JP2019010897A - 車両の制御装置及び車両の制御方法 - Google Patents

車両の制御装置及び車両の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019010897A
JP2019010897A JP2017127000A JP2017127000A JP2019010897A JP 2019010897 A JP2019010897 A JP 2019010897A JP 2017127000 A JP2017127000 A JP 2017127000A JP 2017127000 A JP2017127000 A JP 2017127000A JP 2019010897 A JP2019010897 A JP 2019010897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rotation speed
motor
point
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017127000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550100B2 (ja
Inventor
寛史 家永
Hiroshi Ienaga
寛史 家永
晋一 阪口
Shinichi Sakaguchi
晋一 阪口
隆浩 小林
Takahiro Kobayashi
隆浩 小林
米田 毅
Takeshi Yoneda
毅 米田
洵弥 小笠原
Junya Ogasawara
洵弥 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017127000A priority Critical patent/JP6550100B2/ja
Priority to US15/958,144 priority patent/US10618508B2/en
Priority to CN201810580033.6A priority patent/CN109204294B/zh
Publication of JP2019010897A publication Critical patent/JP2019010897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550100B2 publication Critical patent/JP6550100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • B60W10/023Fluid clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/354Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having separate mechanical assemblies for transmitting drive to the front or to the rear wheels or set of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/16Axle differentials, e.g. for dividing torque between left and right wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/645Type of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

【課題】空走する車輪と駆動源とを連結する場合に、車両の挙動の不安定度に応じてモータ回転数を予め上昇させておくこと。
【解決手段】車両1000の走行状態に基づいて、空走する車輪100,102とモータ110とを連結して駆動輪の数を増加することを決定するクラッチ締結決定部213と、車輪100,102と駆動源110とが連結される前に、外部から得られる車両挙動不安定度の情報に応じて、モータ110の回転数を予め上昇させる回転数制御部218と、を備える、車両の制御装置200が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の制御装置及び車両の制御方法に関する。
従来、例えば下記の特許文献1には、モータと車輪との間の動力伝達経路に設けられてその動力伝達経路を断接するクラッチを備える構成において、目標の時点までにモータの回転速度を徐々に上昇させ、車輪の回転速度と同期させることが記載されている。
特開2015−134534号公報
車両が走行する路面の状態は、天候などの状況に応じて刻々と変化している。このため、路面が滑り易くなることが見込まれる場合、クラッチのディスコネクトを解除して駆動力が伝達される車輪を多くすることが望ましい。
特許文献1に記載された技術は、クラッチが遮断された状態から係合される状態への移行時にモータの吹け上がりやショックの発生を抑制することを想定しており、路面の状態など車両の走行状態に応じてクラッチを係合することは想定していなかった。このため、特許文献1に記載されている技術では、路面状態などに応じて車両の走行状態が悪化するような場合に、予めモータの回転数を上昇させておくことができず、FWD又はRWDの運転状態からAWDの運転状態に切り換える際に応答遅れが生じる問題がある。また、応答遅れを回避するためにモータの回転数を急激に上昇させると、クラッチの締結自にショックの発生を抑えることができなくなる問題がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、空走する車輪と駆動源とを連結する場合に、応答遅れの発生を確実に回避することが可能な、新規かつ改良された車両の制御装置及び車両の制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、車両の走行状態に基づいて、空走する車輪と駆動源とを連結して駆動輪の数を増加することを決定する決定部と、前記車輪と前記駆動源とが連結される前に、車両外部から得られる車両挙動不安定度の情報に応じて、前記駆動源の回転数を予め上昇させる回転数制御部と、を備える、車両の制御装置が提供される。
車両の外部から得られる外部情報に基づいて前記車両挙動不安定度を判定する判定部を備え、前記判定部は、路面の危険度を示す第1の情報と、前記第1の情報の信頼性を示す第2の情報とに基づいて前記車両挙動不安定度を判定するものであっても良い。
また、前記第1の情報は、他車両、天気予報、又は道路に設置されたライブカメラから得られるものであっても良い。
また、車両の外部から得られる外部情報に基づいて、空走する前記車輪と前記駆動源とを将来的に連結する目標地点を決定する決定部と、前記目標地点における車速を推定する車速推定部と、推定された前記車速に基づいて前記駆動源の目標回転数を設定する目標回転数設定部と、を備え、前記回転数制御部は、前記目標地点で前記駆動源の回転数が前記目標回転数と一致するように前記駆動源の回転数を制御するものであっても良い。
また、前記回転数制御部は、前記目標地点で前記駆動源の回転数が前記目標回転数と一致するように、前記目標地点の手前の地点で前記駆動源を起動するものであっても良い。
また、前記回転数制御部は、前記目標地点の付近においては、前記目標回転数と前記車両挙動不安定度とから定まる回転数まで前記駆動源の回転数を上昇させるものであっても良い。
前記車両挙動不安定度の情報は、車両が走行する路面状況に応じた車両挙動の不安定度を示す情報であっても良い。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、車両の走行状態に基づいて、空走する車輪と駆動源とを連結して駆動輪の数を増加することを決定するステップと、前記車輪と前記駆動源とが連結される前に、車両外部から得られる車両挙動不安定度の情報に応じて、前記駆動源の回転数を予め上昇させるステップと、を備える、車両の制御方法が提供される。
以上説明したように本発明によれば空走する車輪と駆動源とを連結する場合に、応答遅れの発生を確実に回避することが可能となる。
本発明の各実施形態に係る車両の構成を示す模式図である。 制御装置及び通信装置とその周辺の構成を示す模式図である。 車両と、車両が今後走行する道路を示す模式図である。 車両から地点Aまでの距離(横軸)と、前輪側のモータの回転数(縦軸)との関係を示す特性図である。 外部情報から得られる、地点Aの近辺での危険度及び信頼性に基づく車両挙動不安定度を示す模式図である。 図5に示した車両挙動不安定度を、図3の道路の図に当てはめた状態を示す模式図である。 図5に示す車両挙動不安定度を図4に当てはめて得られる特性図である。 外部情報から車両挙動不安定度を算出する手法を示す模式図である。 第1の実施形態において、制御装置で行われる処理について説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態において、制御装置で行われる処理について説明するためのフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
1.第1の実施形態
先ず、図面に基づいて本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の各実施形態に係る車両1000の構成を示す模式図である。図1に示すように、この車両1000は、前輪100,102、後輪104,106、前輪100,102を駆動するモータ110、後輪を駆動するモータ130を備えている。また、車両1000は、前輪側のディファレンシャルギヤ112、前輪側のドライブシャフト114,116、前輪側のクラッチ150,152を備えている。また、車両1000は、後輪側のディファレンシャルギヤ132、後輪側のドライブシャフト134,136、後輪側のクラッチ160,162を備えている。
前輪側のモータ110の駆動力は、ディファレンシャルギヤ112からドライブシャフト114,116に伝達され、ドライブシャフト114,116により前輪100,102が駆動される。同様に、後輪側のモータ130の駆動力は、ディファレンシャルギヤ132からドライブシャフト134,136に伝達され、ドライブシャフト134,136により後輪104,106が駆動される。なお、モータ110とディファレンシャルギヤ112の間に減速機構が設けられていても良い。同様に、モータ130とディファレンシャルギヤ132の間に減速機構が設けられていても良い。
前輪側では、ドライブシャフト114にクラッチ150が設けられ、ドライブシャフト116にクラッチ152が設けられている。同様に、後輪側では、ドライブシャフト134にクラッチ160が設けられ、ドライブシャフト136にクラッチ162が設けられている。なお、図1では前後独立駆動の電動車両を示しているが、電動車両の駆動方式は各車輪独立駆動であっても良い。
車両1000がAWD(All Wheel Drive)で駆動される場合、前輪側のモータ110と後輪側のモータ130の双方が駆動力を発生させる。そして、前輪側のクラッチ150,152が締結されるとともに、後輪側のクラッチ160,162が締結される。これにより、前輪側のモータ110の駆動力がディファレンシャルギヤ112及びドライブシャフト114,116を介して前輪100,102に伝達される。また、後輪側のモータ130の駆動力がディファレンシャルギヤ132及びドライブシャフト134,136を介して後輪104,106に伝達される。従って、AWDによる車両1000の運転を実現できる。
一方、車両1000が前輪駆動で駆動される場合、前輪側のモータ110が駆動力を発生させ、後輪側のモータ130は停止される。また、前輪側のクラッチ150,152が締結される一方、後輪側のクラッチ160,162は開放される。これにより、前輪側のモータ110の駆動力のみが前輪100,102に伝達され、前輪駆動による車両1000の運転が実現される。ここで、路面が後輪104,106を空転させることで発生する駆動力により後輪側のモータ130が回転すると、モータ130が回転する際の抵抗により前輪側のモータ110の駆動力に損失が生じる。しかし、後輪側のクラッチ160,162が開放されているため、路面が後輪104,106を空転させることで発生する駆動力が後輪側のモータ130に伝達されることがない。従って、前輪側のモータ110の駆動力に損失が生じることがなく、効率の低下を抑止できる。
また、車両1000が後輪駆動で駆動される場合、後輪側のモータ130が駆動力を発生させ、前輪側のモータ110は停止される。また、後輪側のクラッチ160,162が締結される一方、前輪側のクラッチ150,152は開放される。これにより、後輪側のモータ130の駆動力のみが後輪104,106に伝達され、後輪駆動による車両1000の運転が実現される。ここで、路面が前輪100,102を空転させることで発生する駆動力により前輪側のモータ110が回転すると、モータ110が回転する際の抵抗により後輪側のモータ130の駆動力に損失が生じる。しかし、前輪側のクラッチ150,152が開放されているため、路面が前輪100,102を空転させることで発生する駆動力が前輪側のモータ110に伝達されることがない。従って、後輪側のモータ130の駆動力に損失が生じることがなく、効率の低下を抑止できる。
なお、車両1000は、前輪側のクラッチ150,152のみを備え、後輪側のクラッチ160,162を備えていなくても良い。また、車両1000は、後輪側のクラッチ160,162のみを備え、前輪側のクラッチ150,152を備えていなくても良い。前輪側のクラッチ150,152のみを備える場合は、後輪側のクラッチ160,162が常に締結されている場合と等価であり、AWD又は後輪駆動により車両1000を運転できる。また、後輪側のクラッチ160,162のみを備える場合は、前輪側のクラッチ150,152が常に締結されている場合と等価であり、AWD又は前輪駆動により車両1000を運転できる。
前輪駆動又は後輪駆動で車両1000が走行している場合に、車両挙動が不安定になる方向に路面状況が変化すると、開放されていたクラッチを締結することで、AWDへの切り換えが行われる。このとき、クラッチ締結の際の衝撃の発生を抑えるため、停止していた側のモータの回転数を車輪の回転数に同期させた上で、開放されていたクラッチを締結する。前輪駆動からAWDに切り換える場合を例に挙げて説明すると、停止していた後輪側のモータ130の回転数を後輪104,106の回転数に合わせた上で、後輪側のクラッチ160,162を締結する。より詳細には、ディファレンシャルギヤ132は所定のギヤ比を有するため、後輪側のモータ130の回転数を、後輪104,106の回転数がディファレンシャルギヤ132のギヤ比の分だけ変化した回転数に合わせた上で、クラッチ160,162を締結する。また、ディファレンシャルギヤ132とモータ130の間に減速機構を備える場合には、後輪側のモータ130の回転数を、後輪104,106の回転数がディファレンシャルギヤ132及び減速機構のギヤ比の分だけ変化した回転数に合わせた上で、クラッチ160,162を締結する。以下では、クラッチ締結前にモータ回転数を車輪回転数に合わせる制御を、回転数同期制御とも称する。
回転数同期制御を行うことで、クラッチ締結時の衝撃の発生を抑えることができる。しかし、スリップ発生など車両挙動の乱れを検出した後に回転数同期制御を行うと、AWDへの遷移完了までに遅延が生じてしまい、車両挙動の乱れに即座に対応することが困難となる。
このため、本実施形態では、車両1000が前輪駆動又は後輪駆動で走行している際に、今後走行する道路の状況に関する情報を取得し、その情報に基づいて車両1000の挙動安定性の判断を行い、車両1000の挙動が不安定となることが予測された場合、予め回転数同期制御を実施する。なお、説明の便宜上、以下の説明では、後輪駆動からAWDへ遷移させる場合について説明するが、前輪駆動からAWDへ遷移させる場合も同様に行うことができる。
図1に示すように、車両1000は、制御装置200、通信装置300、位置検出装置(GPS;Global Positioning System)400を備える。図2は、制御装置200及び通信装置300とその周辺の構成を示す模式図である。制御装置200は、外部情報取得部210、道路状況判定部212、クラッチ締結決定部213、車速推定部214、目標回転数設定部216、モータ回転数制御部(回転数同期部)218、クラッチ制御部220、スリップ判定部222、車両挙動不安定度判定部224、を有している。なお、図1に示す制御装置200の各構成要素は、回路(ハードウェア)、又はCPUなどの中央演算処理装置とこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)から構成することができる。
通信装置300は、外部の車両(他車両)500、各種情報を提供するサーバ550等と無線で通信を行う。通信装置300は、インターネット等のネットワーク600を介して車両500、サーバ550と通信を行うものであっても良い。
通信装置300は、外部の車両500、各種情報を提供するサーバ550等から外部情報を受信する。制御装置200の外部情報取得部210は、通信装置300が受信した外部情報を取得する。道路状況判定部212は、通信装置300が受信した外部情報に基づいて道路状況を判定する。
図3は、車両1000と、車両1000が今後走行する道路700を示す模式図である。図3に示す時点では、車両1000は地点Cを走行している。道路状況判定部212は、外部情報に基づいて道路状況を判断する。一例として、道路状況判定部212は、外部情報に基づいて、図3に示す地点Aで路面が滑り易くなっていることを判断する。クラッチ締結決定部213は、前輪側のクラッチ150,152を締結して後輪駆動からAWDに遷移させる地点を決定する。クラッチ締結決定部213は、道路状況判定部212により地点Aで路面が滑り易くなっていることが判断されていることから、図3に示す地点Aをクラッチ締結地点として決定する。
図4は、車両1000から地点Aまでの距離(横軸)と、前輪側のモータ110の回転数(縦軸)との関係を示す特性図である。車速推定部214は、地点Aでの車速を推定する。車速推定部214は、外部情報取得部210が外部情報として取得した地点Aでの地図情報、制限速度情報、先行車両又は対向車両の位置や速度から地点Aでの車速を推定する。車速の推定値は、現在の車速やドライバーの操作を加味して随時変更しても良い。目標回転数設定部216は、地点Aでの車速に基づいて、回転数同期制御の目標回転数Rを設定する。目標回転数Rは、地点Aの車速をモータ回転数に変換した値であり、地点Aの車速、前輪100,102のタイヤ半径、前輪側のディファレンシャルギヤ112のギヤ比、モータ110とディファレンシャルギヤ112の間に減速機構がある場合はそのギヤ比、等に基づいて設定される。
モータ回転数制御部218は、地点Aでモータ110の回転数が目標回転数Rとなるように、モータ110を制御する。図4に示すように、モータ回転数制御部218は、地点Aでモータ110の回転数が目標回転数Rとなるように、車両1000が地点Bに達した時点でモータ110を起動し、車両1000が地点Aに達した時点でモータ110の回転数が目標回転数Rとなるようにモータ110を制御する。モータ回転数制御部218は、モータ110の回転数の上昇速度を最大にした状態で、地点Aで目標回転数Rに到達できる地点Bに車両1000が到達した時点でモータ110を起動する。より詳細には、モータ回転数制御部218は、地点Aに対し、目標回転数と現在の回転数、クラッチ締結時にショックを発生させることなく回転数同期が可能な回転数勾配などから、回転数同期を開始する地点Bを算出し、この地点Bを通過した時点から回転数同期制御を開始する。回転数同期を開始するタイミングは、時間で設定しても良い。
なお、地点Bから地点Aの距離は、モータ110の回転数の上昇速度の最大値が予め得られていれば、モータ110の起動から目標回転数に達するまでの時間と、地点B〜地点A間の車速とから求めることができる。この際、車速推定部214は、外部情報に基づいて地点Bから地点Aまでの車速を推定する。そして、サーバ550から外部情報として取得した地図情報に地点A、地点Bを当てはめることで、位置検出部400により車両1000が地点Bに到達したことが検出された時点でモータ110を起動することができる。
以上のように、後輪駆動からAWDに切り換える地点Aでモータ110の回転数が目標回転数Rとなるようにモータ110の回転数同期制御を行うことで、地点Aではモータ110の回転数が前輪100,102の回転数と一致する。クラッチ制御部220は、モータ110の回転数が前輪100,102の回転数と一致した状態で前輪側のクラッチ150,152を締結する。これにより、クラッチ締結の際の衝撃の発生を確実に抑えることができる。また、地点AではAWDへの切り換えが完了しているため、地点Aでスリップを検知してからAWDへの切り換えを行う場合に比べて、より早い段階でAWDへの切り換えを行うことができ、車両1000の挙動を安定させることができる。
車両1000を減速させて地点Aに到達することが想定される場合は、モータ110を起動して回転数を同期させるのではなく、クラッチ150,152を締結して前輪100,102の回転によりモータ110を回転させて、モータ110の回転数と前輪100,102の回転数を同期させても良い。この場合、クラッチ150,152を急激に締結すると、締結時にショックが発生するため、半クラッチを使用してクラッチ150,152を締結することが望ましい。これにより、車両1000の減速による前輪100,102の回転トルクを利用して、モータ110の回転数同期を行うことができる。更に、クラッチ160,162が締結されている後輪側のモータ130のトルク制御を併用することで、より大きな減速度を発生させることも可能である。これにより、モータ110を起動させる場合よりも効率良く減速中の回転数同期制御を行うことができる。
次に、図9のフローチャートに基づいて、第1の実施形態において、制御装置200で行われる処理について説明する。先ず、ステップS10では、外部情報取得部210が外部情報を取得する。次のステップS12では、クラッチ締結決定部213が、クラッチ150,152を締結する地点Aを決定する。
次のステップS14では、車速推定部214が地点Aでの車速を推定する。ステップS14における車速の推定結果に基づいて、目標回転数Rが定まる。次のステップS20では、地点Aで目標回転数Rに到達させるためにモータ110を起動する地点Bを決定する。
次のステップS25では、地点Bを通過したか否かを判定し、地点Bを通過した場合はステップS26へ進み回転数同期制御を実施する。ステップS26の回転数同期制御では、車両1000が地点Bに達した時点でモータ110を起動し、車両1000が地点Aに達した時点でモータ110の回転数が目標回転数Rとなるようにモータ110を制御する。これにより、モータ110の回転数が地点Aで目標回転数Rまで上昇し、次のステップS30では、地点Aでクラッチ150,152が締結される。ステップS30の後、処理を終了する(END)。一方、ステップS25で地点Bを通過していない場合は、ステップS28で待機する。
以上のように、地点Bからモータ回転数を予め上昇させておくことで、地点Aでモータ110の回転数が目標回転数Rとなり、モータ110の回転数が前輪100,102の回転数と一致する。これにより、クラッチ締結の際の衝撃の発生を確実に抑えることができる。また、地点AではAWDへの切り換えが完了しているため、地点Aでスリップを検知してからAWDへの切り換えを行う場合に比べて、車両1000の挙動を確実に安定させることができる。
2.第2の実施形態
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、地点Aの道路状況に応じてモータ110の回転数を制御したが、地点Aよりも手前の道路状況に応じてモータ110の回転数を上昇させることが望ましい場合がある。第2の実施形態では、第1の実施形態の制御に加え、今後走行する道路の状況に応じて、予めモータ回転数を上昇させる例について説明する。なお、第2の実施形態においても、後輪駆動からAWDへ遷移させる場合を例に挙げて説明を行う。
図1に示すように、制御装置200は、スリップ判定部222を備えている。スリップ判定部222は、駆動輪のモータトルク、駆動輪のモータ回転数等に基づいて車両1000のスリップを判定する。例えば、スリップ判定部222は、モータトルクが急激に低下したり、モータ回転数が急激に上昇した場合、スリップが発生していると判定する。
スリップ判定部222により車両1000がスリップしていることが判定されると、クラッチ締結決定部213によりクラッチ150,152を締結することが決定され、クラッチ制御部220により前輪側のクラッチ150,152が締結される。このような、スリップ判定に基づくクラッチ締結のフィードバック制御を行う場合においても、スリップ判定時に前輪側のモータ110が停止していると、モータ回転数の上昇に時間がかかるため、クラッチ締結までに時間を要してしまう。このため、第2の実施形態では、車両の不安定性を示す指標(車両挙動不安定度)に基づいて、モータ回転数を予め上昇させておき、スリップ判定が行われた時点でのモータ回転数の制御量を最小限に抑え、スリップ判定時にクラッチ締結を即座に行うことを可能とする
図5は、外部情報から得られる、地点A付近での車両挙動不安定度を示す模式図である。図5において、横軸は地点Aからの距離を示しており、縦軸は車両挙動不安定度(%)を示している。車両挙動不安定度は、値が大きくなるほど車両が不安定になることを示しており、車両挙動不安定度が100%に達するとAWDへの切り換えが必要になる。例えば、地点Aで雪が降っている場合、地点Aの近辺での車両挙動不安定度は、図5に示すように、地点Aを最大として地点Aから離れるほど低下する特性を示す。
図6は、図5に示した車両挙動不安定度を、図3の道路700の図に当てはめた状態を示す模式図である。図6に示すように、地点Bより手前の位置でも車両挙動不安定度は0ではない。第2の実施形態では、車両挙動不安定度に基づいてモータ110の回転数を上昇させることで、結果として地点Bよりも手前からモータ110が起動する。車両挙動不安定度の値に応じてモータ110の回転数を予め上昇させることで、地点Aに到達する前に車両1000の挙動が不安定になった場合に、より短時間でモータ回転数を目標回転数に到達させることができ、AWDへの切り換えを速やかに行うことが可能である。
具体的には、AWDへの切り換えが必要となる地点Aでの目標回転数Rを基準とし、車両1000がある地点に到達した場合に、その地点での車両挙動不安定度に目標回転数Rを乗算して得られる目標回転数までモータ110の回転数を上昇させる。回転数の制御はモータ回転数制御部218により行われる。なお、車両1000の走行に応じてモータ回転数110を図7中に示す地点A付近の目標回転数に上昇させる際には、図7中に破線で示すようにステップ状に上昇させても良い。
図7は、図5に示す車両挙動不安定度を図4に当てはめて得られる特性図である。図7に示すように、第2の実施形態では、車両1000が位置する地点の車両挙動不安定度に応じて「地点A付近の目標回転数」が定められる。「地点A付近の目標回転数」は、車両1000の位置に応じた車両挙動不安定度(%)に目標回転数Rを乗算して得られる値である。
クラッチ締結前において、モータ110の回転数は「地点A付近の目標回転数」まで上昇される。これにより、地点Aに近づくほどモータ110の回転数が高くなるように回転数同期制御が行われる。例えば、車両1000が図7に示す地点Dに達した時点では、モータ110の目標回転数がRに達するように制御が行われる。従って、地点Aに到達する前に車両挙動が不安定になり、地点Dでスリップ判定が行われた場合、地点Dでは目標回転数Rまで回転数が上昇しているため、この時点での車速が目標回転数Rに相当する車速であれば、図7に示すΔRだけモータ110の回転数を上昇させれば、目標回転数Rに到達する。このため、回転数同期制御の制御量(=ΔR)を予め少なくしておくことができ、地点Dでモータ回転数が0の場合に比べて、より短時間で目標回転数Rに到達させることができ、AWDへの切り換えの応答性を大幅に向上することが可能となる。地点Dでの車速が目標回転数Rと異なる場合は、地点Dでの車速に応じた回転数までモータ110の回転数を上昇させればよい。
図8は、車両挙動不安定度判定部224が、外部情報から車両挙動不安定度を判定するする手法を示す模式図である。車両挙動不安定度は、危険度の情報と信頼性の情報から算出される。図8に示すように、危険度の情報は、例えば、道路700上の任意の地点a〜dにおいて、「地点のaの天気予報が雪」、「地点bを走行する先行車両がスリップした」、「地点cのライブカメラの情報が雪」、「地点dのライブカメラの情報が雨」といった情報である。例えば、天気予報の情報の場合、「雨」よりも「雪」の方が危険度は高くなる。
信頼性の情報は、危険度の情報の信頼性を表す。「地点のaの天気予報が雪」という危険度の情報は、天気予報から得られる情報であり、天気予報が外れることもあり得ることから、信頼性は50%と比較的低くなる。「地点bを走行する先行車両がスリップした」という危険度の情報は、実際に地点Aを走行する先行車両から得られる情報であるため、信頼性は80%と高くなる。「地点cのライブカメラの情報が雪」及び「地点dのライブカメラの情報が雨」という危険度の情報は、地点c、地点dに設置されたライブカメラかられる情報であるため、信頼度は70%と比較的高くなる。
図8において、天気予報の情報は、天気予報の情報を配信するサーバ550と通信装置300が通信を行うことで、外部情報取得部210が外部情報として取得することができる。また、先行車両がスリップした旨の情報は、外部の車両500と通信装置300が通信を行うことで、外部情報取得部210が外部情報として取得することができる。なお、外部情報取得部は、先行車両がスリップした旨の情報とともに、先行車両の位置情報を外部情報として取得する。このため、クラッチ締結決定部213は、先行車両がスリップした位置をクラッチ締結位置として決定できる。ライブカメラの情報は、ライブカメラの情報を配信するサーバ550と通信装置300が通信を行うことで、外部情報取得部210が外部情報として取得することができる。
そして、危険度の情報を危険度に応じて数値化し、危険度の情報と信頼性の情報を乗算することにより車両挙動不安定度を算出することができる。
次に、図10のフローチャートに基づいて、第2の実施形態において、制御装置200で行われる処理について説明する。先ず、ステップS10では、外部情報取得部210が外部情報を取得する。次のステップS12では、クラッチ締結決定部213が、クラッチ150,152を締結する地点Aを決定する。
次のステップS14では、車速推定部214が地点Aでの車速を推定する。次のステップS16では、車両挙動不安定度判定部224が、地点A付近での車両挙動不安定度を取得する。これにより、図5に示したような車両挙動不安定度の分布が取得される。
次のステップS18では、目標回転数設定部216が、地点A付近での目標回転数を設定する。ステップS14における車速の推定結果に基づいて、目標回転数Rが定まる。また、地点A付近での車両挙動不安定度の分布に応じて、地点A付近での目標回転数が設定される。
次のステップS22では、モータ110の回転数を上昇させる制御を開始する。これにより、車両1000が位置する地点に応じて、図7に示す地点A付近での目標回転数まで予めモータ110の回転数が上昇される。
次のステップS24では、スリップ判定部222が車両にスリップが発生しているか否か、すなわち車両挙動が不安定か否かを判定する。車両挙動が不安定の場合は、ステップS26へ進み、回転数同期制御を実施する。これにより、モータ110の回転数が車両挙動不安定度に応じた目標回転数まで上昇する。次のステップS30では、モータ110の回転数が目標回転数に上昇した状態で、クラッチ150,152の締結を行う。
また、ステップS24で車両挙動が不安定ではないと判定された場合は、ステップS24で待機する。
ステップS24、ステップS26の処理によれば、車両挙動が不安定になった場合に回転数同期制御が実施される。従って、第1の実施形態では、地点Bを通過しないと回転数同期制御は行われないが、第2の実施形態では、スリップ発生など車両挙動が不安定になった場合も回転数同期制御が行われることになり、より早い段階でAWDに遷移させることができる。従って、車両挙動を確実に安定させることが可能である。
以上のように、車両挙動不安定度に応じてモータ回転数を予め上昇させておくことで、スリップ判定がされた場合など車両挙動が不安定になった場合に、モータ回転数を短時間で車輪100,102の回転数に一致させることができる。従って、AWDへの切り換えを短時間で行うことが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
200 制御装置
213 クラッチ締結決定部
216 目標回転数設定部
218 モータ回転数制御部
224 車両挙動不安定度判定部
1000 車両

Claims (8)

  1. 車両の走行状態に基づいて、空走する車輪と駆動源とを連結して駆動輪の数を増加することを決定する決定部と、
    前記車輪と前記駆動源とが連結される前に、車両外部から得られる車両挙動不安定度の情報に応じて、前記駆動源の回転数を予め上昇させる回転数制御部と、
    を備えることを特徴とする、車両の制御装置。
  2. 車両の外部から得られる外部情報に基づいて前記車両挙動不安定度を判定する判定部を備え、
    前記判定部は、路面の危険度を示す第1の情報と、前記第1の情報の信頼性を示す第2の情報とに基づいて前記車両挙動不安定度を判定することを特徴とする、請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記第1の情報は、他車両、天気予報、又は道路に設置されたライブカメラから得られることを特徴とする、請求項2に記載の車両の制御装置。
  4. 車両の外部から得られる外部情報に基づいて、空走する前記車輪と前記駆動源とを将来的に連結する目標地点を決定する決定部と、
    前記目標地点における車速を推定する車速推定部と、
    推定された前記車速に基づいて前記駆動源の目標回転数を設定する目標回転数設定部と、
    を備え、
    前記回転数制御部は、前記目標地点で前記駆動源の回転数が前記目標回転数と一致するように前記駆動源の回転数を制御することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の車両の制御装置。
  5. 前記回転数制御部は、前記目標地点で前記駆動源の回転数が前記目標回転数と一致するように、前記目標地点の手前の地点で前記駆動源を起動することを特徴とする、請求項4に記載の車両の制御装置。
  6. 前記回転数制御部は、前記目標地点の付近においては、前記目標回転数と前記車両挙動不安定度とから定まる回転数まで前記駆動源の回転数を予め上昇させることを特徴とする、請求項4に記載の車両の制御装置。
  7. 前記車両挙動不安定度の情報は、車両が走行する路面状況に応じた車両挙動の不安定度を示す情報であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の車両の制御装置。
  8. 車両の走行状態に基づいて、空走する車輪と駆動源とを連結して駆動輪の数を増加することを決定するステップと、
    前記車輪と前記駆動源とが連結される前に、車両外部から得られる車両挙動不安定度の情報に応じて、前記駆動源の回転数を予め上昇させるステップと、
    を備えることを特徴とする、車両の制御方法。
JP2017127000A 2017-06-29 2017-06-29 車両の制御装置及び車両の制御方法 Active JP6550100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127000A JP6550100B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 車両の制御装置及び車両の制御方法
US15/958,144 US10618508B2 (en) 2017-06-29 2018-04-20 Control apparatus for vehicle and control method for vehicle
CN201810580033.6A CN109204294B (zh) 2017-06-29 2018-06-07 车辆的控制装置及车辆的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127000A JP6550100B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 車両の制御装置及び車両の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019010897A true JP2019010897A (ja) 2019-01-24
JP6550100B2 JP6550100B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=64735279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127000A Active JP6550100B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 車両の制御装置及び車両の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10618508B2 (ja)
JP (1) JP6550100B2 (ja)
CN (1) CN109204294B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020111605A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Audi Aktiengesellschaft Verfahren und Steuergerät zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines elektrisch angetriebenen Kraftwagens
DE102020119553B4 (de) * 2020-07-24 2024-06-13 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs, Regelungseinrichtung und Kraftfahrzeug
CN112706757B (zh) * 2021-01-28 2022-03-15 东风汽车集团股份有限公司 一种基于车轮半径自学习的车辆稳定性控制方法
DE102022205246A1 (de) 2022-05-25 2023-11-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine eines Antriebstrangs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290655A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toyota Motor Corp 駆動装置の制御装置
JP2000082198A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制御方法
JP2000142321A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Fujitsu Ten Ltd 乗員保護支援装置
JP2010159020A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2011105024A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド自動車の変速制御装置
WO2012077204A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車 株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2899087B1 (en) * 2012-09-19 2018-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle driving behavior predicting device
JP6221763B2 (ja) 2014-01-16 2017-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動力配分装置の制御装置
JP5883490B1 (ja) * 2014-09-30 2016-03-15 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5883489B1 (ja) * 2014-09-30 2016-03-15 富士重工業株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法
GB2534347B (en) * 2014-11-19 2019-01-09 Jaguar Land Rover Ltd Control system and method of controlling a driveline

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09290655A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toyota Motor Corp 駆動装置の制御装置
JP2000082198A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toyota Motor Corp 車両制御装置および車両制御方法
JP2000142321A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Fujitsu Ten Ltd 乗員保護支援装置
JP2010159020A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2011105024A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ハイブリッド自動車の変速制御装置
WO2012077204A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車 株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109204294A (zh) 2019-01-15
US10618508B2 (en) 2020-04-14
US20190001952A1 (en) 2019-01-03
JP6550100B2 (ja) 2019-07-24
CN109204294B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019010897A (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
US8473138B2 (en) Driving control device
US20180056811A1 (en) Drive power control device for electric vehicle
CN106904100B (zh) 坡道辅助控制方法及装置
JP5883489B1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6530775B2 (ja) 車両の制御装置、サーバ、車両のモータ制御システム、及び車両のモータ制御方法
JP2006283591A (ja) 車両駆動力装置
US20210078582A1 (en) Control system for vehicle
CN106926750B (zh) 一种分布式驱动电动汽车的通信控制方法
JP2017055607A (ja) 編成制御装置,車両駆動システム及び編成列車
CN106660453B (zh) 用于估算混合动力车辆的牵引电池的性能恢复时间的方法
CN112622636B (zh) 防溜坡控制方法、装置及车辆
FR3006384A1 (fr) Procede et dispositif d'arbitrage entre plusieurs organes de (re)demarrage lors d'une anomalie (re)demarrage moteur thermique
CN114393997B (zh) 一种电动车辆驻坡控制方法、装置、存储介质及控制器
CN112672941A (zh) 在车轮打滑的情况下用于驱动机动车辆的动力总成的方法
KR20090062246A (ko) 하이브리드 차량에서 클러치 접합시의 충격저감방법 및클러치 접합시간 단축방법
CN108749644B (zh) 纯电动汽车实现在任何路况下平稳启动的装置及控制方法
KR101558769B1 (ko) 하이브리드 차량의 주행 모드 변환방법
KR101526814B1 (ko) 친환경 차량의 크립토크 제어 장치 및 방법
JP6711485B2 (ja) トラクション制御装置及びトラクション制御方法
KR101755975B1 (ko) 하이브리드 자동차의 엔진 클러치 결합 제어방법
JP2009061942A (ja) 車両走行制御装置
KR101584015B1 (ko) 사륜구동 전환 방법
KR102331768B1 (ko) 하이브리드 자동차 및 그 전기 모터 제어 방법
US9020721B2 (en) Real time modeling of engine load addition due to alternator with an over-run clutch

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250