層の間隔部側の下端部周辺で高い電界が集中し、半導体装置の耐圧が低下することがわかった。本明細書では、縦型の窒化物半導体装置において、ボディ層の間隔部側の下端部周辺における電界を緩和することができる技術を開示する。
本明細書が開示する窒化物半導体装置は、窒化物半導体層と、ゲート絶縁膜と、ソース電極と、ドレイン電極と、ゲート電極と、を備えている。前記窒化物半導体層が、第1ボディ層と、第2ボディ層と、ドリフト層と、第1ソース層と、第2ソース層を備えている。前記第1ボディ層は、前記窒化物半導体層の表面に露出している第1導電型層である。前記第2ボディ層は、前記表面に露出している第1導電型層である。前記ドリフト層は、前記第1ボディ層と前記第2ボディ層の間の間隔部から前記第1ボディ層の底面に接する位置及び前記第2ボディ層の底面に接する位置まで伸びており、前記間隔部で前記表面に露出している第2導電型層である。前記第1ソース層は、前記第1ボディ層によって前記ドリフト層から分離されており、前記表面に露出している第2導電型層である。前記第2ソース層は、前記第2ボディ層によって前記ドリフト層から分離されており、前記表面に露出している第2導電型層である。前記ゲート絶縁膜が、前記第1ソース層、前記第1ボディ層、前記ドリフト層、前記第2ボディ層及び前記第2ソース層が露出している範囲に跨って前記表面を覆っている。前記ソース電極が、前記ゲート絶縁膜が設けられていない範囲で、前記第1ソース層、前記第1ボディ層、前記第2ソース層及び前記第2ボディ層に接している。前記ドレイン電極が、前記窒化物半導体層の裏面に接している。前記ゲート電極が、前記ゲート絶縁膜を介して、前記第1ボディ層及び前記第2ボディ層と対向している。前記ドリフト層が、前記第1ボディ層の前記底面に接する位置から前記第2ボディ層の前記底面に接する位置まで伸びている第1ドリフト層と、前記第1ボディ層の前記間隔部側の側面の下端部である第1下端部及び前記第2ボディ層の前記間隔部側の側面の下端部である第2下端部に接しており、前記第1ドリフト層に接しており、前記第1ドリフト層よりも第2導電型不純物濃度が低い電界緩和層、を備えている。
この窒化物半導体装置がオフしたときには、電界緩和層及び第1ドリフト層が空乏化する。電界緩和層の第2導電型不純物濃度は、第1ドリフト層の第2導電型不純物濃度よりも低い。このため、空乏化した電界緩和層に存在する固定電荷(第2導電型不純物)の濃度が、空乏化した第1ドリフト層に存在する固定電荷(第2導電型不純物)の濃度よりも低い。したがって、空乏化した電界緩和層内では、空乏化した第1ドリフト層内よりも電界が生じ難い。この窒化物半導体層では、各ボディ層の間隔部側の側面の下端部に接する位置に電界緩和層が配置されているので、各ボディ層の間隔部側の下端部周辺における電界を緩和することができる。これによって、窒化物半導体装置の耐圧を向上させることができる。
また、本明細書は、窒化物半導体装置の製造方法を開示する。この製造方法は、第1ドリフト層成長工程と、ボディ層成長工程と、凹部形成工程と、電界緩和層成長工程と、電界緩和層研削工程と、ソース層形成工程と、ゲート絶縁膜形成工程と、ゲート電極形成工程と、ソース電極形成工程と、ドレイン電極形成工程、を有する。前記第1ドリフト層成長工程では、第2導電型の窒化物半導体によって構成されている窒化物半導体基板の表面に、第2導電型の窒化物半導体によって構成されている第1ドリフト層を成長させる。前記ボディ層成長工程では、前記第1ドリフト層の表面に、第1導電型の窒化物半導体によって構成されているボディ層を成長させる。前記凹部形成工程では、前記ボディ層の表面から、前記ボディ層を貫通して前記第1ドリフト層に達する凹部を形成する。前記電界緩和層成長工程では、前記凹部内と前記ボディ層の前記表面に、前記第1ドリフト層よりも低い第2導電型不純物濃度を有する第2導電型の窒化物半導体によって構成されている電界緩和層を成長させる。前記電界緩和層研削工程では、前記電界緩和層を研削することによって、前記ボディ層の前記表面を露出させるとともに、前記凹部内に前記電界緩和層を残存させる。前記ソース層形成工程では、前記凹部の両側に、前記ボディ層によって前記第1ドリフト層及び前記電界緩和層から分離されているとともに前記ボディ層の前記表面に露出する第2導電型のソース層を形成する。前記ゲート絶縁膜形成工程では、前記ソース層の表面、前記ボディ層の前記表面及び前記電界緩和層の表面に跨る範囲を覆うゲート絶縁膜を形成する。前記ゲート電極形成工程では、前記ゲート絶縁膜を介して前記ボディ層に対向するゲート電極を形成する。前記ソース電極形成工程では、前記ゲート絶縁膜が設けられていない範囲で、前記ソース層の表面及び前記ボディ層の表面にソース電極を形成する。前記ドレイン電極形成工程では、前記窒化物半導体基板の裏面にドレイン電極を形成する。
上記の製造方法では、ボディ層を貫通して第1ドリフト層に達する凹部を形成する。そして、当該凹部内に電界緩和層を成長させる。このため、ボディ層の下端部に接する位置に電界緩和層を配置することができる。したがって、上記の製造方法によれば、半導体装置がオフしたときに、ボディ層の凹部側の下端部周辺に電界が集中することを抑制することができる。
また、本明細書は、窒化物半導体装置の別の製造方法を開示する。この製造方法は、第1ドリフト層成長工程と、ボディ層成長工程と、凹部形成工程と、電界緩和層成長工程と、電界緩和層エッチング工程と、第2ドリフト層成長工程と、ソース層形成工程と、ゲート絶縁膜形成工程と、ゲート電極形成工程と、ソース電極形成工程と、ドレイン電極形成工程、を有する。前記第1ドリフト層成長工程では、第2導電型の窒化物半導体によって構成されている窒化物半導体基板の表面に、第2導電型の窒化物半導体によって構成されている第1ドリフト層を成長させる。前記ボディ層成長工程では、前記第1ドリフト層の表面に、第1導電型の窒化物半導体によって構成されているボディ層を成長させる。前記凹部形成工程では、前記ボディ層の表面から、前記ボディ層を貫通して前記第1ドリフト層に達する凹部を形成する。前記電界緩和層成長工程では、前記凹部内と前記ボディ層の前記表面に、前記第1ドリフト層よりも低い第2導電型不純物濃度を有する第2導電型の窒化物半導体によって構成されている電界緩和層を成長させる。前記電界緩和層エッチング工程では、前記ボディ層上の前記電界緩和層を除去することによって、前記ボディ層の前記表面を露出させるとともに、前記凹部側の前記ボディ層の各側面の少なくとも下端部に接する位置に前記電界緩和層を残存させる。前記第2ドリフト層成長工程では、前記電界緩和層をエッチングする前記工程の後に、前記凹部内に、前記電界緩和層よりも高い第2導電型不純物濃度を有する第2導電型の窒化物半導体によって構成されている第2ドリフト層を成長させる。前記ソース層形成工程では、前記凹部の両側に、前記ボディ層によって前記第1ドリフト層、前記電界緩和層及び前記第2ドリフト層から分離されているとともに前記ボディ層の前記表面に露出する第2導電型のソース層を形成する。前記ゲート絶縁膜形成工程では、前記ソース層の表面、前記ボディ層の前記表面及び前記第2ドリフト層の表面に跨る範囲を覆うゲート絶縁膜を形成する。前記ゲート電極形成工程では、前記ゲート絶縁膜を介して前記ボディ層に対向するゲート電極を形成する。前記ソース電極形成工程では、前記ゲート絶縁膜が設けられていない範囲で、前記ソース層の表面及び前記ボディ層の表面にソース電極を形成する。前記ドレイン電極形成工程では、前記窒化物半導体基板の裏面にドレイン電極を形成する。
上記の製造方法では、ボディ層を貫通して第1ドリフト層に達する凹部を形成する。そして、当該凹部に電界緩和層を成長させる。このため、ボディ層の下端部に接する位置に電界緩和層を配置することができる。したがって、上記の製造方法により製造された半導体装置では、半導体装置がオフしたときに、ボディ層の凹部側の下端部に電界が集中することを抑制することができる。また、上記の製造方法では、電界緩和層を形成した後に、凹部内に第2ドリフト層を形成する。このため、半導体装置がオンする際には、第1ドリフト層及び第2ドリフト層を電流経路として用いることができる。第1ドリフト層及び第2ドリフト層の第2導電型不純物濃度はそれぞれ、電界緩和層の第2導電型不純物濃度よりも高い。このため、上記の製造方法により製造された半導体装置によれば、オン抵抗を低減することができる。
実施例1のMOSFET10の縦断面図。 実施例1のMOSFET10の製造工程の説明図。 実施例1のMOSFET10の製造工程の説明図。 実施例1のMOSFET10の製造工程の説明図。 実施例1のMOSFET10の製造工程の説明図。 実施例1のMOSFET10の製造工程の説明図。 実施例1のMOSFET10の製造工程の説明図。 実施例2のMOSFET10aの縦断面図。 実施例2のMOSFET10aの製造工程の説明図。 実施例2のMOSFET10aの製造工程の説明図。 実施例2のMOSFET10aの製造工程の説明図。 実施例2のMOSFET10aの製造工程の説明図。 実施例2のMOSFET10aの製造工程の説明図。 実施例3のMOSFET10bの縦断面図。 実施例3のMOSFET10bの製造工程の説明図。
図1に示すMOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect transistor)10は、窒化物半導体層12を有している。窒化物半導体層12は、GaN(窒化ガリウム)を主成分とする半導体層である。
窒化物半導体層12は、複数のソース層40、複数のボディ層42及びドリフト層44を有している。
各ソース層40は、n型領域であり、窒化物半導体層12の表面12aに露出している。
各ボディ層42は、p型領域であり、対応するソース層40の周囲に配置されている。各ボディ層42は、対応するソース層40の側面と下面を覆っている。各ボディ層42は、ソース層40に隣接する範囲で、窒化物半導体層12の表面12aに露出している。各ボディ層42は、互いに間隔を開けて配置されている。以下では、ボディ層42の間の間隔部を、間隔部50という。なお、間隔部50は、JFET(Junction Field-Effect Transistor)領域と呼ばれる場合がある。各ボディ層42は、高濃度領域42a、低濃度領域42b及びボディコンタクト領域42cを有している。
低濃度領域42bは、間隔部50とソース層40との間の範囲において、窒化物半導体層12の表面12aに露出している。低濃度領域42bは、ソース層40の間隔部50側の側面と底面に接している。高濃度領域42aは、低濃度領域42bの下側に配置されている。高濃度領域42aのp型不純物濃度は、低濃度領域42bのp型不純物濃度よりも高い。ボディコンタクト領域42cは、ソース層40に対して間隔部50とは反対側の範囲において、窒化物半導体層12の表面12aに露出している。ボディコンタクト領域42cの下面は、低濃度領域42bによって覆われている。ボディコンタクト領域42cのp型不純物濃度は、高濃度領域42aのp型不純物濃度よりも高い。
ドリフト層44は、n型領域であり、間隔部50から各ボディ層42の底面に接する位置まで伸びている。間隔部50内では、ドリフト層44が窒化物半導体層12の表面12aに露出している。また、ドリフト層44は、窒化物半導体層12の裏面12bの略全域に露出している。ドリフト層44は、各ボディ層42によって、各ソース層40から分離されている。ドリフト層44は、第1ドリフト層46、ドレインコンタクト層47及び電界緩和層48を有している。
第1ドリフト層46は、各ボディ層42の下側に配置されている。第1ドリフト層46は、一対のボディ層42に対して、一方のボディ層42の底面(高濃度領域42aの底面)に接する位置から他方のボディ層42の底面(高濃度領域42aの底面)に接する位置まで伸びている。第1ドリフト層46は、各ボディ層42によって各ソース層40から分離されている。
ドレインコンタクト層47は、第1ドリフト層46の下側に配置されている。ドレインコンタクト層47は、窒化物半導体層12の裏面12bの略全域に露出している。ドレインコンタクト層47のn型不純物濃度は、第1ドリフト層46のn型不純物濃度よりも高い。
電界緩和層48は、間隔部50の全域に配置されている。したがって、電界緩和層48は、各ボディ層42の間隔部50側の側面43aの下端部43bに接している。また、電界緩和層48は、間隔部50より下側の領域まで伸びている。すなわち、電界緩和層48は、窒化物半導体層12の表面12aに露出する位置から、各ボディ層42の間隔部50側の側面43aの下端部43bより下側まで伸びている。電界緩和層48は、第1ドリフト層46の上側に配置されており、第1ドリフト層46に接している。電界緩和層48は、各ボディ層42によって各ソース層40から分離されている。電界緩和層48のn型不純物濃度は、第1ドリフト層46のn型不純物濃度よりも低い。
窒化物半導体層12の表面12aには、ゲート絶縁膜28、ゲート電極26、層間絶縁膜24及びソース電極20が配置されている。
ゲート絶縁膜28は、窒化物半導体層12の表面12aの一部を覆っている。ゲート絶縁膜28は、ソース層40と、ソース層40と間隔部50(すなわち、電界緩和層48)の間のボディ層42と、電界緩和層48と、が露出している範囲に跨って窒化物半導体層12の表面12aを覆っている。各ボディ層42のうち、ゲート絶縁膜28に接する部分(すなわち、ソース層40と電界緩和層48の間のボディ層42の表層部)は、チャネルが形成されるチャネル領域42dである。ゲート絶縁膜28は、例えば酸化シリコン等の絶縁体によって構成されている。
ゲート電極26は、ゲート絶縁膜28上に配置されている。ゲート電極26は、ゲート絶縁膜28の表面全域を覆っている。ゲート電極26は、ゲート絶縁膜28を介して、ソース層40の一部、ボディ層42(すなわち、チャネル領域42d)及び電界緩和層48と対向している。ゲート電極26は、ゲート絶縁膜28によって窒化物半導体層12から絶縁されている。
層間絶縁膜24は、ゲート絶縁膜28に隣接する範囲のソース層40の一部と、ゲート電極26の表面と、ゲート絶縁膜28の側面を覆っている。すなわち、ゲート電極26の周囲は、ゲート絶縁膜28と層間絶縁膜24によって覆われている。層間絶縁膜24は、例えば酸化シリコン等の絶縁体によって構成されている。
ソース電極20は、層間絶縁膜24に隣接する範囲の窒化物半導体層12の表面12aと、層間絶縁膜24の表面を覆っている。ソース電極20は、層間絶縁膜24によってゲート電極26から絶縁されている。ソース電極20は、ソース層40及びボディコンタクト領域42cに接続されている。
窒化物半導体層12の裏面12bには、ドレイン電極30が配置されている。ドレイン電極30は、ドリフト層44(ドレインコンタクト層47)に接続されている。
ゲート電極26の電位をゲート閾値(MOSFET10をオンさせるのに必要な最小のゲート電位)以上まで高くすると、ボディ層42のチャネル領域42dに電子が引き寄せられることによって、チャネル領域42dにチャネルが形成される。チャネルによって、ソース層40とドリフト層44(電界緩和層48)が接続されることで、ソース層40から電界緩和層48へ電子が流れる。電界緩和層48へ流れ込んだ電子は、第1ドリフト層46、ドレインコンタクト層47を通過してドレイン電極30へ向かって流れる。これにより、ソース電極20とドレイン電極30が導通し、MOSFET10がオンする。
ゲート電極26の電位をゲート閾値未満に低下させると、チャネルが消失し、電子の流れが停止する。すなわち、MOSFET10がオフする。MOSFET10がオフすると、ボディ層42とドリフト層44の境界のpn接合部に逆電圧(すなわち、ドリフト層44がボディ層42よりも高電位となる電圧)が印加される。pn接合部からその周囲に空乏層が広がる。ボディ層42のp型不純物濃度が、第1ドリフト層46及び電界緩和層48のn型不純物濃度よりも遥かに高いので、ボディ層42はpn接合部近傍を除いてほとんど空乏化されない。したがって、空乏層は、主に、pn接合部から第1ドリフト層46及び電界緩和層48に広がる。このため、電界緩和層48と第1ドリフト層46の略全体が空乏化する。電界緩和層48と第1ドリフト層46が空乏化すると、電界緩和層48と第1ドリフト層46の内部に電位分布が生じる。したがって、電界緩和層48と第1ドリフト層46に電界が印加される。
空乏化していないボディ層42の側面43aの下端部43bは、空乏化している電界緩和層48と第1ドリフト層46に対して角で接している。このため、ボディ層42の形状は、下端部43bの近傍において高い電界が生じ易い形状となっている。
実施例1のMOSFET10では、ボディ層42の間隔部50側の側面43aの下端部43bに接する位置に電界緩和層48が設けられている。電界緩和層48のn型不純物濃度は第1ドリフト層46のn型不純物濃度よりも低い。このため、空乏化した電界緩和層48内に存在する固定電荷(n型不純物)の密度は、空乏化した第1ドリフト層46内に存在する固定電荷(n型不純物)の密度よりも低い。したがって、電界緩和層48は、その内部で電界が生じにくい特性を備えている。形状的に電界が集中し易いボディ層42の側面43aの下端部43bに接する位置に電界緩和層48が設けられているので、電界緩和層48によって下端部43b近傍における電界を緩和することができる。
また、電界緩和層48により下端部43bに電界が集中することが抑制されているため、第1ドリフト層46のn型不純物濃度を従来と比較して高くすることができる。このため、MOSFET10をオンする際に、第1ドリフト層46の抵抗(すなわち、オン抵抗)を従来よりも低減させることができる。
なお、上述した実施例では、ボディ層42が、高濃度領域42a、低濃度領域42b(及びボディコンタクト領域42c)を有していた。しかしながら、高濃度領域42aのp型不純物濃度と低濃度領域42bのp型不純物濃度を略等しくしてもよい。すなわち、高濃度領域42aと低濃度領域42bを併せて1つの領域とみなしてもよい。下側に位置する層(すなわち参照番号42a)のp型不純物濃度が上側に位置する層(すなわち参照番号42b)のp型不純物濃度よりも低くてもよい。後述する他の実施例でも同様である。
次に、実施例1のMOSFET10の製造方法について説明する。まず、図2に示すように、n型の窒化物半導体基板であるドレインコンタクト層47上に、n型の窒化物半導体層である第1ドリフト層46をエピタキシャル成長させる。ドレインコンタクト層47は、GaN(窒化ガリウム)を主成分とする基板(GaN基板)である。第1ドリフト層46のn型不純物濃度は、ドレインコンタクト層47のn型不純物濃度よりも低い。次に、第1ドリフト層46上に、p型の窒化物半導体層であるボディ層42をエピタキシャル成長させる。詳細には、第1ドリフト層46上に、高濃度領域42aをエピタキシャル成長させた後、高濃度領域42a上に、p型の窒化物半導体層である低濃度領域42bをエピタキシャル成長させる。低濃度領域42bのp型不純物濃度は、高濃度領域42aのp型不純物濃度よりも低い。なお、ドレインコンタクト層47と第1ドリフト層46の間に、n型の窒化物半導体層であるバッファ層を介在させてもよい。すなわち、ドレインコンタクト層47上にバッファ層を成長させた後、バッファ層上に第1ドリフト層46を成長させてもよい。
次に、図3に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面に開口60を有するマスク58を形成する。次に、開口60内のボディ層42の表面をエッチングすることで、凹部62を形成する。凹部62は、ボディ層42を貫通して第1ドリフト層46に達するように形成される。次に、マスク58を除去し、図4に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面と凹部62内にn型の窒化物半導体層である電界緩和層48をエピタキシャル成長させる。このとき、凹部62内を満たすように電界緩和層48を成長させる。電界緩和層48のn型不純物濃度は、第1ドリフト層46のn型不純物濃度よりも低い。
次に、図5に示すように、電界緩和層48の表面をCMP(Chemical Mechanical Polishing)により研磨する。ここでは、図5に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面を露出させ、ボディ層42の表面と電界緩和層48の表面を平坦化する。
次に、図6に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の一部に選択的にn型不純物イオンを注入することで、ソース層40を形成する。ソース層40は、ボディ層42によって第1ドリフト層46及び電界緩和層48から分離されているとともに、ボディ層42の表面に露出するように形成される。次いで、図6に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の一部に選択的にp型不純物イオンを注入することで、ボディコンタクト領域42cを形成する。
次に、図7に示すように、ゲート絶縁膜28を形成する。ゲート絶縁膜28は、ソース層40の表面、ボディ層42の表面及び電界緩和層48の表面に跨る範囲を覆うように形成される。次いで、図7に示すように、ゲート絶縁膜28の表面全体を覆うようにゲート電極26を形成する。その後、層間絶縁膜24、ソース電極20及びドレイン電極30を形成することで、図1のMOSFET10が完成する。なお、ソース電極20は、図1に示すように、ゲート絶縁膜28が設けられていない範囲で、ソース層40の表面及びボディ層42の表面に接するように形成される。ドレイン電極30は、ドレインコンタクト層47(GaN基板)の裏面に接するように形成される。
以上に説明したように、上記の製造方法では、ボディ層42を貫通して第1ドリフト層46に達する凹部62を形成する。そして、当該凹部62に電界緩和層48を成長させる。このため、ボディ層42の下端部43bに接する位置に電界緩和層48を配置することができる。したがって、上記の製造方法によれば、MOSFET10がオフしたときに、ボディ層42の凹部62側の下端部43bに電界が集中することを抑制することができる。
なお、ソース層40及びボディコンタクト領域42cは、上述したタイミングで形成されなくてもよい。すなわち、高濃度領域42a及び低濃度領域42bを成長させた後(図2参照)であれば、ソース層40及びボディコンタクト領域42cを、どのタイミングで形成してもよい。他の実施例のMOSFETの製造方法についても同様である。
次に、図8を参照して、実施例2のMOSFET10aについて説明する。なお、実施例2のMOSFET10aの構成のうち、実施例1のMOSFET10と共通する構成については、説明を省略する。実施例2のMOSFET10aでは、図8に示すように、ドリフト層44が第2ドリフト層49をさらに有している。間隔部50内に、第2ドリフト層49と電界緩和層48が配置されている。
電界緩和層48は、各ボディ層42の高濃度領域42aの上端近傍に接する位置から高濃度領域42aに沿って、下端部43bよりも下側の位置まで伸びている。また、電界緩和層48は、一方のボディ層42の下端部43bから、他方のボディ層42の下端部43bまで伸びている。
第2ドリフト層49は、電界緩和層48よりも表面12a側の間隔部50に配置されている。第2ドリフト層49は、間隔部50内で、窒化物半導体層12の表面12aに露出している。第2ドリフト層49のn型不純物濃度は、電界緩和層48のn型不純物濃度よりも高い。なお、第1ドリフト層46のn型不純物濃度と第2ドリフト層49のn型不純物濃度の高低は、限定されない。すなわち、第1ドリフト層46のn型不純物濃度が第2ドリフト層49のn型不純物濃度よりも高くてもよいし、低くてもよい。また、第1ドリフト層46のn型不純物濃度と第2ドリフト層49のn型不純物濃度が等しくてもよい。第1ドリフト層46のn型不純物濃度と第2ドリフト層49のn型不純物濃度は、電界緩和層48のn型不純物濃度よりも高ければよい。
実施例2のMOSFET10aにおいても、ボディ層42の間隔部50側の側面43aの下端部43bに接する位置に電界緩和層48が設けられているため、下端部43bに電界が集中し難い。また、MOSFET10aでは、電界緩和層48よりも表面12a側に電界緩和層48のn型不純物濃度よりも高いn型不純物濃度を有する第2ドリフト層49が設けられているので、オンする際のJFET領域の抵抗を、実施例1のMOSFET10と比較して低減することができる。
次に、実施例2のMOSFET10aの製造方法について説明する。実施例2のMOSFET10aは、図3に示す凹部62を形成した後、マスク58を除去し、図9に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面と凹部62内にn型の窒化物半導体層である電界緩和層48をエピタキシャル成長させる。このとき、凹部62内を完全には満たさないように電界緩和層48を成長させる。
次に、図10に示すように、電界緩和層48の表面をCMPにより研磨する。ここでは、図10に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面を露出させ、ボディ層42の表面と電界緩和層48の表面を平坦化する。
次に、ボディ層42の表面にマスク59aを形成し、電界緩和層48の底面にマスク59bを形成する。マスク59aは、凹部62の上方に開口61を有している。次に、開口61内で、電界緩和層48の表面をエッチングすることにより、図11に示すように、凹部62の開口周辺において電界緩和層48を除去する。電界緩和層48の底面にはマスク59bが形成されているため、凹部62の底部には電界緩和層48が残存する。電界緩和層48は、一方のボディ層42の側面43aの下端部43bから、他方のボディ層42の側面43aの下端部43bまで伸びるように残存する。
次に、マスク59a及びマスク59bを除去し、図12に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面と凹部62内にn型の窒化物半導体層である第2ドリフト層49をエピタキシャル成長させる。このとき、凹部62内を満たすように第2ドリフト層49を成長させる。第2ドリフト層49のn型不純物濃度は、電界緩和層48のn型不純物濃度よりも高い。
次に、図13に示すように、第2ドリフト層49の表面をCMPにより研磨する。ここでは、図13に示すように、ボディ層42(低濃度領域42b)の表面を露出させる。また、凹部62内に第2ドリフト層49を残存させる。
その後、実施例1と同様にソース層40及びボディコンタクト領域42cを形成する。ソース層40は、ボディ層42によって第1ドリフト層46、電界緩和層48及び第2ドリフト層49から分離されているとともに、ボディ層42の表面に露出するように形成される。次いで、実施例1と同様にゲート絶縁膜28及びゲート電極26を形成する。ゲート絶縁膜28は、ソース層40の表面、ボディ層42の表面及び第2ドリフト層49の表面に跨る範囲を覆うように形成される。その後、層間絶縁膜24、ソース電極20及びドレイン電極30を形成することで、図8のMOSFET10aが完成する。
以上に説明したように、上記の製造方法では、ボディ層42を貫通して第1ドリフト層46に達する凹部62を形成する。そして、当該凹部62に電界緩和層48を成長させる。このため、ボディ層42の下端部43bに接する位置に電界緩和層48を配置することができる。したがって、上記の製造方法によれば、MOSFET10aがオフしたときに、ボディ層42の凹部62側の下端部43bに電界が集中することを抑制することができる。また、上記の製造方法では、電界緩和層48を形成した後に、凹部62内に第2ドリフト層49を形成する。このため、MOSFET10aがオンする際には、第1ドリフト層46及び第2ドリフト層49を電流経路として用いることができる。第1ドリフト層46及び第2ドリフト層49の第2導電型不純物濃度はそれぞれ、電界緩和層48の第2導電型不純物濃度よりも高い。このため、上記の製造方法により製造されたMOSFET10aによれば、オン抵抗を低減することができる。
次に、図14を参照して、実施例3のMOSFET10bについて説明する。実施例3のMOSFET10bは、電界緩和層48の構成が実施例2のMOSFET10aと異なっている。図14に示すように、電界緩和層48は、一方のボディ層42の下端部43bに接する第1部分48aと、他方のボディ層42の下端部43bに接しており、第1部分48aから分離されている第2部分48bを有している。
第1部分48aは、一方のボディ層42の下端部43bに接する位置でL字形状に配置されている。第1部分48aは、一方のボディ層42の下端部43bよりも下側まで伸びている。第2部分48bは、他方のボディ層42に接する位置でL字形状に配置されている。第2部分48bは、他方のボディ層42の下端部43bよりも下側まで伸びている。第1部分48aと第2部分48bの間の範囲では、第1ドリフト層46と第2ドリフト層49が接続されている。
実施例3のMOSFET10bにおいても、ボディ層42の間隔部50側の側面43aの下端部43bに接する位置それぞれに電界緩和層48(第1部分48a及び第2部分48b)が設けられているため、下端部43bに電界が集中し難い。また、MOSFET10bでは、第1部分48aと第2部分48bの間で、第1ドリフト層46と第2ドリフト層49が接続されている。第1ドリフト層46及び第2ドリフト層49は、電界緩和層48よりも高いn型不純物濃度を有するため、MOSFET10bがオンする際には、第1ドリフト層46と第2ドリフト層49の接続部分に電流が流れることにより、オン抵抗をより低減することができる。
次に、実施例3のMOSFET10bの製造方法について説明する。実施例3のMOSFET10bは、図10に示す電界緩和層48を、図15に示すように、エッチングによって凹部62の底面(すなわち、第1ドリフト層46の表面)が露出するように残存させる。すなわち、凹部62の底面と側面の角部に電界緩和層48を残存させ、凹部62の底面の中央では電界緩和層48が除去されるように、エッチング時間を調節する。図15に示す電界緩和層48の形状(第1部分48a及び第2部分48b)は、電界緩和層48をエッチングする工程において、実施例2の図11に示す形状からマスク59bのみを除去し、さらにエッチングを行うことによって得ることができる。その後、実施例2と同様の工程を実施することでMOSFET10bを製造することができる。
上記の製造方法においても、ボディ層42の凹部62側の下端部43bに接する位置に電界緩和層48を配置することができるため、下端部43bに電界が集中することを抑制することができる。また、上記の製造方法では、電界緩和層48をエッチングすることにより、凹部62の底面を露出させる。このため、第2ドリフト層49を凹部62内に成長させることにより、第1部分48aと第2部分48bの間で第2ドリフト層49が第1ドリフト層46に接続される。第1ドリフト層46及び第2ドリフト層49は、電界緩和層48よりも高いn型不純物濃度を有するため、MOSFET10bがオンする際には、第1ドリフト層46と第2ドリフト層49の接続部分に電流が流れることにより、オン抵抗をより低減することができる。
なお、上述した各実施例では、MOSFETについて説明したが、IGBTに本明細書に開示の技術を適用してもよい。n型のドレインコンタクト層47に代えてp型層を設けることで、IGBTの構造を得ることができる。
また、上述した各実施例では、電界緩和層48が、ボディ層42の下端部43bよりも下側まで伸びていた。しかしながら、電界緩和層48の下端が、ボディ層42の下端部43bと略等しい深さであってもよい。このような構成であっても、ボディ層42の下端部43b周辺における電界を好適に緩和することができる。
(対応関係)
p型が、「第1導電型」の一例である。n型が、「第2導電型」の一例である。ボディ層42が、「第1ボディ層」及び「第2ボディ層」の一例である。ソース層40が、「第1ソース層」及び「第2ソース層」の一例である。下端部43bが、「第1下端部」及び「第2下端部」の一例である。ドレインコンタクト層47が、「窒化物半導体基板」の一例である。
本明細書が開示する技術要素について、以下に列挙する。なお、以下の各技術要素は、それぞれ独立して有用なものである。
本明細書が開示する一例の構成では、電界緩和層が、第1下端部から第2下端部まで伸びていてもよい。ドリフト層が、電界緩和層よりも表面側の間隔部に配置されており、電界緩和層よりも第2導電型不純物濃度が高い第2ドリフト層を備えていてもよい。
このような構成では、間隔部に設けられた第2ドリフト層の第2導電型不純物濃度が、電界緩和層の第2導電型不純物濃度よりも高いため、間隔部を流れる電流に対する抵抗を低減することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、電界緩和層が、第1下端部に接する第1部分と、第2下端部に接するとともに第1部分から分離されている第2部分を備えていてもよい。ドリフト層が、間隔部に配置されており、電界緩和層よりも第2導電型不純物濃度が高く、第1部分と第2部分の間で第1ドリフト層に接続されている第2ドリフト層を備えていてもよい。
このような構成では、間隔部に設けられた第2ドリフト層が、第1部分と第2部分の間で第1ドリフト層に接続されている。第2ドリフト層の第2導電型不純物濃度が電界緩和層の第2導電型不純物濃度よりも高いので、第1ドリフト層と第2ドリフト層の接続部分を電流が流れることにより、当該電流に対する抵抗をより低減することができる。
本明細書が開示する一例の構成では、電界緩和層が、間隔部で表面まで伸びていてもよい。
本明細書が開示する一例の構成では、ドリフト層が、第1ドリフト層よりも裏面側に配置されており、裏面に露出しており、第1ドリフト層よりも第2導電型不純物濃度が高いドレインコンタクト層を備えていてもよい。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10、10a、10b:MOSFET
12:窒化物半導体層
12a:表面
12b:裏面
20:ソース電極
24:層間絶縁膜
26:ゲート電極
28:ゲート絶縁膜
30:ドレイン電極
40:ソース層
42:ボディ層
42a:高濃度領域
42b:低濃度領域
42c:ボディコンタクト領域
42d:チャネル領域
43a:側面
43b:下端部
44:ドリフト層
46:第1ドリフト層
47:ドレインコンタクト層(GaN基板)
48:電界緩和層
48a:第1部分
48b:第2部分
49:第2ドリフト層
50:間隔部

Claims (7)

  1. 窒化物半導体層と、
    ゲート絶縁膜と、
    ソース電極と、
    ドレイン電極と、
    ゲート電極、
    を備えており、
    前記窒化物半導体層が、
    前記窒化物半導体層の表面に露出している第1導電型の第1ボディ層と、
    前記表面に露出している第1導電型の第2ボディ層と、
    前記第1ボディ層と前記第2ボディ層の間の間隔部から前記第1ボディ層の底面に接する位置及び前記第2ボディ層の底面に接する位置まで伸びており、前記間隔部で前記表面に露出している第2導電型のドリフト層と、
    前記第1ボディ層によって前記ドリフト層から分離されており、前記表面に露出している第2導電型の第1ソース層と、
    前記第2ボディ層によって前記ドリフト層から分離されており、前記表面に露出している第2導電型の第2ソース層、
    を備えており、
    前記ゲート絶縁膜が、前記第1ソース層、前記第1ボディ層、前記ドリフト層、前記第2ボディ層及び前記第2ソース層が露出している範囲に跨って前記表面を覆っており、
    前記ソース電極が、前記ゲート絶縁膜が設けられていない範囲で、前記第1ソース層、前記第1ボディ層、前記第2ソース層及び前記第2ボディ層に接しており、
    前記ドレイン電極が、前記窒化物半導体層の裏面に接しており、
    前記ゲート電極が、前記ゲート絶縁膜を介して、前記第1ボディ層及び前記第2ボディ層と対向しており、
    前記ドリフト層が、
    前記第1ボディ層の前記底面に接する位置から前記第2ボディ層の前記底面に接する位置まで伸びている第1ドリフト層と、
    前記第1ボディ層の前記間隔部側の側面の下端部である第1下端部及び前記第2ボディ層の前記間隔部側の側面の下端部である第2下端部に接しており、前記第1ドリフト層に接しており、前記第1ドリフト層よりも第2導電型不純物濃度が低い電界緩和層、
    を備えている、
    窒化物半導体装置。
  2. 前記電界緩和層が、前記第1下端部から前記第2下端部まで伸びており、
    前記ドリフト層が、前記電界緩和層よりも前記表面側の前記間隔部に配置されており、前記電界緩和層よりも第2導電型不純物濃度が高い第2ドリフト層を備えている、
    請求項1に記載の窒化物半導体装置。
  3. 前記電界緩和層が、前記第1下端部に接する第1部分と、前記第2下端部に接するとともに前記第1部分から分離されている第2部分を備えており、
    前記ドリフト層が、前記間隔部に配置されており、前記電界緩和層よりも第2導電型不純物濃度が高く、前記第1部分と前記第2部分の間で前記第1ドリフト層に接続されている第2ドリフト層を備えている、
    請求項1に記載の窒化物半導体装置。
  4. 前記電界緩和層が、前記間隔部で前記表面まで伸びている、請求項1に記載の窒化物半導体装置。
  5. 前記ドリフト層が、前記第1ドリフト層よりも前記裏面側に配置されており、前記裏面に露出しており、前記第1ドリフト層よりも第2導電型不純物濃度が高いドレインコンタクト層を備えている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の窒化物半導体装置。
  6. 窒化物半導体装置の製造方法であって、
    第2導電型の窒化物半導体によって構成されている窒化物半導体基板の表面に、第2導電型の窒化物半導体によって構成されている第1ドリフト層を成長させる工程と、
    前記第1ドリフト層の表面に、第1導電型の窒化物半導体によって構成されているボディ層を成長させる工程と、
    前記ボディ層の表面から、前記ボディ層を貫通して前記第1ドリフト層に達する凹部を形成する工程と、
    前記凹部内と前記ボディ層の前記表面に、前記第1ドリフト層よりも低い第2導電型不純物濃度を有する第2導電型の窒化物半導体によって構成されている電界緩和層を成長させる工程と、
    前記電界緩和層を研削することによって、前記ボディ層の前記表面を露出させるとともに、前記凹部内に前記電界緩和層を残存させる工程と、
    前記凹部の両側に、前記ボディ層によって前記第1ドリフト層及び前記電界緩和層から分離されているとともに前記ボディ層の前記表面に露出する第2導電型のソース層を形成する工程と、
    前記ソース層の表面、前記ボディ層の前記表面及び前記電界緩和層の表面に跨る範囲を覆うゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記ボディ層に対向するゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜が設けられていない範囲で、前記ソース層の表面及び前記ボディ層の表面にソース電極を形成する工程と、
    前記窒化物半導体基板の裏面にドレイン電極を形成する工程、
    を有する製造方法。
  7. 窒化物半導体装置の製造方法であって、
    第2導電型の窒化物半導体によって構成されている窒化物半導体基板の表面に、第2導電型の窒化物半導体によって構成されている第1ドリフト層を成長させる工程と、
    前記第1ドリフト層の表面に、第1導電型の窒化物半導体によって構成されているボディ層を成長させる工程と、
    前記ボディ層の表面から、前記ボディ層を貫通して前記第1ドリフト層に達する凹部を形成する工程と、
    前記凹部内と前記ボディ層の前記表面に、前記第1ドリフト層よりも低い第2導電型不純物濃度を有する第2導電型の窒化物半導体によって構成されている電界緩和層を成長させる工程と、
    前記ボディ層上の前記電界緩和層を除去することによって、前記ボディ層の前記表面を露出させるとともに、前記凹部側の前記ボディ層の各側面の少なくとも下端部に接する位置に前記電界緩和層を残存させる工程と、
    前記電界緩和層をエッチングする前記工程の後に、前記凹部内に、前記電界緩和層よりも高い第2導電型不純物濃度を有する第2導電型の窒化物半導体によって構成されている第2ドリフト層を成長させる工程と、
    前記凹部の両側に、前記ボディ層によって前記第1ドリフト層、前記電界緩和層及び前記第2ドリフト層から分離されているとともに前記ボディ層の前記表面に露出する第2導電型のソース層を形成する工程と、
    前記ソース層の表面、前記ボディ層の前記表面及び前記第2ドリフト層の表面に跨る範囲を覆うゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記ボディ層に対向するゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜が設けられていない範囲で、前記ソース層の表面及び前記ボディ層の表面にソース電極を形成する工程と、
    前記窒化物半導体基板の裏面にドレイン電極を形成する工程、
    を有する製造方法。
JP2017196306A 2017-10-06 2017-10-06 窒化物半導体装置 Withdrawn JP2019071338A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196306A JP2019071338A (ja) 2017-10-06 2017-10-06 窒化物半導体装置
RU2018133289A RU2691133C1 (ru) 2017-10-06 2018-09-20 Нитридное полупроводниковое устройство и способ производства нитридного полупроводникового устройства
EP18196700.1A EP3467876A1 (en) 2017-10-06 2018-09-25 Nitride semiconductor apparatus and method of manufacturing nitride semiconductor apparatus
US16/144,212 US20190109224A1 (en) 2017-10-06 2018-09-27 Nitride semiconductor apparatus and method of manufacturing nitride semiconductor apparatus
CN201811150563.3A CN109638076A (zh) 2017-10-06 2018-09-29 氮化物半导体装置以及制造氮化物半导体装置的方法
KR1020180118519A KR102080129B1 (ko) 2017-10-06 2018-10-04 질화물 반도체 장치 및 질화물 반도체 장치의 제조 방법
BR102018070562-8A BR102018070562A2 (pt) 2017-10-06 2018-10-05 Aparelho semicondutor de nitreto e método de fabricação de aparelho semicondutor de nitreto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196306A JP2019071338A (ja) 2017-10-06 2017-10-06 窒化物半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019071338A true JP2019071338A (ja) 2019-05-09

Family

ID=63713622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196306A Withdrawn JP2019071338A (ja) 2017-10-06 2017-10-06 窒化物半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190109224A1 (ja)
EP (1) EP3467876A1 (ja)
JP (1) JP2019071338A (ja)
KR (1) KR102080129B1 (ja)
CN (1) CN109638076A (ja)
BR (1) BR102018070562A2 (ja)
RU (1) RU2691133C1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125621A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2020025054A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2021079471A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413701B2 (ja) * 2019-10-03 2024-01-16 富士電機株式会社 窒化物半導体装置及び窒化物半導体装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803533A (en) * 1986-09-30 1989-02-07 General Electric Company IGT and MOSFET devices having reduced channel width
JP3259330B2 (ja) * 1992-06-19 2002-02-25 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JPH08316468A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Hitachi Ltd 半導体ウエハ、半導体装置およびその製造方法
JP4955292B2 (ja) * 2006-03-31 2012-06-20 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
US8188514B2 (en) * 2008-08-15 2012-05-29 Rensselaer Polytechnic Institute Transistor
JP5037476B2 (ja) * 2008-11-13 2012-09-26 三菱電機株式会社 半導体装置
US7829402B2 (en) * 2009-02-10 2010-11-09 General Electric Company MOSFET devices and methods of making
US7936007B2 (en) * 2009-04-16 2011-05-03 Fairchild Semiconductor Corporation LDMOS with self aligned vertical LDD backside drain
JP5721351B2 (ja) * 2009-07-21 2015-05-20 ローム株式会社 半導体装置
JP5597217B2 (ja) * 2012-02-29 2014-10-01 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP6197995B2 (ja) * 2013-08-23 2017-09-20 富士電機株式会社 ワイドバンドギャップ絶縁ゲート型半導体装置
RU154437U1 (ru) * 2015-02-05 2015-08-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский университет "МИЭТ" (МИЭТ) Гетероструктурный полевой транзистор на основе нитрида галлия с улучшенной стабилизацией вольт-амперной характеристики
US10256294B2 (en) * 2015-05-18 2019-04-09 Qorvo Us, Inc. Vertical gallium nitride power field-effect transistor with a field plate structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125621A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2020025054A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 半導体装置とその製造方法
WO2021079471A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法
JPWO2021079471A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29
JP7226580B2 (ja) 2019-10-24 2023-02-21 株式会社デンソー 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR102018070562A2 (pt) 2019-04-24
KR20190039869A (ko) 2019-04-16
CN109638076A (zh) 2019-04-16
KR102080129B1 (ko) 2020-02-21
RU2691133C1 (ru) 2019-06-11
US20190109224A1 (en) 2019-04-11
EP3467876A1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10727330B2 (en) Semiconductor device with diode region
US10700192B2 (en) Semiconductor device having a source electrode contact trench
US9941272B2 (en) Method of producing a semiconductor device
KR102080129B1 (ko) 질화물 반도체 장치 및 질화물 반도체 장치의 제조 방법
TWI650861B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP6593294B2 (ja) 半導体装置
JP2012069797A (ja) 絶縁ゲート型トランジスタ
JP6514035B2 (ja) 半導体装置
CN110828572B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2019175908A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20120043606A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
TW201735187A (zh) 半導體裝置
JP2020064910A (ja) スイッチング素子
JP2017191817A (ja) スイッチング素子の製造方法
JP6616280B2 (ja) スイッチング素子
JP2006086548A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2020096080A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6988261B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2006086549A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006237116A (ja) 半導体装置
JP7188971B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP7052659B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP7139820B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP7115145B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7119922B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20200821