JP2018534184A - Pa/pet分離方法 - Google Patents

Pa/pet分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534184A
JP2018534184A JP2018543428A JP2018543428A JP2018534184A JP 2018534184 A JP2018534184 A JP 2018534184A JP 2018543428 A JP2018543428 A JP 2018543428A JP 2018543428 A JP2018543428 A JP 2018543428A JP 2018534184 A JP2018534184 A JP 2018534184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
alcohol
polyamide
water
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018543428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6882310B2 (ja
Inventor
スサネ・ファン・ベルクム
ソーニャ・イレーネ−マリー・レギナルデ・カスティーヨ
Original Assignee
イオニカ・テクノロジーズ・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオニカ・テクノロジーズ・ベー・フェー filed Critical イオニカ・テクノロジーズ・ベー・フェー
Publication of JP2018534184A publication Critical patent/JP2018534184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882310B2 publication Critical patent/JP6882310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0203Separating plastics from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

本発明は、典型的には廃物流中にもたらされ、ポリアミド(PA)及びポリエチレンテレフタレート(PET)を含む混合されたポリマーのための改善された分離方法の分野の発明である。この方法は比較的簡単な方法であり、この方法ではPA及びPETはアルコール中で150℃より高い温度に加熱され、水が添加され、PA及びPETは濾過によってその後分離される。

Description

本発明は、ポリアミド及びポリエチレンテレフタレートを含む混合ポリマー、典型的には廃液流中に供される混合ポリマーのための改良された分離方法の分野にある。
ポリアミドは、アミド結合(例えば、O=C-NH-C)によって連結された繰り返し単位を有する巨大分子の群である。人工ポリアミドは、ナイロン(登録商標)、アラミド、及びポリ(アスパラギン酸)ナトリウムなどの材料に関連する。ポリアミドは、脂肪族ポリアミド、例えば、PA6及びPA66など、ポリフタルアミド、例えば、PA6T、及びアラミドに関連しうる。合成ポリアミドは、その高い耐久性および強度のために、織物、自動車用途、カーペット、及びスポーツウェアにおいて一般に使用されている。輸送産業は主要な消費者であり、ポリアミド(以下、PAともいう)の消費の35%を占めている。
カーペットなどの様々な用途において、ポリアミドはさらなる材料及び添加剤と混合される。存在する主な材料の1つは、ポリエチレンテレフタレート(PET)とよばれるポリエステルである。さらに、さらなる添加剤、典型的には充填剤などが存在しうる。
原材料を再使用するためには、様々な成分が効果的に分離されることが必要である。オランダだけで現在再利用されている材料の量は既に400キロトン/年であり、これは既に大きな量である。したがって、適切な分離方法が必要とされている。
いくつかの従来技術の方法が知られている。米国特許第5,430,068号明細書は、脂肪族ポリアミドをそれとは異質な材料との混合材料から回収する方法を記載しており、その方法は、(1)ポリアミドを昇温した温度で、実質的に無水のエチレングリコール、プロピレングリコール、及び2〜6の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸からなる群から選択される溶媒中に溶かす工程;(2)そのポリアミド溶液から不溶性の異質な材料を分離する工程;(3)そのポリアミド溶液を、その溶液の温度より十分に低い温度の追加量の実質的に同じ溶媒と混合し、その溶液を急冷して、ポリアミドを沈殿させる工程;及び(4)ポリアミド沈殿物を回収する工程、を含む。この手順は、方法の工程を考慮するとやや面倒であると考えられる。さらに、水、典型的には洗浄された廃棄物中に存在する水はそのプロセスから除かれる。さらに、酸性条件を使用することが好ましい。中和するためには所定量の塩基が必要とされ、その結果、典型的には塩が得られる。そのように、この方法はかなりコストがかかる。
国際公開第00/29463号は、異なる複数のポリアミド、特にPA6及びPA6,6(ナイロン(登録商標)6及びナイロン(登録商標)6,6としても知られている)を分離するためのさらなる方法を開示している。エチレングリコール又は特にグリセロールが溶媒として使用される。ナイロン(登録商標)は、205℃まで加熱すると高純度のグリセリンに溶ける。冷却すると、最初にPA6,6が、続いてPA6が沈殿する。PA6,6は沈殿しているが、PA6がなお溶液中にあるときに、混合物を濾過して、分離をもたらすことができる。最後に、PA6は、例えば40℃において、水を用いた沈殿及び洗浄によって回収することができる。前述した特許出願によれば、加熱および選択的沈殿の工程は、好ましくは、純度を高めるために数回繰り返される。
ここでも、溶媒は高純度のグリセロールであり、水は除外される。その理由の1つは、水とグリセロールの混合物がわずかに塩基性であり、さらには容器の金属を腐食してわずかに酸が生じうることである。高温においては、わずかな酸性条件においても、わずかに塩基性条件であっても、いずれでも、加水分解が起こりうる。これはポリアミドにとっては望ましくなく、なぜなら、水溶性アミドオリゴマーを回収することをより困難にするからである。
したがって、ポリアミド類を分離するための代替法は、例えば、米国特許出願公開第2,742,440号明細書及び国際公開第02/36668号に記載されているように、単一のアルコール基をもつ低級アルキルアルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソブタノールと、水との混合物を用いる。しかし、ナイロン(登録商標)の沈殿は約160℃で始まり、ポリエステル繊維、例えばPET繊維上にナイロン(登録商標)が沈着するおそれがある。これは、ポリアミドからのポリエステルの分離を著しく妨げることになろう。さらには、水をその沸点よりも上で十分に液体に保つためには、高い圧力が必要とされる。しかしながら、これは廃棄物がしばしば非常に低い密度を有するという点で不利である。そのような非常に低密度の物質は、好ましくは、反応器に少しずつ添加され、体積の低下が起こり得る。これをかなり高い圧力と組み合わせることは、あまり実際的ではないと考えられる。
米国特許第5,430,068号明細書 国際公開第00/29463号 米国特許出願公開第2,742,440号明細書 国際公開第02/36668号
したがって、塩などのさらなる廃棄物流を生成することなく、より費用効果が高く、簡単であり、かつ、より頑強な改良された分離法(分離プロセス)が依然として必要である。
本発明は、添加剤及び添加剤捕捉剤、例えば、ポリマーを分解するためのものを除去する改良された方法を提供し、それは、機能性および利点を損なうことなく、上記の欠点の少なくとも1つを克服する。
本発明は、第1の側面において、請求項1に記載の、ポリアミドと、ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレートとを含む混合ポリマー、典型的には廃液流中にもたらされる混合ポリマーのための改良された分離方法に関する。それをもって完全循環原理が後押しされる。
本組成物は、主成分としてPA、典型的には30〜95質量%、例えば50〜90質量%、さらには5〜25質量%のポリエステル、例えばPET、例えば10〜20質量%のPETを含む。ここでの記載及び特許請求の範囲を通じて示された質量パーセントは、本発明の組成物の総質量に対するものである。
組成物を処理するために、その密度は 例えば綿毛状にすることによって、典型的には低減される。この組成物は、比較的小さなゆるい材料の塊と、前記材料の間の多くの空気を含む。本発明の方法のためには、好適な密度は50〜500g/dm、好ましくは100〜250g/dm、さらに好ましくは150〜200g/dmの範囲であることが判明している。
この組成物にアルコールを添加する。アルコールは非常に純粋である必要はなく、少量の水を含んでいてもよい。典型的には、0.02〜25質量%の水がアルコール中に存在し、好ましくはその量は0.1〜20質量%、さらに好ましくは0.2〜15質量%、例えば、0.5〜10質量%である。アルコールは、反応条件を考慮して、100℃(100kPaにて)より高い沸点を有する。沸点は、不純物(例えば水)が存在することによって、純粋なアルコールに対して高くなりうる。それに代えて又はそれに加えて、組成物は水を含み、アルコールを添加したときにアルコール−水混合物を形成してもよい。
次の工程は、PAが溶解するまで、混合物を還流下で150℃より高い温度に加熱することに関する。組成物からのPAの回収の観点から、温度は好ましくは160℃より高く、より好ましくは170℃より高く、例えば190℃より高い。加熱は、典型的には10〜60分間、例えば20〜30分間行われる。圧力は、典型的には90〜200kPa、例えば大気圧である。加熱工程は、スラリーの形成をもたらす。ポリアミドが少なくとも部分的に溶解している一方、ポリエステル及び添加剤は溶解せず、それによってスラリーを形成する。全てのポリアミドが溶解するように加熱が行われることが好ましい。しかし、これは必須とは考えられない。ポリアミドの初期量に対して、少量、例えば10質量%以下、例えば5質量%以下、好ましくは3質量%以下、さらには1質量%以下が、未溶解のままであってよい。
溶解工程の後、スラリーを冷却し、熱水を添加する。熱水は沸騰水であってもよい。熱水が、水溶液として、又はアルコールと水の混合物として添加されることは排除されない。
一実施形態では、冷却工程は、添加された水及びスラリーの温度が非常に大きくは異ならないように、例えば50℃以下であるような温度に冷却した後でのみ、スラリーが水と接触するように行われることが好ましい。これは、スラリー中の温度が、制御されない沈殿をする恐れのある不均一な低下をすることを防止するために有益であると考えられる。
別の実施形態では、冷却工程は、スラリーを水及び/又はスチーム(水蒸気)と接触させる工程を含む。さらなる実施形態では、熱水は、アルコールと水の混合物として添加されてもよい。この実施形態は、冷却工程を速めるという利点を有する。さらには、冷却のために「冷たい壁」を使用する必要はなく、これは冷却壁上でのポリアミドの沈殿を引き起こす可能性がある。
さらなる実施形態では、冷却工程は、圧力を低下させる工程をさらに含む。この工程は、スラリーを、第1のフィルターを含む濾過チャンバー内に運ぶ際に適切に行われ、ここでは、フィルター上に圧力がかけられる。
続いて、0.2μmより大きいメッシュを有する第1フィルター上で濾過工程を行い、濾液を生じる。これにより、ポリエステル、例えばPETが、PAから分離される。PETはフィルター上に残り、一方でPAは液体として且つ小さな粒子の形態でフィルターを通過する。メッシュは、好ましくは液体の通過を可能にするために小さすぎず、PETを保持するために明らかに大きすぎず、例えば、10μmよりも小さい。一実施形態では、メッシュは5〜9μmである。メッシュサイズに加えて、使用される圧力も役割を果たしうる。より大きな圧力下では、通常、より小さなメッシュサイズが可能になる。さらなる実施形態では、メッシュは、例えば0.5〜2μmの範囲内である。そのようなメッシュは、チョークタイプの材料などの添加剤が残留物の一部となることを確実にするために有益であると考えられる。
濾液を集めた後、PAを沈殿させ、さらに加工又は再使用することができる。
それにより、本発明の方法は、PETからPAを分離して、再使用可能なPA画分を生成する効率的な方法を提供する。この方法は比較的堅牢であり、添加物および不純物に対して鈍感であり、水を含む比較的低グレードのアルコールを使用することができる。さらに、工程数が限られている。したがって、本発明の方法は、廃棄物流、例えばPA及びPETを含むカーペットからの廃棄物流に特に適している。さらに、そのPET又は他のポリエステルは、さらなる加工及び特に解重合がすぐにできる状態にある。
それにより、本発明は、上述の課題の少なくとも1つに対する解決策を提供する。本発明の様々な例及び態様を組み合わせることができる。
本明細書の記載の利点を、明細書の全体を通して詳細に説明する。
[発明の詳細な説明]
本発明は、第1の態様において、請求項1に記載の方法に関する。ここで、水は、ポリアミドの溶解及び得られたスラリーの冷却後にのみ添加される。水は、特に、冷却効果を達成するためというよりむしろ溶液を希釈するために熱水として添加される。熱水、好適には少なくとも80℃、好ましくは少なくとも90℃の温度の水、又は沸騰した水を添加することにより、ポリアミドは完全な沈殿又は粘度の有意な上昇を引き起こさずに比較的小さな粒子へと沈殿する。小さなポリアミド粒子の直径より大きなメッシュサイズを有する第1のフィルターを使用することにより、これらのポリアミド粒子は第1のフィルターを通って流れる。スラリーを第1のフィルターに通す前に水を添加することは、残留物中のポリエステル繊維上にポリアミドが実質的に沈殿しないという大きな利点を有する。水の添加は、さらに、粘度の低下をもたらす。
一例では、本発明の方法は、スラリーに0.1〜150質量%の水、例えば5〜50質量%、または10〜30質量%の水を添加する工程を含む。一つの態様では、わずかに0.2〜15質量%、より好ましくは1〜10質量%、例えば好ましくは2〜8質量%が添加される。しかしながら、代替の態様においては、水の量はより多く、例えば25質量%程度又はそれ以上、例えば75〜125%(アルコールとほぼ同じ量)である。アルコール-水混合物は、典型的には処理、特に蒸留によって処理して、十分に純粋な形態、例えば1質量%以下の水分含量でアルコールを回収することを考慮して、水の量を減らすことが適切であると考えられる。さらに、必要とされる水の量は、水相における所望のPAの沈殿を考慮し、ポリアミドの量に左右される。
一例では、本発明の方法は、沈殿したポリアミド(PA)を濾過するさらなる工程を含む。これによりPAを回収することができ、さらなる使用の準備が整う。
一例では、本発明の方法は、アルコールを除去するために、沈殿したPAに水を添加するさらなる工程を含む。アルコールは再使用することができ、PAはアルコール不純物から精製される。
本発明の方法の1つの例において、アルコールは、モノアルコール、ジアルコール、及びトリアルコールから選択される。好ましくは、ハロゲン化されていないアルコールが使用される。より好ましくは、ポリオールが使用される。より小さい鎖状アルコール、例えばC〜C10モノアルコール、及び同様に好ましくはC〜C10ジアルコール、より好ましくはC〜Cジアルコールを使用することが好ましい。その例は、ビシナルジオール(vicinal diol)及びジェミナルジオール(geminal diol)である。適切なアルコールの例(括弧内にその沸点を示す)は、1-ヘキサノール(157.6℃)、3-メチル-1-ペンタノール(152.4℃)、4-メチル-1-ペンタノール(151.7℃)、1-ヘプタノール(176.3℃)、2-ヘプタノール(158.9℃)、3-ヘプタノール(156.8℃)、4-ヘプタノール(155.0℃)、1-オクタノール(195.2℃)、2-オクタノール(179.8℃)、2-エチル-1-ヘキサノール(184.6℃)、4-メチル-3-ヘプタノール(169.9℃)、5-メチル-3-ヘプタノール(171.9℃)、2,2,3-トリメチル-3-ペンタノール(152.2℃)、1-ノナノール(213.1℃)、2-ノナノール(198.5℃)、3-ノナノール(194.7℃)、4-ノナノール(193.0℃)、5-ノナノール(195.1℃)、7-メチル-1-オクタノール(206.0℃)、2,6-ジメチル-4-ヘプタノール(178.0℃)、3,5-ジメチル-4-ヘプタノール(187.0℃)、3,5,5-トリメチル-1-ヘキサノール(193.0℃)、1-デカノール(231.2℃)、及び1,4-ベンゼンジメタノール、エチレングリコール(1,2-エタンジオール)(197.5℃) 、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール(240℃)、1,2-ペンタンジオール(206℃)、ヘキサン-1,2-ジオール(224℃)、ヘキサン-1,6-ジオール(250℃)、ヘプタン-1,2-ジオール、ヘプタン-1,7-ジオール(259℃)、オクタン-1,2-ジオール(131℃)、オクタン-1,8-ジオール(172℃)、ノナン-1,3-ジオール、ノナン-1,9-ジオール、デカン-1,2-ジオール(25
5℃)、デカン-1,10-ジオール、ウンデカン-1,2-ジオール、ウンデカン-1,11-ジオール、ドデカン-1,2-ジオール、及びドデカン-1,12-ジオール(324℃)である。
一例では、本組成物の添加剤は、Ca含有鉱物、例えば、CaO、Ca(OH)、CaCO、タルク含有鉱物、雲母、及びこれらの組み合わせである。しばしば、Ca含有鉱物、例えば、CaCOが第1のフィルターに付着して、フィルターの目詰まりを引き起こしてフィルター効率を低下させることが分かっている。粘着性グレードのCaCOについては、プリーツフィルターカートリッジの代わりにフィルターバッグを使用することは、CaCOがフィルターに付着する傾向を低減するのに役立ちうる。極端な場合には、PTFE濾材の使用が適切であることが分かっている。
一例において、Ca含有鉱物は、組成物の総質量に対して1〜15質量%の量で存在する。
別のさらなる態様では、少なくとも2つの第1のフィルターを並列に備え、それぞれが選択的に開閉可能な入口を有する装置が使用される。そのような入り口は、第1のフィルターが存在するチャンバーへの入り口が適切である。より適切には、第1のフィルターは、選択的に開閉することができる出口を有する。第1のフィルターのうち1つをスイッチオフして、残留物を除去することができる。これは、出口を閉じ、キャリヤー液体、例えば、アルコール、より好ましくはポリオール、例えばエチレングリコールを添加することによって、最も好ましくは行われる。次いで、担体液体を用いて残留物を分散させて除去することができる。
さらなる実施において、このように形成された分散液は、ポリエステル、より詳細にはPETまたはポリエチレンフラノエート(PEF)の解重合のためにさらに処理される。これは解重合触媒を添加することによって適切に実施される。1つの好適な解重合触媒は、例えば、国際公開第2016/105200A1号に開示されている。さらに、例えばBartolomeら, Green Chemistry, 16 (2014), 279によって知られている超常磁性のγ-Feナノ粒子を使用することができる。解重合の後、触媒及び添加剤を、ポリエステルのモノマー及び/又はオリゴマーを含む液体担体から分離することができる。例えば、第1のフィルターを用いることができるが、代わりに、遠心分離処理、又は沈降による分離を用いることができる。1回の使用が意図されている低コストの触媒、例えばミクロンサイズの酸化鉄粒子を使用することが有用であり、それは添加剤と一緒に廃棄される。必要に応じて、前記の解重合触媒を除去した後に第2の触媒を添加して、さらにモノマーへの解重合を進めることができる。
本発明の方法の一例では、PA含有組成物とアルコールの質量比は、[1:2]〜[1:100]、好ましくは[1:3]〜[1:50]、さらに好ましくは[1:4]〜[1:30]、例えば[1:5]〜[1:20]の範囲内である。これはアルコールの相対的な過剰量に関連する。
本発明を、添付した図面及び例によってさらに詳細に説明するが、それらは例及び説明のためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。当業者には、自明であるか又は自明でない多くの変形が、本請求項によって規定される保護の範囲内に入ることが明らかであろう。
図1は、反応器の配置(アセンブリ)の図式的レイアウトを示す図である。
[図面の詳細な説明]
図1は、反応器の配置(アセンブリ)の図式的レイアウトを示す。 カーペット70が撹拌反応器20に導入される。反応器にエチレングリコール30が供給される。反応器が加熱される。 反応器の出口は、ミキサー50と流体接続されている。任意選択により場合によっては、水31が前記ミキサーに添加される。ミキサー出口から、第1のフィルター41に供給される。その中でPET41aはPA画分41bから分離される。PA画分は第2のフィルター42に導かれ、そこでPA42bが分離される。エチレングリコール及び水は蒸留塔60に導かれる。そこから水がミキサー50に供給され、エチレングリコールが反応器20に供給される。このアセンブリは、バッチモードおよび(半)連続モードで操作することができる。
初期廃棄物
カーペット製造者は、約20%のPETを含むポリアミド(PA6及びPA6,6)の大きな流れを有している。このPETはカーペット中に裏地として存在し、カーペットを製造するために裏地中にPAが編み込まれている。リサイクルされるときには、カーペットは機械式リサイクラーを通過し、それがカーペットの毛羽立ちを作り出す。これは、カーペットが細断されること、及びPETはPAと完全に混合されているのでPETの除去は非常に困難であることを意味する。本発明の目的は、比較的純粋な形態のPAを得ることである。得られたPA材料は次いで解重合装置に送られ、そこでPAがカプロラクタム(PAのモノマー)に分解される。
PETとポリアミドの分離
この試験は、1のカーペット繊維:25のエチレングリコールの質量比で行い、PAはPA6又はPA6,6であってよい。カーペット繊維は、約80%のポリアミド(PA)繊維及び約20%のPET繊維を含んでいた。異なる例では、ポリアミド繊維はPA6及び/又はPA6,6を含んでいた。
混合物をエチレングリコールの沸点(197℃、大気圧)で30分間還流して、カーペット繊維を崩壊させ、PAを溶解させた。30分後、混合物を100〜120℃に冷却した。冷却の結果、PAは沈殿した一方で、PET繊維は加熱及び冷却によって影響を受けないままだった。PAの沈殿を高めるために、最初の質量比と比較して25%の質量比で沸騰水を添加し、よく混合した。
反応混合物を2段階濾過でろ過した:最初に、粗いフィルター(クルードフィルター)上で、混合物からPET繊維を除去した。得られた濾液(水及びEG溶液中のPA沈殿物)を、紙フィルターを備えたブフナー(Buchner)フィルター上で濾過した。PA沈殿物の大部分は紙フィルターから回収された一方で、微細なPA沈殿物は紙フィルターを通過して濁った濾液を生じた。
試験結果
PAは、PAとEGの低粘性スラリーを形成することによってPET繊維からうまく分離され、PET繊維は粗濾過工程によって除去することができた。このようにして、比較的純粋なPA及び同様に比較的純粋なPETが本発明の方法によって得られた。したがって、PA6,6とEGの混合及びスラリーが形成されるようにする短い加熱と、続いての濾過は、PET繊維をPA6,6から分離するのに十分である。より細かなフィルター、例えば1〜3ミクロンのメッシュを使用した場合、添加剤粒子、典型的にはチョークも除去することができる。
本発明は、発明の詳細な説明に記載されているが、付随する実施例及び図面と併せて最もよく理解されよう。商業的適用のためには、本出願に開示されたものと同様のものであって且つ本発明の精神の範囲内にある本発明のシステムの少なくとも1つの変形を使用することが好ましいことがありうる。

Claims (16)

  1. ポリアミド、ポリエステル、及び少なくとも1つのさらなる添加剤を含む組成物を分離する方法であって、以下の工程:
    - 50〜500g/dmの密度を有する前記組成物を準備する工程;
    - 前記組成物に分枝状又は非分枝状のアルコールを添加し、それによって混合物を形成する工程であって、前記アルコールが100kPaにおいて150℃より高い沸点を有する工程;
    - ポリアミドが溶解するまで、前記混合物を還流下で150℃より高い温度に加熱し、その間ポリエステルは影響を受けずに残り、それによってスラリーを形成する工程;
    - 好ましくは前記スラリーを冷却する工程;
    - 熱水を添加することによって前記スラリーを希釈し、その間にポリアミドが粒子へと沈殿する工程;
    - 0.2μmより大きなメッシュをもつ第1のフィルター上で前記スラリーを濾過し、それによって濾液と残留物を形成させる工程であって、前記残留物はポリエステルを含み、前記濾液はポリアミド粒子を含む工程;及び、
    - 第2のフィルター上で前記濾液から前記ポリアミド粒子を濾過する工程、
    を含む方法。
  2. 前記の沈殿したポリアミド粒子に水を添加して、ポリアミド粒子から前記アルコールを除去する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱水が少なくとも90℃の温度を有する、好ましくは沸騰水である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記アルコールに対して10〜200質量%、例えば、10〜50質量%又は75〜150質量%の量で前記熱水を添加する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記の分枝状又は非分枝状のアルコールが0.02〜25質量%の水を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記アルコールがポリオール、好ましくはエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロールから選択されるポリオールである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリエステルがポリエチレンテレフタレートである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記添加剤が、Ca含有鉱物、例えば、CaO、Ca(OH)、CaCO、タルク含有鉱物、マイカ、及びそれらの組み合わせである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記Ca含有鉱物が、組成物の総質量に対して1〜15質量%の量で存在する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記添加剤が、前記ポリエステルをさらに含む前記の残留物の一部として得られる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1のフィルターにPTFEフィルターが使用される、請求項8〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記アルコールが、前記組成物とアルコールの質量比が[1:2]〜[1:100]の範囲内となる量で添加される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1のフィルターからの残留物を以下の工程:
    - 第1のフィルターに対する出口を閉じる工程;
    - 前記残留物を分散液へと分散させるために担体液体を添加する工程;
    - 前記分散液に解重合触媒を添加する工程;
    - 前記ポリエステルを解重合して、前記担体液体中に溶解したモノマー及び/又はオリゴマーを得る工程;及び
    - さらに前記添加剤を担体液体から分離する工程、
    によってさらに処理する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法
  14. 前記解重合工程が、第1のフィルターを含む容器中で起こり、前記分離工程が第1のフィルターを通しての濾過によって行われる、請求項13の記載の方法。
  15. 前記解重合工程の前に、前記分散液が解重合反応器へ移される、請求項13に記載の方法。
  16. 並列に少なくとも2つの第1のフィルターを含み、それぞれが入り口と出口を有し、そのうちの少なくとも入り口が、スラリーの濾過のために一方若しくは他方又は両方のフィルターを使用するために選択的に開かれ又は閉じられていることができる装置を使用する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
JP2018543428A 2015-11-09 2016-11-09 Pa/pet分離方法 Active JP6882310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2015749 2015-11-09
NL2015749A NL2015749B1 (en) 2015-11-09 2015-11-09 PA/PET separation process.
PCT/EP2016/001860 WO2017080651A1 (en) 2015-11-09 2016-11-09 Pa/pet separation process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534184A true JP2018534184A (ja) 2018-11-22
JP6882310B2 JP6882310B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=55405402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018543428A Active JP6882310B2 (ja) 2015-11-09 2016-11-09 Pa/pet分離方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10767025B2 (ja)
EP (1) EP3374420B1 (ja)
JP (1) JP6882310B2 (ja)
CN (1) CN108368289B (ja)
BR (1) BR112018009411A8 (ja)
NL (1) NL2015749B1 (ja)
WO (1) WO2017080651A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114032A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 株式会社クラレ 多層構造体、その分離方法及びリサイクル方法
WO2023120427A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 旭化成株式会社 解重合方法
WO2024070904A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 旭化成株式会社 粉末ポリアミドの製造方法
JP7464668B2 (ja) 2021-10-21 2024-04-09 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリエステル及びナイロンを含む廃棄布の処分方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP20230670T1 (hr) 2019-07-10 2023-10-13 Redantea S.R.L. Spojevi koji sadrže ciklički alkilen karbonat i poliamide, postupak njihove pripreme i njihova uporaba
CN110760097A (zh) * 2019-11-15 2020-02-07 余姚大发化纤有限公司 一种从含锦纶废聚酯材料中分离聚酯和锦纶解聚物的方法
CN114350018A (zh) * 2022-01-26 2022-04-15 余姚大发化纤有限公司 一种通过循环预混去除废聚酯纺织品中氨纶的生产系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742440A (en) * 1952-02-26 1956-04-17 Polymer Corp Method of preparing finely divided polyamides
JPS5499173A (en) * 1978-01-23 1979-08-04 Toray Ind Inc Regeneration of polyamide
JPH11152266A (ja) * 1997-07-14 1999-06-08 Dsm Nv ポリアミドの解重合
US6036726A (en) * 1995-10-27 2000-03-14 Solutia Inc. Process for separating polyamide from colorant
US6140463A (en) * 1997-02-18 2000-10-31 Stefandl; Roland E. Process for recycling and recovery of purified nylon polymer
JP2003064220A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポリエステルからモノマーの製造方法
US20060031997A1 (en) * 2001-05-10 2006-02-16 Berard Raymond A Method for extracting nylon from waste materials
JP2010174216A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Teijin Fibers Ltd ポリアルキレンテレフタレート繊維からの異素材除去方法
KR20150071718A (ko) * 2013-12-09 2015-06-29 주식회사 휴비스 화학 재생 공정을 이용한 난연성 공중합 폴리에스테르 수지 및 그 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696058A (en) * 1971-06-10 1972-10-03 Du Pont Process for polymer recovery
US5898063A (en) * 1997-02-18 1999-04-27 Stefandl; Roland E. Carpet recycling process for nylon containing carpeting
US5889142A (en) * 1997-04-21 1999-03-30 Alliedsignal Inc. Selective polyamide recovery from multi-component materials
JP2002060536A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Teijin Ltd ポリエステル廃棄物からの有効成分の回収方法
US7659320B2 (en) * 2000-11-01 2010-02-09 Interface, Inc. Method for extracting nylon from waste materials
JP2009120766A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Teijin Fibers Ltd テレフタル酸ジメチル及びエチレングリコールの回収方法
CH708675A2 (it) * 2013-10-14 2015-04-15 Giuseppe Fabozzi Processo di recupero di fibre polimeriche filamentose.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742440A (en) * 1952-02-26 1956-04-17 Polymer Corp Method of preparing finely divided polyamides
JPS5499173A (en) * 1978-01-23 1979-08-04 Toray Ind Inc Regeneration of polyamide
US6036726A (en) * 1995-10-27 2000-03-14 Solutia Inc. Process for separating polyamide from colorant
US6140463A (en) * 1997-02-18 2000-10-31 Stefandl; Roland E. Process for recycling and recovery of purified nylon polymer
JPH11152266A (ja) * 1997-07-14 1999-06-08 Dsm Nv ポリアミドの解重合
US20060031997A1 (en) * 2001-05-10 2006-02-16 Berard Raymond A Method for extracting nylon from waste materials
JP2003064220A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ポリエステルからモノマーの製造方法
JP2010174216A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Teijin Fibers Ltd ポリアルキレンテレフタレート繊維からの異素材除去方法
KR20150071718A (ko) * 2013-12-09 2015-06-29 주식회사 휴비스 화학 재생 공정을 이용한 난연성 공중합 폴리에스테르 수지 및 그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022114032A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 株式会社クラレ 多層構造体、その分離方法及びリサイクル方法
JP7464668B2 (ja) 2021-10-21 2024-04-09 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリエステル及びナイロンを含む廃棄布の処分方法
WO2023120427A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 旭化成株式会社 解重合方法
WO2024070904A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 旭化成株式会社 粉末ポリアミドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6882310B2 (ja) 2021-06-02
NL2015749B1 (en) 2017-05-26
EP3374420B1 (en) 2019-10-30
CN108368289A (zh) 2018-08-03
BR112018009411A8 (pt) 2019-02-26
CN108368289B (zh) 2021-01-19
BR112018009411A2 (pt) 2018-11-13
US20200140647A1 (en) 2020-05-07
WO2017080651A1 (en) 2017-05-18
EP3374420A1 (en) 2018-09-19
US10767025B2 (en) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882310B2 (ja) Pa/pet分離方法
JPH11502870A (ja) テレフタル酸の製造方法
CN104583125B (zh) 包括一个膜浓缩步骤的用于生产沉淀二氧化硅的方法
JP6417112B2 (ja) ウェットマスターバッチの製造方法、ウェットマスターバッチ、ゴム組成物、及びウェットマスターバッチ製造用固液分離脱水装置
JP4880656B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
RU2687612C2 (ru) Обработка концентрата, получаемого из попутно добываемой воды
EA001240B1 (ru) Способ и устройство для осушки газа
JP2005255963A (ja) 繊維状ポリエステルからエステルモノマーを回収する方法
JP3836155B2 (ja) ヒドロホルミル化法
JP2017507214A (ja) 微粒子ポリマーの乾燥方法
DE60130137T2 (de) Kristallisationsverfahren
JP5409461B2 (ja) 金属水酸化物微粒子の製造方法
JP3917811B2 (ja) 回収ポリエチレンテレフタレート粉砕品からのテレフタル酸の工業的回収方法
JP2003507156A (ja) 芳香族酸類の製造からの洗浄水の精製法
JPH10507498A (ja) 第3アミンオキサイドの水性溶液の精製方法
JP5474111B2 (ja) ナイロン繊維の靱性を増加する方法及び原料ナイロンの分子量を増加する方法
JP2005330444A (ja) 繊維状ポリエステルからエステルモノマーを回収する方法
JP5133029B2 (ja) 液体中の無機粒子の除去方法
KR101104978B1 (ko) 폴리올 폐기물의 재생 방법
CN114800943B (zh) 一种废旧地毯的回收方法
JP2012236939A (ja) 不凍液の再生処理方法、及び不凍液の再生処理システム
KR20230154468A (ko) 방향족 디카르복실산의 금속염으로부터 방향족 디카르복실산을 추출하는 방법
TWI662065B (zh) 於尼龍-6的生產中回收清洗水萃取物之技術
JP4720739B2 (ja) プラスチックからの水酸化アルミニウムの回収・再利用方法
JPS635046A (ja) ポリエ−テルの精製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250