JP2019014875A - アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成形ナイロン - Google Patents
アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成形ナイロン Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019014875A JP2019014875A JP2018102479A JP2018102479A JP2019014875A JP 2019014875 A JP2019014875 A JP 2019014875A JP 2018102479 A JP2018102479 A JP 2018102479A JP 2018102479 A JP2018102479 A JP 2018102479A JP 2019014875 A JP2019014875 A JP 2019014875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nylon
- lactam
- polymerization
- tricarbamide
- caprolactam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 *[N+](*(CCCCC1)[N+]1[O-])[O-] Chemical compound *[N+](*(CCCCC1)[N+]1[O-])[O-] 0.000 description 2
Landscapes
- Polyamides (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
Description
アルカリ重合法ナイロンは機械的強度に優れているが、硬くて脆く、引張伸びや衝撃強度等の柔軟性が高くないため、旋盤やその他加工機器により、アルカリ重合法ナイロン素材を機械加工する際、加工時に製品に欠けが生じたり、製品表面が荒れたりすることがあり、機械加工の難しい材料として知られている。その為、前記ナイロン素材の機械加工は、高度の技術が必要とされている。
本発明のアルカリ重合法によるナイロン製造方法(以下、単に「本発明のナイロン製造方法」と言うこともある。)は、少なくともω−ラクタムと、アルカリ性ラクタム重合触媒及びトリカルバミドラクタム化合物とが配合された混合物を撹拌後、加熱された型内に注入し、その型内で重合固化させてナイロンを得る方法である。この場合の混合物は、アルカリ性ラクタム重合触媒1モルに対して、トリカルバミドラクタム化合物0.05〜1.0モルの配合比が適する。
本発明の成形ナイロンは、少なくともω−ラクタムと、アルカリ性ラクタム重合触媒及びトリカルバミドラクタム化合物とが配合されて撹拌された混合物が、加熱された型内で重合固化して成形された成形ナイロンである。この場合、配合比がアルカリ性ラクタム重合触媒1モルに対して、トリカルバミドラクタム化合物0.05〜1.0モルである混合物が、加熱された型内で重合固化されて成形された成形ナイロンであることが望ましい。
(1)開始剤としてトリカルバミドラクタム化合物を使用するのでナイロンの重合反応速度が安定し、成形条件をコントロールし易くなり、成形し易くなる。
(2)重合反応速度が安定し、成型品の品質が向上する。
(3)トリカルバミドラクタムは、通常、開始剤として使用されるイソシアネート類に比べて毒性が低いので、製造時の作業環境が改善される。
(1)柔軟化剤の使用を必須としないため、ナイロン本来の機械的強度が低下せず、脆さや衝撃特性が改善されており、高度な加工技術がなくても、汎用の旋盤等加工機器により、欠けや製品表面の荒れといった不具合のない、良好な機械加工製品を得ることができる。
(2)塩酸、硫酸や蟻酸等の酸類に浸漬した場合、従来のナイロンに比べ、形状を保持しており、耐酸性が改良されている。従来、耐酸性に難点があることから使用が制限されていた用途、分野での利用が期待できる。
本発明のナイロン製造方法は、少なくとも、ω−ラクタム、アルカリ性ラクタム重合触媒及び開始剤のトリカルバミドラクタム化合物を含む混合物を攪拌後、所定温度に加熱された型に注入し、型内で重合固化させて成形ナイロンを製造する方法である。
本発明で使用されるω−ラクタムの具体例として、γ−ブチロラクタム、δ−バレロラクタム、ε−カプロラクタム、ω−カプリルラクタム、ω−ウンデカノラクタム、ω−ラウロラクタム等が挙げられる。これらのω−ラクタムは単独で使用しても良く、2種類以上を併用しても良い。好ましいω−ラクタムはε−カプロラクタム単独、あるいはε−カプロラクタムとω−ラウロラクタムとの混合物である。ω−ラクタムは、予め、減圧等の脱水処理により、含有水分量が0.2重量%以下、好ましくは、0.1重量%以下として使用される。ω−ラクタムのアルカリ重合法では、水が重合反応に悪影響を及ぼすため、ω−ラクタム等の原料中の水分だけでなく、重合作業環境の湿度も所定値以下に管理されることが好ましい。
本発明で使用されるアルカリ性ラクタム重合触媒としては、ω−ラクタムのアルカリ重合法において使用される公知の触媒化合物を用いることができる。具体例としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属やこれらの水素化物、酸化物、アルキル化物、アルコキシド、グリニャール試薬、更に、前記の触媒化合物とω−ラクタムとの反応生成物、例えば、ω−ラクタムのナトリウム塩、ω−ラクタムのカリウム塩等が挙げられる。好ましいアルカリ性ラクタム重合触媒はε−カプロラクタムのナトリウム塩(Naカプロラクタメート)、ε−カプロラクタムのカリウム塩である。アルカリ性ラクタム重合触媒の使用量はω−ラクタム1モルに対して、0.2〜5モル%、好ましくは0.4〜2.5モル%である。アルカリ性ラクタム重合触媒が、前記下限0.2モル%より少ないと重合反応速度が遅くなり、また、前記上限5モル%より多いと、ω−ラクタムとアルカリ性ラクタム重合触媒との混合液中に低分子量物が生成することがあり、生成した低分子量物は、重合反応を不安定にすることがある、重合物の状態や特性に悪影響を及ぼすことがあるため、好ましくない。
本発明におけるω−ラクタムのアルカリ重合は公知の方法により実施できる。以下、ω−ラクタムは、ε−カプロラクタムを、開始剤のトリカルバミドラクタム化合物は、ヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレート(旭化成株式会社登録商標デュラネートイソシアヌレート)とε−カプロラクタムとの反応物を使用した例で説明する。ε−カプロラクタムは重合に先立ち、脱水され、好ましくは、水分含量0.1重量%以下にされる。ε−カプロラクタムの脱水は、脱水できれば、脱水方法に制約はない。通常、ε−カプロラクタムを溶融後、所定時間減圧することで行われる。ε−カプロラクタム中の水分含量はカールフィシャー水分計等により測定される。
ε−カプロラクタム、アルカリ性ラクタム重合触媒、トリカルバミドラクタム化合物を含む混合物は、撹拌後、直ちに、所定温度に加熱された型内に注入され、型内で重合反応が進み、成形ナイロンが得られる。このように、原料のε−カプロラクタム、アルカリ性ラクタム重合触媒、トリカルバミドラクタム化合物を含む混合物を、直接、型に注入して、型内でナイロン成形品を得る方法はω-ラクタムのアルカリ重合法の特徴である。ω-ラクタムのアルカリ重合法では、水分の存在は重合反応に悪影響を及ぼすため、原料の調整、混合、型への注入等の全ての操作は、水分の影響を少なくする窒素ガス等の雰囲気下で行われることが好ましい。
本発明のナイロン製造方法に使用される型は鉄、ステンレス、アルミニウム系材料等の金属製型やシリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂製型が使用できる。樹脂製型は大量生産には不向きであるが、型の制作日数が短く、短納期で、多品種少量生産に適している。本発明のナイロン製造方法では、シリコーン樹脂製型が好ましく使用される。
本発明のナイロン製造方法では、重合反応を阻害しない可塑剤、柔軟剤、染料、着色剤、酸化防止剤等を使用して、ε−カプロラクタムのアルカリ重合を実施することもできる。好ましい可塑剤としては、N−アルキルピロリドン、ジアルキルイミダゾリジノン等が挙げられる。柔軟剤としては、ポリオキシアルキレンジオール、ポリオキシアルキレンジアミン等が挙げられる。その使用量はε−カプロラクタムに対して2〜30重量%である。
本発明のナイロン製造方法では、重合反応を阻害しない充填剤、繊維、シート材を混合することもできる。充填剤の具体例としては、炭酸カルシウム、ワラストナイト、カオリン、黒鉛、石膏、長石、雲母、カーボンブラック、二硫化モリブデン、ガラスパウダー等が挙げられる。繊維の具体例としては、ミルドグラス、ガラス繊維、繊維状マグネシウム化合物、チタン酸カリウム繊維、グラファイト繊維、ボロン繊維、炭素繊維、スチール繊維等が挙げられる。これらの充填剤や繊維の使用量は、ε−カプロラクタムに対して2〜40重量%である。
シート材としては、ガラス繊維長クロス、炭素繊維クロス等がある。
実施例、比較例で説明する引張強さ、引張破断伸びはASTM D−638、曲げ強さ、曲げ弾性率はASTM D−790に準じて測定した。衝撃強さは、シャルピー衝撃試験機を使用し、長さ80mm、幅10mm、厚さ6.5mmでノッチ付きの試験片により測定した。機械加工性は円柱形状のナイロン成形品を使用し、旋盤の回転数、バイト形状、バイト角度等を変えて、評価した。また、耐酸性は、得たナイロン成形品を旋盤で削り、削ったものを乾燥後、その0.2gを蟻酸(濃度約90%)20ccに浸漬、静置して、24時間後、目視観察した。
脱水して水分含量0.1重量%以下とした溶融ε−カプロラクタム500gをフラスコに入れ、110℃の温度に調節した。このフラスコにナトリウムメチラート粉末4.75g(純度100%換算)を添加した後、ε−カプロラクタムが還流するまで減圧、副生するメタノールを除去して、ε−カプロラクタムとアルカリ性ラクタム重合触媒のNaカプロラクタメートとの混合液(以下、「A成分」と言う)を作製した後、窒素ガス雰囲気下において、100℃に温調保持して、A成分を準備した。別のフラスコに水分含量0.1重量%以下とした溶融ε−カプロラクタム500gを入れ、100℃の温度に調節した。このフラスコにヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレート21.0gを加え、約1時間、混合撹拌して、ε−カプロラクタムとトリカルバミドラクタム化合物(トリカルバミドカプロラクタムイソシアヌレート)の混合液(以下、「B成分」と言う)を作製した後、窒素ガス雰囲気下において、100℃で撹拌、温調保持して、B成分を準備した。100℃に加熱した500ccの容器に、準備したA成分100g、B成分100gを入れ、窒素ガス雰囲気下において素早く混合撹拌し、混合液を、直ちに、150℃に加熱されたシリコーン樹脂製の試験片作成用型に注入して、重合固化させた。10分後に型を開き、乳白色の試験片(成形ナイロン)を取出した。また、100℃に加熱した1000ccの容器に、準備したA成分300g、B成分300gを入れ、窒素ガス雰囲気下において、素早く混合撹拌後、混合液を直ちに、150℃に加熱されたシリコーン樹脂製の径100mm、高さ約70mmの円柱形状の型に注入し、重合固化させた。15分後に型から円柱形状のナイロン成形品(成形ナイロン)を取出した。引張試験、曲げ試験、衝撃試験、耐酸性及び機械加工性の評価結果を表1に示した。
実施例1と同様に実施して、A成分を準備した。B成分は実施例1のヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレートの使用量21.0gを15.8gに代えた他は実施例1と同様に実施して、B成分を準備した。準備したA成分、B成分を使用し、実施例1と同様に実施して、試験片及び円柱形状のナイロン成形品を得た。引張試験、曲げ試験、衝撃試験、耐酸性及び機械加工性の評価結果を表1に示した。
実施例1と同様に実施して、A成分を準備した。B成分は実施例1のヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレートの使用量21.0gを12.5gに代えた他は実施例1と同様に実施して、ε−カプロラクタムとトリカルバミドラクタム化合物の混合液を作製し、この混合液に、ジカルバミドラクタム化合物(ヘキサメチレン−1,6−ビスカルバミドカプロラクタム(Bruggemann社製、「BRUGGOLEN」(登録商標)C20P))を1.3g加えた後、混合撹拌下において、100℃にて温調保持して、B成分を準備した。準備したA成分、B成分を使用し、実施例1と同様に実施して、試験片及び円柱形状のナイロン成形品を得た。引張試験、衝撃試験、耐酸性及び機械加工性の評価結果を表1に示した。
実施例1と同様に実施してA成分を準備した。B成分は実施例1のヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレートの使用量21.0gを54.0gに代えた他は実施例1と同様に実施して、作製した後、窒素ガス雰囲気下において、100℃で撹拌、温調保持して、準備した。準備したA成分、B成分を使用し、100℃に加熱した1000ccの容器に、A成分300g、B成分300gを入れ、窒素ガス雰囲気下において、素早く混合撹拌後、混合液を直ちに、150℃に加熱されているシリコーン樹脂製の径100mm、高さ約70mmの円柱形状の型に注入し、重合固化させた。15分後に型から円柱形状のナイロン成形品(成形ナイロン)を取出した。耐酸性及び機械加工性の評価結果を表1に示した。
実施例1と同様に実施してA成分を作成し、100℃に温調保持した。脱水により水分含有量0.1重量%以下とした溶融ε−カプロラクタム500gにジカルバミドラクタム化合物(ヘキサメチレン−1,6−ビスカルバミドカプロラクタム(Bruggemann社製、「BRUGGOLEN」(登録商標)C20P))を12.2g加え、混合撹拌して、窒素ガス雰囲気下において、100℃に温調保持し、B成分を準備した。準備したA成分、B成分を使用し、実施例1と同様に実施して、試験片及び円柱形状のナイロン成形品を得た。引張試験、曲げ試験、衝撃試験、耐酸性及び機械加工性の評価結果を表1に示した。
本発明の成形ナイロンは、前記実施形態のいずれかで製造されたナイロンであり、ω−ラクタムが、アルカリ性ラクタム重合触媒及びトリカルバミドラクタム化合物開始剤により型内で重合固化されたナイロンである。
Claims (7)
- ナイロンの製造方法において、
少なくともω−ラクタム、アルカリ性ラクタム重合触媒及びトリカルバミドラクタム化合物からなる混合物を攪拌後、加熱された型内に注入し、型内で重合固化させてナイロンを製造する、
ことを特徴とするアルカリ重合法によるナイロン製造方法。 - 請求項1記載のナイロンの製造方法において、
アルカリ性ラクタム重合触媒1モルに対して、トリカルバミドラクタム化合物0.05〜1.0モル、好ましくは0.1〜0.8モル、より好ましくは0.1〜0.5モルの混合比率である、
ことを特徴とするアルカリ重合法によるナイロン製造方法。 - 請求項1又は請求項2記載のアルカリ重合法によるナイロン製造方法において、
トリカルバミドラクタム化合物が、ヘキサメチレンジイソシアネート3量体ビウレットとε―カプロラクタムとの反応物、ヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレートとε―カプロラクタムとの反応物、ヘキサメチレンジイソシアネート3量体アダクトとε―カプロラクタムとの反応物から選ばれる1種類以上である、
ことを特徴とするアルカリ重合法によるナイロン製造方法。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のアルカリ重合法によるナイロン製造方法において、
トリカルバミドラクタム化合物が、ヘキサメチレンジイソシアネート3量体イソシアヌレートの3個のイソシアネート基が全てε―カプロラクタムと反応した化合物である、
ことを特徴とするアルカリ重合法によるナイロン製造方法。 - 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のアルカリ重合法によるナイロン製造方法において、
使用される型がシリコーン樹脂製型である、
ことを特徴とするアルカリ重合法によるナイロン製造方法。 - 成形ナイロンにおいて、
少なくともω−ラクタム、アルカリ性ラクタム重合触媒及びトリカルバミドラクタム化合物からなる混合物が、加熱された型内で重合固化して成形された、
ことを特徴とする成形ナイロン。 - 成形ナイロンにおいて、
少なくともω−ラクタムと、アルカリ性ラクタム重合触媒及びトリカルバミドラクタム化合物からなる混合物が攪拌されたものであり、混合比率がアルカリ性ラクタム重合触媒1モルに対して、トリカルバミドラクタム化合物0.05〜1.0モル、好ましくは0.1〜0.8モル、より好ましくは0.1〜0.5モルである混合物が、加熱された型内で重合固化して成形された、
ことを特徴とする成形ナイロン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130424 | 2017-07-03 | ||
JP2017130424 | 2017-07-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019014875A true JP2019014875A (ja) | 2019-01-31 |
Family
ID=61195658
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017150949A Active JP6277575B1 (ja) | 2017-07-03 | 2017-08-03 | アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成型ナイロン |
JP2017235190A Pending JP2019014869A (ja) | 2017-07-03 | 2017-12-07 | アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成型ナイロン |
JP2018102479A Pending JP2019014875A (ja) | 2017-07-03 | 2018-05-29 | アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成形ナイロン |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017150949A Active JP6277575B1 (ja) | 2017-07-03 | 2017-08-03 | アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成型ナイロン |
JP2017235190A Pending JP2019014869A (ja) | 2017-07-03 | 2017-12-07 | アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成型ナイロン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP6277575B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02286718A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-11-26 | Montedipe Spa | 改質ポリアミドから成る大形成形品の製造法 |
JPH05170896A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-07-09 | Unitika Ltd | 変性ポリアミドの製造法 |
EP0613918A1 (en) * | 1993-03-01 | 1994-09-07 | Dsm N.V. | Lactam polymerization in the presence of cyclic polyisocyanate trimers |
JPH07238164A (ja) * | 1994-03-01 | 1995-09-12 | Ube Ind Ltd | ポリアミドの製法 |
WO2014141529A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | 株式会社二幸技研 | 複合シリコーンとそれを使用した成形型 |
JP2014218665A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | ライン・ケミー・ライノー・ゲーエムベーハー | 新規な組成物、その調製法、および注型ポリアミドを製造するためのその使用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2447301A1 (de) * | 2010-10-29 | 2012-05-02 | Rhein Chemie Rheinau GmbH | Verfahren zur Herstellung von Gusspolyamiden |
IN2014DN11077A (ja) * | 2012-07-06 | 2015-09-25 | Rhein Chemie Rheinau Gmbh |
-
2017
- 2017-08-03 JP JP2017150949A patent/JP6277575B1/ja active Active
- 2017-12-07 JP JP2017235190A patent/JP2019014869A/ja active Pending
-
2018
- 2018-05-29 JP JP2018102479A patent/JP2019014875A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02286718A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-11-26 | Montedipe Spa | 改質ポリアミドから成る大形成形品の製造法 |
JPH05170896A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-07-09 | Unitika Ltd | 変性ポリアミドの製造法 |
EP0613918A1 (en) * | 1993-03-01 | 1994-09-07 | Dsm N.V. | Lactam polymerization in the presence of cyclic polyisocyanate trimers |
JPH06322108A (ja) * | 1993-03-01 | 1994-11-22 | Dsm Nv | ポリアミドの製造方法及び該ポリアミドよりなる物品 |
JPH07238164A (ja) * | 1994-03-01 | 1995-09-12 | Ube Ind Ltd | ポリアミドの製法 |
WO2014141529A1 (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | 株式会社二幸技研 | 複合シリコーンとそれを使用した成形型 |
JP2014218665A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | ライン・ケミー・ライノー・ゲーエムベーハー | 新規な組成物、その調製法、および注型ポリアミドを製造するためのその使用 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JOURNAL OF POLYMER SCIENCE, vol. 27(11), JPN6018028478, 1989, pages 3637 - 3649, ISSN: 0003943258 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6277575B1 (ja) | 2018-02-14 |
JP2019014862A (ja) | 2019-01-31 |
JP2019014869A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2093246B1 (de) | Anionische Polymerisation von Lactamen unter Verwendung spezieller Aktivatoren | |
EP2625215B1 (de) | Verfahren zur herstellung von monomer-zusammensetzungen und deren verwendung zur herstellung eines polyamid-formteils | |
WO2007036929A2 (en) | Modified polyamides, uses thereof and process for their preparation | |
DE3717928C2 (ja) | ||
RU2608997C2 (ru) | Композиция для анионной полимеризации лактама | |
US4490520A (en) | Process for preparing impact-resistant polyamides | |
KR20160083649A (ko) | 음이온 중합반응을 통한 폴리아미드 제조 방법 | |
AU633063B2 (en) | Process for producing large-size formed articles consisting of a modified polyamide | |
KR102142733B1 (ko) | 캐스트 폴리아미드의 제조를 위한 촉매, 상기 촉매의 제조 방법 및 그의 용도 | |
JP2019014875A (ja) | アルカリ重合法によるナイロン製造方法と成形ナイロン | |
US4794158A (en) | Transparent copolyamide from bis(3-methyl-4-amino-cyclohexyl)methane | |
DE68916977T2 (de) | Verfahren zur Herstellung modifizierter Polyamide und so erhaltene Produkte. | |
EP4239012A1 (en) | Method for producing high temperature resistant polyamide, high temperature resistant polyamide and applications thereof | |
JP6664677B1 (ja) | アルカリ重合ナイロン用開始剤組成物、及びその製造方法 | |
JP7476719B2 (ja) | ポリアミドの製造方法 | |
EP3772521A1 (de) | Teilkristalline copolyamide, diese enthaltende formmassen und deren verwendung sowie daraus hergestellte formkörper | |
JPH07149891A (ja) | 強化ポリアミド樹脂成形品の製造法 | |
JP5946907B2 (ja) | キャストポリアミド製造のための新規組成物 | |
JP6778972B1 (ja) | アルカリ重合ナイロン用開始剤組成物、その製造方法、及びアルカリ重合ナイロンの製造方法 | |
EP0350843B1 (en) | Process for producing modified, impact-resistant polyamides | |
JPH07238164A (ja) | ポリアミドの製法 | |
JPS6337124A (ja) | アミド系樹脂成形品 | |
JPS633909A (ja) | アミド系樹脂成形品の製造方法 | |
JPH0317155A (ja) | マグネシウムオキシサルフェート含有ポリアミド及びその製法 | |
JPS60223822A (ja) | 充填材含有ポリアミドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180529 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180529 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190605 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190827 |