JP2019042767A - レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 - Google Patents
レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019042767A JP2019042767A JP2017168397A JP2017168397A JP2019042767A JP 2019042767 A JP2019042767 A JP 2019042767A JP 2017168397 A JP2017168397 A JP 2017168397A JP 2017168397 A JP2017168397 A JP 2017168397A JP 2019042767 A JP2019042767 A JP 2019042767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- scanning speed
- acceleration
- laser
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 239
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 135
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 77
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 101100492584 Caenorhabditis elegans ast-1 gene Proteins 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
本実施形態のレーザ加工装置は、パルスレーザビームを出射するレーザ発振器と、パルスレーザビームを被加工物に対し2次元的に走査するレーザビームスキャナと、レーザビームスキャナの加速度を測定する加速度計と、被加工物を支持し、レーザビームスキャナに対する被加工物の相対移動を可能にする支持部と、被加工物の複数の加工領域毎にレーザビームスキャナの走査速度を規定するあらかじめ作成された第1の情報に基づき、レーザビームスキャナの走査速度を制御する制御部と、を備える。
本実施形態のレーザ加工装置及びレーザ加工方法は、隣接する加工領域の加速度の差分を考慮して、レーザビームスキャナの実行走査速度を決定すること以外は、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
本実施形態のレーザ加工装置は及びレーザ加工方法は、レーザビームスキャナの走査速度に応じて、パルスピッカーを用いてパルスレーザビームの通過割合を変化させること以外は、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と重複する内容については記述を省略する。
12 レーザ発振器
14 パルスピッカー
18 レーザビームスキャナ
20 ワーク支持部(支持部)
22 除振台
24 加速度計
26 無線送信部
30 無線受信部(受信部)
32 記憶部
100 レーザ加工装置
200 コンピュータ(データ処理装置)
W ワーク(被加工物)
Claims (13)
- パルスレーザビームを出射するレーザ発振器と、
前記パルスレーザビームを被加工物に対し2次元的に走査するレーザビームスキャナと、
前記レーザビームスキャナの加速度を測定する加速度計と、
前記被加工物を支持し、前記レーザビームスキャナに対する前記被加工物の相対移動を可能にする支持部と、
前記被加工物の複数の加工領域毎に前記レーザビームスキャナの走査速度を規定するあらかじめ作成された第1の情報に基づき、前記レーザビームスキャナの走査速度を制御する制御部と、
を備えることを特徴とするレーザ加工装置。 - 前記被加工物はロール形状であることを特徴とする請求項1記載のレーザ加工装置。
- 前記加速度計で測定された前記レーザビームスキャナの加速度のデータを、前記第1の情報を作成するデータ処理装置に送信可能な無線送信部を、更に備えることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のレーザ加工装置。
- 前記第1の情報を記憶可能な記憶部を、更に備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか一項記載のレーザ加工装置。
- 前記第1の情報を生成するデータ処理装置から、前記第1の情報を受信可能な受信部を、更に備えることを特徴とする請求項1ないし請求項4いずれか一項記載のレーザ加工装置。
- 前記レーザ発振器と、前記レーザビームスキャナと、前記支持部とが載置された除振台を、更に備えることを特徴とする請求項1ないし請求項5いずれか一項記載のレーザ加工装置。
- 前記第1の情報は、前記被加工物の複数の加工領域毎に測定された所定の走査速度における前記レーザビームスキャナの加速度のデータに基づくことを特徴とする請求項1ないし請求項6いずれか一項記載のレーザ加工装置。
- 前記第1の情報において、前記被加工物の第1の加工領域の前記所定の走査速度における前記レーザビームスキャナの加速度を第1の加速度、前記第1の加工領域の前記レーザビームスキャナの走査速度を第1の走査速度、前記第1の加工領域に隣接する第2の加工領域の前記所定の走査速度における前記レーザビームスキャナの加速度を第2の加速度、前記第2の加工領域の前記レーザビームスキャナの走査速度を第2の走査速度とした場合に、
前記第2の加速度が前記第1の加速度よりも大きい場合は、前記第2の走査速度は前記第1の走査速度よりも小さく、
前記第2の加速度が前記第1の加速度よりも小さい場合は、前記第2の走査速度は前記第1の走査速度よりも大きいことを特徴とする請求項7記載のレーザ加工装置。 - 前記パルスレーザビームの通過と遮断の切り替えを行うパルスピッカーを、更に備え、
前記被加工物の複数の加工領域毎に前記パルスレーザビームの通過割合を規定するあらかじめ作成された第2の情報に基づき、前記制御部が前記パルスピッカーによる前記切り替えを制御することを特徴とする請求項1ないし請求項8いずれか一項記載のレーザ加工装置。 - パルスレーザビームを出射するレーザ発振器と、前記パルスレーザビームを被加工物に対し2次元的に走査するレーザビームスキャナと、前記レーザビームスキャナの加速度を測定する加速度計と、前記被加工物を支持し、前記レーザビームスキャナに対する前記被加工物の相対移動を可能にする支持部と、を備えるレーザ加工装置を用いたレーザ加工方法であって、
前記被加工物の第1の加工領域を加工可能な位置に前記被加工物を移動し、前記レーザビームスキャナを所定の走査速度で動作させ、前記加速度計を用いて前記レーザビームスキャナの第1の加速度を測定し、前記第1の加速度に基づき、前記第1の加工領域の加工の際に適用する前記レーザビームスキャナの走査速度である第1の走査速度を決定し、
前記第1の加工領域に隣接する第2の加工領域を加工可能な位置に前記被加工物を移動し、前記レーザビームスキャナを前記所定の走査速度で動作させ、前記加速度計を用いて前記レーザビームスキャナの第2の加速度を測定し、前記第2の加速度に基づき、前記第2の加工領域の加工の際に適用する前記レーザビームスキャナの走査速度である第2の走査速度を決定し、
前記第1の加工領域に対し、前記第1の走査速度で前記レーザビームスキャナを動作させて前記パルスレーザビームを照射し、前記第1の加工領域を2次元的に加工し、
前記第2の加工領域に対し、前記第2の走査速度で前記レーザビームスキャナを動作させて前記パルスレーザビームを照射し、前記第2の加工領域を2次元的に加工することを特徴とするレーザ加工方法。 - 前記第2の加速度が前記第1の加速度よりも大きい場合は、前記第2の走査速度を前記第1の走査速度よりも小さくし、
前記第2の加速度が前記第1の加速度よりも小さい場合は、前記第2の走査速度を前記第1の走査速度よりも大きくすることを特徴とする請求項10記載のレーザ加工方法。 - 前記第1の加速度と前記第2の加速度との差分を考慮し、前記第1の走査速度及び前記第2の走査速度を決定することを特徴とする請求項10又は請求項11記載のレーザ加工方法。
- 前記レーザ加工装置が、前記パルスレーザビームの通過と遮断の切り替えを行うパルスピッカーを、更に備え、
前記第2の走査速度が前記第1の走査速度より大きい場合は、前記第2の加工領域における前記パルスレーザビームの通過割合を、前記パルスピッカーを用いて前記第1の加工領域における前記パルスレーザビームの通過割合よりも大きくし、
前記第2の走査速度が前記第1の走査速度より小さい場合は、前記第2の加工領域における前記パルスレーザビームの通過割合を、前記パルスピッカーを用いて前記第1の加工領域における前記パルスレーザビームの通過割合よりも小さくすることを特徴とする請求項10ないし請求項12いずれか一項記載のレーザ加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168397A JP6649328B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168397A JP6649328B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019042767A true JP2019042767A (ja) | 2019-03-22 |
JP6649328B2 JP6649328B2 (ja) | 2020-02-19 |
Family
ID=65815124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017168397A Active JP6649328B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6649328B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021223801A1 (de) | 2020-05-04 | 2021-11-11 | HARTING Electronics GmbH | Entriegelungshilfe |
CN113894409A (zh) * | 2021-11-12 | 2022-01-07 | 深圳软动智能控制有限公司 | 激光轴控制方法、装置、激光设备和存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1190657A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Denso Corp | 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法 |
JP2002336984A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | レーザ加工装置 |
JP2003057570A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-26 | Hitachi Via Mechanics Ltd | スキャナ装置 |
JP2004351443A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ロール表面の加工方法及び装置並びにエンボスロール |
JP2008000801A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Tokyu Car Corp | レーザ加工装置 |
WO2008053915A1 (fr) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Nabtesco Corporation | Système optique de balayage, dispositif de traitement laser et dispositif optique de balayage |
JP2017100170A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | キヤノン株式会社 | デブリ回収機構及びレーザ加工装置 |
CN107004780A (zh) * | 2014-12-17 | 2017-08-01 | Ap系统股份有限公司 | 利用激光的三维图案化方法 |
-
2017
- 2017-09-01 JP JP2017168397A patent/JP6649328B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1190657A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-06 | Denso Corp | 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法 |
JP2002336984A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-26 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | レーザ加工装置 |
JP2003057570A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-26 | Hitachi Via Mechanics Ltd | スキャナ装置 |
JP2004351443A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ロール表面の加工方法及び装置並びにエンボスロール |
JP2008000801A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Tokyu Car Corp | レーザ加工装置 |
WO2008053915A1 (fr) * | 2006-11-02 | 2008-05-08 | Nabtesco Corporation | Système optique de balayage, dispositif de traitement laser et dispositif optique de balayage |
CN107004780A (zh) * | 2014-12-17 | 2017-08-01 | Ap系统股份有限公司 | 利用激光的三维图案化方法 |
JP2017100170A (ja) * | 2015-12-03 | 2017-06-08 | キヤノン株式会社 | デブリ回収機構及びレーザ加工装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021223801A1 (de) | 2020-05-04 | 2021-11-11 | HARTING Electronics GmbH | Entriegelungshilfe |
CN113894409A (zh) * | 2021-11-12 | 2022-01-07 | 深圳软动智能控制有限公司 | 激光轴控制方法、装置、激光设备和存储介质 |
CN113894409B (zh) * | 2021-11-12 | 2023-11-24 | 深圳软动智能控制有限公司 | 激光轴控制方法、装置、激光设备和存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6649328B2 (ja) | 2020-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180264599A1 (en) | Laser processing apparatus | |
US10987734B2 (en) | Lamination molding method | |
TW494041B (en) | Method and system for precisely positioning a waist of a material-processing laser beam to process microstructures within a laser-processing site | |
CA2917563C (en) | Laser machining systems and methods | |
US8933374B2 (en) | Pulse laser machining apparatus and pulse laser machining method | |
US12076814B2 (en) | Systems and methods for fabricating a component with a simulated laser array | |
JP5752335B1 (ja) | Ncプログラム生成装置、ncプログラム生成方法、ncプログラム生成プログラム | |
JP2008012539A5 (ja) | ||
US20070235430A1 (en) | Laser beam processing machine | |
US20120132629A1 (en) | Method and apparatus for reducing taper of laser scribes | |
JP5861494B2 (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
JP2019042767A (ja) | レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法 | |
JP2022048790A (ja) | レーザ加工装置、レーザ加工方法および加工物の製造方法 | |
JP2011240403A (ja) | 自走式ガルバノスキャナを搭載したレーザ加工機 | |
KR102076790B1 (ko) | 3차원 레이저 컷팅 장치 | |
KR101186279B1 (ko) | 레이저 가공 시스템 및 그 가공방법 | |
JP2008044002A5 (ja) | ||
JP2007038287A (ja) | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 | |
JP6584053B2 (ja) | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | |
JP2011036869A (ja) | レーザ加工方法 | |
JP2017144465A (ja) | 蒸着用メタルマスク加工方法及び蒸着用メタルマスク加工装置 | |
JP5319175B2 (ja) | パターン描画方法及び装置 | |
JP2008044001A5 (ja) | ||
KR20160140212A (ko) | 레이저 가공장치 및 레이저 가공방법 | |
JPH0376212A (ja) | 電子ビーム露光方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6649328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |