JPH1190657A - 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法 - Google Patents

角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法

Info

Publication number
JPH1190657A
JPH1190657A JP9258569A JP25856997A JPH1190657A JP H1190657 A JPH1190657 A JP H1190657A JP 9258569 A JP9258569 A JP 9258569A JP 25856997 A JP25856997 A JP 25856997A JP H1190657 A JPH1190657 A JP H1190657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
resistant case
linear
pressure
rectangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9258569A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kato
剛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9258569A priority Critical patent/JPH1190657A/ja
Publication of JPH1190657A publication Critical patent/JPH1190657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】生産性すなわち溶接作業性に優れた角形耐圧ケ
−ス及びその製造方法を提供すること。 【解決手段】口付き容器1の略方形の開口に蓋板2が溶
接され、両者の嵌合部3には線状の溶け込み領域4が溶
接時に溶融して形成されている。本構成では特に、この
溶け込み領域4は、直線状長辺部30の中央部に位置す
る部位より角部32に位置する部位にて浅く形成され
る。このようにすれば、角形耐圧ケ−スの耐圧を低下さ
せることなく、溶接時間を短縮し、溶接に必要な投入エ
ネルギ−量を節約して生産性を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、角形耐圧ケ−ス及
びその溶接方法に関し、特に口付き容器への蓋板の溶接
作業の生産性に優れる角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法
する。
【0002】
【従来の技術】特公平6ー54660号公報に開示され
る密閉型の角形電池は、口付き容器の方形の開口に方形
の蓋板を嵌入し、両者の嵌合部をレーザー溶接して形成
した角形耐圧ケ−スの溶接方法において、レーザー照射
開始の所定時間前から口付き容器を載置したテーブルの
移動を開始し、かつ、レーザー照射終了部位を過ぎても
所定時間テーブルの移動を持続して、溶接領域各部を均
一の溶接速度で溶接することを提案している。
【0003】更に説明すると、従来の角形電池の密閉容
器のレ−ザ−ビ−ム溶接では、嵌合部各部を定速のレ−
ザ−ビ−ムで走査し、連続ビ−ムまたは定時間間隔で発
射されるレ−ザ−パルススポットにより嵌合部を溶融し
て線状の溶け込み領域を形成していた。なお、このよう
な角形電池は円筒形電池に比べてスペース使用効率が優
れており、また、レーザー溶接は他の溶接方式に比較し
て電解液や電気絶縁部分などに対する熱的影響が少なく
作業効率が優れるという利点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、角形
電池用の角形耐圧ケ−スは高価なレ−ザ−溶接機により
一個ずつ溶接される。したがって、量産に当たっては、
角形耐圧ケ−ス一個当たりの必要時間(タクト時間)を
短縮してレ−ザ−溶接機の生産性を向上することが非常
に重要となる。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、生産性すなわち溶接作業性に優れた角形耐圧ケ
−ス及びその製造方法を提供することを、その解決すべ
き課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の溶接方法
によれば、口付き容器の略方形の開口に蓋板が溶接さ
れ、両者の嵌合部には線状の溶け込み領域が溶接時に溶
融して形成されている。本構成では特に、この溶け込み
領域は、直線状辺部の中央部に位置する部位より角部に
位置する部位にて浅く形成される。
【0007】このようにすれば、角形耐圧ケ−スの耐圧
を低下させることなく、溶接時間を短縮し、溶接に必要
な投入エネルギ−量を節約して生産性を向上することが
できる。請求項1記載の溶接方法によれば、口付き容器
の略長方形の開口に蓋板が溶接され、両者の嵌合部には
線状の溶け込み領域が溶接時に溶融して形成されてい
る。本構成では特に、この溶け込み領域は、直線状長辺
部の中央部に位置する部位より直線状短辺部に位置する
部位にて浅く形成される。
【0008】このようにすれば、角形耐圧ケ−スの耐圧
を低下させることなく、溶接時間を短縮し、溶接に必要
な投入エネルギ−量を節約して生産性を向上することが
できる。請求項3記載の構成によれば請求項1または2
記載の角形耐圧ケ−スの溶接方法において更に、溶接方
法としてレ−ザ−ビ−ム溶接法が採用される。
【0009】このようにすれば、上述した溶け込み領域
の深さの変更が容易かつ高速に実行できるので、発明の
実施が容易となる。請求項4記載の構成によれば請求項
3記載の角形耐圧ケ−スの溶接方法において更に、所定
走査速度で移動するレーザービ−ムスポットの走査速度
制御により溶け込み領域の深さ制御が実行される。具体
的には、角部または直線状短辺部の溶接時のビ−ム走査
速度は、直線状辺部または直線状長辺部の溶接時の単位
時間当たりのビ−ム走査速度より高速化される。
【0010】このようにすれば、制御が走査速度制御の
みであるので簡単である他、溶接に必要な走査時間を短
縮して生産性を向上できると共に角部溶接時の放射エネ
ルギ−量を従来より節約することができる。請求項5記
載の構成によれば請求項1乃至4のいずれかに記載の角
形耐圧ケ−スにおいて、角部に位置する部位の溶け込み
領域は、直線状辺部の中央部に位置する部位の溶け込み
領域の30〜80%の深さに設定される。このようにす
れば、耐圧の低下を抑止しつつ作業性を向上することが
できる。ことを特徴とする角形耐圧ケ−ス。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好適な態様を実施例に基
づいて以下に説明する。 (実施例)本発明の角形耐圧ケ−ス及びその製造方法を
適用した角形電池及びその製造方法の一実施例を図1及
び図2を参照して説明する。
【0012】本実施例の溶接方法が適用される角形電池
を図1に示す。この電池の容器は角形ケース(本発明で
いう口付き容器)1と、この角形ケース1の上端の開口
に嵌入され、レーザー溶接されてこの開口を密閉する蓋
板2とからなる。3は嵌合部、4は嵌合部に形成された
溶け込み領域、5は蓋板2の中央部に蓋板2から電気絶
縁されて固定された正極ターミナルである。
【0013】角形ケース1は、角箱状の口付き容器であ
ってニッケルめっき鋼板を成形してなる。角形ケース1
内には、リチウムコバルト酸化物からなる正極活物質、
セパレータ、カーボンからなる負極活物質及び非水系電
解液からなる電池要素が収容されている。蓋板2は、上
記開口に圧入にて嵌入されたニッケルめっき鋼板(周縁
はめっき無し)からなり、角形ケース1の開口に嵌め込
まれた後、蓋板2の外周縁を角形ケース1の開口の内周
(開口端縁)に突き合わせた状態を保ちつつ、嵌合部3
を全周にわたってパルス式YAGレーザー溶接機(図2
参照)で溶接して、角形耐圧ケ−スを作製している。
【0014】この溶接機は、図2に示すように、溶接対
象としての電池組立体100が固定されてそれぞれ水平
なX方向及びY方向へ変位するX、Yテーブル6と、こ
のX、Yテーブル6の上方に不動に位置して垂直にレー
ザーパルスを照射するレーザー発振器7と、パソコンか
ら構成されてこれらX、Yテーブル6及びレーザー発振
器7を制御するコントローラ8とからなる。70はレー
ザー発振器7から照射されたレーザービームを結像(集
光)するためのレンズである。
【0015】したがって、嵌合部3は角形ケース1の開
口端縁(開口部の内周端)と蓋板2の外周縁とで構成さ
れ、嵌合部3は、一対の直線状長辺部30と、一対の直
線状短辺部31と、4個の角部32とからなる略長方形
形状を有している(図1参照)。以下、溶接工程を説明
する。
【0016】嵌合部3上の所定の溶接開始部位から嵌合
部3に沿ってレーザー照射位置を移動させつつパルスレ
ーザー光を順次出力して溶接を行い、密閉を完了する。
なお、溶け込み領域4の深さは、最大深さdmaxの部
位が嵌合部に一致するように制御されるものとする。た
だ、溶け込み領域4の最大深さdmaxの部位は、レ−
ザ−ビ−ムを直線走査する場合にはビ−ムスポットの中
心点の軌跡に一致するが、角部32においてはビ−ムス
ポットの重なりの度合が蓋板2側にて大きくなるためレ
−ザ−パルス図3に示すようにやや内側にずれるので、
このずれは修正されて、溶け込み領域4の最大深さdm
axの部位は嵌合部3の位置に常に一致するものとす
る。
【0017】本実施例の溶接方法の特徴は、レ−ザ−パ
ルスの照射間隔は一定とし、X、Yテーブル6の制御に
よって形成されるビームスポットの走査速度を、直線状
長辺部30で低速、直線状短辺部31で中速、角部32
で高速とし、これにより、溶け込み領域4の最大深さd
maxは、直線状長辺部30で最も深く、直線状短辺部
31でやや浅くなり、角部32で最も浅くする。なお、
レ−ザ−パルスの発射間隔は、直線状短辺部31及び角
部32でも十分に溶け込み領域4が線状に形成され、そ
の最大深さdmaxが変動しないだけの短間隔であると
する。
【0018】このようにすれば、耐圧強度の低下を防止
しつつ、直線状短辺部31及び角部32においてビ−ム
スポットの走査速度を高速化できる分だけ、溶接作業時
間を短縮でき、生産性を向上することができる。以下、
このような直線状短辺部31及び角部32におけるビ−
ムスポットの走査速度の高速化によりその溶け込み領域
4の最大深さdmaxを浅くしたにもかかわらず、耐圧
強度が低下しない理由について以下に説明する。
【0019】まず、溶け込み領域4の最大深さdmax
を各部一定とした場合について以下に説明する。この場
合における溶け込み領域4の最大深さdmaxと耐圧強
度との関係を図4に示す。ただし、嵌合部3の直線状長
辺部30の長さを33mm、嵌合部3の直線状短辺部3
1の長さを8mm、嵌合部角部32の曲率半径を1を1
mmとし、角形ケ−ス1及び蓋板2の厚さを0.5mm
とした。図4から、溶け込み領域4の最大深さdmax
と耐圧強度とはほぼ比例関係があることがわかる。
【0020】溶け込み領域4の最大深さdmaxを各部
一定とした従来の角形耐圧ケ−スの内圧を増大して破壊
試験を行うと、角形耐圧ケ−スは樽形に膨張し、その
後、直線状長辺部30の中央部の溶け込み領域4が常に
一番先に割れて破壊される。直線状長辺部30の中央部
の溶け込み領域4が一番先に割れるのは、構造(形状)
的にこの部分の溶け込み領域30にかかる応力が、角部
32や直線状短辺部31の溶け込み領域31、32にか
かる応力より大きくなるためであり、これが、角部32
近傍の蓋板2は直角に接近する直線状長辺部30及び直
線状短辺部31によりその変位(撓み)が抑止され、そ
れにより応力が緩和されるためであることは容易に理解
される。
【0021】本実施例は、この点に着眼したものであっ
て、内圧増大により角部32や直線状短辺部31の溶け
込み領域31、32の破壊が直線状長辺部30の破壊と
ほぼ等しくなるまで溶け込み領域4の最大深さdmax
を減少する。これにより、耐圧強度を低下することな
く、溶接工程の生産性を向上することができる。なお、
直線状長辺部30の溶け込み領域4の最大深さdmax
を100%とした場合において、その膨れによる破壊強
度を等しくする場合の角部32の溶け込み領域4の最大
深さdmaxがどの程度となるかは形状及び素材に依存
するが約30〜80%、更には40〜70%とすること
が好ましい。
【0022】同様に、直線状長辺部30の溶け込み領域
4の最大深さdmaxを100%とした場合において、
その膨れによる破壊強度を等しくする場合の直線状短辺
部31の溶け込み領域4の最大深さdmaxがどの程度
となるかは形状及び素材に依存するが約40〜100
%、更には50〜80%とすることが好ましい。もちろ
ん、直線状短辺部31と直線状長辺部30との長さが等
しい場合には、両者の溶け込み領域4の最大深さdma
xは等しくなる。
【0023】以下、溶接工程の一例を以下に説明する。
まず角形ケース1は、横が16mm、縦が7.5mm、
高さが83.5mmとされ、厚さが0.3mmのニッケ
ルめっき鋼板を成形してなる。蓋板2は、横が15.4
mm、縦が6.9mm、厚さが0.6mmのニッケルめ
っき鋼板を成形してなる。レーザーパルスは100個/
秒の間隔で発射され、レーザービームの嵌合部3に沿っ
ての走査速度は直線状長辺部30で500mm/分、直
線状短辺部31で450mm/分、角部32で400m
m/分である。パルス照射面積(スポット)の直径であ
るビード幅は約0.7mm(パルスによる溶融面積の最
大直径)である。これにより、嵌合部3のレーザー溶接
が完了して密閉がなされる。なお、角形ケース1や蓋板
2はステンレス鋼板等を用いても良い。 (変形態様1)上記実施例では、直線状長辺部30、直
線状短辺部31及び角部32のレ−ザ−ビ−ムの走査速
度を三段階に変更したが、直線状長辺部30において、
その中央部にかかる応力は、その両端部にかかる応力よ
りも大きいことは明らかであるので、直線状長辺部30
の中央部の溶け込み領域4の最大深さdmaxを、直線
状長辺部30の両端部のそれより深く設定することは、
溶接工程の生産性の向上に有効である。
【0024】同様に、直線状短辺部31において、その
中央部にかかる応力は、その両端部にかかる応力よりも
大きいことは明らかであるので、直線状短辺部31の中
央部の溶け込み領域4の最大深さdmaxを、直線状短
辺部31の両端部のそれより深く設定することは、溶接
工程の生産性の向上に有効である。更に、直線状長辺部
30において、その応力は、その両端部から中央部へ連
続的に増大するので、溶け込み領域4の最大深さdma
xを、直線状長辺部30の両端部から中央部へ向けて連
続的に増大することも、溶接工程の生産性の向上に有効
である。
【0025】同様に、直線状短辺部31において、その
応力は、その両端部から中央部へ連続的に増大するの
で、溶け込み領域4の最大深さdmaxを、直線状短辺
部31の両端部から中央部へ向けて連続的に増大するこ
とも、溶接工程の生産性の向上に有効である。 (変形態様2)上記実施例では、レ−ザ−ビ−ムのパル
ス発射間隔を一定とした状態で、レ−ザ−ビ−ムの走査
速度を変更することにより、溶け込み領域4の最大深さ
dmaxを変更したが、レ−ザ−ビ−ムの走査速度を一
定(または可変)とし、レ−ザ−ビ−ムのパルス発射間
隔を変更して、溶け込み領域4の最大深さdmaxを変
更することも可能である。
【0026】その他、レ−ザ−ビ−ムのパルス発射間隔
を一定(または可変)とし、レ−ザ−ビ−ムの走査速度
を一定(または可変)とし、レ−ザ−ビ−ムのパルス強
度を変更して、溶け込み領域4の最大深さdmaxを変
更してもよい。その他、パルス発射(間欠出力)形式で
はなく、連続発射形式のレ−ザ−溶接機を採用できるこ
とも当然である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の角形電池の溶接方法を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の溶接に用いたレ−ザ−溶接機を示す説
明図である。
【図3】直線状長辺部30及び角部32における溶け込
み領域4の最大深さdmaxを示す断面図である。
【図4】図1における電池ケ−ス(角形耐圧ケ−ス)に
おける溶け込み領域4の最大深さdmax一定条件にお
ける溶け込み領域4の最大深さdmaxと耐圧強度との
関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1は角形ケ−ス(口付き容器)、2は蓋板、3は嵌合
部、4は溶け込み領域、30は嵌合部3の直線状長辺
部、31は嵌合部3の直線状短辺部、32は嵌合部3の
角部32である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ4つの角部及び直線状辺部からな
    る略方形の開口をもつ口付き容器と、前記開口に嵌合さ
    れた状態で溶接された略方形の蓋板と、溶接時に溶融し
    て前記口付き容器及び蓋板の嵌合部と間に形成された線
    状の溶け込み領域とを備える角形耐圧ケ−スにおいて、 前記溶け込み領域は、前記直線状辺部の中央部に位置す
    る部位より前記角部に位置する部位にて浅く形成されて
    いることを特徴とする角形耐圧ケ−ス。
  2. 【請求項2】4つの角部、一対の直線状短辺部及び一対
    の直線状長辺部からなる略長方形の開口をもつ口付き容
    器と、前記開口に嵌合された状態で溶接された略長方形
    の蓋板と、溶接時に溶融して前記口付き容器及び前記蓋
    板の嵌合部に形成された線状の溶け込み領域とを備える
    角形耐圧ケ−スにおいて、 前記溶け込み領域は、前記直線状長辺部の中央部に位置
    する部位より前記直線状短辺部の中央部に位置する部位
    にて浅く形成されていることを特徴とする角形耐圧ケ−
    ス。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の角形耐圧ケ−スの
    溶接方法において、 前記溶接は、レ−ザ−ビ−ム溶接法にて行われることを
    特徴とする角形耐圧ケ−スの溶接方法。
  4. 【請求項4】請求項3記載の角形耐圧ケ−スにおいて、 前記溶け込み領域の深さは、所定走査速度で移動するレ
    ーザービ−ムスポットの走査速度制御により行われるこ
    とを特徴とする角形耐圧ケ−スの溶接方法。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかに記載の角形耐
    圧ケ−ス及びその溶接方法において、 前記角部に位置する部位の前記溶け込み領域は、前記直
    線状辺部の中央部に位置する部位の前記溶け込み領域の
    30〜80%の深さに設定されることを特徴とする角形
    耐圧ケ−ス。
JP9258569A 1997-09-24 1997-09-24 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法 Pending JPH1190657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258569A JPH1190657A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9258569A JPH1190657A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1190657A true JPH1190657A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17322072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9258569A Pending JPH1190657A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1190657A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260883A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toyota Motor Corp 密閉型蓄電装置及びその製造方法
JP2009131897A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Global Nuclear Fuel Americas Llc 歪みを最小化する鋳造物のレーザ溶接
JP2010287457A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 密閉型電池
JP2011224618A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Miyachi Technos Corp レーザ溶接方法
JP2012174532A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Alum Co Ltd リチウムイオン二次電池用外装缶
DE102015106786A1 (de) 2014-06-02 2015-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sekundärbatterie und Herstellungsverfahren hierfür
US9608239B2 (en) 2012-06-28 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery and method for producing the battery
JP2019042767A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 東芝機械株式会社 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
CN112589272A (zh) * 2020-12-23 2021-04-02 湖北亿纬动力有限公司 一种电池激光焊接方法及电池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260883A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toyota Motor Corp 密閉型蓄電装置及びその製造方法
JP2009131897A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Global Nuclear Fuel Americas Llc 歪みを最小化する鋳造物のレーザ溶接
JP2010287457A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 密閉型電池
JP2011224618A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Miyachi Technos Corp レーザ溶接方法
JP2012174532A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Alum Co Ltd リチウムイオン二次電池用外装缶
US9608239B2 (en) 2012-06-28 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery and method for producing the battery
DE102015106786A1 (de) 2014-06-02 2015-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sekundärbatterie und Herstellungsverfahren hierfür
US9705111B2 (en) 2014-06-02 2017-07-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery and method for manufacturing the same
JP2019042767A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 東芝機械株式会社 レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
CN112589272A (zh) * 2020-12-23 2021-04-02 湖北亿纬动力有限公司 一种电池激光焊接方法及电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060207085A1 (en) Battery and method for manufacturing same
KR100300499B1 (ko) 각형밀폐전지및그제조방법
US8105712B2 (en) Sealed secondary battery, and method for manufacturing the battery
JP5425690B2 (ja) 密閉型電池の製造方法
US20150183058A1 (en) Welding device, welding method, and method for producing battery (as amended)
JP2012169255A (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2011204396A (ja) 密閉型電池とその製造方法
JPH1190657A (ja) 角形耐圧ケ−ス及びその溶接方法
JPH08315789A (ja) 角形電池の製造方法
US6264708B1 (en) Method of manufacturing a prismatic battery
EP4098392A1 (en) Welding method of battery cover plate
JPH08315790A (ja) 角形電池の密閉容器の溶接方法
JP2012038603A (ja) 金属製の有底又は密閉容器およびその製造方法
JP2008084803A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2001155698A (ja) 密閉型電池
JPH08315788A (ja) 角形電池の製造方法
KR101838382B1 (ko) 밀폐형 전지 및 그 제조 방법
CN113707976B (zh) 电池合盖预点焊方法
JPH10202380A (ja) レ−ザ溶接方法および二次電池容器の製法
KR101826389B1 (ko) 이차 전지
JP3099670B2 (ja) 角形電池の密閉容器の溶接方法
JP4074012B2 (ja) 角形電池の製造方法
JPH0877983A (ja) 密閉形の角形電池の製造方法
CN218769655U (zh) 圆柱形二次电池、电池组以及车辆
WO2023243387A1 (ja) 接合方法