JP2019011690A - 作業機 - Google Patents

作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019011690A
JP2019011690A JP2017127527A JP2017127527A JP2019011690A JP 2019011690 A JP2019011690 A JP 2019011690A JP 2017127527 A JP2017127527 A JP 2017127527A JP 2017127527 A JP2017127527 A JP 2017127527A JP 2019011690 A JP2019011690 A JP 2019011690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
setting
hydraulic
work
setting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017127527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6682476B2 (ja
Inventor
啓司 堀井
Keiji Horii
啓司 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2017127527A priority Critical patent/JP6682476B2/ja
Priority to EP18825043.5A priority patent/EP3647571B1/en
Priority to CN201880010646.4A priority patent/CN110268149B/zh
Priority to PCT/JP2018/015721 priority patent/WO2019003583A1/ja
Publication of JP2019011690A publication Critical patent/JP2019011690A/ja
Priority to US16/711,017 priority patent/US10934686B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6682476B2 publication Critical patent/JP6682476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/0205Circuit arrangements for generating control signals using an auxiliary engine speed control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/207Control of propulsion units of the type electric propulsion units, e.g. electric motors or generators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/431Pump capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/75Control of speed of the output member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

【課題】原動機の回転数と油圧アクチュエータの動作速度とを好適に設定及び選択できる作業機を提供する。【解決手段】原動機の回転数設定の選択を受け付ける第1設定部材と、油圧アクチュエータの速度設定の選択を受け付ける第2設定部材と、前記回転数設定に基づいて原動機の動作を制御する回転数制御部と、前記速度設定に基づいて油圧アクチュエータの動作を制御する速度制御部とを備え、速度制御部は、第1設定部材で選択された回転数設定に応じて、第2設定部材で選択された速度設定に対応する油圧アクチュエータの動作速度を変更する。【選択図】図1

Description

本発明は、バックホー等の作業機に関するものである。
従来、特許文献1に開示された作業機が知られている。
特許文献1に開示された作業機は、エンジンによって駆動される走行装置と、作業を行うための作業装置と、アクセルペダルの操作量とエンジン回転数との関係を設定した第1〜3制御特性線に基づいてエンジン回転数を制御する制御装置とを備え、制御装置は、作業装置の作業時において、作業機速度を優先した第1制御特性線に従ってエンジン回転数の制御を行う第1エンジン回転数制御部と、走行時において、走行負荷が所定負荷よりも小さいときに、省燃費を優先した第2制御特性線に従ってエンジン回転数の制御を行う第2エンジン回転数制御部と、走行時において、走行負荷が所定負荷以上のときに、第1制御特性線と第2制御特性線との間に位置する第3制御特性線に従ってエンジン回転数の制御を行う第3エンジン回転数制御部とを有する。
特開2014−190235号公報
特許文献1の技術では、作業装置の作業時においては、作業機速度を優先した第1制御特性線に従ってエンジン回転数の制御を行うので、効率のよい作業を行うことができる。しかし、作業機の操作に慣れたオペレータに合わせて第1制御特性線、即ち作業機速度を設定すると、作業機の操作に慣れていないオペレータにとっては操作が困難になる。また、作業機の操作に慣れていないオペレータに合わせて作業機速度を設定すると、作業機の操作に慣れたオペレータにとっては物足りなさを感じるという問題がある。
そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、原動機の回転数と油圧アクチュエータの動作速度とを適切に設定及び選択できる作業機を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る作業機は、原動機と、前記原動機の動力により駆動されて作動油を吐出する油圧ポンプと、前記油圧ポンプから吐出された作動油によって作動する油圧アクチュエータと、前記原動機の回転数設定の選択を受け付ける第1設定部材と、前記油圧アクチュエータの速度設定の選択を受け付ける第2設定部材と、前記回転数設定に基づいて前記原動機の動作を制御する回転数制御部と、前記速度設定に基づいて前記油圧アクチュエータの動作を制御する速度制御部とを備え、前記速度制御部は、前記第1設定部材で選択された前記回転数設定に応じて、前記第2設定部材で選択された前記速度設定に対応する前記油圧アクチュエータの動作速度を変更する。
上記構成によれば、作業環境等に応じて原動機の回転数を設定するとともに、原動機の回転数とオペレータの操作技術レベル等とに応じて油圧アクチュエータの動作速度を設定することができる。
作業機の油圧システム及び制御システムの概略構成図である。 第1設定部材の切換位置、原動機回転数、比率、速度を示す図である。 各速度における作業速度(作業機速度及び旋回速度)を示す図である。 速度制御部の速度設定についてフローを示す図である。 各速度切換位置における作業操作部材の操作量と速度との関係を示す図である。 作業操作部材の操作量が最大時における第2設定部材の操作と速度との関係を示す図である。 第1設定部材、第2設定部材、表示画面を示す図である。 バックホーの全体側面図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
図7は、作業機1の全体構成を示す概略側面図である。本実施形態では、作業機1としてバックホーが例示されている。なお、作業機1は、フロントローダ、スキッドステアローダ、コンパクトトラックローダ等であってもよい。
先ず、作業機1の全体構成を説明する。
図7に示すように、作業機1は、機体(旋回台)2と、第1走行装置3R、第2走行装置3Lと、作業装置4とを備えている。機体2上にはキャビン5が搭載されている。キャビン5の室内には、運転者(オペレータ)が着座する運転席(座席)6が設けられている。
本実施形態においては、作業機1の運転席6に着座した運転者の前側(図7の矢印A1方向)を前方、運転者の後側(図7の矢印A2方向)を後方、運転者の左側(図7の手前側)を左方、運転者の右側(図7奥側)を右方として説明する。また、前後方向K1に直交する方向である水平方向を機体幅方向として説明する。
図7に示すように、第1走行装置3Rは機体2に対して右側に設けられ、第2走行装置3Lは機体2に対して左側に設けられている。第1走行装置3R及び第2走行装置3Lは、本実施形態では、クローラ式の走行機構(クローラ式走行装置)である。第1走行装置3R及び第2走行装置3Lは、走行油圧アクチュエータである走行モータMR,MLによって駆動される。第1走行装置3R及び第2走行装置3Lの前部には、ドーザ装置7が装着されている。ドーザ装置7は、後述するドーザシリンダC3を伸縮することにより昇降(ブレードを上げ下げ)させることができる。
機体2は、走行フレーム上に旋回ベアリング8を介して縦軸(上下の方向に延伸する軸心)回りに旋回可能に支持されている。機体2は、油圧モータ(油圧アクチュエータ)からなる旋回モータMTによって旋回駆動される。機体2は、縦軸回りに旋回する基板(以下、旋回基板という)9と、ウエイト10とを有している。旋回基板9は、鋼板等から形成されており、旋回ベアリング8に連結されている。ウエイト10は、機体2の後部に設けられている。また、機体2には、原動機E1が搭載されている。原動機E1は、エンジンである。なお、原動機E1は、電動モータであってもよいし、エンジン及び電動モータを有するハイブリッド型であってもよい。
機体2は、機体幅方向の中央のやや右寄りの前部に支持ブラケット13を有している。支持ブラケット13には、スイングブラケット14が、縦軸回りに揺動可能に取り付けられている。スイングブラケット14には、作業装置4が取り付けられている。
作業装置4は、ブーム15と、アーム16と、バケット(作業具)17とを有している。ブーム15の基部は、スイングブラケット14に横軸(機体幅方向に延伸する軸心)回りに回動可能に枢着されている。これによって、ブーム15が上下に揺動可能とされている。アーム16は、ブーム15の先端側に横軸回りに回動可能に枢着されている。これによって、アーム16が前後或いは上下に揺動可能とされている。バケット17は、アーム16の先端側にスクイ動作及びダンプ動作可能に設けられている。作業機1は、バケット17に代えて或いは加えて、油圧アクチュエータにより駆動可能な他の作業具(油圧アタッチメント)を装着することが可能である。他の作業具としては、油圧ブレーカ、油圧圧砕機、アングルブルーム、アースオーガ、パレットフォーク、スイーパー、モア、スノウブロア等が例示できる。
スイングブラケット14は、機体2内に備えられたスイングシリンダC4の伸縮によって揺動可能とされている。ブーム15は、ブームシリンダC1の伸縮によって揺動可能とされている。アーム16は、アームシリンダC9の伸縮によって揺動可能とされている。バケット17は、バケットシリンダ(作業具シリンダ)C2の伸縮によってスクイ動作及びダンプ動作可能とされている。スイングシリンダC4、ブームシリンダC1、アームシリンダC9、バケットシリンダC2等の作業系油圧アクチュエータは、油圧シリンダによ
って構成されている。
図1は作業機1の油圧システム及び制御システムを示している。作業機1の油圧システムは、第1油圧ポンプP1と、第2油圧ポンプP2と、第3油圧ポンプP3と、複数の制御弁V1〜V10を有している。第1油圧ポンプP1及び第2油圧ポンプP2は、可変容量型の油圧ポンプである。第3油圧ポンプP3は、定容量型の油圧ポンプである。第1油圧ポンプP1、第2油圧ポンプP2及び第3油圧ポンプP3は、原動機E1の動力によって駆動して、作動油タンクに貯留された作動油を吐出する。この実施形態では、作業機1の油圧システムは、3つの油圧ポンプ(第1油圧ポンプP1、第2油圧ポンプP2、第3油圧ポンプP3)を備えているが、台数は限定されない。
複数の制御弁V1〜V10は、それぞれ油圧アクチュエータ(作業系油圧アクチュエータ、走行系油圧アクチュエータ)に供給する作動油の流量を制御する弁(電磁制御弁)である。複数の制御弁V1〜V10は、第3油圧ポンプP3から供給された作動油(パイロット油)によって、スプールの位置が切り換わる電磁式の3位置切換弁である。即ち、複数の制御弁V1〜V10は、電磁弁を有していて当該電磁弁の開度によってスプールへ作用するパイロット油の圧力が変化し、スプールの位置を変更することができる。なお、この実施形態では、電磁弁を組み込んだ電磁式の3位置切換弁を示しているが、電磁弁は別体に構成されていてもよい。また、複数の制御弁V1〜V10は、3位置切換弁以外の2位置切換弁、4位置切換弁などであってもよく限定されない。
本実施形態では、制御弁V1〜V10として、ブームシリンダC1を制御するブーム制御弁V1、バケットシリンダC2を制御するバケット制御弁V2、ドーザシリンダC3を制御するドーザ制御弁V3、スイングシリンダC4を制御するスイング制御弁V4、第1走行装置3Rの走行系油圧アクチュエータ(走行モータMR)を制御する右走行制御弁V5、第2走行装置3Lの走行系走行油圧アクチュエータ(走行モータML)を制御する左走行制御弁V6、予備アクチュエータを制御する第1SP制御弁V7、予備アクチュエータを制御する第2SP制御弁V8、アームシリンダC9を制御するアーム制御弁V9、旋回モータMTを制御する旋回制御弁V10を有している。
ブーム制御弁V1、バケット制御弁V2、ドーザ制御弁V3、スイング制御弁V4及び右走行制御弁V5は、第1油圧ポンプP1に接続された第1吐出油路41が接続されている。左走行制御弁V6、第1SP制御弁V7、第2SP制御弁V8、アーム制御弁V9及び旋回制御弁V10は、第2油圧ポンプP2に接続された第2吐出油路42が接続されている。
以降、説明の便宜上、ブーム制御弁V1、バケット制御弁V2、ドーザ制御弁V3、スイング制御弁V4及び右走行制御弁V5のグループを第1ブロックB1といい、左走行制御弁V6、第1SP制御弁V7、第2SP制御弁V8、アーム制御弁V9及び旋回制御弁V10のグループを第2ブロックB2ということがある。
第1ブロックB1と第2ブロックB2との間には、連通弁V11が設けられている。連通弁V11は、第1位置と第2位置とに切り換わる切換弁であって、第1吐出油路41と第2吐出油路42とがそれぞれ接続されている。連通弁V11が第1位置である場合には、第1吐出油路41と第2吐出油路42とが連通弁V11を介して繋がり、連通弁V11が第2位置である場合には、第1吐出油路41と第2吐出油路42との連通が連通弁V11によって遮断される。なお、連通弁V11は、2位置切換弁以外の3位置切換弁、4位置切換弁などであってもよく限定されない。
作業機1は旋回装置を備えている。旋回装置は、機体(旋回台)2、旋回モータMT、油圧ポンプ(第1油圧ポンプP1、第2油圧ポンプP2)を含む装置である。
次に、作業機1の制御システムの構成について説明する。
図1に示すように、作業機1の制御システムは、複数の制御装置51、52を有している。制御装置51は、主に油圧システムを制御する作業制御装置であって、油圧制御部53を有している。油圧制御部53は、制御装置51に設けられた電子電気回路、プログラム等から構成されている。油圧制御部53は、作業機1に設けられた油圧機器、例えば、複数の制御弁V1〜V10、連通弁V11、油圧ポンプ(第1油圧ポンプP1、第2油圧
ポンプP2)を制御する。なお、油圧制御部53は、油圧機器を制御するものであれば何でもよく、制御対象はこの実施形態に限定されない。制御装置52は、原動機E1を制御する。この実施形態では、制御システムは、複数の制御装置51、52を有しているが、制御装置51、52を1つの制御装置で構成してもよいし、台数は限定されない。
制御装置51には、作業操作部材(作業操作部材19L、作業操作部材19R、作業操作部材19D)が接続されている。作業操作部材19Lはオペレータ(作業者)が左手で操作可能な位置に配置され、作業操作部材19Rはオペレータが右手で操作可能な位置に配置され、作業操作部材19Dは作業操作部材19Rとは別に運転席6の右側オペレータが右手で操作可能な位置に配置されている。作業操作部材19L及び作業操作部材19Rは、揺動量(操作量)を検出するポテンションメータ(検出装置)を有するレバーであって、前、後、右、左に揺動自在なレバーである。作業操作部材19Dは、揺動量(操作量)を検出するポテンションメータ(検出装置)を有するレバーであって、前、後に揺動可能なレバーである。
作業操作部材19Lをオペレータが操作すると、作業操作部材19Lの操作量及び操作方向がポテンションメータにより検出され、検出された操作量及び操作方向は制御装置51に入力される。油圧制御部53は、作業操作部材19Lの操作量及び操作方向に応じて、旋回制御弁V10の旋回電磁弁のソレノイドを励磁し、当該旋回電磁弁の開度を制御するか、あるいはアーム制御弁V9のアーム電磁弁のソレノイドを励磁し、当該アーム電磁弁の開度を制御する。その結果、旋回制御弁V10の受圧部にパイロット圧が作用し、当該旋回制御弁V10の位置が切り換えられ、当該位置に応じて旋回モータMTの回転方向が切り換えられるか、あるいは、アーム制御弁V9の受圧部にパイロット圧が作用し、当該アーム制御弁V9の位置が切り換えられ、位置に応じてアームシリンダC9が伸縮する。
作業操作部材19Rをオペレータが操作すると、作業操作部材19Rの操作量及び操作方向がポテンションメータにより検出され、検出された操作量及び操作方向は制御装置51に入力される。油圧制御部53は、作業操作部材19Rの操作量及び操作方向に応じて、ブーム制御弁V1のブーム電磁弁のソレノイドを励磁し、当該ブーム電磁弁の開度を制御するか、あるいは、作業操作部材19Rの操作量及び操作方向に応じて、バケット制御弁V2のバケット電磁弁のソレノイドを励磁し、当該バケット電磁弁の開度を制御する。その結果、ブーム制御弁V1の受圧部にパイロット圧が作用し、当該ブーム制御弁V1の位置が切り換えられ、当該位置に応じてブームシリンダC1が伸縮するか、あるいはバケット制御弁V2の受圧部にパイロット圧が作用し、当該バケット制御弁V2の位置が切り換えられ、位置に応じてバケットシリンダC2が伸縮する。
作業操作部材19Dをオペレータが操作すると、作業操作部材19Dの操作量及び操作方向がポテンションメータにより検出され、検出された操作量及び操作方向は制御装置51に入力される。油圧制御部53は、作業操作部材19Dの操作量及び操作方向に応じて、ドーザ制御弁V3のドーザ電磁弁のソレノイドを励磁し、当該ドーザ電磁弁の開度を制御する。その結果、ドーザ制御弁V3の受圧部にパイロット圧が作用し、当該ドーザ制御弁V3の位置が切り換えられ、当該位置に応じてドーザシリンダC3が伸縮する。
以上のように、作業操作部材(作業操作部材19L、作業操作部材19R、作業操作部材19D)を操作することによって、機体2、ブーム15、アーム16、バケット(作業具)17、ドーザ装置7を操作することができる。
制御装置51には、走行操作部材(走行操作部材20L、走行操作部材20R)が接続されている。走行操作部材20L及び走行操作部材20Rは、運転席6の前方に配置されている。走行操作部材20L及び走行操作部材20Rは、揺動量(操作量)を検出するポテンションメータ(検出装置)を有するレバーであって、前、後に揺動自在なレバーである。なお、走行操作部材20L及び走行操作部材20Rは、レバーに限るものではなく、例えばペダルであってもよい。
走行操作部材20L及び走行操作部材20Rをオペレータが操作すると、走行操作部材20L及び走行操作部材20Rの操作量及び操作方向がポテンションメータにより検出さ
れ、検出された操作量及び操作方向は制御装置51に入力される。油圧制御部53は、走行操作部材20Lの操作量及び操作方向に応じて、左走行制御弁V6の左走行電磁弁のソレノイドを励磁すると共に、走行操作部材20Rの操作量及び操作方向に応じて、右走行制御弁V5の右走行電磁弁のソレノイドを励磁する。その結果、右走行制御弁V5及び左走行制御弁V6の受圧部にパイロット圧が作用し、当該右走行制御弁V5及び左走行制御弁V6のそれぞれが切り換えられ、走行モータMR及び走行モータMLの回転方向が決定される。
以上のように、作業操作部材(作業操作部材19L、作業操作部材19R、作業操作部材19D)及び走行操作部材(走行操作部材20L、走行操作部材20R)の操作時には、制御装置51がソレノイドの励磁及び消磁の制御信号を出力することによって、機体2、ブーム15、アーム16、バケット(作業具)17、ドーザ装置7、第1走行装置3R及び第2走行装置3Lを制御することができる。
さて、制御装置51には、第1設定部材61と、第2設定部材62が接続されている。第1設定部材61は、原動機E1の回転数設定に関する選択を受け付ける部材(原動機E1の回転数を設定する部材)である。第2設定部材62は、油圧アクチュエータの速度設定に関する選択を受け付ける部材(油圧アクチュエータの速度を設定する部材)である。制御装置51は、回転数制御部55と、速度制御部56と、記憶部54とを有している。
第1設定部材61は、原動機E1の回転数を設定する複数の切換位置Rを有する。具体的に説明すると、第1設定部材61は、例えば、複数の切換位置Rを有したセレクタスイッチ等のダイヤル状のスイッチである。複数の切換位置Rには、原動機E1の回転数の目標値が割り当てられている。言い換えれば、第1設定部材61の複数の切換位置Rには、原動機E1の回転数が対応付けられている。なお、第1設定部材61の構成はこれに限らず、例えば、表示装置とジョグダイヤルや操作ボタン等の操作部材との組み合わせによって実現されるものであってもよく、タッチパネルであってもよい。
複数の切換位置Rに対応付けられた回転数の目標値は、記憶部54に記憶されている。例えば、図2Aに示すように、記憶部54のテーブルには、複数の切換位置Rに対応付けられた回転数の目標値が記憶されている。第1設定部材61の複数の切換位置Rは7位置である。7位置にそれぞれ原動機E1の回転数の目標値が割り当てられている。即ち、図2Aに示すように、記憶部54は、原動機E1の回転数の目標値を切換位置R(R1〜R7)毎に記憶している。オペレータは、第1設定部材61の切換位置Rを切り換えることで、一の回転数の目標値を選択する。第1設定部材61の操作信号は、回転数制御部55に出力される。なお、切換位置Rの数は7位置に限定されず、適宜変更してもよい。
回転数制御部55は、制御装置51に設けられた電子電気回路、プログラム等から構成されている。回転数制御部55は、第1設定部材61から操作信号を入力される。回転数制御部55は、第1設定部材61の操作信号に基づいて原動機E1の回転数を設定する。即ち、回転数制御部55は、第1設定部材61の操作に基づいてエンジンE1の回転数を増減させる。具体的に説明すると、回転数制御部55は、第1設定部材61の操作信号に基づいて、記憶部54に記憶された回転数の目標値を読み込む。回転数制御部55は、記憶部54から読み込んだ回転数の目標値に基づいて、原動機E1の回転数を制御する。
第2設定部材62は、油圧アクチュエータの速度(作業速度)を設定する速度切換位置Nを有する。第2設定部材62は、例えば、複数の速度切換位置Nを有したセレクタスイッチ等のダイヤル状のセレクタであって、各速度切換位置Nに作業速度が割り当てられている。なお、第2設定部材62の構成はこれに限らず、例えば、表示装置とジョグダイヤルや操作ボタン等の操作部材との組み合わせによって実現されるものであってもよく、タッチパネルであってもよい。
記憶部54には、切換位置R(R1〜R7)と速度切換位置N(N1〜N5)との組み合わせ毎に速度レベル(HI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CR)が記憶されている。
例えば、図2Aに示すように、切換位置R7(原動機E1の回転数の目標値2400rpm)には、速度切換位置N(N1〜N5)に、速度レベルLO、MID、HI、CRの
いずれかが割り当てられている。また、切換位置R1(原動機E1の回転数の目標値1200rpm)には、速度切換位置N(N1〜N5)に、速度レベルLO、CRが割り当てられている。これにより、図2Aに示すように、切換位置R1〜R7に応じて原動機E1の回転数の目標値が設定され、切換位置R1〜R7と速度切換位置N1〜N5との組み合わせに応じて速度レベル(HI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CRのいずれか)が設定される。
また、図2Bに示すように、記憶部54のテーブルには、複数の速度レベル(HI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CR)と各速度レベルに対応する作業速度とが対応付けて記憶されている。すなわち、複数の速度レベルのそれぞれに対応して、作業機速度(作業装置の各油圧シリンダの動作速度)と旋回速度(旋回モータの動作速度)とが設定されている。以下、説明の都合上、作業機速度と旋回速度とを含めて作業速度と称することがある。
これにより、原動機E1の回転数を設定する切換位置Rと速度レベルを設定する速度切換位置Nとの組み合わせに応じて、作業速度が設定される。
例えば、切換位置RがR3〜R7のいずれかに設定されて速度切換位置NがN3に設定された場合、あるいは切換位置RがR7に設定されて速度切換位置NがN7に設定された場合、
速度レベルHIが選択され、作業機速度は100%(最高速度)、旋回速度は9.5rpmに設定される。
また、切換位置Rの設定にかかわらず、速度切換位置NがN5に設定された場合、速度レベルCRが選択され、作業機速度は最高速度の68%、旋回速度は6.5rpmに設定される。なお、本実施形態では、速度レベルがCRの場合、バケット制御弁V2を所定位置に維持して、バケットシリンダC2の伸縮を制限することで、バケット17のダンプ動作を停止するようになっている。
なお、図2Aに示した、切換位置Rと速度切換位置Nとの各組み合わせに対する速度レベルHI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CRの割り当ては単なる例示に過ぎず、適宜変更してもよい。また、図2Bに示した各速度レベルHI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CRに対応する作業機速度及び旋回速度の値は単なる例示に過ぎず、適宜変更してもよい。
速度制御部56は、制御装置51に設けられた電子電気回路、プログラム等から構成されており、第1設定部材61および第2設定部材62から入力される操作信号に基づいて作業速度を設定する。具体的に説明すると、第1設定部材61で設定された切換位置Rと第2設定部材62で設定された速度切換位置Nとの組み合わせに基づいて速度レベルを選択し、選択した速度レベルに対応する作業速度を記憶部54から読み込む。速度制御部56は、記憶部54から読み込んだ作業速度に基づいて、作業操作部材19L、19R、19Dの操作量に対応する制御信号を制御弁V1〜V10の電磁弁に励磁して当該制御弁V1〜V10を制御する。具体的には、制御弁V1〜V10の開度を変更することで、各制御弁V1〜V10に接続された油圧アクチュエータの最大速度を制御する。
図3は、第1の制御フローチャートを示している。図3に示すように、第1設定部材61の操作が行われると(S1、Yes)、回転数制御部55は第1設定部材61の切換位置Rを取得し(S2)、記憶部54に記憶されている原動機E1の回転数の目標値の中から切換位置Rに対応する目標値を参照し、参照した回転数の目標値に基づいて原動機E1の回転数を設定する(S3)。具体的には、回転数制御部55は、参照した原動機E1の回転数を制御装置52に出力する。また、油圧制御部53は、油圧ポンプの斜板角度を最大にする。ただし、これに限らず、油圧制御部53がロードセンシング制御等の他の制御方法により油圧ポンプの動作を制御するようにしてもよい。
第2設定部材62の操作が行われると、(S4、Yes)速度制御部56は第2設定部材62の速度切換位置Nを取得し(S5)、記憶部54に記憶されている作業速度レベルの中から第1設定部材61の切換位置Rと第2設定部材62の速度切換位置Nとに対応する速度レベルを参照し(S5)、参照した速度レベルに基づいて、作業速度を設定する(
S6)。具体的には、速度制御部56は、設定した作業速度を制御装置52に出力する。制御装置52(速度制御部56)は、作業操作部材の操作量に対応する制御信号を制御弁V1〜V10の電磁弁に出力して当該制御弁V1〜V10を制御する。即ち制御装置52は、当該制御弁V1〜V10の開度を変更することで油圧アクチュエータに供給する作動油の流量を変更する。これによって、速度制御部56は、作業速度を参照した速度レベルに対応する速度に変更する。
なお、本実施形態では、まず切換位置Rを設定し、その後に速度切換位置Nを設定する構成について説明したが、設定の順序はこれに限るものではなく、先に速度切換位置Nを設定し、その後に切換位置Rを設定してもよい。
図4は、各速度切換位置Nに対応する作業操作部材19L、19R、19Dの操作量と作業機速度との関係の一例を示している。具体的には、第1設定部材61の切換位置RがR7であるときの、各速度切換位置Nにおける作業操作部材19L、19R、19Dの操作量と速度との関係の一例を示している。図4に示すグラフの横軸は、作業操作部材19L、19R、19Dの操作量であり、縦軸は、作業機速度である。速度切換位置NがN1、N5(LO、CR)の場合、作業操作部材19L、19R、19Dの操作量がフルストローク(操作量最大)の68%以上となれば、作業機速度は最高速度の68%に保持される。また、速度切換位置NがN2(MID)の場合、作業操作部材19L、19R、19Dの操作量がフルストロークの84%以上となれば、作業機速度は最高速度の84%に保持される。速度切換位置NがN3、N4(HI)の場合、作業操作部材19L、19R、19Dの操作量がフルストロークの時に、作業機速度は100%(最高速度)になる。
なお、作業操作部材19L、19R、19Dの操作量と作業機速度との関係は図4に示した例に限るものではない。例えば、中立域(操作量0〜微小操作量(例えばフルストロークの数%程度)の領域)を不感域として作業機速度を0に設定したり、操作量が所定値以上になれば作業機速度を最高速度に一律に保持するのではなく、操作量が増大するにつれて作業機速度の変化を徐々に鈍化させる(操作量の増加量に対する作業機速度の増加量の割合を徐々に小さくする)ようにしてもよい。
図5は、第1設定部材61の切換位置RがR7且つ作業操作部材19L、19R、19Dがフルストロークであるときの第2設定部材62の速度切換位置Nと速度レベルとの関係の一例を示すグラフである。また、図5のグラフは、第2設定部材62の速度切換位置NがN1又はN5に設定されている状態(時刻0〜T1)から、N2に切換え(時刻T1〜T2)、N3又はN4に切換え(時刻T2〜T3)、再度N1又はN5に切換えた場合(時刻T3〜)の作業機の速度レベルを示している。図5に示すように、第2設定部材62の速度切換位置Nを切り換えることで、作業機の速度レベルを任意の速度レベルに切り換えることができる。
また、作業機1では、油圧アクチュエータ(油圧アタッチメント)毎又は作業毎(作業内容毎)に、原動機E1の回転数を制限するなどの設定が可能である。
図6に示すように、表示装置70は、作業機1に関する様々な情報を表示可能な表示部71を有している。表示部71は、液晶等のパネルから構成されている。本実施形態では、オペレータが表示部71の表示内容を参照しながら原動機1の回転数及び作業速度を設定できるようになっている。表示部71等の操作は、第1設定部材61及び第2設定部材62のうち少なくとも一方を含む操作部によって行う。操作部は、複数のスイッチ等で構成されていて、第1設定部材(第1スイッチ)61と、第2設定部材(第2スイッチ)62と、第3スイッチ63とを含んでいる。第3スイッチ63は、表示装置70の操作だけでなく、例えば作業機1のライト(室内灯、ブーム灯、前後照灯等)の点灯/消灯のスイッチにも切り換わる。なお、操作部は、表示装置70の操作を行えるものであれば、何でもよくスイッチに限定されない。
なお、制御装置51には、切換スイッチ65が接続されている。具体的には、切換スイッチ65は、例えば、ON/OFFスイッチであって、第2設定部材62の中央に設けられ、オペレータが手動操作できるスイッチである。切換スイッチ65の操作信号(ON)が、制御装置51に入力されると、第1設定部材61及び第2設定部材62が設定した旋
回モータの旋回速度に関わらず、所定の旋回速度、例えば最大速度(100%)である9.5rpm)に設定される。切換スイッチ65の操作信号(OFF)が、制御装置51に入力されると、第1設定部材61及び第2設定部材62が設定に対応した旋回速度に設定される。なお、当該所定の旋回速度は、例示に過ぎず、8rpmや6.5rpmなどでもよい。
以上のように、作業機1は、原動機E1の回転数設定(切換位置R)の選択を受け付ける第1設定部材61と、油圧アクチュエータの速度設定(速度切換位置N)の選択を受け付ける第2設定部材62と、回転数設定に基づいて原動機E1の動作を制御する回転数制御部55と、速度設定に基づいて油圧アクチュエータの動作を制御する速度制御部56とを備え、速度制御部56は、第1設定部材61で選択された回転数設定に応じて、第2設定部材62で選択された速度設定に対応する油圧アクチュエータの動作速度を変更する。
上記の構成によれば、作業環境等に応じて原動機の回転数を設定するとともに、原動機の回転数とオペレータの操作技術レベル等とに応じて油圧アクチュエータの動作速度を適切に設定することができる。例えば、原動機E1の出力最大(回転数最大)の場合に作業速度が速くなりすぎて上手く操作できないオペレータの場合、作業速度が最高速度よりも遅くなるように設定できる。また、騒音低減や燃費向上のために原動機E1の回転数を低めに設定する必要があるが、作業速度の低下は抑制したいような場合、原動機E1の回転数に対応して選択可能な範囲内で作業速度を速く設定できる。また、原動機E1の回転数を一定に維持しながら作業速度を変更することもできる。このため、第2設定部材62の操作だけで、原動機の回転数に適し、且つオペレータの希望に応じた作業速度に容易に変更できる。 また、第1設定部材61を用いて選択可能な回転数設定(切換位置R)と各速度設定に対応する速度レベル(HI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CR)とを対応付けて記憶した記憶部54を備え、速度制御部56は、第1設定部材61を用いて選択された回転数設定(切換位置R)と第2設定部材62を用いて選択された速度設定(速度切換位置N)とに対応する速度レベル(HI、HI2、MID、MID2、MID3、MID4、LO、CR)を記憶部54から取得し、取得した速度レベルに基づいて油圧アクチュエータの動作を制御する。
これにより、原動機の回転数および作業速度の設定を容易に行うことができる。
また、油圧アクチュエータとして、作業装置を駆動する作業機アクチュエータ(油圧シリンダC1〜C4、C9)と、旋回台を旋回駆動する旋回アクチュエータ(旋回モータMT)とを備え、記憶部54は、複数の速度レベル毎に、作業機アクチュエータの動作速度である作業機速度と旋回台の旋回速度とを対応付けて記憶しており、速度制御部56は、第1設定部材61を用いて選択された回転数設定と第2設定部材62を用いて選択された速度設定とに対応する速度レベルに対応する作業機速度及び旋回速度を記憶部54から取得し、取得した作業機速度に基づいて作業機アクチュエータの動作速度を制御し、取得した旋回速度に基づいて旋回アクチュエータの動作を制御する。
これにより、作業機アクチュエータの動作速度と旋回アクチュエータの動作速度とを、原動機の回転数とオペレータの所望する速度設定とに応じて適切に設定できる。
また、第1設定部材61は、複数の回転数設定(切換位置R)の中から所望する回転数設定を選択するセレクタである。これにより、原動機E1の回転数を設定する際に微調整を行う必要がなく、容易に設定できる。
また、回転数設定および速度設定の入力画面を表示する表示装置を備え、
第1設定部材および第2設定部材は入力画面に対する入力操作を行う操作具である
また、原動機E1の回転数および油圧アクチュエータの動作速度に関する入力画面を表示する表示装置70を備え、第1設定部材61および第2設定部材62は入力画面に対する入力操作を行う操作具であってもよい。
これにより、動機E1の回転数および油圧アクチュエータの動作速度に関する入力操作を容易に行うことができる。また、第1設定部材61および第2設定部材62として、表示装置70を操作するための操作部材を兼用してもよく、その場合には、第1設定部材61および第2設定部材62として専用の部材を設ける必要がないので、部品点数の低減を
図ることができる。
また、油圧アクチュエータを複数備えており、速度制御部56は、第2設定部材62を用いて所定の速度設定(速度切換位置N5)が選択された場合に、所定の油圧アクチュエータ(バケットシリンダC2)の動作を停止させる。
これにより、所定の油圧アクチュエータの操作を行う必要がなくなるので、操作性を向上させることができる。例えば、バケット17のダンプ操作を停止させることにより、バケット17のダンプ操作を不要として操作系を単純化し、作業機1の操作に慣れていないオペレータであっても容易に操作可能にすることができる。
また、油圧ポンプP1,P2から油圧アクチュエータに供給される作動油の供給量を制御する制御弁V1〜V10を備え、速度制御部56は、制御弁V1〜V10の開度を変更することにより油圧アクチュエータの動作を制御する。
これにより、第2設定部材62が設定した作業速度に基づいて油圧アクチュエータに供給する作動油の流量を調整することで、作業速度を容易に変更することができる。
また、原動機E1の回転数設定に応じて、エンジンスピードセンシング制御の有無を設定したり、暖気運転の有無を設定したりしてもよい。
以上、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 作業機
4 作業装置
54 記憶部
55 回転数制御部
56 速度制御部
57 切換部
61 第1設定部材
62 第2設定部材
70 表示装置
E1 原動機
P1 第1油圧ポンプ
P2 第2油圧ポンプ
P3 第3油圧ポンプ
R 切換位置
V1 ブーム制御弁
V2 バケット制御弁
V3 ドーザ制御弁
V4 スイング制御弁
V5 右走行制御弁
V6 左走行制御弁
V7 第1SP制御弁
V8 第2SP制御弁
V9 アーム制御弁
V10 旋回制御弁

Claims (6)

  1. 原動機と、
    前記原動機の動力により駆動されて作動油を吐出する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから吐出された作動油によって作動する油圧アクチュエータと、
    前記原動機の回転数設定の選択を受け付ける第1設定部材と、
    前記油圧アクチュエータの速度設定の選択を受け付ける第2設定部材と、
    前記回転数設定に基づいて前記原動機の動作を制御する回転数制御部と、
    前記速度設定に基づいて前記油圧アクチュエータの動作を制御する速度制御部とを備え、
    前記速度制御部は、前記第1設定部材で選択された前記回転数設定に応じて、前記第2設定部材で選択された前記速度設定に対応する前記油圧アクチュエータの動作速度を変更することを特徴とする作業機。
  2. 前記第1設定部材を用いて選択可能な前記回転数設定と、前記各速度設定に対応する速度レベルとを対応付けて記憶した記憶部を備え、
    前記速度制御部は、前記第1設定部材を用いて選択された前記回転数設定と前記第2設定部材を用いて選択された前記速度設定とに対応する速度レベルを前記記憶部から取得し、取得した速度レベルに基づいて前記油圧アクチュエータの動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の作業機。
  3. 前記油圧アクチュエータとして、作業装置を駆動する作業機アクチュエータと、旋回台を旋回駆動する旋回アクチュエータとを備え、
    前記記憶部は、複数の前記速度レベル毎に、前記作業機アクチュエータの動作速度である作業機速度と前記旋回台の旋回速度とを対応付けて記憶しており、
    前記速度制御部は、前記第1設定部材を用いて選択された前記回転数設定と前記第2設定部材を用いて選択された前記速度設定とに対応する速度レベルに対応する前記作業機速度及び前記旋回速度を前記記憶部から取得し、取得した作業機速度に基づいて前記作業機アクチュエータの動作速度を制御し、取得した旋回速度に基づいて前記旋回アクチュエータの動作を制御することを特徴とする請求項2に記載の作業機。
  4. 前記原動機の回転数および前記油圧アクチュエータの動作速度に関する入力画面を表示する表示装置を備え、
    前記第1設定部材および前記第2設定部材は前記入力画面に対する入力操作を行う操作具であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の作業機。
  5. 前記油圧アクチュエータを複数備えており、
    前記速度制御部は、前記第2設定部材を用いて所定の前記速度設定が選択された場合に、所定の油圧アクチュエータの動作を停止することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の作業機。
  6. 前記油圧ポンプから前記油圧アクチュエータに供給される作動油の供給量を制御する制御弁を備え、
    前記速度制御部は、前記制御弁の開度を変更することにより前記油圧アクチュエータの動作を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の作業機。
JP2017127527A 2017-06-29 2017-06-29 作業機 Active JP6682476B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127527A JP6682476B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 作業機
EP18825043.5A EP3647571B1 (en) 2017-06-29 2018-04-16 Work machine
CN201880010646.4A CN110268149B (zh) 2017-06-29 2018-04-16 作业机
PCT/JP2018/015721 WO2019003583A1 (ja) 2017-06-29 2018-04-16 作業機
US16/711,017 US10934686B2 (en) 2017-06-29 2019-12-11 Working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127527A JP6682476B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011690A true JP2019011690A (ja) 2019-01-24
JP6682476B2 JP6682476B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=64741285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127527A Active JP6682476B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10934686B2 (ja)
EP (1) EP3647571B1 (ja)
JP (1) JP6682476B2 (ja)
CN (1) CN110268149B (ja)
WO (1) WO2019003583A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261051A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 日立建機株式会社 建設機械
CA3215802A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Boston ZACHMANN Systems and methods for controlling engine speed
US11767860B2 (en) * 2021-11-30 2023-09-26 Cnh Industrial America Llc Smart flow dual pump hydraulic system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179387A (ja) * 2000-10-03 2002-06-26 Komatsu Ltd 作業用車両の速度制御装置とその速度制御方法
WO2014192161A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社小松製作所 作業機械のエンジン制御装置およびそのエンジン制御方法
JP2016135951A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115887B2 (ja) * 1990-09-28 2000-12-11 株式会社小松製作所 クローズドセンタ・ロードセンシングシステムにおけるポンプの吐出容積の可変回路
GB2291987B (en) * 1993-03-26 1997-04-02 Komatsu Mfg Co Ltd Controller for hydraulic drive machine
JP3612253B2 (ja) * 1999-11-18 2005-01-19 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械の制御装置及びその制御方法
JP2001323902A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
EP1550803B1 (en) * 2002-09-26 2010-01-13 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd Prime mover controller of construction machine
KR101039300B1 (ko) * 2003-05-07 2011-06-07 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 원동기 제어 장치를 구비하는 작업 기계
JP5164933B2 (ja) * 2009-06-19 2013-03-21 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
CN102575594B (zh) * 2009-10-14 2014-10-29 株式会社小松制作所 发动机转速控制装置及具有该装置的机动平路机
US20130287601A1 (en) * 2011-01-06 2013-10-31 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive system for working machine including track device of crawler type
JP5897492B2 (ja) 2013-03-27 2016-03-30 株式会社クボタ 作業機
CN104411935A (zh) * 2014-02-26 2015-03-11 株式会社小松制作所 作业车辆
JP6587247B2 (ja) * 2015-05-08 2019-10-09 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械の制御装置および制御方法
WO2018199027A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 株式会社クボタ 作業機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179387A (ja) * 2000-10-03 2002-06-26 Komatsu Ltd 作業用車両の速度制御装置とその速度制御方法
WO2014192161A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 株式会社小松製作所 作業機械のエンジン制御装置およびそのエンジン制御方法
JP2016135951A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
US10934686B2 (en) 2021-03-02
JP6682476B2 (ja) 2020-04-15
EP3647571A4 (en) 2021-03-24
CN110268149B (zh) 2022-04-15
CN110268149A (zh) 2019-09-20
EP3647571A1 (en) 2020-05-06
EP3647571B1 (en) 2024-01-17
WO2019003583A1 (ja) 2019-01-03
US20200115886A1 (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179786B2 (ja) 油圧ポンプ制御装置
JP6676827B2 (ja) 作業機械
EP2418328A1 (en) Hydraulic circuit apparatus for hydraulic shovel
US10934686B2 (en) Working machine
WO2018199027A1 (ja) 作業機
KR101846030B1 (ko) 건설기계의 어태치먼트 제어장치
JP6862266B2 (ja) 作業機
JP6873808B2 (ja) 作業機
JP6695792B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6691482B2 (ja) 作業車両および動作制御方法
JP7091046B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6648296B2 (ja) 作業車両
EP3865628B1 (en) Control method for construction machinery and control system for construction machinery
JP2001248187A (ja) 建設機械の制御装置
JP6873809B2 (ja) 作業機
JPH11324026A (ja) 建設機械における操作子とアクチュエータ組合せ変更装置および作業モード変更装置
KR102698835B1 (ko) 작업 기계
JP2020133202A (ja) 作業機
JP2011106090A (ja) 油圧作業機
JP7399819B2 (ja) 作業機
JP6837909B2 (ja) 作業機
JP2006329332A (ja) 建設機械
WO2023127552A1 (ja) 作業機の油圧システム
JP4376018B2 (ja) 作業車両の制御装置
JP2015135031A (ja) 走行式油圧作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150