JP2019054216A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019054216A
JP2019054216A JP2017179056A JP2017179056A JP2019054216A JP 2019054216 A JP2019054216 A JP 2019054216A JP 2017179056 A JP2017179056 A JP 2017179056A JP 2017179056 A JP2017179056 A JP 2017179056A JP 2019054216 A JP2019054216 A JP 2019054216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
terminal
semiconductor device
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017179056A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 足利
Hiroshi Ashikaga
寛 足利
木村 直樹
Naoki Kimura
直樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Toshiba Memory Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Memory Corp filed Critical Toshiba Memory Corp
Priority to JP2017179056A priority Critical patent/JP2019054216A/ja
Priority to US15/910,425 priority patent/US10593617B2/en
Priority to TW107124452A priority patent/TWI722300B/zh
Priority to CN201810847646.1A priority patent/CN109524368B/zh
Publication of JP2019054216A publication Critical patent/JP2019054216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ESD破壊が生じにくい半導体装置を提供すること。【解決手段】 実施形態によれば、半導体装置は、第1基板と、半導体チップと、絶縁層と、を具備する。第1基板は複数のビアを備える。半導体チップは第1基板の第1面にフリップチップ実装される。絶縁層は第1基板の第1面と半導体チップとを覆う。ビアは半導体チップに電気的に接続される複数の第1ビアと、半導体チップに電気的に接続されない少なくとも1つの第2ビアと、を具備する。絶縁層は第1ビアを覆い、第2ビアを覆わない。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は半導体装置に関する。
大容量記憶装置として、近年、HDD(Hard Disk Drive)に代わりSSD(Solid State Drive)が開発されている。SSDは、NAND型フラッシュメモリ等の不揮発性半導体メモリとそのコントローラ等からなる。コントローラは半導体チップとチップ基板からなり、半導体チップはワイヤボンディングによりチップ基板に実装される。チップ基板がフラッシュメモリとともにSSD基板に実装される。
近年、ワイヤボンディングに代わってフリップチップ実装技術が開発され、コントローラにおいても、半導体チップはフリップチップ技術を用いてチップ基板に実装される。フリップチップ実装とは、半導体チップの表面にバンプと呼ばれる微小な金属突起(半田等)状の端子を配列し、バンプがチップ基板と接触するように半導体チップをチップ基板に載置し、バンプを溶融して半導体チップをチップ基板に接合するものである。ワイヤボンディング実装で設けられていた樹脂材料で形成される封止部(オーバーモールドとも称する)は、フリップチップ実装では省略されることがある。フリップチップ実装はSSDのコントローラ用の半導体チップに限らず、幅広い分野で使われている。
特開2014-022738号公報
従来のフリップチップ実装の半導体装置は、静電気によるESD(Electro-Static Discharge)破壊が発生しやすい。なお、ESD破壊はSSDのコントローラに限らず、フリップチップ実装を利用する半導体装置全てで生じる。
本発明の目的はESD破壊が生じにくい半導体装置を提供することである。
実施形態によれば、半導体装置は、第1基板と、半導体チップと、絶縁層と、を具備する。第1基板は複数のビアを備える。半導体チップは第1基板の第1面にフリップチップ実装される。絶縁層は第1基板の第1面と半導体チップとを覆う。ビアは半導体チップに電気的に接続される複数の第1ビアと、半導体チップに電気的に接続されない少なくとも1つの第2ビアと、を具備する。絶縁層は第1ビアを覆い、第2ビアを覆わない。
図1は第1実施形態のSSDの構成の一例を示すブロック回路図である。 図2はSSDとコントローラの外観の一例を示す。 図3はコントローラ付近の断面構造の一例を示す。 図4はコントローラ基板の構造の一例を示す。 図5は第2実施形態のSSDの外観の一例を示す平面図である。 図6はコントローラ付近の断面構造の一例を示す。 図7は第3実施形態のSSDのグランド接続の一例を示す。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。いくつかの要素に複数の呼称を付しているが、これら呼称の例はあくまで例示であり、これらの要素に他の呼称を付すことを否定するものではない。また、複数の呼称が付されていない要素についても、別の呼称を付して表現されてもよい。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、厚み、平面寸法、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。また、図面相互間において互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれることもある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
[第1実施形態]
フリップチップ実装を利用する半導体装置の例は種々あるが、ここでは、一例としてSSDを説明する。図1は実施形態のSSDの構成の一例を示すブロック回路図である。図1に示すように、SSD10は、コントローラ20、不揮発性半導体メモリとしてのフラッシュメモリ32−1、32−2(32と称することもある)、DRAM54、電源回路58、ホストインタフェース(ホストI/F)52等を備える。
ホスト装置としての外部機器50がホストI/F52に接続される。外部機器50はフラッシュメモリ32に対するデータの書き込みおよび読み出しを行う。外部機器50は、例えばパーソナルコンピュータやCPUコア等がある。外部機器50とのインターフェースとしては、例えばPCI Express(登録商標)、SAS(Serial Attached SCSI)(登録商標)、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)(登録商標)、NVMe(Non Volatile Memory Express)(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)(登録商標)等の規格が用いられてもよい。
ホストI/F52はコントローラ20に接続される。コントローラ20にはフラッシュメモリ32、DRAM54、電源回路58も接続される。フラッシュメモリ32の数は2つに限らず、多数設けられてもよい。DRAM54は揮発性メモリの一例であり、フラッシュメモリの管理情報の保管やデータのキャッシュ等に用いられる。DRAM54の代わりにSRAM等の他の揮発性メモリを用いてもよい。電源回路58は、例えばDC−DCコンバータであり、外部機器50から供給される電源からSSD10に必要な種々の電圧を生成する。図示していないが、コントローラ20はDRAM I/F、NAND I/Fを備え、DRAM I/Fを介してDRAM54に、NAND I/Fを介してフラッシュメモリ32−1、32−2に接続される。
図2(a)はSSD10の外観の一例を示す平面図であり、図2(b)はコントローラ20の外観の一例を示す斜視図である。図3はコントローラ20の付近の断面構造の一例を示す断面図である。図4(a)はコントローラ20の構造の一例を示す平面図であり、図4(b)はコントローラ20の基板をSSD10の基板側から見た平面図であり、図4(c)はコントローラ20の基板をコントローラ20側から見た平面図である。
図3に示すように、略矩形形状の第1基板(SSD基板、プリント配線板:PWB(Printed Wiring Board)、ベアボード、生基板)12は、第1面12a(第1表面、実装面、第1基板面、上面)と、第1面12aとは反対側の裏面12b(下面、底面)を有する扁平な板状部品である。
第1基板12は、エポキシ樹脂等の合成樹脂を重ねて形成された多層構造になっており、例えば8層構造になっている。各層の表面には、様々な形状の配線パターンが形成されている。例えば信号の送受信を行う信号層、グランド層、電源層等が形成されている。図3の場合、図示の簡略化のため3層構造(第1層12g、第2層12h、第3層12i)を示している。グランド層42は、第1層12gと第2層12hとの間に介在している。
各層の配線パターンの種類は適宜変更可能であり、例えば、異なる種類の配線パターンが同一の層に存在してもよいし、配線パターンが存在しない層があってもよい。
第1基板12は、片面基板(1層基板)や両面基板(2層基板)であってもよい。第1基板12が片面基板である場合、第1面12aにグランドパターンや信号パターン、電源パターンなどが形成される。第1基板12が両面基板の場合、第1面12aと裏面12bとでグランドパターンや信号パターン、電源パターンなどが適宜振り分けられて形成される。
第1基板12の例えば側面12dには、外部機器、例えばパーソナルコンピュータやCPUコア等と接続するためのコネクタ14を備える。
第1基板12の内層に形成されたグランド層42や、図示を省略した信号層および電源層は、コネクタ14の所定の端子ピン14bに電気的に接続され、外部機器と接続されている。なお、コネクタ14は、例えば、中央位置からずれた位置にスリット14cが形成され、外部機器に設けられた突起(図示せず)等と嵌合するようになっている。これにより、SSD10が外部機器に対して表裏逆に取り付けられることを防止することができる。
第1基板12の第1面12aの表面にグランドライン(図示せず)が形成され、当該グランドラインがコネクタ14の所定の端子ピン14bに電気的に接続され、外部機器と接続されてもよい。グランド層42の一部と当該グランドラインとを第1基板12の内部配線等を用いて電気的に接続してもよい。
グランド層42やグランドラインは、端子ピン14bを介して外部機器に電気的に接続されて接地される。なお、グランド層42やグランドラインに伝達(熱輸送)された熱を、端子ピン14bを介して外部機器の筐体側に伝達(熱輸送)して、半導体装置10で発生した熱の放熱を行えるように構成されてもよい。
一般的には多層配線において、下層の配線と上層の配線を電気的につなぐ接続領域としてのビア(Via)が形成されている。ビアは、層間絶縁膜をエッチングしてビアホールを開口して、そのビアホールを金属材料で埋め込んで形成される。第1基板12の第1層12gには、第1面12aと第2層12h上に形成されたグランド層42とを電気的(熱的にも)に接続する第1ビア40が複数形成されている。なお、図3では図示を省略しているが、信号層や電源層と電気的な接続を行うためのビアも形成され、コネクタ14の端子ピン14bを介して外部機器と電気的に接続されている。
第1基板12の第1面12aは、半導体パッケージ16を備える。図2(b)、図4(a)にも示すように、半導体パッケージ16は、第2基板18(パッケージ基板、実装基板、BGA基板)と、半導体チップ20(第1電子部品、Siチップ、ダイ、コントローラ)と、絶縁層22(絶縁体、絶縁シート)とを有する。
第2基板18は、第1面12a上に半田ボール16aを介して設けられる。第2基板18は、第1面12aと面する第2面18aと、この第2面18aとは反対側の第3面18bと、を有し、さらに第2面18aと第3面18bとを貫通させた第2ビア38を備える。図4(b)は第2基板18の第2面18aの平面図であり、図4(c)は第2基板18の第3面18bの平面図である。
図3では、第2ビア38と第1ビア40は対応する位置に形成されているが、この対応位置関係に限られない。半導体パッケージ16の第2基板18に形成された第2ビア38の一部は、上述したように第2基板18の第2面18aと第3面18bとの間で電気的な接続を行うために利用されるが、他の一部は、半導体チップ20の駆動時に発生した熱を第1基板12側に熱輸送するためにも利用される。
第2基板18は、図示を省略しているが、第1基板12と同様に合成樹脂を重ねて形成された多層構造になっている。第2基板18の各層の表面には、様々な形状の配線パターンが形成されている。例えば信号の送受信を行う信号層、グランド層、電源層等が形成されている。
半導体チップ20は、例えばフリップチップ実装タイプの半導体であり、第2基板18の第3面18b上に配置され第3面18bと面する第4面20aと、この第4面20aとは反対側の第5面20bと、を有する。半導体チップ20の第4面20aには微小な金属突起(半田等)状の端子(バンプと称する)21が形成され、バンプ21が第3面18bと接触するように半導体チップ20を第2基板18の上に載置してバンプ21を溶融することにより、半導体チップ20が第2基板18に接合される。半導体チップ20は、半導体パッケージ16と共に第1基板12の第1面12a上に実装される他の電子部品、例えばメモリチップ32(第2電子部品、NAND型フラッシュメモリチップ)、DRAMチップ54の制御を行う。通常、複数のメモリチップ32が設けられ、図2(a)は、例えば2つのメモリチップ32−1、32−2が実装される例を示す。第1基板12の第1面12a上には電源回路モジュール58も実装される。
半導体チップ20は、例えば、メモリチップ32に対するデータの書き込みおよび読み出し、外部機器(パーソナルコンピュータやCPUコア等)との間でデータの送受を行う。
図示しないが、半導体チップ20は多層の半導体チップからなってもよく、層間の接続はワイヤボンディングが使用されてもよい。最も下層の半導体チップが第2基板18の第3面18bにフリップチップ実装により接合される。
絶縁層22は、第2基板18の第3面18bの表面(一部例外あり)および半導体チップ20の第5面20bを覆う(当接する)ように設けられる。したがって、半導体チップ20は、第2基板18上で周囲から絶縁された状態になる。絶縁層22はシート状のものを用いてもよいし、絶縁性樹脂をコーティング等によって塗布して形成するようにしてもよい。
図3では、図示を省略しているが、バンプ21の存在によって生じる第2基板18の第3面18bと半導体チップ20の第4面20aとの間の隙間は、アンダーフィル剤によって埋めるようにしてもよい。アンダーフィル剤は、例えば熱硬化性の樹脂で、毛細管現象によって第3面18bと第4面20aとの隙間に入り込ませることで、衝撃や折り曲げ等の外部からの応力に対する緩衝材となり、バンプ21の接続信頼性の向上に寄与する。
半導体パッケージ16は、第2基板18の第2面18aに半田ボール16aをグリッド状に並べたBGA(Ball Grid Array)であり、半田ボール16aが溶融することで、第1基板12の第1面12a上に形成されたパッド(電極:不図示)と電気的に接続される。半田ボール16aは第2基板18の第2面18aの全面に配置される必要はなく、部分的に配置されてもよい。
図3では、図示を省略しているが、半田ボール16aの存在によって生じる第1基板12の第1面12aと第2基板18の第2面18aとの間の隙間は、アンダーフィル剤によって埋めるようにしてもよい。アンダーフィル剤は、例えば熱硬化性の樹脂で、毛細管現象によって第1面12aと第2面18aとの隙間に入り込ませることで、衝撃や折り曲げ等の外部からの応力に対する緩衝材となり、半田ボール16aの接続信頼性の向上に寄与する。
図2(b)、図4(a)にも示すように、略正方形の平面形状である半導体チップ20が、同じく略正方形の平面形状である第2基板18の上面(第3面18b)に載置されている。図2(b)、図4(a)では、絶縁層22は図示を省略する。第2基板18の下面(第2面18a)には多数の半田ボール16aが配列されている。半田ボール16aのぞれぞれは、第2ビア38を介して第2基板18の上面(第3面18b)まで導通し、図示しない第2基板18の上面(第3面18b)の配線を介して半導体チップ20の内部回路に接続される。
一般に、半導体パッケージにおいて、基板(ここでは、第2基板18)のコーナー部にある1または複数のピン(ここでは、ビア38)は、高温−低温の温度サイクルテストにおいて基板とダイ(ここでは、半導体チップ20)との反りの違いの影響で、中央部にあるピンに比べて半田クラックの発生が起こる確率が少し高いことが知られている。そのため、第2基板18の4つのコーナー部にそれぞれある例えば1つの第2ビア38a、38b、38c、38dは、半導体チップ20に電気的に接続させず、半田ボール16aを介して第1基板12のグランド層42に接続させている。このようなピンはNC(non-connection)ピンまたはNU(not usage)ピンとして知られている。第2ビア38a、38b、38c、38dに対応する第2基板18の第3面18bには絶縁層22が形成されない。絶縁層22を形成する際、第2ビア38a、38b、38c、38dに対応する第2基板18の第3面18bはエッチングにより開口部が形成される。この開口部に導電体が形成されることにより、第2ビア38a、38b、38c、38dに対応する第2基板18の第3面18bに導電性の露出部39a、39b、39c、39d(39と総称することもある)が設けられる。露出部39a、39b、39c、39dは第2ビア38a、38b、38c、38dに電気的に接続される。第2基板18の第3面18bの表面および半導体チップ20の第5面20bを覆う絶縁層22は、コーナー部以外にある第2ビア38の上端は覆うが、コーナー部にある第2ビア38a、38b、38c、38dに接続される露出部39a、39b、39c、39dは覆わない。これにより、第1基板12のグランド層42に接続される第2ビア38a、38b、38c、38dは半導体パッケージ16の表面に露出することになる。露出部39の形状は円形に限らず、第2ビア38a、38b、38c、38dよりも大きい矩形でもよく、円形の場合、第2ビア38a、38b、38c、38dと同じ径でもよいし、第2ビア38a、38b、38c、38dよりも大径であってもよい。図3では露出部39と絶縁層22の上面は同じ高さとなっているが、例えば露出部39の方が高く、両者の高さは異なっていてもよい。
図4(c)に示す第2基板18の第3面18bにおいて、白丸は第3面18bの配線を介して半導体チップ20の内部回路に接続されている第2ビア38であり、黒丸は半導体チップ20ではなくグランド層42に接続されている第2ビア38a、38b、38c、38dである。ここでは、各コーナー部の3つのビアがグランド層42に接続されているとする。グランド層42に接続されているビアを全て半導体パッケージ16の表面に露出させてもよいし、そのうちの幾つかのみを露出させてもよい。いずれの場合でも、露出部39はそれぞれのビア毎に設けてもよいし、各コーナー部に対して1つの露出部39を設けてもよい。
図2(a)に示すように第1基板12上に半導体パッケージ16が実装されているSSD10が外部機器に搭載された状態で、外部機器で静電気が発生すると、静電気は半導体パッケージ16の上面(絶縁層22が形成される面)から半導体パッケージ16に印加される。この静電気により生じた電荷が絶縁層22に流れる可能性がある。しかし、絶縁層22を流れる電荷は絶縁層22の表面に露出した導電性の露出部39から第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に流れる。もし、半導体パッケージ16の表面に露出する第2ビア38a、38b、38c、38dが存在しないと、半導体パッケージ16に印加された静電気により発生し絶縁層22を流れる電荷は、第2基板18の第3面18bの配線を介して半導体チップ20の内部回路に流れ、内部回路を破壊(ESD破壊)させる可能性がある。
[ESD]
ESD(Electro-Static Discharge)は、半導体装置内で放電電流が流れることで生じる。半導体装置は、局所的な発熱や電界集中に伴い発生するESDによって破壊されることがある。ESDにはいくつかの発生要因がある。これらのESDの発生要因に対する試験モデルがあり、現在適用されている試験方法は大きく分けて、人体モデル(Human Body Model:HBM)、マシンモデル(Machine Model:MM)、デバイス帯電モデル(Charged Device Model:CDM)の3種類がある。
組立工程の自動化により、半導体装置が自動組み立て中に摩擦や静電誘導を受け、金属類に接触する機会が増えている。このため、工程の自動化に伴い、帯電したデバイスが金属類に接触して起こるCDMによるESDが、増える傾向にある。
SSDは高速化が求められおり、そのためにコントローラ20の動作の高速化を図っている。コントローラ20では、高速に処理を行うために、キャパシタの容量を可能な限り低減させている。これにより、コントローラ20は、低インピーダンスとなり高速動作を実現している。一方で、フラッシュメモリ32は、キャパシタの容量を小さくすれば高速化できるが、キャパシタの情報を正しく読み取れない恐れが出る。そのため、コントローラ20は、フラッシュメモリ32と比較して、キャパシタの容量は小さい。つまり、コントローラ20は、フラッシュメモリ32と比較して、キャパシタ容量が低いため、高電圧パルスとともに流れ込む電流の高周波成分を除去しにくく、ESD耐性が低い構造となっている。このため、コントローラ20は、フラッシュメモリ32と比較して、ESD耐性が求められる。
コントローラ20は絶縁層22により覆われている。絶縁体は、静電気帯電物体によって静電誘導され、帯電しやすい。
実施形態のように、絶縁層22の表面に露出した導電性の露出部39a、39b、39c、39d、第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に接続することにより、電荷を気中へ自然放電しやすくなる(耐CDM)。また、外部からの接触(もしくは気中)からのESDサージによる電荷をコントローラ20の内部回路に流すことを防ぐことができる(耐HBM、耐MM)。
コントローラ20以外の実装部品であるフラッシュメモリ32、DRAM54等の半導体チップはワイヤボンディングによりパッケージ基板に実装されることが多いが、これらもコントローラと同様に第1実施形態のフリップチップ技術を利用して実装してもよい。
[第1実施形態のまとめ]
このように第1実施形態によれば、絶縁層22を流れる電荷は、露出部39a、39b、39c、39d、第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に流れ、半導体チップ20の内部回路には流れないので、ESD破壊を防止することができる。従来は、半導体チップ20の絶縁性を高め半導体チップ20をESD破壊から守るために、絶縁層22の上にさらに樹脂材料で形成される封止部(オーバーモールドとも称する)が形成されていたが、実施形態では、絶縁層22の絶縁耐性が低く静電気に依り発生した電荷が絶縁層22を流れても、露出部39a、39b、39c、39d、第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に流れるので、封止部を省略してもよい。封止部の省略はSSDのコストダウンにつながる。
[第2実施形態]
図5は第2実施形態のSSD10Aの外観の一例を示す平面図であり、図6は第2実施形態のコントローラ付近の断面構造の一例を示す断面図である。
第2実施形態のSSD10Aは、第1実施形態のSSD10に対して銘版ラベル62が貼られている点のみが異なる。通常、SSDにはモデル名やシリアル番号が記された銘版ラベルが貼られている。第2実施形態では、この銘版ラベル62を導電性の材料から構成し、例えば図5に示すように、DRAMチップ54、半導体パッケージ16、メモリチップ32−1、32−2を覆うように貼られている。のため、図6に示すように、銘版ラベル62はコントローラを構成する半導体パッケージ16の絶縁層22を覆い、絶縁層22から露出している露出部39を覆う。このため、銘版ラベル62は露出部39と電気的に接続される。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同じ効果を奏するともに、以下の効果も奏する。銘版ラベル62は導電性であるので、半導体パッケージ16に静電気が印加された場合、静電気により生じた電荷は銘版ラベル62を流れ、露出部39a、39b、39c、39d、第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に流れ易くなる。そのため、半導体パッケージ16に印加された静電気により生じた電荷は半導体チップ20の内部回路にはより流れ難くなり、さらにESD破壊を防止することができる。銘版ラベル62のサイズが大きければ大きい程、露出部39a、39b、39c、39d、第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に流れる電荷の量が多くなり、ESD破壊をより防ぐことができる。
なお、SSDで通常使用されている銘版ラベルを導電性銘版ラベル62としたが、銘板ラベルが使用されない状況では、単にDRAMチップ54、半導体パッケージ16、メモリチップ32−1、32−2等を覆う導電性シートを貼ってもよい。
[第3実施形態]
図7は第3実施形態のSSDのグランド接続の一例を示す。第1、第2実施形態によれば、絶縁層22を流れる電荷は露出部39a、39b、39c、39d、第2ビア38a、38b、38c、38dを介してSSD10のグランド層42に流される。SSD10のグランド層42にはコントローラ20以外の実装チップのグランド端子も接続される。そのため、コントローラ20で静電気により生じた電荷をグランド層42に流すと、グランド層42に接続されている他の実装チップのグランドも瞬間的に高電位となり、他の実装チップを破壊する可能性がある。同様に、他の実装チップの電位変動によりグランド層42が瞬間的に高電位となり、コントローラ20の第2ビア38a、38b、38c、38dが高電位となり、コントローラ20がESD破壊される可能性がある。この可能性はグランド層42におけるコントローラ20からのグランドのコンタクトと、グランド層42における他の実装チップからのグランドのコンタクトとの配線距離に依存し、配線距離が近くなればなるほどその可能性は高くなる。両コンタクト間の間隔ではなく、両コンタクトを結ぶ配線長である。
第3実施形態では、コントローラ20のグランド端子72と、他のチップ、例えばフラッシュメモリ32−1のグランド端子76のグランド層42への接続を説明する。図7に示すように、コントローラ20のグランド端子72と、フラッシュメモリ32−1のグランド端子76を第2ビア38、第1ビア40を介してそのままグランド層42と接続させると、グランド層42におけるコントローラ20のグランドコンタクト(端子72の真下)とフラッシュメモリ32−1のグランドコンタクト(端子76の真下)との配線距離はd1+d2以上となる。配線距離d1+d2は配線が格子状に形成され得るとした場合の最短距離であり、配線を途中で迂回させれば距離は長くなる。一方、グランド層42以外の層の配線を介して端子72、76をグランド層42と接続させると、コングランド層42におけるコントローラ20のグランドコンタクトとフラッシュメモリ32−1のグランドコンタクトとの配線距離を長くすることができる。例えば、コントローラ20のグランド端子72をグランド層42以外の層でフラッシュメモリ32−1のグラント端子76から離れるように配線を引き伸ばし、コンタクト74でグランド層42に接続し、フラッシュメモリ32−1のグランド端子76もグランド層42以外の層でコントローラ20のグランド端子72から離れるように配線を引き伸ばし、コンタクト78でグランド層42に接続するようにすると、コンタクト74とコンタクト78との配線距離はD1+D2以上となる。
このように、2つのチップのグランド端子の距離が近い場合、グランド層上のコンタクトの距離が端子間の距離よりも長くなるようにグランド層以外の層の配線を利用して配線を引き伸ばして2つのグランド端子のグランドコンタクト間の配線距離を長くすることにより、一方のチップで生じた高電位が他方のチップに伝搬して、他方のチップが破壊されることが防止される。
実施形態はSSDのコントローラ20に適用した例を説明したが、これに限らず、フリップチップ実装を利用するどのような半導体装置にも適用できる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
12…第1基板、14…コネクタ、16…半導体パッケージ、16a…半田ボール、18…第2基板、20…半導体チップ、22…絶縁層、38…第2ビア、39…露出部、40…第1ビア、62…銘版ラベル。

Claims (13)

  1. 複数の端子を備える第1基板と、
    前記第1基板にフリップチップ実装される半導体チップと、
    前記第1基板と前記半導体チップとを覆う絶縁層と、
    を具備する半導体装置であって、
    前記複数の端子は前記半導体チップに電気的に接続される少なくとも1つの第1端子と、前記半導体チップに接続されない少なくとも1つの第2端子と、を具備し、
    前記少なくとも1つの第2端子は前記絶縁層により覆われない半導体装置。
  2. 前記第1基板は前記少なくとも1つの第2端子に接続され、前記絶縁層により覆われない少なくとも1つの導電部を具備する請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1基板は矩形形状であり、
    前記少なくとも1つの第2端子は前記第1基板の少なくとも1つのコーナー部に位置する請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記絶縁層を覆う導電性シートをさらに具備する請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記導電性シートは前記半導体装置に関する情報を記載するラベルを具備する請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記第1基板と電気的に接続され、グランド端子を備える第2基板をさらに具備し、
    前記少なくとも1つの第2端子は前記グランド端子に電気的に接続される請求項1乃至請求項5のいずれか一項記載の半導体装置。
  7. 第1基板と、
    前記第1基板に実装される第1半導体部品と、
    を具備する半導体装置であって、
    前記第1半導体部品は、
    複数の第1端子を備える第2基板と、
    前記第2基板にフリップチップ実装される半導体チップと、
    前記第2基板と前記半導体チップとを覆う絶縁層と、
    を具備し、
    前記第2基板の前記複数の第1端子は前記半導体チップに電気的に接続される少なくとも1つの第2端子と、前記半導体チップに電気的に接続されない少なくとも1つの第3端子と、を具備し
    前記少なくとも1つの第3端子は前記絶縁層により覆われない半導体装置。
  8. 前記第2基板は前記少なくとも1つの第3端子に接続され、前記絶縁層により覆われない少なくとも1つの導電部を具備する請求項7記載の半導体装置。
  9. 前記第2基板は矩形形状であり、
    前記少なくとも1つの第3端子は前記第2基板の少なくとも1つのコーナー部に位置する請求項7または請求項8記載の半導体装置。
  10. 前記第1基板はグランド層と、複数の第1ビアを具備し、
    前記第2基板の前記少なくとも1つの第2端子は少なくとも1つの第2ビアを具備し、前記少なくとも1つの第3端子は少なくとも1つの第3ビアを具備し、
    前記少なくとも1つの前記第3ビアは前記第1基板の前記複数の第1ビアを介して前記グランド層42に接続される請求項7乃至請求項9のいずれか一項記載の半導体装置。
  11. 前記第1基板に実装される第2半導体部品と、
    前記第1半導体部品と前記第2半導体部品を覆う導電性シートをさらに具備する請求項10記載の半導体装置。
  12. 前記導電性シートは前記半導体装置に関する情報を記載するラベルを具備する請求項11記載の半導体装置。
  13. 前記第1半導体部品のグランド端子は前記第1基板の配線を介して前記グランド層と第1点で接続され、
    前記第2半導体部品のグランド端子は前記第1基板の配線を介して前記グランド層と第2点で接続され、
    前記第1点と前記第2点の間の配線距離は前記グランド層の前記第1半導体部品のグランド端子直下の第3点と、前記グランド層の前記第2半導体部品のグランド端子直下の第4点との間の配線距離より長い請求項12記載の半導体装置。
JP2017179056A 2017-09-19 2017-09-19 半導体装置 Pending JP2019054216A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179056A JP2019054216A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 半導体装置
US15/910,425 US10593617B2 (en) 2017-09-19 2018-03-02 Semiconductor device
TW107124452A TWI722300B (zh) 2017-09-19 2018-07-16 半導體裝置
CN201810847646.1A CN109524368B (zh) 2017-09-19 2018-07-27 半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179056A JP2019054216A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019054216A true JP2019054216A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65720661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179056A Pending JP2019054216A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10593617B2 (ja)
JP (1) JP2019054216A (ja)
CN (1) CN109524368B (ja)
TW (1) TWI722300B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220116337A (ko) 2013-08-09 2022-08-22 애플 인크. 전자 디바이스용 촉각 스위치
KR102544557B1 (ko) 2014-09-02 2023-06-20 애플 인크. 웨어러블 전자 디바이스
KR102163612B1 (ko) 2015-03-08 2020-10-08 애플 인크. 회전 및 병진 가능한 입력 메커니즘을 갖는 시계
US11360440B2 (en) 2018-06-25 2022-06-14 Apple Inc. Crown for an electronic watch
US11561515B2 (en) 2018-08-02 2023-01-24 Apple Inc. Crown for an electronic watch
US20200064779A1 (en) * 2018-08-24 2020-02-27 Apple Inc. Watch crown having a conductive surface
CN209625187U (zh) 2018-08-30 2019-11-12 苹果公司 电子手表和电子设备
US11194299B1 (en) 2019-02-12 2021-12-07 Apple Inc. Variable frictional feedback device for a digital crown of an electronic watch
US11550268B2 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Apple Inc. Switch module for electronic crown assembly

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163751U (ja) * 1984-04-04 1985-10-30 スタンレー電気株式会社 半導体装置
JPH07111299A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 混成集積回路
JPH07283372A (ja) * 1994-03-30 1995-10-27 Plessey Semiconductors Ltd Bgaパッケージ構成
US20030001287A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Intel Corporation Flexible tape electronics packaging
US20030013969A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-16 Erikson Kenneth R. Acoustical array with multilayer substrate integrated circuits
JP2006165109A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2008032365A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Fujitsu Limited Dispositif électronique et procédé pour la fabrication de celui-ci
US20110204505A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming TMV and TSV in WLCSP Using Same Carrier
US20110298109A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming prefabricated emi shielding frame with cavities containing penetrable material over semiconductor die
JP2012256842A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Sharp Corp 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
JP2016192444A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 株式会社東芝 半導体装置
US9565762B1 (en) * 2013-12-06 2017-02-07 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Power delivery network in a printed circuit board structure
JP3211022U (ja) * 2015-12-21 2017-06-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形可能なシールドフィルム
US20170194299A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Heungkyu Kwon Package-on-package type semiconductor package and method of fabricating the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5741729A (en) * 1994-07-11 1998-04-21 Sun Microsystems, Inc. Ball grid array package for an integrated circuit
EP0732107A3 (en) * 1995-03-16 1997-05-07 Toshiba Kk Screen device for circuit substrate
TW410446B (en) * 1999-01-21 2000-11-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd BGA semiconductor package
JP3833569B2 (ja) * 2001-12-21 2006-10-11 富士通メディアデバイス株式会社 分波器及びこれを用いた電子装置
CN100421352C (zh) * 2003-06-10 2008-09-24 株式会社东芝 高频功率放大器模块
JP4264640B2 (ja) * 2003-08-19 2009-05-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US8476735B2 (en) * 2007-05-29 2013-07-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Programmable semiconductor interposer for electronic package and method of forming
US8304667B2 (en) * 2008-03-28 2012-11-06 Nec Corporation Multilayer printed circuit board
KR101711048B1 (ko) * 2010-10-07 2017-03-02 삼성전자 주식회사 차폐막을 포함하는 반도체 장치 및 제조 방법
US10204879B2 (en) * 2011-01-21 2019-02-12 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming wafer-level interconnect structures with advanced dielectric characteristics
KR20140009732A (ko) 2012-07-12 2014-01-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
JP5991750B2 (ja) * 2012-09-10 2016-09-14 キヤノン株式会社 積層型半導体装置及びプリント回路板
US9123686B2 (en) 2013-04-12 2015-09-01 Western Digital Technologies, Inc. Thermal management for solid-state drive
US20170179041A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-22 Intel Corporation Semiconductor package with trenched molding-based electromagnetic interference shielding
KR20180065426A (ko) * 2016-12-07 2018-06-18 삼성전자주식회사 반도체 저장 장치
KR102551657B1 (ko) * 2016-12-12 2023-07-06 삼성전자주식회사 전자파 차폐구조 및 그 제조방법
US9972589B1 (en) * 2017-03-30 2018-05-15 Intel Corporation Integrated circuit package substrate with microstrip architecture and electrically grounded surface conductive layer

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163751U (ja) * 1984-04-04 1985-10-30 スタンレー電気株式会社 半導体装置
JPH07111299A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 混成集積回路
JPH07283372A (ja) * 1994-03-30 1995-10-27 Plessey Semiconductors Ltd Bgaパッケージ構成
US20030013969A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-16 Erikson Kenneth R. Acoustical array with multilayer substrate integrated circuits
US20030001287A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Intel Corporation Flexible tape electronics packaging
JP2006165109A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2008032365A1 (fr) * 2006-09-12 2008-03-20 Fujitsu Limited Dispositif électronique et procédé pour la fabrication de celui-ci
US20110204505A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor Device and Method of Forming TMV and TSV in WLCSP Using Same Carrier
US20110298109A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming prefabricated emi shielding frame with cavities containing penetrable material over semiconductor die
JP2012256842A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Sharp Corp 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
US9565762B1 (en) * 2013-12-06 2017-02-07 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Power delivery network in a printed circuit board structure
JP2016192444A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 株式会社東芝 半導体装置
JP3211022U (ja) * 2015-12-21 2017-06-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形可能なシールドフィルム
US20170194299A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Heungkyu Kwon Package-on-package type semiconductor package and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201916315A (zh) 2019-04-16
TWI722300B (zh) 2021-03-21
CN109524368B (zh) 2022-11-15
US10593617B2 (en) 2020-03-17
US20190088583A1 (en) 2019-03-21
CN109524368A (zh) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI722300B (zh) 半導體裝置
CN107230663B (zh) 具有减小的应力的半导体封装件
US9583452B2 (en) Systems and methods for high-speed, low-profile memory packages and pinout designs
CN103811472A (zh) 半导体封装件和制造半导体封装件的方法
US11538789B2 (en) Semiconductor device
JP2017022241A (ja) 半導体装置及び電子機器
CN110911362B (zh) 半导体装置
KR20140057982A (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
KR20080001395A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
TWI511241B (zh) 半導體儲存裝置
US20170278819A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
JP2007005452A (ja) 半導体装置
KR102578797B1 (ko) 반도체 패키지
JP4996193B2 (ja) 配線基板、半導体パッケージ
TW202119566A (zh) 半導體封裝體
US9209133B2 (en) Semiconductor apparatus
US9245853B2 (en) Memory module
TWI784574B (zh) 記憶體元件
US10276517B2 (en) Semiconductor device
KR20230056474A (ko) 지문 센서 패키지 및 센서 패키지
JP2003031710A (ja) モノリシックicパッケージ
JP2012243800A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803