JP7226580B2 - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7226580B2
JP7226580B2 JP2021553239A JP2021553239A JP7226580B2 JP 7226580 B2 JP7226580 B2 JP 7226580B2 JP 2021553239 A JP2021553239 A JP 2021553239A JP 2021553239 A JP2021553239 A JP 2021553239A JP 7226580 B2 JP7226580 B2 JP 7226580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
region
semiconductor layer
nitride semiconductor
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021553239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021079471A1 (ja
Inventor
弘文 喜田
英幹 富田
朋彦 森
秀哉 山寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JPWO2021079471A1 publication Critical patent/JPWO2021079471A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226580B2 publication Critical patent/JP7226580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66893Unipolar field-effect transistors with a PN junction gate, i.e. JFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0886Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout

Description

本明細書が開示する技術は、半導体装置とその製造方法に関する。
「ホモエピGaN上ノーマリオフ型MOSFETの開発」 応用物理 第86巻 第5号 p.376(2017)には、窒化物半導体層と、窒化物半導体層の一方の主面に設けられているソース電極と、窒化物半導体層の他方の主面に設けられているドレイン電極と、を備えた縦型の半導体装置が開示されている。窒化物半導体層は、n型のドリフト領域と、そのドリフト領域上に設けられているn型のJFET領域と、そのドリフト領域上に設けられているとともにJFET領域に隣接しているp型のボディ領域を有している。
このような縦型の半導体装置では、国際公開第2016/104264号に開示されるように、窒化物半導体層の周辺耐圧部に溝が設けられていることが多い。このような溝が設けられていると、素子部の周縁において、n型のドリフト領域とp型のボディ領域のpn接合面近傍の電界集中を緩和することができる。
この種の縦型の半導体装置を製造する場合、n型のドリフト領域上にp型のボディ領域をエピタキシャル成長し、次いで、ボディ領域の一部をドライエッチングした後に、n型のJFET領域を再エピタキシャル成長して形成される。このような製造方法が採用される理由は、窒化物半導体層にp型領域を形成する場合、イオン注入技術を利用して導入したp型不純物を活性化させることが難しいからである。したがって、この種の半導体装置では、ボディ領域の一部をドライエッチングして形成した溝内にJFET領域を良好に埋め込むことができる技術が必要とされている。
また、この種の半導体装置では、素子部の周縁において、n型のドリフト領域とp型のボディ領域のpn接合面近傍の電界集中をさらに緩和し、耐圧をさらに向上させる技術も必要とされている。
本願明細書は、JFET領域の埋め込み性の向上と耐圧の向上を両立させる技術を提供する。
本明細書が開示する半導体装置は、窒化物半導体層と、ソース電極と、ドレイン電極と、絶縁ゲート部と、を備えることができる。前記窒化物半導体層は、素子部と、前記素子部の周囲に配置されている周辺耐圧部と、に区画されている。前記ソース電極は、前記窒化物半導体層の一方の主面に設けられている。前記ドレイン電極は、前記窒化物半導体層の他方の主面に設けられている。前記窒化物半導体層は、第1導電型のドリフト領域と、第1導電型のJFET領域と、第2導電型のボディ領域と、第1導電型のソース領域と、を有することができる。前記ドリフト領域は、前記素子部と前記周辺耐圧部に配置されている。前記JFET領域は、前記素子部に配置されており、前記ドリフト領域上に設けられており、前記一方の主面に設けられた第1溝内に埋め込まれている。前記ボディ領域は、前記素子部に配置されており、前記ドリフト領域上に設けられており、前記JFET領域に隣接している。前記ソース領域は、前記素子部に配置されており、前記ボディ領域によって前記JFET領域から隔てられている。前記絶縁ゲート部は、前記素子部に配置されており、前記JFET領域と前記ソース領域を隔てている前記ボディ領域のチャネル部に対向している。前記窒化物半導体層の前記周辺耐圧部には、前記窒化物半導体層の前記一方の主面に第2溝が設けられている。前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面の傾斜角が、前記第2溝の側面の傾斜角よりも小さい。
上記した半導体装置では、前記JFET領域が埋め込まれている前記第1溝の側面の傾斜角が小さく形成されている。即ち、前記JFET領域が、前記窒化物半導体層の深さ方向に沿って先細りのテーパ形状に形成されている。このため、前記第1溝内に前記JFET領域を再エピタキシャル成長して形成するときに、空洞等が形成されることなく、前記JFET領域を前記第1溝内に良好に埋め込むことができる。一方、上記した半導体装置では、前記第2溝の側面の傾斜角が大きく形成されている。前記第2溝の側面の傾斜角が大きいと、前記素子部の周縁において、前記ドリフト領域と前記ボディ領域のpn接合面近傍の電界集中が緩和され、耐圧が向上する。このように、上記した半導体装置では、前記JFET領域の埋め込み性の向上と耐圧の向上が両立している。
本明細書が開示する半導体装置の製造方法は、窒化物半導体層を準備する工程と、溝を形成する工程と、JFET領域を形成する工程と、ソース領域を形成する工程と、絶縁ゲート部を形成する工程と、を備えることができる。前記窒化物半導体層を準備する工程では、第1導電型のドリフト領域と第2導電型のボディ領域が積層しており、一方の主面に前記ボディ領域が露出している窒化物半導体層を準備する。前記溝を形成する工程では、ドライエッチング技術を利用して、前記窒化物半導体層の前記一方の主面から前記ボディ領域を超えて前記ドリフト領域に達する溝を形成する。前記溝を形成する工程では、前記窒化物半導体層の素子部の一部に形成される第1溝と前記窒化物半導体層の周辺耐圧部に形成される第2溝が同時に形成される。前記JFET領域を形成する工程では、前記第1溝を埋め込むように第1導電型のJFET領域を形成する。前記ソース領域を形成する工程では、前記ボディ領域によって前記JFET領域から隔てられている第1導電型のソース領域を形成する。前記絶縁ゲート部を形成する工程では、前記JFET領域と前記ソース領域を隔てている前記ボディ領域のチャネル部に対向する絶縁ゲート部を形成する。前記溝を形成する工程では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第2溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成してもよい。又は、前記溝を形成する工程では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第2溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成してもよい。
上記した半導体装置の製造方法では、前記JFET領域を埋め込むための前記第1溝と前記周辺耐圧部の前記第2溝が同時に形成される。さらに、前記第1溝を形成するために採用される結晶面の面方位と前記第2溝を形成するために採用される結晶面の面方位が異なっている。これにより、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成したとしても、前記第1溝の側面と前記第2溝の側面の傾斜角を異ならせることができる。これにより、少ない工程数でありながら、前記半導体装置に要求される特性に応じて前記第1溝の側面と前記第2溝の側面の傾斜角を調節することができる。
半導体装置の一実施形態の要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一実施形態の要部平面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 半導体装置の一製造過程における要部断面図を模式的に示す。 変形例の半導体装置の一実施形態の要部断面図を模式的に示す。
以下、図面を参照し、本明細書が開示する技術が適用された半導体装置及びその製造方法を説明する。なお、以下に示す実施形態は、本明細書が開示する技術の理解を助けるために、半導体装置の基本構成を簡単化して図示したものであり、実際の半導体装置の形態とは相違する点に留意されたい。
図1に、半導体装置1の要部断面図を示す。半導体装置1は、素子部20Aと周辺耐圧部20Bに区画された窒化物半導体層20、窒化物半導体層20の裏面を被覆するように設けられたドレイン電極32、窒化物半導体層20の表面を被覆するように設けられたソース電極34、及び、窒化物半導体層20の表面上の一部に設けられている絶縁ゲート部36を備えている。周辺耐圧部20Bは、素子部20Aの周囲に設けられており、窒化物半導体層20を平面視したときに、素子部20Aの周囲を一巡するように配置されている。窒化物半導体層20は、n+型のドレイン領域21、n型のドリフト領域22、n型のJFET領域23、p型のボディ領域24、及び、n+型のソース領域25を有している。
ドレイン領域21は、素子部20Aと周辺耐圧部20Bの双方に設けられており、窒化物半導体層20の裏面に露出する位置に配置されており、ドレイン電極32にオーミック接触している。ドレイン領域21は、n型不純物を含む窒化ガリウム(GaN)である。後述するように、ドレイン領域21は、ドリフト領域22及びボディ領域24をエピタキシャル成長させるための下地基板であり、表面をc面とするGaN基板である。
ドリフト領域22は、素子部20Aと周辺耐圧部20Bの双方に設けられており、ドレイン領域21の表面上に設けられており、ドレイン領域21とJFET領域23の間、且つ、ドレイン領域21とボディ領域24の間に配置されている。ドリフト領域22は、n型不純物を含む窒化ガリウム(GaN)である。
JFET領域23は、素子部20Aに設けられており、ドリフト領域22の表面上に設けられており、ドリフト領域22の表面から突出した形態を有している。JFET領域23は、窒化物半導体層20の表面に設けられた第1溝TR1内に埋め込まれており、窒化物半導体層20の表面からドリフト領域22に向けて、即ち、厚み方向に沿って先細りとなるテーパ状の形態を有している。JFET領域23は、n型不純物を含む窒化ガリウム(GaN)である。この例では、JFET領域23の不純物濃度は、ドリフト領域22の不純物濃度と等しい。
ボディ領域24は、素子部20Aに設けられており、ドリフト領域22の表面上に設けられており、JFET領域23に隣接して配置されている。ボディ領域24は、窒化物半導体層20の表面に露出する位置に配置されており、ソース電極34にオーミック接触している。ボディ領域24は、p型不純物を含む窒化ガリウム(GaN)である。
ソース領域25は、素子部20Aに設けられており、ボディ領域24の表面上に設けられており、ボディ領域24によってJFET領域23から隔てられている。ソース領域25は、窒化物半導体層20の表面に露出する位置に配置されており、ソース電極34にオーミック接触している。ソース領域25は、n型不純物を含む窒化ガリウム(GaN)である。
絶縁ゲート部36は、素子部20Aに設けられており、窒化物半導体層20の表面上の一部に設けられており、酸化シリコンのゲート絶縁膜36a及びポリシリコンのゲート電極36bを有している。ゲート電極36bは、JFET領域23とソース領域25を隔てるボディ領域24のチャネル部24a、及び、JFET領域23にゲート絶縁膜36aを介して対向している。
窒化物半導体層20の周辺耐圧部20Bには、窒化物半導体層20の表面に第2溝TR2が設けられている。第2溝TR2は、窒化物半導体層20の表面からボディ領域24を貫通してドリフト領域22に達する深さを有している。このため、ドリフト領域22とボディ領域24のpn接合面は、第2溝TR2の側面に露出している。これにより、素子部20Aの周縁において、ドリフト領域22とボディ領域24のpn接合面近傍の電界集中が緩和される。
図2に、半導体装置1の要部平面図を模式的に示す。なお、図2のI-I線に対応した断面図が、図1の要部断面図である。図2に示すように、JFET領域23は、窒化物半導体層20を平面視したときに、y方向に沿って伸びた形態を有している。例えば、実際の半導体装置では、y方向に伸びるJFET領域23の複数個が素子部20Aにおいてストライプ状に配置される。ソース領域25は、JFET領域23に対してx方向に離れて配置されている。ソース領域25とJFET領域23の間に、ボディ領域24のチャネル部24aが位置している。
上記したように、JFET領域23は、窒化物半導体層20を平面視したときに、y方向に沿って伸びた形態を有している。したがって、JFET領域23が埋め込まれている第1溝TR1は、窒化物半導体層20を平面視したときに、y方向に沿って伸びる側面(短手側面ともいう)を有しており、その側面はチャネル部24aに隣接している。半導体装置1では、チャネル部24aに隣接する第1溝TR1が窒化物半導体層20の表面に露出する輪郭11が、m面に対して平行となるように設定されている。また、半導体装置1では、周辺耐圧部20Bに設けられている第2溝TR2の側面が窒化物半導体層20の表面に露出する輪郭12が、a面に対して平行となるように設定されている。このため、第2溝TR2の輪郭12は、窒化物半導体層20を平面視したときに、六角形状である。このように、半導体装置1では、チャネル部24aに隣接する第1溝TR1の側面と第2溝TR2の側面に異なる結晶面の面方位が採用されている。
次に、半導体装置1の動作を説明する。使用時には、ドレイン電極32に正電圧が印加され、ソース電極34が接地される。ゲート電極36bにゲート閾値電圧よりも高い正電圧が印加されると、JFET領域23とソース領域25を隔てるボディ領域24のチャネル部24aに反転層が形成され、半導体装置1がターンオンする。このとき、反転層を経由してソース領域25からJFET領域23に電子が流入する。JFET領域23に流入した電子は、そのJFET領域23を縦方向に流れてドレイン電極32に向かう。これにより、ドレイン電極32とソース電極34が導通する。ゲート電極36bが接地されると、反転層が消失し、半導体装置1がターンオフする。
図1に示されるように、半導体装置1では、JFET領域23が埋め込まれている第1溝TR1の側面のうちのチャネル部24aに隣接する側面の傾斜角をθ1とし、周辺耐圧部20Bに設けられている第2溝TR2の側面の傾斜角をθ2とすると、θ1<θ2の関係が成立している。第1溝TR1の側面の傾斜角θ1は、70~80°の範囲である。第2溝TR2の側面の傾斜角θ2は、略90°であり、85~90°の範囲である。
半導体装置1では、チャネル部24aに隣接する第1溝TR1の側面の傾斜角θ1が小さい、即ち、JFET領域23が、窒化物半導体層20の深さ方向に沿って先細りのテーパ形状に形成されている。このため、後述するように、第1溝TR1内にJFET領域23を再エピタキシャル成長して形成するときに、空洞等が形成されることなく、JFET領域23を第1溝TR1内に良好に埋め込むことができる。
一方、半導体装置1では、第2溝TR2の側面の傾斜角θ2が大きく形成されている。第2溝T2の側面の傾斜角θ2が大きいと、素子部20Aの周縁において、ドリフト領域22とボディ領域24のpn接合面近傍の電界集中が緩和され、耐圧が向上する。このように、半導体装置1では、JFET領域23の埋め込み性の向上と耐圧の向上を両立させることができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、半導体装置1の製造方法を説明する。まず、図3に示されるように、エピタキシャル成長技術を利用して、GaN基板であるドレイン領域21の表面からn型GaNのドリフト領域22及びp型GaNのボディ領域24をこの順で積層し、窒化物半導体層20を準備する。なお、窒化物半導体層20には、第1溝TR1、第2溝TR2及びソース領域25の形成予定範囲を破線で示す。
次に、図4に示されるように、フォトリソグラフィー技術を利用して、窒化物半導体層20の表面にマスク42をパターニングする。マスク42には、第1溝TR1に対応した位置に開口42aが形成されており、第2溝TR2に対応した位置に開口42bが形成されている。マスク42の開口42aを画定する側面のうちのチャネル部24aに隣接する側面111は、窒化物半導体層20のm面に対して平行である。また、マスク42の開口42bを画定する側面112は、窒化物半導体層20のa面に対して平行である。
次に、図5に示されるように、ドライエッチング技術を利用して、窒化物半導体層20の表面からボディ領域24を貫通してドリフト領域22に達する第1溝TR1及び第2溝TR2を同時に形成する。このドライエッチング工程では、第1溝TR1と第2溝TR2の各々の側面の傾斜角が異なるように形成される。このように、側面の傾斜角が異なるように形成される理由を以下に説明する。
このドライエッチング工程は、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング装置(ICP-RIE装置)を用いて実施され、一例ではあるが、圧力が1.0Paであり、エッチングガスがSiCl及びClであり、ステージ温度が180℃である。ここで、ICP-RIE装置では、プラズマを形成するためのアンテナ電力と、プラズマと窒化物半導体層20の間に電位差を形成するためのバイアス電力と、の2つの電力を独立して制御可能である。アンテナ電力を大きくすると、等方性エッチングの効果が強くなる傾向にある。バイアス電力を大きくすると、異方性エッチングの効果が強くなる傾向にある。また、これら等方性エッチング及び異方性エッチングとなる傾向の強さは、窒化物半導体層20の結晶面の面方位に依存する。したがって、このドライエッチング工程では、アンテナ電力/バイアス電力の電力比と結晶面の面方位の組み合わせを制御することで、形成される溝TR1,TR2の側面の傾斜角を調整することができる。
このドラインエッチング工程では、第1溝TR1の側面をm面とし、第2溝TR2の側面をa面とし、アンテナ電力/バイアス電力の電力比を4.3~6.9の範囲に制御すると、第1溝TR1の側面が傾斜して加工され、第2溝TR2の側面が略垂直に加工され、第1溝TR1の側面の傾斜角が第2溝TR2の側面の傾斜角よりも小さい関係が得られることが確認されている。
次に、図6に示すように、エピタキシャル成長技術を利用して、第1溝TR1内にn型GaNを再エピタキシャル成長し、JFET領域23を形成する。第1溝TR1は、窒化物半導体層20の深さ方向に沿って先細りのテーパ形状に形成されている。このため、JFET領域23は、空洞等が形成されることなく、第1溝TR1内に良好に埋め込まれることができる。
次に、図7に示すように、CMP(Chemical Mechanical Polishing)技術を利用して、ボディ領域24の表面上に成膜されたJFET領域23を除去し、ボディ領域24の表面を露出させる。
次に、図8に示すように、イオン注入技術を利用して、ボディ領域24の表面の一部にn型不純物を導入し、ソース領域25を形成する。
次に、図9に示すように、窒化物半導体層20の表面上に一部にゲート絶縁膜36a及びゲート電極36bを形成し、絶縁ゲート部36を形成する。その後、ドレイン電極32及びソース電極34を成膜することにより、半導体装置1を完成させることができる。
上記の製造方法によると、JFET領域23を埋め込むための第1溝TR1と周辺耐圧部20Bの第2溝TR2が同時に形成される。さらに、第1溝TR1を形成するために採用される結晶面の面方位がm面であり、第2溝TR2を形成するために採用される結晶面の面方位がa面であり、これらの面方位が異なっている。これにより、第1溝TR1と第2溝TR2を同時に形成したとしても、第1溝TR1の側面と第2溝TR2の側面の傾斜角を異ならせることができる。これにより、少ない工程数でありながら、半導体装置1に要求される特性に応じて第1溝TR1の側面と第2溝TR2の側面の傾斜角を調節することができる。
第1溝TR1を形成するために採用される結晶面の面方位をa面とし、第2溝TR2を形成するために採用される結晶面の面方位をm面とすると、図10に示す半導体装置2を製造することができる。この半導体装置2では、チャネル部24aに隣接する第1溝TR1の側面の傾斜角が大きく形成されているので、JFET領域23の電界集中が緩和される。一方、第2溝TR2の側面の傾斜角が小さく形成されているので、第2溝TR2の側面上にフィールドプレート電極等を良好に成膜することができる。
以下、本明細書で開示される技術の特徴を整理する。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
本明細書が開示する半導体装置は、窒化物半導体層と、ソース電極と、ドレイン電極と、絶縁ゲート部と、を備えることができる。前記窒化物半導体層は、素子部と、前記素子部の周囲に配置されている周辺耐圧部と、に区画されている。前記ソース電極は、前記窒化物半導体層の一方の主面を被覆するように設けられている。前記ドレイン電極は、前記窒化物半導体層の他方の主面を被覆するように設けられている。前記窒化物半導体層は、第1導電型のドリフト領域と、第1導電型のJFET領域と、第2導電型のボディ領域と、第1導電型のソース領域と、を有することができる。前記ドリフト領域は、前記素子部と前記周辺耐圧部に配置されている。前記JFET領域は、前記素子部に配置されており、前記ドリフト領域上に設けられており、前記一方の主面に設けられた第1溝内に埋め込まれている。前記ボディ領域は、前記素子部に配置されており、前記ドリフト領域上に設けられており、前記JFET領域に隣接している。前記ソース領域は、前記素子部に配置されており、前記ボディ領域によって前記JFET領域から隔てられている。前記絶縁ゲート部は、前記素子部に配置されており、前記JFET領域と前記ソース領域を隔てている前記ボディ領域のチャネル部に対向している。前記窒化物半導体層の前記周辺耐圧部には、前記窒化物半導体層の前記一方の主面に第2溝が設けられている。前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面の傾斜角が、前記第2溝の側面の傾斜角よりも小さい。
上記半導体装置では、前記第2溝の前記側面の前記傾斜角が、略90°であってもよい。この半導体装置では、前記ドリフト領域と前記ボディ領域のpn接合面近傍の電界集中が良好に緩和され、耐圧が向上する。
上記半導体装置では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭が、m面に対して平行であってもよい。さらに、上記半導体装置では、前記第2溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭が、a面に対して平行であってもよい。前記第1溝と前記第2溝を同時に形成したときに、前記第1溝の前記側面の傾斜角を小さく形成し、前記第2溝の前記側面の傾斜角を大きく形成することができる。
上記半導体装置では、前記ドリフト領域と前記ボディ領域のpn接合面が、前記第2溝の前記側面に露出していてもよい。この半導体装置では、前記ドリフト領域と前記ボディ領域のpn接合面近傍の電界集中が良好に緩和され、耐圧が向上する。
本明細書が開示する半導体装置の製造方法は、窒化物半導体層を準備する工程と、溝を形成する工程と、JFET領域を形成する工程と、ソース領域を形成する工程と、絶縁ゲート部を形成する工程と、を備えることができる。前記窒化物半導体層を準備する工程では、第1導電型のドリフト領域と第2導電型のボディ領域が積層しており、一方の主面に前記ボディ領域が露出している窒化物半導体層を準備する。前記溝を形成する工程では、ドライエッチング技術を利用して、前記窒化物半導体層の前記一方の主面から前記ボディ領域を超えて前記ドリフト領域に達する溝を形成する。前記溝を形成する工程では、前記窒化物半導体層の素子部の一部に形成される第1溝と前記窒化物半導体層の周辺耐圧部に形成される第2溝が同時に形成される。前記JFET領域を形成する工程では、前記第1溝を埋め込むように第1導電型のJFET領域を形成する。前記ソース領域を形成する工程では、前記ボディ領域によって前記JFET領域から隔てられている第1導電型のソース領域を形成する。前記絶縁ゲート部を形成する工程では、前記JFET領域と前記ソース領域を隔てている前記ボディ領域のチャネル部に対向する絶縁ゲート部を形成する。前記溝を形成する工程では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第2溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成してもよい。又は、前記溝を形成する工程では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第2溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成してもよい。
上記製造方法の前記溝を形成する工程では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第2溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成してもよい。この製造方法によると、前記第1溝の前記側面の傾斜角を小さく形成し、前記第2溝の前記側面の傾斜角を大きく形成することができる。
上記製造方法の前記溝を形成する工程では、アンテナ電力/バイアス電力の電力比が、4.3以上且つ6.9以下であってもよい。この製造方法によると、前記第1溝の前記側面の傾斜角を小さく形成し、前記第2溝の前記側面の傾斜角を大きく形成することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、請求の範囲を限定するものではない。請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (7)

  1. 素子部と、前記素子部の周囲に配置されている周辺耐圧部と、に区画されている窒化物半導体層と、
    前記窒化物半導体層の一方の主面に設けられているソース電極と、
    前記窒化物半導体層の他方の主面に設けられているドレイン電極と、
    絶縁ゲート部と、を備えており、
    前記窒化物半導体層は、
    前記素子部と前記周辺耐圧部に配置されている第1導電型のドリフト領域と、
    前記素子部に配置されており、前記ドリフト領域上に設けられており、前記一方の主面に設けられた第1溝内に埋め込まれている第1導電型のJFET領域であって、前記JFET領域は前記窒化物半導体層の前記一方の主面から深さ方向に沿って先細りとなるテーパ形状を有している、JFET領域と、
    前記素子部に配置されており、前記ドリフト領域上に設けられており、前記JFET領域に隣接している第2導電型のボディ領域と、
    前記素子部に配置されており、前記ボディ領域によって前記JFET領域から隔てられている第1導電型のソース領域と、を有しており、
    前記絶縁ゲート部は、前記素子部に配置されており、前記JFET領域と前記ソース領域を隔てている前記ボディ領域のチャネル部に対向しており、
    前記窒化物半導体層の前記周辺耐圧部には、前記窒化物半導体層の前記一方の主面に第2溝が設けられており、
    前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面の傾斜角が、前記第2溝の側面の傾斜角よりも小さく、
    前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面の傾斜角は、前記ドリフト領域と前記ボディ領域のpn接合面と前記第1溝の側面との成す角度であり、
    前記第2溝の側面の傾斜角は、前記第2溝の底面を前記第2溝の外に延長した仮想面と前記第2溝の側面との成す角度である、半導体装置。
  2. 前記第2溝の前記側面の前記傾斜角が、85~90°の範囲である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記チャネル部に隣接する前記第1溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭が、m面に対して平行であり、
    前記第2溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭が、a面に対して平行である、請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記ドリフト領域と前記ボディ領域の前記pn接合面が、前記第2溝の前記側面に露出している、請求項1~3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 第1導電型のドリフト領域と第2導電型のボディ領域が積層しており、一方の主面に前記ボディ領域が露出している窒化物半導体層を準備する工程と、
    ドライエッチング技術を利用して、前記窒化物半導体層の前記一方の主面から前記ボディ領域を超えて前記ドリフト領域に達する溝を形成する工程であって、前記窒化物半導体層の素子部の一部に形成される第1溝と前記窒化物半導体層の周辺耐圧部に形成される第2溝が同時に形成される、溝を形成する工程と、
    前記第1溝を埋め込むように第1導電型のJFET領域を形成する工程と、
    前記ボディ領域によって前記JFET領域から隔てられている第1導電型のソース領域を形成する工程と、
    前記JFET領域と前記ソース領域を隔てている前記ボディ領域のチャネル部に対向する絶縁ゲート部を形成する工程と、を備えており、
    前記溝を形成する工程では、
    前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第2溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成する、又は、
    前記チャネル部に隣接する前記第1溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第2溝の側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成する、
    のいずれか一方を実施する、半導体装置の製造方法。
  6. 前記溝を形成する工程では、前記チャネル部に隣接する前記第1溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をm面に対して平行とし、前記第2溝の前記側面が前記窒化物半導体層の前記一方の主面に露出する輪郭をa面に対して平行とし、前記第1溝と前記第2溝を同時に形成する、請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記溝を形成する工程では、アンテナ電力/バイアス電力の電力比が、4.3以上且つ6.9以下である、請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
JP2021553239A 2019-10-24 2019-10-24 半導体装置とその製造方法 Active JP7226580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/041752 WO2021079471A1 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021079471A1 JPWO2021079471A1 (ja) 2021-04-29
JP7226580B2 true JP7226580B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=75619743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553239A Active JP7226580B2 (ja) 2019-10-24 2019-10-24 半導体装置とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220238703A1 (ja)
JP (1) JP7226580B2 (ja)
CN (1) CN114586170A (ja)
WO (1) WO2021079471A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104264A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018182197A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置とその製造方法
JP2019071338A (ja) 2017-10-06 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 窒化物半導体装置
JP2019165165A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016104264A1 (ja) 2014-12-25 2016-06-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018182197A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 株式会社豊田中央研究所 窒化物半導体装置とその製造方法
JP2019071338A (ja) 2017-10-06 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 窒化物半導体装置
JP2019165165A (ja) 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220238703A1 (en) 2022-07-28
WO2021079471A1 (ja) 2021-04-29
CN114586170A (zh) 2022-06-03
JPWO2021079471A1 (ja) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7001364B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US8791002B2 (en) Semiconductor device and fabrication method for the same
CN104904019B (zh) 用于氮化镓垂直晶体管的方法和系统
JP6918302B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
US10431681B2 (en) Semiconductor devices and a method for forming a semiconductor device
TWI650861B (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN103765594B (zh) 碳化硅半导体器件
JP6549552B2 (ja) スイッチング素子の製造方法
WO2014178094A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9660046B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
EP3352203B1 (en) Switching element and method of manufacturing switching element
JP7226580B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20220140113A1 (en) Method for adjusting groove depth and method for manufacturing semiconductor device
JP7188971B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2021125478A (ja) 窒化物半導体装置の製造方法
JP7139820B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP7380236B2 (ja) 半導体装置
JP7052659B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP2004253576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7089329B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP7115145B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2024057709A (ja) 半導体装置とその製造方法
WO2018066662A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2021082713A (ja) 半導体装置
KR20200032336A (ko) 트렌치 하부 이온 주입 영역의 폭을 조절 가능한 파워 반도체 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7226580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151