JP2019062350A - 複合素子 - Google Patents
複合素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019062350A JP2019062350A JP2017184690A JP2017184690A JP2019062350A JP 2019062350 A JP2019062350 A JP 2019062350A JP 2017184690 A JP2017184690 A JP 2017184690A JP 2017184690 A JP2017184690 A JP 2017184690A JP 2019062350 A JP2019062350 A JP 2019062350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- silicon substrate
- semiconductor element
- main surface
- piezoelectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 116
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 100
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 93
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 93
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 93
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 55
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 54
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 87
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 11
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 103
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 11
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- -1 steatite Chemical compound 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02086—Means for compensation or elimination of undesirable effects
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/25—Constructional features of resonators using surface acoustic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5226—Via connections in a multilevel interconnection structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/62—Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02086—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/02102—Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02007—Details of bulk acoustic wave devices
- H03H9/02086—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/0211—Means for compensation or elimination of undesirable effects of reflections
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02543—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
- H03H9/02574—Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02818—Means for compensation or elimination of undesirable effects
- H03H9/02834—Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/02535—Details of surface acoustic wave devices
- H03H9/02984—Protection measures against damaging
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/0504—Holders or supports for bulk acoustic wave devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/0538—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
- H03H9/0542—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a lateral arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/0538—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
- H03H9/0547—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
- H03H9/0557—Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the other elements being buried in the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/058—Holders or supports for surface acoustic wave devices
- H03H9/059—Holders or supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/05—Holders or supports
- H03H9/10—Mounting in enclosures
- H03H9/1064—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
- H03H9/1071—Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/13—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
- H03H9/132—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
- H03H9/14538—Formation
- H03H9/14541—Multilayer finger or busbar electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/15—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
- H03H9/17—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
- H03H9/176—Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of ceramic material
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/50—Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/852—Composite materials, e.g. having 1-3 or 2-2 type connectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
- H10N30/8542—Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/872—Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/875—Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/87—Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
- H10N30/877—Conductive materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
- H10N30/883—Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one piezoelectric, electrostrictive or magnetostrictive element covered by groups H10N30/00 – H10N35/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/12105—Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/1302—Disposition
- H01L2224/13025—Disposition the bump connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
- H01L2224/131—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/13101—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/14—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
- H01L2224/1401—Structure
- H01L2224/1403—Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L24/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L24/14—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
-
- H01L29/866—
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1203—Rectifying Diode
- H01L2924/12035—Zener diode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/162—Disposition
- H01L2924/16235—Connecting to a semiconductor or solid-state bodies, i.e. cap-to-chip
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
- H03H9/46—Filters
- H03H9/64—Filters using surface acoustic waves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
【課題】半導体素子が構成されたシリコン基板上に弾性波素子が設けられており、弾性波素子の特性が劣化し難い、複合素子を提供する。【解決手段】複合素子10は、対向し合う第1の主面3a及び第2の主面3bを有する、シリコン基板3と、シリコン基板3の第1の主面3a側及び第2の主面3b側のうち少なくとも一方において構成されている半導体素子2と、シリコン基板3の第1の主面3a上に直接的または間接的に設けられている酸化ケイ素膜4と、酸化ケイ素膜4上に直接的に設けられている圧電体層5と、圧電体層5上に設けられているIDT電極6とを有する弾性波素子1とを備える。IDT電極6の電極指ピッチにより規定される波長をλとしたときに、圧電体層5の厚みが2.5λ以下である。【選択図】図1
Description
本発明は、複合素子に関する。
従来、携帯電話機のRFフロント部においては、パワーアンプ、ローノイズアンプやスイッチなどの半導体素子と、弾性波を利用したRFフィルタやデュプレクサなどの弾性波素子とがモジュール化されることが多い。下記の特許文献1には、半導体素子及び表面弾性波素子を有する複合素子の一例が開示されている。この複合素子においては、Si(シリコン)からなる半導体基板において、半導体素子であるFET(Field Effect Transistor)構成されている。上記半導体基板上に、表面弾性波素子が設けられている。
半導体素子は能動素子であり、駆動に際し発熱するデバイスである。また、表面弾性波素子などの弾性波素子も、駆動に際し、IDT電極が設けられている部分が主に発熱する。よって、特許文献1に記載の複合素子のように、シリコンからなる半導体素子が構成された半導体基板上に弾性波素子が設けられている場合、小型化できるが、弾性波素子には、弾性波素子自体において生じた熱だけではなく、半導体素子において生じた熱も加わることとなる。そのため、熱により弾性波素子の周波数や挿入損失が変動することによって、受信感度などの特性が劣化することがあった。
本発明の目的は、半導体素子が構成されたシリコン基板上に弾性波素子が設けられており、弾性波素子の特性が劣化し難い、複合素子を提供することにある。
本発明に係る複合素子は、対向し合う第1の主面及び第2の主面を有する、シリコン基板と、前記シリコン基板の前記第1の主面側及び前記第2の主面側のうち少なくとも一方において構成されている半導体素子と、前記シリコン基板の前記第1の主面上に直接的または間接的に設けられている酸化ケイ素膜と、前記酸化ケイ素膜上に直接的に設けられている圧電体層と、前記圧電体層上に設けられているIDT電極と、を有する弾性波素子とを備え、前記IDT電極の電極指ピッチにより規定される波長をλとしたときに、前記圧電体層の厚みが2.5λ以下である。
本発明に係る複合素子のある特定の局面では、前記IDT電極に電気的に接続されており、かつ前記シリコン基板を貫通している基板貫通電極が設けられている。この場合には、弾性波素子において生じた熱を、基板貫通電極を介してSi基板側及び外部に速やかに放熱することができる。よって、弾性波素子において生じた熱が半導体素子に伝搬し難い。従って、半導体素子の特性が劣化し難い。
本発明に係る複合素子の他の特定の局面では、前記弾性波素子が、前記IDT電極と電気的に接続されている第1の配線電極を有し、前記半導体素子が、機能電極と、前記機能電極に電気的に接続されている第2の配線電極とを有し、前記第1の配線電極と、前記第2の配線電極とが、平面視において重なっていない。この場合には、寄生容量が生じ難く、弾性波素子及び半導体素子の特性をより一層劣化し難くすることができる。
本発明に係る複合素子のさらに他の特定の局面では、前記シリコン基板の前記第1の主面側に前記半導体素子が構成されており、前記シリコン基板の前記第2の主面上であって、平面視において少なくとも前記半導体素子と重なる部分に、シールド電極が設けられている。この場合には、半導体素子の特性が劣化し難い。
本発明に係る複合素子の別の特定の局面では、前記シリコン基板が、前記第1の主面側に開口している凹部を有し、前記凹部内において前記半導体素子が構成されており、前記酸化ケイ素膜が、前記凹部及び前記半導体素子を覆うように設けられている。この場合には、半導体素子を覆う保護膜を別途設けることを要しない。従って、生産性を高めることができ、かつ半導体素子は破損し難い。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記シリコン基板の前記第1の主面側に前記半導体素子が構成されており、前記半導体素子及び前記弾性波素子を覆うように、前記シリコン基板の前記第1の主面上に封止樹脂層が設けられている。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記IDT電極に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第1の貫通電極と、前記半導体素子に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第2の貫通電極とが設けられており、前記第1の貫通電極及び前記第2の貫通電極を横断する方向を幅方向としたときに、前記第2の貫通電極の幅が前記第1の貫通電極の幅よりも広い。この場合には、半導体素子において生じた熱を外部に効果的に放熱することができる。よって、半導体素子において生じた熱が弾性波素子に伝搬し難い。従って、弾性波素子の特性がより一層劣化し難い。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記IDT電極に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第1の貫通電極と、前記半導体素子に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第2の貫通電極とが設けられており、前記第1の貫通電極に接続されている第1のバンプと、前記第2の貫通電極に接続されている第2のバンプとが設けられており、前記第1の貫通電極及び前記第2の貫通電極を横断する方向を幅方向としたときに、前記第2のバンプの幅が前記第1のバンプの幅よりも広い。この場合には、半導体素子において生じた熱を外部に効果的に放熱することができる。よって、半導体素子において生じた熱が弾性波素子に伝搬し難い。従って、弾性波素子の特性がより一層劣化し難い。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記シリコン基板の前記第2の主面側において前記半導体素子が構成されており、前記半導体素子と前記弾性波素子とが、平面視において重なっている。この場合には、複合素子を小型にすることができる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記シリコン基板を伝搬するバルク波の音速が高く、前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記酸化ケイ素膜を伝搬するバルク波の音速が低い。この場合には、弾性波のエネルギーを圧電体層側に効果的に閉じ込めることができる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記シリコン基板と前記酸化ケイ素膜との間に設けられている高音速膜がさらに備えられており、前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記高音速膜を伝搬するバルク波の音速が高く、前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記酸化ケイ素膜を伝搬するバルク波の音速が低い。この場合には、弾性波のエネルギーを圧電体層側に効果的に閉じ込めることができる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、相対的に音響インピーダンスが低い低音響インピーダンス層と、相対的に音響インピーダンスが高い高音響インピーダンス層とが積層された音響反射層が、前記シリコン基板と前記圧電体層との間に設けられており、前記音響反射層が前記酸化ケイ素膜を含む。この場合には、弾性波のエネルギーを圧電体層側に効果的に閉じ込めることができる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記圧電体層がタンタル酸リチウムからなる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記シリコン基板の厚みが3λ以上である。この場合には、高次モードを効果的に抑制することができる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記シリコン基板の厚みが10λ以上である。この場合には、高次モードをより一層抑制することができる。
本発明に係る複合素子のさらに別の特定の局面では、前記シリコン基板の厚みが180μm以下であり、前記波長λは18μm以下である。この場合には、放熱性を十分とすることができ、かつ複合素子を低背化することができる。
本発明によれば、半導体素子が構成されたシリコン基板上に弾性波素子が設けられており、弾性波素子の特性が劣化し難い、複合素子を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る複合素子の模式的正面断面図である。
複合素子10は、シリコン基板3を有する。シリコン基板3は、シリコン(Si)を主材料とする基板である。シリコン(Si)を主材料とする基板とは、シリコンを50%以上含む基板である。シリコン基板3は、対向し合う第1の主面3a及び第2の主面3bを有する。複合素子10は、シリコン基板3の第1の主面3a側に構成されている半導体素子2と、シリコン基板3の第1の主面3a上に設けられている弾性波素子1とを有する。
より具体的には、本実施形態の弾性波素子1は、第1の主面3a上に直接的に設けられている酸化ケイ素膜4を有する。酸化ケイ素はSiOxにより表され、弾性波素子1における酸化ケイ素膜4はSiO2からなる。なお、酸化ケイ素膜4は、SiO2に限らず、xが2以外の整数である酸化ケイ素からなっていてもよい。
酸化ケイ素膜4上に直接的に圧電体層5が設けられている。圧電体層5は、タンタル酸リチウム(LiTaO3)からなる。圧電体層5のカット角は、特に限定されないが、本実施形態では50°である。圧電体層5は、ニオブ酸リチウムなどの、タンタル酸リチウム以外の圧電単結晶であってもよい。また、圧電体層5は、ZnO、AlN、または、PZTのいずれかの圧電セラミックスからなっていてもよい。
圧電体層5上にはIDT(Inter Digital Transducer)電極6が設けられている。IDT電極6は複数の電極指6aを有する。IDT電極6に交流電圧を印加することにより、弾性波が励振される。図2の拡大図に示すように、IDT電極6は、圧電体層5上に設けられている第1の金属層7aと、第1の金属層7a上に積層されている第2の金属層7bとを有する。第1の金属層7aはTiからなる。第2の金属層7bはAlからなる。なお、IDT電極6の材料は上記に限定されない。IDT電極6は、複数の金属層が積層された積層金属膜からなっていてもよく、単層の金属膜からなっていてもよい。
図3は、第1の実施形態における弾性波素子の略図的平面断面図である。図2は、後述する支持部材を通る断面における断面図である。図2においては、IDT電極を含む回路部を、矩形に2本に対角線を加えた略図により示す。なお、後述する第1の配線電極は省略している。
図1及び図3に示すように、弾性波素子1は、酸化ケイ素膜4及び圧電体層5を平面視において囲むように、シリコン基板3の第1の主面3a上に設けられている支持体8を有する。支持体8は、特に限定されないが、本実施形態では酸化ケイ素からなる。支持体8は、酸化ケイ素膜4と一体的に設けられていてもよく、別体として設けられていてもよい。
図1に示すように、圧電体層5上には、IDT電極6に電気的に接続されている第1の配線電極9が設けられている。第1の配線電極9は、圧電体層5上から支持体8上に至っている。第1の配線電極9は、支持体8上に設けられている電極ランド9aを含む。
支持体8上には、電極ランド9aを覆うように支持部材13が設けられている。支持部材13は、平面視においてIDT電極6を囲んでいる開口部13aを有する。支持部材13は適宜の樹脂からなる。
支持部材13上には、開口部13aを覆うようにカバー部材14が設けられている。圧電体層5、支持体8、支持部材13及びカバー部材14により囲まれた中空空間内に、IDT電極6が設けられている。
電極ランド9aに一端が接続されるように、カバー部材14及び支持部材13を貫通している第1の貫通電極15が設けられている。第1の貫通電極15は、第1の配線電極9を介してIDT電極6に電気的に接続されている。ここで、複合素子10は、シリコン基板3の第1の主面3a上に、弾性波素子1及び半導体素子2を覆うように設けられている封止樹脂層17を有する。弾性波素子1の第1の貫通電極15は、カバー部材14及び支持部材13に加えて、封止樹脂層17も貫通している。さらに、第1の貫通電極15の他端に接合されている、第1のバンプ16が設けられている。第1のバンプ16は、例えば、半田などからなる。
IDT電極6は、第1の配線電極9、第1の貫通電極15及び第1のバンプ16を介して外部に電気的に接続される。このように、本実施形態の弾性波素子1はWLP(Wafer Level Package)構造である。
ここで、IDT電極6の電極指ピッチにより規定される波長をλとしたときに、本実施形態においては、シリコン基板3の厚みは62.5λであり、酸化ケイ素膜4の厚みは0.335λであり、圧電体層5の厚みは0.3λである。弾性波素子1における波長λは2μmである。なお、上記各厚み及び波長λの値は上記に限定されない。
他方、図1に示すように、シリコン基板3は、第1の主面3a側に開口している凹部3cを有する。半導体素子2は凹部3c内において構成されている。凹部3c内においては、ソース電極27、ゲート電極29及びドレイン電極28を含む機能電極が構成されている。半導体素子2は、上記機能電極を有するFETである。もっとも、半導体素子2はFET以外の半導体素子であってもよい。
シリコン基板3の第1の主面3aには、凹部3c及び半導体素子2を覆うように保護膜24が設けられている。保護膜24は酸化ケイ素からなる。なお、保護膜24は、酸化ケイ素以外の適宜の誘電体からなっていてもよい。
本実施形態では、半導体素子2はシリコン基板3の凹部3c内に埋め込まれるように構成されているが、半導体素子2は第1の主面3a上において構成されていてもよい。もっとも、半導体素子2を埋め込むように構成することにより、半導体素子2を破損し難くすることができ、かつ複合素子10を小型にすることができる。
半導体素子2の機能電極に一端が電気的に接続されるように、保護膜24及び封止樹脂層17を貫通している第2の貫通電極25が設けられている。第2の貫通電極25の他端に接合されている、第2のバンプ26が設けられている。第2のバンプ26は、例えば、半田などからなる。半導体素子2は、第2の貫通電極25及び第2のバンプ26を介して外部に電気的に接続される。複合素子10は、封止樹脂層17側から、例えば実装基板などに実装される。
本実施形態においては、同一のシリコン基板3を用いて弾性波素子1と半導体素子2を構成した複合素子10が、シリコン基板3上に形成された酸化ケイ素膜4と、酸化ケイ素膜4上に直接的に形成された圧電体層5と、圧電体層5上に設けられたIDT電極6とを備え、かつ圧電体層5の厚みが2.5λ以下である。それによって、複合素子10における弾性波素子1の特性が劣化し難い。これを以下において説明する。
上述したように、弾性波素子及び半導体素子を有する複合素子においては、弾性波素子に、弾性波素子自体において生じた熱だけではなく、半導体素子において生じた熱も加わる。本実施形態の複合素子10においては、弾性波素子1に対する熱の影響を小さくすることができる。
図4は、圧電体層の厚みと周波数温度特性TCFとの関係を示す図である。
図4に示すように、圧電体層5の厚みが2.5λ以下である場合には、圧電体層5の厚みが2.5λよりも厚い場合に比べて、周波数温度特性TCFが小さくなっていることがわかる。よって、複合素子10において、熱がより弾性波素子1に加わる場合おいても、周波数や挿入損失の変動を効果的に小さくすることができる。従って、本実施形態の、半導体素子2が構成されたシリコン基板3上に弾性波素子1が設けられている複合素子10において、弾性波素子1の特性が劣化し難い。
圧電体層5の厚みは2λ以下であることが好ましい。それによって、周波数温度特性TCFを10ppm/℃未満とすることができ、複合素子10における弾性波素子1の特性の劣化を効果的に抑制することができる。圧電体層5の厚みは、1λ以下であることがより好ましい。それによって、周波数温度特性TCFを5ppm/℃未満とすることができ、弾性波素子1の特性の劣化はより一層生じ難い。圧電体層5の厚みは、本実施形態のように、0.3λ以下であることがさらに好ましい。それによって、周波数温度特性TCFをほぼ0とすることができ、弾性波素子1の特性の劣化はさらにより一層生じ難い。
弾性波素子1に対する熱の影響が大きい場合には、半導体素子2から弾性波素子1に熱が伝導することを抑制するために、半導体素子2と弾性波素子1との距離を長くすることを要する。これに対して、図1に示す本実施形態においては、弾性波素子1に対する熱の影響は小さいため、半導体素子2と弾性波素子1とを近づけて配置することができる。従って、複合素子10を小型にすることができる。
ここで、半導体素子2は、機能電極に電気的に接続されている第2の配線電極23を有する。本実施形態では、弾性波素子1の第1の配線電極9と半導体素子2の第2の配線電極23とは、平面視において重なっていない。これによって、寄生容量が生じ難く、弾性波素子1及び半導体素子2の特性をより一層劣化し難くすることができる。
図5は、第1の実施形態の第1の変形例に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本変形例においては、支持体8の一部が保護膜24上に設けられている。弾性波素子1の第1の配線電極9と半導体素子2の第2の配線電極23とは、平面視において重なっている。この場合には、複合素子をより一層小型にすることができる。なお、本変形例においては、半導体素子2は、図5に示していない部分において外部に電気的に接続される。例えば、半導体素子2と外部との電気的な接続には、ワイヤなどを用いてもよい。
ところで、図1に示す本実施形態においては、圧電体層5を伝搬する弾性波の音速よりもシリコン基板3を伝搬するバルク波の音速が高い。圧電体層5を伝搬する弾性波の音速よりも酸化ケイ素膜4を伝搬するバルク波の音速が低い。このような音速の関係にあるシリコン基板3、酸化ケイ素膜4及び圧電体層5がこの順序で積層されている。それによって、弾性波のエネルギーを圧電体層5側に効果的に閉じ込めることができる。なお、シリコン基板3、酸化ケイ素膜4及び圧電体層5の音速の関係は上記に限定されない。
ここで、弾性波素子1においては、複数の高次モードによる応答が大きくなることがある。これは、例えば、複数の高次モードが圧電体層5側に閉じ込められることによる。本実施形態においては、上記のような高次モードを抑制することができる。これを、複数の高次モードとしての第1の高次モード及び第2の高次モードの位相を示すことにより、以下において説明する。
図6は、シリコン基板の厚みと、第1の高次モード及び第2の高次モードの位相最大値との関係を示す図である。
図6に示すように、第1の高次モード及び第2の高次モードの位相最大値は、シリコン基板3の厚みが厚くなるほど小さくなっていることがわかる。シリコン基板3の厚みが3λ以上になると、第1の高次モードの位相最大値は十分に小さくなり、ほぼ一定となる。さらに、シリコン基板3の厚みが10λ以上になると、第2の高次モードも十分に抑制し得ることがわかる。よって、シリコン基板3の厚みは10λ以上であることが好ましい。シリコン基板3の厚みは20λ以上であることがより好ましい。この場合には、第1の高次モード及び第2の高次モードの両方を効果的に抑制することができる。
上記効果は、シリコン基板3の厚みを上記範囲とすることにより、シリコン基板3を伝搬するバルク波の音速が、圧電体層5を伝搬する第1の高次モードの音速及び第2の高次モードの音速よりも低くなることによる。それによって、第1の高次モード及び第2の高次モードがシリコン基板3側に漏洩し、第1の高次モード及び第2の高次モードの応答が小さくなる。
他方、シリコン基板3は180μm以下であることが好ましい。これにより、放熱性を十分とすることができ、かつ低背化することができる。本実施形態においては、波長λは2μmであるため、シリコン基板3の厚みは90λ以下であることが好ましい。複合素子10におけるシリコン基板3の厚みは、62.5λであり、10λ以上、90λ以下である。よって、高次モードを抑制することができ、放熱性を十分とすることができ、かつ低背化することができる。なお、シリコン基板3の厚みを10λ以上、180μmとする場合、波長λは、18μm以下であればよい。
以下において、第1の実施形態の第2〜第4の変形例を示す。なお、第2〜第4の変形例においても、第1の実施形態と同様に酸化ケイ素膜の厚みが2.5λ以下であるため、弾性波素子の特性は劣化し難い。
図7は、第1の実施形態の第2の変形例に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本変形例においては、電極ランド9a及び支持部材13は、酸化ケイ素膜34及び圧電体層35の積層体上に設けられている。より具体的には、電極ランド9a及び支持部材13は、上記積層体における圧電体層35上に設けられている。このように、弾性波素子31は支持体8を有しなくともよい。なお、上記の点以外においては、第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
図8は、第1の実施形態の第3の変形例に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本変形例においては、シリコン基板3と酸化ケイ素膜4との間に高音速膜33が設けられている。このように、酸化ケイ素膜4は、高音速膜33を介してシリコン基板3上に間接的に設けられている。高音速膜33は、圧電体層5を伝搬する弾性波の音速よりも伝搬するバルク波の音速が高い膜である。高音速膜33は、例えば、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、ケイ素、DLC膜、シリコン、サファイア、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、水晶等の圧電体、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライトなどの各種セラミック、ダイヤモンド、マグネシア、または、上記各材料を主成分とする材料、上記各材料の混合物を主成分とする材料のいずれかからなる。なお、高音速膜33の材料は、相対的に高音速な材料であればよい。なお、上記の点以外においては、第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
本変形例においても、圧電体層5を伝搬する弾性波の音速よりも酸化ケイ素膜4を伝搬するバルク波の音速が低い。よって、高音速膜33、酸化ケイ素膜4及び圧電体層5がこの順序で積層された構成を有するため、圧電体層5側に弾性波のエネルギーを効果的に閉じ込めることができる。
図9は、第1の実施形態の第4の変形例に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本変形例においては、シリコン基板3と圧電体層5との間に、音響反射層37が設けられている。音響反射層37は、相対的に音響インピーダンスが低い複数の低音響インピーダンス層と、相対的に音響インピーダンスが高い複数の高音響インピーダンス層とが積層された積層体である。音響反射層37は、最も圧電体層5側の層として、酸化ケイ素膜4を含む。酸化ケイ素膜4は、特に限定されないが、本実施形態においては、複数の低音響インピーダンス層のうちの1層である。より具体的には、音響反射層37においては、酸化ケイ素膜4、高音響インピーダンス層37b、低音響インピーダンス層37c及び高音響インピーダンス層37dがこの順序で積層されている。なお、上記の点以外においては、第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
本変形例においては、音響反射層37が設けられているため、弾性波のエネルギーを圧電体層5側に効果的に閉じ込めることができる。
高音響インピーダンス層と低音響インピーダンス層とは交互に積層されていることが好ましい。それによって、層毎に高音響インピーダンス層と低音響インピーダンス層との界面を形成することができるため、弾性波を圧電体層5側に効果的に反射させることができる。本実施形態では、音響反射層37における複数の高音響インピーダンス層及び複数の低音響インピーダンス層の層数の合計は4層だが、層数の合計はこれに限定されない。上記層数の合計は、例えば、5層以上であってもよい。
図10は、第2の実施形態に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本実施形態においては、弾性波素子41の構成及び実装基板などに実装される形態が第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の複合素子40は第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
弾性波素子41においては、電極ランド9aは圧電体層5上に設けられている。電極ランド9aに一端が接続されるように、圧電体層5、酸化ケイ素膜4及びシリコン基板3を貫通している基板貫通電極45が設けられている。他方、シリコン基板3の第2の主面3b上には、端子電極49が設けられている。基板貫通電極45の他端は、端子電極49に接続されている。端子電極49には、第1のバンプ16が接合されている。本実施形態の複合素子40は、シリコン基板3の第2の主面3b側から、例えば実装基板などに実装される。なお、半導体素子2は、図10に示していない部分において外部に電気的に接続される。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、電極ランド9aは支持体8上に設けられていてもよい。この場合には、基板貫通電極45は、支持体8及びシリコン基板3を貫通するように設けられていればよい。
複合素子40においては、弾性波素子41において生じた熱を、基板貫通電極45を介してシリコン基板3側及び外部に速やかに放熱することができる。よって、弾性波素子41において生じた熱が半導体素子2に伝搬し難い。従って、半導体素子2の特性が劣化し難い。上記のように放熱性が高いことに加え、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に酸化ケイ素膜4の厚みは2.5λ以下である。従って、弾性波素子41の特性の劣化がより一層生じ難い。
なお、上記の第1の実施形態においても、図1に示していない部分に設けられた電極ランドに接続されるように、本実施形態と同様の基板貫通電極が設けられていてもよい。この場合には、基板貫通電極を、外部に接続される電極ではなく、放熱部材として用いてもよい。本実施形態と同様の、基板貫通電極に接続された端子電極も、放熱部材として用いてもよい。それによって、放熱性を高めることができ、弾性波素子及び半導体素子の特性の劣化を生じ難くすることができる。なお、上記のように基板貫通電極が接続される電極ランドは、グラウンド電位に接続される電極ランドまたはIDT電極に電気的に接続されていない浮き電極であることが好ましい。
図11は、第3の実施形態に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本実施形態は、シリコン基板3の第2の主面3b上にシールド電極54が設けられている点において、第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の複合素子は第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
シールド電極54は、グラウンド電位に接続されており、外部の電界をシールドする機能を果たす。さらに、シールド電極54は金属からなるため、シリコン基板3よりも熱伝導率が高い。本実施形態においては、シールド電極54は、第2の主面3bの全体に設けられている。よって、放熱性を効果的に高めることができる。従って、半導体素子2の特性が劣化し難い。上記のように放熱性が高いことに加え、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に酸化ケイ素膜4の厚みは2.5λ以下である。従って、弾性波素子1の特性の劣化がより一層生じ難い。
なお、シールド電極54は、第2の主面3bの一部に設けられていてもよい。この場合には、第2の主面3b上の、平面視において少なくとも半導体素子2と重なる部分に、シールド電極54が設けられていることが好ましい。それによって、半導体素子2において生じた熱を効果的に放熱することができる。従って、半導体素子2において生じた熱が弾性波素子1に伝搬し難く、弾性波素子1の特性の劣化が生じ難い。
本実施形態においても、第2の実施形態と同様の基板貫通電極が設けられていてもよい。シリコン基板3の第2の主面3bにおいて、基板貫通電極が設けられている部分にシールド電極54は設けられていなくともよい。あるいは、基板貫通電極とシールド電極54とが接続されていてもよい。なお、基板貫通電極とシールド電極54とが接続されている場合には、基板貫通電極が接続されている電極ランドが、グラウンド電位に接続される電極ランドまたは浮き電極であればよい。
図12は、第4の実施形態に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本実施形態は、第2の貫通電極65及び第2のバンプ66の幅が第1の実施形態と異なる。ここで、本明細書において幅方向とは、第1の貫通電極15及び第2の貫通電極65を横断する方向をいう。幅とは、幅方向に沿う長さをいう。上記の点以外においては、本実施形態の複合素子は第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
より具体的には、第2の貫通電極65の幅は第1の貫通電極15の幅よりも広い。第2の貫通電極25に接合されている第2のバンプ66の幅は第1の貫通電極15に接合されている第1のバンプ16の幅よりも広い。これにより、半導体素子2において生じた熱を外部に効果的に放熱することができる。よって、半導体素子2において生じた熱が弾性波素子1に伝搬し難い。加えて、本実施形態においても、第1の実施形態と同様に酸化ケイ素膜4の厚みは2.5λ以下である。従って、弾性波素子1の特性の劣化がより一層生じ難い。
なお、上記各幅の関係は、第2の貫通電極65の幅が第1の貫通電極15の幅よりも広い関係及び第2のバンプ66の幅が第1のバンプ16の幅よりも広い関係のうち少なくとも一方の関係であってもよい。この場合においても、放熱性を高めることができ、弾性波素子1の特性の劣化が生じ難い。
図13は、第5の実施形態に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本実施形態は、酸化ケイ素膜74が半導体素子2を覆うように設けられており、図1に示した保護膜24と一体として構成されている点において、第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の複合素子は第1の実施形態の複合素子10と同様の構成を有する。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、弾性波素子71の特性が劣化し難い。さらに、本実施形態の複合素子の製造工程においては、酸化ケイ素膜74を、凹部3c及び半導体素子2を覆うように設ける。よって、半導体素子2を覆う保護膜24を別途設けることを要しない。従って、生産性を高めることができ、かつ半導体は破損し難い。
なお、酸化ケイ素膜74における圧電体層5と積層されている部分の厚みと、半導体素子2を覆っている部分の厚みとは異なっていてもよい。
図14は、第6の実施形態に係る複合素子の模式的正面断面図である。
本実施形態は、弾性波素子41と半導体素子2との配置の関係及び半導体素子2が封止樹脂層17により覆われていない点において、第2の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の複合素子80は第2の実施形態の複合素子と同様の構成を有する。
複合素子80の半導体素子2は、シリコン基板3の第2の主面3b側において構成されている。半導体素子2と弾性波素子41とは、平面視において重なっている。
より具体的には、シリコン基板3は、第2の主面3b側に開口している凹部3cを有する。ここで、第2の実施形態と同様に、弾性波素子41の電極ランド9aに接続されており、シリコン基板3を貫通している基板貫通電極45が複数設けられている。凹部3cは、複数の基板貫通電極45の間に位置しており、かつIDT電極6と対向している。半導体素子2は凹部3c内において構成されている。
シリコン基板3の第2の主面3bには、凹部3c及び半導体素子2を覆うように保護膜24が設けられている。保護膜24上には、半導体素子2に電気的に接続されている電極ランド89が設けられている。なお、電極ランド89は、第2の配線電極23に含まれる。電極ランド89には第2のバンプ26が接合されている。本実施形態の複合素子80は、シリコン基板3の第2の主面3b側から、例えば実装基板などに実装される。
本実施形態においては、弾性波素子41と半導体素子2とが平面視において重なっているため、複合素子80を小型にすることができる。さらに、第2の実施形態と同様に酸化ケイ素膜4の厚みは2.5λ以下である。従って、弾性波素子41の特性の劣化がより一層生じ難い。
なお、半導体素子2は、平面視においてIDT電極6と重ならない位置に設けられていてもよい。この場合には、弾性波素子41における熱源となるIDT電極6と半導体素子2との距離を長くすることができるため、半導体素子2の特性の劣化を抑制することができる。
1…弾性波素子
2…半導体素子
3…シリコン基板
3a,3b…第1,第2の主面
4…酸化ケイ素膜
5…圧電体層
6…IDT電極
6a…電極指
7a,7b…第1,第2の金属層
8…支持体
9…第1の配線電極
9a…電極ランド
10…複合素子
13…支持部材
13a…開口部
14…カバー部材
15…第1の貫通電極
16…第1のバンプ
17…封止樹脂層
23…第2の配線電極
24…保護膜
25…第2の貫通電極
26…第2のバンプ
27…ソース電極
28…ドレイン電極
29…ゲート電極
31…弾性波素子
33…高音速膜
34…酸化ケイ素膜
35…圧電体層
37…音響反射層
37b…高音響インピーダンス層
37c…低音響インピーダンス層
37d…高音響インピーダンス層
40…複合素子
41…弾性波素子
45…基板貫通電極
49…端子電極
54…シールド電極
65…第2の貫通電極
66…第2のバンプ
71…弾性波素子
74…酸化ケイ素膜
80…複合素子
2…半導体素子
3…シリコン基板
3a,3b…第1,第2の主面
4…酸化ケイ素膜
5…圧電体層
6…IDT電極
6a…電極指
7a,7b…第1,第2の金属層
8…支持体
9…第1の配線電極
9a…電極ランド
10…複合素子
13…支持部材
13a…開口部
14…カバー部材
15…第1の貫通電極
16…第1のバンプ
17…封止樹脂層
23…第2の配線電極
24…保護膜
25…第2の貫通電極
26…第2のバンプ
27…ソース電極
28…ドレイン電極
29…ゲート電極
31…弾性波素子
33…高音速膜
34…酸化ケイ素膜
35…圧電体層
37…音響反射層
37b…高音響インピーダンス層
37c…低音響インピーダンス層
37d…高音響インピーダンス層
40…複合素子
41…弾性波素子
45…基板貫通電極
49…端子電極
54…シールド電極
65…第2の貫通電極
66…第2のバンプ
71…弾性波素子
74…酸化ケイ素膜
80…複合素子
Claims (16)
- 対向し合う第1の主面及び第2の主面を有する、シリコン基板と、
前記シリコン基板の前記第1の主面側及び前記第2の主面側のうち少なくとも一方において構成されている半導体素子と、
前記シリコン基板の前記第1の主面上に直接的または間接的に設けられている酸化ケイ素膜と、
前記酸化ケイ素膜上に直接的に設けられている圧電体層と、前記圧電体層上に設けられているIDT電極と、を有する弾性波素子と、
を備え、
前記IDT電極の電極指ピッチにより規定される波長をλとしたときに、前記圧電体層の厚みが2.5λ以下である、複合素子。 - 前記IDT電極に電気的に接続されており、かつ前記シリコン基板を貫通している基板貫通電極が設けられている、請求項1に記載の複合素子。
- 前記弾性波素子が、前記IDT電極と電気的に接続されている第1の配線電極を有し、
前記半導体素子が、機能電極と、前記機能電極に電気的に接続されている第2の配線電極と、を有し、
前記第1の配線電極と、前記第2の配線電極とが、平面視において重なっていない、請求項1または2に記載の複合素子。 - 前記シリコン基板の前記第1の主面側に前記半導体素子が構成されており、
前記シリコン基板の前記第2の主面上であって、平面視において少なくとも前記半導体素子と重なる部分に、シールド電極が設けられている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合素子。 - 前記シリコン基板が、前記第1の主面側に開口している凹部を有し、
前記凹部内において前記半導体素子が構成されており、
前記酸化ケイ素膜が、前記凹部及び前記半導体素子を覆うように設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合素子。 - 前記シリコン基板の前記第1の主面側に前記半導体素子が構成されており、前記半導体素子及び前記弾性波素子を覆うように、前記シリコン基板の前記第1の主面上に封止樹脂層が設けられている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合素子。
- 前記IDT電極に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第1の貫通電極と、前記半導体素子に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第2の貫通電極とが設けられており、
前記第1の貫通電極及び前記第2の貫通電極を横断する方向を幅方向としたときに、前記第2の貫通電極の幅が前記第1の貫通電極の幅よりも広い、請求項6に記載の複合素子。 - 前記IDT電極に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第1の貫通電極と、前記半導体素子に電気的に接続されており、かつ前記封止樹脂層を貫通している第2の貫通電極とが設けられており、
前記第1の貫通電極に接続されている第1のバンプと、前記第2の貫通電極に接続されている第2のバンプとが設けられており、
前記第1の貫通電極及び前記第2の貫通電極を横断する方向を幅方向としたときに、前記第2のバンプの幅が前記第1のバンプの幅よりも広い、請求項6または7に記載の複合素子。 - 前記シリコン基板の前記第2の主面側において前記半導体素子が構成されており、
前記半導体素子と前記弾性波素子とが、平面視において重なっている、請求項2に記載の複合素子。 - 前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記シリコン基板を伝搬するバルク波の音速が高く、
前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記酸化ケイ素膜を伝搬するバルク波の音速が低い、請求項1〜9のいずれか1項に記載の複合素子。 - 前記シリコン基板と前記酸化ケイ素膜との間に設けられている高音速膜をさらに備え、
前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記高音速膜を伝搬するバルク波の音速が高く、
前記圧電体層を伝搬する弾性波の音速よりも前記酸化ケイ素膜を伝搬するバルク波の音速が低い、請求項1〜9のいずれか1項に記載の複合素子。 - 相対的に音響インピーダンスが低い低音響インピーダンス層と、相対的に音響インピーダンスが高い高音響インピーダンス層とが積層された音響反射層が、前記シリコン基板と前記圧電体層との間に設けられており、
前記音響反射層が前記酸化ケイ素膜を含む、請求項1〜9のいずれ1項に記載の複合素子。 - 前記圧電体層がタンタル酸リチウムからなる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の複合素子。
- 前記シリコン基板の厚みが3λ以上である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の複合素子。
- 前記シリコン基板の厚みが10λ以上である、請求項14に記載の複合素子。
- 前記シリコン基板の厚みが180μm以下であり、
前記波長λは18μm以下である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の複合素子。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184690A JP2019062350A (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 複合素子 |
US16/056,580 US10476471B2 (en) | 2017-09-26 | 2018-08-07 | Composite device |
CN201811120744.1A CN109560790B (zh) | 2017-09-26 | 2018-09-25 | 复合元件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184690A JP2019062350A (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 複合素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019062350A true JP2019062350A (ja) | 2019-04-18 |
Family
ID=65808016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017184690A Pending JP2019062350A (ja) | 2017-09-26 | 2017-09-26 | 複合素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10476471B2 (ja) |
JP (1) | JP2019062350A (ja) |
CN (1) | CN109560790B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022500952A (ja) * | 2019-05-16 | 2022-01-04 | 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司Ningbo Semiconductor International Corporation(Shanghai Branch) | エアギャップ型半導体デバイスのパッケージング構造及びその製作方法 |
JP7533099B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-08-14 | 株式会社村田製作所 | 半導体装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018105201A1 (ja) * | 2016-12-08 | 2019-08-08 | 株式会社村田製作所 | 複合部品及びその実装構造 |
GB2578202B (en) * | 2018-08-22 | 2022-11-02 | Skyworks Solutions Inc | Multilayer piezolelectric substrate |
JP7287116B2 (ja) * | 2019-05-30 | 2023-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイスおよび電子機器 |
CN114070235A (zh) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 联华电子股份有限公司 | 半导体模块及其制造方法 |
CN117040479B (zh) * | 2022-12-14 | 2024-03-01 | 北京芯溪半导体科技有限公司 | 一种声波滤波器、通信设备和电子设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2589634B2 (ja) | 1992-10-05 | 1997-03-12 | 松下電器産業株式会社 | 電子音響集積回路とその製造方法 |
KR100316383B1 (ko) | 1998-10-30 | 2002-02-19 | 윤덕용 | 모노리딕직접회로위에박막또는후막단결정압전소자를집적한단일칩라디오구조및그제조방법 |
JP2006005433A (ja) | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Seiko Epson Corp | 集積回路素子の製造方法および集積回路素子 |
JP2006121357A (ja) | 2004-10-20 | 2006-05-11 | Seiko Epson Corp | 弾性表面波素子、半導体複合装置および電子機器 |
JP2006245098A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Seiko Epson Corp | 電子部品及びその製造方法、並びに電子機器 |
JP2011066590A (ja) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Seiko Epson Corp | ラム波型デバイスおよびその製造方法 |
JP6302263B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2018-03-28 | 太陽誘電株式会社 | 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ |
WO2016103925A1 (ja) * | 2014-12-25 | 2016-06-30 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置及びその製造方法 |
WO2017043427A1 (ja) | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置、高周波フロントエンド回路及び通信装置 |
WO2017077892A1 (ja) * | 2015-11-02 | 2017-05-11 | 株式会社村田製作所 | 弾性波装置 |
-
2017
- 2017-09-26 JP JP2017184690A patent/JP2019062350A/ja active Pending
-
2018
- 2018-08-07 US US16/056,580 patent/US10476471B2/en active Active
- 2018-09-25 CN CN201811120744.1A patent/CN109560790B/zh active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022500952A (ja) * | 2019-05-16 | 2022-01-04 | 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司Ningbo Semiconductor International Corporation(Shanghai Branch) | エアギャップ型半導体デバイスのパッケージング構造及びその製作方法 |
JP7297329B2 (ja) | 2019-05-16 | 2023-06-26 | 中芯集成電路(寧波)有限公司上海分公司 | エアギャップ型半導体デバイスのパッケージング構造及びその製作方法 |
JP7533099B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-08-14 | 株式会社村田製作所 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109560790A (zh) | 2019-04-02 |
US20190097599A1 (en) | 2019-03-28 |
CN109560790B (zh) | 2023-02-24 |
US10476471B2 (en) | 2019-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019062350A (ja) | 複合素子 | |
US11218130B2 (en) | Acoustic wave device | |
JP6519655B2 (ja) | 弾性波装置 | |
JP6468357B2 (ja) | 弾性波装置 | |
KR100847653B1 (ko) | 탄성 경계파 소자, 공진기 및 필터 | |
JP6710161B2 (ja) | 弾性波装置 | |
KR102146391B1 (ko) | 탄성파 장치 | |
US10756698B2 (en) | Elastic wave device | |
JP6919707B2 (ja) | 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置 | |
JPWO2011089906A1 (ja) | 弾性波装置 | |
US20230336143A1 (en) | Acoustic wave device | |
US10659002B2 (en) | Elastic wave device | |
CN114556783A (zh) | 弹性波滤波器以及通信装置 | |
JP7441010B2 (ja) | 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ | |
JP6766250B2 (ja) | 弾性波装置、分波器および通信装置 | |
JP2008211277A (ja) | 弾性表面波素子 | |
US20240243728A1 (en) | Filter device | |
WO2023022157A1 (ja) | 弾性波装置及び弾性波装置の製造方法 | |
WO2023219134A1 (ja) | 弾性波装置 | |
WO2023037916A1 (ja) | 弾性波装置 | |
US20240048116A1 (en) | Acoustic wave device | |
JP2023068334A (ja) | 弾性波装置 | |
KR20230147700A (ko) | 탄성파 장치 | |
CN117121377A (zh) | 弹性波装置 | |
CN117099309A (zh) | 弹性波装置 |