JP2018532706A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018532706A5
JP2018532706A5 JP2018512319A JP2018512319A JP2018532706A5 JP 2018532706 A5 JP2018532706 A5 JP 2018532706A5 JP 2018512319 A JP2018512319 A JP 2018512319A JP 2018512319 A JP2018512319 A JP 2018512319A JP 2018532706 A5 JP2018532706 A5 JP 2018532706A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
composition
sulfur
nitrogen
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532706A (ja
JP6802263B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/049852 external-priority patent/WO2017040757A1/en
Publication of JP2018532706A publication Critical patent/JP2018532706A/ja
Publication of JP2018532706A5 publication Critical patent/JP2018532706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802263B2 publication Critical patent/JP6802263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の多数の実施形態を記載したが、本発明者の基本的な実施例は、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を提供するように変更され得ることが、明らかである。従って、本発明の範囲は、例として与えられた具体的な実施形態によってではなく、添付の特許請求の範囲によって規定されることが理解される。
本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
式I:
Figure 2018532706

の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式Iにおいて:
XおよびYの各々は独立して、=C(R )−または=N−であり;
環Aは、フェニル;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の部分不飽和単環式複素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する6員〜12員の部分不飽和二環式複素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環;または窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される2個〜4個のヘテロ原子を有する7員〜12員の二環式ヘテロアリール環であり;
およびR 1’ の各々は独立して、水素、−R 、ハロゲン、−CN、−NO 、−OR、−SR、−NR 、−S(O) R、−S(O) NR 、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR 、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR 、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR 、または−N(R)S(O) Rであるか;あるいは
とR 1’ とは、これらの介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される0個〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3員〜7員のスピロ縮合環を形成し;
各R は独立して、C 1〜6 脂肪族、フェニル、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和または部分不飽和の複素環式環、ならびに窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリール環からなる群より選択される、必要に応じて置換された基であり;
は、C 2〜6 脂肪族またはCy であり;ここでR は、n個の例のR で置換されており;
は、ハロゲン、−CN、−NO 、−OR、−SR、−NR 、−S(O) R、−S(O) NR 、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR 、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR 、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR 、−N(R)S(O) R、およびCy であり;ここでR は、p個の例のR で置換されているか;または
環Aが部分不飽和である場合、L は一緒になって、存在しないことも可能であり;
Cy およびCy の各々は独立して、フェニル;3員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環;6員〜12員の二環式炭素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する3員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する6員〜12員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環式環;または窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリール環であり;
の各例は独立して、水素、−R 、ハロゲン、−CN、−NO 、−OR、−SR、−NR 、−S(O) R、−S(O) NR 、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR 、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR 、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR 、または−N(R)S(O) Rであり;
およびR の各例は独立して、オキソ、−R 、ハロゲン、−CN、−NO 、−OR、−SR、−NR 、−S(O) R、−S(O) NR 、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR 、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR 、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR 、または−N(R)S(O) Rであり;
の各例は独立して、オキソ、C 1〜6 ヒドロキシ脂肪族、−R 、ハロゲン、−CN、−NO 、−OR、−SR、−NR 、−S(O) R、−S(O) NR 、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR 、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR 、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR 、または−N(R)S(O) Rであり;
は、共有結合、またはC 1〜6 の二価の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここで該鎖の1個もしくは2個のメチレン単位は、必要に応じて独立して、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)S(O) −、−S(O) N(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−もしくは−S(O) −によって置き換えられており;
mは、0〜2であり;
nは、0〜4であり;
pは、0〜3であり;そして
各Rは独立して、水素であるか、またはC 1〜6 脂肪族、フェニル、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式、ならびに窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であるか、あるいは
同じ窒素上の2個のR基は、これらの介在する原子と一緒になって、該窒素に加えて、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和、部分不飽和、もしくはヘテロアリールの環を形成する、
化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目2)
式II:
Figure 2018532706

の、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目3)
式IV−a、IV−b、IV−c、またはIV−d:
Figure 2018532706

のうちの1つの、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目4)
式VI−a、VI−b、VI−c、VI−d、VI−e、VI−f、VI−g、VI−h、VI−i、VI−j、VI−k、VI−l、VI−m、VI−n、VI−o、VI−p、VI−q、VI−r、VI−s、VI−t、VI−v、VI−x、VI−y、VI−z、またはVI−aa:
Figure 2018532706

Figure 2018532706

のうちの1つの、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目5)
は共有結合である、前出の項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目6)
は−C(O)−である、項目1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
(項目7)
はCy である、前出の項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目8)
は、以下:
Figure 2018532706

のうちの1つである、項目1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
(項目9)
(R は一緒になって、以下:
Figure 2018532706

のうちの1つである、項目1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
(項目10)
はCy である、前出の項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目11)
は、以下:
Figure 2018532706

のうちの1つである、項目1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
(項目12)
(R は一緒になって、以下:
Figure 2018532706

Figure 2018532706

のうちの1つである、いずれか1項の項目1〜9に記載の化合物。
(項目13)
少なくとも1個のR は、ハロゲン、−CN、またはヒドロキシメチルである、前出の項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目14)
環Aは、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環である、前出の項目のいずれか1項に記載の化合物。
(項目15)
環Aはピラゾリルである、項目14に記載の化合物。
(項目16)
式VIII−a、VIII−b、VIII−c、またはVIII−d:
Figure 2018532706

のうちの1つの、項目1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目17)
nは2〜3である、項目16に記載の化合物。
(項目18)
前記化合物は、本明細書の表1に記載される化合物から選択される、項目1に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
(項目19)
前出の項目のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクルを含有する、薬学的組成物。
(項目20)
TYK2を生物学的サンプルにおいて阻害する方法であって、該サンプルを、項目1〜18のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩と接触させる工程を包含する、方法。
(項目21)
TYK2媒介性の障害、疾患、または状態を、患者において処置する方法であって、該患者に、項目19に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、方法。
(項目22)
前記障害は、自己免疫障害、炎症性障害、増殖性障害、内分泌性障害、神経学的障害、または移植に関連する障害から選択される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記障害は自己免疫障害である、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記自己免疫障害は、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患および強直性脊椎炎から選択される、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記障害は炎症性障害である、項目22に記載の方法。
(項目26)
前記炎症性障害は、関節リウマチ、喘息、慢性閉塞性肺疾患、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、および炎症性腸疾患から選択される、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記障害は増殖性障害である、項目22に記載の方法。
(項目28)
前記増殖性障害は血液学的がんである、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記増殖性障害は白血病である、項目27に記載の方法。
(項目30)
前記白血病はT細胞白血病である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記T細胞白血病はT細胞急性リンパ芽球性白血病(T−ALL)である、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記増殖性障害は、TYK2における1つまたはそれより多くの活性化変異に関連する、項目27に記載の方法。
(項目33)
前記障害は移植に関連する、項目22に記載の方法。
(項目34)
前記障害は、移植拒絶または対宿主性移植片病である、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記障害は内分泌性障害である、項目22に記載の方法。
(項目36)
前記内分泌性障害は、多嚢胞性卵巣症候群、クルゾン症候群、または1型糖尿病である、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記障害は神経学的障害である、項目22に記載の方法。
(項目38)
前記神経学的障害はアルツハイマー病である、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記障害は、I型インターフェロン、IL−10、IL−12、またはIL−23のシグナル伝達に関連する、項目21に記載の方法。
(項目40)
前記増殖性障害はリンパ球増殖性疾患である、項目27に記載の方法。
(項目41)
前記リンパ球増殖性疾患は、リンパ腫様丘疹症または未分化大細胞リンパ腫である、項目40に記載の方法。

Claims (41)

  1. 式I:
    Figure 2018532706

    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩であって、式Iにおいて:
    XおよびYの各々は独立して、=C(R)−または=N−であり;
    環Aは、フェニル;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の部分不飽和単環式複素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する6員〜12員の部分不飽和二環式複素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員の単環式ヘテロアリール環;または窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される2個〜4個のヘテロ原子を有する7員〜12員の二環式ヘテロアリール環であり;
    およびR1’の各々は独立して、水素、−R、ハロゲン、−CN、−NO、−OR、−SR、−NR、−S(O)R、−S(O)NR、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR、または−N(R)S(O)Rであるか;あるいは
    とR1’とは、これらの介在する原子と一緒になって、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される0個〜2個のヘテロ原子を有する、必要に応じて置換された3員〜7員のスピロ縮合環を形成し;
    各Rは独立して、C1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和または部分不飽和の複素環式環、ならびに窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリール環からなる群より選択される、必要に応じて置換された基であり;
    は、C2〜6脂肪族またはCyであり;ここでRは、n個の例のRで置換されており;
    は、ハロゲン、−CN、−NO、−OR、−SR、−NR、−S(O)R、−S(O)NR、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR、−N(R)S(O)R、およびCyであり;ここでRは、p個の例のRで置換されているか;または
    環Aが部分不飽和である場合、Lは一緒になって、存在しないことも可能であり;
    CyおよびCyの各々は独立して、フェニル;3員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式炭素環;6員〜12員の二環式炭素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する3員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の単環式複素環式環;窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する6員〜12員の飽和もしくは部分不飽和の二環式複素環式環;または窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリール環であり;
    の各例は独立して、水素、−R、ハロゲン、−CN、−NO、−OR、−SR、−NR、−S(O)R、−S(O)NR、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR、または−N(R)S(O)Rであり;
    およびRの各例は独立して、オキソ、−R、ハロゲン、−CN、−NO、−OR、−SR、−NR、−S(O)R、−S(O)NR、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR、または−N(R)S(O)Rであり;
    の各例は独立して、オキソ、C1〜6ヒドロキシ脂肪族、−R、ハロゲン、−CN、−NO、−OR、−SR、−NR、−S(O)R、−S(O)NR、−S(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)NR、−C(O)N(R)OR、−OC(O)R、−OC(O)NR、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)NR、または−N(R)S(O)Rであり;
    は、共有結合、またはC1〜6の二価の飽和もしくは不飽和の、直鎖もしくは分枝鎖の炭化水素鎖であり、ここで該鎖の1個もしくは2個のメチレン単位は、必要に応じて独立して、−N(R)−、−N(R)C(O)−、−C(O)N(R)−、−N(R)S(O)−、−S(O)N(R)−、−O−、−C(O)−、−OC(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−もしくは−S(O)−によって置き換えられており;
    mは、0〜2であり;
    nは、0〜4であり;
    pは、0〜3であり;そして
    各Rは独立して、水素であるか、またはC1〜6脂肪族、フェニル、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜2個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和もしくは部分不飽和の複素環式、ならびに窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜4個のヘテロ原子を有する5員〜6員のヘテロアリール環から選択される必要に応じて置換された基であるか、あるいは
    同じ窒素上の2個のR基は、これらの介在する原子と一緒になって、該窒素に加えて、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される0個〜3個のヘテロ原子を有する4員〜7員の飽和、部分不飽和、もしくはヘテロアリールの環を形成する、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  2. 式II:
    Figure 2018532706

    の、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  3. 式IV−a、IV−b、IV−c、またはIV−d:
    Figure 2018532706

    のうちの1つの、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  4. 式VI−a、VI−b、VI−c、VI−d、VI−e、VI−f、VI−g、VI−h、VI−i、VI−j、VI−k、VI−l、VI−m、VI−n、VI−o、VI−p、VI−q、VI−r、VI−s、VI−t、VI−v、VI−x、VI−y、VI−z、またはVI−aa:
    Figure 2018532706

    Figure 2018532706

    のうちの1つの、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  5. は共有結合である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. は−C(O)−である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  7. はCyである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. は、以下:
    Figure 2018532706

    のうちの1つである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. (Rは一緒になって、以下:
    Figure 2018532706

    のうちの1つである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  10. はCyである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. は、以下:
    Figure 2018532706

    のうちの1つである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. (Rは一緒になって、以下:
    Figure 2018532706

    Figure 2018532706

    のうちの1つである、いずれか1項の請求項1〜9に記載の化合物。
  13. 少なくとも1個のRは、ハロゲン、−CN、またはヒドロキシメチルである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 環Aは、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択される1個〜3個のヘテロ原子を有する5員ヘテロアリール環である、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 環Aはピラゾリルである、請求項14に記載の化合物。
  16. 式VIII−a、VIII−b、VIII−c、またはVIII−d:
    Figure 2018532706

    のうちの1つの、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に受容可能な塩。
  17. nは2〜3である、請求項16に記載の化合物。
  18. 前記化合物は、本明細書の表1に記載される化合物から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩。
  19. 求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、またはビヒクルを含有する、薬学的組成物。
  20. TYK2を生物学的サンプルにおいて阻害する方法であって、該サンプルを、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩と接触させる工程を包含する、方法。
  21. TYK2媒介性の障害、疾患、または状態を、患者において処置するための組成物であって、請求項19に記載の薬学的組成物を含む組成物
  22. 前記障害は、自己免疫障害、炎症性障害、増殖性障害、内分泌性障害、神経学的障害、または移植に関連する障害から選択される、請求項21に記載の組成物
  23. 前記障害は自己免疫障害である、請求項22に記載の組成物
  24. 前記自己免疫障害は、1型糖尿病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患および強直性脊椎炎から選択される、請求項23に記載の組成物
  25. 前記障害は炎症性障害である、請求項22に記載の組成物
  26. 前記炎症性障害は、関節リウマチ、喘息、慢性閉塞性肺疾患、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸炎、および炎症性腸疾患から選択される、請求項25に記載の組成物
  27. 前記障害は増殖性障害である、請求項22に記載の組成物
  28. 前記増殖性障害は血液学的がんである、請求項27に記載の組成物
  29. 前記増殖性障害は白血病である、請求項27に記載の組成物
  30. 前記白血病はT細胞白血病である、請求項29に記載の組成物
  31. 前記T細胞白血病はT細胞急性リンパ芽球性白血病(T−ALL)である、請求項30に記載の組成物
  32. 前記増殖性障害は、TYK2における1つまたはそれより多くの活性化変異に関連する、請求項27に記載の組成物
  33. 前記障害は移植に関連する、請求項22に記載の組成物
  34. 前記障害は、移植拒絶または対宿主性移植片病である、請求項33に記載の組成物
  35. 前記障害は内分泌性障害である、請求項22に記載の組成物
  36. 前記内分泌性障害は、多嚢胞性卵巣症候群、クルゾン症候群、または1型糖尿病である、請求項35に記載の組成物
  37. 前記障害は神経学的障害である、請求項22に記載の組成物
  38. 前記神経学的障害はアルツハイマー病である、請求項37に記載の組成物
  39. 前記障害は、I型インターフェロン、IL−10、IL−12、またはIL−23のシグナル伝達に関連する、請求項21に記載の組成物
  40. 前記増殖性障害はリンパ球増殖性疾患である、請求項27に記載の組成物
  41. 前記リンパ球増殖性疾患は、リンパ腫様丘疹症または未分化大細胞リンパ腫である、請求項40に記載の組成物
JP2018512319A 2015-09-02 2016-09-01 Tyk2阻害剤およびその使用 Active JP6802263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562213475P 2015-09-02 2015-09-02
US62/213,475 2015-09-02
US201562214018P 2015-09-03 2015-09-03
US62/214,018 2015-09-03
PCT/US2016/049852 WO2017040757A1 (en) 2015-09-02 2016-09-01 Tyk2 inhibitors and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109248A Division JP2019172690A (ja) 2015-09-02 2019-06-12 Tyk2阻害剤およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532706A JP2018532706A (ja) 2018-11-08
JP2018532706A5 true JP2018532706A5 (ja) 2019-07-18
JP6802263B2 JP6802263B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=58188382

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512319A Active JP6802263B2 (ja) 2015-09-02 2016-09-01 Tyk2阻害剤およびその使用
JP2019109248A Withdrawn JP2019172690A (ja) 2015-09-02 2019-06-12 Tyk2阻害剤およびその使用
JP2021093678A Pending JP2021130712A (ja) 2015-09-02 2021-06-03 Tyk2阻害剤およびその使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109248A Withdrawn JP2019172690A (ja) 2015-09-02 2019-06-12 Tyk2阻害剤およびその使用
JP2021093678A Pending JP2021130712A (ja) 2015-09-02 2021-06-03 Tyk2阻害剤およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10023571B2 (ja)
EP (2) EP4327809A3 (ja)
JP (3) JP6802263B2 (ja)
HK (1) HK1256997A1 (ja)
TW (1) TWI707852B (ja)
WO (1) WO2017040757A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3262049B1 (en) 2015-02-27 2022-07-20 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof
EP4327809A3 (en) 2015-09-02 2024-04-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Tyk2 inhibitors and uses thereof
JP7082120B2 (ja) * 2016-10-21 2022-06-07 ニンバス ラクシュミ, インコーポレイテッド Tyk2阻害剤およびその使用
WO2018078360A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 E-Therapeutics Plc Modulators of hedgehog (hh) signalling pathway
US20180153922A1 (en) 2016-12-06 2018-06-07 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Inhibition of expansion and function of pathogenic age-associated b cells and use for the prevention and treatment of autoimmune disease
CA3055209A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors, uses, and methods for production thereof
CN107235982B (zh) * 2017-06-29 2019-03-26 武汉药明康德新药开发有限公司 叔丁基7-羟基-7,8-二氢-4h-吡唑并二氮杂卓5(6h)羧酸酯的合成方法
SG11202000714QA (en) 2017-07-28 2020-02-27 Nimbus Lakshmi Inc Tyk2 inhibitors and uses thereof
CA3090842A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Abbvie Inc. Inhibitors of tyrosine kinase 2 mediated signaling
CN113271940A (zh) 2018-10-15 2021-08-17 林伯士拉克许米公司 Tyk2抑制剂和其用途
UY38434A (es) 2018-11-02 2020-05-29 Aicuris Gmbh & Co Kg Nuevas 6,7-dihidro-4h-pirazolo[1,5-a]pirazin indol-2-carboxamidas activas contra el virus de la hepatitis b (hbv)
EP3962475A1 (en) 2019-04-30 2022-03-09 Celgene Corporation Combination therapies comprising apremilast and tyk2 inhibitors
CN111116456B (zh) * 2019-12-26 2022-01-28 南通华祥医药科技有限公司 一种4,4-二氟哌啶盐酸盐的制备方法
CN111053761B (zh) * 2020-01-16 2022-05-03 杭州旦承医药科技有限公司 一种吸入用双膦酸类药物及其制备方法及其在慢性阻塞性肺疾病的用途
WO2021193224A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 国立大学法人東海国立大学機構 遺伝性対側性色素異常症治療用医薬組成物、遺伝性対側性色素異常症モデルマウス、および、遺伝性対側性色素異常症治療用化合物のスクリーニング方法
CN114075221A (zh) * 2020-08-13 2022-02-22 广东东阳光药业有限公司 取代的杂芳基化合物及其组合物和用途
WO2023055901A2 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Bristol-Myers Squibb Company Methods for determining responsiveness to tyk2 inhibitors
WO2023076161A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Kymera Therapeutics, Inc. Tyk2 degraders and uses thereof
CN116332961A (zh) * 2021-12-23 2023-06-27 广东东阳光药业有限公司 取代的杂芳基化合物及其组合物和用途
WO2023133375A1 (en) * 2022-01-05 2023-07-13 Blossomhill Therapeutics, Inc. Macrocyclic compounds and use as kinase inhibitors

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516931A (en) 1982-02-01 1996-05-14 Northeastern University Release tag compounds producing ketone signal groups
US4709016A (en) 1982-02-01 1987-11-24 Northeastern University Molecular analytical release tags and their use in chemical analysis
US5650270A (en) 1982-02-01 1997-07-22 Northeastern University Molecular analytical release tags and their use in chemical analysis
US4650750A (en) 1982-02-01 1987-03-17 Giese Roger W Method of chemical analysis employing molecular release tag compounds
JPS63107966A (ja) * 1986-05-22 1988-05-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体
DE4430639A1 (de) * 1994-08-29 1996-03-07 Bayer Ag Verwendung von 5-substituierten Pyridin- und Hexahydrochinolin-3-carbonsäurederivaten
PT1382339E (pt) 1999-12-10 2008-02-06 Pfizer Prod Inc Composições que contêm derivados de pirrolo[2,3-d]- pirimidina
PE20020354A1 (es) 2000-09-01 2002-06-12 Novartis Ag Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda)
CN1310907C (zh) 2001-04-27 2007-04-18 全药工业株式会社 杂环化合物和以其为有效成分的抗肿瘤药
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
MXPA05001766A (es) 2002-08-14 2005-08-19 Atugen Ag Uso de proteina quinasa n beta.
WO2004089925A1 (en) 2003-04-03 2004-10-21 Semafore Pharmaceuticals, Inc. Pi-3 kinase inhibitor prodrugs
JP4980715B2 (ja) 2003-05-30 2012-07-18 ジェミン エックス ファーマシューティカルズ カナダ インコーポレイテッド がんまたはウイルス疾患を治療するための三環性複素環化合物、組成物および方法
EP1692153A4 (en) 2003-07-03 2007-03-21 Univ Pennsylvania INHIBITION OF EXPRESSION OF SYK-KINASE
WO2005025504A2 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Kemia, Inc. Modulators of calcitonin and amylin activity
CN101031569B (zh) 2004-05-13 2011-06-22 艾科斯有限公司 作为人磷脂酰肌醇3-激酶δ抑制剂的喹唑啉酮
EP2161275A1 (en) 2005-01-19 2010-03-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
JP5132550B2 (ja) 2005-05-12 2013-01-30 アボット・ラボラトリーズ アポトーシス促進剤
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
US7521557B2 (en) * 2005-05-20 2009-04-21 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolopyridine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
US7402325B2 (en) 2005-07-28 2008-07-22 Phoenix Biotechnology, Inc. Supercritical carbon dioxide extract of pharmacologically active components from Nerium oleander
EA019255B1 (ru) 2005-10-07 2014-02-28 Экселиксис, Инк. Ингибиторы фосфатидилинозит-3-киназы и содержащие их фармацевтические композиции
BRPI0618179A2 (pt) 2005-11-01 2011-08-23 Targegen Inc inibidores de biaril meta pirimidina de cinases
DK3184526T3 (en) 2005-12-13 2019-01-14 Incyte Holdings Corp PYRROLO [2,3-D] PYRIMIDINE DERIVATIVES AS A JANUS-KINASE INHIBITOR
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
CA2650303C (en) 2006-04-26 2015-03-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Thienopyrimidine pharmaceutical compounds and their use
EP2081435B1 (en) 2006-09-22 2016-05-04 Pharmacyclics LLC Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
JPWO2008047831A1 (ja) * 2006-10-17 2010-02-25 協和発酵キリン株式会社 Jak阻害剤
PL2152701T3 (pl) 2007-03-12 2016-10-31 Związki fenyloaminopirymidyny i ich zastosowania
US8394794B2 (en) 2007-03-23 2013-03-12 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds
PE20090717A1 (es) 2007-05-18 2009-07-18 Smithkline Beecham Corp Derivados de quinolina como inhibidores de la pi3 quinasa
CA2703125C (en) * 2007-10-25 2012-08-28 David J. Guerin Pyrazinyl-substituted pyrrolo[2,3-b]pyridines, compositions thereof, and their use in the treatment of cancer
CN102026999B (zh) 2008-03-11 2014-03-05 因塞特公司 作为jak抑制剂的氮杂环丁烷和环丁烷衍生物
CA2727928A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of janus kinases
US8338439B2 (en) 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
EA021568B1 (ru) * 2009-12-23 2015-07-30 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Конденсированные гетероароматические пирролидиноны как ингибиторы syk
JP6485817B2 (ja) * 2013-08-21 2019-03-20 ヤンセン バイオファーマ インク. 抗ウイルス化合物
CN106661039B (zh) 2014-02-28 2019-09-13 林伯士拉克许米公司 酪氨酸蛋白质激酶2(tyk2)抑制剂和其用途
EP3262049B1 (en) 2015-02-27 2022-07-20 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof
EP4327809A3 (en) 2015-09-02 2024-04-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Tyk2 inhibitors and uses thereof
WO2018071794A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof
JP7082120B2 (ja) 2016-10-21 2022-06-07 ニンバス ラクシュミ, インコーポレイテッド Tyk2阻害剤およびその使用
CA3055209A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors, uses, and methods for production thereof
SG11202000714QA (en) 2017-07-28 2020-02-27 Nimbus Lakshmi Inc Tyk2 inhibitors and uses thereof
CN113271940A (zh) 2018-10-15 2021-08-17 林伯士拉克许米公司 Tyk2抑制剂和其用途
AU2019389025A1 (en) 2018-11-30 2021-06-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited TYK2 inhibitors and uses thereof
WO2020154474A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532706A5 (ja)
JP2017506675A5 (ja)
JP2019535807A5 (ja)
JP2019532930A5 (ja)
AR098906A1 (es) Derivados de tienopirimidina, un proceso para su preparación y composiciones farmacéuticas que los contienen
JP2013533884A5 (ja)
JP6545099B2 (ja) 炭化水素吸着用成形体
AR105102A1 (es) Derivados bicíclicos, un proceso para su preparación y composiciones farmacéuticas que los contienen
KR102234098B1 (ko) 이소소르비드 디에스테르를 함유하는 폴리카르보네이트 조성물
JP2016505012A5 (ja)
JPS63245450A (ja) ポリオレフイン成形用材料
TWI633146B (zh) 偏二氯乙烯類樹脂薄膜、使用其之保鮮膜及該樹脂薄膜的製造方法
JP2018526405A5 (ja)
JP6953394B2 (ja) 熱伝導性ポリカーボネート組成物の流動性の改善
JP2018521056A5 (ja)
JP2024023510A (ja) 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
JP7367704B2 (ja) 樹脂組成物、成形体、光学レンズ、及び光学レンズユニット
US7812157B2 (en) Thiol compound derivative, curable composition containing the derivative, and molded product thereof
JP2015091935A5 (ja)
JP2018109177A5 (ja)
JPWO2020081508A5 (ja)
KR20170089914A (ko) 폴리카르보네이트 조성물의 유동성 개선
KR102184394B1 (ko) 고분자 조성물
TW201333071A (zh) 中分子量聚氧化伸烷之製造方法
IL276887B2 (en) Novel chromium as inhibitors of tcr–nck interaction