JP2019068105A - 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ - Google Patents

冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2019068105A
JP2019068105A JP2019007664A JP2019007664A JP2019068105A JP 2019068105 A JP2019068105 A JP 2019068105A JP 2019007664 A JP2019007664 A JP 2019007664A JP 2019007664 A JP2019007664 A JP 2019007664A JP 2019068105 A JP2019068105 A JP 2019068105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
wall
sleeve
floor
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019007664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6746730B2 (ja
Inventor
ジョエル エム ヒューストン
M Huston Joel
ジョエル エム ヒューストン
オルカン チュヴァルチ
Cuvalci Olkan
オルカン チュヴァルチ
マイケル ピー カラジム
P Karazim Michael
マイケル ピー カラジム
ジョセフ ユドフスキー
Yudovsky Joseph
ジョセフ ユドフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2019068105A publication Critical patent/JP2019068105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746730B2 publication Critical patent/JP6746730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4408Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber by purging residual gases from the reaction chamber or gas lines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4409Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber characterised by sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32513Sealing means, e.g. sealing between different parts of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature

Abstract

【課題】本明細書では、基板を処理する方法および装置を提供することである。【解決手段】いくつかの実施形態では、基板を処理する装置が、処理容積を取り囲むチャンバ本体であり、チャンバ床、チャンバ床に結合されたチャンバ壁およびチャンバ壁に取外し可能に結合されたチャンバリッドを備え、チャンバ床、チャンバ壁およびチャンバリッドのうちの少なくとも1つが、熱制御媒体の流れのための通路を備えるチャンバ本体と、チャンバ床に隣接して、チャンバ床から間隔を置いて配置されたヒータプレートと、チャンバ壁に隣接して、チャンバ壁から間隔を置いて配置されたスリーブであり、ヒータプレートによって支持されたスリーブと、チャンバ壁とチャンバリッドの間の第1の境界面に配置された第1のシーリング要素とを含む。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は一般に基板処理機器に関する。
プラズマリアクタなどの基板処理システムを使用して、処理チャンバ内に支持された基板上に層を堆積させ、そのような基板上の層をエッチングし、またはそのような基板上に層を形成することができる。いくつかの処理システムは、真空境界(vacuum boundary)とホットインナーウォール(hot inner wall)とを提供するチャンバを含む。真空密シール(vacuum tight seal)の形成を容易にするため、真空境界はしばしば、チャンバの構成部品間にシール要素を含む。このホットウォールからの熱が、使用されたシールの性能に負の影響を及ぼすことがあり得ることを本発明の発明者らは認めた。
これに従い、本発明の発明者らは、本明細書において、シールの改良された性能または後述するその他の利益を提供することができる基板プロセスチャンバおよびチャンバ構成要素の実施形態を提供した。
本明細書では、基板を処理する方法および装置が提供される。いくつかの実施形態では、基板を処理する装置が、処理容積(processing volume)を取り囲むチャンバ本体であり、チャンバ床、チャンバ床に結合されたチャンバ壁およびチャンバ壁に取外し可能に結合されたチャンバリッド(chamber lid)を備え、チャンバ床、チャンバ壁およびチャンバリッドのうちの少なくとも1つが、熱制御媒体の流れのための通路を備えるチャンバ本体と、チャンバ床に隣接して、チャンバ床から間隔を置いて配置されたヒータプレートと、チャンバ壁に隣接して、チャンバ壁から間隔を置いて配置されたスリーブ(sleeve)であり、ヒータプレートによって支持されたスリーブと、チャンバ壁とチャンバリッドの間の第1の境界面に配置された第1のシーリング要素とを含む。
いくつかの実施形態ではスリーブが提供される。いくつかの実施形態では、このスリーブが、内壁、外壁、上壁および下壁を境界とする下ダクトを備えるチャンバライナ(chamber liner)と、ウエブ(web)によって接合された上フランジ(upper flange)および下フランジを備え、このウエブが複数の開口を備えるポンピングリングとを含み、ポンピングリング、外壁および上壁が上ダクトの境界を形成するような態様で、上フランジが上壁によって支持されており、下フランジが内壁の上端によって支持されている。
本発明の他の追加の実施形態については以下で説明される。
上に概要を示し、以下でより詳細に論じる本発明の実施形態は、添付図面に示された本発明の例示的な実施形態を参照することによって理解することができる。しかしながら、添付図面は本発明の典型的な実施形態だけを示したものであり、したがって添付図面を本発明の範囲を限定するものと考えるべきではないことに留意すべきである。等しく有効な別の実施形態を本発明が受け入れる可能性があるためである。
本発明の実施形態に基づく基板処理装置の略側面図である。 本発明の実施形態に基づくリアクタの一部分の簡略化された断面図である。 図2のリアクタの一部分の略部分断面図である。
理解を容易にするため、可能な場合には、上記の図に共通する同一の要素を示すのに同一の参照符号を使用した。これらの図は一定の比率では描かれておらず、分かりやすくするために簡略化されていることがある。特段の言及なしに、1つの実施形態の要素および特徴を他の実施形態に有益に組み込むことが企図される。
本明細書では、基板を処理する方法および装置が開示される。本発明の装置は、プロセスガスおよびプロセス副生物用の取外し可能な流路を提供することによって、基板を処理するホットウォールリアクタの性能を有利に向上させることができる。本発明の装置はさらに、ホットウォールリアクタ内のシール要素の性能を向上させることができる。
図1は、本発明のいくつかの実施形態に基づくホットウォールリアクタであるリアクタ100(例えば基板プロセスチャンバ)の略側面図を示す。リアクタ100は、1つまたは複数の基板プロセス、例えば、限定はされないが、化学気相堆積(CVD)、原子層堆積(ALD)などの堆積プロセスを実行するのに適した任意のリアクタとすることができる。このリアクタは、独立型のリアクタとすることができ、または、Applied Materials,Inc.(米カリフォルニア州Santa Clara)から入手可能なCENTURA(登録商標)、PRODUCER(登録商標)またはENDURA(登録商標)クラスタツールなどのクラスタツールの部分とすることもできる。
いくつかの実施形態では、リアクタ100が一般に、処理容積103を取り囲むチャンバ床104、チャンバ壁106およびチャンバリッド108を備えるチャンバ本体102を含む。チャンバ床104、チャンバ壁106およびチャンバリッド108を含むチャンバ本体102の構成要素は、プロセスに適合する任意の材料、例えばアルミニウムまたはステンレス鋼から形成することができる。
チャンバリッド108は、チャンバ壁106に取外し可能に結合されており、チャンバ壁106の頂部端面110とチャンバリッド108の底面112は、第1の境界面114を形成する。チャンバリッド108は、チャンバ壁106に向かってチャンバリッド108を引き寄せて第1の境界面114を形成するように構成された1つまたは複数の任意の結合要素(図示せず)を使用して、チャンバ壁106に結合することができる。あるいは、重力と、処理容積103内の真空環境によってリアクタ100の動作中に生じる力とによって、チャンバリッド108がチャンバ壁106上に載ってもよい。第1の境界面114に形成された凹みまたは溝118の中にシーリング要素116を配置することができる。溝118は、頂部端面110もしくは底面112に形成することができ、または頂部端面110に部分的に形成し、底面112に部分的に形成することもできる。
いくつかの実施形態では、チャンバリッド108のプロセスチャンバに面する部分を加熱するため、1つまたは複数の加熱要素111を備えるリッドヒータ109が、チャンバリッド108のプロセスチャンバに面する部分に結合され、またはチャンバリッド108のプロセスチャンバに面する部分に隣接して配置される。
図1に示されているように、チャンバ壁106はチャンバ床104に隣接しており、チャンバ床104によってチャンバ壁106を支持することができる。チャンバ床104とチャンバ壁106は、1つの片(piece)として形成することができ、または、示されているように、別々の片として形成することもできる。チャンバ床104とチャンバ壁106とが別々の片である実施形態では、チャンバ壁106の底部端面120がチャンバ床104の頂面122に載り、第2の境界面124を形成する。第2の境界面124に形成された凹みまたは溝128の中にシーリング要素126を配置することができる。溝128は、底部端面120もしくは頂面122に形成することができ、または底部端面120に部分的に形成し、頂面122に部分的に形成することもできる。チャンバ壁106は、例えば、ねじ、ボルトなどの従来の締結具、または例えば、ろう付け、溶接などの従来の接合技法を使用してチャンバ床104に接合することができる。
チャンバ床104の頂面122に隣接した処理容積103内に、ヒータプレート132を配置することができる。1つまたは複数の突起133が、頂面122とヒータプレート132の間の第1の間隙129を維持する。突起133は、適当な任意のパターンで、ヒータプレート132の下面に形成もしくは配置し、または頂面122に形成もしくは配置することができ、あるいは、ヒータプレート132と頂面122の間に配置された別個の片とすることもできる。ヒータプレート132は、チャンバ床104を貫いて延びるユーティリティフィード(utilities feed)(フィード154)を含むことができる。フィード154は、ヒータプレート132内のヒータ要素156に電力を供給する電気リード線155を含むことができる。
スリーブ134などのチャンバのライナが、外壁134Aおよび内壁134B、上壁134Cおよび下壁134Dを備える。このスリーブは、チャンバ壁106に隣接して配置することができ、また、1つまたは複数の突起135によって、チャンバ壁106から間隔を置いて維持され、チャンバ壁106の内側の概ね中心に配置することができる。スリーブ134は、非限定的な例としてアルミニウム、ステンレス鋼またはセラミックを含む、プロセスに適合した任意の材料から形成することができる。いくつかの実施形態では、スリーブ134の1つまたは複数の表面が、ニッケルめっきなどの耐食性コーティングでコーティングされる。突起135は、スリーブ134の外壁134Aまたはチャンバ壁106の内面に、適当な任意のパターンで形成することができる。間隔を置いて概ね中心に配置された関係を維持することを容易にするため、これらの突起は、スリーブ134とチャンバ壁106の間に配置された別個の片とすることもできる。スリーブ134は、ヒータプレート132によって支持することができる。
チャンバ壁106は、基板142を処理容積103に供給し、処理容積103から取り出すことを可能にする1つまたは複数の第1の開口(1つの開口130Aが示されている)を有することができる。スリーブ134は、同様に構成された同様の数の第2の開口(1つの第2の開口130Bが示されている)を備えることができ、処理容積130内および処理容積130外への基板の輸送を容易にするために、それらの第2の開口を、上記1つまたは複数の第1の開口130Aと整列させることができる。第1および第2の開口130Aおよび130Bを通して基板を基板支持体140へ移送し、基板支持体140から移送するために、ロボットなどの基板輸送機構(図示せず)を提供することができる。第1の開口130Aは、スリットバルブ146、または第1および第2の開口130Aおよび130Bを通したリアクタ100の処理容積103へのアクセスを選択的に提供する他の機構によって、選択的に密閉することができる。
いくつかの実施形態では、スリーブ134とヒータプレート132が一体として形成される。他の実施形態では、図1に示されているように、スリーブ134とヒータプレート132が別々に形成される。いくつかの実施形態では、外壁134Aとチャンバ壁の内面が平行または実質的に平行であり、外壁134Aとチャンバ壁の内面が、外壁134Aとチャンバ壁106の間に第2の間隙136が形成されるような態様で間隔を置いて配置される。いくつかの実施形態では、内面107および外壁134Aに、垂直から約1度〜2度の間の角度、例えば1.5度の角度の外側へのテーパが付けられており、かつ内面107と外壁134Aが平行性を維持するような態様で、外壁134Aおよびチャンバ壁106の内面107がそれぞれ、チャンバ床104およびヒータプレート132から上に向かうにつれて半径方向に広がっている。外壁134Aおよび内面107に上方向外側へのテーパを付けることによって、有利には、構成要素の組立て(例えばスリーブ134の挿入および取出し)がかなり容易になる。
第1の間隙129は第2の間隙136と流体連通している。いくつかの実施形態では、第1の間隙および第2の間隙にパージガス139を供給するためにパージガス源138が提供される。いくつかの実施形態では、第1の間隙129にパージガス139が供給され、第1の間隙129から第2の間隙136へパージガス139が流される。パージガス139を適当に供給して、処理の間、第1の間隙129および第2の間隙136内の圧力を、処理容積103に比べて正圧に維持することができる。パージガス139は、スリーブ134とチャンバ壁106の間およびヒータプレート132とチャンバ床104の間にプロセスガスおよびプロセス副生物が流入することを有利に防ぐことができる。
処理容積103内で処理する基板142を支持するために基板支持体140を提供することができる。いくつかの実施形態では、基板142に熱エネルギーを供給するため、基板支持体140が1つまたは複数の加熱要素141を含む。基板支持体140は、シャフト158によって支持することができる。第1および第2の開口130Aおよび130Bを通してチャンバ内およびチャンバ外へ基板を移送するのに適した下位置(図示された位置)と、基板142を処理するのに適した選択可能な上位置との間の垂直変位を基板支持体140に提供するため、シャフト158にリフト機構144を結合することができる。シャフト158を介して基板支持体140に回転変位を提供することにより、リフト機構144または別の機構が、基板142の回転変位を制御することもできる。
リアクタ100は、さらに、1種または数種のプロセスガスを処理容積103に供給するためにガス供給源150に流体結合された1つまたは複数のガス入口148を含むことができる。図1に示されているように、ガス入口148は、チャンバリッド108を貫いてチャンバ本体102に入ることができる。例えば、いくつかの実施形態では、ガス入口148が、チャンバリッド108内に配置されたシャワーヘッドとして配置される。代替のガス入口または追加のガス入口を、チャンバ本体102のチャンバ壁106を貫いて提供することもできる。
プロセスガスおよびプロセス副生物を処理容積103から排出するために排気システム152を提供することができる。排気システム152は、一端が処理容積103に結合された導管153を含むことができる。導管153の他端は、プロセスガスおよびプロセス副生物を処理容積103から排出するために真空ポンプ、例えばポンプ157に流体結合されている。
いくつかの実施形態では、スリーブ134がさらに、排気システム152に流体結合された通路を含む。例えば、図2の非限定的な実施形態では、スリーブ134が、チャンバライナ202およびポンピングリング220を備える。このチャンバライナは、内壁206、外壁208、ならびに上壁210および下壁211を備える。内壁206の下端212と外壁208の下端214は下壁211によって接合されており、下壁211は、ヒータプレート132上に支持されている。外壁208は、下端214から垂直に上方へ、チャンバ壁106の内面に対して概ね平行に延び、上端216で終わる。いくつかの実施形態では、外壁208が上方向外側へ広がっており、垂直から約1度〜2度の間の角度、例えば1.5度の角度で傾いている。
内壁206は、下端212から上端218まで垂直に延びる。上壁210は、内壁206の上端218と、外壁208の下端214と上端216の間の1点とを接続する。第2の開口130Bのエリアにおいて上壁210は2つに分かれて、第2の開口130Bの下方の第1の部分210Aと、第2の開口130Bの上方の第2の部分210Bとを形成する。下壁211、内壁206、外壁208の一部および上壁210(または第1の部分210A)は、下ダクト204の境界を形成する。第2の開口130Bのエリアでは、第1の部分210Aが、内壁206の上端218と外壁208とを接続する。下ダクト204は、チャンバライナ202の全周にわたって延びる。下ダクト204は、全周にわたる連続経路とすることができ、または周囲に沿って部分的に延びてもよい。下壁211には、導管153と整列し、導管153を介して下ダクト204を排気システム152に流体結合する開口213が形成されている。
チャンバライナ202上には、(断面が)概ねC字形のポンピングリング220が支持されており、上フランジ222は、外壁208の上端216に接しており、下フランジ224は、上壁210によって、例えば上壁210の上面および上壁の第2の部分210B上に支持されている。図2に示されているように、ポンピングリング220、外壁208および上壁210は、上ダクト226の境界を形成する。スリーブ134に第2の開口130Bが提供されている場合、上ダクトの境界は、第2の部分210B、ポンピングリング220および外壁208を含む。
チャンバライナ202およびポンピングリング220は、非限定的な例としてアルミニウム、ステンレス鋼またはセラミックを含む、プロセスに適合した任意の材料から形成することができる。
ポンピングリング220のウエブ228は、上フランジ222と下フランジ224を接合する。ポンピングリング220は、処理容積103と上ダクト226の間の流体連通を提供する、ウエブ228を貫く複数の通路または開口230を含むことができる。開口230は、ポンピングリングの全周にわたって等間隔に配置することができる。いくつかの実施形態では、開口230のサイズが、全ての開口230の総断面積が上ダクト226の断面積の50%よりも小さくなるように決められる。
図3は、リアクタ100の一部分の断面を概略的に示す。上ダクト226と下ダクト204は、チャンバライナ202の周囲の1つまたは複数の位置で流体結合される。例えば、図3に示されているように、上壁210に開口302が形成され、開口302が、下フランジ224の途切れた部分304と、上ダクト226と下ダクト204が流体結合されるような態様で整列する。
処理容積103から開口230を通って上ダクト226、下ダクト204、次いで排気システム152に達する流路を確立することができる。ポンピングリング220の開口230のさまざまなサイズおよび分布パターンが、処理容積103からのプロセスガス、プロセス副生物などの排出に都合の良い影響を及ぼすことがあることを本発明の発明者らは認めた。例えば、いくつかの実施形態では、第1の直径の第1の量の開口230が、処理容積103内でのある種のプロセスに対して有益な流路特性を提供する。他の実施形態では、異なる第2の直径のより少ない第2の量の開口230が有益な流路特性を提供することができる。これらの孔は、示されているように概ね同一平面上に配置することができ、または周囲に沿って任意のパターンで配置することができる。全ての開口230の総断面積を上ダクト226の断面積の50%未満に維持することによって、ポンピングリング220の全周にわたる均一な流動特性の形成が容易になることがあることを本発明の発明者らは認めた。
いくつかの実施形態では、例えば図1に示されているように、スリーブ134がヒータプレート132とは別個であり、洗浄、修理および/または交換を容易にするためにスリーブ134をチャンバ本体102から取り外すことができる。同様に、他の実施形態では、図2に示されているように、チャンバライナ202およびポンピングリング220がヒータプレート132とは別個であり、チャンバ本体102から取り外すことができる。それぞれの実施形態では、基板支持体140またはヒータプレート132を取り外す必要なしに、スリーブ134、またはチャンバライナ202およびポンピングリング220を取り外すことができる。このように取外しが容易なことによって、保守または修理のためにリアクタ100を生産に利用できない時間が短縮されることがあることに本発明の発明者らは気づいた。
図1に戻る。チャンバ本体102は、処理容積103に対する真空境界を提供する。シーリング要素116および126はそれぞれ、チャンバリッド108とチャンバ壁106の間およびチャンバ壁106とチャンバ床104の間のガスの浸透に抵抗するシールの形成を容易にすることができる。シーリング要素116およびシーリング要素126はそれぞれ、第1の境界面114および第2の境界面124を横切ってまたは第1の境界面114および第2の境界面124を貫いて望ましくないガスが通過することを減らしまたは防ぐことができる。シーリング要素116、126が円形断面を有する要素として示されているのは単に図解を容易にするためである。例えば長方形、長円形など適当な任意の断面形状のシーリング要素を使用することができる。シーリング要素116、126は、適当な任意の弾性材料、例えばフルオロエラストマー(例えばViton(登録商標))、ペルフルオロエラストマー(例えばKalrez(登録商標)またはChemraz(登録商標))などのフッ素化炭化水素から形成することができる。
シーリング要素116、126はそれぞれ、第1の境界面114および第2の境界面124に形成された溝118、128の中に少なくとも部分的に配置することができる。例えば、溝118は、頂部端面110もしくは底面112に形成することができ、または頂部端面110に部分的に形成し、底面112に部分的に形成することもできる。溝118は、頂部端面110と底面112とが引き合わされて第1の境界面114を形成するときにシーリング要素116が圧縮されるような態様で形成することができる。シーリング要素126のための溝128に対しても同様の構成を提供することができる。
チャンバ本体102の真空境界の切れ目(breach)に、同様の構成を有する追加のシーリング要素を提供することができる。例えば、図1に示されているように、フィード154によって生じた切れ目に、シーリング要素160Aおよび160Bを提供することができる。フィード154の周囲にシーリングリング、例えばリング162を提供することができる。リング162の内側部分とフィード154の間の境界面に形成された溝165の中に配置されたシーリング要素160Bを用いて、リング162の内側部分をフィード154に結合することができる。同様に、溝166の中に配置されたシーリング要素160Aを用いて、リング162の外側部分をチャンバ床104に結合することができる。リング162は、適当な任意の結合機構、例えば、ねじ、ボルトなどのねじ部品を使用して、チャンバ床104およびフィード154に結合することができる。
同様にして、リング164は、シャフト158とチャンバ床104の間の真空シールの形成を容易にすることができる。上と同じように、リング164とチャンバ床104の境界面に形成された溝の中にシーリング要素160Cを配置し、リング164をチャンバ床104に結合することができる。リング164に、ベローズ168の第1の端部を、真空密状態が生じるように接合することができる。同様に、ベローズ168の第2の端部をリアクタ100の要素、例えばシャフト158に接合して、真空境界の一部分を形成することができる。
熱媒体が流れるように適合された1つまたは複数の通路、例えば通路170A〜170Fを、チャンバ本体102の構成要素内、例えばチャンバ床104、チャンバ壁106および/またはチャンバリッド108内に形成することができる。いくつかの実施形態では、通路170A〜170Fが、チャンバ本体の構成要素に形成された溝、例えば溝118および溝128の近くに配置され、源172などの熱媒体源に流体結合される。通路170A〜170Fを通って熱媒体174が流れるようにするため、源172は、サーキュレータまたはポンプ176を含むことができる。この熱媒体174の流れは、チャンバ本体102の部分の熱制御を容易にすることができる。例えば、通路170Aおよび通路170Dに熱媒体174を流すことによって、それぞれチャンバ壁106の下部および上部の熱制御を提供しまたは容易にすることができる。チャンバ床104またはチャンバリッド108に同様の熱制御を提供することもできる。いくつかの実施形態では、同様の利益を提供するために、上記リング内に1つまたは複数の冷却通路が提供され、例えばリング162内に通路170Fが提供される。
チャンバ本体102の構成要素(例えばチャンバ床104およびチャンバ壁106)内に熱媒体を流すことによって、隣接する構成要素間の境界面、例えば第1の境界面114および第2の境界面124における構成要素の温度を低下させることができる。これにより、シーリング要素はより低温の境界面にさらされ、このことが、シール要素116およびシール要素126の性能の向上につながる可能性がある。本発明の発明者らは、上で論じたリアクタ構成に関連したいくつかの利益に気づいた。例えば、シーリング要素のガス透過速度は、シーリング要素の温度の上昇とともに増大することに本発明の発明者らは気づいた。本発明の発明者らは、シーリング要素の物理的劣化の速度が温度の上昇とともに増大することにも気づいた。低減された処理温度を有するチャンバ構成要素の境界面にシーリング要素116、126を置くことにより、例えば加熱されるチャンバ構成要素とチャンバ壁の間に間隙を提供し、かつ/または上で論じたように熱媒体を流すことによって、シール要素のガス透過性および劣化速度が低下し、それによってシール要素116、126のサービス寿命が有利に増大することに本発明の発明者らは気づいた。
上で論じた追加のシーリング要素、例えばシーリング要素160Aおよびシーリング要素160Bに対して、同様の熱制御を提供することができる。図1に示されているように、フィード154のための切れ目またはシャフト158のための切れ目の近くのチャンバ床104内に、通路170Bおよび通路170Cを配置することができる。通路170Bおよび通路170Cに熱媒体174を流すことによって、フィード154のところのシーリング要素160Aおよびシーリング要素160Bの近くならびにシャフト158のところのシーリング要素160Cの近くのチャンバ床104の熱制御を提供しまたは熱制御を容易にすることができる。
上述の実施形態の諸要素をさまざまに組み合わせて、それらのさまざまな要素によって提供される利益の組合せを有利に提供することができる。例えば、いくつかの実施形態では、基板を処理する装置であって、処理容積を取り囲むチャンバ本体であり、チャンバ床、チャンバ床に結合されたチャンバ壁およびチャンバ壁に取外し可能に結合されたチャンバリッドを備え、チャンバ床、チャンバ壁およびチャンバリッドのうちの少なくとも1つが、熱制御媒体の流れのための通路を備えるチャンバ本体と、チャンバ床に隣接して、チャンバ床から間隔を置いて配置されたヒータプレートと、チャンバ壁に隣接して、チャンバ壁から間隔を置いて配置されたスリーブであり、ヒータプレートによって支持されたスリーブと、チャンバ壁とチャンバリッドの間の第1の境界面に配置された第1のシーリング要素とを含む装置が提供される。
いくつかの実施形態では、上記の例の装置が変更されてよく、ヒータプレートが、第1の間隙によってチャンバ床から間隔を置いて配置され、チャンバライナが、第2の間隙によってチャンバ壁から間隔を置いて配置され、第1の間隙と第2の間隙が流体連通する。
いくつかの実施形態では、上記の例の装置が、第1の間隙と第2の間隙のうちの少なくとも一方の間隙にパージガスを供給するためにチャンバ本体内に配置されたパージガスポートをさらに備えることができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、スリーブが、内壁、外壁、上壁および下壁を境界とする下ダクトを備えるチャンバライナと、ウエブによって接合された上フランジおよび下フランジを備えるポンピングリングとを備えることができ、ポンピングリング、外壁および上壁が上ダクトの境界を形成するような態様で、上フランジが上壁によって支持されており、下フランジが内壁の上端によって支持されている。
いくつかの実施形態では、上記の例の装置が、下ダクトに流体結合された排気システムをさらに備えることができる。その代わりにまたはそれと組み合わせて、ウエブが、処理容積と上ダクトの間の流体連通を提供する複数の開口を含むことができる。その代わりにまたはそれと組み合わせて、上ダクトと下ダクトとを流体結合することができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、スリーブが、チャンバ本体から取外し可能である。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置が、チャンバ壁とチャンバ床の間の第2の境界面に配置された第2のシーリング要素をさらに備えることができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、ヒータプレートとスリーブとが1つの片として形成され得る。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置が、処理容積内に配置された基板支持体であり、垂直変位と回転変位のうちの少なくとも一方の変位のために支持された基板支持体をさらに備えることができる。
いくつかの実施形態では、上記の例の装置において、基板支持体が、基板支持体内に配置されたヒータを備えることができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、チャンバ本体が、処理容積の真空境界を提供することができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、上記通路内の熱媒体の流れが、チャンバ床、チャンバ壁またはチャンバリッドのうちの1つの構成要素の少なくとも一部分の熱制御を容易にすることができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、チャンバ壁の内面に、垂直から約1度〜約2度の角度のチャンバ床から外側へのテーパが付けられることができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、スリーブの外面に、約1度〜2度の間の角度のヒータプレートから外側へのテーパが付けられることができる。
いくつかの実施形態では、上記のいずれかの例の装置において、チャンバ壁が第1の開口を備えることができ、スリーブが、同様に構成された第2の開口を備え、第1の開口と第2の開口が整列している。
いくつかの実施形態では、チャンバライナとして使用するスリーブの例が、内壁、外壁、上壁および下壁を境界とする下ダクトを備えるチャンバライナと、ウエブによって接合された上フランジおよび下フランジを備え、このウエブが複数の開口を備えるポンピングリングとを含むことができ、ポンピングリング、外壁および上壁が上ダクトの境界を形成するような態様で、上フランジが上壁によって支持されており、下フランジが内壁の上端によって支持されている。
いくつかの実施形態では、上記の例のスリーブにおいて、外壁に、下壁から外側へのテーパが付けられることができる。いくつかの実施形態では、このテーパが約1.0度〜約2.0度である。
いくつかの実施形態では、上記の例のスリーブが、下ダクトを排気システムに結合する下ダクトの開口をさらに備えることができる。その代わりにまたはそれと組み合わせて、ウエブが、プロセスチャンバの処理容積と上ダクトの間の流体連通を提供する複数の開口を含むことができる。その代わりにまたはそれと組み合わせて、上ダクトと下ダクトを流体結合することができる。
以上の説明は本発明の実施形態を対象としているが、本発明の基本的な範囲を逸脱することなく本発明の他の追加の実施形態を考案することができる。

Claims (15)

  1. 基板を処理する装置であって、
    処理容積を取り囲むチャンバ本体であり、チャンバ床、前記チャンバ床に結合されたチャンバ壁および前記チャンバ壁に取外し可能に結合されたチャンバリッドを備え、前記チャンバ床、前記チャンバ壁および前記チャンバリッドのうちの少なくとも1つが、熱制御媒体の流れのための通路を備えるチャンバ本体と、
    前記チャンバ床に隣接して、前記チャンバ床から間隔を置いて配置されたヒータプレートと、
    前記チャンバ壁に隣接して、前記チャンバ壁から間隔を置いて配置されたスリーブであり、前記ヒータプレートによって支持されたスリーブと、
    前記チャンバ壁と前記チャンバリッドの間の第1の境界面に配置された第1のシーリング要素と
    を備える装置。
  2. 前記ヒータプレートが、第1の間隙によって前記チャンバ床から間隔を置いて配置されており、前記スリーブが、第2の間隙によって前記チャンバ壁から間隔を置いて配置されており、前記第1の間隙と前記第2の間隙が流体連通している、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の間隙と前記第2の間隙のうちの少なくとも一方の間隙にパージガスを供給するために前記チャンバ本体内に配置されたパージガスポートをさらに備える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記スリーブが、
    内壁、外壁、上壁および下壁を境界とする下ダクトを備えるチャンバライナと、
    ウエブによって接合された上フランジおよび下フランジを備えるポンピングリングと
    を備え、
    前記ポンピングリング、前記外壁および前記上壁が上ダクトの境界を形成するような態様で、前記上フランジが前記上壁によって支持され、前記下フランジが前記内壁の上端によって支持された、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記下ダクトに流体結合された排気システムをさらに備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記ウエブが、前記処理容積と前記上ダクトの間の流体連通を提供する複数の開口を含む、請求項4に記載の装置。
  7. 前記上ダクトと前記下ダクトとが流体結合された、請求項4に記載の装置。
  8. 前記スリーブが、前記チャンバ本体から取外し可能である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記チャンバ壁と前記チャンバ床の間の第2の境界面に配置された第2のシーリング要素をさらに備える、請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記処理容積内に配置された基板支持体であり、垂直変位と回転変位のうちの少なくとも一方の変位のために支持された基板支持体をさらに備える、請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記チャンバ壁の内面に、前記チャンバ床から外側へのテーパが付けられており、前記スリーブの外面に、前記ヒータプレートから外側へのテーパが付けられている、請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記チャンバ壁の内面に、垂直から約1度〜約2度の角度の前記チャンバ床から外側へのテーパが付けられており、前記スリーブの外面に、約1度〜2度の間の角度の前記ヒータプレートから外側へのテーパが付けられている、請求項11に記載の装置。
  13. 基板プロセスチャンバ内で使用するスリーブであり、
    内壁、外壁、上壁および下壁を境界とする下ダクトを備えるチャンバライナと、
    ウエブによって接合された上フランジおよび下フランジを備え、前記ウエブが複数の開口を備えるポンピングリングと
    を備え、
    前記ポンピングリング、前記外壁および前記上壁が上ダクトの境界を形成するような態様で、前記上フランジが前記上壁によって支持され、前記下フランジが前記内壁の上端によって支持された
    スリーブ。
  14. 前記外壁に、下壁から外側へのテーパが付けられた、請求項13に記載のスリーブ。
  15. 前記テーパが約1.0度〜約2.0度である、請求項14に記載のスリーブ。
JP2019007664A 2013-08-30 2019-01-21 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ Expired - Fee Related JP6746730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361872282P 2013-08-30 2013-08-30
US61/872,282 2013-08-30
US14/332,775 US9837250B2 (en) 2013-08-30 2014-07-16 Hot wall reactor with cooled vacuum containment
US14/332,775 2014-07-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538921A Division JP6471164B2 (ja) 2013-08-30 2014-07-18 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019068105A true JP2019068105A (ja) 2019-04-25
JP6746730B2 JP6746730B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=52581488

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538921A Expired - Fee Related JP6471164B2 (ja) 2013-08-30 2014-07-18 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ
JP2019007664A Expired - Fee Related JP6746730B2 (ja) 2013-08-30 2019-01-21 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538921A Expired - Fee Related JP6471164B2 (ja) 2013-08-30 2014-07-18 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9837250B2 (ja)
JP (2) JP6471164B2 (ja)
KR (1) KR102179965B1 (ja)
CN (2) CN105493230B (ja)
SG (1) SG11201600810TA (ja)
TW (1) TWI684672B (ja)
WO (1) WO2015030947A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9837250B2 (en) * 2013-08-30 2017-12-05 Applied Materials, Inc. Hot wall reactor with cooled vacuum containment
US10559451B2 (en) * 2017-02-15 2020-02-11 Applied Materials, Inc. Apparatus with concentric pumping for multiple pressure regimes
US20180254203A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and method to reduce particle formation on substrates in post selective etch process
DE102017116650A1 (de) * 2017-07-24 2019-01-24 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Prozessieranordnung und Verfahren zum Konditionieren einer Prozessieranordnung
JP6890085B2 (ja) * 2017-11-30 2021-06-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US11239060B2 (en) * 2018-05-29 2022-02-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ion beam etching chamber with etching by-product redistributor
JP6575641B1 (ja) * 2018-06-28 2019-09-18 株式会社明電舎 シャワーヘッドおよび処理装置
US10923327B2 (en) * 2018-08-01 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Chamber liner
KR102642790B1 (ko) 2018-08-06 2024-03-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 처리 챔버를 위한 라이너
JP7240958B2 (ja) * 2018-09-06 2023-03-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR20210047961A (ko) * 2018-09-24 2021-04-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 세정 및 표면 처리를 위한 원자 산소 및 오존 디바이스
WO2020146047A1 (en) * 2019-01-08 2020-07-16 Applied Materials, Inc. Pumping apparatus and method for substrate processing chambers
WO2020243289A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Applied Materials, Inc. Apparatus for improved flow control in process chambers
CN110079786A (zh) * 2019-06-03 2019-08-02 杭州睿清环保科技有限公司 用于制备大面积金刚石薄膜的热壁热丝cvd的装置
JP2022064042A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 株式会社Kelk 基板処理装置
WO2022116339A1 (zh) * 2020-12-03 2022-06-09 无锡邑文电子科技有限公司 一种ald加工设备以及加工方法
CN112481604B (zh) * 2020-12-03 2023-09-08 无锡邑文电子科技有限公司 一种ald加工设备以及加工方法
TW202301413A (zh) * 2021-03-22 2023-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 處理基材之設備
CN115354303B (zh) * 2022-08-25 2024-01-19 拓荆科技(上海)有限公司 反应腔装置
CN115354300B (zh) * 2022-08-25 2023-11-21 拓荆科技(上海)有限公司 薄膜沉积设备
US20240130082A1 (en) * 2022-10-12 2024-04-18 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for cooling a substrate support

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070112A (ja) * 1996-06-11 1998-03-10 Applied Materials Inc 半導体処理チャンバ表面を洗浄する装置及び方法
US20030198754A1 (en) * 2001-07-16 2003-10-23 Ming Xi Aluminum oxide chamber and process
JP2007524236A (ja) * 2004-01-14 2007-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 堆積チャンバのためのプロセスキットデザイン
JP2011017031A (ja) * 2007-10-12 2011-01-27 Eagle Industry Co Ltd 加熱装置
JP2011526966A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 原子層堆積装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271963A (en) * 1992-11-16 1993-12-21 Materials Research Corporation Elimination of low temperature ammonia salt in TiCl4 NH3 CVD reaction
US6217937B1 (en) * 1998-07-15 2001-04-17 Cornell Research Foundation, Inc. High throughput OMVPE apparatus
US6364954B2 (en) * 1998-12-14 2002-04-02 Applied Materials, Inc. High temperature chemical vapor deposition chamber
US6408786B1 (en) 1999-09-23 2002-06-25 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having tiled ceramic liner
US6635114B2 (en) * 1999-12-17 2003-10-21 Applied Material, Inc. High temperature filter for CVD apparatus
US6890861B1 (en) * 2000-06-30 2005-05-10 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US6582522B2 (en) * 2000-07-21 2003-06-24 Applied Materials, Inc. Emissivity-change-free pumping plate kit in a single wafer chamber
US6716302B2 (en) * 2000-11-01 2004-04-06 Applied Materials Inc. Dielectric etch chamber with expanded process window
US6878206B2 (en) * 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US20040027781A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-12 Hiroji Hanawa Low loss RF bias electrode for a plasma reactor with enhanced wafer edge RF coupling and highly efficient wafer cooling
KR100522727B1 (ko) * 2003-03-31 2005-10-20 주식회사 아이피에스 박막증착용 반응용기
US20050230350A1 (en) * 2004-02-26 2005-10-20 Applied Materials, Inc. In-situ dry clean chamber for front end of line fabrication
US8440049B2 (en) * 2006-05-03 2013-05-14 Applied Materials, Inc. Apparatus for etching high aspect ratio features
US20080063798A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Kher Shreyas S Precursors and hardware for cvd and ald
US8444926B2 (en) 2007-01-30 2013-05-21 Applied Materials, Inc. Processing chamber with heated chamber liner
JP5269335B2 (ja) * 2007-03-30 2013-08-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
KR101346850B1 (ko) 2007-05-11 2014-01-07 주성엔지니어링(주) 기판을 균일하게 가열하는 기판처리장치 및 이를 이용한자연산화막 제거방법과 기판처리방법
WO2009085992A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Applied Materials, Inc. Thermal reactor with improved gas flow distribution
US20090194024A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Applied Materials, Inc. Cvd apparatus
US20110136346A1 (en) 2009-12-04 2011-06-09 Axcelis Technologies, Inc. Substantially Non-Oxidizing Plasma Treatment Devices and Processes
US8274017B2 (en) 2009-12-18 2012-09-25 Applied Materials, Inc. Multifunctional heater/chiller pedestal for wide range wafer temperature control
WO2012009371A2 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 Applied Materials, Inc. Compartmentalized chamber
WO2012054206A2 (en) * 2010-10-19 2012-04-26 Applied Materials, Inc. Quartz showerhead for nanocure uv chamber
US20120244684A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Kunihiko Suzuki Film-forming apparatus and method
US20120270384A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Applied Materials, Inc. Apparatus for deposition of materials on a substrate
TWI568319B (zh) * 2011-10-05 2017-01-21 應用材料股份有限公司 電漿處理設備及其蓋組件(二)
US9653267B2 (en) * 2011-10-06 2017-05-16 Applied Materials, Inc. Temperature controlled chamber liner
US20130105085A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with chamber wall temperature control
US9388493B2 (en) * 2013-01-08 2016-07-12 Veeco Instruments Inc. Self-cleaning shutter for CVD reactor
US9837250B2 (en) * 2013-08-30 2017-12-05 Applied Materials, Inc. Hot wall reactor with cooled vacuum containment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1070112A (ja) * 1996-06-11 1998-03-10 Applied Materials Inc 半導体処理チャンバ表面を洗浄する装置及び方法
US20030198754A1 (en) * 2001-07-16 2003-10-23 Ming Xi Aluminum oxide chamber and process
JP2007524236A (ja) * 2004-01-14 2007-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 堆積チャンバのためのプロセスキットデザイン
JP2011017031A (ja) * 2007-10-12 2011-01-27 Eagle Industry Co Ltd 加熱装置
JP2011526966A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 原子層堆積装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015030947A1 (en) 2015-03-05
SG11201600810TA (en) 2016-03-30
JP6746730B2 (ja) 2020-08-26
CN105493230A (zh) 2016-04-13
CN105493230B (zh) 2018-12-11
KR20160048124A (ko) 2016-05-03
TWI684672B (zh) 2020-02-11
US20150059981A1 (en) 2015-03-05
JP6471164B2 (ja) 2019-02-13
US9837250B2 (en) 2017-12-05
KR102179965B1 (ko) 2020-11-17
TW201518540A (zh) 2015-05-16
JP2016536797A (ja) 2016-11-24
CN109616396A (zh) 2019-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6746730B2 (ja) 冷却された真空閉じ込め容器を備えるホットウォールリアクタ
JP7467723B2 (ja) 垂直炉用のライナーおよびフランジ組立品ならびにライナーおよび垂直炉
US11746414B2 (en) Temperature control assembly for substrate processing apparatus and method of using same
US6846514B2 (en) Gas port sealing for CVD/CVI furnace hearth plates
US20090084317A1 (en) Atomic layer deposition chamber and components
TWI548774B (zh) Cvd反應器之進氣機構
US20070091535A1 (en) Temperature controlled semiconductor processing chamber liner
JP2011500961A (ja) 化学気相成長反応器
KR20200046113A (ko) 프로세스 볼륨 밀봉이 개선된 기판 프로세싱 챔버
US11680316B2 (en) Deposition apparatus
TWM579649U (zh) 噴淋頭及併入噴淋頭的處理室
KR20160024637A (ko) 증착 장치
TW202318593A (zh) 用於處理腔室的加熱式蓋件
JP2009249651A (ja) 気相成長装置及び気相成長方法
TW202129715A (zh) 高溫雙通道噴頭
TWI836110B (zh) 溫度控制總成、及控制氣相反應器之溫度控制總成的溫度之方法
KR101613864B1 (ko) 유기금속화학기상증착장치
US20220243328A1 (en) Precursor source arrangement and atomic layer deposition apparatus
CN107034448A (zh) 用于hdp‑cvd的具有挡板和喷嘴的冷却气体进料块
EP2628823A2 (en) Chemical vapour deposition apparatus
KR20120009113A (ko) 화학 기상 증착 장치
JP2019157159A (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees