JP2023068334A - 弾性波装置 - Google Patents

弾性波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023068334A
JP2023068334A JP2021179336A JP2021179336A JP2023068334A JP 2023068334 A JP2023068334 A JP 2023068334A JP 2021179336 A JP2021179336 A JP 2021179336A JP 2021179336 A JP2021179336 A JP 2021179336A JP 2023068334 A JP2023068334 A JP 2023068334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package substrate
main surface
acoustic wave
electrode
elastic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021179336A
Other languages
English (en)
Inventor
圭司 岡田
Keiji Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2021179336A priority Critical patent/JP2023068334A/ja
Priority to US17/972,599 priority patent/US20230134299A1/en
Priority to CN202211353072.5A priority patent/CN116073784A/zh
Publication of JP2023068334A publication Critical patent/JP2023068334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • H03H9/0523Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps for flip-chip mounting
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1042Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a housing formed by a cavity in a resin
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6479Capacitively coupled SAW resonator filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

【課題】放熱性を高める弾性波装置を提供する。【解決手段】弾性波装置10は、パッケージ基板4と、弾性波素子1と、封止樹脂層6と、シールド膜7と、を備える。パッケージ基板4は、第1の主面4a、第2の主面4bを有する。弾性波素子1は、第1の主面4aに設けられている。封止樹脂層6は、弾性波素子1の少なくとも一部を覆うように設けられている。シールド膜7は、封止樹脂層6を覆うように設けられている。パッケージ基板4は、グラウンド電位に接続されるグラウンド接続電極12Cを含む。パッケージ基板4は、側面4cと、側面4cにおける第2の主面4b側の端縁の少なくとも一部及び第2の主面4bにおける外周縁の少なくとも一部に接続されている接続部4dと、を有する。シールド膜7は、パッケージ基板4の側面4cに至っており、かつ、接続部4dに至っていない。シールド膜7は、グラウンド接続電極12Cに接続されている。【選択図】図2

Description

本発明は、弾性波装置に関する。
従来、弾性波装置は携帯電話機のフィルタなどに広く用いられている。下記の特許文献1には、弾性波を利用する圧電薄膜共振器を有するフィルタの一例が開示されている。このフィルタにおいては、基板上にフィルタチップがフリップチップ実装されている。基板上には、封止部が設けられている。封止部により、フィルタチップが囲まれている。封止部は、保護膜によって覆われている。保護膜は金属膜または絶縁膜である。基板内には、ビア配線及び金属層が設けられている。フィルタはビア配線及び金属層を介して外部に電気的に接続される。
特開2018-093388号公報
特許文献1に記載されたフィルタにおいては、基板内のビア配線及び金属層が、フィルタにおいて生じた熱の放熱経路となる。しかしながら、該フィルタにおける放熱性は不十分であった。
本発明の目的は、放熱性を高めることができる、弾性波装置を提供することにある。
本発明に係る弾性波装置のある広い局面では、対向し合う第1の主面及び第2の主面を有するパッケージ基板と、前記パッケージ基板の前記第1の主面に設けられている弾性波素子と、前記パッケージ基板の前記第1の主面に、前記弾性波素子の少なくとも一部を覆うように設けられている封止樹脂層と、前記封止樹脂層を覆うように設けられており、金属膜であるシールド膜とが備えられており、前記パッケージ基板が、前記パッケージ基板内に設けられており、前記弾性波素子に電気的に接続されており、かつグラウンド電位に接続されるグラウンド接続電極を含み、前記パッケージ基板が、前記第1の主面に接続されている側面と、前記側面における前記第2の主面側の端縁の少なくとも一部、及び前記第2の主面における外周縁の少なくとも一部に接続されている接続部とを有し、前記接続部が、前記第2の主面を延長した仮想面及び前記側面を延長した仮想面に囲まれた部分の内側に位置しており、前記シールド膜が前記パッケージ基板の前記側面に至っており、かつ前記接続部に至っておらず、前記シールド膜が前記グラウンド接続電極に接続されている。
本発明に係る弾性波装置の他の広い局面では、対向し合う第1の主面及び第2の主面を有するパッケージ基板と、前記パッケージ基板の前記第1の主面に設けられている弾性波素子と、前記パッケージ基板の前記第1の主面に、前記弾性波素子の少なくとも一部を覆うように設けられている封止樹脂層と、前記封止樹脂層を覆うように設けられており、非金属膜であるシールド膜とが備えられており、前記パッケージ基板が、前記パッケージ基板内に設けられており、前記弾性波素子に電気的に接続されており、かつグラウンド電位に接続されるグラウンド接続電極と、前記パッケージ基板内に設けられており、前記弾性波素子に電気的に接続されており、かつホット電位に接続されるホット接続電極とを含み、前記パッケージ基板が、前記第1の主面に接続されている側面と、前記側面における前記第2の主面側の端縁の少なくとも一部、及び前記第2の主面における外周縁の少なくとも一部に接続されている接続部とを有し、前記接続部が、前記第2の主面を延長した仮想面及び前記側面を延長した仮想面に囲まれた部分の内側に位置しており、前記シールド膜が前記パッケージ基板の前記側面に至っており、かつ前記接続部に至っておらず、前記シールド膜が前記グラウンド接続電極及び前記ホット接続電極のうち少なくとも一方に接続されている。
本発明に係る弾性波装置によれば、放熱性を高めることができる。
本発明の第1の実施形態における弾性波素子の模式的回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。 本発明の第1の実施形態及び比較例における、入力電力及び出力電力の関係を示す図である。 (a)~(d)は、本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の製造方法の一例における、弾性波素子実装工程、封止樹脂層形成工程、封止樹脂層分割工程、パッケージ基板ハーフカット工程及びシールド膜形成工程を説明するための略図的正面断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る弾性波装置の製造方法の一例における、パッケージ基板分割工程を説明するための底面図である。 本発明の第1の実施形態の送信フィルタにおける直列腕共振子の電極構成を示す底面図である。 本発明の第1の実施形態の受信フィルタにおける縦結合共振子型弾性波フィルタの電極構成を示す底面図である。 本発明の第1の実施形態の第1の変形例に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。 本発明の第1の実施形態の第2の変形例に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。 本発明の第1の実施形態の第3の変形例に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明らかにする。
なお、本明細書に記載の各実施形態は、例示的なものであり、異なる実施形態間において、構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることを指摘しておく。
図1は、本発明の第1の実施形態における弾性波素子の模式的回路図である。
本実施形態の弾性波装置は弾性波素子1を有する。弾性波素子1はデュプレクサである。より具体的には、弾性波素子1は、共通接続端子2と、送信フィルタ1A及び受信フィルタ1Bとを有する。送信フィルタ1A及び受信フィルタ1Bは共通接続端子2に共通接続されている。本実施形態では、共通接続端子2はアンテナ端子である。アンテナ端子はアンテナに接続される。共通接続端子2は、例えば、配線として構成されていてもよく、あるいは、電極パッドとして構成されていてもよい。
送信フィルタ1Aはラダー型フィルタである。送信フィルタ1Aは、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子を有する。送信フィルタ1Aにおける複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子は、いずれも弾性波共振子である。一方で、受信フィルタ1Bは、縦結合共振子型弾性波フィルタ3A及び縦結合共振子型弾性波フィルタ3Bと、直列腕共振子S11及び並列腕共振子P11とを有する。直列腕共振子S11及び並列腕共振子P11は、特性調整用の弾性波共振子である。なお、以下においては、各弾性波共振子及び各縦結合共振子型弾性波フィルタを単に共振子と記載することがある。
弾性波素子はBand1のデュプレクサである。より具体的には、送信フィルタ1Aの通過帯域は1920~1980MHzである。受信フィルタ1Bの通過帯域は2110~2170MHzである。もっとも、弾性波素子1の通過帯域は上記に限定されない。以下において、本実施形態の弾性波装置の具体的な構成を説明する。
図2は、第1の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。図2においては、送信フィルタ1A及び受信フィルタ1Bの電極構造の一部を、矩形に2本の対角線を加えた略図により示す。
弾性波装置10はパッケージ基板4を有する。パッケージ基板4は第1の主面4a及び第2の主面4bを有する。第1の主面4a及び第2の主面4bは互いに対向している。第1の主面4aに上記弾性波素子1が設けられている。より詳細には、送信フィルタ1A及び受信フィルタ1Bの複数の共振子は、同じ圧電性基板5を共有している。これにより、送信フィルタ1A及び受信フィルタ1Bは、1個の素子チップとされている。この素子チップとしての弾性波素子1が、パッケージ基板4の第1の主面4aにフリップチップ実装されている。具体的には、弾性波素子1は、複数のバンプ9により、パッケージ基板4に接合されている。本実施形態においては、弾性波装置10はCSP(Chip Size Package)構造である。もっとも、弾性波装置10の構造は、例えば、WLP(Wafer Level Package)構造の弾性波素子1がパッケージ基板4に実装されたものであってもよい。
パッケージ基板4の第1の主面4aには、弾性波素子1を覆うように、封止樹脂層6が設けられている。さらに、封止樹脂層6を覆うように、シールド膜7が設けられている。本実施形態においては、シールド膜7は金属膜である。シールド膜7は電磁シールドとしての機能を果たす。これにより、外部からの不要な電気信号などに起因する、弾性波素子1の電気的特性の劣化を抑制することができる。
パッケージ基板4は、側面4cと、接続部4dとをさらに有する。側面4cは、第1の主面4aに接続されている。接続部4dは、側面4cにおける第2の主面4b側の端縁の全て、及び第2の主面4bにおける外周縁の全てに接続されている。より具体的には、本実施形態のパッケージ基板4においては、第2の主面4bにおける外周縁に面する部分の全てに凹部が設けられている。該凹部は、側面4cにおける第2の主面4b側の端縁の全てにも面している。該凹部を構成している部分が上記接続部4dである。よって、接続部4dは、第2の主面4bを延長した仮想面A及び側面4cを延長した仮想面Bに囲まれた部分の内側に位置する。
より具体的には、パッケージ基板4の第1の主面4a及び第2の主面4bは矩形の形状を有する。パッケージ基板4は4つの側面4cを有する。弾性波装置10においては、第2の主面4bの外周縁における4本の辺の全てが、接続部4dに接続されている。もっとも、接続部4dは、側面4cにおける第2の主面4b側の端縁の少なくとも一部、及び第2の主面4bにおける外周縁の少なくとも一部に接続されていればよい。側面4cの一部及び第2の主面4bの一部が接続されていてもよい。例えば、第2の主面4bの外周縁における複数の辺のうち少なくとも1本が接続部4dに接続されており、かつ該複数の辺のうち少なくとも1本が側面4cに接続されていてもよい。なお、第1の主面4a及び第2の主面4bの形状は、矩形に限定されない。
パッケージ基板4は、少なくとも1つのグラウンド接続端子12Aと、複数のホット接続端子13Aと、複数のグラウンド接続ビア電極12Bと、複数のホット接続ビア電極13Bと、少なくとも1つのグラウンド接続電極12Cと、少なくとも1つのグラウンド接続外部電極12Dと、複数のホット接続外部電極13Dとを有する。グラウンド接続端子12A及びホット接続端子13Aは、パッケージ基板4の第1の主面4aに設けられている。グラウンド接続ビア電極12B、ホット接続ビア電極13B及びグラウンド接続電極12Cは、パッケージ基板4内に設けられている。グラウンド接続外部電極12D及びホット接続外部電極13Dは、第2の主面4bに設けられている。複数のグラウンド接続ビア電極12Bのうち一部は、グラウンド接続端子12A及びグラウンド接続電極12Cを接続している。複数のグラウンド接続ビア電極12Bのうち他の一部は、グラウンド接続電極12C及びグラウンド接続外部電極12Dを接続している。他方、ホット接続ビア電極13Bは、ホット接続端子13A及びホット接続外部電極13Dを接続している。
弾性波素子1は、バンプ9、グラウンド接続端子12A、グラウンド接続ビア電極12B、グラウンド接続電極12C及びグラウンド接続外部電極12Dを介して外部のグラウンド電位に接続される。他方、弾性波素子1は、バンプ9、ホット接続端子13A、ホット接続ビア電極13B及びホット接続外部電極13Dを介して外部のホット電位に接続される。なお、複数のグラウンド接続ビア電極12Bのうち一部は、グラウンド接続端子12A及びグラウンド接続外部電極12Dを接続していてもよい。
本実施形態の特徴は、パッケージ基板4が上記接続部4dを有し、シールド膜7がパッケージ基板4の側面4cに至っており、かつ接続部4dに至っておらず、シールド膜7がグラウンド接続電極12Cに接続されていることにある。より具体的には、グラウンド接続電極12Cの端部は、パッケージ基板4の側面4cに位置する。該端部にシールド膜7が接続されている。弾性波素子1において生じた熱の放熱経路は、例えば、グラウンド接続ビア電極12B及びグラウンド接続外部電極12Dを介した経路となる。この放熱経路は、パッケージ基板4の第1の主面4aから第2の主面4bを通る経路である。これに加えて、本実施形態においては、グラウンド接続ビア電極12B、グラウンド接続電極12C及びシールド膜7を介した放熱経路も設けられている。このように、弾性波装置10は、パッケージ基板4の第1の主面4aから側面4cを通る放熱経路も有する。それによって、放熱経路を効果的に増加させることができる。従って、放熱性を効果的に高めることができる。
本実施形態においては、放熱性を高めることができるため、耐電力性を高めることができる。この効果の詳細を、本実施形態及び比較例を比較することにより、以下において示す。なお、比較例は、グラウンド接続電極がシールド膜に接続されていない点において、本実施形態と異なる。本実施形態及び比較例の弾性波装置において電力印加試験を行った。この結果を図3に示す。
図3は、第1の実施形態及び比較例における、入力電力及び出力電力の関係を示す図である。
図3に示すように、第1の実施形態においては、比較例よりも、いずれの入力電力においても出力電力が高いことがわかる。さらに、比較例においては、入力電力が30.5dBm以上である場合には、入力電力を大きくしても、出力電力の増加の幅が小さい。これに対して、第1の実施形態においては、入力電力が30.5dBm以上である場合においても、入力電力を大きくしたときにおける出力電力の増加の幅は大きい。
一般的には、入力電力が小さい領域では、入力電力が大きくなるほど、出力電力が増大していく。しかしながら、入力電力が大きい領域では、各共振子の発熱により、各共振子の温度が高くなる。そのため、受信フィルタや送信フィルタにおける、挿入損失が小さい帯域がずれていくこととなる。よって、同じ周波数の信号の入力電力を大きくしたとしても、温度の上昇により、該信号が受信フィルタや送信フィルタを通過し難くなる。その結果、入力電力を大きくしても、出力電力の増加の幅が小さくなる。
これに対して、第1の実施形態においては、弾性波装置10において放熱性を高めることができる。これにより、各弾性波共振子及び各縦結合共振子型弾性波フィルタの温度の上昇を抑制することができ、周波数特性の変化を抑制することができる。よって、入力電力を大きくしても、出力電力を増大させることができる。このように、耐電力特性を高めることができる。
図2に戻り、小型の弾性波装置10においては、パッケージ基板4の第2の主面4bの面積は小さい。そのため、放熱経路も限られる。これに対して、第1の実施形態においては、放熱経路として、側面4c側も用いることができる。従って、弾性波装置10が小型の場合に、本発明が特に好適である。
さらに、第1の実施形態においては、パッケージ基板4に接続部4dが設けられている。それによって、弾性波装置10をより確実に小型にすることができ、かつ生産性を高めることができる。これを、第1の実施形態の弾性波装置の製造方法の一例と共に、以下において説明する。
図4(a)~図4(d)は、第1の実施形態に係る弾性波装置の製造方法の一例における、弾性波素子実装工程、封止樹脂層形成工程、封止樹脂層分割工程、パッケージ基板ハーフカット工程及びシールド膜形成工程を説明するための略図的正面断面図である。図5は、第1の実施形態に係る弾性波装置の製造方法の一例における、パッケージ基板分割工程を説明するための底面図である。なお、本明細書においては、図2などにおける下方から見る方向を底面視とする。図2などにおける上方から見る方向を平面視とする。
図4(a)に示すように、第1の主面14a及び第2の主面14bを有するパッケージ基板14を用意する。次に、パッケージ基板14の第1の主面14aに、複数の弾性波素子1を設ける。具体的には、複数の弾性波素子1をそれぞれ、複数のバンプ9により、パッケージ基板14に接合する。なお、パッケージ基板14には、複数の弾性波素子1に対応した電極構造が設けられている。
次に、図4(b)に示すように、複数の弾性波素子1を覆うように、パッケージ基板14上に封止樹脂層6を設ける。次に、例えばダイシングなどにより、第1の主面14a側から封止樹脂層6を切断し、かつパッケージ基板14をハーフカットする。これにより、図4(c)に示すように、封止樹脂層6を分割する。さらに、パッケージ基板14Aに溝部14eを形成する。このとき、グラウンド接続電極12Cの端部が溝部14eにおいて露出するように、溝部14eを形成する。なお、溝部14eは底部14fを含む。このハーフカットは、図5中のI-I線及びII-II線と重なる線上に形成される。
次に、図4(d)に示すように、封止樹脂層6及び溝部14eを覆うように、シールド膜7を形成する。上記のように、溝部14eにおいては、グラウンド接続電極12Cの端部が露出している。よって、このシールド膜形成工程において、シールド膜7がグラウンド接続電極12Cに接続される。シールド膜7は、例えば、スパッタリング法または真空蒸着法などにより形成することができる。
次に、図5に示すように、パッケージ基板14Aを、I-I線及びII-II線に沿って切断する。より具体的には、パッケージ基板14Aを、図4(c)に示す溝部14eの底部14fに至るように切断する。このとき、図4(c)に示すパッケージ基板ハーフカット工程よりも広い溝幅において、第2の主面14b側からパッケージ基板14Aの切断を行う。より詳細には、シールド膜7及びグラウンド接続電極12Cが接続されている部分に至らないように、パッケージ基板14Aの切断を行う。これにより、図2に示すパッケージ基板4の接続部4dが形成される。以上により、パッケージ基板14Aを個片化し、複数の弾性波装置10を得ることができる。
図5に示すパッケージ基板分割工程においては、上記のように、図4(c)に示すパッケージ基板ハーフカット工程よりも広い溝幅において切断を行う。これにより、パッケージ基板14Aの切断の位置ずれが生じたとしても、小型のパッケージ基板4をより確実に得ることができる。よって、弾性波装置10をより確実に小型にすることができ、かつ生産性を高めることができる。
上記パッケージ基板分割工程においては、パッケージ基板14Aの主面上の電極の一部を除去してもよい。図2に示すグラウンド接続外部電極12Dの一部及びホット接続外部電極13Dの一部は、該工程において除去されている。よって、グラウンド接続外部電極12D及びホット接続外部電極13Dは、パッケージ基板4の接続部4d及び第2の主面4bの境界に接している。このように、グラウンド接続外部電極12D及びホット接続外部電極13Dのうち少なくとも一方が、接続部4d及び第2の主面4bの境界に接していることが好ましい。この場合には、外部に接続される電極の面積をより確実に広くすることができる。よって、放熱性をより確実に高めることができる。もっとも、グラウンド接続外部電極12D及びホット接続外部電極13Dの双方が、接続部4d及び第2の主面4bの境界に接していなくともよい。
パッケージ基板4の接続部4dの形成は、シールド膜7を形成した後に行われる。よって、パッケージ基板4の接続部4dには、シールド膜7は至らない。これにより、シールド膜7及びホット接続外部電極13Dが短絡し難い。
以下において、第1の実施形態の弾性波素子1の回路構成を説明する。
図1に示すように、送信フィルタ1Aは、第1の信号端子8Aと、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子と、容量素子Cとを有する。より具体的には、複数の直列腕共振子は、直列腕共振子S1、直列腕共振子S2、直列腕共振子S3a、直列腕共振子S3b及び直列腕共振子S4である。複数の並列腕共振子は、並列腕共振子P1、並列腕共振子P2及び並列腕共振子P3である。第1の信号端子8Aは入力端子である。
第1の信号端子8A及び共通接続端子2の間に、直列腕共振子S1、直列腕共振子S2、直列腕共振子S3a、直列腕共振子S3b及び直列腕共振子S4が互いに直列に接続されている。直列腕共振子S1及び直列腕共振子S2の間の接続点とグラウンド電位との間に、並列腕共振子P1が接続されている。直列腕共振子S2及び直列腕共振子S3aの間の接続点とグラウンド電位との間に、並列腕共振子P2が接続されている。直列腕共振子S3b及び直列腕共振子S4の間の接続点とグラウンド電位との間に、並列腕共振子P3が接続されている。なお、直列腕共振子S3bに並列に、容量素子Cが接続されている。
他方、受信フィルタ1Bは、上記のように、縦結合共振子型弾性波フィルタ3A及び縦結合共振子型弾性波フィルタ3Bと、直列腕共振子S11及び並列腕共振子P11とを有する。受信フィルタ1Bは第2の信号端子8Bをさらに有する。第2の信号端子8Bは出力端子である。第2の信号端子8Bは、例えば、配線として構成されていてもよく、あるいは、電極パッドとして構成されていてもよい。上記第1の信号端子8Aも同様である。
共通接続端子2及び第2の信号端子8Bの間に、縦結合共振子型弾性波フィルタ3A及び縦結合共振子型弾性波フィルタ3Bが互いに並列に接続されている。共通接続端子2と、縦結合共振子型弾性波フィルタ3A及び縦結合共振子型弾性波フィルタ3Bとの間に、直列腕共振子S11が接続されている。直列腕共振子S11並びに縦結合共振子型弾性波フィルタ3A及び縦結合共振子型弾性波フィルタ3Bの間の接続点とグラウンド電位との間に、並列腕共振子P11が接続されている。受信フィルタ1Bの並列腕共振子P11、並びに送信フィルタ1Aの並列腕共振子P2及び並列腕共振子P3は、グラウンド電位に共通接続されている。
なお、弾性波素子1の回路構成は上記に限定されない。さらに、弾性波素子1はデュプレクサに限定されない。弾性波素子1は、例えば、送信フィルタであってもよく、受信フィルタであってもよく、あるいは、マルチプレクサなどであってもよい。さらに、弾性波素子1は、例えば、1ポート型の弾性波共振子であっても構わない。
以下において、第1の実施形態における弾性波共振子及び縦結合共振子型弾性波フィルタの具体的な構成を示す。
図6は、第1の実施形態の送信フィルタにおける直列腕共振子の電極構成を示す底面図である。図6においては、直列腕共振子S1に接続された配線は省略している。
直列腕共振子S1は圧電性基板5を有する。上述したように、送信フィルタ1A及び受信フィルタ1Bの複数の共振子は、同じ圧電性基板5を共有している。本実施形態においては、圧電性基板5は圧電体層のみからなる基板である。圧電体層はタンタル酸リチウムからなる。本明細書において、ある部材がある材料からなるとは、弾性波装置の電気的特性が劣化しない程度の微量な不純物が含まれる場合を含む。もっとも、圧電体層の材料は上記に限定されず、例えば、ニオブ酸リチウム、酸化亜鉛、窒化アルミニウム、水晶、またはPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)などを用いることもできる。なお、圧電性基板5は、圧電体層を含む積層基板であってもよい。
圧電性基板5は、第3の主面5a及び第4の主面5bを有する。第3の主面5a及び第4の主面5bは互いに対向している。第3の主面5a及び第4の主面5bのうち、第3の主面5aがパッケージ基板4側に位置する。第3の主面5aにIDT(Interdigital Transducer)電極15が設けられている。IDT電極15に交流電圧を印加することにより、弾性波が励振される。第3の主面5aにおける、IDT電極15の弾性波伝搬方向両側に、1対の反射器16A及び反射器16Bが設けられている。
IDT電極15は、第1のバスバー17a及び第2のバスバー17bと、複数の第1の電極指18a及び複数の第2の電極指18bとを有する。第1のバスバー17a及び第2のバスバー17bは互いに対向している。第1のバスバー17aに、複数の第1の電極指18aの一端がそれぞれ接続されている。第2のバスバー17bに、複数の第2の電極指18bの一端がそれぞれ接続されている。複数の第1の電極指18a及び複数の第2の電極指18bは互いに間挿し合っている。なお、以下においては、第1の電極指18a及び第2の電極指18bを単に電極指と記載することがある。複数の電極指が延びる方向を電極指延伸方向としたときに、第1の実施形態では、電極指延伸方向及び弾性波伝搬方向は互いに直交している。
直列腕共振子S1以外の各弾性波共振子もそれぞれ、直列腕共振子S1と同様に、IDT電極及び反射器を有する。第1の実施形態においては、複数の直列腕共振子及び複数の並列腕共振子はいずれも、弾性表面波共振子である。
図7は、第1の実施形態の受信フィルタにおける縦結合共振子型弾性波フィルタの電極構成を示す底面図である。図7においては、縦結合共振子型弾性波フィルタ3Aに接続された配線は省略している。
縦結合共振子型弾性波フィルタ3Aは上記圧電性基板5を有する。圧電性基板5の第3の主面5aに、IDT電極15A、IDT電極15B及びIDT電極15Cが設けられている。IDT電極15A、IDT電極15B及びIDT電極15Cは、弾性波伝搬方向に沿って並んでいる。第3の主面5aにおける、IDT電極15A、IDT電極15B及びIDT電極15Cの弾性波伝搬方向両側に、1対の反射器16C及び反射器16Dが設けられている。縦結合共振子型弾性波フィルタ3Aは3IDT型である。もっとも、縦結合共振子型弾性波フィルタ3AにおけるIDT電極の個数は上記に限定されない。例えば、縦結合共振子型弾性波フィルタ3Aは、5IDT型または7IDT型などであってもよい。縦結合共振子型弾性波フィルタ3Bも同様に、複数のIDT電極及び反射器を有する。
図2に戻り、圧電性基板5の第3の主面5aには複数の外部接続用端子が設けられている。外部接続用端子は、本実施形態では、電極パッドとして構成されている。複数の外部接続用端子にそれぞれ、バンプ9が接合されている。複数の外部接続用端子は、グラウンド接続電極パッド19を含む。グラウンド接続電極パッド19は、バンプ9を介してグラウンド接続端子12Aに電気的に接続されている。さらに、複数の外部接続用端子は、図1に示す第1の信号端子8A、第2の信号端子8B及び共通接続端子2も含む。第1の信号端子8A、第2の信号端子8B及び共通接続端子2はそれぞれ、バンプ9を介して、別々のホット接続端子13Aに電気的に接続されている。
上記のように第1の実施形態における圧電性基板5は、圧電体層のみからなる。もっとも、圧電性基板5は、圧電体層を含む積層基板であってもよい。例えば、図8に示す第1の実施形態の第1の変形例においては、圧電性基板25は、支持基板26と、高音速材料層としての高音速膜27と、低音速膜28と、圧電体層29とを有する。より具体的には、支持基板26、高音速膜27、低音速膜28及び圧電体層29がこの順序において積層されている。本変形例においても、第1の実施形態と同様に、シールド膜7がグラウンド接続電極12Cに接続されている。それによって、放熱性を高めることができる。
なお、低音速膜28は相対的に低音速な膜である。より具体的には、低音速膜28を伝搬するバルク波の音速は、圧電体層29を伝搬するバルク波の音速よりも低い。低音速膜28の材料としては、例えば、ガラス、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化リチウム、五酸化タンタル、または、酸化ケイ素にフッ素、炭素やホウ素を加えた化合物を主成分とする材料を用いることができる。
高音速材料層は相対的に高音速な層である。本変形例では、高音速材料層は高音速膜27である。高音速材料層を伝搬するバルク波の音速は、圧電体層29を伝搬する弾性波の音速よりも高い。高音速材料層の材料としては、例えば、シリコン、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、サファイア、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、水晶、アルミナ、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライト、マグネシア、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜またはダイヤモンドなど、上記材料を主成分とする媒質を用いることができる。
支持基板26の材料としては、例えば、酸化アルミニウム、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、水晶などの圧電体、アルミナ、サファイア、マグネシア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、ジルコニア、コージライト、ムライト、ステアタイト、フォルステライトなどの各種セラミック、ダイヤモンド、ガラスなどの誘電体、シリコン、窒化ガリウムなどの半導体または樹脂などを用いることができる。
本変形例においては、圧電性基板25において、高音速材料層としての高音速膜27、低音速膜28及び圧電体層29がこの順序において積層されている。それによって、弾性波のエネルギーを圧電体層29側に効果的に閉じ込めることができる。
なお、圧電性基板の積層構造は上記に限定されない。例えば、圧電性基板は、支持基板、高音速膜及び圧電体層の積層基板であってもよい。さらに、高音速材料層は、高音速支持基板であってもよい。この場合には、圧電性基板は、高音速支持基板、低音速膜及び圧電体層の積層基板であってもよく、あるいは、高音速支持基板及び圧電体層の積層基板であってもよい。これらの場合においても、弾性波のエネルギーを圧電体層側に効果的に閉じ込めることができる。さらに、第1の変形例と同様に、放熱性を高めることができる。
第1の実施形態においては、封止樹脂層6は圧電性基板5の第4の主面5bを覆っている。もっとも、封止樹脂層6は、パッケージ基板4の第1の主面4aに、弾性波素子1の少なくとも一部を覆うように設けられていればよい。例えば、図9に示す第1の実施形態の第2の変形例においては、封止樹脂層6は、圧電性基板5の側面を覆っているが、第4の主面5bを覆っていない。封止樹脂層6は、第4の主面5bと面一となっている。本変形例においては、シールド膜7は、封止樹脂層6及び第4の主面5bを覆っている。この場合においても、第1の実施形態と同様に、放熱性を高めることができる。
弾性波装置10においては、全ての共振子が同じ圧電性基板5を共有している。弾性波素子1は、1個の素子チップとして、パッケージ基板4にフリップチップ実装されている。もっとも、これに限定されるものではない。例えば、図10に示す第3の変形例のように、送信フィルタ21A及び受信フィルタ21Bが互いに異なる圧電性基板を有していてもよい。本変形例においては、送信フィルタ21Aの全ての共振子は圧電性基板25Aを共有している。受信フィルタ21Bの全ての共振子は圧電性基板25Bを共有している。送信フィルタ21A及び受信フィルタ21Bは、それぞれ1個の素子チップとして構成されている。そして、本変形例の弾性波素子は、2個の素子チップとしてパッケージ基板24にフリップチップ実装されている。パッケージ基板24においては、素子チップの個数に応じた配線の構成とされている。各素子チップを覆うように、封止樹脂層6が設けられている。もっとも、本変形例においても、第1の実施形態と同様に、シールド膜7がグラウンド接続電極12Cに接続されている。それによって、放熱性を高めることができる。
なお、圧電性基板の個数は特に限定されず、例えば、各共振子が別個に圧電性基板を有していてもよい。パッケージ基板24に、3個以上の素子チップがフリップチップ実装されていてもよい。この場合にも、第3の変形例と同様に、放熱性を高めることができる。
図2に戻り、第1の実施形態では、パッケージ基板4の接続部4dは曲面状の形状を有する。もっとも、接続部4dは、例えば、複数の平面が接続された形状を有していてもよい。上記複数の平面は、例えば、第2の主面4bに対する傾斜角度が互いに異なる。
図11は、第2の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。
本実施形態は、弾性波素子31がWLP構造である点において、第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態は第1の実施形態の弾性波装置10と同様の構成を有する。
圧電性基板5の第3の主面5aには、第1の支持部材32A及び第2の支持部材32Bが設けられている。なお、第1の支持部材32Aが本発明における支持部材である。第1の支持部材32Aは、複数の共振子における複数のIDT電極を囲むように設けられている。第1の支持部材32Aは枠状の形状を有する。より具体的には、第1の支持部材32Aは開口部32aを有する。開口部32a内に複数のIDT電極が位置している。第3の主面5aには、第1の実施形態と同様に、複数の外部接続用端子が設けられている。第1の支持部材32Aは、複数の外部接続用端子における少なくとも一部を覆っている。
他方、第2の支持部材32Bは、第1の支持部材32Aの開口部32a内に位置している。第2の支持部材32Bは柱状の形状を有する。もっとも、第2の支持部材32Bは壁状の形状を有していてもよい。第2の支持部材32Bは、外部接続用端子の少なくとも一部を覆っている。第1の支持部材32A上及び第2の支持部材32B上にカバー部材33が設けられている。カバー部材33は、第1の支持部材32Aの開口部32aを塞ぐように設けられている。複数のIDT電極は、圧電性基板5、第1の支持部材32A及びカバー部材33により囲まれている。
カバー部材33及び第1の支持部材32Aを貫通するように、複数の貫通電極34Aが設けられている。同様にカバー部材33及び第2の支持部材32Bを貫通するように、貫通電極34Bが設けられている。貫通電極34A及び貫通電極34Bの一方端はそれぞれ、外部接続用端子に接続されている。貫通電極34A及び貫通電極34Bの他方端にはそれぞれ、バンプ9が接合されている。そして、弾性波素子31は、複数のバンプ9により、パッケージ基板4に接合されている。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、シールド膜7がグラウンド接続電極12Cに接続されている。それによって、放熱性を高めることができる。
図12は、第3の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。
本実施形態は、実装基板46を有する点において第1の実施形態と異なる。実装基板46上にパッケージ基板4が設けられている。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置は第1の実施形態の弾性波装置10と同様の構成を有する。
実装基板46は第5の主面46a及び第6の主面46bを有する。第5の主面46a及び第6の主面46bは互いに対向している。第5の主面46a及び第6の主面46bのうち、第5の主面46aがパッケージ基板4側に位置する。実装基板46は、少なくとも1つのグラウンド電極47及び複数のホット電極48を有する。グラウンド電極47及びホット電極48は第5の主面46aに設けられている。
パッケージ基板4は、複数のバンプ49により、実装基板46に接合されている。より具体的には、パッケージ基板4のグラウンド接続外部電極12Dは、バンプ49により、グラウンド電極47に接合されている。ホット接続外部電極13Dは、バンプ49により、ホット電極48に接合されている。弾性波素子1は実装基板46に、パッケージ基板4を介して電気的に接続されている。
本実施形態においても、第1の実施形態と同様に、シールド膜7がグラウンド接続電極12Cに接続されている。それによって、放熱性を高めることができる。
図13は、第4の実施形態に係る弾性波装置の略図的正面断面図である。
本実施形態は、シールド膜57が非金属膜である点において第1の実施形態と異なる。本実施形態は、パッケージ基板54内にホット接続電極53Cが設けられており、シールド膜57がホット接続電極53Cに接続されている点においても、第1の実施形態と異なる。上記の点以外においては、本実施形態の弾性波装置50は第1の実施形態の弾性波装置10と同様の構成を有する。
ホット接続電極53Cは、複数のホット接続ビア電極13Bのうちの一部により、ホット接続端子13Aに接続されている。さらに、ホット接続電極53Cは、複数のホット接続ビア電極13Bのうちの他の一部により、ホット接続外部電極13Dに接続されている。ホット接続電極53Cの端部は、パッケージ基板54の側面4cに位置する。該端部にシールド膜57が接続されている。シールド膜57は非金属膜であるため、シールド膜57がホット接続電極53Cに接続されても、弾性波装置50の電気的特性は劣化し難い。
弾性波素子1において生じた熱の放熱経路は、例えば、ホット接続ビア電極13B及びホット接続外部電極13Dを介した経路となる。この放熱経路は、パッケージ基板54の第1の主面4aから第2の主面4bを通る経路である。これに加えて、本実施形態においては、ホット接続ビア電極13B、ホット接続電極53C及びシールド膜57を介した放熱経路も設けられている。このように、弾性波装置50は、パッケージ基板54の第1の主面4aから側面4cを通る放熱経路も有する。それによって、効果的に放熱経路を増加させることができる。従って、放熱性を効果的に高めることができる。
第1の実施形態と同様に、シールド膜57は、グラウンド接続電極12Cにも接続されている。もっとも、シールド膜57は非金属膜であり、電気抵抗が小さい。そのため、シールド膜57は、グラウンド接続電極12C及びホット接続電極53Cを電気的に接続しない。よって、弾性波装置50の電気的特性は劣化し難い。
本実施形態においては、シールド膜57が、グラウンド接続電極12C及びホット接続電極53Cの双方の接続されている。よって、放熱性をより一層高めることができる。なお、シールド膜57は、グラウンド接続電極12C及びホット接続電極53Cのうち少なくとも一方に接続されていればよい。それによって、放熱性を効果的に高めることができる。
シールド膜57の材料としては、例えば窒化ケイ素などの、放熱性が高い非金属を用いることが好ましい。この場合には、放熱性をより確実に高めることができる。
1…弾性波素子
1A…送信フィルタ
1B…受信フィルタ
2…共通接続端子
3A,3B…縦結合共振子型弾性波フィルタ
4…パッケージ基板
4a,4b…第1,第2の主面
4c…側面
4d…接続部
5…圧電性基板
5a,5b…第3,第4の主面
6…封止樹脂層
7…シールド膜
8A,8B…第1,第2の信号端子
9…バンプ
10…弾性波装置
12A…グラウンド接続端子
12B…グラウンド接続ビア電極
12C…グラウンド接続電極
12D…グラウンド接続外部電極
13A…ホット接続端子
13B…ホット接続ビア電極
13D…ホット接続外部電極
14,14A…パッケージ基板
14a,14b…第1,第2の主面
14e…溝部
14f…底部
15,15A~15C…IDT電極
16A~16D…反射器
17a,17b…第1,第2のバスバー
18a,18b…第1,第2の電極指
19…グラウンド接続電極パッド
21A…送信フィルタ
21B…受信フィルタ
24…パッケージ基板
25,25A,25B…圧電性基板
26…支持基板
27…高音速膜
28…低音速膜
29…圧電体層
31…弾性波素子
32A,32B…第1,第2の支持部材
32a…開口部
33…カバー部材
34A,34B…貫通電極
46…実装基板
46a,46b…第5,第6の主面
47…グラウンド電極
48…ホット電極
49…バンプ
50…弾性波装置
53C…ホット接続電極
54…パッケージ基板
57…シールド膜
C…容量素子
P1~P3,P11…並列腕共振子
S1,S2,S3a,S3b,S4,S11…直列腕共振子

Claims (8)

  1. 対向し合う第1の主面及び第2の主面を有するパッケージ基板と、
    前記パッケージ基板の前記第1の主面に設けられている弾性波素子と、
    前記パッケージ基板の前記第1の主面に、前記弾性波素子の少なくとも一部を覆うように設けられている封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層を覆うように設けられており、金属膜であるシールド膜と、
    を備え、
    前記パッケージ基板が、前記パッケージ基板内に設けられており、前記弾性波素子に電気的に接続されており、かつグラウンド電位に接続されるグラウンド接続電極を含み、
    前記パッケージ基板が、前記第1の主面に接続されている側面と、前記側面における前記第2の主面側の端縁の少なくとも一部、及び前記第2の主面における外周縁の少なくとも一部に接続されている接続部と、を有し、前記接続部が、前記第2の主面を延長した仮想面及び前記側面を延長した仮想面に囲まれた部分の内側に位置しており、
    前記シールド膜が前記パッケージ基板の前記側面に至っており、かつ前記接続部に至っておらず、前記シールド膜が前記グラウンド接続電極に接続されている、弾性波装置。
  2. 対向し合う第1の主面及び第2の主面を有するパッケージ基板と、
    前記パッケージ基板の前記第1の主面に設けられている弾性波素子と、
    前記パッケージ基板の前記第1の主面に、前記弾性波素子の少なくとも一部を覆うように設けられている封止樹脂層と、
    前記封止樹脂層を覆うように設けられており、非金属膜であるシールド膜と、
    を備え、
    前記パッケージ基板が、前記パッケージ基板内に設けられており、前記弾性波素子に電気的に接続されており、かつグラウンド電位に接続されるグラウンド接続電極と、前記パッケージ基板内に設けられており、前記弾性波素子に電気的に接続されており、かつホット電位に接続されるホット接続電極と、を含み、
    前記パッケージ基板が、前記第1の主面に接続されている側面と、前記側面における前記第2の主面側の端縁の少なくとも一部、及び前記第2の主面における外周縁の少なくとも一部に接続されている接続部と、を有し、前記接続部が、前記第2の主面を延長した仮想面及び前記側面を延長した仮想面に囲まれた部分の内側に位置しており、
    前記シールド膜が前記パッケージ基板の前記側面に至っており、かつ前記接続部に至っておらず、前記シールド膜が前記グラウンド接続電極及び前記ホット接続電極のうち少なくとも一方に接続されている、弾性波装置。
  3. 前記ホット接続電極の端部が前記パッケージ基板の前記側面に位置しており、該端部に前記シールド膜が接続されている、請求項2に記載の弾性波装置。
  4. 前記グラウンド接続電極の端部が前記パッケージ基板の前記側面に位置しており、該端部に前記シールド膜が接続されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  5. 前記パッケージ基板の前記側面における前記第2の主面側の端縁の全体、及び前記第2の主面における外周縁の全体が、前記接続部に接続されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  6. 実装基板をさらに備え、
    前記実装基板上に前記パッケージ基板が設けられており、かつ前記弾性波素子が前記実装基板に前記パッケージ基板を介して電気的に接続されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  7. 前記弾性波素子が、圧電性基板と、前記圧電性基板上において構成されている少なくとも1つの弾性波共振子と、前記少なくとも1つの弾性波共振子に電気的に接続されている外部接続用端子と、前記外部接続用端子に接合されているバンプと、を有し、
    前記弾性波素子が前記バンプにより前記パッケージ基板に接合されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
  8. 前記弾性波素子が、圧電性基板と、前記圧電性基板上において構成されている少なくとも1つの弾性波共振子と、前記少なくとも1つの弾性波共振子に電気的に接続されている外部接続用端子と、前記少なくとも1つの弾性波共振子を囲んでいる開口部を含み、かつ前記外部接続用端子の少なくとも一部を覆うように、前記圧電性基板上に設けられている支持部材と、前記支持部材上に、前記開口部を塞ぐように設けられているカバー部材と、前記カバー部材及び前記支持部材を貫通しており、かつ前記外部接続用端子に接続されている貫通電極と、前記貫通電極に接合されているバンプと、を有し、
    前記弾性波素子が前記バンプにより前記パッケージ基板に接合されている、請求項1~6のいずれか1項に記載の弾性波装置。
JP2021179336A 2021-11-02 2021-11-02 弾性波装置 Pending JP2023068334A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179336A JP2023068334A (ja) 2021-11-02 2021-11-02 弾性波装置
US17/972,599 US20230134299A1 (en) 2021-11-02 2022-10-25 Acoustic wave device
CN202211353072.5A CN116073784A (zh) 2021-11-02 2022-10-31 弹性波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179336A JP2023068334A (ja) 2021-11-02 2021-11-02 弾性波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023068334A true JP2023068334A (ja) 2023-05-17

Family

ID=86146438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021179336A Pending JP2023068334A (ja) 2021-11-02 2021-11-02 弾性波装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230134299A1 (ja)
JP (1) JP2023068334A (ja)
CN (1) CN116073784A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116073784A (zh) 2023-05-05
US20230134299A1 (en) 2023-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101853582B1 (ko) 탄성파 디바이스
JP6856825B2 (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
JP6556663B2 (ja) 弾性波デバイス
JP4587732B2 (ja) 弾性表面波装置
US10396757B2 (en) Acoustic wave device
US10250231B2 (en) Acoustic wave device
US10476471B2 (en) Composite device
JP7278305B2 (ja) 弾性波装置、分波器および通信装置
US11528009B2 (en) Acoustic wave filter, multiplexer, and communication apparatus
US7301421B2 (en) Surface acoustic wave device, manufacturing method therefor, and communications equipment
JP6430977B2 (ja) 弾性波デバイス
US10886891B2 (en) Acoustic wave device, module, and multiplexer
CN110771037B (zh) 弹性波装置、前端电路以及通信装置
US11539341B2 (en) Acoustic wave device, multiplexer, and communication apparatus
JP4518877B2 (ja) 弾性表面波装置
CN108631745B (zh) 复用器
US11695389B2 (en) Acoustic wave device, front-end circuit, and communication apparatus
JP4454410B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
US20220345112A1 (en) Acoustic wave filter and communication apparatus
JP7441010B2 (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2023068334A (ja) 弾性波装置
JP4458954B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
JP2023004705A (ja) 弾性波デバイス、フィルタおよびマルチプレクサ
JP4454411B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法ならびに通信装置
US20220216850A1 (en) Acoustic wave device, filter device, and multiplexer