JP2018535311A - 低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法 - Google Patents

低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018535311A
JP2018535311A JP2018515443A JP2018515443A JP2018535311A JP 2018535311 A JP2018535311 A JP 2018535311A JP 2018515443 A JP2018515443 A JP 2018515443A JP 2018515443 A JP2018515443 A JP 2018515443A JP 2018535311 A JP2018535311 A JP 2018535311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure iron
strip
electromagnetic pure
cold rolled
rolled electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6613370B2 (ja
Inventor
ユェンユェン イェン,
ユェンユェン イェン,
ガオフェイ リャン,
ガオフェイ リャン,
グォピン チョン,
グォピン チョン,
チャンチン リン,
チャンチン リン,
Original Assignee
バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド
バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド, バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド filed Critical バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド
Publication of JP2018535311A publication Critical patent/JP2018535311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6613370B2 publication Critical patent/JP6613370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/561Continuous furnaces for strip or wire with a controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法の提供。
【解決手段】連続焼鈍炉における各工程の制御パラメータは、加熱工程:750〜850℃;均熱工程:750〜850℃、均熱時間100〜150秒;徐冷工程:出口温度575〜675℃、冷却速度2.5〜10℃/秒;急冷工程:出口温度380〜420℃、冷却速度15〜25℃/秒;過時効工程:270〜310℃である。焼鈍媒体はH及びNで構成された非酸化雰囲気である。焼鈍後、冷間圧延電磁純鉄板・帯材を矯正圧下して、該板・帯材の矯正伸び率が0.2±0.1%の範囲内に制御されるようにする。上記連続焼鈍方法のプロセスは単純であり、製造された冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、磁性焼鈍を追加することなく、低保磁力及び良好な成形性という総合的性能を達成できる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、金属材料加工の分野に関し、特に、低保磁力及び高成形性であり、磁性焼鈍する必要がない冷間圧延電磁純鉄板・帯材(純鉄板材及び帯材)の連続焼鈍方法に関する。
電磁純鉄は、低保磁力、高透磁率、及び優れた加工性能といった特徴を有しており、重要な機能性軟磁性材料である。
従来の電磁純鉄製品は、軟化焼鈍された状態で工場から出荷されている。これらの純鉄製品を使用者が加工成形して部品に作製した後、磁性焼鈍処理して冷間加工の格子歪みを除去することで、純鉄の磁気特性を十分に発揮できる。中国標準規格GB/T6983−2008によれば、冷間圧延電磁純鉄鋼板は、磁気特性が高い方から低い方へ、DT4(Hc≦96A/m)、DT4A(Hc≦72A/m)、DT4E(Hc≦48A/m)、DT4C(Hc≦32A/m)という4種に分類される。更に、電磁純鉄の磁性焼鈍プロセスは以下の通り規定されている。すなわち、焼鈍を真空又は不活性ガスを用いて保護する場合、電磁純鉄を炉で900±10℃まで加熱して1時間保持し、保持終了後に電磁純鉄を冷却速度50℃/h未満で500℃以下又は室温まで冷却してから炉から取り出す。脱炭雰囲気下で焼鈍する場合、炉で800℃まで加熱した後、2時間以上で900±10℃まで加熱して4時間保持し、保持終了後に冷却速度50℃/h未満で500℃以下又は室温まで冷却して炉から取り出す。
冷間圧延電磁純鉄板・帯材の重要な用途の一つは、継電器の磁気遮蔽ケース等の磁気シールド材料である。従来のプロセスでは、部品を打ち抜いて成形した後、数時間かけて磁気焼鈍処理していたが、部品が大きいために焼鈍設備に対する要求が大きく、一般に生産性は炉の積載量によって制限されるため、磁性焼鈍工程が全生産プロセスのボトルネックとなりやすく、製品製造及び加工サイクルが長くなり、コストが増大してしまうという問題があった。従って、製造業者らの間では、低保磁力(<100A/m)及び良好な成形性であり、磁性焼鈍する必要がない電磁純鉄板・帯材の使用が望まれていたが、従来技術ではまだこの目的を達成できなかった。
電磁純鉄製品に関する既存特許の分析結果を表1に示す。まず、大半の特許は冷間圧延電磁純鉄の磁気特性の継続的向上に着目しており、合金組成の調節、熱間圧延及び冷間圧延プロセスの最適化、並びに磁性焼鈍工程の制御によって材料の磁気特性を改善している。特許文献5には、電磁純鉄の純度を向上させる方法であって、鍛造インゴットをエレクトロスラグ再溶解することで不純物元素を低減させる方法が開示されている。特許文献6は、磁性焼鈍プロセス中にワークピース表面が容易に酸化してしまうという問題に関し、電磁純鉄部品の磁性焼鈍を改善する方法を提案している。
Figure 2018535311
中国特許出願公開第1211625号明細書 中国特許出願公開第1410580号明細書 中国特許出願公開第1775466号明細書 中国特許出願公開第103205548号明細書 中国特許出願公開第103789609号明細書 中国特許出願公開第104232856号明細書
本発明は、低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法を提供することを目的とする。該連続焼鈍方法のプロセスは単純であり、製造された冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、磁性焼鈍を追加することなく、低保磁力及び良好な成形性という総合的性能を達成できる。
上記技術的課題を解決するため、本発明は以下の技術的解決手段を用いる。
低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法であって、連続焼鈍炉における各工程の制御パラメータは、
加熱工程:750〜850℃;
均熱工程:750〜850℃、均熱時間100〜150秒;
徐冷工程:出口温度575〜675℃、冷却速度2.5〜10℃/秒;
急冷工程:出口温度380〜420℃、冷却速度15〜25℃/秒;
過時効工程:270〜310℃
であり、焼鈍媒体は、H及びNで構成された非酸化雰囲気であり、焼鈍後、冷間圧延電磁純鉄板・帯材を矯正圧下して、該板・帯材の矯正伸び率が0.2±0.1%の範囲内に制御されるようにする、連続焼鈍方法。
上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、厚さが0.5〜3.0mmである。
更に、上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、質量%基準の化学組成が、C≦0.005%、Si≦0.1%、Mn=0.1%〜0.5%、P≦0.02%、S≦0.003%、Al≦0.005%又はAl=0.1〜1.5%、B≦0.007%、[N]≦0.005%、[O]≦0.02%であり、残部がFe及び不可避的不純物である。
更に、焼鈍後の上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力が60〜100A/m、降伏強度が120MPa以上、伸び率が35%以上である。
更に、上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、熱間圧延プロセスパラメータが、
加熱温度:1000〜1200℃;
最終圧延温度:750〜900℃;
巻取り温度:550〜720℃;
冷間圧延圧下率:30〜55%の範囲内
である。
本発明の低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法によって製造された電磁純鉄板・帯材は、低保磁力及び高成形性であり、磁性焼鈍を追加する必要がないという利点がある。そのため、従来の冷間圧延電磁純鉄材料では部品の打ち抜き後に磁性焼鈍が必要であるが、大型部品の磁性焼鈍は炉の積載量によって制限されてしまうという問題に加え、製品製造及び加工サイクルが長くなり、コストが増大してしまうという問題を解決できる。
本発明に係る低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法のメカニズムは以下の通りである。
本発明に係る低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、連続焼鈍方法によって製造される。圧延プロセスによってフェライト結晶粒中に多量の格子歪みが生じ、磁区移動抵抗が大きいが、高温焼鈍によって、再結晶を起こして冷間圧延の格子歪みを除去するのに十分な熱力学的推進力が得られる。焼鈍時間が短すぎると、結晶粒成長が不十分となり、材料の保磁力も十分ではない。焼鈍の均熱温度は750〜850℃の範囲に選択され、焼鈍の均熱時間は100〜150秒であるので、材料の保磁力をHc<100A/mとした状態で生産効率を確保できる。
本発明に係る低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の焼鈍板・帯材の矯正伸び率は、0.2±0.1%の範囲内に制御する必要がある。これは、矯正圧下で生じた結晶欠陥により磁区抵抗が増大すると、保磁力に大きな影響が及ぶためであるが、電磁純鉄製品の降伏強度は本質的に低いことから、高温で連続焼鈍すると、端部のしわ等の品質欠陥が生じやすいため、適度な矯正圧下も製品表面の品質を確保するのに重要な手段である。上記要因を合せて、矯正圧下率は0.3%を超えないように制御される。
本発明において、上記焼鈍方法に好適である電磁純鉄板・帯材の具体的な化学組成は、一定の要件を満たす必要がある。C、N、O、及びSは、純鉄の磁性に対して極めて有害な元素であり、微細にMnS、AlN析出物及び酸化物系介在物が分布していると、結晶粒成長が阻害され、磁化に強い影響が及ぼされて保磁力が増大する場合がある。従って、本発明の焼鈍プロセスを適用する際には、微細な介在物の形成を回避しつつ、不純物元素の含有量をできる限り少なくする必要がある。アルミニウムは、電磁純鉄中の介在物の存在形態に顕著に影響を及ぼす。アルミニウムの制御については、一般に2つの極端な数値を用いた対策をとる。この理由は以下の通りである。すなわち、酸可溶性アルミニウム(Al)が0.005〜0.014%の範囲であると、微細AlNを形成しやすく、フェライト結晶粒の成長が阻止される。結晶粒が微細であるため、磁気特性に有害な方位成分が増大する。だが、Al≦0.003%であると、アルミニウム含量が低いため、磁気特性に有益な方位成分が増大し、結晶粒は粗大化する。アルミニウム含量が0.15%以上であると、粗大なAlNが形成され得るので、組織が向上し、磁気異方性が低下し、Nが固定されて磁気時効が低減する。
また、熱間圧延プロセスの選択に関しては、より高い最終圧延温度及び巻取り温度が選択される。この理由は主に以下の通りである。すなわち、最終圧延温度及び巻取り温度が高くなると、変形した熱間圧延構造の回復、再結晶、及び結晶粒成長に有益であり、熱間圧延板における結晶粒の粗大化を促進する。一方で、鉄鋼中の微細介在物(AlN、MnS等)の凝集及び成長にも有益であるため、試料の熱処理中の粒界移動に対する微細介在物の干渉が低減され、磁区移動に対するピン留め効果が低減される。
冷間圧延圧下率は30〜55%の範囲内に制御する必要があり、過剰な圧下率を回避する必要がある。冷間圧延プロセス中、様々な変形量によってそれぞれ異なる変形微細構造が得られ、その結果、再結晶中の核形成速度及び成長速度に影響が及ぼされる。冷間圧延変形量が少ないと、熱間圧延板に歪み誘起粒界移動が誘導され、焼鈍結晶粒の成長が促進されて磁気特性が良好になり得る。また、冷間圧延変形量が増大し続けるにつれ、複雑なすべり領域が増加し、セル構造へ充分に発展する。焼鈍時の再結晶核形成速度及び結晶粒成長速度はいずれも増大するが、核形成速度が結晶粒成長速度よりも大きくなって微細な再結晶粒が形成され、それに応じて保磁力Hcが増大し、磁気特性が悪化する。
本発明に係る低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法で製造された電磁純鉄板・帯材は、磁性焼鈍を追加する必要がない。焼鈍後の冷間圧延電磁純鉄板・帯材の指標パラメータは、保磁力が60〜100A/m、降伏強度が≧120MPa、伸び率が≧35%である。
本発明に係る低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法は、冷間圧延電磁純鉄板・帯材の製造における最終工程として単純なプロセスを有しており、製造された冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、磁性焼鈍を追加することなく、低保磁力及び良好な成形性という総合的性能を達成できる。
実施例1
(成分)
帯鋼が有する質量%基準の化学組成を表2に示す。残部はFe及び不可避的不純物である。帯鋼の厚さは1.2±0.04mmである。
表2:実施例1の帯鋼が有する質量%基準の化学組成(単位:%)
Figure 2018535311
(プロセス)
(熱間圧延プロセスパラメータ)
加熱温度:1150℃
最終圧延温度:850℃
巻取り温度:550℃
冷間圧延圧下率:50%
本発明の焼鈍方法に係る具体的なプロセスパラメータは以下の通りである。
加熱工程:830±20℃
均熱工程:830±20℃、均熱時間140秒
徐冷工程:出口温度675℃、冷却速度5℃/秒
急冷工程:出口温度400℃、冷却速度25℃/秒
過時効工程:300℃
焼鈍媒体は、H及びNで構成された非酸化雰囲気である。焼鈍した板・帯材の矯正伸び率は0.2±0.1%の範囲内に制御される。
(実施結果)
連続焼鈍した冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力Hcが71A/m、降伏強度が159Mpa、伸び率が53.5%であり、総合的性能が良好である。
実施例2
(成分)
帯鋼が有する質量%基準の化学組成を表3に示す。残部はFe及び不可避的不純物である。帯鋼の厚さは2.0±0.04mmである。
表3:実施例2の帯鋼が有する質量%基準の化学組成(単位:%)
Figure 2018535311
(プロセス)
(熱間圧延プロセスパラメータ)
加熱温度:1150℃
最終圧延温度:870℃
巻取り温度:650℃
冷間圧延圧下率:45%
本発明の焼鈍方法に係る具体的なプロセスパラメータは以下の通りである。
加熱工程:830±20℃
均熱工程:830±20℃、均熱時間130秒
徐冷工程:出口温度675℃、冷却速度5℃/秒
急冷工程:出口温度400℃、冷却速度25℃/秒
過時効工程:300℃
焼鈍媒体は、H及びNで構成された非酸化雰囲気である。焼鈍した板・帯材の矯正伸び率は0.2±0.1%の範囲内に制御される。
(実施結果)
連続焼鈍した冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力Hcが65A/m、降伏強度が155Mpa、伸び率が55%であり、総合的性能が良好である。
実施例3
(成分)
帯鋼が有する質量%基準の化学組成を表4に示す。残部はFe及び不可避的不純物である。帯鋼の厚さは1.0±0.04mmである。
表4:実施例3の帯鋼が有する質量%基準の化学組成(単位:%)
Figure 2018535311
(プロセス)
(熱間圧延プロセスパラメータ)
加熱温度:1200℃
最終圧延温度:900℃
巻取り温度:720℃
冷間圧延圧下率:40%
本発明の焼鈍方法に係る具体的なプロセスパラメータは以下の通りである。
加熱工程:810±20℃
均熱工程:810±20℃、均熱時間110秒
徐冷工程:出口温度650℃、冷却速度6℃/秒
急冷工程:出口温度400℃、冷却速度25℃/秒
過時効工程:300℃
焼鈍媒体は、H及びNで構成された非酸化雰囲気である。焼鈍した板・帯材の矯正伸び率は0.2±0.1%の範囲内に制御される。
(実施結果)
連続焼鈍した冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力Hcが80A/m、降伏強度が157Mpa、伸び率が50.3%であり、総合的性能が良好である。
実施例4
(成分)
帯鋼が有する質量%基準の化学組成を表5に示す。残部はFe及び不可避的不純物である。帯鋼の厚さは1.8±0.04mmである。
表5:実施例4の帯鋼が有する質量%基準の化学組成(単位:%)
Figure 2018535311
(プロセス)
(熱間圧延プロセスパラメータ)
加熱温度:1120℃
最終圧延温度:870℃
巻取り温度:700℃
冷間圧延圧下率:40%
本発明の焼鈍方法に係る具体的なプロセスパラメータは以下の通りである。
加熱工程:810±20℃
均熱工程:810±20℃、均熱時間130秒
徐冷工程:出口温度675℃、冷却速度5℃/秒
急冷工程:出口温度400℃、冷却速度25℃/秒
過時効工程:300℃
焼鈍媒体は、H及びNで構成された非酸化雰囲気である。焼鈍した板・帯材の矯正伸び率は0.2±0.1%の範囲内に制御される。
(実施結果)
連続焼鈍した冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力Hcが84A/m、降伏強度が165Mpa、伸び率が52%であり、総合的性能が良好である。
比較例
(成分)
帯鋼が有する質量%基準の化学組成を表6に示す。残部はFe及び不可避的不純物である。帯鋼の厚さは1.8±0.04mmである。
表6:比較例の帯鋼が有する質量%基準の化学組成(単位:%)
Figure 2018535311
(プロセス)
(熱間圧延プロセスパラメータ)
加熱温度:1120℃
最終圧延温度:870℃
巻取り温度:700℃
冷間圧延圧下率:40%
(焼鈍方法)
加熱工程:560±20℃
均熱工程:560±20℃、均熱時間100秒
徐冷工程:出口温度500℃、冷却速度5℃/秒
急冷工程:出口温度370℃、冷却速度25℃/秒
過時効工程:280℃
焼鈍媒体は,H及びNで構成された非酸化雰囲気である。焼鈍した板・帯材の矯正伸び率は1.0±0.2%の範囲内に制御される。
(実施結果)
連続焼鈍した冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力Hcが127A/m、降伏強度が213Mpa、伸び率が42%である。最終製品の保磁力は過剰に高く、磁気シールド材料として使用するための要件を満たしていない。

Claims (5)

  1. 低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法であって、連続焼鈍炉における各工程の制御パラメータは、
    加熱工程:750〜850℃;
    均熱工程:750〜850℃、均熱時間100〜150秒;
    徐冷工程:出口温度575〜675℃、冷却速度2.5〜10℃/秒;
    急冷工程:出口温度380〜420℃、冷却速度15〜25℃/秒;
    過時効工程:270〜310℃
    であり、焼鈍媒体は、H及びNで構成された非酸化雰囲気であり、焼鈍後、冷間圧延電磁純鉄板・帯材を矯正圧下して、該板・帯材の矯正伸び率が0.2±0.1%の範囲内に制御されるようにする、連続焼鈍方法。
  2. 上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、厚さが0.5〜3.0mmである、請求項1に記載の低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法。
  3. 上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、質量%基準の化学組成が、C≦0.005%、Si≦0.1%、Mn=0.1%〜0.5%、P≦0.02%、S≦0.003%、Al≦0.005%又はAl=0.1〜1.5%、B≦0.007%、[N]≦0.005%、[O]≦0.02%であり、残部がFe及び不可避的不純物である、請求項1に記載の低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法。
  4. 焼鈍後の上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、保磁力が60〜100A/m、降伏強度が120MPa以上、伸び率が35%以上である、請求項3に記載の低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法。
  5. 上記冷間圧延電磁純鉄板・帯材は、熱間圧延プロセスパラメータが、
    加熱温度:1000〜1200℃;
    最終圧延温度:750〜900℃;
    巻取り温度:550〜720℃;
    冷間圧延圧下率:30〜55%の範囲内
    である、請求項3に記載の低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法。
JP2018515443A 2015-09-28 2016-09-21 低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法 Active JP6613370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510624002.2 2015-09-28
CN201510624002.2A CN106555034B (zh) 2015-09-28 2015-09-28 一种低矫顽力冷轧电磁纯铁板带连续退火方法
PCT/CN2016/099566 WO2017054665A1 (zh) 2015-09-28 2016-09-21 一种低矫顽力冷轧电磁纯铁板带连续退火方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535311A true JP2018535311A (ja) 2018-11-29
JP6613370B2 JP6613370B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58416362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515443A Active JP6613370B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-21 低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10697040B2 (ja)
EP (1) EP3358022B1 (ja)
JP (1) JP6613370B2 (ja)
CN (1) CN106555034B (ja)
WO (1) WO2017054665A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107541591B (zh) * 2017-08-29 2019-11-15 西安汇丰精密合金制造有限公司 一种超级电磁纯铁dt4c棒材的制造方法
CN110819772B (zh) * 2019-10-28 2021-04-02 鞍钢股份有限公司 一种连续退火炉氮氢保护气控制方法
CN112853228B (zh) * 2019-11-27 2022-10-21 宝山钢铁股份有限公司 兼具高强度和高磁性能的冷轧电磁纯铁及其制造方法
CN112149272A (zh) * 2020-08-12 2020-12-29 唐山钢铁集团高强汽车板有限公司 基于多元线性回归分析的冷轧钢带力学性能预测模型
DE102020124189A1 (de) * 2020-09-16 2022-03-17 Mogema BV Verfahren zum Herstellen und Design komplexer dreidimensionaler magnetischer Abschirmelemente, Abschirmelemente und deren Verwendung
CN112359186A (zh) * 2020-11-13 2021-02-12 沈阳航天新光集团有限公司 一种磁性材料真空退火方法
CN114517275A (zh) * 2020-11-20 2022-05-20 宝山钢铁股份有限公司 一种超级电磁纯铁冷轧板带及其制备方法
CN114807529A (zh) * 2022-05-06 2022-07-29 天津市新天钢冷轧薄板有限公司 一种降低连续退火炉生产spcc材质风险的工艺
CN114959472A (zh) * 2022-05-25 2022-08-30 鞍钢冷轧钢板(莆田)有限公司 一种低强度高延伸精密焊管用冷轧板及其生产方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251294A (en) * 1978-08-22 1981-02-17 National Steel Corporation Method for producing fully-processed low-carbon electrical steel
JPH0578742A (ja) * 1991-03-08 1993-03-30 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れたtvブラウン管マスクフレーム用冷延鋼板の製造方法
WO1999023268A1 (fr) * 1997-11-05 1999-05-14 Nippon Steel Corporation Tole d'acier haute resistance laminee a froid, tole d'acier metallisee presentant d'excellentes caracteristiques de protection geomagnetique, et leur procede de fabrication
JP2001040420A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Nisshin Steel Co Ltd 透磁率の良いブラウン管バンド用時効硬化鋼板の製造方法
JP2001073078A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Nkk Corp ヒートシュリンクバンド用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2004517212A (ja) * 2000-12-19 2004-06-10 ポスコ 優れた電気及び磁気シールド特性を有する高強度の鋼板及びその製造方法
WO2013146887A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日新製鋼株式会社 Ipmモータのロータ鉄心用鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239390A (en) * 1961-04-12 1966-03-08 Yawata Iron & Steel Co Method of producing non-ageing special low carbon iron sheets
US3256119A (en) * 1965-04-20 1966-06-14 George W Jernstedt Method of annealing steel strip
US3351501A (en) * 1964-06-04 1967-11-07 Westinghouse Electric Corp Process for producing magnetic sheets with cube-on-face grain texture
JPS6044376B2 (ja) * 1978-10-21 1985-10-03 新日本製鐵株式会社 非時効性で、かつ深絞り加工性の優れた連続熱処理による冷延鋼板の製造方法
US4265683A (en) 1979-02-07 1981-05-05 Westinghouse Electric Corp. Development of grain-oriented iron sheet for electrical apparatus
US4398700A (en) * 1982-09-29 1983-08-16 Midland-Ross Corporation Annealing furnace with an improved cooling section
US5137586A (en) * 1991-01-02 1992-08-11 Klink James H Method for continuous annealing of metal strips
JP2588642B2 (ja) 1991-03-29 1997-03-05 新日本製鐵株式会社 透磁率、保磁力共に優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
US5497817A (en) * 1992-05-25 1996-03-12 Nippon Steel Corporation Method for continuously annealing steel strip
JP3737558B2 (ja) * 1996-03-21 2006-01-18 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4258918B2 (ja) * 1999-11-01 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
CN1162564C (zh) * 2001-09-29 2004-08-18 宝山钢铁股份有限公司 具有极低矫顽力的冷轧电磁纯铁板带的生产方法
JP2010222631A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 鋼板連続焼鈍設備および鋼板連続焼鈍設備の運転方法
CN101597674B (zh) * 2009-07-03 2010-09-22 首钢总公司 一种低屈服高抗拉强度dc01汽车用钢板的连续退火方法
CN102644021B (zh) * 2012-04-23 2014-07-23 武汉钢铁(集团)公司 一种600MPa级低工艺敏感性冷轧双相钢及生产方法
EP2684975B1 (de) * 2012-07-10 2016-11-09 ThyssenKrupp Steel Europe AG Kaltgewalztes Stahlflachprodukt und Verfahren zu seiner Herstellung
CN103205548B (zh) * 2013-04-16 2015-02-25 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种低矫顽力电磁纯铁冷轧薄板的制造方法
CN103757534B (zh) * 2013-12-27 2016-01-20 首钢总公司 一种具有良好凸缘焊接性能的冷轧钢板及其生产方法
CN104372151B (zh) * 2014-11-03 2016-08-17 攀钢集团西昌钢钒有限公司 具有良好表面质量和成型性能的冷轧钢板及其生产方法
CN104694817B (zh) * 2015-03-26 2016-11-09 攀钢集团西昌钢钒有限公司 超低碳冷轧钢板生产方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251294A (en) * 1978-08-22 1981-02-17 National Steel Corporation Method for producing fully-processed low-carbon electrical steel
JPH0578742A (ja) * 1991-03-08 1993-03-30 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れたtvブラウン管マスクフレーム用冷延鋼板の製造方法
WO1999023268A1 (fr) * 1997-11-05 1999-05-14 Nippon Steel Corporation Tole d'acier haute resistance laminee a froid, tole d'acier metallisee presentant d'excellentes caracteristiques de protection geomagnetique, et leur procede de fabrication
JP2001040420A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Nisshin Steel Co Ltd 透磁率の良いブラウン管バンド用時効硬化鋼板の製造方法
JP2001073078A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Nkk Corp ヒートシュリンクバンド用亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP2004517212A (ja) * 2000-12-19 2004-06-10 ポスコ 優れた電気及び磁気シールド特性を有する高強度の鋼板及びその製造方法
WO2013146887A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日新製鋼株式会社 Ipmモータのロータ鉄心用鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3358022A1 (en) 2018-08-08
JP6613370B2 (ja) 2019-11-27
EP3358022A4 (en) 2019-03-06
US10697040B2 (en) 2020-06-30
EP3358022B1 (en) 2020-04-01
CN106555034A (zh) 2017-04-05
WO2017054665A1 (zh) 2017-04-06
CN106555034B (zh) 2019-02-05
US20180265945A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6613370B2 (ja) 低保磁力冷間圧延電磁純鉄板・帯材の連続焼鈍方法
JP5748029B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
US20140216606A1 (en) Non-oriented Electrical Steel Strip Having Excellent Magnetic Properties and Production Method Thereof
CN102747291B (zh) 一种高频低铁损磁性优良的无取向硅钢薄带及生产方法
JP5760590B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2015529285A (ja) 高磁束密度方向性珪素鋼及びその製造方法
CN112391512B (zh) 一种高磁感取向硅钢及其制造方法
JP2015516503A (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2020534439A (ja) インラインでTi微量合金化熱間圧延高強度鋼の析出強化効果を向上させる生産方法
CN108118250A (zh) 一种抗折弯开裂的免磁化退火电磁纯铁及其制造方法
EP0527495B1 (en) Method of producing non-oriented electrical steel sheet having good magnetic properties
CN112430780A (zh) 一种含Cu高洁净度无取向电工钢板及其制造方法
JP3931842B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003193142A (ja) 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP4235132B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
CN112430779A (zh) 一种高频铁损优良的无取向电工钢板及其制造方法
JP2898793B2 (ja) 高磁束密度、低鉄損を有する無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0797628A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
CN109082596B (zh) 一种低铁损高磁极化强度的无取向硅钢及其制备方法
JP2784661B2 (ja) 高磁束密度薄手一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS60190521A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06240358A (ja) 磁束密度が高く、鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS61124533A (ja) 連続焼鈍による加工性良好な非時効性冷延鋼板の製造法
JPH05295438A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
CN116219136A (zh) 一种应变诱导取向硅钢高斯晶粒生长方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6613370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250