JP2019035428A - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035428A
JP2019035428A JP2017155244A JP2017155244A JP2019035428A JP 2019035428 A JP2019035428 A JP 2019035428A JP 2017155244 A JP2017155244 A JP 2017155244A JP 2017155244 A JP2017155244 A JP 2017155244A JP 2019035428 A JP2019035428 A JP 2019035428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
oil
check valve
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017155244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6599410B2 (ja
Inventor
雅道 原田
Masamichi Harada
雅道 原田
牧人 中曽根
Makito Nakasone
牧人 中曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017155244A priority Critical patent/JP6599410B2/ja
Priority to US16/055,185 priority patent/US10760680B2/en
Priority to CN201810902675.3A priority patent/CN109386512B/zh
Publication of JP2019035428A publication Critical patent/JP2019035428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599410B2 publication Critical patent/JP6599410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/18Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors used in combination for obtaining stepwise operation of a single controlled member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • F15B21/087Control strategy, e.g. with block diagram
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • F16H61/0025Supply of control fluid; Pumps therefore
    • F16H61/0031Supply of control fluid; Pumps therefore using auxiliary pumps, e.g. pump driven by a different power source than the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings
    • F16H61/6646Friction gearings controlling shifting exclusively as a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0206Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • F16H2061/0209Layout of electro-hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves with independent solenoid valves modulating the pressure individually for each clutch or brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】チェック弁のハンチングの発生を防止する。【解決手段】油圧制御装置10において、制御ユニット28の状態判定部28aは、第2ポンプ30が昇圧運転又は過渡状態であるか否かを判定する。開弁検知部28bは、昇圧運転又は過渡状態であることを状態判定部28aが判定した場合、チェック弁46が開いたか否かを判定する。制御部28cは、チェック弁46が開いたことを開弁検知部28bが検知した場合、第2ポンプ30を停止させるか、又は、第2ポンプ30の回転数Nepを低下させる。【選択図】図1

Description

本発明は、第1ポンプと油圧作動部との間に第2ポンプ及びチェック弁が並列に接続され、第1ポンプからチェック弁を介して油圧作動部に第1オイルを供給するか、又は、第1オイルを第2ポンプで加圧し、加圧した第1オイルを第2オイルとして油圧作動部に供給する油圧制御装置に関する。
例えば、車両の変速機において、第1ポンプと変速機の油圧作動部との間に第2ポンプとチェック弁とを並列に接続した油圧制御装置が、特許文献1に開示されている。この場合、エンジンの始動時に、先ず、第1ポンプからチェック弁を介して油圧作動部に第1オイルを供給する。その後、第2ポンプを駆動させ、第1ポンプから供給される第1オイルを第2ポンプで加圧し、加圧した第1オイルを第2オイルとして第2ポンプから油圧作動部に供給する。
特開2015−200369号公報
ところで、第2ポンプの駆動中、第2ポンプの吐出性能を上回る外乱に起因してチェック弁が開くと、油圧作動部に供給されるオイルの圧力値(第2オイルの圧力値)が第1ポンプの吐出圧(第1オイルの圧力値)と略等しくなる。この状態で第2ポンプの駆動を継続させると、チェック弁が開閉するハンチングが発生し、第1オイル及び第2オイルの圧力値が脈動する。
また、駆動中の第2ポンプを停止させるか、又は、低回転状態(アイドル状態)に移行させるための過渡状態において、第1オイル及び第2オイルの圧力差に起因してチェック弁が開くと、チェック弁のハンチングが発生し、第1オイル及び第2オイルの圧力値が脈動する。
このように、圧力値が脈動しているオイルを油圧作動部に供給すると、該油圧作動部の作動状態に影響を及ぼす可能性がある。
本発明は、特許文献1の油圧制御装置をさらに改良したものであり、チェック弁のハンチングの発生を防止することができる油圧制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、第1ポンプと変速機の油圧作動部との間に第2ポンプ及びチェック弁が並列に接続され、前記第1ポンプから前記チェック弁を介して前記油圧作動部に第1オイルを供給するか、又は、前記第1ポンプから供給される前記第1オイルを前記第2ポンプで加圧し、加圧した前記第1オイルを第2オイルとして前記油圧作動部に供給する油圧制御装置に関する。
そして、上記の目的を達成するため、前記油圧制御装置は、前記第2ポンプの駆動中、前記チェック弁が開いたことを検知する開弁検知部と、前記開弁検知部の検知結果に基づいて、前記第2ポンプを停止させるか、又は、前記第2ポンプの回転速度を低下させるポンプ制御部とを有する。
これにより、前記チェック弁が開いたことを検知すれば、前記第2ポンプを直ちに停止させるか又は低回転状態に移行させる。この結果、前記第2ポンプの昇圧中、あるいは、前記第2ポンプを駆動状態から停止状態又は低回転状態に移行させるための過渡状態において、前記チェック弁のハンチングの発生を防止することができる。
ここで、前記開弁検知部は、前記第2ポンプのトルクの変化に基づいて、前記チェック弁が開いたことを検知すればよい。また、前記開弁検知部は、前記第2ポンプの回転速度の変化に基づいて、前記チェック弁が開いたことを検知すればよい。いずれの場合でも、前記チェック弁が開いたことを効率よく検知することができる。
そして、前記開弁検知部は、前記回転速度の上昇と前記トルクの低下とが発生した場合、及び/又は、前記トルクが所定の閾値を下回った場合に、前記チェック弁が開いたと判定してもよい。このように、通常あり得ない前記第2ポンプの動作を検知することにより、前記チェック弁が開いたことを容易且つ速やかに判定することができる。
また、前記油圧制御装置は、前記第1ポンプから前記第2ポンプに供給される前記第1オイルの圧力を検出する油圧センサをさらに有し、前記開弁検知部は、前記油圧センサが検出した前記第1オイルの圧力値の変化に基づいて、前記チェック弁が開いたことを検知すればよい。この場合でも、前記チェック弁が開いたことを効率よく検知することができる。
また、前記開弁検知部は、前記第1オイルの圧力値と、前記油圧作動部に供給されるオイルの圧力値の推定値、又は、他の油圧センサによって検出される前記オイルの圧力値とが略同等である場合、前記チェック弁が開いたと判定すればよい。この場合でも、通常あり得ない前記第2ポンプの動作を検知することにより、前記チェック弁が開いたことを容易且つ速やかに判定することができる。
また、前記第2ポンプは、モータによって駆動される電動ポンプであり、前記ポンプ制御部は、前記開弁検知部の検知結果に基づいて前記モータを制御することにより、前記第2ポンプを停止させるか、又は、前記第2ポンプの回転速度を低下させる。これにより、前記モータを介して前記第2ポンプを効率よく制御することが可能となる。
本発明によれば、チェック弁が開いたことを検知すれば、第2ポンプを直ちに停止させるか又は低回転状態に移行させる。この結果、第2ポンプの昇圧中、あるいは、第2ポンプを駆動状態から停止状態又は低回転状態に移行させるための過渡状態において、チェック弁のハンチングの発生を防止することができる。
本実施形態に係る油圧制御装置の構成図である。 油圧状態の変化を示すタイミングチャートである。 図1の油圧制御装置の動作を概略的に図示した状態遷移図である。 図3の状態遷移図に従った油圧制御を示すタイミングチャートである。 第2ポンプの回転数及びトルクと、出力圧及びライン圧との関係を示すタイミングチャートである。 図1の制御ユニット内の処理動作を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明に係る油圧制御装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
[1.本実施形態の構成]
図1は、本実施形態に係る油圧制御装置10の構成図である。油圧制御装置10は、例えば、無段変速機(CVT)である変速機12を搭載する車両14に適用される。
油圧制御装置10は、車両14のエンジン16によって駆動され且つリザーバ18に貯留されたオイル(作動油)を汲み上げて圧送する第1ポンプ(メカポンプ)20を有する。第1ポンプ20の出力側には、第1ポンプ20から圧送されるオイルを第1オイルとして流す油路22が接続されている。油路22の途中には、スプール弁であるライン圧調整バルブ24が設けられている。
油路22において、ライン圧調整バルブ24の下流側には、出力圧センサ(P1センサ)26が配設されている。出力圧センサ26は、油路22を流れる第1オイルの圧力(第1ポンプ20の出力圧)P1を逐次検出し、検出した出力圧P1を示す検出信号を後述する制御ユニット28に逐次出力する油圧センサである。また、油路22の下流側には、第1ポンプ20よりも小容量の第2ポンプ30が接続されている。
第2ポンプ30は、車両14に備わるモータ32の回転によって駆動され、且つ、油路22を介して供給された第1オイルを第2オイルとして出力する電動ポンプである。この場合、第2ポンプ30は、供給された第1オイルを加圧し、加圧した第1オイルを第2オイルとして圧送可能である。モータ32は、ドライバ34の制御により回転する。ドライバ34は、制御ユニット28から供給される制御信号に基づいてモータ32の駆動を制御する一方で、モータ32の駆動状態(例えば、第2ポンプ30の回転数(回転速度)Nepに応じたモータ32の回転数(回転速度)Nem)を示す信号を制御ユニット28に逐次出力する。第2ポンプ30、モータ32及びドライバ34によって電動ポンプユニット36が構成される。
第2ポンプ30の出力側には油路38が接続されている。油路38は、下流側で2つの油路38a、38bに分岐している。一方の油路38aは、レギュレータバルブ40a及び油路42aを介して、変速機12の無段変速機構44を構成するドリブンプーリ44aに接続されている。他方の油路38bは、レギュレータバルブ40b及び油路42bを介して、無段変速機構44を構成するドライブプーリ44bに接続されている。
2つの油路22、38の間には、チェック弁46が第2ポンプ30と並列に接続されている。チェック弁46は、第2ポンプ30を迂回するように設けられた逆止弁であり、上流側の油路22から下流側の油路38の方向へのオイル(第1オイル)の流通を許容する一方で、下流側の油路38から上流側の油路22の方向へのオイル(第2オイル)の流通を阻止する。
油路38には、ライン圧センサ48が配設されている。ライン圧センサ48は、油路38を流れるオイルの圧力(ライン圧)PHを逐次検出し、検出したライン圧PHを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する油圧センサである。なお、本実施形態において、ライン圧センサ48は、必須の構成要素ではない。すなわち、本実施形態では、出力圧センサ26が少なくとも配設されていればよい。また、油路42aには、ドリブンプーリ44aに供給されるオイルの圧力(ドリブンプーリ44aの側圧であるプーリ圧)PDNを検出する油圧センサとしての側圧センサ50が配設されている。
油路38から分岐する油路38cの下流側には、CRバルブ52が接続されている。CRバルブ52は、上流側が油路38cに接続され、下流側が油路54を介して2つの制御バルブ56a、56b及び変速機12の高圧系58に接続されている。CRバルブ52は、減圧弁であって、油路38cから供給されるオイル(第2オイル)を減圧し、減圧したオイルを油路54を介して、各制御バルブ56a、56b及び高圧系58に供給する。
高圧系58は、例えば、変速機12を構成する図示しない前進クラッチであり、後述する低圧系64と比較して、高油圧のオイルが供給される構成要素をいう。なお、変速機12において、最も高い油圧のオイルが供給される構成要素は、ドリブンプーリ44aである。
各制御バルブ56a、56bは、ソレノイドを有するノーマルオープン型の電磁弁であり、制御ユニット28から制御信号(電流信号)が供給されてソレノイドが通電している間、弁閉状態となり、一方で、ソレノイドが通電していない状態では、弁開状態となる。
一方の制御バルブ56aは、ドリブンプーリ44a用のソレノイドバルブであり、弁開状態では、CRバルブ52から油路54を介して供給されたオイルを、油路60aを介してレギュレータバルブ40aに供給する。また、他方の制御バルブ56bは、ドライブプーリ44b用のソレノイドバルブであり、弁開状態では、CRバルブ52から油路54を介して供給されたオイルを、油路60bを介してレギュレータバルブ40bに供給する。
従って、一方のレギュレータバルブ40aは、制御バルブ56aから油路60aを介して供給されるオイルの圧力をパイロット圧とし、油路38、38aを介して供給されるオイルのライン圧PHが所定圧以上であれば、弁開状態となり、油路42aを介してドリブンプーリ44aに該オイルを供給する。また、他方のレギュレータバルブ40bは、制御バルブ56bから油路60bを介して供給されるオイルの圧力をパイロット圧とし、油路38、38bを介して供給されるオイルのライン圧PHが所定圧以上であれば、弁開状態となり、油路42bを介してドライブプーリ44bに該オイルを供給する。なお、制御バルブ56a、56bは、それぞれ、油路60a、60bに出力されるオイルの圧力を調整可能である。
油路22からライン圧調整バルブ24を介して分岐する油路62には、該油路62を介して第1オイルが供給される変速機12の低圧系64が接続される。ライン圧調整バルブ24は、スプール弁であって、油路22を介して第1ポンプ20と第2ポンプ30及びチェック弁46とを常時連通させる一方で、図示しないスプールの変位によって、油路22と油路62とを連通させ、該油路62に第1オイルを流す。また、低圧系64は、例えば、トルクコンバータ及び潤滑系である。
なお、ライン圧調整バルブ24において、油路62を流れる第1オイルの圧力は、油路22を介して第2ポンプ30及びチェック弁46に流れる第1オイルの出力圧PHよりも低い場合がある。そのため、以下の説明では、油路62を流れる第1オイルを第3オイルと呼称し、第3オイルの圧力を圧力P3と呼称する場合がある。
油圧制御装置10は、エンジン回転数センサ66、油温センサ68、車速センサ70及び制御ユニット28をさらに有する。エンジン回転数センサ66は、第1ポンプ20の回転数(回転速度)Nmpに応じたエンジン16のエンジン回転数(エンジン回転速度)Newを逐次検出し、検出したエンジン回転数New(回転数Nmp)を示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。油温センサ68は、第1オイル又は第2オイルの温度(油温)Toを逐次検出し、検出した油温Toを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。車速センサ70は、車両14の車速Vを逐次検出し、検出した車速Vを示す検出信号を制御ユニット28に逐次出力する。
制御ユニット28は、変速機12を制御するTCU(トランスミッション・コントロール・ユニット)、又は、エンジン16を制御するECU(エンジン・コントロール・ユニット)として機能するCPU等のマイクロコンピュータである。そして、制御ユニット28は、図示しない記憶部に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、状態判定部28a、開弁検知部28b及び制御部(ポンプ制御部)28cの機能を実現する。
状態判定部28aは、上記の各センサからの検出結果に基づいて、第2ポンプ30の現在の動作状態を判定する。開弁検知部28bは、第2ポンプ30が現在駆動中であることを状態判定部28aが判定した場合に、上記の各センサからの検出結果に基づいて、チェック弁46が開いているか否かを判定する。すなわち、開弁検知部28bは、第2ポンプ30の駆動中にチェック弁46が開いたことを検知する。なお、開弁検知部28bにおけるチェック弁46の開閉の判定手法については、後述する。
制御部28cは、開弁検知部28bの検知結果に基づいて、モータ32を制御するための制御信号を生成し、ドライバ34に出力する。この場合、チェック弁46が開いたことを示す検知結果であれば、制御部28cは、第2ポンプ30を停止させるか、又は、第2ポンプ30の回転数Nepを低下させる(第2ポンプ30を低回転状態(アイドル状態)に移行させる)ための制御信号を生成する。一方、チェック弁46が閉じていることを示す検知結果であれば、制御部28cは、第2ポンプ30の駆動を継続させるための制御信号を生成する。
なお、無段変速機である変速機12は、周知であるため、その詳細な説明については、省略する。
[2.本実施形態の動作]
以上のように構成される本実施形態に係る油圧制御装置10の動作について、図2〜図6を参照しながら説明する。ここでは、主として、第2ポンプ30の駆動中におけるチェック弁46の開閉を検知することにより、第2ポンプ30を最適に駆動制御させる場合について説明する。ここでは、必要に応じて、図1も参照しながら説明する。
<2.1 油圧制御装置10の基本的な動作>
上記の動作説明に先立ち、油圧制御装置10の基本的な動作について説明する。この基本的な動作では、主として、リザーバ18から第1ポンプ20等を介して無段変速機構44にオイルを供給する油圧系統の動作について説明する。
先ず、エンジン16の駆動に起因して第1ポンプ20が駆動を開始すると、第1ポンプ20は、リザーバ18のオイルを汲み上げ、汲み上げたオイルを第1オイルとして圧送を開始する。これにより、第1オイルは、ライン圧調整バルブ24を介して油路22を流れる。出力圧センサ26は、油路22を流れる第1オイルの圧力(出力圧)P1を逐次検出し、検出結果を示す信号を制御ユニット28に出力する。また、エンジン回転数センサ66は、エンジン回転数Newを逐次検出し、検出結果を示す信号を制御ユニット28に逐次出力する。
この場合、モータ32は駆動していないため、油路22を流れる第1オイルは、チェック弁46を介して油路38に流れる。これにより、第1オイルは、油路38、38cを介してCRバルブ52に供給される。CRバルブ52は、供給された第1オイルを減圧し、減圧した第1オイルを油路54を介して制御バルブ56a、56bにそれぞれ供給する。また、ライン圧センサ48は、油路38を流れる第1オイルの圧力(ライン圧PH)を逐次検出し、検出結果を示す信号を制御ユニット28に逐次出力する。
ここで、制御ユニット28から制御バルブ56a、56bのソレノイドに予めに制御信号が供給され、制御バルブ56a、56bは、弁閉状態にある。そこで、各ソレノイドへの制御信号の供給を停止すると、制御バルブ56a、56bは、弁閉状態から弁開状態に切り替わる。これにより、制御バルブ56a、56bは、油路60a、60bを介してレギュレータバルブ40a、40bにオイルを供給する。
レギュレータバルブ40aは、油路60aを介して供給されたオイルの圧力をパイロット圧とし、第1オイルの圧力が所定圧以上であれば、連通状態となり、該第1オイルを油路42aを介してドリブンプーリ44aに供給する。側圧センサ50は、ドリブンプーリ44aに供給される第1オイルの圧力(側圧でもあるプーリ圧PDN)を逐次検出し、検出結果を示す信号を制御ユニット28に逐次出力する。
一方、レギュレータバルブ40bは、油路60bを介して供給されたオイルの圧力をパイロット圧とし、第1オイルの圧力(ライン圧PH)が所定圧以上であれば、連通状態となり、該第1オイルを油路42bを介してドライブプーリ44bに供給する。
なお、ライン圧調整バルブ24は、ライン圧PHによってスプール弁が変位することにより、油路22と油路62とを連通させ、第1オイルを第3オイルとして低圧系64に供給することが可能となる。
このように、第1ポンプ20が駆動している状態において、制御ユニット28(の制御部28c)からドライバ34に制御信号を供給すると、該ドライバ34は、制御信号に基づいてモータ32を駆動させ、第2ポンプ30を駆動させる。これにより、第2ポンプ30は、油路22を流れる第1オイルを第2オイルとして出力する。第2オイルは、油路38、38cを介してCRバルブ52に供給される。
そして、第2オイルが油路38を流れ、第2オイルの流量(第2ポンプ30の吐出流量)が第1オイルの流量(第1ポンプ20の吐出流量)を上回ると、チェック弁46では、油路38側のオイルの圧力(ライン圧PH)が油路22側のオイルの圧力(出力圧P1)よりも高くなる。これにより、チェック弁46は弁閉状態となり、第1ポンプ20からチェック弁46及び油路38を介した無段変速機構44等への第1オイルの供給が、第2ポンプ30から油路38を介した無段変速機構44等への第2オイルの供給に切り替わる。この結果、第1オイルの油路38への流通が阻止されると共に、無段変速機構44等に対する第2ポンプ30による第2オイルの圧送が行われる。なお、ドライバ34は、モータ32のモータ回転数Nem(第2ポンプ30の回転数Nep)を示す信号を制御ユニット28に逐次出力する。
CRバルブ52は、供給された第2オイルを減圧し、減圧した第2オイルを油路54を介して制御バルブ56a、56bにそれぞれ供給する。制御バルブ56a、56bは、弁開状態であるため、油路60a、60bを介してレギュレータバルブ40a、40bにオイルを供給する。
この結果、レギュレータバルブ40aは、油路60aを介して供給されたオイルの圧力をパイロット圧として、第2オイルをドリブンプーリ44aに供給する。側圧センサ50は、ドリブンプーリ44aに供給される第2オイルの圧力(プーリ圧PDN)を逐次検出して制御ユニット28に出力する。一方、レギュレータバルブ40bは、油路60bを介して供給されたオイルの圧力をパイロット圧とし、第2オイルをドライブプーリ44bに供給する。
このように、加圧された第2オイル(PH>P1)がドリブンプーリ44a及びドライブプーリ44bに供給されるので、第1オイルの圧力(出力圧)P1を低下させて、該第1ポンプ20の負荷を軽減させることができる。
<2.2 図2の説明>
図2は、図1に示す変速機12を搭載した車両14において、車速V等の車両14に関わる各種データの時間経過を図示したタイミングチャートである。ここでは、第2ポンプ30の駆動中における問題点について説明する。
図2において、第2ポンプ30の駆動中、時点t1以前の時間帯では、第2ポンプ30の回転数Nepの指令値Nepiが時間経過に伴って上昇し、該指令値Nepiに追従して実際の回転数Nepが上昇している。一方、第2ポンプ30のトルクTepは、時間経過に伴って下降し、時点t1で、所定の閾値Tepthにまで低下している。すなわち、制御ユニット28からドライバ34に対して、指令値Nepiに基づく回転数Nepの上昇を指示しているにも関わらず、トルクTepは下降している。このことから、回転数Nepの上昇は、モータ32の駆動力に起因するものではなく、第1ポンプ20から吐出された第1オイルの流体力を受けたことによるものであると判断することができる。
なお、ドライバ34から制御ユニット28にモータ32及び第2ポンプ30の状態(例えば、回転数Nem、Nep)が逐次通知されるので、制御ユニット28内では、回転数Nepに基づいて、トルクTepを算出することが可能である。また、閾値Tepthは、第2ポンプ30の実質的な空転トルクの閾値であり、この値より低いトルクTepでは、第2ポンプ30が空回り、すなわち、第1オイルを加圧していない状態とみなすことができる。さらに、制御ユニット28内では、例えば、制御ユニット28に入力される各種センサの検出結果や車両14のアクセル開度に基づいて第2ポンプ30の要求出力を求め、求めた要求出力に応じた第2ポンプ30の動作点を特定し、特定した動作点に基づいて、第2ポンプ30の回転数Nepの指令値Nepiが算出される。
一方、出力圧P1は、当初は、第3オイルの圧力P3と略同等の油圧値であるが、時間経過に伴って上昇し、時点t1でライン圧PHと略等しくなる。すなわち、第2ポンプ30を駆動させることにより、出力圧P1を低下させて第1ポンプ20の負荷の軽減を図っているにも関わらず、出力圧P1がライン圧PHにまで上昇している。これは、例えば、第2ポンプ30の吐出性能を上回るような外乱によってチェック弁46が開くことで、無段変速機構44に供給されるオイルの圧力値(ライン圧PH)が第1ポンプ20の吐出圧である出力圧P1と等しくなることに起因するものと考えられる。チェック弁46が開くと、圧力損失によって、上流側のオイルの圧力が高くなり、P1>PHとなる。
なお、第3オイルの圧力P3は、車両14内の図示しないロックアップクラッチに要求される伝達容量から、制御ユニット28内の図示しないマップを参照して推定される。また、ライン圧PHは、上記の各センサの検出結果等(例えば、油温To、プーリ圧PDN、制御バルブ56a、56bに供給する制御信号の電流値)に基づいて推定されるか、又は、ライン圧センサ48が検出した油圧値を用いればよい。なお、以下の説明において、推定されたライン圧PHの油圧値を推定値PHeと呼称する。さらに、図2には、ドライブプーリ44bのプーリ圧PDRや、ドリブンプーリ44a及びドライブプーリ44bのレシオ(変速比)の時間変化も図示されている。
そして、時点t1でトルクTepが閾値Tepthを下回ると、略同等の油圧値の出力圧P1及びライン圧PHに脈動が発生する場合がある。この脈動は、前述のようにチェック弁46が開く状態で第2ポンプ30の駆動を継続させることにより、チェック弁46が開閉を繰り返すハンチングが発生し、第1オイル及び第2オイルの圧力値(出力圧P1、ライン圧PH)が時間経過に伴って変動することに起因するものと考えられる。
このような脈動が発生したオイルを無段変速機構44へ供給すると、該無段変速機構44を構成するドリブンプーリ44a及びドライブプーリ44bの作動状態に影響を及ぼす可能性がある。具体的には、該脈動に起因してプーリ圧PDN、PDRが低下し、無段変速機構44の変速機能が低下するか、又は、変速機能を維持することが困難になる可能性がある。
そこで、時点t2において、チェック弁46が開いたことを確定させ、第2ポンプ30から無段変速機構44への第2オイルの供給を諦め、第2ポンプ30を駆動状態から停止状態又は低回転状態(アイドル状態)に移行させる。
この場合、時点t2から時点t3までの時間帯は、駆動状態から停止状態又は低回転状態への移行期間(過渡状態)を示している。従って、時点t3で、停止状態又は低回転状態への移行が完了し、第1ポンプ20からチェック弁46を介した無段変速機構44への第1オイルの供給に切り替わる。
しかしながら、この過渡状態において、指令値Nepiを時間経過に伴って徐々に低下させると、トルクTepが閾値Tepthを中心に増減すると共に、出力圧P1及びライン圧PHの脈動が依然として発生し、ライン圧PHに対して出力圧P1が増減する。すなわち、従来の手法では、時点t2から時点t3にかけて指令値Nepiを徐々に落とすような制御を行っている。これにより、過渡状態では、出力圧P1及びライン圧PHの油圧差に起因してチェック弁46が開いて、該チェック弁46のハンチングが発生し、出力圧P1及びライン圧PHが却って脈動する。
従って、第2ポンプ30の駆動中、チェック弁46が開いていることを検知した際、速やかに第2ポンプ30の回転数Nepを低下させてハンチングの発生を防止し、脈動の発生を抑制して、無段変速機構44への影響を回避できるようにすることが望ましい。
<2.3 本実施形態の油圧制御の概要>
そこで、上記の問題点を解決するため、本実施形態に係る油圧制御装置10では、図3〜図5に示す原理で、チェック弁46のハンチングの発生を防止するようにしている。
図3は、油圧制御装置10での第2ポンプ30に対する制御に関わる状態遷移図である。ここで、ステップS1〜S3間の実線の矢印は、上述した図2での制御手法の流れを示すものであり、一方で、破線の矢印は、本実施形態での制御手法の流れを示すものである。
従来は、ステップS1の停止状態又は低回転状態からステップS2の昇圧運転(図2における時点t2までの第2ポンプ30の駆動状態)に移行した後、チェック弁46が開いたことが確定され、又は、第2ポンプ30に対する要求出力の変化によってチェック弁46が開いてしまうと判断されると、ステップS3の過渡状態に一旦移行し、その後、ステップS1の停止状態又は低回転状態に戻っていた。すなわち、図4に示す指令値Nepiのタイミングチャートにおいて、従来は、時点t4でステップS2の昇圧運転に移行し、時点t5で昇圧運転からステップS3の過渡状態に移行し、時点t6で過渡状態からステップS1の停止状態又は低回転状態に移行していた。そのため、昇圧運転又は過渡状態の時間帯において、チェック弁46が開いたことを検知することができても、時点t6までは第2ポンプ30を停止状態又は低回転状態にすることができなかった。
これに対して、本実施形態では、時点t4でステップS1の停止状態又は低回転状態からステップS2の昇圧運転に移行した後、時点t7でチェック弁46が開いたことを検知すれば、直ちにステップS1の停止状態又は低回転状態に戻す。この場合、時点t7後の時点t8で、第2ポンプ30は、停止状態又は低回転状態に戻る。
また、本実施形態では、ステップS3の過渡状態において、時点t9でチェック弁46が開いたことを検知すれば、直ちにステップS1の停止状態又は低回転状態に戻す。この場合、時点t9後の時点t10で、第2ポンプ30は、停止状態又は低回転状態に戻る。
次に、チェック弁46が開いたことを検知する手法(第1〜第3の手法)について、図5を参照しながら説明する。
図5において、第1の手法は、第2ポンプ30の回転数NepとトルクTepとを比較し、時間経過に伴って回転数Nepが上昇する一方で、トルクTepが低下していれば、チェック弁46が開いていると判定するものである。すなわち、第2ポンプ30が正常に昇圧運転を行っている場合、回転数Nepの上昇とトルクTepの低下とが同時に発生することはあり得ないからである。
この場合、時点t11で回転数Nepの上昇とトルクTepの減少とが同時に発生し、時点t12でチェック弁46が開いているか否かの判定処理(検知処理)を開始し、時点t12から所定時間経過した時点t15で、チェック弁46が開いている旨の判定結果を確定する(チェック弁46が開いていることを検知する)。
第2の手法は、トルクTepが所定の閾値Tepthを下回れば、チェック弁46が開いていると判定するものである。すなわち、第2ポンプ30が正常に昇圧運転を行っている場合、空転トルクの上限値に応じた閾値TepthよりもトルクTepが低下することはあり得ないからである。
この場合も、時点t11でトルクTepの低下が発生し、時点t12でチェック弁46が開いているか否かの判定処理(検知処理)を開始し、時点t15でトルクTepが閾値Tepthまで低下すれば、チェック弁46が開いている旨の判定結果を確定する(チェック弁46が開いていることを検知する)。
第3の手法は、出力圧P1と、ライン圧PHの推定値PHe、又は、ライン圧センサ48が検出したライン圧PHとが略同等の油圧値になれば、チェック弁46が開いていると判定するものである。すなわち、第2ポンプ30が正常に昇圧運転を行っている場合、出力圧P1が推定値PHe又はライン圧PHにまで上昇することはあり得ないからである。
この場合、時点t12でチェック弁46が開いているか否かの判定処理(検知処理)を開始し、時点t13から出力圧P1が上昇を開始する。その後、時点t14で出力圧P1が推定値PHe又はライン圧PHに到達し、時点t14から所定時間経過した時点t15で出力圧P1と推定値PHe又はライン圧PHとが略同等であれば、チェック弁46が開いている旨の判定結果を確定する(チェック弁46が開いていることを検知する)。
<2.4 制御ユニット28での油圧制御処理>
次に、図3〜図5に示す原理を制御ユニット28内で具体的に実行する場合について、図6のフローチャートを参照しながら説明する。
図6のステップS4において、制御ユニット28の状態判定部28aは、上記の各センサからの検出結果(例えば、回転数Nep)に基づいて、第2ポンプ30が昇圧運転を行っているか、又は、第2ポンプ30が過渡状態にあるか否かを判定する。
ステップS4で否定的な判定結果である場合(ステップS4:NO)、すなわち、第2ポンプ30が停止状態又は低回転状態にあると状態判定部28aが判定した場合、制御ユニット28(の制御部28c)は、この判定結果に基づいて、第2ポンプ30を停止状態又は低回転状態に維持する。
一方、ステップS4で肯定的な判定結果である場合(ステップS4:YES)、ステップS5に進む。ステップS5〜S7において、開弁検知部28bは、上記の第1〜第3の手法を順次実行し、チェック弁46が開いているか否かを判定する。
この場合、ステップS5〜S7において、全て否定的な判定結果であれば(ステップS5〜S7:NO)、開弁検知部28bは、チェック弁46が開いていないと判定し、次のステップS8に進む。ステップS8において、制御ユニット28(の制御部28c)は、チェック弁46が開いていないので、チェック弁46でハンチングが発生する可能性はないと判断し、第2ポンプ30の現在の状態(昇圧運転又は過渡状態)を継続させる。
一方、ステップS5〜S7のうち、いずれか1つのステップにおいて、肯定的な判定結果があった場合(ステップS5、S6又はS7:YES)、開弁検知部28bは、チェック弁46が開いていると判定し(チェック弁46が開いていることを確定し)、次のステップS9に進む。ステップS9において、制御ユニット28(の制御部28c)は、チェック弁46が開いているため、チェック弁46のハンチングが発生するおそれがあると判断し、直ちに第2ポンプ30を停止状態又は低回転状態に移行させる。
なお、図6において、制御ユニット28の開弁検知部28bは、ステップS5〜S7の判定処理を順に実行し、多数決判定により、否定的な判定結果が多い場合にはステップS8の処理に移行させ、一方で、肯定的な判定結果が多い場合にはステップS9の処理に移行させてもよい。また、開弁検知部28bは、ステップS5〜S7のうち、2つの判定処理を同時に行い、いずれも肯定的な判定結果であるか、又は、いずれか一方が肯定的な判定結果であれば、ステップS9の処理に移行させてもよい。さらに、開弁検知部28bは、いずれか1つの判定処理のみ実行し、チェック弁46が開いているか否かを判定してもよい。
[3.本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係る油圧制御装置10によれば、チェック弁46が開いたことを検知すれば、第2ポンプ30を直ちに停止させるか又は低回転状態(アイドル状態)に移行させる。この結果、第2ポンプ30の昇圧中、あるいは、第2ポンプ30を駆動状態から停止状態又は低回転状態に移行させるための過渡状態において、チェック弁46のハンチングの発生を防止することができる。
また、制御ユニット28の開弁検知部28bは、第2ポンプ30のトルクTepの変化、及び/又は、回転数Nepの変化に基づいて、チェック弁46が開いたことを検知するので、チェック弁46が開いたことを効率よく検知することができる。
具体的に、開弁検知部28bは、第1の手法(ステップS5)のように、回転数Nepの上昇とトルクTepの低下とが発生した場合、及び/又は、第2の手法(ステップS6)のように、トルクTepが所定の閾値Tepthを下回った場合に、チェック弁46が開いたと判定する。このように、通常あり得ない第2ポンプ30の動作を検知することにより、チェック弁46が開いたことを容易且つ速やかに判定することができる。
さらに、開弁検知部46bは、第3の手法(ステップS7)のように、出力圧センサ26が検出した出力圧P1の変化に基づいて、チェック弁46が開いたことを検知するので、チェック弁46が開いたことを効率よく検知することができる。
具体的に、開弁検知部46bは、第3の手法(ステップS7)において、出力圧P1と、ライン圧PH(無段変速機構44に供給されるオイルの圧力値)の推定値PHe、又は、ライン圧センサ48によって検出されるライン圧PHとが略同等である場合、チェック弁46が開いたと判定する。これにより、通常あり得ない第2ポンプ30の動作を検知することで、チェック弁46が開いたことを容易且つ速やかに判定することができる。
なお、第2ポンプ30は、モータ32によって駆動される電動ポンプであり、制御部28cは、開弁検知部28bの検知結果に基づいて、ドライバ34を介して、モータ32を制御することにより、第2ポンプ30を停止させるか、又は、第2ポンプ30の回転数Nepを低下させる。これにより、ドライバ34及びモータ32を介して第2ポンプ30を効率よく制御することが可能となる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…油圧制御装置 12…変速機
14…車両 16…エンジン
18…リザーバ 20…第1ポンプ
22、38、38a〜38c、42a、42b、60a、60b、62…油路
24…ライン圧調整バルブ 26…出力圧センサ
28…制御ユニット 28a…状態判定部
28b…開弁検知部 28c…制御部
30…第2ポンプ 32…モータ
34…ドライバ 36…電動ポンプユニット
40a、40b…レギュレータバルブ 44…無段変速機構
44a…ドリブンプーリ 44b…ドライブプーリ
46…チェック弁 48…ライン圧センサ
50…側圧センサ 52…CRバルブ
56a、56b…制御バルブ 58…高圧系
64…低圧系 66…エンジン回転数センサ
68…油温センサ 70…車速センサ

Claims (7)

  1. 第1ポンプと変速機の油圧作動部との間に第2ポンプ及びチェック弁が並列に接続され、前記第1ポンプから前記チェック弁を介して前記油圧作動部に第1オイルを供給するか、又は、前記第1ポンプから供給される前記第1オイルを前記第2ポンプで加圧し、加圧した前記第1オイルを第2オイルとして前記油圧作動部に供給する油圧制御装置において、
    前記第2ポンプの駆動中、前記チェック弁が開いたことを検知する開弁検知部と、
    前記開弁検知部の検知結果に基づいて、前記第2ポンプを停止させるか、又は、前記第2ポンプの回転速度を低下させるポンプ制御部と、
    を有することを特徴とする油圧制御装置。
  2. 請求項1記載の油圧制御装置において、
    前記開弁検知部は、前記第2ポンプのトルクの変化に基づいて、前記チェック弁が開いたことを検知することを特徴とする油圧制御装置。
  3. 請求項1又は2記載の油圧制御装置において、
    前記開弁検知部は、前記第2ポンプの回転速度の変化に基づいて、前記チェック弁が開いたことを検知することを特徴とする油圧制御装置。
  4. 請求項3記載の油圧制御装置において、
    前記開弁検知部は、前記回転速度の上昇と前記トルクの低下とが発生した場合、及び/又は、前記トルクが所定の閾値を下回った場合に、前記チェック弁が開いたと判定することを特徴とする油圧制御装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の油圧制御装置において、
    前記第1ポンプから前記第2ポンプに供給される前記第1オイルの圧力を検出する油圧センサをさらに有し、
    前記開弁検知部は、前記油圧センサが検出した前記第1オイルの圧力値の変化に基づいて、前記チェック弁が開いたことを検知することを特徴とする油圧制御装置。
  6. 請求項5記載の油圧制御装置において、
    前記開弁検知部は、前記第1オイルの圧力値と、前記油圧作動部に供給されるオイルの圧力値の推定値、又は、他の油圧センサによって検出される前記オイルの圧力値とが略同等である場合、前記チェック弁が開いたと判定することを特徴とする油圧制御装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の油圧制御装置において、
    前記第2ポンプは、モータによって駆動される電動ポンプであり、
    前記ポンプ制御部は、前記開弁検知部の検知結果に基づいて前記モータを制御することにより、前記第2ポンプを停止させるか、又は、前記第2ポンプの回転速度を低下させることを特徴とする油圧制御装置。
JP2017155244A 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置 Expired - Fee Related JP6599410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155244A JP6599410B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置
US16/055,185 US10760680B2 (en) 2017-08-10 2018-08-06 Hydraulic control device
CN201810902675.3A CN109386512B (zh) 2017-08-10 2018-08-09 液压控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017155244A JP6599410B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035428A true JP2019035428A (ja) 2019-03-07
JP6599410B2 JP6599410B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=65274070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017155244A Expired - Fee Related JP6599410B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10760680B2 (ja)
JP (1) JP6599410B2 (ja)
CN (1) CN109386512B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076216A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 本田技研工業株式会社 油圧制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7223675B2 (ja) 2019-11-12 2023-02-16 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
JP7153628B2 (ja) 2019-11-12 2022-10-14 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
CN112460082A (zh) * 2020-04-23 2021-03-09 丰疆智能科技股份有限公司 电控液压系统及其自动调整方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200369A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
JP2015230079A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 トヨタ自動車株式会社 油圧供給装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973399A (en) * 1975-12-29 1976-08-10 Deere & Company Demand compensated hydraulic system with pilot line dither
JP3827926B2 (ja) * 1999-07-29 2006-09-27 本田技研工業株式会社 エンジン自動停止車両の自動変速機用油圧回路及び油圧制御装置
US8494730B2 (en) * 2010-01-29 2013-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transmitting apparatus
CN102094782B (zh) * 2011-03-04 2013-02-27 徐工集团工程机械股份有限公司建设机械分公司 一种混凝土泵送设备及其液压系统
JP5891787B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-23 株式会社ジェイテクト オイル供給システム
WO2013145921A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
EP2933491B1 (en) * 2012-12-17 2019-08-28 TBK Co., Ltd. Fluid supply device
CN103807223B (zh) * 2014-02-10 2015-10-28 太原理工大学 单液压马达双回路控制系统
JP6709235B2 (ja) * 2018-01-10 2020-06-10 株式会社Subaru 油圧供給システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015200369A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
JP2015230079A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 トヨタ自動車株式会社 油圧供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021076216A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
US11466774B2 (en) 2019-11-12 2022-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic control device
JP7228500B2 (ja) 2019-11-12 2023-02-24 本田技研工業株式会社 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10760680B2 (en) 2020-09-01
CN109386512B (zh) 2020-10-16
JP6599410B2 (ja) 2019-10-30
CN109386512A (zh) 2019-02-26
US20190048996A1 (en) 2019-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6599410B2 (ja) 油圧制御装置
US10865812B2 (en) Hydraulic device that controls pulsation in first oil by increasing rotation number of second pump
JP7223675B2 (ja) 油圧制御装置
US10816092B2 (en) Hydraulic control device including first and second hydraulic sensors
US20190048867A1 (en) Hydraulic control device
JP6560720B2 (ja) 油圧制御装置
US11466772B2 (en) Hydraulic control device
US11506275B2 (en) Hydraulic control device
JP6773714B2 (ja) オイルポンプの固着検知装置、及び、オイルポンプの固着検知方法
US11466773B2 (en) Hydraulic control device
CN107091321B (zh) 用于确定液压泵的输送功率的方法和设备以及变速器
JP7228500B2 (ja) 油圧制御装置
JP6571127B2 (ja) 変速機の油圧制御装置及び油圧制御方法
JPH09280357A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP5961847B2 (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP2020008051A (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP2020008052A (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP2019199930A (ja) オイルポンプの固着検知装置
JP2019138364A (ja) 自動変速機の制御装置及び自動変速機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees