JP2019031737A - 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、および有機半導体素子の製造方法 - Google Patents

蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、および有機半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019031737A
JP2019031737A JP2018175944A JP2018175944A JP2019031737A JP 2019031737 A JP2019031737 A JP 2019031737A JP 2018175944 A JP2018175944 A JP 2018175944A JP 2018175944 A JP2018175944 A JP 2018175944A JP 2019031737 A JP2019031737 A JP 2019031737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
base film
deposition mask
composite magnetic
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018175944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527997B2 (ja
Inventor
光志 西田
Koji Nishida
光志 西田
克彦 岸本
Katsuhiko Kishimoto
克彦 岸本
耕三 矢野
Kozo Yano
耕三 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2019031737A publication Critical patent/JP2019031737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527997B2 publication Critical patent/JP6527997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0072After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using mechanical wave energy, e.g. ultrasonics; using magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0027Thick magnetic films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates the magnetic material being applied in the form of particles, e.g. by serigraphy, to form thick magnetic films or precursors therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70678Ferrites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】高精細な蒸着パターンの形成に好適に用いられ得る大型の積層型の蒸着マスク、およびその製造方法の提供。
【解決手段】蒸着マスク100Aは、複数の第1開口部13Aを有する高分子を含むベースフィルム10Aと、ベースフィルム10A上に形成された、中実部22Aと非中実部23Aとを有する複合磁性体層20Aと、ベースフィルム10Aの周縁部に接合されたフレーム40Aとを有し、複数の第1開口部13Aは、非中実部23Aに対応する領域に形成されており、複合磁性体層20Aは、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む積層型の蒸着マスク、およびその製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法に関し、特に、樹脂層と金属層とが積層された構造を有する蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、および蒸着マスクを用いた有機半導体素子の製造方法に関する。
近年、次世代ディスプレイとして有機EL(Electro Luminescence)表示装置が注目を集めている。現在量産されている有機EL表示装置では、有機EL層の形成は、主に真空蒸着法を用いて行われている。
蒸着マスクとしては、金属製のマスク(メタルマスク)が一般的である。しかしながら、有機EL表示装置の高精細化が進むにつれ、メタルマスクを用いて精度良く蒸着パターンを形成することが困難になりつつある。現在の金属加工技術では、メタルマスクとなる金属板(例えば厚さ100μm程度)に、短い画素ピッチ(例えば10〜20μm程度)に対応した小さな開口部を高い精度で形成することが難しいからである。
そこで、精細度の高い蒸着パターンを形成するための蒸着マスクとして、樹脂層と金属層とが積層された構造を有する蒸着マスク(以下では「積層型マスク」とも呼ぶ。)が提案されている。
例えば、特許文献1は、樹脂フィルムと、金属磁性体である保持部材(厚さ:30μm〜50μm)とが積層された構造を有する蒸着マスクを開示している。樹脂フィルムには、所望の蒸着パターンに対応した複数の開口部が形成されている。保持部材には、樹脂フィルムの開口部よりもサイズの大きい開口部が、樹脂フィルムの開口部を露出させるように複数形成されている。そのため、特許文献1の蒸着マスクを用いる場合、蒸着パターンは、樹脂フィルムの複数の開口部に対応して形成される。一般的なメタルマスク用の金属製の保持部材よりも薄い樹脂フィルムには、小さな開口部であっても高い精度で形成することができる。特許文献1によると、蒸着マスクの保持部材は熱膨張係数が6ppm/℃未満の金属磁性体、例えばインバーで形成される。
インバーなどの金属磁性体で形成された保持部材を用いるマスクは、大型化が難しい。例えば、一辺が1mを超えるマスクを製造することは難しい。これは、金属磁性体のシートを作製するための圧延加工のコストが増大するからである。
そこで、特許文献2は、金属磁性体のシートに代えて、磁性粉末を含む磁性層を備える蒸着マスクを開示している。磁性層は、軟磁性体の粉末と、バインダー、溶剤および分散剤などの添加剤とを含む磁性分散塗布材をベースフィルムに塗布し、乾燥することによって形成される。軟磁性体粉末としては、Fe、Ni、Fe−Ni合金、Fe−Co合金またはFe−Ni−Co合金が挙げられている。軟磁性体粉末の粒径は3μm以下、好ましくは1μm以下と記載されている。バインダーとしてはシロキサンポリマーおよびポリイミドが例示されている。軟磁性体粉末とバインダーとの配合比率は記載されていない。また、蒸着マスクの開口部は、ベースフィルム上に磁性層を形成した後に形成されている。
特開2013−124372号公報 特開2014−201819号公報
しかしながら、特許文献2に記載の技術によると、例えば250ppi以上の高精細な有機EL表示装置の製造に用いられるような高精細な蒸着マスクを安定して製造することは難しい。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、高精細な蒸着パターンの形成に好適に用いられ得る大型の積層型の蒸着マスク、およびその製造方法を提供することにある。また、本発明の他の目的は、そのような蒸着マスクを用いた有機半導体素子の製造方法を提供することにある。
本発明の実施形態による蒸着マスクは、複数の第1開口部を有する高分子を含むベースフィルムと、前記ベースフィルム上に形成された、中実部と非中実部とを有する複合磁性体層と、前記ベースフィルムの周縁部に接合されたフレームとを有し、前記複数の第1開口部は、前記非中実部に対応する領域に形成されており、前記複合磁性体層は、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む。
ある実施形態において、前記中実部は、離散的に配置された複数の島状部を含む。
ある実施形態において、前記複数の島状部は、前記複数の第1開口部の内の任意の1つの第1開口部を中心に点対称の位置に配置された島状部の対を含む。
ある実施形態において、前記ソフトフェライトの保磁力は100A/m以下である。
ある実施形態において、前記ソフトフェライトのキュリー温度は250℃未満である。
ある実施形態において、前記複合磁性体層における前記ソフトフェライトの粉末の体積分率は、15体積%以上80体積%以下である。
ある実施形態において、前記樹脂は、熱硬化性樹脂を含む。
ある実施形態において、前記ベースフィルムはポリイミドを含み、前記樹脂は、前記ベースフィルムに含まれるポリイミドと同じ種類のポリイミドを含む。
ある実施形態において、前記フレームは、非磁性材料で形成されている。例えば、前記フレームは、高分子材料で形成されている。
本発明の実施形態による蒸着マスクの製造方法は、上記のいずれかの蒸着マスクの製造方法であって、高分子を含むベースフィルムおよびフレームを用意する工程Aと、前記ベースフィルムを前記フレームに固定する工程Bと、前記ベースフィルムに複数の第1開口部を形成する工程Cと、前記工程Cの後に、前記ベースフィルム上に、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む複合磁性体層を形成する工程Dとを包含する。前記工程Bは、例えば、接着剤を用いて前記ベースフィルムを前記フレームに接着する工程を包含する。
ある実施形態において、前記工程Bは、前記ベースフィルムを架張する工程を包含する。
ある実施形態において、前記工程Cと前記工程Dとの間に、前記ベースフィルムを洗浄する工程をさらに包含する。
ある実施形態において、前記工程Dは、インクジェット法で行われる。
本発明による有機半導体素子の製造方法は、上記のいずれかの蒸着マスクを用いて、ワーク上に有機半導体材料を蒸着する工程を包含する。有機半導体素子は、例えば、有機EL素子である。
本発明の実施形態によると、高精細な蒸着パターンの形成に好適に用いられ得る大型の積層型の蒸着マスク、およびその製造方法が提供される。また、本発明の実施形態によると、そのような蒸着マスクを用いた有機半導体素子の製造方法が提供される。
(a)は、本発明の実施形態による蒸着マスク100Aを模式的に示す平面図であり、(b)は、(a)中の1B−1B’線に沿った断面図である。 本発明の実施形態による蒸着マスクの製造方法のフローチャートである。 (a)および(b)は、それぞれ、蒸着マスク100Aの製造方法を例示する工程平面図および工程断面図であり、(b)は(a)中の3B−3B’線に沿った断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、蒸着マスク100Aの製造方法を例示する工程平面図および工程断面図であり、(b)は(a)中の4B−4B’線に沿った断面図である。 (a)は、本発明の実施形態による他の蒸着マスク100Bを模式的に示す平面図であり、(b)は、(a)中の5B−5B’線に沿った断面図である。 (a)は、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Cを模式的に示す平面図であり、(b)は、(a)中の6B−6B’線に沿った断面図である。 (a)は、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Dを模式的に示す平面図であり、(b)は、(a)中の7B−7B’線に沿った断面図である。 (a)は、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Eを模式的に示す平面図であり、(b)は、(a)中の8B−8B’線に沿った断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Fおよび100Gを模式的に示す平面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク300Aおよび300Bを模式的に示す平面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク300Cおよび300Dを模式的に示す平面図である。
本発明による実施形態の蒸着マスクは、蒸着領域を規定する複数の第1開口部を有する、高分子を含むベースフィルムと、ベースフィルム上に形成された複合磁性体層と、ベースフィルムの周縁部に接合されたフレームとを有する。
複合磁性体層は、中実部と非中実部とを有する。中実部とは、実際に複合磁性体が存在する部分であり、非中実部とは、複合磁性体が存在しない部分であり、中実部以外の部分である。ベースフィルムが有する複数の第1開口部は、複合磁性体層の非中実部に対応する領域に形成されている。
非中実部は、例えば、複数の第2開口部を有し、ベースフィルムが有する複数の第1開口部のそれぞれは、複数の第2開口部のいずれかに対応する領域に形成されている。複数の第1開口部と複数の第2開口部とが1対1で対応することもある。
中実部は、例えば、離散的に配置された複数の島状部を含む。このとき、複数の島状部は、複数の第1開口部の内の任意の1つの第1開口部を中心に点対称の位置に配置された島状部の対を含むことが好ましい。複合磁性体層の島状部に作用する磁石による吸引力が、各第1開口部に対して対称に作用することが好ましい。吸引力が非対称であると、第1開口部が変形する恐れがあるからである。各第1開口部に作用する吸引力を対称にするためには、例えば、第1開口部の中心に対して水平方向の点対称な位置に配置された1対(2つの島状部)と、第1開口部の中心に対して垂直方向の点対称な位置に配置された1対(2つの島状部)とを配置する。第1開口部が例えば垂直方向に長い長方形のとき、水平方向に配置された1対の島状部間の距離よりも、垂直方向に配置された1対の島状部間の距離よりは大きい。これらに代えて、あるいはこれらとともに、第1開口部の対角線方向に、2対の島状部を配置してもよい。
本発明の実施形態による蒸着マスクが有する複合磁性体層は、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む。
例えば250ppi以上の高精細な有機EL表示装置の画素を形成するためには、例えば40μm程度の開口部を有する蒸着マスクが必要である。このような開口部を高い寸法精度で形成するためには、特許文献2に記載のように、粒径が1μm以下という制限では十分ではなく、平均粒径が500nm未満、好ましくは平均粒径が300nm以下のソフトフェライトの粉末を用いることが好ましく、粉末を構成する粒子の最大粒径は500nm未満であることが好ましい。ソフトフェライトの粉末の平均粒径は10nm以上が好ましい。ソフトフェライトの粉末を構成する粒子の最小粒径は特に限定されないが、1nm以上が好ましい。ソフトフェライトの粉末の粒径が小さいと、粒子の分散性が低下する、あるいは、複合磁性体層を形成するための分散液の流動性が低下するなどの問題が生じることがある。なお、平均粒径が500nm未満の粉末は、製造方法にも依存するが、粒度分布が比較的狭い。
ソフトフェライトは、フェライトの内で軟磁性を示すものを言い、酸化鉄(Fe23および/またはFe34)を主成分として含む。現在、ソフトフェライトは、種々の用途に広く用いられている。主なソフトフェライトは、例えば、Mn−Zn系、Cu−Zn系、Ni−Zn系、Cu−Zn−Mg系である。例えば、チップインダクタ用に粒径が0.5μm(500nm)程度のMn−Zn系フェライトが用いられている。
本発明による実施形態の蒸着マスクでは、特許文献2に記載の蒸着マスクが金属の粉末を用いているのに対して、ソフトフェライトの粉末を用いる。ソフトフェライトは、酸化物なので、平均粒径が500nm未満の粒子であっても、金属の粒子よりも化学的に安定であり、安全に取り扱うことができる。また、酸化物は、樹脂(例えば、ポリイミドやエポキシ樹脂など)との親和性が高く、安定に分散し、樹脂が硬化または固化した後もソフトフェライトの粒子と樹脂との界面における接着性にも優れる。なお、ソフトフェライトの粉末と樹脂とは溶剤中に分散され、この分散液をベースフィルム上に付与し、溶剤の除去および樹脂の硬化(または固化)を行うことによって、複合磁性体層を形成する。分散液におけるソフトフェライトの粉末の分散性の向上のために、界面活性剤や分散剤を混合してもよい。また、複合磁性体層におけるソフトフェライトの粒子と樹脂との界面の接着性を改善するために、シランカップリング剤などを混合してもよい。あるいは、ソフトフェライトの粒子の表面を界面活性剤やシランカップリング剤で予め処理(被覆)してもよい。
保磁力が100A/m以下のソフトフェライトの粉末を用いることが好ましく、40A/m以下であることがさらに好ましい。なお、複合磁性体層に現在用いられているインバーの保磁力は約32A/mである。なお、複合磁性体層はインバーに比べて剛性が低いので、変形しやすい。すなわち、複合磁性体層が着磁し、残留磁化を有していると、磁力によって複合磁性体層およびベースフィルムが変形する恐れがある。そこで、複合磁性体層の残留磁化に起因する変形を防止するために、複合磁性体層の残留磁化を除去する(脱磁を行う)ことが好ましい。脱磁は種々の方法で行うことができる。例えば、交番減衰磁界を用いて脱磁することができる。また、ソフトフェライトの粉末をキュリー温度に加熱することによっても脱磁することができる。加熱による脱磁方法は、簡便である。ベースフィルムおよび複合磁性体層に含まれる樹脂の耐熱性を考慮すると、ソフトフェライトのキュリー温度は250℃未満であることが好ましい。
ソフトフェライトの粉末について、保磁力およびキュリー温度などの物性値を測定することは難しいので、同じ組成を有するソフトフェライトのバルク(塊)の物性値で、粉末の物性値を評価することにする。
複合磁性体層に含まれる樹脂としては、熱可塑性樹脂を用いることもできるが、熱硬化性樹脂が好ましい。熱硬化性樹脂は、ベースフィルムとの接着性に優れる。熱硬化性樹脂は耐熱性および/または化学的安定性においても熱可塑性樹脂よりも優れる。熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド、ポリパラキシレン、ビスマレイミド、シリカハイブリッドポリイミド、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、およびシリコーン樹脂を挙げることができる。特に、接着性の観点からエポキシ樹脂およびポリイミドが好ましい。
なお、ポリイミドとして、熱硬化性ポリイミド(ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸の溶液を塗布し、溶媒を加熱除去するとともに加熱硬化することによって得られるもの)だけでなく、可溶性ポリイミド(溶媒に溶解させたポリイミドを塗布し、溶媒を加熱除去することによって得られるもの)を好適に利用することができる。ベースフィルムがポリイミドで形成されているとき、複合磁性体層に含まれる樹脂は、ベースフィルムに含まれるポリイミドと同じ種類のポリイミドを含むことが好ましい。このとき、ポリイミドは、熱硬化性でも可溶性であってもよい。複合磁性体層に含まれる樹脂と、ベースフィルムに含まれるポリイミドとを同じ種類のポリイミドにすることによって、複合磁性体層とベースフィルムとの接着性を向上させることができる。また、ポリイミドとして小さい熱膨張係数(例えば6ppm/℃程度)を用いることによって、ワーク(蒸着対象物、例えばガラス)の熱膨張係数との差を小さくすることができる。ワークとの熱膨張係数の差を小さくしておけば、蒸着時に温度が上昇しても、発生する熱応力は小さく、蒸着マスクの変形を抑制することができる。また、複合磁性体層として、中実部が離散的な島状部を含む複合磁性体層を用いることによって、熱応力を低減することができる。なお、最近、温度上昇を抑制した蒸着装置も開発されているが、高精細なパターンで蒸着するためには、予備的な実験を行って、蒸着時の熱による変形を考慮して、開口部を形成することが好ましい。
複合磁性体層に含まれるソフトフェライトの粉末の体積分率は、例えば、15体積%以上80体積%以下である。複合磁性層は、磁石による吸着力を発現するためのものであり、十分な吸着力を発現できればよい。磁石による吸着力を計算によって求めることは難しいので、最終的には、予備的な実験を行って、磁石によって生成される磁場の強度、および蒸着マスクの構成を決定する。吸着力は、磁場の強度、ソフトフェライトの透磁率、および複合磁性体層の厚さと関連付けられる反磁場の強度に影響される。したがって、最適化される蒸着マスクの構成としては、蒸着マスク(フレーム内の領域)における複合磁性体層(実際に複合磁性体が存在する中実部)の厚さ、面積率、および体積率とともに複合磁性体層に含まれるソフトフェライトの粉末の体積分率がある。なお、蒸着マスクをワークに密着させるために複合磁性体層に印加する磁場は、例えば、10mT(ミリテスラ)以上100mT以下である。10mTよりも小さいと十分な吸着力が得られないことがあり、100mTよりも大きいとダストを吸着することがある。磁石としては、希土類磁石などの永久磁石または電磁石を用いることができる。永久磁石を用いる場合は、複合磁性体層に均一な吸着力が作用するように、中実部の配置に応じて、複数の永久磁石を配置することが好ましい。
本発明の実施形態による蒸着マスクは、ベースフィルムの周縁部に接合されたフレームを有している。フレームは、複合磁性体層を介することなく、ベースフィルムに接合されている。ベースフィルムとフレームとは、例えば、接着剤によって接合される。接着剤は、熱硬化性樹脂を含むことが好ましく、250℃程度の耐熱性を有することが好ましい。
フレームは磁性材料で形成する必要はなく、非磁性材料で形成すればよい。フレームは、例えば、ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミドなどの樹脂から形成されていてもよい。フレームの機械特性(例えば剛性)を向上させるために、例えば、繊維強化複合材料(例えばCFRP)を用いてもよい。ポリイミドをマトリクス樹脂とするCFRPが好ましい。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
図1(a)および(b)を参照して、本発明の実施形態による蒸着マスク100Aを説明する。図1(a)および(b)は、それぞれ蒸着マスク100Aを模式的に示す平面図および断面図である。図1(b)は、図1(a)中の1B−1B’線に沿った断面を示している。なお、図1は、蒸着マスク100Aの一例を模式的に示すものであり、各構成要素のサイズ、個数、配置関係、長さの比率などは図示する例に限定されないことはいうまでもない。後述する他の図面でも同様である。
蒸着マスク100Aは、図1(a)および(b)に示すように、ベースフィルム10Aと、ベースフィルム10A上に形成された複合磁性体層20Aとを有している。つまり、蒸着マスク100Aは、ベースフィルム10Aと複合磁性体層20Aとが積層された構造を有しており、これを積層体30Aという。
ベースフィルム10Aは高分子を含み、典型的には高分子から形成されている。高分子としては、ポリイミドが好ましい。ベースフィルム10Aは、高分子と充填材とを含んでもよい。ベースフィルム10Aは、複数の第1開口部13Aを有している。ベースフィルム10Aの第1開口部13A以外の部分、すなわち、フィルムが実際に存在する部分を中実部12Aという。
蒸着マスク100Aが、ベースフィルム10Aをワーク(蒸着対象物)に密着して配置されたとき、複数の第1開口部13Aで規定される領域内に、例えば、有機半導体材料が蒸着される。複数の第1開口部13Aは、例えば、行および列を有するマトリクス状に配列されている。ここでは、行方向を水平方向、列方向を垂直方向とするが、これに限定されない。複数の第1開口部13Aは、ワークに形成されるべき蒸着パターンに対応したサイズ、形状および位置に形成されている。第1開口部13Aは、典型的には四角形であり、例えば長方形であるが、これに限られず任意の形状であってよい。
複合磁性体層20Aはフレーム40Aの内側の領域にベースフィルム10A上に形成されている。複合磁性体層20Aは、中実部22Aと非中実部23Aとを有している。ここでは、非中実部23Aは、複数の第2開口部23Aである。複合磁性体層20Aの複数の第2開口部23Aは、ベースフィルム10Aが有する第1開口部13Aと1対1で対応している。複合磁性体層20Aの第2開口部23Aは、ベースフィルム10Aの第1開口部13Aと自己整合的に形成されている。
ベースフィルム10Aの厚さは、特に限定されない。ただし、ベースフィルム10Aが厚すぎると、蒸着膜の一部が所望の厚さよりも薄く形成されてしまうことがある(「シャドウイング」と呼ばれる)。シャドウイングの発生を抑制する観点からは、ベースフィルム10Aの厚さは、25μm以下であることが好ましい。また、ベースフィルム10A自体の強度および洗浄耐性の観点から、ベースフィルム10Aの厚さは3μm以上であることが好ましい。
複合磁性体層20Aの構成は、上述したように、磁場によって十分な吸着力が得られるように、磁石によって生成される磁場の強度とともに最適化される。複合磁性体層20Aの第2開口部23Aは、ベースフィルム10Aの第1開口部13Aと整合するように形成されているので、シャドウイングの発生を抑制する観点から、ベースフィルム10Aの厚さと複合磁性体層20Aの厚さの合計が、25μmを超えないように設定することが好ましい。
フレーム40Aは、複合磁性体層20Aを介することなく、ベースフィルム10Aの周縁部に接合されている。ベースフィルム10Aとフレーム40Aとは、例えば、接着剤(不図示)によって接合される。フレーム40Aは、非磁性材料、例えば樹脂で形成され得る。
次に、図2を参照して、本発明の実施形態による蒸着マスクの製造方法を説明する。図2は、本発明の実施形態による蒸着マスクの製造方法のフローチャートである。
まず、ベースフィルムおよびフレームを用意する(工程Sa)。
次に、ベースフィルムをフレームに固定する(工程Sb)。ベースフィルムは例えば接着剤を用いてフレームに接合される。このとき必要に応じて、ベースフィルムを架張してもよい。架張は、例えば、水平方向および垂直方向に行われる。本発明の実施形態においては、ベースフィルムだけを架張するので、従来のような大型の架張装置は必要なく、フレームの機械強度は剛性も従来よりも低くてよい。したがって、フレームを磁性金属材料で形成する必要がなく、例えば、高分子で形成されたフレームを用いることができる。
続いて、ベースフィルムに複数の第1開口部を形成する(工程Sc)。このとき、ベースフィルムを、液体を介在させて、ガラス基板の表面に密着させる。この状態で、レーザ光を照射することによって、所定の位置に所定の形状および大きさの複数の第1開口部を形成する。レーザアブレーションによって生成した残渣を除去するために、ベースフィルムを洗浄することが好ましい。複合磁性体層を形成する前に洗浄を行うと、複合磁性体層とベースフィルムとの間で剥離が生じる恐れがなく、残渣をより確実に除去することができる。特に、バリと呼ばれる第1開口部の周縁に結合したフィルム残渣を除去するためにベースフィルムの表面を機械的に擦る(ワイピング)際に、複合磁性体層が剥離することがある。
次に、ベースフィルム上に、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む複合磁性体層を形成する(工程Sd)。上述したように、ソフトフェライトの粉末と樹脂(前駆体を含む)と溶剤を含む分散液を用意し、これをベースフィルム上に付与し、溶剤の除去および樹脂の硬化(または固化)を行うことによって、複合磁性体層を形成する。分散液の付与は、例えば、スクリーン印刷法、スロット印刷法、インクジェット法で行える。例えば、図1に示した蒸着マスク100Aの複合磁性体層20Aは、分散液の濃度等を調整しておけば、分散液の表面張力によって、ベースフィルム10Aの第1開口部13Aに分散液が侵入することが防止され、第1開口部13Aと自己整合的に形成された第2開口部23Aを有する複合磁性体層を形成することができる。
後述するように、種々のパターンで配置された複数の島状部を有する複合磁性体層を形成する場合は、インクジェット法を用いることが好ましい。
図3および図4を参照して、蒸着マスク100Aの製造方法を説明する。図3(a)および(b)は、それぞれ、蒸着マスク100Aの製造方法を例示する工程平面図および工程断面図である(工程Sb)。図4(a)および(b)は、それぞれ、蒸着マスク100Aの製造方法を例示する工程平面図および工程断面図である(工程Sc)。
図3(a)および(b)に示す様に、ベースフィルム10Aをフレーム40Aに固定する。ベースフィルム10Aは例えば接着剤(不図示)を用いてフレーム40に接合される。ここでは、フレーム40Aの一部だけがベースフィルム10Aに重なっているが、フレーム40Aの全体がベースフィルム10Aと重なるようにしてもよい。このとき必要に応じて、ベースフィルム10Aを架張してもよい。架張した状態で接着剤を加熱硬化させるためには、フレーム40Aの高分子材料も耐熱性を有する材料が好ましい。また、蒸着マスク100Aを真空中で用いる際に、接着剤から有機物が揮発しないように、加熱硬化の際に減圧状態とすることが好ましい。加熱温度にもよるが、加熱時にも架張ができるように、フレーム40は、例えば、ポリイミドで形成されていることが好ましく、剛性が必要な場合には、ポリイミドのCFRPを好適に用いることができる。
本発明の実施形態によると、複合磁性体層20Aを形成する前に、ベースフィルム10Aだけを架張するので、架張時に複合磁性体層20Aが剥離するという問題の発生を回避することができる。
続いて、図4(a)および(b)に示す様に、ベースフィルム10Aに複数の第1開口部13Aを形成する(工程Sc)。
このとき、ベースフィルム10Aの下側(フレーム40Aが配置されている側とは反対側)に、例えばガラス基板(不図示)を配置し、ガラス基板とベースフィルム10Aとの間に液体(例えばエタノール)を介在させて、液体の表面張力を利用して、ベースフィルム10Aをガラス基板の表面に密着させる。この状態で、ベースフィルム10Aの上側からレーザ光を照射することによって、所定の位置に所定の形状および大きさの複数の第1開口部13Aを形成する。
この後、レーザアブレーションによって生成した残渣を除去するために、ベースフィルム10Aの表面を洗浄することが好ましい。特に、ベースフィルム10Aの下側の面に第1開口部13Aの周縁部に結合したバリが生成した場合、バリを除去するために、ベースフィルム10Aの下側の面をワイピングすることが好ましい。
この後、ベースフィルム10Aの上側の面に、ソフトフェライトの粉末と樹脂(前駆体を含む)と溶剤を含む分散液を付与し、溶剤の除去および樹脂の硬化(または固化)を行うことによって、複合磁性体層20Aが得られる。溶剤の除去、加熱硬化の工程は、電気炉を用いて行うことができる。
次に、図5から図9を参照して、本発明の実施形態による他の蒸着マスク100Bから100Gの構造を説明する。これらの蒸着マスク100Bから100Gも先に説明した製造方法で製造することができる。ただし、蒸着マスク100Bから100Gの複合磁性体層20Bから20Gが有する非中実部23Bから23Gは、ベースフィルム10Bから10Gが有する第1開口部13Bから13Gよりも大きいので、複合磁性体層20Bから20Gの厚さを大きくしてもシャドウイングが発生しにくい。したがって、複合磁性体層20Bから20Gの厚さは、蒸着マスク100Aの複合磁性体層20Aの厚さよりも大きくできる。
図5(a)は、本発明の実施形態による他の蒸着マスク100Bを模式的に示す平面図であり、図5(b)は、図5(a)中の5B−5B’線に沿った断面図である。
蒸着マスク100Bは、ベースフィルム10Bおよびベースフィルム10B上に形成された複合磁性体層20B(積層体30B)と、ベースフィルム10Bの周縁部に接合されたフレーム40Bとを有している。
ベースフィルム10Bは、中実部12Bと複数の第1開口部13Bとを有している。複合磁性体層20Bは、中実部22Bと非中実部23Bとを有している。中実部22Bは、離散的に配置された複数の島状部22Bを含む。複数の島状部22Bは、第1開口部13Bの対角線方向に配置された2対の島状部22Bを有している。すなわち、各第1開口部13Bの対角線方向に4つの島状部22Bが配置されている。したがって、複合磁性体層20Bの島状部22Bに作用する磁石による吸引力が、各第1開口部13Bに対して対称に作用する。
ここでは、島状部22Bは、円柱状の例を示しているが、角柱であってもよいし、テーパ形状を有していてもよく、例えば円錐台であってもよい。
図6(a)は、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Cを模式的に示す平面図であり、図6(b)は、図6(a)中の6B−6B’線に沿った断面図である。
蒸着マスク100Cは、ベースフィルム10Cおよびベースフィルム10C上に形成された複合磁性体層20C(積層体30C)と、ベースフィルム10Cの周縁部に接合されたフレーム40Cとを有している。
ベースフィルム10Cは、中実部12Cと複数の第1開口部13Cとを有している。複合磁性体層20Cは、中実部22Cと非中実部23Cとを有している。非中実部23Cは、複数の第2開口部(スリット)23Cであり、列方向に延びるスリット23Cが行方向に複数並んでいる。中実部22Cは、非中実部23C以外の領域に連続して形成されている。蒸着マスク100Cの法線方向から見たとき、各スリット23Cは、ベースフィルム10Cの各第1開口部13Cよりも大きなサイズを有しており、各スリット23C内に2以上の第1開口部13C(図6中に例示している個数に限定されないのはいうまでもない)が位置している。
図7(a)は、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Dを模式的に示す平面図であり、図7(b)は、図7(a)中の7B−7B’線に沿った断面図である。
蒸着マスク100Dは、ベースフィルム10Dおよびベースフィルム10D上に形成された複合磁性体層20D(積層体30D)と、ベースフィルム10Dの周縁部に接合されたフレーム40Dとを有している。ベースフィルム10Dは、中実部12Dと複数の第1開口部13Dとを有している。複合磁性体層20Dは、中実部22Dと非中実部23Dとを有している。非中実部23Dは、全ての第1開口部13Dを内包する1つの第2開口部23Dである。中実部22Dは、非中実部23D以外の領域に連続して形成されている。
図8(a)は、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Eを模式的に示す平面図であり、図8(b)は、図8(a)中の8B−8B’線に沿った断面図である。
蒸着マスク100Eは、ベースフィルム10Eおよびベースフィルム10E上に形成された複合磁性体層20E(積層体30E)と、ベースフィルム10Eの周縁部に接合されたフレーム40Eとを有している。ベースフィルム10Eは、中実部12Eと複数の第1開口部13Eとを有している。複合磁性体層20Eは、中実部22Eと非中実部23Eとを有している。非中実部23Eは、複数の第2開口部23Eであり、各第2開口部23E内に1つの第1開口部13Eが配置されている。第2開口部23Eは、第1開口部13Eよりも大きいサイズを有している。中実部22Eは、非中実部23E以外の領域に連続して形成されている。
図9(a)および図9(b)は、それぞれ、本発明の実施形態によるさらに他の蒸着マスク100Fおよび100Gを模式的に示す平面図である。
図9(a)に示す蒸着マスク100Fは、ベースフィルム10Fおよびベースフィルム10F上に形成された複合磁性体層20F(積層体30F)と、ベースフィルム10Fの周縁部に接合されたフレーム40Fとを有している。ベースフィルム10Fは、中実部12Fと複数の第1開口部13Fとを有している。複合磁性体層20Fは、中実部22Fと非中実部23Fとを有している。非中実部23Fは、2つの第2開口部23Fである。中実部22Fは、第2開口部23Fの周囲に連続的に形成された周辺部分と、第2開口部23F内に離散的に配置された島状部22Fとを含む。
図9(b)に示す蒸着マスク100Gは、ベースフィルム10Gおよびベースフィルム10G上に形成された複合磁性体層20G(積層体30G)と、ベースフィルム10Gの周縁部に接合されたフレーム40Gとを有している。ベースフィルム10Gは、中実部12Gと複数の第1開口部13Gとを有している。複合磁性体層20Gは、中実部22Gと非中実部23Gとを有している。非中実部23Gは、全ての第1開口部13Gを内包する1つの第2開口部23Gである。中実部22Gは、第2開口部23Gの周囲に連続的に形成された周辺部分と、第2開口部23G内に離散的に配置された島状部22Gとを含む。
本実施形態の蒸着マスクは、1つのデバイス(例えば有機ELディスプレイ)に対応する単位領域が二次元的に配列された構造を有していてもよい。このような構造を有する蒸着マスクは、1つの蒸着対象基板上に、複数のデバイスを形成するために好適に使用され得る。
図10(a)、(b)および図11(a)、(b)は、それぞれ、本実施形態のさらに他の蒸着マスク300A、300B、300C、および300Dを例示する平面図である。これらの蒸着マスクは、法線方向から見たとき、間隔を空けて配列された複数(ここでは6つ)の単位領域UA〜UDを有している。蒸着マスク300Aの単位領域UAは、蒸着マスク100Aと同様のパターンを有しており、蒸着マスク300Bの単位領域UB、蒸着マスク300Cの単位領域UC、および蒸着マスク300Dの単位領域UDは、蒸着マスク100Bと同様のパターンを有している。蒸着マスク300Bの中実部22Bは、単位領域UBの間に形成された部分を有していない。これに対して、蒸着マスク300Cの複合磁性体層20Cの中実部22Cは、単位領域UCの間に連続的に形成されている部分を有している。蒸着マスク300Dの複合磁性体層20Dの中実部22Dは、単位領域UDの間に配置された島状部22Dを有している。
本発明の実施形態による蒸着マスクは、上述したような複合磁性体層を有するので大型化が容易であり、かつ、高精細なパターンを形成し得る。したがって、例えば、高精細な有機EL表示装置の量産に好適に用いられ得る。
本発明の実施形態による蒸着マスクは、有機EL表示装置をはじめとする有機半導体素子の製造に好適に用いられ、高精細な蒸着パターンの形成が必要とされる有機半導体素子の製造に特に好適に用いられる。
10A ベースフィルム
12A 中実部
13A 第1開口部(非中実部)
20A 複合磁性体層
22A 中実部
23A 非中実部(第2開口部)
40A フレーム
100A 蒸着マスク
UA 単位領域

Claims (13)

  1. 複数の第1開口部を有する高分子を含むベースフィルムと、
    前記ベースフィルム上に形成された、中実部と非中実部とを有する複合磁性体層と、
    前記ベースフィルムの周縁部に接合されたフレームとを有し、
    前記複数の第1開口部は、前記非中実部に対応する領域に形成されており、前記複合磁性体層は、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む、蒸着マスク。
  2. 前記非中実部は、複数の第2開口部を含む、請求項1に記載の蒸着マスク。
  3. 前記ソフトフェライトの保磁力は100A/m以下である、請求項1または2に記載の蒸着マスク。
  4. 前記ソフトフェライトのキュリー温度は250℃未満である、請求項1から3のいずれかに記載の蒸着マスク。
  5. 前記複合磁性体層における前記ソフトフェライトの粉末の体積分率は、15体積%以上80体積%以下である、請求項1から4のいずれかに記載の蒸着マスク。
  6. 前記樹脂は、熱硬化性樹脂を含む、請求項1から5のいずれかに記載の蒸着マスク。
  7. 前記ベースフィルムはポリイミドを含み、前記樹脂は、前記ベースフィルムに含まれるポリイミドと同じ種類のポリイミドを含む、請求項1から6のいずれかに記載の蒸着マスク。
  8. 前記フレームは、非磁性材料で形成されている、請求項1から7のいずれかに記載の蒸着マスク。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の蒸着マスクの製造方法であって、
    高分子を含むベースフィルムおよびフレームを用意する工程Aと、
    前記ベースフィルムを前記フレームに固定する工程Bと、
    前記ベースフィルムに複数の第1開口部を形成する工程Cと、
    前記工程Cの後に、前記ベースフィルム上に、平均粒径が500nm未満のソフトフェライトの粉末と樹脂とを含む複合磁性体層を形成する工程Dと
    を包含する、蒸着マスクの製造方法。
  10. 前記工程Bは、前記ベースフィルムを架張する工程を包含する、請求項9に記載の蒸着マスクの製造方法。
  11. 前記工程Cと前記工程Dとの間に、前記ベースフィルムを洗浄する工程をさらに包含する、請求項9または10に記載の蒸着マスクの製造方法。
  12. 前記工程Dは、インクジェット法で行われる、請求項9から11のいずれかに記載の蒸着マスクの製造方法。
  13. 請求項1から8のいずれかに記載の蒸着マスクを用いて、ワーク上に有機半導体材料を蒸着する工程を包含する、有機半導体素子の製造方法。
JP2018175944A 2016-03-18 2018-09-20 蒸着マスクの製造方法 Active JP6527997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055003 2016-03-18
JP2016055003 2016-03-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505219A Division JP6461423B2 (ja) 2016-03-18 2016-07-22 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、および有機半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019031737A true JP2019031737A (ja) 2019-02-28
JP6527997B2 JP6527997B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=59851700

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505219A Active JP6461423B2 (ja) 2016-03-18 2016-07-22 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、および有機半導体素子の製造方法
JP2018175944A Active JP6527997B2 (ja) 2016-03-18 2018-09-20 蒸着マスクの製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505219A Active JP6461423B2 (ja) 2016-03-18 2016-07-22 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法、および有機半導体素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200299821A1 (ja)
JP (2) JP6461423B2 (ja)
CN (1) CN108779549B (ja)
TW (1) TW201734236A (ja)
WO (1) WO2017158858A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112030102B (zh) * 2016-02-10 2022-12-06 鸿海精密工业股份有限公司 蒸镀掩模的制造方法
US11043635B2 (en) 2017-12-25 2021-06-22 Sakai Display Products Corporation Vapor-deposition mask having frame formed of carbon-fiber reinforced plastic, vapor-deposition method and method for manufacturing organic EL display apparatus
KR20210091382A (ko) * 2020-01-13 2021-07-22 삼성디스플레이 주식회사 마스크, 이의 제조 방법, 및 표시 패널 제조 방법
TWI773461B (zh) * 2021-07-27 2022-08-01 凌嘉科技股份有限公司 鍍膜後之毛邊去除裝置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302457A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toray Ind Inc 蒸着マスクおよびその製造方法並びに有機電界発光装置の製造方法
WO2013146661A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜パターン形成方法
JP2014201819A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
JP2014206469A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 デクセリアルズ株式会社 磁気分離用磁性複合粒子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1582753A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-05 Sika Technology AG Befestigungselement zur Befestigung an einem Grundkörper sowie Verfahren zur Befestigung eines Befestigungselement
JP2006233286A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Seiko Epson Corp マスク、マスクの製造方法、パターン形成装置、パターン形成方法
JP2007173107A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp マスク、マスク固定装置、及びマスクを使用して製造するディスプレイの製造方法
KR101439218B1 (ko) * 2012-01-12 2014-09-12 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 증착 마스크, 증착 마스크 장치의 제조 방법, 및 유기 반도체 소자의 제조 방법
JP5958824B2 (ja) * 2012-11-15 2016-08-02 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスクの製造方法
TWI671414B (zh) * 2013-03-26 2019-09-11 日商大日本印刷股份有限公司 蒸鍍遮罩、蒸鍍遮罩準備體、蒸鍍遮罩之製造方法、及有機半導體元件之製造方法
JP6035548B2 (ja) * 2013-04-11 2016-11-30 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスク
TWI737969B (zh) * 2013-04-12 2021-09-01 日商大日本印刷股份有限公司 用於製造有機半導體元件的蒸鍍遮罩、用於製造有機半導體元件的蒸鍍遮罩之製造方法、用於製造有機半導體元件的蒸鍍遮罩準備體、圖案之形成方法、及有機半導體元件之製造方法
WO2016060216A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 シャープ株式会社 蒸着マスク、蒸着装置、蒸着方法、および蒸着マスクの製造方法
CN104561895B (zh) * 2014-12-25 2017-03-22 昆山国显光电有限公司 一种复合掩膜板及其制作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005302457A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toray Ind Inc 蒸着マスクおよびその製造方法並びに有機電界発光装置の製造方法
WO2013146661A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜パターン形成方法
JP2014201819A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスク及び蒸着マスクの製造方法
JP2014206469A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 デクセリアルズ株式会社 磁気分離用磁性複合粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6461423B2 (ja) 2019-01-30
CN108779549A (zh) 2018-11-09
JP6527997B2 (ja) 2019-06-12
US20200299821A1 (en) 2020-09-24
JPWO2017158858A1 (ja) 2019-02-28
CN108779549B (zh) 2021-04-06
WO2017158858A1 (ja) 2017-09-21
TW201734236A (zh) 2017-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6527997B2 (ja) 蒸着マスクの製造方法
TWI618806B (zh) 沈積罩幕、沈積罩幕的製造方法、沈積方法及有機el顯示裝置的製造方法
JP5958804B2 (ja) 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び有機el表示装置の製造方法
KR102109071B1 (ko) 성막 마스크
CN109072401B (zh) 蒸镀掩膜、蒸镀装置、蒸镀方法及有机el显示装置的制造方法
CN108987449B (zh) 像素界定层及其制造方法、显示基板
KR102127559B1 (ko) 자성 전사 장치, 자성 전사 장치의 제조 방법, 자성 전사 장치를 이용한 반도체 발광 소자 전사 방법
JP2020155428A (ja) 半導体チップ集積装置の製造方法、半導体チップ集積装置、半導体チップインクおよび半導体チップインク吐出装置
JP4542167B2 (ja) 微細構造転写装置
US11056363B2 (en) Electromagnetic tool for transferring micro devices and methods of transfer
KR102311727B1 (ko) 전자 장치 및 스탬핑과 자기장 정렬을 이용한 전자 소자의 전사 방법
CN111697024B (zh) 显示基板及其制备方法
JP2013083704A (ja) マスク及びそれに使用するマスク用部材
CN112271182B (zh) 一种显示面板的制备方法及显示面板
US11594585B2 (en) OLED with bank having base and protrusion portions
WO2023174181A1 (zh) 微纳层结构的制作方法、加工装置以及电子器件
JP2021071595A (ja) マイクロledディスプレイの製造方法およびマイクロledディスプレイ
US20160236220A1 (en) Mask frame assembly and method of manufacturing the same
CN106784399A (zh) 制作oled时用于承载oled的承载基板及其制作方法
JP5935101B2 (ja) 薄膜パターン形成方法
KR20190077934A (ko) 인덕터 및 이의 제작 방법
KR102497695B1 (ko) 대면적 증착 마스크, 마스크 프레임 어셈블리, 및 이를 이용하여 제조된 유기 발광 다이오드 소자
CN110931393A (zh) 微型器件转移头及其制造方法、微型器件的转移方法
KR101689475B1 (ko) 전자파 흡수 필름 및 그 제조 방법
JP2013077541A (ja) 薄膜パターン形成方法及び有機el表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250