JP2018536419A - ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する半固体食品 - Google Patents

ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する半固体食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536419A
JP2018536419A JP2018529589A JP2018529589A JP2018536419A JP 2018536419 A JP2018536419 A JP 2018536419A JP 2018529589 A JP2018529589 A JP 2018529589A JP 2018529589 A JP2018529589 A JP 2018529589A JP 2018536419 A JP2018536419 A JP 2018536419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
extract
solid food
carrageenan
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018529589A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒ シン、チュ
ヒ シン、チュ
ソン チョン、チ
ソン チョン、チ
ファン パン、ソン
ファン パン、ソン
ヨン チョン、チュ
ヨン チョン、チュ
ヨプ イ、サン
ヨプ イ、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Fine Chemical Co Ltd filed Critical Lotte Fine Chemical Co Ltd
Publication of JP2018536419A publication Critical patent/JP2018536419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/10Natural spices, flavouring agents or condiments; Extracts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methyl cellulose);およびカラギナン(carrageenan);を含む半固体食品に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methyl cellulose)を含有する半固体食品に関し、より詳細には、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを水和した形態で含ませ、べたつきが少なく、シコシコとした食感に優れた半固体食品に関する。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methyl cellulose)は、食品産業において広範囲に使用されている。食品添加剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロースは、増粘剤、安定化剤または味覚変革物質(taste modifier)の機能を行うことができる。食品用ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、アイスクリーム、パン、ケーキまたは菓子などに適用されて食品の形態を形成し、風味を増進させるだけでなく、保水(waterretention)機能および食品強度向上の役割を行うことができる。また、ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、食後に血糖上昇の抑制およびコレステロール数値の改善の機能を有するものと知られている。ヒドロキシプロピルメチルセルロースの一日推奨摂取量は、4〜8gであり、特に、水和した形態で摂取することが好ましい。
しかし、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを食品に過多に添加する場合、食品の物性が大きく変形する問題が発生する。したがって、食品の物性を大きく変形させない限度でヒドロキシプロピルメチルセルロースが最大限に含まれて水和した形態の食品を製造することが要求される。
本発明の技術的思想が達成しようとする技術的課題の一つは、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの1回摂取量を最大化しつつ、べたつきが少なく、シコシコとした食感に優れた半固体食品を提供することである。
本発明の一具現例による半固体食品は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methyl cellulose);およびカラギナン(carrageenan);を含むことができる。
前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量に対する前記カラギナンの重量の比(前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量:前記カラギナンの重量)は、8.5:1.5〜3:7でありうる。
前記半固体食品は、体脂肪減少用機能性有効成分および低熱量甘味料よりなる群から選択される少なくともいずれか一つをさらに含むことができる。
前記体脂肪減少用機能性有効成分は、ガルシニアカンボジア抽出物、共役リノレン酸、グリーンメイト抽出物、緑茶抽出物、大豆胚芽抽出物を含む複合物、レモンおよびクリ抽出物の混合粉末、中鎖脂肪酸含有油脂、コレウスフォルスコリ抽出物、ヒビスカス抽出物を含む複合物、エゴマの葉抽出物、L−カルニチンタルトレートおよび植物性油脂ジグリセリドよりなる群から選択される少なくともいずれか一つでありうる。
前記低熱量甘味料は、スクラロース、パラチノース 、ステビオシド、還元水飴、キシロオリゴ糖およびイソマルトオリゴ糖よりなる群から選択される少なくともいずれか一つでありうる。
前記半固体食品は、ようかん、ゼリーまたはプディングでありうる。
本発明による半固体食品は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの含量を最大化しつ、べたつきが少なく、シコシコとした食感に優れた効果がある。
以下では、本発明による半固体食品について詳細に説明する。
本発明は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびカラギナンを含む半固体食品に関する。
前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、セルロースエーテルの一種であって、増粘剤、安定化剤、または味覚変革物質の機能を行うために食品添加剤として使用されてきた。また、ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、食後に血糖上昇の抑制およびコレステロール数値の改善の効果を有し、食品に含まれ得る健康機能改善添加剤としても非常に重要な役割を行っている。
セルロースは、人間の消化酵素で分解しにくい難消化性高分子物質であって、長い鎖形態のベータ結合を有するグルコース重合体である。セルロースの長いグルコース鎖は、直線で互いに近くまとめられていて、非常に強い繊維状(fibrous)構造を形成しており、このような特性に起因して水に溶けないため、不溶性食物繊維に区分される。一方、ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、前記不溶性セルロースをエーテル化反応(Etherification)を通じて水溶性に転換されるセルロースエーテル(Cellulose ether)系物質の一種類であり、水和した形態(hydrated form)で摂取するようになる。
水和した形態のヒドロキシプロピルメチルセルロースをできるだけ多量摂取するために、これを半固体食品に含ませることができる。半固体食品は、完全な固体状態の食品でなく、所定量の液体がかたまってなる軟性の固体食品である。例えば、ようかん、ゼリー、プディングなどが半固体食品といえる。水和した形態のヒドロキシプロピルメチルセルロースを半固体食品で摂取する場合、錠剤、カプセル、粉末などの他の剤形と比較する時、1回摂取量が最も多い。
前記カラギナンは、紅藻類ツノマタ(chondrus)とスギノリ(giratina)の細胞間物質を抽出して得た粘性の高分子電解質であって、分散剤、安定剤などの役割を行い、広範囲に使用されている食品添加剤である。カラギナンは、優れた保水性(water etention)を有し、特に1〜2重量%を水溶液中に含むと、その粘性が急速に上昇して、高弾性食品を製造することができる。
半固体食品内でヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量に対するカラギナンの重量の比(ヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量:カラギナンの重量)は、8.5:1.5〜3:7でありうる。前記範囲に属する重量比よりヒドロキシプロピルメチルセルロースの含量が多い場合、不均一な水和に起因して剤形の性状および物性に否定的な影響を及ぼし得る。前記範囲に属する重量比よりヒドロキシプロピルメチルセルロースの含量が小さい場合、高温で半固体食品の混合物を形成した後に冷却する過程で固体化があまり速く進行されて、所望の食品の形状を具現しにくいことがある。
また、半固体食品は、栄養学的改善のために体脂肪減少用機能性有効成分および低熱量甘味料よりなる群から選択される少なくともいずれか一つを含むことができる。
前記体脂肪減少用機能性有効成分は、ガルシニアカンボジア抽出物、共役リノレン酸、グリーンメイト抽出物、緑茶抽出物、大豆胚芽抽出物を含む複合物、レモンおよびクリ抽出物の混合粉末、中鎖脂肪酸含有油脂、コレウスフォルスコリ抽出物、ヒビスカス抽出物を含む複合物、エゴマの葉抽出物、L−カルニチンタルトレートおよび植物性油脂ジグリセリドよりなる群から選択される少なくともいずれか一つでありうる。
例えば、体脂肪減少用機能性有効成分としてガルシニアカンボジア抽出物は、HCA(hydroxyl citric acid)を主成分とするが、HCAは、炭水化物が脂肪に転換される時に使用される酵素(ATP−citratelyase)の活性を抑制して、体重と体脂肪量を減少させることができる。
前記低熱量甘味料は、スクラロース、パラチノース 、ステビオシド、還元水飴およびイソマルトオリゴ糖よりなる群から選択される少なくともいずれか一つでありうる。
また、本発明の半固体食品は、ようかん、ゼリー、またはプディングでありうる。
前記ようかんは、一般的に寒天、砂糖、アンコを混合し、加熱した後、糖度が70%程度になるように煮つめた後、 型にいれて固めた食品である。寒天は、ようかんのゲル化剤として機能を行う。
半固体食品の形態を維持するためのゲル化剤として寒天を使用する場合、これにヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加すれば、半固体食品のべたつきが大きく増加する。したがって、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加した半固体食品としてべたつきを減らすために寒天以外の他のゲル化剤を使用する必要がある。
本発明の半固体食品は、ゲル化剤として寒天の代わりにカラギナンを使用することができる。寒天に代わってカラギナンをゲル化剤として使用する場合、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加しても、半固体食品のべたつきを減らすことができる。
しかも、カラギナンをゲル化剤として使用する場合、寒天を使用する場合よりヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加する時にシコシコとした食感が増加することができる。
前記シコシコとした食感は、例えば、ガム性(Gumminess)および咀嚼性(Chewiness)で測定され得る。前記ガム性および咀嚼性は、テクスチャープロファイル分析(texture profile analysis,TPA)過程を通じて得ることができる値である。TPAは、食品のテクスチャーを決定するテスト方法であって、TPA過程中にテストサンプルは、テクスチャー分析器(texture analyzer,TA)を使用して2回圧縮され、サンプルが噛める時の食感のための端緒を提供することができる。TPAを通じて時間によって食品に加えられる力の変化のグラフをそれぞれ1回圧縮時と2回圧縮時の二種類で得ることができる。前記グラフを通じて食品の接着性(adhesiveness)、硬度(hardness)、凝集性(cohesiveness)、弾力性(springiness)および弾性(resilience)を得ることができる。接着性は、食品の1回圧縮時に食品がプローブを引く力の大きさである。硬度は、食品の1回圧縮時に得られる力の最大値である。凝集性は、2回圧縮時のグラフ上で仕事(work)の面積を1回圧縮時の面積で割った値である。凝集性は、1回圧縮に比較して2回圧縮時に食品が変形に対してどれぐらい抵抗性があるかを示す値である。弾力性は、食品がどれくらいその原形に良好に復元されるかを示す値であって、0〜1の間の値を有し、その単位は、長さの単位を有する。硬度に凝集性を乗算した値が、ガム性であり、ガム性に弾力性を乗算した値が、咀嚼性である。ガム性と咀嚼性の値が高いほど、半固体食品は、そのシコシコとした食感が高くなる。
半固体食品にゲル化剤としてカラギナンとヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加する場合、ゲル化剤として寒天を単独使用する場合よりべたつきを示す接着性が少なく、シコシコとした食感を示すガム性と咀嚼性値が増加することができる。
以下、下記実施例及び比較例により、本発明の一実施例により製造された半固体食品をより詳細に説明する。
<実施例1〜4および比較例>
実施例1〜4の場合、それぞれ下記表1のような組成を有するHPMCとカラギナンの混合物を90℃以上の精製水に投入し、撹拌しつつ、続いて熱を加えて90〜100℃に維持した。比較例の場合、下記表1のような組成において、カラギナンの代わりに寒天を使用した。
HPMCとカラギナンまたは寒天を十分に分散させた後、それぞれ下記表1に記載された組成に基づいてガルシニアカンボジア抽出物、スクラロース、クエン酸、コーヒー粉を投入した後、混合した。
前記混合溶液を常温の型に注いで冷却させた後、実施例1〜4および比較例のようかんを製造した。
Figure 2018536419
HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース):グレード名CN10T(サムスン精密化学社)
カラギナン:製品名GENU(CPKelco社)
寒天:粉末寒天(MSC社)
ガルシニアカンボジア抽出物:ガルシニアカンボジア皮抽出物(Unicorn natural products PVT社)
スクラロース:Ji An New Trend Technology社
クエン酸:無水クエン酸(Weifang Ensign Industry社)
コーヒー:製品名スプリモ(ネスレ社)
〔評価例〕
実施例1〜4および比較例をCT3テクスチャー分析器(Brookfield)を使用して2回圧縮した時、時間に対する力の変化グラフをそれぞれ得、これを通じてそれぞれ接着性、ガム性および咀嚼性を測定した。この際、円筒プローブ(Cylindrical probe)を使用し、圧縮時のスピードは0.5mm/sであった。
下記表2は、実施例1〜4および比較例の接着性、ガム性、咀嚼性をそれぞれ測定した結果値である。
Figure 2018536419
表2の結果を参照すると、寒天を添加した比較例に比べてカラギナンを添加した実施例1〜4の接着性がさらに低くて、べたつきが少ないことが分かり、比較例より実施例1〜4のガム性および咀嚼性がさらに優れていることが分かる。したがって、寒天をゲル化剤として使用する場合、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを添加すれば、半固体食品のべたつきが増加することが、カラギナンをゲル化剤として使用することにより緩和され得ることが分かり、ガム性と咀嚼性も、寒天を使用する場合よりカラギナンを使用する場合に増加して、半固体食品のシコシコとした食感が向上することができることが分かる。
以上で説明した本発明が前述した実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形および変更が可能であることは、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者にとって明白だろう。

Claims (6)

  1. ヒドロキシプロピルメチルセルロース(hydroxypropyl methyl cellulose);およびカラギナン(carrageenan);を含むことを特徴とする半固体食品。
  2. 前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量に対する前記カラギナンの重量の比(前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースの重量:前記カラギナンの重量)は、8.5:1.5〜3:7であることを特徴とする請求項1に記載の半固体食品。
  3. 体脂肪減少用機能性有効成分および低熱量甘味料よりなる群から選択される少なくともいずれか一つをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の半固体食品。
  4. 前記体脂肪減少用機能性有効成分は、ガルシニアカンボジア抽出物、共役リノレン酸、グリーンメイト抽出物、緑茶抽出物、大豆胚芽抽出物を含む複合物、レモンおよびクリ抽出物の混合粉末、中鎖脂肪酸含有油脂、コレウスフォルスコリ抽出物、ヒビスカス抽出物を含む複合物、エゴマの葉抽出物、L−カルニチンタルトレートおよび植物性油脂ジグリセリドよりなる群から選択される少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項3に記載の半固体食品。
  5. 前記低熱量甘味料は、スクラロース、パラチノース 、ステビオシド、還元水飴およびイソマルトオリゴ糖よりなる群から選択される少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項3に記載の半固体食品。
  6. 前記半固体食品は、ようかん、ゼリーまたはプディングであることを特徴とする請求項1に記載の半固体食品。
JP2018529589A 2015-12-10 2016-10-27 ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する半固体食品 Pending JP2018536419A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0175642 2015-12-10
KR1020150175642A KR20170069320A (ko) 2015-12-10 2015-12-10 히드록시프로필메틸 셀룰로오스를 함유하는 반고체 식품
PCT/KR2016/012150 WO2017099353A1 (ko) 2015-12-10 2016-10-27 히드록시프로필메틸 셀룰로오스를 함유하는 반고체 식품

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018536419A true JP2018536419A (ja) 2018-12-13

Family

ID=59013339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529589A Pending JP2018536419A (ja) 2015-12-10 2016-10-27 ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する半固体食品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2018536419A (ja)
KR (1) KR20170069320A (ja)
CN (1) CN108289490A (ja)
WO (1) WO2017099353A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116235949B (zh) * 2023-04-10 2023-12-29 成都大学 一种苦荞芽草粿及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101367741B1 (ko) * 2013-07-23 2014-02-27 주식회사 서흥캅셀 가르시니아캄보지아추출물을 함유하는 젤리 조성물 및 이의 제조 방법
JP2014236700A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 伊那食品工業株式会社 食品、その製造方法、及び摂食・嚥下補助剤
JP2016029903A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 グリコ乳業株式会社 ゲル状食品及びゲル状食品充填物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101404892B (zh) * 2002-05-14 2012-04-04 Fmc有限公司 微晶纤维素组合物
US8481000B2 (en) * 2003-01-31 2013-07-09 Simply Thick, Llc Thickened beverages for dysphagia
US8962682B2 (en) * 2005-11-11 2015-02-24 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Jelly composition
JP2008086218A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanei Gen Ffi Inc ゲル状食品調製用ベース及びゲル状食品組成物
JP4972044B2 (ja) * 2007-07-02 2012-07-11 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 デキストリンを含有する加工食品組成物
WO2009010826A2 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Ocean Nutrition Canada Ltd. Novel genes and methods of producing carotenoids
KR101211067B1 (ko) * 2010-03-30 2012-12-13 코스맥스바이오 주식회사 가르시니아캄보지아껍질추출물을 함유하는 안정한 다이어트용 젤리 조성물 및 그 제조방법
KR101861658B1 (ko) * 2011-06-30 2018-05-29 (주)아모레퍼시픽 미네랄을 포함하는 겔 조성물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236700A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 伊那食品工業株式会社 食品、その製造方法、及び摂食・嚥下補助剤
KR101367741B1 (ko) * 2013-07-23 2014-02-27 주식회사 서흥캅셀 가르시니아캄보지아추출물을 함유하는 젤리 조성물 및 이의 제조 방법
JP2016029903A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 グリコ乳業株式会社 ゲル状食品及びゲル状食品充填物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170069320A (ko) 2017-06-21
CN108289490A (zh) 2018-07-17
WO2017099353A1 (ko) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342990B2 (ja) メチルセルロースの水溶液を調製するための方法
KR102347061B1 (ko) 식품 조성물
JP7206189B2 (ja) 澱粉の改質方法
JP2010508026A (ja) 食品のための改善された増粘組成物
CN102510726A (zh) 软糖及软糖的制造方法
JP2011182783A (ja) シート状又はタブレット状の成形食品の製造方法
JP2016034244A (ja) コンニャク流動材料の用途
JP6408558B2 (ja) 糖類及びメチルセルロースの水溶液を調製するための方法
CN101129180B (zh) 可长期保存的功能性充填豆腐及其制作方法
EP2832239B1 (en) Packaged solid food and manufacturing method therefor
Alam et al. Exploring the versatility of diverse hydrocolloids to transform techno-functional, rheological, and nutritional attributes of food fillings
RU2555448C1 (ru) Желейный мармелад функционального назначения
JP2010239924A (ja) 食品用粘弾性組成物
CN102018240B (zh) 一种具有保健功能的魔芋粉核桃酱及其制备方法
JP2018536419A (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有する半固体食品
EP2914129B1 (en) Food concentrate in the form of a gel
RU2600601C1 (ru) Желейный мармелад
JP2013234291A (ja) 増粘用組成物
JP2022515777A (ja) 食用製品
RU2551535C1 (ru) Желейный мармелад с использованием пробиотиков
US20170354176A1 (en) Food or beverage composition
JP2010024230A (ja) フラボノイド生体吸収促進用組成物、これを用いたフラボノイド生体吸収促進用飲食物及びその製造方法
JP2008142046A (ja) シート状成型食品
RU2561472C1 (ru) Сахарная помада функционального назначения
Kutsenkova et al. Development of sugar-free chocolate product formulation based on an edible hybrid gel

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210901