JP2019031468A - 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法 - Google Patents

脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019031468A
JP2019031468A JP2017154175A JP2017154175A JP2019031468A JP 2019031468 A JP2019031468 A JP 2019031468A JP 2017154175 A JP2017154175 A JP 2017154175A JP 2017154175 A JP2017154175 A JP 2017154175A JP 2019031468 A JP2019031468 A JP 2019031468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair loss
extract
black raspberry
hair
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017154175A
Other languages
English (en)
Inventor
晴隆 坂野
Harutaka Sakano
晴隆 坂野
侑子 楠見
Yuko KUSUMI
侑子 楠見
安則 金保
Yasunori Kaneyasu
安則 金保
敦士 高田
Atsushi Takada
敦士 高田
克昭 團
Katsuaki Dan
克昭 團
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OVIT KK
Original Assignee
OVIT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OVIT KK filed Critical OVIT KK
Priority to JP2017154175A priority Critical patent/JP2019031468A/ja
Priority to CN202210180316.8A priority patent/CN114601763A/zh
Priority to PCT/JP2018/006355 priority patent/WO2019030955A1/ja
Priority to CN201880004857.7A priority patent/CN110167573A/zh
Publication of JP2019031468A publication Critical patent/JP2019031468A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 毛髪についての脱毛や薄毛を抑制することができる作用を有するベリー系の抽出物を提供する。
【解決手段】 本発明のブラックラズベリー抽出物は、毛乳頭細胞の増殖促進作用を有する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ブラックラズベリー抽出物、ブラックラズベリー抽出物を含む脱毛抑制剤および飲食物、ブラックラズベリー抽出物の製造方法およびブラックラズベリー抽出物を用いた脱毛抑制方法に関するものである。
ほとんどの生物にとって酸素は不可欠であるが、体内に取り込まれた酸素の数%は活性酸素となり、細菌感染などの防御に使用される。しかし、余剰の活性酸素は、恒常性を維持するために生体内の抗酸化酵素や食品中の外来の抗酸化物質により消去されることが必要である。
また紫外線、喫煙、排気ガス、大気汚染、ストレスなどによって過剰の活性酸素が産生されると生体組織へ酸化的障害を与える(例えば、非特許文献1参照)。その結果、生活習慣病、加齢性疾患をはじめ、がん、痴呆症などを引き起こし、90%以上の疾病は過剰に産生される活性酸素と因果関係があると言われている(例えば、非特許文献2参照)。
そこで、体内のSuperoxide dismutase (SOD)の活性化とともに食品中の抗酸化物質が注目され、アメリカ農務省(USDA)で開発された抗酸化力の測定方法(ORAC;Oxygen Radical Absorbance Capacity)が確立され、それが普及している(例えば、非特許文献3参照)。また、ORAC値の高い食品、即ち抗酸化力の高い食品ベスト100の中に12品目のベリー系食品が存在している(例えば、非特許文献4参照)。
加齢に伴い脱毛して毛髪が減少するが、脱毛及び毛乳頭細胞の増殖機構について多くの解析が行われている。脱毛現象は、毛包幹細胞の17型コラーゲンの分解が起因し毛包がミニチュア化することに起因することが明らかになっている(例えば、非特許文献5参照)。また、コラーゲン専用の保護作用を有する熱ショックタンパク質であるHsp47が高発現すれば、17型コラーゲンの分解が抑制され、結果的に脱毛抑制につながると考えられている。
還元酵素である5α−リダクターゼは、テストステロン(男性ホルモン)をジヒドロテストステロン(DHT)に変換する。ここで、DHTは男性の毛髪の脱毛・薄毛を促進する最も強力な男性ホルモンである(例えば、非特許文献6参照)。そのため、5α−リダクターゼの酵素活性を阻害することによって脱毛を防ぐことができると考えられている。
Oberdanner, C. ROS and Antioxidant Systems in Apoptosis. VDM Verlag, 2008. ISBN 978-3836482110 Slavin JL et al. Health benefits of fruits and vegetables. Adv Nutr. 2012. 1; 3(4):506-516 Cao G et al. Oxygen-radical absorbance capacity assay for antioxidants. Free Radical Biol. Med. 1993. 14: 303-311 「ORAC値の高い(抗酸化作用の高い)食品トップ100リスト」[online](平成29年6月30日検索) http://www.anteaoxidant.com/orac_top100.html Matsumura H, Mohri Y, Binh NT, Morinaga H, Fukuda M, Ito M, Kurata S, Hoeijmakers J, Nishimura EK. Hair follicle aging is driven by transepidermal elimination of stem cells via COL17A1 proteolysis. 2016. 5; 351. Ulrike Blume-Peytavi; David A. Whiting; Ralph M. Trueb). Hair Growth and Disorders. Springer Science & Business Media. (2008) p368-370.
本発明の目的は、毛髪についての脱毛や薄毛を抑制することができる作用を有するベリー系の抽出物、この抽出物を含む脱毛抑制剤および飲食物、ベリー系の抽出物の製造方法を提供することである。また、本発明の目的は、ベリー系の抽出物を用いた脱毛抑制方法を提供することである。
本発明者らは、抗酸化力を有する食品としてベリー系食品に着目し、ベリー系食品と毛髪の脱毛を抑制する作用との相関性について検討し、その結果、ブラックラズベリーの抽出物が上記目的を達成することを発見し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明によれば、
(1) 毛乳頭細胞の増殖促進作用を有するブラックラズベリー抽出物、
(2) 毛髪の脱毛を抑制する作用を有するブラックラズベリー抽出物、
(3) (1)または(2)に記載のブラックラズベリー抽出物を含む脱毛抑制剤、
(4) (1)または(2)に記載のブラックラズベリー抽出物を含む飲食物、
(5) (1)または(2)に記載のブラックラズベリー抽出物の製造方法であって、ブラックラズベリーの果実を冷凍する冷凍工程と、前記ブラックラズベリーの果実を解凍する解凍工程と、前記解凍工程にて解凍した前記ブラックラズベリーの果実に溶媒を加えて撹拌する撹拌工程と、前記撹拌工程により撹拌した前記ブラックラズベリーの果実および溶媒を静置し抽出を行う抽出工程とを含むブラックラズベリー抽出物の製造方法、
(6) (1)または(2)に記載のブラックラズベリー抽出物を用いた脱毛抑制方法
が提供される。
本発明によれば、毛髪の脱毛を抑制することができる作用を有す毛髪についての脱毛や薄毛を抑制することができる作用を有するベリー系の抽出物、この抽出物を含む脱毛抑制剤および飲食物、ベリー系の抽出物の製造方法を提供することができる。また、本発明によれば、ベリー系の抽出物を用いた脱毛抑制方法を提供することができる。
毛乳頭細胞の増殖促進効果の検討の結果を示すグラフである。 毛乳頭細胞におけるHsp47及び17型コラーゲンm−RNAレベルの測定結果を示すグラフである。 5α−リダクターゼ阻害活性の検討の結果を示すグラフである。
以下、本発明のブラックラズベリー抽出物について説明する。本発明のブラックラズベリー抽出物は、毛乳頭細胞の増殖を促進させる作用を有する。また、本発明のブラックラズベリー抽出物は、毛髪の脱毛を抑制する作用を有する。
ブラックラズベリー抽出物の原料となるブラックラズベリーはバラ科キイチゴ属に属する。また、本発明のブラックラズベリー抽出物は、主にブラックラズベリーの果実からの抽出物が好適に用いられる。
ブラックラズベリー抽出物をブラックラズベリーの果実から抽出する方法は、特に限定されないが、溶媒抽出、超臨界抽出等を用いることができる。
溶媒抽出を行う場合に用いる抽出溶媒としては、特に限定されず、水、有機溶媒およびこれらの混合溶媒を用いることができる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール等のアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類、酢酸エチル、アセトン等を用いることができる。これらの有機溶媒は一種類を単独で用いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。また、水等の水系溶媒と有機溶媒とを混合して用いてもよい。
これらの中でも、エタノール、エタノールと水とを混合したエタノール水溶液が好ましく、エタノール水溶液中のエタノールの濃度は、好ましくは1〜80v/v%(EtOH)、より好ましくは10〜60v/v%(EtOH)、さらに好ましくは20〜40v/v%(EtOH)である。
なお、超臨界抽出を行う場合には、超臨界状態とした二酸化炭素を用いることが好ましい。
また、溶媒抽出を行う場合の抽出方法としては、撹拌抽出、浸漬抽出、振とう抽出、還流抽出、超音波抽出等を用いることができる。これらのなかでも、攪拌抽出が好ましい。攪拌抽出の方法は、特に限定されないが、撹拌子を用いた攪拌、ブレンダーを用いた撹拌等を行うことができる。
攪拌抽出を行う際は、好ましくは500〜20000rpm、より好ましくは1000〜10000rpm、さらに好ましくは6000〜10000rpmの撹拌速度にて攪拌しながら好ましくは数分〜60分間、より好ましくは30分〜60分間抽出を行う。なお、攪拌後、静置し、静置抽出を行うことが好ましい。より具体的には、ホモジナイザーを用い、6000〜10000rpmで30分〜60分間ホモジナイズを行い、その後24時間静置し抽出を行うことが好ましい。なお、静置し、抽出を行うことにより、固液分離を行うことができる。
また、溶媒抽出を行う場合の温度は、室温であってもよいし、加熱条件下であってもよい。また、溶媒抽出を行う場合の圧力は常圧であってもよいし、加圧下であってもよい。
また、溶媒抽出によって得られた抽出液は、必要に応じて濾過等の処理を行ってもよい。
また、溶媒抽出によって得られた抽出液を乾燥させて粉末としてもよい。乾燥方法としては、公知の方法を用いることができるが、噴霧乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等の手法を用いることができる。
なお、ブラックラズベリー抽出物としては、液体や粉末状とされた市販品または既製品を用いてもよい。
本発明のブラックラズベリー抽出物は、食品や飲料等に配合することができる。食品としては、パン類、麺類、菓子類、食肉加工品、魚介加工品、冷凍食品、ゼリー類、アイスクリーム類、乳製品、各種調味料等が挙げられる。また、一般食品の他、特定保健用食品、医薬部外品、健康食品、サプリメントにも配合させることができる。飲料としては、清涼飲料水、乳飲料、酒類、茶、紅茶飲料、コーヒー、果汁飲料、炭酸飲料、ミネラルウォーター類、果実・野菜飲料等が挙げられる。
また、本発明のブラックラズベリー抽出物を配合させた食品や飲料を、錠剤、カプセル剤、シロップ等の経口投与製剤と同様の形態としてもよい。
本発明のブラックラズベリー抽出物を配合させた食品や飲料を製造する際に、本発明の効果を妨げない範囲で必要に応じて、甘味料、着色料、保存料、増粘剤、安定化剤、ゲル化剤、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、乳化剤、膨張剤、酸味料、光沢剤、香料等の添加剤、溶剤、油を添加してもよい。これらの添加剤は一種類を単独で用いてもよいし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。
上記食品や飲料中に配合されるブラックラズベリー抽出物の割合は、使用目的に応じて適宜調整することができるが、上記食品や飲料中に配合されるブラックラズベリー抽出物の割合は、好ましくは0.0001〜80重量%、より好ましくは0.003〜50重量%、さらに好ましくは0.005〜30重量%である。
本発明のブラックラズベリー抽出物は、毛髪の脱毛抑制に有用である。
以下に、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、本実施例における部および%は、特記しない限り重量基準である。実施例及び比較例においては、ORAC値による抗酸化作用の評価、毛乳頭細胞の増殖促進効果、毛乳頭細胞におけるHsp47及び17型コラーゲンのm−RNAレベルの測定および5αリダクターゼの酵素活性阻害効果について検討を行った。
試料について
(試料の準備)
試料としては、ベリー系試料3種(ブラックラズベリー(バラ科キイチゴ属)(以下、「BR」ということがある。)、ブルーベリー(ツツジ科スノキ属)(以下、「BB」ということがある。)およびラズベリー(バラ科キイチゴ属)(以下、「RB」ということがある。))の抽出物、およびブラックラズベリーの抽出物を配合した粉末製剤であるBlabina(登録商標)を用いた。
(抽出液の調製)
ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーの抽出液は、以下の手法により得た。
まず、ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーの果実をそれぞれ冷凍状態にて保存した。次に、それぞれの果実を解凍してカットした。ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーをそれぞれ秤量(約100g)し、5倍量の30v/v%(EtOH)エタノール水溶液(およそ500mL)を加え、ブレンダーを用いて8000rpm、30分の条件にて撹拌抽出を行った。さらに、室温にて24時間静置することにより、静置抽出を行い、150メッシュで濾過して上記ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーのエタノール抽出液をそれぞれ得た。後述するORACの測定はエタノール溶解状態で行うため、エタノール抽出液を用いて測定を行った。
なお、Blabinaについては、30v/v%(EtOH)にBlabinaを9mg/mLとなるように溶解させた。
(抽出物の調製)
上記抽出液の調製にて得られたブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーそれぞれについてのエタノール抽出液、Blabinaのエタノール溶液から、それぞれエバポレーターを用いてエタノール成分を蒸発除去し、抽出物を得た。なお、ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーのエタノール抽出液は、9mg/mLの抽出物(エキス)を含んでいた。
測定及び評価
(ORAC値による抗酸化作用の評価)
上記にて得られたベリー系検体3種(ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリーのエタノール抽出液)のORAC値を測定した。結果を表1に示す。なお、Blabinaについては、ORAC値の測定を行わなかった。
Figure 2019031468
一般的な抗酸化食品と比較して、ベリー系検体3種のORAC値はいずれも高い値を示した(一般的な抗酸化食品のORAC値については、上記非特許文献4参照)。ベリー系検体3種の中ではブルーベリーが最も高い値を示したが、これはエタノール抽出液を用いて測定した結果であるため、水溶性成分について言及することはできない。
また、0.1%程度以上のエタノールは細胞への影響があるため、細胞を用いた測定および評価を行う場合には、30vol%エタノール水溶液を用いたエタノール抽出液を用いることは適切ではない。そのため、以下の毛乳頭細胞を用いた検討では、それぞれエタノール抽出液から、エバポレーターによってエタノール成分を蒸発除去した検体を用いた(上記「抽出物の調製」参照)。
(毛乳頭細胞の増殖促進効果)
実験に用いる毛乳頭細胞としては、ヒト毛乳頭細胞を用いた。なお、ヒト毛乳頭細胞としては、Human Follicle Dermal Papilla Cells; C-12071(PromoCell社より購入)を用い、専用培地(Follicle Dermal Papilla Cell Growth Medium Supplement Pack; C-39620, PromoCell社より購入)を使用して37℃、5%COの条件にて培養した。実験の直前に0.25%Trypsin/EDTA溶液で細胞を回収し、細胞数をトリパンブルー染色処理後、Countess(Invitrogen)にて算出した。その後、24ウェルプレートまたは96ウェルプレートに播種し、24時間、前培養したのち実験に用いた。
また、上記抽出物の調製において得られた3種のベリー系(ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリー)抽出物、Blabinaのエタノール除去抽出物を、それぞれ超純水に溶解させて約11.5mg/mLとし、検体を得た。次にそれぞれの検体を段階希釈(100000倍希釈から10倍希釈)し、それぞれ毛乳頭細胞に加えた。
そして、毛乳頭細胞に上記4種の検体を段階希釈したものをそれぞれ添加し、培養48時間後の細胞数をCountess(Invitrogen)にて算出した。結果を図1に示す。4種共に毛乳頭細胞を濃度依存的に増殖促進する効果がControlに比べて3〜20%程度同等に増強する効果が認められた。
(毛乳頭細胞におけるHsp47及び17型コラーゲンのm−RNAレベルの測定)
実験に用いる毛乳頭細胞としては、上記毛乳頭細胞の増殖促進効果にて用いたヒト毛乳頭細胞と同様のものを用い、実験に供する前の処理も毛乳頭細胞の増殖促進効果にて行った処理と同様に行った。
上記抽出物の調製において得られた3種のベリー系(ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリー)抽出物、Blabinaのエタノール除去抽出物を、それぞれ超純水に溶解させて約11.5mg/mLとし、検体を得た。次にそれぞれの検体を段階希釈(100000倍希釈から10倍希釈)し、それぞれ毛乳頭細胞に加えた。そして、毛乳頭細胞に検体添加後、1時間におけるHsp47及び17型コラーゲンのmRNAレベルを定量PCR法によりで測定した。
定量PCR法の具体的な手順としては以下のように行った。検体を添加した毛乳頭細胞からTrizol試薬(ambion)を用いてTotal RNAの抽出を行った。抽出したRNAからPrimeScript RT Master Mix (Takara)の方法に準じてcDNAに逆転写し、SYBR Premix EX Taq II (Takara)により増幅を行った。なお、PCR反応液としては、50μL(25μL SYBR Green Mix (2x), 1μL cDNA, 2μL primer pair mix (5pmol/μL each primer), 22μL HO)のPCR反応液を用い、反応は95℃にて30秒を1サイクル、さらに95℃にて5秒および60℃にて30秒のサイクルを50サイクルの条件にて行った。比較Ct法(ΔΔCt法)より相対定量を行った。RT-PCRに用いた各種ターゲット及びハウスキーピング遺伝子(GAPDH)のPrimerは表2に示した。
Figure 2019031468

また、それぞれ検体を毛乳頭細胞に添加してから1時間後における結果を図2に示す。DeltaDeltaCt値として2以上の高値を有意の差と判定した。なお、BRの希釈倍率10倍の結果については、バラツキまたは濃すぎるためにDeltaDeltaCt値が下がったものと考えられる。
図2に示す結果より、4種の検体はすべてHsp47と連動して17型コラーゲンの発現を濃度依存的に誘導する傾向は認めたが、Blabina、BRについては、他の2種より高い誘導能を示すことが分かった。
(5α−リダクターゼ阻害活性)
実験に用いる毛乳頭細胞としては、上記毛乳頭細胞の増殖促進効果にて用いたヒト毛乳頭細胞と同様のものを用い、実験に供する前の処理も毛乳頭細胞の増殖促進効果にて行った処理と同様に行った。
上記抽出物の調製において得られた3種のベリー系(ブラックラズベリー、ブルーベリーおよびラズベリー)抽出物、Blabinaのエタノール除去抽出物を、それぞれ超純水に溶解させて約11.5mg/mLとし、検体を得た。次にそれぞれの検体を段階希釈(100000倍希釈から10倍希釈)し、それぞれ毛乳頭細胞に加えた。
そして、テストステロンからジヒドロテストステロンへ代謝する還元酵素である5α−リダクターゼが阻害されると、結果的にジヒドロテストステロン産生が抑制されるため、ジヒドロテストステロン(DHT)産生量をELISA法により測定した。方法はDHT ELISA Kit(E18-220; IMMUNOSPEC社)に準じた。結果を図3に示す。図3においては、無処置のDHT値140pg/mLに対する最大抑制値である20pg/mL(BR、10倍希釈添加、1時間値)を100%抑制値と設定して% of inhibitionとして表示した。
図3より、BRが最も強い抑制を示し、Blabinaがそれに準ずることが認められ、また、その効果は濃度依存的に1〜12時間まで持続的に認められた。

Claims (6)

  1. 毛乳頭細胞の増殖促進作用を有するブラックラズベリー抽出物。
  2. 毛髪の脱毛を抑制する作用を有するブラックラズベリー抽出物。
  3. 請求項1または2に記載のブラックラズベリー抽出物を含む脱毛抑制剤。
  4. 請求項1または2に記載のブラックラズベリー抽出物を含む飲食物。
  5. 請求項1または2に記載のブラックラズベリー抽出物の製造方法であって、
    ブラックラズベリーの果実を冷凍する冷凍工程と、
    前記ブラックラズベリーの果実を解凍する解凍工程と、
    前記解凍工程にて解凍した前記ブラックラズベリーの果実に溶媒を加えて撹拌する撹拌工程と、
    前記撹拌工程により撹拌した前記ブラックラズベリーの果実および溶媒を静置し抽出を行う抽出工程と
    を含むブラックラズベリー抽出物の製造方法。
  6. 請求項1または2に記載のブラックラズベリー抽出物を用いた脱毛抑制方法。
JP2017154175A 2017-08-09 2017-08-09 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法 Pending JP2019031468A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154175A JP2019031468A (ja) 2017-08-09 2017-08-09 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法
CN202210180316.8A CN114601763A (zh) 2017-08-09 2018-02-22 含有黑树莓提取物的5α-还原酶抑制剂、17型胶原蛋白的表达促进剂及其制造方法
PCT/JP2018/006355 WO2019030955A1 (ja) 2017-08-09 2018-02-22 ブラックラズベリー抽出物、ブラックラズベリー抽出物を含む脱毛抑制剤および飲食物、ブラックラズベリー抽出物の製造方法およびブラックラズベリー抽出物を用いた脱毛抑制方法
CN201880004857.7A CN110167573A (zh) 2017-08-09 2018-02-22 黑树莓提取物、含有黑树莓提取物的脱发抑制剂和饮食品、黑树莓提取物的制造方法和使用了黑树莓提取物的脱发抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017154175A JP2019031468A (ja) 2017-08-09 2017-08-09 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019083515A Division JP2019116507A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 Hsp47の発現促進剤、脱毛抑制方法、Hsp47の発現促進剤の製造方法及び飲食物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019031468A true JP2019031468A (ja) 2019-02-28

Family

ID=65272728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154175A Pending JP2019031468A (ja) 2017-08-09 2017-08-09 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2019031468A (ja)
CN (2) CN110167573A (ja)
WO (1) WO2019030955A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110452274A (zh) * 2019-06-05 2019-11-15 南京亘闪生物科技有限公司 一种功能性高分子树脂对树莓苷提取方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1884467A (zh) * 2006-05-25 2006-12-27 任伟庆 一种黑树莓果酒及其制备工艺
KR20080111666A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 장안한방식품(주) 발모 촉진용 건강 보조식품 제조방법 및 그 제품
CN102613631A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 贵州北极熊实业有限公司 黑树莓饮料及其制作方法
JP2013018734A (ja) * 2011-07-09 2013-01-31 Nof Corp ヒアルロン酸産生促進剤
JP2017154175A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社Subaru 鋳造装置、及び鋳造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05310526A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Eisai Co Ltd 細胞分化促進剤
JPH0725731A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Kyodo Kumiai Ratesuto 養毛料
US20090317502A1 (en) * 2001-06-15 2009-12-24 Cuticeuticals, Inc. Dandruff treatment compositions with anti-inflammatory agents including botanic seed oils
US7208181B1 (en) * 2002-06-12 2007-04-24 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Isolation of polyphenolic compounds from fruits or vegetables utilizing sub-critical water extraction
JP2005330238A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Advangen Inc エピガロカテキン含有育毛剤
JP5889506B2 (ja) * 2008-09-12 2016-03-22 丸善製薬株式会社 毛乳頭細胞増殖促進剤
KR20120121303A (ko) * 2011-04-26 2012-11-05 노효만 안토시아닌 워터를 함유하는 탈모방지용 두발 화장료 조성물
CN102697893B (zh) * 2012-05-22 2014-06-11 辽宁大学 黑树莓提取物在制备治疗胃癌药物中的应用
CN103142720B (zh) * 2013-02-27 2015-09-09 辽宁大学 黑树莓提取物在制备抗糖尿病药物中的应用
CN105050584A (zh) * 2013-02-28 2015-11-11 普雷西恩护肤公司 具有提高的生物利用度的皮质类固醇的局部制剂
JP2014185130A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 育毛用頭髪化粧料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1884467A (zh) * 2006-05-25 2006-12-27 任伟庆 一种黑树莓果酒及其制备工艺
KR20080111666A (ko) * 2007-06-19 2008-12-24 장안한방식품(주) 발모 촉진용 건강 보조식품 제조방법 및 그 제품
JP2013018734A (ja) * 2011-07-09 2013-01-31 Nof Corp ヒアルロン酸産生促進剤
CN102613631A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 贵州北极熊实业有限公司 黑树莓饮料及其制作方法
JP2017154175A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 株式会社Subaru 鋳造装置、及び鋳造方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLACK RASPBERRY, JPN6018015940, 24 March 2014 (2014-03-24), ISSN: 0004065915 *
FOOD RESEARCH AND DEVELOPMENT, vol. 35(3), JPN6018015934, 2014, pages 81 - 84, ISSN: 0004065913 *
GROWTH HORMONE & IGF RESEARCH, vol. 18, JPN6018015943, 2008, pages 335 - 344, ISSN: 0004065912 *
INDIAN JOURNAL OF SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 8(25), JPN6018015937, 2015, pages 1 - 8, ISSN: 0004065914 *
J DERM SCI, vol. 30(1), JPN6019024705, 2002, pages 43 - 49, ISSN: 0004065917 *
J FOOD SCI, vol. 73(6), JPN6018015942, 2008, pages 134 - 140, ISSN: 0004065911 *
日薬理誌, vol. 127, JPN6019024704, 2006, pages 495 - 502, ISSN: 0004065916 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110167573A (zh) 2019-08-23
WO2019030955A1 (ja) 2019-02-14
CN114601763A (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Alberto et al. Effect of gallic acid and catechin on Lactobacillus hilgardii 5w growth and metabolism of organic compounds
Finimundy et al. Aqueous extracts of Lentinula edodes and Pleurotus sajor-caju exhibit high antioxidant capability and promising in vitro antitumor activity
Prasad et al. Effects of high pressure or ultrasonic treatment on extraction yield and antioxidant activity of pericarp tissues of longan fruit
Bhat et al. Lactobacillus plantarum mediated fermentation of Psidium guajava L. fruit extract
Vieira et al. Improvement of serum antioxidant status in humans after the acute intake of apple juices
JP2019523307A (ja) 活性抽出物の調製方法及びその適用
Muzykiewicz et al. The antioxidant potential of flesh, albedo and flavedo extracts from different varieties of grapefruits
JP2021530215A (ja) ビーブレッド製造のための微生物学的プロセス
JP2019031468A (ja) 脱毛抑制剤および飲食物、脱毛抑制剤の製造方法および脱毛抑制剤を用いた脱毛抑制方法
Wang et al. Impact of ultra high pressure on microbial characteristics of rose pomace beverage: A comparative study against conventional heat pasteurization
JP7302898B2 (ja) 17型コラーゲンの発現促進剤及び17型コラーゲンの発現促進剤の製造方法
Pujimulyani et al. The effect of size reduction and preparation duration on the antioxidant activity of white saffron (Curcuma mangga Val.)
KR101438717B1 (ko) 간세포 보호작용을 갖는 민들레 복합식물 발효추출 조성물
JP6618961B2 (ja) 活性阻害剤、活性阻害剤を含む美白剤、活性阻害剤の製造方法および飲食物の製造方法
WO2014171333A1 (ja) ミトコンドリア活性化剤
JP6535710B2 (ja) α−Crystallinの発現誘導剤、α−Crystallinの発現誘導剤を含む白内障予防・進行抑制剤、およびα−Crystallinの発現誘導剤の製造方法
JP6529126B2 (ja) カボチャ種子油の製造方法
Wu et al. Antioxidant abilities of barley green powder and its inhibitory effect on lipid oxidation of frozen surimi
JP2012183050A (ja) 食用ミカン皮およびその製造方法、ならびにこれを用いた脂質代謝改善用組成物および飲食品
Lavová et al. Total antioxidant activity of yeast Saccharomyces cerevisiae
Wen et al. Effect of broccoli extracts on proliferation inhibition and apoptosis in the colon SW620 cells.
KR20150141028A (ko) 항산화물질 함유 칼라꼬마감자 추출물의 제조방법
JP2015182997A (ja) 柿発酵組成物および柿果実の処理方法
Jiang et al. Radical-scavenging compounds in olive fruits and their changes during table olive preparation
JP7479620B1 (ja) リポ多糖、リポ多糖製造方法及びリポ多糖配合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190521

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625