JP6481971B2 - 乗員撮影装置 - Google Patents

乗員撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6481971B2
JP6481971B2 JP2017132675A JP2017132675A JP6481971B2 JP 6481971 B2 JP6481971 B2 JP 6481971B2 JP 2017132675 A JP2017132675 A JP 2017132675A JP 2017132675 A JP2017132675 A JP 2017132675A JP 6481971 B2 JP6481971 B2 JP 6481971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
display
outer frame
camera lens
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017132675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019014360A (ja
Inventor
創 中村
創 中村
貴行 森谷
貴行 森谷
晃裕 久常
晃裕 久常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017132675A priority Critical patent/JP6481971B2/ja
Priority to US16/628,222 priority patent/US20200353865A1/en
Priority to PCT/JP2018/024015 priority patent/WO2019009125A1/ja
Priority to CN201880043560.1A priority patent/CN110831814A/zh
Priority to EP18827584.6A priority patent/EP3650276A1/en
Publication of JP2019014360A publication Critical patent/JP2019014360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481971B2 publication Critical patent/JP6481971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、乗員撮影装置に係わり、特に、インストルメントパネルに表示装置が設けられている車両において乗員を撮影するための乗員撮影装置に関する。
従来、車両のドライバの飲酒状態や運転状態を監視するために、ドライバの顔を撮影するカメラを車室内に設けることが知られている。
例えば、特許文献1には、ドライバの顔を撮像する顔撮像カメラを、車両の進行方向後方に向けて、ルームミラーにおけるハーフミラーの裏面側に配設することが開示されている。
また、特許文献2には、ドライバの顔状態を認識するためのドライバモニタカメラを、ステアリングホイールのコラムカバー上部に設けることが開示されている。
特開2010−000941号公報 特開2010−186251号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載されているようにカメラをルームミラーに設けた場合、ルームミラーの角度を適切に調整しなければドライバの顔がカメラの撮像範囲から外れてしまう。
また、特許文献2に記載されているようにコラムカバー上のカメラを設けた場合、ドライバのステアリング操作により、ドライバの顔がドライバの腕に隠れてしまうことがある。また、カメラを別体としてコラムカバー上に突出させると、インストルメントパネル全体のデザイン性が悪化する。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、インストルメントパネルのデザイン性を損なうことなく、乗員の顔を確実に撮影することができる乗員撮影装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の乗員撮影装置は、インストルメントパネルの車幅方向中央部の上面から立設された表示装置が設けられている車両において乗員を撮影するための乗員撮影装置であって、表示装置に内蔵され、入射面が乗員の顔画像を撮影するように乗員側に向けられたカメラレンズを備え、表示装置は、車両後方を向く表示部と、表示部の外縁の少なくとも一部に隣接し、車幅方向及び上下方向へ延びる外枠とを有し、カメラレンズは、表示装置の外枠の外側に露出しないように外枠の内部に表示部に隣接して設けられている、ことを特徴とする。
このように構成された本発明においては、乗員との間に遮蔽物のないインストルメントパネル上の表示装置にカメラレンズが内蔵されているので、乗員を確実に撮影することができると共に、インストルメントパネルのデザイン性の悪化を避けることができる。すなわち、他の車載機器と比較して乗員の顔に近い位置に配置された表示装置にカメラレンズが内蔵されているので、乗員をより鮮明に撮影することができると共に、表示装置の外枠におけるデッドスペースを活用してカメラレンズを配置することができ、これにより、表示装置の肥大化を抑制しつつカメラレンズを表示装置に内蔵することができる。
また、本発明において、好ましくは、乗員撮影装置は車両のドライバを撮影するものであり、カメラレンズは、表示部よりも車幅方向運転席側に設けられている。
このように構成された本発明においては、表示装置においてドライバの顔により近い位置にカメラレンズが設けられているので、ドライバをより鮮明に撮影することができる。
また、本発明において、好ましくは、カメラレンズは、外枠内において表示部と隣接して表示部よりも上下方向上側に設けられている。
このように構成された本発明においては、表示装置においてドライバの顔により近い位置にカメラレンズが設けられているので、ドライバをより鮮明に撮影することができる。
また、本発明において、好ましくは、乗員撮影装置は、さらに、表示部よりも車幅方向助手席側において外枠の内部に設けられ、射出面が乗員側に向けられた発光部を備える。
このように構成された本発明においては、表示装置の外枠におけるデッドスペースを活用して発光部を配置することができ、これにより、表示装置の肥大化を抑制しつつ発光部を表示装置に内蔵することができる。
本発明による乗員撮影装置によれば、インストルメントパネルのデザイン性を損なうことなく、乗員の顔を確実に撮影することができる。
本発明の第1実施形態による乗員撮影装置を搭載した車両のインストルメントパネル全体の正面図である。 インストルメントパネルに設けられた表示装置の正面図である。 本発明の第2実施形態による乗員撮影装置を搭載した車両のインストルメントパネル全体の正面図である。 本発明の第3実施形態による乗員撮影装置を搭載した車両のインストルメントパネル全体の正面図である。 本発明の第4実施形態による乗員撮影装置を搭載した車両のインストルメントパネル全体の正面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による乗員撮影装置を説明する。
まず、図1により、本発明の第1実施形態による乗員撮影装置の概要を説明する。図1は、本発明の第1実施形態による乗員撮影装置を搭載した車両のインストルメントパネル全体の正面図である。
図1に示すように、車室1の前部には、フロントウインドシールド2の下方において車幅方向に延びるインストルメントパネル4が設けられている。インストルメントパネル4の車両前後方向後側の面における運転席側の部分(図1においては左側の部分)には開口が形成され、この開口にコラムシャフト6が挿通されており、コラムシャフト6にステアリングホイール8が取り付けられている。また、インストルメントパネル4の車幅方向中央部の上面には、ディスプレイ10(表示装置、車載機器)が立設されている。
本発明の第1実施形態による乗員撮影装置12は、ディスプレイ10に内蔵されたカメラ14を備えており、このカメラ14によりドライバを撮影する。乗員撮影装置12により撮影されたドライバの顔画像は、ドライバの運転状態の検出や感情の推定に利用される。
例えば、ドライバの顔画像に基づき瞼の下がり度合や瞳孔の開き度合いを検出し、これらの検出値に基づいてドライバの眠気を推定することができる。
また、ドライバの顔画像に基づき視線方向や視線の移動速度を検出し、これらの検出値に基づきわき見運転の有無を判断することができる。
また、ドライバの顔画像に基づき口角の上り方や目じりのしわの有無等を検出し、これらの検出値に基づきドライバの笑顔判定を行うこともできる。
次に、図2により、本発明の第1実施形態による乗員撮影装置12の具体的な構成を説明する。図2は、図1に示したインストルメントパネル4に設けられたディスプレイ10の正面図である。
図2に示すように、ディスプレイ10は、表示部16と、表示部16の外縁を囲む外枠18とを有している。表示部16としては、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の平板型ディスプレイの前面にタッチスクリーンを設けたタッチパネル式ディスプレイを用いることができる。外枠18は、インストルメントパネル4の車幅方向中央部の上面に固定され、表示部16の外縁を保持すると共に、表示部16の外周部を隠す化粧板としての機能も有する。
乗員撮影装置12は、ディスプレイ10に内蔵されたカメラ14及び発光部20を備えている。
カメラ14は、入射面が乗員側に向けられたカメラレンズ22と、カメラレンズ22により結像した入射光を電気信号に変換する図外のイメージセンサ(例えばCCDやCMOS)とを有する。カメラレンズ22は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部(図2においてはディスプレイ10の左上端)に内蔵されており、カメラレンズ22自体がディスプレイ10の外枠18の外側に露出しないようになっている。また、カメラレンズ22は、ドライバの目がカメラレンズ22の視野に含まれるように方向付けられている。
発光部20は、撮影対象の乗員を照明するためのものであり、図外の発光素子(例えば近赤外線LED)を有する。この発光部20は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部(図2においてはディスプレイ10の右下端)に内蔵されており、カメラレンズ22と同様に、発光部20自体がディスプレイ10の外枠18の外側に露出しないようになっている。また、発光素子による光の射出面はドライバ側に向けられている。発光素子は、撮影環境の明るさに応じて、カメラ14のシャッターが開いているときに発光するように制御される。
上述したように、カメラレンズ22は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部に設けられ、発光部20はディスプレイ10の外枠18の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部に設けられている。即ち、ディスプレイ10において発光部20はカメラレンズ22から十分に離間した位置(例えば5cm以上離れた位置)に設けられているので、発光部20から射出された照明光は、ドライバの目の網膜においてカメラレンズ22から外れた方向に向かって反射される。したがって、網膜により反射された照明光はカメラレンズ22に直接入射せず、いわゆる赤目現象を防止することができる。
なお、ディスプレイ10の外枠18の内、カメラレンズ22及び発光部20を運転席側(車両の前後方向後側)から覆う部分には、透過性を有するカバー又はフィルムが配置されており、光を透過させつつ接触や汚れの付着からカメラレンズ22及び発光部20を保護するようになっている。発光部20を覆うカバー又はフィルムの透過率を、カメラレンズ22を覆うカバー又はフィルムの透過率より低く設定してもよい。
次に、図3により、本発明の第2実施形態による乗員撮影装置12の具体的な構成を説明する。図3は、本発明の第2実施形態による乗員撮影装置12を搭載した車両のインストルメントパネル4全体の正面図である。
第2実施形態によるインストルメントパネル4は、ディスプレイ10の配置を除き上述した第1実施形態と同様に構成されている。
この第2実施形態においては、図3に示すように、ディスプレイ10はインストルメントパネル4の車幅方向中央部且つ車両前後方向後側の面の上部に形成された開口に嵌め込まれている。この場合、ディスプレイ10の表示部16は、必ずしも外枠18に保持されていなくてもよく、インストルメントパネル4の内部において他の保持部材に保持されてもよい。ディスプレイ10の外枠18は、インストルメントパネル4の表面とほぼ面一になるように配置され、表示部16の外周部とインストルメントパネル4の開口との間隙を塞いでいる。
第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、乗員撮影装置12のカメラレンズ22は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部(図3においてはディスプレイ10の左上端)に内蔵されており、カメラレンズ22自体がディスプレイ10の外枠18の外側に露出しないようになっている。
また、発光部20は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部(図3においてはディスプレイ10の右下端)に内蔵されており、発光部20自体がディスプレイ10の外枠18の外側に露出しないようになっている。
次に、図4により、本発明の第3実施形態による乗員撮影装置12の具体的な構成を説明する。図4は、本発明の第3実施形態による乗員撮影装置12を搭載した車両のインストルメントパネル4全体の正面図である。
第3実施形態によるインストルメントパネル4は、ディスプレイ10の配置を除き上述した第1実施形態及び第2実施形態と同様に構成されている。
この第3実施形態においては、図4に示すように、ディスプレイ10は、インストルメントパネル4の車幅方向中央部とコラムシャフト6との間においてインストルメントパネル4の上面に立設されている。ディスプレイ10の外枠18は、インストルメントパネル4の上面に固定され、表示部16の外縁を保持している。
第3実施形態においても、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、乗員撮影装置12のカメラレンズ22は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部(図4においてはディスプレイ10の左上端)に内蔵されており、カメラレンズ22自体がディスプレイ10の外枠18の外側に露出しないようになっている。
また、発光部20は、ディスプレイ10の外枠18の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部(図4においてはディスプレイ10の右下端)に内蔵されており、発光部20自体がディスプレイ10の外枠18の外側に露出しないようになっている。
次に、図5により、本発明の第4実施形態による乗員撮影装置12の具体的な構成を説明する。図5は、本発明の第4実施形態による乗員撮影装置12を搭載した車両のインストルメントパネル4全体の正面図である。
第4実施形態によるインストルメントパネル4及びディスプレイ10は上述した第1実施形態と同様に構成されている。
この第4実施形態においては、図5に示すように、インストルメントパネル4の車幅方向中央部且つ車両前後方向後側の面の上部に形成された開口に、ハザードランプスイッチ24(車載機器)が嵌め込まれている。ハザードランプスイッチ24はハザードランプのON/OFFを切り替えるためのスイッチであり、スイッチ本体26と、スイッチ本体26の車幅方向両端縁に隣接する外枠28とを有している。スイッチ本体26は、必ずしも外枠28に保持されていなくてもよく、インストルメントパネル4の内部において他の保持部材に保持されてもよい。ハザードランプスイッチ24の外枠28は、インストルメントパネル4の表面とほぼ面一になるように配置され、スイッチ本体26の車幅方向両端縁とインストルメントパネル4の開口との間隙を塞いでいる。
第4実施形態において、乗員撮影装置12のカメラレンズ22は、ハザードランプスイッチ24の外枠28の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部(図5においてはハザードランプスイッチ24の左上端)に内蔵されており、カメラレンズ22自体が外枠28の外側に露出しないようになっている。
また、発光部20は、ハザードランプスイッチ24の外枠28の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部(図5においてはハザードランプスイッチ24の右下端)に内蔵されており、発光部20自体が外枠28の外側に露出しないようになっている。
次に、本発明の実施形態のさらなる変形例を説明する。
上述した実施形態においては、カメラレンズ22がディスプレイ10やハザードランプスイッチ24の外枠18、28の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部に内蔵され、発光部20が外枠18、28の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部に内蔵されていると説明したが、これとは異なる配置を採用してもよい。
例えば、カメラレンズ22が外枠18、28の車幅方向運転席側且つ上下方向上側の端部に内蔵され、発光部20が外枠18、28の車幅方向助手席側且つ上下方向上側の端部に内蔵されるようにしてもよい。あるいは、カメラレンズ22が外枠18、28の車幅方向運転席側且つ上下方向下側の端部に内蔵され、発光部20が外枠18、28の車幅方向助手席側且つ上下方向下側の端部に内蔵されるようにしてもよい。
また、カメラレンズ22及び発光部20を外枠18、28とは異なる部分(例えば表示部16やスイッチ本体26と外枠18、28との間隙等)でディスプレイ10やハザードランプスイッチ24に内蔵するようにしてもよい。
また、上述した実施形態においては、乗員撮影装置12がドライバを撮影すると説明したが、ドライバ以外の乗員(助手席や後席の乗員)を撮影するようにしてもよい。この場合、カメラレンズ22は、ディスプレイ10の外枠18における車幅方向運転席側の端部以外の位置に設けられるようにしてもよい。
また、乗員撮影装置12が発光部20を備えないようにしてもよい。
次に、上述した本発明の実施形態及び本発明の実施形態の変形例による乗員撮影装置12の作用効果を説明する。
まず、乗員との間に遮蔽物のないインストルメントパネル4上のディスプレイ10にカメラレンズ22が内蔵されているので、乗員を確実に撮影することができると共に、インストルメントパネル4のデザイン性の悪化を避けることができる。
また、他の車載機器と比較して乗員の顔に近いインストルメントパネル4の上面に配置されたディスプレイ10にカメラレンズ22が内蔵されているので、乗員をより鮮明に撮影することができる。
また、カメラレンズ22は、外枠18の内部に設けられているので、ディスプレイ10の外枠18におけるデッドスペースを活用してカメラレンズ22を配置することができ、これにより、ディスプレイ10の肥大化を抑制しつつカメラレンズ22をディスプレイ10に内蔵することができる。
また、乗員撮影装置12は車両のドライバを撮影するものであり、ディスプレイ10においてドライバの顔により近い位置にカメラレンズ22が設けられているので、ドライバをより鮮明に撮影することができる。
また、ディスプレイ10においてドライバの顔により近い表示部16よりも上下方向上側にカメラレンズ22が設けられているので、ドライバをより鮮明に撮影することができる。
また、乗員撮影装置12は、表示部16よりも車幅方向助手席側において外枠18の内部に設けられ、射出面が乗員側に向けられた発光部20を備えるので、ディスプレイ10の外枠18におけるデッドスペースを活用して発光部20を配置することができ、これにより、ディスプレイ10の肥大化を抑制しつつ発光部20をディスプレイ10に内蔵することができる。
1 車室
2 フロントウインドシールド
4 インストルメントパネル
6 コラムシャフト
8 ステアリングホイール
10 ディスプレイ
12 乗員撮影装置
14 カメラ
16 表示部
18 外枠
20 発光部
22 カメラレンズ
24 ハザードランプスイッチ
26 スイッチ本体
28 外枠

Claims (4)

  1. インストルメントパネルの車幅方向中央部の上面から立設された表示装置が設けられている車両において乗員を撮影するための乗員撮影装置であって、
    前記表示装置に内蔵され、入射面が前記乗員の顔画像を撮影するように前記乗員側に向けられたカメラレンズを備え、
    前記表示装置は、車両後方を向く表示部と、前記表示部の外縁の少なくとも一部に隣接し、車幅方向及び上下方向へ延びる外枠とを有し、
    前記カメラレンズは、前記表示装置の外枠の外側に露出しないように前記外枠の内部に前記表示部に隣接して設けられている、
    ことを特徴とする乗員撮影装置。
  2. 前記乗員撮影装置は前記車両のドライバを撮影するものであり、
    前記カメラレンズは、前記表示部よりも車幅方向運転席側に設けられている、請求項に記載の乗員撮影装置。
  3. 前記カメラレンズは、前記外枠内において前記表示部と隣接して前記表示部よりも上下方向上側に設けられている、請求項に記載の乗員撮影装置。
  4. 前記乗員撮影装置は、さらに、前記表示部よりも車幅方向助手席側において前記外枠の
    内部に設けられ、射出面が前記乗員側に向けられた発光部を備える、請求項又はに記載の乗員撮影装置。
JP2017132675A 2017-07-06 2017-07-06 乗員撮影装置 Active JP6481971B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132675A JP6481971B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 乗員撮影装置
US16/628,222 US20200353865A1 (en) 2017-07-06 2018-06-25 Passenger imaging device
PCT/JP2018/024015 WO2019009125A1 (ja) 2017-07-06 2018-06-25 乗員撮影装置
CN201880043560.1A CN110831814A (zh) 2017-07-06 2018-06-25 乘客摄像装置
EP18827584.6A EP3650276A1 (en) 2017-07-06 2018-06-25 Passenger imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017132675A JP6481971B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 乗員撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019014360A JP2019014360A (ja) 2019-01-31
JP6481971B2 true JP6481971B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=65356768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132675A Active JP6481971B2 (ja) 2017-07-06 2017-07-06 乗員撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6481971B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439623B2 (ja) 2020-04-02 2024-02-28 スズキ株式会社 車室撮像装置
JP7433188B2 (ja) 2020-10-15 2024-02-19 三菱電機株式会社 撮像装置、移動体用ディスプレイ、および、ドライバモニタリングシステム
JP2022129153A (ja) 2021-02-24 2022-09-05 株式会社Subaru 車両の乗員監視装置
US11919454B2 (en) 2021-02-24 2024-03-05 Subaru Corporation Occupant monitoring device for vehicle
JP2022129152A (ja) 2021-02-24 2022-09-05 株式会社Subaru 車両の乗員監視装置
JPWO2023203706A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4180262B2 (ja) * 2001-10-05 2008-11-12 アルパイン株式会社 車載カメラ装置
JP2008189230A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Hino Motors Ltd 運転者撮影装置
JP2009113621A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 乗員画像撮像装置、運転支援装置
JP2010006362A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Tokai Rika Co Ltd 乗員撮像装置及び居眠り防止装置
JP2010184600A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Autonetworks Technologies Ltd 車載用ジェスチャースイッチ装置
JP2011037310A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Tokyo R & D Co Ltd 携帯用カーナビゲーション装置及び車両への取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019014360A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481971B2 (ja) 乗員撮影装置
JP6481970B2 (ja) ドライバ撮影装置
JP5983693B2 (ja) 表示機能付きミラー装置および表示切替方法
JP6321178B2 (ja) ヘッドライトフラッシャーの検知後に自動車の後方視野用カメラシステムを操作する方法、後方視野用カメラシステムおよび自動車
JP2006248363A (ja) 運転者照明装置、運転者撮影装置および運転者監視装置
WO2014103141A1 (ja) 撮影装置、近赤外光照射装置、およびサンバイザー
JP2007069680A (ja) 顔画像撮影カメラの搭載構造
JP2009078597A (ja) 後方確認システム
JP2016055782A5 (ja)
EP2999207B1 (en) Vehicle optical sensor system
JP2004058799A (ja) 車載用乗員撮影装置
JP2014061808A (ja) 後方視認装置
CN107531180B (zh) 用于汽车的监测装置
JP2007091186A (ja) 車両周囲状況の撮影表示方法および撮影表示システム
JP2011189775A (ja) 車両の後側方確認装置
WO2019009125A1 (ja) 乗員撮影装置
JP5045974B2 (ja) 車両運転支援装置
JP6229769B2 (ja) 表示機能付きミラー装置および表示切替方法
JP6593713B2 (ja) 乗員撮影装置
CN110709283B (zh) 反光镜
JP2020062947A (ja) 電子ミラー
JP2008195229A (ja) 車両周辺監視装置
JP2007106146A (ja) 車両前方及び周辺監視装置
JP2017061216A (ja) 車載撮像システム、車両および撮像方法
JP2018002152A (ja) 表示機能付きミラー装置および表示切替方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190203