JP2019018751A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019018751A5
JP2019018751A5 JP2017140167A JP2017140167A JP2019018751A5 JP 2019018751 A5 JP2019018751 A5 JP 2019018751A5 JP 2017140167 A JP2017140167 A JP 2017140167A JP 2017140167 A JP2017140167 A JP 2017140167A JP 2019018751 A5 JP2019018751 A5 JP 2019018751A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
opening
steering operation
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017140167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6617752B2 (ja
JP2019018751A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017140167A external-priority patent/JP6617752B2/ja
Priority to JP2017140167A priority Critical patent/JP6617752B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN201880047258.3A priority patent/CN110891827B/zh
Priority to PCT/JP2018/024096 priority patent/WO2019017157A1/ja
Priority to DE112018003671.5T priority patent/DE112018003671T5/de
Publication of JP2019018751A publication Critical patent/JP2019018751A/ja
Publication of JP2019018751A5 publication Critical patent/JP2019018751A5/ja
Publication of JP6617752B2 publication Critical patent/JP6617752B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US16/741,569 priority patent/US11178318B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここに開示された撮像装置は、車両(1)に搭載され、装置中央において車両の乗員に向けて情報を表示する中央表示部(10)と、中央表示部に対して側方に位置する一対の側方部(11)と、を備える車両用表示装置(100)に設けられた撮像装置であって、
側方部に配置され、乗員を撮影するカメラ(71)を備え
車両用表示装置よりも視認側に車両のステアリング操作部(4)が配置されており、ステアリング操作部の正位置において、中央表示部がステアリング操作部に設けられた開口部(4e)を通じて情報を表示し、
ステアリング操作部は、円環状のリム部(4a)及びリム部をステアリングシャフトに接続する接続部(4b)を有し、
開口部は、リム部と接続部の間において半円状に開口し、
正位置における開口部の内部にて、リム部と接続部とに対して等距離となる位置を結ぶ仮想の開口分割線(ODL)を定義すると、
カメラは、側方部のうち、車両に設定された基準アイポイント中心(CSE)と開口分割線上の点を結ぶ仮想直線(ISL)が交差する位置に配置されている。
また、ここに開示された車両用表示装置は、車両(1)に搭載された車両用表示装置であって、
装置中央において車両の乗員に向けて情報を表示する中央表示部(10)と、
中央表示部に対して側方に位置する一対の側方部(11)と、
側方部に配置され、乗員を撮影するカメラ(71)と、を備え
車両用表示装置よりも視認側に車両のステアリング操作部(4)が配置されており、ステアリング操作部の正位置において、中央表示部がステアリング操作部に設けられた開口部(4e)を通じて情報を表示し、
ステアリング操作部は、円環状のリム部(4a)及びリム部をステアリングシャフトに接続する接続部(4b)を有し、
開口部は、リム部と接続部の間において半円状に開口し、
正位置における開口部の内部にて、リム部と接続部とに対して等距離となる位置を結ぶ仮想の開口分割線(ODL)を定義すると、
カメラは、側方部のうち、車両に設定された基準アイポイント中心(CSE)と開口分割線上の点を結ぶ仮想直線(ISL)が交差する位置に配置されている。

Claims (7)

  1. 車両(1)に搭載され、装置中央において前記車両の乗員に向けて情報を表示する中央表示部(10)と、前記中央表示部に対して側方に位置する一対の側方部(11)と、を備える車両用表示装置(100)に設けられた撮像装置であって、
    前記側方部に配置され、前記乗員を撮影するカメラ(71)を備え
    前記車両用表示装置よりも視認側に前記車両のステアリング操作部(4)が配置されており、前記ステアリング操作部の正位置において、前記中央表示部が前記ステアリング操作部に設けられた開口部(4e)を通じて前記情報を表示し、
    前記ステアリング操作部は、円環状のリム部(4a)及び前記リム部をステアリングシャフトに接続する接続部(4b)を有し、
    前記開口部は、前記リム部と前記接続部の間において半円状に開口し、
    前記正位置における前記開口部の内部にて、前記リム部と前記接続部とに対して等距離となる位置を結ぶ仮想の開口分割線(ODL)を定義すると、
    前記カメラは、前記側方部のうち、前記車両に設定された基準アイポイント中心(CSE)と前記開口分割線上の点を結ぶ仮想直線(ISL)が交差する位置に配置されている撮像装置。
  2. 前記カメラは、光軸(OA)の延長線(EL)が前記正位置における前記開口部を通過するように、前記中央表示部の表示面(10a)に対して傾斜して配置されている請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記光軸の延長線は、前記基準アイポイント中心を通るように、設定されている請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記車両用表示装置のうち前記カメラが配置された前記側方部以外に配置され、照明光の照明により前記乗員を照明する照明部(80)をさらに備える請求項1からのいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記車両用表示装置は、前記車両用表示装置よりも視認側に突出したフード(2b)に、上方から囲まれ、
    前記カメラは、前記一対の側方部のうち、前記車両のサイドウインドウ(5a)に対してより近距離となる側方部(11a)に、配置されている請求項1からのいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記車両用表示装置は、前記車両の縦中心面(LMP)に対して偏心して設けられ、
    前記カメラは、前記一対の側方部のうち、前記縦中心面に対してより近距離となる側方部(11b)に、配置されている請求項1からのいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 車両(1)に搭載された車両用表示装置であって、
    装置中央において前記車両の乗員に向けて情報を表示する中央表示部(10)と、
    前記中央表示部に対して側方に位置する一対の側方部(11)と、
    前記側方部に配置され、前記乗員を撮影するカメラ(71)と、を備え
    前記車両用表示装置よりも視認側に前記車両のステアリング操作部(4)が配置されており、前記ステアリング操作部の正位置において、前記中央表示部が前記ステアリング操作部に設けられた開口部(4e)を通じて前記情報を表示し、
    前記ステアリング操作部は、円環状のリム部(4a)及び前記リム部をステアリングシャフトに接続する接続部(4b)を有し、
    前記開口部は、前記リム部と前記接続部の間において半円状に開口し、
    前記正位置における前記開口部の内部にて、前記リム部と前記接続部とに対して等距離となる位置を結ぶ仮想の開口分割線(ODL)を定義すると、
    前記カメラは、前記側方部のうち、前記車両に設定された基準アイポイント中心(CSE)と前記開口分割線上の点を結ぶ仮想直線(ISL)が交差する位置に配置されている車両用表示装置。
JP2017140167A 2017-07-19 2017-07-19 撮像装置及び車両用表示装置 Active JP6617752B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017140167A JP6617752B2 (ja) 2017-07-19 2017-07-19 撮像装置及び車両用表示装置
CN201880047258.3A CN110891827B (zh) 2017-07-19 2018-06-26 拍摄装置以及车辆用显示装置
PCT/JP2018/024096 WO2019017157A1 (ja) 2017-07-19 2018-06-26 撮像装置及び車両用表示装置
DE112018003671.5T DE112018003671T5 (de) 2017-07-19 2018-06-26 Abbildungsvorrichtung und fahrzeuganzeigevorrichtung
US16/741,569 US11178318B2 (en) 2017-07-19 2020-01-13 Imaging device and vehicular display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017140167A JP6617752B2 (ja) 2017-07-19 2017-07-19 撮像装置及び車両用表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019018751A JP2019018751A (ja) 2019-02-07
JP2019018751A5 true JP2019018751A5 (ja) 2019-07-18
JP6617752B2 JP6617752B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=65015457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017140167A Active JP6617752B2 (ja) 2017-07-19 2017-07-19 撮像装置及び車両用表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11178318B2 (ja)
JP (1) JP6617752B2 (ja)
CN (1) CN110891827B (ja)
DE (1) DE112018003671T5 (ja)
WO (1) WO2019017157A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6624169B2 (ja) 2017-07-21 2019-12-25 株式会社デンソー 撮像装置及び車両用表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254956A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Toyota Industries Corp 覚醒状態低下検知装置
JP2007055430A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Denso Corp 車両用表示装置
JP5122782B2 (ja) 2006-09-19 2013-01-16 株式会社デンソー 車両運転者撮影用カメラの搭載構造
JP2008094221A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 目状態検出装置および目状態検出装置の取り付け方法
JP2009223659A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nissan Motor Co Ltd 視覚情報提示装置
JP2010006362A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Tokai Rika Co Ltd 乗員撮像装置及び居眠り防止装置
JP2010105461A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Nippon Seiki Co Ltd 車両用計器装置
US20120002028A1 (en) * 2010-07-05 2012-01-05 Honda Motor Co., Ltd. Face image pick-up apparatus for vehicle
DE102014215856A1 (de) * 2014-08-11 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Fahrerbeobachtungssystem in einem Kraftfahrzeug
US9533687B2 (en) * 2014-12-30 2017-01-03 Tk Holdings Inc. Occupant monitoring systems and methods
KR102249590B1 (ko) * 2015-11-10 2021-05-07 현대자동차 주식회사 휠레벨러에 장착된 hud 검사시스템 및 hud 검사방법
JP6727499B2 (ja) 2016-02-09 2020-07-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
JP6624169B2 (ja) 2017-07-21 2019-12-25 株式会社デンソー 撮像装置及び車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643969B2 (ja) 車両用表示装置
JP5983693B2 (ja) 表示機能付きミラー装置および表示切替方法
JP6481971B2 (ja) 乗員撮影装置
WO2015182457A1 (ja) 車両外部監視装置及び撮像装置
JP2016055691A (ja) 車両用表示システム
JP6481970B2 (ja) ドライバ撮影装置
JP2009150947A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016048839A (ja) 電子制御ユニットおよび車両用映像システム
JP2019023003A5 (ja)
JP6433684B2 (ja) 車両用外部監視装置の撮像装置
JP2016055782A5 (ja)
JP2007069680A (ja) 顔画像撮影カメラの搭載構造
JP2014191386A5 (ja)
JP7129475B2 (ja) 調節補正を備えた全画面表示ミラー
JP5632967B2 (ja) 車両搭載カメラ
JP2019018751A5 (ja)
JP6213300B2 (ja) 車両用表示装置
JP2020136947A (ja) 運転支援装置
FR3046468B1 (fr) Afficheur tete-haute
JP6229769B2 (ja) 表示機能付きミラー装置および表示切替方法
WO2019009125A1 (ja) 乗員撮影装置
KR20180053077A (ko) 듀얼 카메라 타입 사이드 카메라 및 이를 포함하는 차량 후방 정보 확인 시스템
JP6642103B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2015074331A1 (zh) 一种带投影功能的汽车后视装置
JP6593713B2 (ja) 乗員撮影装置