JP2018531889A - Bace1阻害剤としての2−アミノ−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチル−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン - Google Patents

Bace1阻害剤としての2−アミノ−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチル−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2018531889A
JP2018531889A JP2018506847A JP2018506847A JP2018531889A JP 2018531889 A JP2018531889 A JP 2018531889A JP 2018506847 A JP2018506847 A JP 2018506847A JP 2018506847 A JP2018506847 A JP 2018506847A JP 2018531889 A JP2018531889 A JP 2018531889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
fluoromethyl
amino
phenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018506847A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュール,カースティン
タグモセ,レナ
マリゴ,マウロ
Original Assignee
ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット filed Critical ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット
Publication of JP2018531889A publication Critical patent/JP2018531889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、神経変性または認知疾患を治療するための式(I)の化合物を提供する。本方法は、式(I)の化合物に対するピペリジン−2−オン中間体およびピペリジン−2−チオン中間体をさらに提供する。

Description

本発明は、BACE1阻害剤である化合物を提供する。本発明の別の態様は、前記化合物を含む医薬組成物、ならびに神経変性および認知障害を治療するための化合物の使用に関する。
認知症は、通常の老化現象では説明できない複数の認知領域の障害と、機能の著しい低下と、せん妄がないこととを特徴とする臨床症候群である。さらに、神経精神症状および限局性の神経学的所見が通常認められる。認知症は病因に基づいて細分される。アルツハイマー病(AD)は、認知症の最も一般的な原因であり、ADと血管性認知症の混合、レヴィー小体型認知症(DLB)、および前頭側頭葉型認知症がそれに続く。
βアミロイドの沈着および神経原線維変化は、記憶、認知、論理的思考(reasoning)、判断力、および見当識の喪失を特徴とするADに関連する主な病理学的特徴であると考えられている。また、疾患が進行するにつれ、運動、感覚、および言語能力も冒され、ついに複数の認知機能の全般的な障害が起こる。βアミロイドの沈着は大部分、βアミロイド形成経路の一部であるアミロイド前駆体タンパク質(APP)のタンパク質分解の生成物であるAβペプチドの凝集体であり、Aβペプチドは1種以上のγセクレターゼによるAPPのC末端の切断、およびアスパルチルプロテアーゼ2としても知られるβセクレターゼ1(BACE1)によるN末端の切断により生じる。BACE1活性はAPPからのAβペプチドの生成に直接相関する。
研究から、BACE1の阻害によりAβペプチドの産生が妨げられることが分かっている。さらに、BACE1はその基質であるAPPと共にゴルジ体および細胞内区画に共局在する(Willem M,et al.Semin.Cell Dev.Biol,2009,20,175−182)。マウスのノックアウト試験から、動物が健康で生殖能がある間はアミロイドペプチドが生成されないことが分かった(Ohno M,et al.Neurobiol.Dis.,2007,26,134−145)。APP過剰発現マウスでBACE1の遺伝的除去(genetic ablation)を行うと、プラークが形成されず、認知障害が抑制されることが分かった(Ohno M,et al.Neuron;2004,41,27−33)。散発性AD患者の脳内ではBACE1レベルが上昇する(Hampel and Shen,Scand.J.Clin.Lab.Invest.2009,69,8−12)。
これらの収束する知見から、BACE1の阻害はADならびにAβ沈着の低減が有効な神経変性および認知障害を治療するための治療標的となり得ることが分かっている。
AstraZenecaは、2012年10月、ADを治療するための強力な選択されたBACE1阻害剤臨床候補である、AZD3839の発見を発表した(Jeppsson,F.,et al.J.Biol.Chem.,2012,287,41245−41257)。AZD3839の発見に繋がる努力は、Ginman,T.,et al.J.Med.Chem.,2013,56,4181−4205に詳細に記載された。Ginmanの刊行物は、AZD3839の発見および同定に関して克服された問題について記載している。これらの問題は、化合物の血液脳関門の透過性が低く、P糖タンパク質により排出されるため、脳が曝露されなくなることに関する。
Ginmanの原稿では脳の曝露における差が主にコア構造に起因すると仮定され、報告された化合物に関するin vitro特性をコアサブタイプにより4つの表に分けて記載した構造活性関係データが提供された。表6に、活性の点から興味深いと考えられた一連のアミジン含有化合物が記載されている。しかしながら、データから、アミジン含有コアは有利な血液脳関門透過性プロファイルを示さなかったことが示唆される。
Hoffmann−La Roche and Siena Biotechの研究者らもアミジン含有化合物の発見を報告した(Woltering,T. J.,et al.Bioorg.Med.Chem.Lett.2013,23,4239−4243)。これらの化合物(論文中の化合物17および18)は、in vivo効果を有していない(野生型マウスの脳内でAβ40低減が認められない)ことが判明した。
GinmanらおよびWoltering,T.J.らの教示とは異なり、本発明者らは、脳透過性である、一連のアミジン化合物を発見した。従って、本発明は、BACE1阻害活性を有する新規な化合物、それらの製造、それらの医薬としての使用、およびそれらを含む医薬に関する。
本発明の目的は、BACE1を阻害する化合物を提供することである。従って、本発明は、式I

(Arは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルからなる群から選択され、Arは、任意選択で、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CフルオロアルキルまたはC〜Cアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換されており;
は、水素、ハロゲン、C〜CフルオロアルキルまたはC〜Cアルキルであり;
は、水素またはフルオロである)
の化合物;
またはその薬学的に許容される塩に関する。
一実施形態において、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の治療での使用を提供する。
本発明はさらに、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害の治療のための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害の治療方法で使用される式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本発明は、神経変性または認知障害の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む。
発明の詳細な説明
一実施形態では、本発明は、式IaまたはIb

の化合物を提供する。
一実施形態では、Rはハロゲンであり、特にRはフルオロである。
一実施形態では、Rは水素である。
一実施形態では、Rはフルオロである。
一実施形態では、Arはピリジルである。
一実施形態では、Arはピリミジルである。
一実施形態では、Arはピラジニルである。
一実施形態では、Arはオキサゾリルである。
一実施形態では、Arはイミダゾリルである。
一実施形態では、Arはチアゾリルである。
一実施形態では、Arはピラゾリルである。
一実施形態では、Arはイソオキサゾリルである。
一実施形態では、Arはフェニルである。
一実施形態では、Arは、F、Cl、Br、CN、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基により置換されている。
一実施形態では、本発明の化合物は、以下:
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−(メトキシ−d3)ピコリンアミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−シアノ−3−メチルピコリンアミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−クロロピコリンアミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−メチルチアゾール−2−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)オキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−(ジフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−クロロベンズアミド、
N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド、
N−(3−((2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミド、
N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド、
N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミドおよび
N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド、
またはその薬学的に許容される塩
からなる群から選択される。
本発明で使用する場合、「C〜Cアルキル」という用語は、炭素数1〜6(両端値を含む)の直鎖または分岐の飽和炭化水素を指す。C〜Cアルキルの例としては、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−プロピル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。同様に、直鎖または分岐の「C〜Cアルキル」という用語は、炭素数1〜3(両端値を含む)の直鎖または分岐の飽和炭化水素を指す。そのような置換基の例としては、メチル、エチル、およびn−プロピルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
同様に、「C〜Cアルコキシ」という用語は、酸素の結合価が空いている炭素数1〜6(両端値を含む)の直鎖または分岐の飽和アルコキシ基を指す。C〜Cアルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシおよびn−ヘキシルオキシが挙げられるが、これらに限定されるものではない。「C〜Cアルコキシ」は、任意選択で、1個以上のフッ素原子で置換されている。
本発明で使用する場合、「C〜Cフルオロアルキル」という用語は、1個以上のフッ素原子で置換された炭素数1〜6(両端値を含む)の直鎖または分岐の飽和炭化水素を指す。C〜Cフルオロアルキルの例としては、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、1フルオロエチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチル、1,2−ジフルオロエチルおよび3,4ジフルオロヘキシルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。同様に、「C〜Cフルオロアルキル」という用語は、炭素原子1個当たり1個以上のフッ素原子で置換された炭素数1〜3(両端値を含む)の直鎖または分岐の飽和炭化水素を指す。
「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを指す。
「C2〜アルケニル」という用語は、炭素数2〜6で二重結合を1個有する分岐または非分岐のアルケニル基を指し、エテニル、プロペニル、およびブテニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
「C2〜アルキニル」という用語は、炭素数2〜6で三重結合を1個有する分岐または非分岐のアルキニル基を意味するものとし、エチニル、プロピニル、およびブチニルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
「治療有効量」という語句は本発明の化合物に適用するとき、障害もしくは疾患状態、または障害もしくは疾患の症状の進行を改善する、緩和する、安定化させる、抑制する、緩速化するまたは遅延させるのに十分な化合物の量を示すものとする。一実施形態では、本発明の方法は、化合物の組み合わせの投与を提供する。このような場合、「治療有効量」は、目的とする生物学的効果を引き起こすのに十分な前記組み合わせの本発明の化合物の量である。
本発明で使用する「治療」または「治療すること」という用語は、疾患または障害の進行もしくは重症度を改善もしくは抑制すること、またはこのような疾患もしくは障害の1つ以上の症状もしくは副作用を改善もしくは抑制することを意味する。本発明で使用する「治療」または「治療すること」はまた、疾患または障害のシステム、病態、または状態の進行を阻害するまたはブロックする、例えば、遅延させる、阻止する、抑える、妨げるまたは妨害することも意味する。本発明の目的では、「治療」または「治療すること」はさらに、有利なまたは所望の臨床結果を得る方法を意味し、「有利なまたは所望の臨床結果」には、部分的であるかまたは全体的であるかに関わらず、症状の軽減、障害または疾患の程度の減少、疾患または障害状態の安定化(即ち、状態が悪化しないこと)、疾患または障害状態の遅延または緩速化、疾患または障害状態の改善または緩和、および、疾患または障害の寛解が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明は、式Iの化合物が、BACE1の阻害剤であり、従って、病理学的特徴が、β−アミロイド沈着および神経原線維濃縮体を含む障害、例えば、神経変性または認知障害の治療に有用である。
本発明の化合物は、前述したように、β−アミロイド沈着および神経原線維濃縮体へのその作用によって、アルツハイマー病の治療に有用であると予想される。これは、患者が、Aβペプチドの産生に密接に関与する特定の遺伝子に突然変異を有する、家族性アルツハイマー病を含む。しかしながら、Aβペプチドの凝集体は、家族性アルツハイマー病に限定されず、同様に、より一般的な孤発性アルツハイマー病の重要な病態生理学的特徴でもあることに留意すべきである[Mol Cell Neurosci,66,3−11,2015]。
本発明の化合物はまた、早期アルツハイマー病、即ち、生物学的および構造的変化が始まっているが、疾患の臨床症状は、明白ではないか、またはまだ発症していない病期の治療に有用であると考えられる。早期アルツハイマー病は、実際には、疾患のいずれかの臨床症状が現れる何年も前に始まっている、早期アルツハイマー病は、前駆期アルツハイマー病、発症前アルツハイマー病および軽度認知障害を含む。軽度認知障害は、アルツハイマー病とは無関係である場合もあるが、アルツハイマー病への移行期であるか、またはアルツハイマー病に起因することが多い。発症前および前駆期アルツハイマー病は、無症候期であり、一般に、アルツハイマー病関連バイオマーカの存在によって診断される。これに関連して、本発明の化合物は、軽度認知障害などの早期アルツハイマー病からアルツハイマー病への進行を遅らせる上で有用であると考えられる。本発明の化合物は、アルツハイマー病に関連する記憶喪失、注意欠陥および認知症の治療に有用であると考えられる。
アルツハイマー病の連続体に加え、他の疾患も、β−アミロイド沈着および神経原線維濃縮体を特徴とする。これは、例えば、ダウン症候群としても知られるトリソミー21を含む。ダウン症候群に罹患している患者は、過剰染色体21を有するが、この染色体は、アミロイド前駆体タンパク質(APP)の遺伝子を含有する。過剰染色体21は、APPの過剰発現を招き、これにより、Aβペプチドのレベル増加が起こり、これは、最終的にダウン症候群患者に認められるアルツハイマー病の発症のリスクを著しく高める[Alzheimer’s&Dementia,11,700−709,201]。脳アミロイド血管症もまた、中枢神経系の血管におけるβ−アミロイド沈着および神経原線維濃縮体を特徴とし[Pharmacol Reports,67,195−203,2015]、従って、本発明の化合物で治療可能であると予想される。
一実施形態では、本発明は、アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群および脳アミロイド血管症から選択される疾患を治療する方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を治療有効量投与することを含む。本発明の化合物は、アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病および軽度認知障害から選択される疾患の治療に有用であると考えられる。
本発明はさらに、患者のBACE1を阻害する方法であって、それを必要とする患者に、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を治療有効量投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、アミロイド前駆体タンパク質のβセクレターゼによる切断を阻害する方法であって、このような治療を必要とする患者に、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を治療有効量投与することを含む方法も提供する。
別の実施形態では、本発明は、アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群または脳アミロイド血管症から選択される疾患を治療する医薬を製造するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明はさらに、BACE1を阻害する医薬を製造するための式Iの化合物の使用も提供する。本発明はさらに、Aβペプチドの産生または蓄積を阻害する医薬を製造するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
一実施形態では、本発明は、アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群または脳アミロイド血管症から選択される疾患を治療する方法に使用される式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、BACE1を阻害する方法またはAβペプチドの産生もしくは蓄積を阻害する方法に使用される式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩に関連する。
本発明の化合物は、実施例に示すように、BACE1の強力な阻害剤であり、ラット脳および血漿中のAβペプチドのレベルを低下することができ、従って、前記化合物は、病理学的特徴が、Aβ沈着および神経原線維濃縮体を含む神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療に有用であると考えられる。このような疾患、例えば、アルツハイマー病の治療に有用な別の治療方法と本発明の化合物を組み合わせることが有益である場合もある。
タウタンパク質は、ニューロンに豊富に存在する。タウタンパク質は、可溶性で、高度にリン酸化不安定性であり、チューブリンに結合して、チューブリン集合体、即ち、最終的に微小管構造および安定性の調節およびモジュレーションをもたらす。タウタンパク質は、最も脱リン酸化された状態でしかチューブリンと結合することができないため、リン酸化/脱リン酸化は、チューブリン結合を制御するスイッチとして働く。リン酸化タウは、アルツハイマー病の特徴の1つである神経原線維濃縮体の重要な部分を構成する。いわゆるタウ仮説は、アルツハイマー病の治療方法として、リン酸化タウタンパク質の主成分である、これらの病理学的繊維濃縮体をターゲティングすることを提案している。特に、能動および受動両方の免疫療法が、タウ神経原線維濃縮体をターゲティングする一方法として提案されている。能動免疫療法では、病原性抗原を患者に注射すると、自然免疫系が免疫応答を誘発する。これは、B細胞の成熟をトリガーし、投与された抗原に対する高いアフィニティ抗体を産生する。受動免疫療法では、自然免疫系のトリガーは、抗原に対する特異的抗体を注入することによって妨げられる。このとき、生来のクリアランス系が、抗体結合リガンドを除去することが示唆されている。アルツハイマー病の治療法としての、リン酸化タウタンパク質をターゲティングする能動および受動免疫療法両者の効力についての実質的なエビデンスが存在する[Alzheimer’s&Dementia,7(4,suppl)S480−481;J Neurosci 30,16559−16556,2010;J Neurosci,27,9115−9129,2007]。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、2つの成分:(1)式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および(2)能動または受動タウ免疫療法に有用な化合物を治療有効量投与することを含む。前記の受動タウ免疫療法に有用な化合物は、リン酸化タウタンパク質に対する抗体であってもよい。前記の能動タウ免疫療法に有用な化合物は、患者に注射されると、前記患者においてリン酸化タウタンパク質に対する抗体を誘発するタウタンパク質アミノ酸配列の断片であってもよい。本発明の実施形態に従う投与は同時であってもよいし、または2つの成分の投与の間に時間差があってもよい。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、能動または受動タウ免疫療法に有用な化合物の使用に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法に使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、能動または受動タウ免疫療法に有用な化合物を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、能動または受動タウ免疫療法に有用な化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための別の方法は、Aβペプチドをターゲティングすることである。これは、Aβペプチドをターゲティングする受動または能動免疫療法のいずれかによって達成することができる[J Neurosci,34,11621−11630,2014;J Neurosci 33,4923−4934,2013]。本発明の化合物との併用で、これは、2つの異なる経路を介して同じ病理学的機構をターゲティングすることを試みるものである。抗Aβ抗体(患者に直接注射するか、または活性免疫療法の結果として生成する)が、脳内のAβ沈着を除去すると共に、Aβペプチドのそれ以上の蓄積が、本発明の化合物により阻止または低減される。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、2つの成分:(1)式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および(2)能動または受動Aβペプチド免疫療法に有用な化合物を治療有効量投与することを含む。前記の受動Aβペプチド免疫療法に有用な化合物は、抗Aβペプチド抗体、例えば、ゲンテネルマブ、ソラネズマブ、アズカヌマブまたはクレネズマブであってもよい。前記の能動Aβペプチド免疫療法に有用な化合物は、患者に注射されると、前記患者において抗Aβペプチド抗体の産生を誘発するAβペプチドアミノ酸配列の断片であってもよい。本発明の実施形態に従う投与は同時であってもよいし、または2つの成分の投与の間に時間差があってもよい。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および能動または受動Aβペプチド免疫療法に有用な化合物の使用に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法に使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および能動または受動Aβペプチド免疫療法に有用な化合物を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、能動または受動Aβペプチド免疫療法に有用な化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
NMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸)受容体アンタゴニストであるメマンチンと、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤であるドネペジル、リバスチグミンおよびガラタミンが、アルツハイマー病の治療のために承認された薬剤である。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、2つの成分:(1)式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および(2)NMDA受容体アンタゴニストまたはアセチルコリンエステラーゼ阻害剤を治療有効量投与することを含む。本発明の実施形態に従う投与は同時であってもよいし、または2つの成分の投与の間に時間差があってもよい。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩およびNMDA受容体アンタゴニストまたはアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の使用に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法に使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩およびNMDA受容体アンタゴニストまたはアセチルコリンエステラーゼ阻害剤を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、NMDA受容体アンタゴニストまたはアセチルコリンエステラーゼ阻害剤と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
発作またはてんかん様活動もまた、早期のアルツハイマー病を含むアルツハイマー病に関連しており、海馬過活動の正常化が目標とされる前記てんかん性活動の治療は、アルツハイマー病の治療方法の一部を成し得る[JAMA Neurol,70,1158−1166,2013;J Neurosci Res,93,454,465,2015;Neuron,74,647−474,2012;Neurepsychpharm,35,1016−1025,2010;CNS Neurosci Ther,19,871−881,2013]。有用な抗てんかん薬としては、NMDA受容体アンタゴニストおよびイオンチャネルモジュレータ、例えば、トピラマート、レベチラセタムおよびラモトリギンなどが挙げられる。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、2つの成分:(1)式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および(2)抗てんかん薬を治療有効量投与することを含む。本発明の実施形態に従う投与は同時であってもよいし、または2つの成分の投与の間に時間差があってもよい。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および抗てんかん薬の使用に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法に使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および抗てんかん薬を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、抗てんかん薬と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
最新のエビデンスは、炎症が、アルツハイマー病の病原において原因となる役割を有していること、ならびに神経炎症は、発生したβアミロイド沈着および神経原線維濃縮体により活性化される受動系ではないが、これもまた病原そのものに寄与することを示している[Lancet Neurol,14,388−405,2015;J Alz Dis,44,385−396,2015;Neurol,84,2161−2168,2015]。その結果として、NSAID(非ステロイド性抗炎症薬)などの抗炎症薬、エタネルセプトなどのTNFα阻害剤、およびVX−745(5−(2,6−ジクロロフェニル)−2−((2,4−ジフルオロフェニル)チオ)−6H−ピリミド[1,6−b]ピリダジン−6−オン)などのp38MAPキナーゼ阻害剤は、アルツハイマー病の治療に有用になり得るということになる。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、2つの成分:(1)式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および(2)抗炎症薬を治療有効量投与することを含む。本発明のこの実施形態に従う投与は同時であってもよいし、または2つの成分の投与の間に時間差があってもよい。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および抗炎症薬の使用に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法に使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および抗炎症薬を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、抗炎症薬と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
さらに、タウタンパク質凝集阻害剤、例えば、メチレンブルー(Methylene Blue)としても知られるTRX−0237、およびSSRI(選択性セロトニン再取り込み阻害剤)、例えば、シタロプラムについて、アルツハイマー病の治療における効力が実証されている[Behav Pharmacol,26,353−368,2015;Sci Transl Med,6(236re4),2014]。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法を提供し、この方法は、それを必要とする患者に、2つの成分:(1)式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩および(2)タウタンパク質凝集阻害剤またはSSRIを治療有効量投与することを含む。本発明のこの実施形態に従う投与は同時であってもよいし、または2つの成分の投与の間に時間差があってもよい。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病を治療するための医薬の製造における式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩およびタウタンパク質凝集阻害剤またはSSRIの使用に関する。
一実施形態では、本発明は、神経変性または認知障害、例えば、アルツハイマー病の治療方法に使用するための式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩およびタウタンパク質凝集阻害剤またはSSRI薬を提供する。
一実施形態では、本発明は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と、タウタンパク質凝集阻害剤またはSSRI薬と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。
一実施形態では、哺乳動物はヒトである。
一実施形態では、患者はヒト患者である。
薬学的に許容される塩
本発明の化合物は、遊離塩基としてまたはその薬学的に許容される塩として一般に使用される。式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、例えば、式Iの遊離塩基の溶液または懸濁液を1モル当量の薬学的に許容される酸で処理することにより従来の方法で製造される。好適な有機酸および無機酸の代表例は以下に記載される。このような塩には薬学的に許容される酸付加塩が含まれる。酸付加塩には無機酸および有機酸の塩が含まれる。
好適な無機酸の代表例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン、硫酸、スルファミン酸、硝酸等が挙げられる。
好適な有機酸の代表例としては、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸、ケイ皮酸、クエン酸、フマル酸、グリコール酸、イタコン酸、乳酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、シュウ酸、ピクリン酸、ピルビン酸、サリチル酸、コハク酸、メタン、スルホン酸、エタンスルホン酸、酒石酸、アスコルビン酸、パモ酸、ビスメチレンサリチル酸、エタンジスルホン酸、グルコン酸、シトラコン酸、アスパラギン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、EDTA、グリコール酸、p−アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、テオフィリン酢酸、および8−ハロテオフィリン(例えば、8−ブロモテオフィリン等)が挙げられる。薬学的に許容される無機酸付加塩または有機酸付加塩のその他の例としては、S.M.Berge,et al.,J.Pharm.Sci.,1977,66,2に記載の薬学的に許容される塩が挙げられる。
さらに、本発明の化合物は、溶媒和していない形態でも、水およびエタノール等の薬学的に許容される溶媒と溶媒和した形態で存在してもよい。
本発明の化合物は1つ以上の不斉中心を有してもよく、任意の光学異性体(即ち、鏡像異性体またはジアステレオマー)は、分離された、純粋な、または部分的に精製された光学異性体、および、ラセミ混合物、即ち立体異性体の混合物を含むその任意の混合物として本発明の範囲内に含まれるものとする。
これに関して、鏡像異性体を明記する場合、化合物はどちらかの鏡像異性体が過剰である、例えば、本質的に純粋な形態であるものと理解される。従って、本発明の一実施形態は、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも96%、好ましくは少なくとも98%の鏡像体過剰率を有する本発明の化合物に関する。
ラセミ体は、既知の方法で、例えば、光学活性な酸を用いてそのジアステレオマー塩を分離し、塩基を用いた処理により光学活性なアミン化合物を遊離することにより光学対掌体に分割することができる。
このようなジアステレオマー塩の分離は、例えば、分別結晶により達成することができる。この目的に好適な光学活性な酸としては、d−またはl−酒石酸、マンデル酸、またはカンファースルホン酸を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。ラセミ化合物を光学対掌体に分割する別の方法は、光学活性なマトリックスでのクロマトグラフィーに基づく。本発明の化合物はまた、キラルアルキル化またはキラルアシル化試薬などのキラル誘導体化試薬からジアステレオマー誘導体を生成・クロマトグラフィー分離した後、キラル補助剤を切断することにより分割してもよい。上記方法のいずれかを適用して、本発明の化合物の光学対掌体自体を分割しても、または、後で本明細書に記載の方法により本発明の化合物である光学分割された最終生成物に変換することができる合成中間体の光学対掌体を分割してもよい。
当業者に公知の他の光学異性体分割方法を使用することができる。このような方法には、J.Jaques,A.Collet and S.Wilen in Enantiomers,Racemates,and Resolutions,John Wiley and Sons,New York,1981で検討されたものが含まれる。光学活性な化合物は、光学活性な出発原料から製造することもできる。
医薬組成物
本発明はさらに、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。本発明はまた、実験の項に開示される特定の化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物も提供する。
本発明の化合物は、単独で、または薬学的に許容される担体もしくは賦形剤と組み合わせて、単回投与または複数回投与のいずれかで投与することができる。本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される担体または希釈剤、ならびに他の任意の公知のアジュバントおよび賦形剤と共に、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22th Edition,Gennaro,Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA,2013に開示されているものなどの従来技術により製剤化することができる。
経口投与用の医薬組成物には、カプセル剤、錠剤、糖衣錠、丸剤、ロゼンジ剤、散剤、および顆粒剤などの固体剤形が含まれる。組成物は、適宜、腸溶性コーティングなどのコーティングで被覆して製造してもよく、または当技術分野で周知の方法により、有効成分を放出制御する、例えば、徐放または持続放出するように製剤化してもよい。経口投与用の液体剤形には、溶液剤、乳剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が含まれる。非経口投与用の医薬組成物には、水性および非水性の滅菌注射用溶液剤、分散液剤、懸濁剤または乳剤、および使用前に滅菌注射用溶液剤または分散液剤中で再構成される滅菌粉末も含まれる。他の好適な投与形態としては、坐剤、スプレー剤、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤、吸入剤、皮膚貼付剤、および埋め込み剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
典型的な経口投与量は、一日当たり約0.01〜約100mg/kg体重の範囲である。
好適な医薬担体としては、不活性な固体希釈剤または充填剤、滅菌水溶液、および様々な有機溶媒が挙げられる。固体担体の例としては、乳糖、白土、ショ糖、シクロデキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、およびセルロースの低級アルキルエーテルが挙げられる。液体担体の例としては、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、リン脂質、脂肪酸、脂肪酸アミン、ポリオキシエチレン、および水が挙げられるが、これらに限定されるものではない。同様に、担体または希釈剤は、モノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの当技術分野で公知の任意の徐放性材料を単独で含んでもまたはワックスと混合して含んでもよい。式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩と薬学的に許容される担体とを組み合わせることにより形成される医薬組成物は、開示されている投与経路に好適な、様々な剤形で容易に投与される。製剤は、好都合には、薬学の分野で公知の方法により単位剤形で提供することができる。
経口投与用に固体担体を使用する場合、製剤は錠剤化しても、粉末もしくはペレットの形態で硬ゼラチンカプセルに封入してもよく、またはトローチ剤もしくはロゼンジ剤の形態であってもよい。固体担体の量は非常に様々となるが、投与単位当たり約25mg〜約1gの範囲となる。液体担体を使用する場合、製剤は、シロップ剤、乳剤、軟ゼラチンカプセル剤、または水性もしくは非水性の液体懸濁剤もしくは溶液剤などの滅菌注射用液剤の形態であってもよい。
プロセスおよび主要な中間体
本発明の化合物の製造の主要な中間体は、(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、および(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オンである。従って、本発明の一態様は、以下:

(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オン、およびその塩;

(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、およびその塩、ならびに

(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オン、およびその塩
からなる群から選択される化合物に関する。
(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよびその塩、ならびに(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよびその塩、ならびに(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オンおよびその塩は、本発明の化合物の中心的中間体である。本発明に従ってフェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルから選択される芳香族をカップリングするには、上記のフェニルピペリジノンのフェニル環を官能基化する必要がある。実験の項に示すように、主要な中間体(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよびその塩、(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよびその塩、ならびに(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オンおよびその塩を、本発明のさらなる主要な中間体、すなわち、(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよび(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−オンに変換した。従って、本発明のさらなる態様は、以下:

(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン

(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン

(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン

(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、および

(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−オン
ならびにそれらの塩
からなる群から選択される化合物に関する。
以下の実験の項からより詳細に分かるように、中間体のフェニルアミノ基は、主要なカップリング工程:

を提供する。
従って、式XVIの化合物およびその塩ならびにそれらの直接の前駆体の式XVaおよびXVbの化合物およびそれらの塩もまた、本発明の主要な中間体化合物である。
従って、本発明のさらなる態様は、以下:

(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3R,6S)−3−フルオロ−6−((R)−2−フルオロ−5−ニトロシクロヘキサ−2,4−ジエン−1−イル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび

(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンならびにそれらの塩
からなる群から選択される化合物に関する。
結合工程に関与する中間体化合物、すなわち、以下:

(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび

(6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンならびにそれらの塩
からなる群から選択される化合物は、本発明のさらなる態様である。
実験の項
一般式I(式中、RおよびArは上記定義の通りである)の本発明の化合物は、以下の反応スキーム1〜5および実施例に概説した方法で製造することができる。前述の方法では、それ自体、当該技術分野の化学者に公知の、または当業者に明らかとなり得る変形または変更を使用することも可能である。さらに、本発明の化合物を製造する他の方法が、以下の反応スキームおよび実施例に鑑みて当業者に容易に明らかとなるであろう。
さらに、式Iの化合物を合成する後述の合成方法に、アミノ基、アミド基、ケト基、およびヒドロキシル基などの置換基を保護・脱保護する方法を組み込むことが必要な場合がある。このような基を保護・脱保護する方法は当該技術分野で周知であり、T.Green,et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,1991,2nd Edition,John Wiley&Sons,New Yorkに記載されている。
2種以上の互変異性体の混合物または平衡として存在し得る化合物については、1種の互変異性体のみをスキームに示すが、それは最も安定な互変異性体ではないこともある。鏡像異性体、立体異性体、または幾何異性体として存在し得る化合物については、それらの幾何学的配置を明記し;さもなければ、構造は立体異性体の混合物を示す。
以下の方法を用いて分析LC−MSデータを得た。
方法A:
LC−MSは、カラムマネージャ、バイナリーソルベントマネージャ、サンプルオーガナイザ、PDA検出器(254nmで動作)、ELS検出器、および正イオンモードで動作するAPPI源を備えるSQ−MSを含むWaters AcquityからなるWaters Acquity UPLC−MSで行った。
LC条件:カラムは、Acquity UPLC BEH C18 1.7μm;2.1×150mmで、60℃で操作し、水+0.05%トリフルオロ酢酸(A)と、アセトニトリル+5%水+0.03%トリフルオロ酢酸(B)とからなる2液グラジエント0.6ml/分であった。勾配:0.00分:B10%;3.00分:B99.9%;3.01分:B10%;3.60分:B10%。総分析時間:3.60分。
方法B:
LC−MSは、カラムマネージャ、バイナリーソルベントマネージャ、サンプルオーガナイザ、PDA検出器(254nmで動作)、ELS検出器、および正イオンモードで動作するAPPI源を備えるTQ−MSを含むWaters AcquityからなるWaters Acquity UPLC−MSで行った。
LC条件:カラムは、Acquity UPLC BEH C18 1.7μm;2.1×50mmで、60℃で操作し、水+0.05%トリフルオロ酢酸(A)と、アセトニトリル+5%水+0.05%トリフルオロ酢酸(B)とからなる2液グラジエント1.2ml/分であった。勾配:0.00分:B10%;1.00分:B100%;1.01分:B10%;1.15分:B10%。総分析時間1.15分。
方法C:
ELS検出器を備えるAgilent 1200 LCMSシステムを使用した。カラム:Agilent TC−C18 5μm;2.1×50mm;カラム温度:50℃;溶媒系:A=水/トリフルオロ酢酸(99.9:0.1)およびB=アセトニトリル/トリフルオロ酢酸(99.95:0.05);方法:0.8mL/分の流量を用いて4.0分以内にA:B=99:1〜0:100でリニアグラジエント溶出。
方法D:
ELS検出器を備えるAgilent 1200 LCMSシステムを使用した。カラム:XBridge ShieldRP18、5μm、50×2.1mm;カラム温度:40℃;溶媒系:A=水/濃NH(水溶液)(99.95:0.05)およびB=アセトニトリル;方法:0.8mL/分の流量を用いて3.4分以内にA:B=95:5〜0:100でリニアグラジエント溶出。
H NMRスペクトルは、Bruker Avance AV−III−600装置により600MHzで、またはBruker Avance AV−III−400装置もしくはVarian 400装置により400MHzで記録した。化学シフト値は、相対ppm値で表す。複数のNMRシグナルについて次の略称を使用する:s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、dd=ダブルダブレット、ddd=ダブルダブルダブレット、dt=ダブルトリプレット、br=ブロード、およびm=マルチプレット。
一般式XIIIの化合物は、スキーム1に示すように製造することができる。

(式中、RおよびRは、式Iで定義した通りであり、Rは、水素またはニトロ基であり、Rは、メチルまたはエチルなどのアルキル基である)。
一般式IVの化合物(スキーム1)は、チタンテトラエトキシドなどのルイス酸/乾燥剤の存在下で式IIの化合物とIIIなどのスルフィンアミドとを反応させることにより製造することができる。Zn粉末の存在下またはジエチル亜鉛およびトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)塩化物の存在下で一般式IVの化合物をブロモ酢酸エチルなど一般式Vの化合物で処理すると、一般式VIの化合物が得られる(Hilpert,H.et al J.Med.Chem.2013,56,3980−3995)。水中で一般式VIの化合物を水酸化ナトリウムなどの塩基水溶液で加水分解すると、一般式VIIの化合物が得られる。4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)などの触媒の存在下で一般式VIIの化合物の酸基を1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)などのカップリング試薬で活性化した後、メルドラム酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン)酸と反応させると、一般式VIIIの化合物が得られる。酢酸など溶媒中で一般式VIIIの化合物をホウ水素化ナトリウムなどの還元試薬で還元すると、一般式IXの化合物が得られる。1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)などの塩基の存在下で一般式IXの化合物をN−フルオロジベンゼンスルホンアミド(NFSi)などのフッ素化試薬でフッ素化すると、一般式Xの化合物を得ることができる。メタノール中で一般式Xの化合物を塩酸などの酸で処理すると、スルフィンアミド結合が切断され、2つのエステル部分でエステル交換が起こるであろう。得られた中間体をメタノール中で炭酸カリウムなどの塩基で処理すると、2つのジアステレオマーの混合物として一般式XIの化合物が得られる。一般式XIの化合物のエステル部分をホウ水素化ナトリウムなどの還元試薬で還元すると、一般式XIIの化合物が得られる。ノナフルオロブタンスルホニルフッ化物(NfF)などの試薬およびトリエチルアミンなどの塩基で処理した後、テトラ−n−ブチルアンモニウムフッ化物(TBAF)などの試薬で処理することにより、一般式XIIの化合物の2つのジアステレオマーの混合物を2つのジアステレオマーの混合物として一般式XIIIの化合物に変換することができる。Rがニトロ基であるときの一般式XIIIの化合物の2つのジアステレオマーの混合物をクロマトグラフィーにより分離すると、一般式XIVaおよびXIVbの化合物を得ることができる(スキーム2)。

(式中、RおよびRは、式Iで定義した通りであり、Rはニトロ基である)。
一般式XIVaおよびXIVbの化合物は、スキーム3に示すように製造することができる。

(式中、RおよびRは、式Iで定義した通りであり、Rは水素である)
硫酸+トリフルオロ酢酸中で一般式XIIIの化合物の2つのジアステレオマーの混合物を硝酸で処理すると、一般式XIVaおよびXIVbの化合物が得られ、それらをクロマトグラフィーにより分離することができる(スキーム3)。
一般式XVIaおよびXVIbの化合物は、スキーム4に示すように製造することができる。

(式中、RおよびRは、式Iで定義した通りである)
一般式XIVaの化合物(スキーム4)をローソン試薬(2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)などの試薬で処理すると、一般式XVaの化合物が得られる。一般式XVaの化合物のニトロ基を還元すると、一般式XVIaの化合物が得られる。同一の手順を用いて、一般式XIVbの化合物から出発して一般式XVIbの化合物を製造することができる。
一般式Iの化合物は、スキーム5に示すように製造することができる。

(式中、R、RおよびArは、式Iで定義した通りである)。
一般式XIXの化合物(スキーム7)は、一般式XVIの化合物を一般式XVIIのカルボン酸塩化物と反応させるか、または当該技術分野の化学者に公知の方法を用いて、一般式XVIIIのカルボン酸と反応させることにより製造することができる。一般式XIXの化合物をアンモニアで処理することにより、一般式Iの化合物が得られる。幾つかの場合、反応を促進するために、tert−ブチルヒドロペルオキシドなどの酸化試薬の添加が必要なことがある。
中間体の製造
中間体:(R)−N−(1−(2−フルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド

1−(2−フルオロフェニル)エタノン(25.0g、181mmol)のTHF(500mL)溶液に、Ti(OEt)(82.6g、362.0mmol)および(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(26.3g、217mmol)を添加した。混合物を85℃で14時間攪拌した。反応混合物を水(200mL)で反応停止させた後、濾液を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。4つの同様のバッチ(各バッチに対して25gの反応剤1−(2−フルオロフェニル)エタノン)の残渣を合わせ、混合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜5:1)により精製した。(R)−N−(1−(2−フルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(135.0g、収率77.3%)を得た。
同様の方法で、1−(2,3−ジフルオロフェニル)エタン−1−オンから(R)−N−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
同様の方法で、2−フルオロ−1−(2−フルオロフェニル)エタン−1−オンから(R)−N−(2−フルオロ−1−(2−フルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
中間体:2−(2−フルオロフェニル)−2,2−ジメトキシエタン−1−オール

水酸化カリウム(91.4g、1.63mol)のメタノール(1L)混合物に、0℃で1−(2−フルオロフェニル)エタン−1−オン(50g、362mmol)のメタノール(300mL)溶液を滴下した。次に、ビス(アセトキシ)ヨードベンゼン(175g、543mmol)を何回かに分けて添加した。0℃で4時間攪拌した後、水(500mL)を添加して反応を停止させた。混合物を濃縮してメタノールを除去し、水相をエチルアセテート(700mL、3回)で抽出し、合わせた有機相を塩水(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。さらなる精製を行うことなく粗生成物を次の工程に直接使用した。
中間体:1−(2−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン

2−(2−フルオロフェニル)−2,2−ジメトキシエタン−1−オール(粗製物、362mmol)をTHF(450mL)および水(150mL)に溶解させた。次に、p−トルエンスルホン酸(125g、726mmol)を室温で少しずつ添加した。添加後、混合物を還流下で5時間攪拌した。水(150mL)および飽和NaHCOを添加して反応を停止させ、混合物をエチルアセテート(500mL、3回)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒の減圧除去後、石油エーテル:酢酸エチル=20:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、1−(2−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン(42g、収率76%、2工程)を得た。
中間体:2−フルオロ−1−(2−フルオロフェニル)エタン−1−オン

1−(2−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエタン−1−オン(10g、64.88mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液に、0℃でEtN(HF)(10.46g、227.8mmol)およびCF(CFSOF(29.4g、97.32mmol)を滴下し、この溶液を室温で12時間攪拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)は、出発材料が一切存在しないことを示した。混合物をNaHCOおよび氷の飽和溶液中に注ぎ、ジクロロメタン(200mLで3回)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄した後、NaSOで乾燥し、減圧濃縮した。混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:0〜10:1で溶出)により精製し、2−フルオロ−1−(2−フルオロフェニル)エタン−1−オン(6g、収率:59%)を得た。
中間体:(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸エチル

(R)−N−(1−(2−フルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(20.0g、82.9mmol)およびRh(PPh3)3Cl(2.3g、2.5mmol)の無水THF(300mL)溶液に、−78℃でEtZn(1M、161.6mL)を滴下した。混合物を−78℃−0℃で2時間攪拌した。反応混合物を0℃でNHCl(飽和水溶液100mL)により反応停止させた後、水(200mL)で希釈し、エチルアセテート(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。石油エーテル/酢酸エチル=4/1を用いてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製した。(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸エチル(23.3g、収率85.3%)を黄色の油として得た。H NMR(CDCl 400MHz):δ 7.53−7.49(m,1H),7.27−7.25(m,1H),7.14−7.12(m,1H),7.05−6.99(m,1H),5.15(s,1H),4.02(q,J=7.2Hz,2H),3.38(d,J=16.0Hz,1H),3.10(d,J=17.6Hz,1H),1.85(s,3H),1.31(s,9H),1.13(t,J=7.2Hz,3H).
同様の方法で、(R)−N−(1−(2,3−ジフルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)ブタン酸エチルを製造した。
同様の方法で、((R)−N−(2−フルオロ−1−(2−フルオロフェニル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−4−フルオロ−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸エチルを製造した。
中間体:(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸

(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸エチル(18.3g、55.6mmol)のTHF(180mL)+HO(60mL)溶液に、LiOH・HO(2.8g、66.7mmol)を添加した。混合物を18℃で18時間攪拌した。KHSO(飽和水溶液)を添加することにより反応混合物をpH3〜4に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸(16.7g、粗製物)を得て、さらなる精製を行うことなく次の工程に使用した。
同様の方法で、(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)ブタン酸エチルから(S)−3−(((R)−tertブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)ブタン酸を製造した。
同様の方法で、(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−4−フルオロ−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸エチルから(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−4−フルオロ−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸を製造した。
中間体:(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド

(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸(10.0g、33.2mmol)の無水THF(100mL)溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(7.6g、39.8mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(4.9g、39.8mmol)を添加した。混合物を20℃で5分間攪拌した後、メルドラム酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン)(4.8g、33.2mmol)を添加した。混合物を20℃で18時間攪拌した。水(150mL)を添加し、得られた混合物を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(14.2g、粗製物)を得て、さらなる精製を行うことなく次の工程に使用した。
同様の方法で、(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−3−(2,3−ジフルオロフェニル)ブタン酸から(R)−N−((S)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
同様の方法で、(S)−3−(((R)−tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−4−フルオロ−3−(2−フルオロフェニル)ブタン酸から(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
中間体:(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド

(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(14.2g、33.2mmol)の酢酸(150mL)溶液に、15分間隔で5回に分けてNaBH(6.3g、165.9mmol)を添加した。次に、混合物を20℃で18時間攪拌した。NHCl(飽和水溶液100mL)を添加して反応を停止させた後、混合物を濃縮した。水(150mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×170mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(13.7g、粗製物)を得て、さらなる精製を行うことなく次の工程に使用した。
同様の方法で、(R)−N−((S)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(R)−N−((S)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
同様の方法で、(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
中間体:(R)−N−((S)−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド

(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(5.0g、12.1mmol)の無水THF(75mL)溶液に、0℃でN−フルオロジベンゼンスルホンアミド(NFSi)(4.6g、14.5mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)(1.8g、12.1mmol)を添加した。混合物を0℃〜20℃で1時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮した。(R)−N−((S)−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(5.2g、粗製物)を得て、さらなる精製を行うことなく次の工程に使用した。
同様の方法で、(R)−N−((S)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(R)−N−((S)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
同様の方法で、(R)−N−((S)−4−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−フルオロ−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(R)−N−((S)−1−フルオロ−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを製造した。
中間体:(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチル

(R)−N−((S)−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(5.2g、12.1mmol)のMeOH(50mL)溶液に、HCl/MeOH(4M、30.3mL)を添加した。混合物を20℃で18時間攪拌した。混合物を濃縮し、無水MeOH(60mL)に再溶解した。トリエチルアミン(2.9g、29.1mmol)を添加した。混合物を80℃で18時間攪拌した。混合物を濃縮した。次に、無水THF(100mL)を添加し、混合物を20℃で5分間攪拌した。混合物を濾過し、残渣を無水THF(2×30mL)で洗浄し、合わせた濾液を濃縮した。(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチル(3.4g、粗製物)を得て、さらなる精製を行うことなく次の工程に使用した。
同様の方法で、(R)−N−((S)−2−(2,3−ジフルオロフェニル)−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−6−メチル−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチルを製造した。
同様の方法で、(R)−N−((S)−1−フルオロ−4−(5−フルオロ−2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−2−(2−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドから(6S)−3−フルオロ−6−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチルを製造した。
中間体:(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン

(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチル(3.4g、12.1mmol)の無水MeOH(50mL)溶液に、15分間隔で5回に分けてNaBH(3.7g、96.9mmol)を添加した。混合物を20℃で17時間攪拌した。混合物を濃縮した後、水(200mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。石油エーテル:酢酸エチル=1:1〜1:2を用いてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン(2.5g、収率80.9%)を得た。
同様の方法で、(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−6−メチル−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチルから(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンを製造した。
同様の方法で、(6S)−3−フルオロ−6−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−2−オキソピペリジン−3−カルボン酸メチルから(6S)−3−フルオロ−6−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−2−オンを製造した。
中間体:(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オン

(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン(2.8g、11.0mmol)の無水THF(60mL)溶液に、ノナフルオロブタンスルホニルフッ化物(NfF)(9.9g、32.9mmol)およびトリエチルアミン(4.4g、43.9mmol)を添加した。混合物を20℃で2.5時間攪拌した。テトラ−n−ブチルアンモニウムフッ化物(TBAF)のTHF溶液(1M、13.2mL)を添加した。混合物を50℃で16時間攪拌した。水(150mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機相を塩水(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧濃縮した。石油エーテル:酢酸エチル=2:1を用いてシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより粗材料を精製し、(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オン(2.4g、収率85.1%)を得た。
同様の方法で、(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンから(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンを製造した。
同様の方法で、(6S)−3−フルオロ−6−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−3−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−2−オンから(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オンを製造した。
中間体:(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよび(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン

(6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オン(1.4g、5.4mmol)をTFA(9mL)に懸濁させた。混合物を0℃に冷却し、濃HSO(4.2g、41.9mmol)(98%)を添加した。最後に、HNO(1.7g、16.3mmol)(60%)を滴下した。添加後、黒褐色の混合物を0℃で2時間攪拌した。混合物を100gの氷上に注ぎ、5M NaOH(水溶液)を用いてpH>11に塩基性化した。懸濁液を酢酸エチル(150mL)で抽出した。相を分離し、水層を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機分を飽和NHCl水溶液(50mL)と水(50mL)との溶液で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル=2/1)により残渣を精製し、(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよび(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンを得た。
(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン(900mg)H NMR(CDCl 400MHz):δ 8.42−8.40(m,1H),8.26−8.22(m,1H),7.56(brs,1H),7.31−7.26(m,1H),4.78(d,J=19.6Hz,1H),4.67(d,J=19.6Hz,1H),2.61−2.57(m,1H),2.38−2.30(m,1H),2.20−2.19(m,1H),2.19−2.16(m,1H),1.78(s,3H).
(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン(600mg)H NMR(CDCl 400MHz):δ 8.29−8.22(m,2H),7.72(brs,1H),7.31−7.26(m,1H),4.72−4.47(m,2H),2.62−2.58(m,1H),2.30−2.25(m,2H),2.19−1.80(s,3H),1.80−1.66(m,1H).
同様の方法で、(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンから(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンおよび(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンを製造した。
同様の方法で、(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オンから(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−オンを製造した。
中間体:(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン(900mg、3.0mmol)の無水トルエン(18mL)溶液に、2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジチオン(ローソン試薬)(723mg、1.8mmol)を添加した。混合物を80℃で2時間攪拌した。混合物を濃縮した。石油エーテル:酢酸エチル=3:1を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン(900mg、収率94.9%)を得た。
同様の方法で、(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンから(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンを製造した。
同様の方法で、(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンから(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンを製造した。
同様の方法で、(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オンから(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンを製造した。
同様の方法で、(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−オンから(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンを製造した。
中間体:(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン(900mg、2.8mmol)のEtOH(18.0mL)+HO(4.5mL)溶液に、Fe(790mg、14.15mmol)およびNHCl(756mg、14.2mmol)を添加した。混合物を20℃で5時間攪拌した。混合物を濾過し、残渣をEtOH(30mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチル(30mL)に分散させた後、濾過した。濾過ケークを酢酸エチル(2×15mL)で洗浄した。合わせた有機層を濃縮した。石油エーテル:酢酸エチル=3:1を用いてフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製し、(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン(712mg、収率87%)を得た。H NMR(600MHz,CDCl)δ 8.42(s,1H),6.88(dd,J=11.8,8.6Hz,1H),6.58(dt,J=7.0,3.2Hz,1H),6.50(dd,J=6.8,2.8Hz,1H),4.95(ddd,J=49.0,12.6,10.9Hz,1H),4.61(ddd,J=46.7,28.4,10.7Hz,1H),3.70(s,2H),2.62−2.54(m,1H),2.39−2.30(m,1H),2.10−2.02(m,1H),1.91(q,J=14.0Hz,1H),1.70(s,3H).[α]20,D=−236°(c=0.10,EtOH).
同様の方法で、(3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンから(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンを製造した。H NMR(600MHz,CDCl)δ 8.58(s,1H),6.88(dd,J=11.7,8.6Hz,1H),6.58(dt,J=8.4,3.2Hz,1H),6.38(dd,J=6.7,2.7Hz,1H),4.97(dt,J=48.8,10.6Hz,1H),4.60(ddd,J=46.0,24.6,10.3Hz,1H),3.68(s,2H),2.53(d,J=14.1Hz,1H),2.26−2.17(m,1H),2.13(td,J=13.9,2.6Hz,1H),1.87−1.74(m,1H),1.73(s,3H).[α]20,D=−154°(c=0.10,EtOH).
同様の方法で、(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンから(3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンを製造した。
同様の方法で、(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンから(3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンを製造した。
同様の方法で、(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオン)から出発して、2つのジアステレオマーのクロマトグラフィー分離後、(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンを製造した。
(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオン:H NMR(CDCl 400MHz)δ 8.42(s,1H),6.95−6.89(m,1H),6.65−6.62(m,1H),6.54(dd,J=6.8,3.2Hz,1H),5.03−4.51(m,4H),3.73(s,2H),2.48−2.39(m,2H),2.22(t,J=14.0Hz,1H),1.96(q,J=12.8Hz,1H).[α]20,D=−204°(c=0.10,EtOH).
(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオン:H NMR(CDCl 400MHz)δ 8.65(s,1H),6.95−6.90(m,1H),6.64−6.62(m,1H),6.41(dd,J=6.8,2.8Hz,1H),5.09−4.95(m,2H),4.89−4.52(m,2H),2.41−2.38(m,1H),2.33−2.24(m,1H),2.21−2.14(m,1H),1.92−1.75(m,1H).[α]20,D=−130°(c=0.10,EtOH).
中間体:5−(メトキシ−d)ピコリン酸メチル

アルゴン下、5−ヒドロキシピコリン酸メチル(2.88g、18.8mmol)をジメチルホルムアミド(108ml)に溶解した。炭酸カリウム(7.20g、52.1mmol)を添加し、オレンジ色の懸濁液を室温で45分間攪拌した。ヨードメタン−d(1.41ml、22.6mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌した。水を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン:酢酸エチル)により精製して、5−(メトキシ−d)ピコリン酸メチルを得た。
中間体:5−(メトキシ−d)ピコリン酸

5−(メトキシ−d)ピコリン酸メチル(200mg、1.175mmol)を水(1.5ml)および1,4−ジオキサン(3ml)に溶解した。水酸化リチウム(70.4mg、2.94mmol)を添加し、反応混合物を1時間攪拌した。反応混合物を約2mlまで蒸発させて、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を1M NaOHで抽出し、合わせた水相を6N HCl(水溶液)でpH2に酸性化した。混合物を氷浴で冷却すると、沈殿物が形成された。沈殿物を収集し、5−(メトキシ−d)ピコリン酸を得た。
立体化学
中間体(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンの相対立体化学を2D ROESY(回転座標系核オーバーハウザー効果分光法)(図1)により帰属した。H(A)(δ4.61)とH(B)(δ2.10〜2.02)との間およびH(B)(δ2.10〜2.02)とH(D)(δ1.70)との間でnOe(核オーバーハウザー効果)シグナルが観測され、さらにH(C)(δ4.61)とH(E)(δ6.58)との間でもnOeシグナルが観測された。従って、(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンの2D ROESYでH(A)(δ4.60)とH(B)(δ2.53または2.13)との間で有意なnOeが観測されなかったので、中間体(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンの相対立体化学が確認される。同様にして、(3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン、(3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン、(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンの相対立体化学を帰属した。
式Iの化合物の製造
実施例1 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミド(化合物1)

HATU(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート)(600mg、1.58mmol)をDMF(1ml)中の5−メトキシピコリン酸(242mg、1.58mmol)に添加した。反応混合物を室温で5分間攪拌した。(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン(350mg、1.21mmol)の添加後、DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(1.06ml、6.07mmol)を添加し、反応混合物を室温で1時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム(水溶液)を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。メタノール中の7Mアンモニア(3mL、21mmol)を添加し、反応混合物を50℃の密閉バイアル中で一晩攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧濃縮した。粗生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(溶出液:ヘプタン/酢酸エチル)により精製した。生成物を次の手順によりさらに精製した。すなわち、生成物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液/水(1/1)の溶液で洗浄した。有機相を合計10回洗浄した(毎回10mL使用)。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、蒸発させ、N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミドを得た。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.38(s,1H),8.39(d,J=2.6Hz,1H),8.12(d,J=8.6Hz,1H),7.84−7.76(m,2H),7.62(dd,J=8.7,2.9Hz,1H),7.13(dd,J=11.9,8.6Hz,1H),6.10(s,2H),4.94−4.68(m,2H),3.93(s,3H),2.16−2.03(m,2H),1.97−1.87(m,1H),1.64−1.53(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)407.1(MH);t=0.51(方法B)
実施例2 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−(メトキシ−d3)ピコリンアミド(化合物2)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−(メトキシ−d)ピコリン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.35(s,1H),8.39(dd,J=2.9,0.5Hz,1H),8.12(dd,J=8.7,0.5Hz,1H),7.84−7.77(m,2H),7.61(dd,J=8.7,2.9Hz,1H),7.12(dd,J=11.9,8.6Hz,1H),6.24(s,2H),4.96−4.74(m,2H),2.16−2.05(m,2H),1.99−1.89(m,1H),1.66−1.55(m,1H),1.47(s,3H).LC−MS(m/z)410.2(MH);t=0.5(方法B)
実施例3 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−シアノ−3−メチルピコリンアミド(化合物3)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−シアノ−3−メチルピコリン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.72(s,1H),8.98(s,1H),8.40(s,1H),7.84−7.79(m,1H),7.67(dd,J=7.4,2.6Hz,1H),7.19−7.13(m,1H),4.97−4.72(m,2H),2.51(s,3H),2.17−2.09(m,2H),1.98−1.89(m,1H),1.62−1.52(m,1H),1.49(s,3H).LC−MS(m/z)416.1(MH);t=0.5(方法A)
実施例4 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−クロロピコリンアミド(化合物4)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−クロロピコリン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.61(s,1H),8.78(d,J=1.9Hz,1H),8.20(dd,J=8.4,2.2Hz,1H),8.15(d,J=8.4Hz,1H),7.86−7.82(m,1H),7.82−7.78(m,1H),7.14(dd,J=11.7,8.8Hz,1H),6.17(s,2H),4.97−4.66(m,2H),2.16−2.05(m,2H),1.97−1.89(m,1H),1.65−1.55(m,1H),1.47(s,3H).LC−MS(m/z)411.1(MH);t=0.53(方法A)
実施例5 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド(化合物5)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピラジン−2−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.45(s,1H),8.88(d,J=1.0Hz,1H),8.41(d,J=1.0Hz,1H),7.83(dd,J=7.3,2.4Hz,1H),7.78−7.74(m,1H),7.13(dd,J=11.8,8.8Hz,1H),6.12(s,2H),4.96−4.68(m,2H),4.02(s,3H),2.26−2.04(m,2H),1.96−1.89(m,1H),1.64−1.53(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)408.1(MH);t=0.48(方法A)
実施例6 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−2−メチルオキサゾール−5−カルボキサミド(化合物6)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.09(s,1H),8.62(s,1H),7.76(dd,J=7.5,2.7Hz,1H),7.70−7.65(m,1H),7.10(dd,J=11.9,8.7Hz,1H),6.08(s,2H),4.94−4.68(m,2H),2.50(s,3H),2.14−2.04(m,2H),1.95−1.87(m,1H),1.60−1.52(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)381.1(MH);t=0.43(方法A)
実施例7 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド(化合物7)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび4−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.40(s,1H),7.77(dd,J=14.3,9.2Hz,1H),7.70−7.65(m,1H),7.63(s,1H),7.10(dd,J=11.8,8.8Hz,1H),6.10(s,2H),4.95−4.68(m,2H),3.96(s,3H),2.15−2.02(m,2H),1.95−1.85(m,1H),1.64−1.53(m,1H),1.45(s,3H).LC−MS(m/z)460(MH);t=0.51(方法A)
実施例8 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−メチルチアゾール−2−カルボキサミド(化合物8)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび4−メチルチアゾール−2−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.72(s,1H),7.87(dd,J=7.4,2.5Hz,1H),7.73−7.67(m,2H),7.12(dd,J=11.8,8.8Hz,1H),6.12(s,2H),4.97−4.68(m,2H),2.50(s,s 3H),2.15−2.04(m,2H),1.95−1.87(m,1H),1.63−1.52(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)397.1(MH);t=0.49(方法A)
実施例9 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)オキサゾール−4−カルボキサミド(化合物9)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび2−(ジフルオロメチル)オキサゾール−4−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.40(s,1H),9.04−8.99(m,1H),7.75(dd,J=11.8,6.7Hz,1H),7.71−7.64(m,1H),7.34(t,J=51.9Hz,1H),7.12(dd,J=11.7,8.9Hz,1H),6.10(s,2H),4.96−4.68(m,2H),2.16−2.03(m,2H),1.96−1.86(m,1H),1.62−1.52(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)417.1(MH);t=0.46(方法A)
実施例10 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−1−(ジフルオロメチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド(化合物10)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.36(s,1H),8.41(d,J=2.5Hz,1H),7.92(t,J=58.7Hz,1H),7.76(dd,J=7.1,2.1Hz,1H),7.71−7.66(m,1H),7.12(dd,J=11.7,8.9Hz,1H),7.01(d,J=2.5Hz,1H),6.08(s,2H),4.96−4.69(m,2H),2.15−2.03(m,2H),1.97−1.87(m,1H),1.64−1.53(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)416.1(MH);t=0.46(方法A)
実施例11 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−(ジフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物11)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−(ジフルオロメチル)ピラジン−2−カルボン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.88(s,1H),9.38(s,1H),9.09(s,1H),7.89(dd,J=7.3,2.4Hz,1H),7.83−7.77(m,1H),7.27(t,J=51.0Hz,2H),7.18−7.13(m,1H),6.16(s,2H),4.96−4.69(m,2H),2.15−2.07(m,2H),1.97−1.88(m,1H),1.62−1.54(m,1H),1.48(s,3H).LC−MS(m/z)428.1(MH);t=0.48(方法A)
実施例12 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−クロロベンズアミド(化合物12)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび4−クロロ安息香酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 10.42(s,1H),7.98(d,J=8.3Hz,2H),7.70(d,J=5.7Hz,2H),7.60(d,J=8.4Hz,2H),7.13(dd,J=11.5,9.1Hz,1H),6.09(s,2H),4.96−4.68(m,2H),2.17−2.05(m,2H),1.98−1.89(m,1H),1.64−1.52(m,1H),1.46(s,3H).LC−MS(m/z)410.1(MH);t=0.54(方法A)
実施例13 N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド(化合物13)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−フルオロピコリン酸から製造した。H NMR(600MHz,DMSO)δ 11.11(s,1H),10.92(s,1H),9.88(s,1H),9.73(s,1H),8.75(d,J=2.2Hz,1H),8.24(dd,J=8.7,4.6Hz,1H),8.05−8.01(m,1H),7.99(dd,J=8.7,2.8Hz,1H),7.91(dd,J=7.6,2.4Hz,1H),7.30(dd,J=12.1,8.9Hz,1H),5.19−4.94(m,2H),2.39(d,J=12.8Hz,1H),2.36−2.29(m,1H),2.15(t,J=13.8Hz,1H),1.79−1.71(m,4H).LC−MS(m/z)395.1(MH);t=0.49(方法A)
実施例14 N−(3−((2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミド(化合物14)

(3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピコリン酸から製造したLC−MS(m/z)407(MH);t=0.5(方法B)
実施例15 N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−フルオロ−ピリジン−2−カルボキサミド(化合物15)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−フルオロピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.83(s,1H),8.45(d,J=2.8Hz,1H),8.32(q,J=4.4Hz,1H),8.11−8.06(m,1H),7.60(td,J=8.0,2.8Hz,1H),7.17(dt,J=5.6,2.4Hz,1H),4.80−4.55(m,2H),3.49(brs,2H),2.50−2.44(m,1H),2.19−2.12(m,1H),1.93(td,J=14.0,2.0Hz,1H),1.80−1.68(m,1H),1.63(s,3H).LC−MS(m/z)413.1(MH);t=2.07min(方法C)[α]20,D=−10.00(589nm,c=0.10,MeOH).
実施例16 N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(化合物16)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.86(s,1H),8.26(d,J=2.8Hz,1H),8.22(d,J=8.4Hz,1H),8.14−8.08(m,1H),7.34(dd,J=8.8,3.2Hz,1H),7.15(dt,J=6.0,2.0Hz,1H),4.80−4.55(m,2H),3.95(s,3H),3.38(brs,2H),2.50−2.44(m,1H),2.20−2.13(m,1H),1.93(td,J=13.8,2.0Hz,1H),1.80−1.68(m,1H),1.62(d,J=1.2Hz,3H).LC−MS(m/z)425.1(MH);t=2.10min(方法C)[α]20,D=+13.00(589nm,c=0.10,MeOH).
実施例17 N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド(化合物17)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピラジン−2−カルボン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.54(s,1H),9.00(d,J=1.6Hz,1H),9.15(d,J=1.6Hz,1H),8.13−8.07(m,1H),7.14(dt,J=6.0,2.0Hz,1H),4.81−4.56(m,2H),4.08(s,3H),3.05(brs,2H),2.53−2.46(m,1H),2.20−2.13(m,1H),1.94(td,J=13.6,2.4Hz,1H),1.82−1.70(m,1H),1.64(d,J=1.2Hz,3H).LC−MS(m/z)426.1(MH);t=2.07(方法C)[α]20,D=+12.00(589nm,c=0.10,MeOH).
実施例18 N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−フルオロ−ピリジン−2−カルボキサミド(化合物18)

(3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−フルオロピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.80(s,1H),8.46(d,J=2.8Hz,1H),8.32(q,J=4.4Hz,1H),7.98−7.92(m,1H),7.61(td,J=8.0,2.8Hz,1H),7.19(dt,J=6.0,2.4Hz,1H),4.69−4.41(m,2H),3.29(brs,2H),2.19(d,J=5.6Hz,2H),2.14−2.06(m,1H),1.95−1.84(m,1H),1.66(s,3H).LC−MS(m/z)413.1(MH);t=2.07(方法C)[α]20,D=+9.00(589nm,c=0.10,MeOH).
実施例19 N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(化合物19)

(3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.83(s,1H),8.26(d,J=2.8Hz,1H),8.22(d,J=8.4Hz,1H),7.99−7.94(m,1H),7.34(dd,J=8.4,2.4Hz,1H),7.17(dt,J=5.6,2.0Hz,1H),4.69−4.41(m,2H),3.95(s,3H),3.49(brs,2H),2.18(d,J=6.0Hz,2H),2.13−2.05(m,1H),1.94−1.83(m,1H),1.65(s,3H).LC−MS(m/z)425.1(MH);t=2.10(方法C)[α]20,D=+11.00(589nm,c=0.10,MeOH).
実施例20 N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロフェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド(化合物20)

(3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピラジン−2−カルボン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl):δ 9.51(s,1H),9.00(d,J=1.2Hz,1H),8.16(d,J=1.2Hz,1H),7.98−7.93(m,1H),7.16(dt,J=5.6,2.4Hz,1H),4.70−4.43(m,2H),4.08(s,3H),2.80(brs,2H),2.20(dd,J=8.4,4.0Hz,2H),2.15−2.09(m,1H),1.94−1.82(m,1H),1.68(s,3H).LC−MS(m/z)426.1(MH);t=2.07(方法C)[α]20,D=−9.00(589nm,c=0.10,MeOH).
実施例21 N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物21)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび5−フルオロピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.85(s,1H),8.48−8.47(m,1H),8.34(dd,J=8.8,4.4Hz,1H),8.02−7.98(m,1H),7.63−7.58(m,2H),7.10(dd,J=11.6,8.8Hz,1H),4.87−4.82(m,1H),4.77−4.64(m,2H),4.49(dd,J=48.0,8.0Hz 1H),2.22−2.38(m,1H),2.26−2.19(m,2H),1.77(br,s,1H).LC−MS(m/z)413.1(MH);t=1.92(方法C)
実施例22 N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(化合物22)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.87(s,1H),8.28−8.23(m,2H),8.01−7.99(m,1H),7.59(d,J=4.0Hz,1H),7.09(dd,J=11.8,8.8Hz 1H),4.87−4.82(m,1H),4.76−4.64(m,2H),4.48(dd,J=47.6,8.8Hz,1H),3.91(t,J=9.6Hz,2H),3.95(s,3H),2.43−2.37(m,1H),2.26−2.18(m,1H),1.84−1.77(m,1H).LC−MS(m/z)425.1(MH);t=1.95(方法C)
実施例23 N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド(化合物23)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピラジン−2−カルボン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.46(s,1H),8.94(s,1H),8.08(s,1H),7.93−7.89(m,1H),7.50(dd,J=7.2,2.8Hz,1Hz),7.02(dd,J=11.6,8.8Hz,1H),4.78−4.74(m,1H),4.68−4.55(m,2H),4.40(dd,J=47.4,8.8Hz,1H),4.00(s,3H),2.32−2.27(m,1H),2.17−2.09(m,2H),1.74−1.63(m,1H).LC−MS(m/z)426.1(MH);t=1.9(方法C)
実施例24 N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−フルオロピリジン−2−カルボキサミド(化合物24)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび5−フルオロピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.80(s,1H),8.46(d,J=2.4Hz 1H),8.34−8.31(m,1H),7.87−7.84(m,1H),7.62−7.58(m,2H),7.11−7.06(m,1H),4.79−4.50(m,4H),2.37−2.32(m,1H),2.26−2.21(m,2H),1.87−1.82(m,1H).LC−MS(m/z)413.1(MH);t=1.9(方法C)
実施例25 N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(化合物25)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピコリン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.82(s,1H),8.26−8.22(m,2H),7.88−7.86(m,1H),7.58−7.56(m,1H),7.33(dd,J=8.6,2.0Hz 1H),7.07(dd,J=11.6,9.2Hz,1H),4.79−4.38(m,4H),3.94(s,3H),2.36−2.31(m,1H),2.26−2.10(m,2H),1.90−1.78(m,1H).LC−MS(m/z)425.1(MH);t=2.26(方法D)
実施例26 N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド(化合物26)

(3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオンおよび5−メトキシピラジン−2−カルボン酸から製造した。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.50(s,1H),9.01(s,1H),8.16(s,1H),7.88−7.86(m,1H),7.55(dd,J=6.8,2.0Hz,1H),7.11−7.06(m,1H),4.80−4.50(m,4H),4.08(s,3H),2.40−2.34(m,1H),2.27−2.12(m,2H),1.92−1.79(m,1H).LC−MS(m/z)426.1(MH);t=2.21(方法D)
薬理学的試験
BACE1結合アッセイ
結合アッセイは、Freestyle HEK293細胞から組換え発現させた後、精製したビオチン化型のヒトBACE1を用いるSPAベースのアッセイとして行った。結合アッセイは、白色透明底384プレート(Corning ♯3653)内の50mM NaClおよび0.03%Tween−20を含有する50mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)中で行った。10nM(最終濃度)放射性リガンド([H]−N−((1S,2R)−1−ベンジル−3−シクロプロピルアミノ−2−ヒドロキシプロピル)−5−(メタンスルホニルメチルアミノ)−N−((R)−1−フェニルエチル)イソフタルアミド)(GE Healthcareから購入したTRQ11569)を、所定の濃度の試験化合物、6nM(最終濃度)ヒトBACE1、および25μgストレプトアビジン被覆PVTコアSPAビーズ(RPNQ0007、GE Healthcare Life Sciences)と全容積40μlとなるように混合した。C50測定アッセイでは幾つかの濃度の各試験化合物を試験した。プレートを室温で1時間インキュベートし、Wallac Triluxカウンターで計数した。全結合および非特異的結合は、バッファーおよび1μM(最終濃度)の高親和性BACE1参照阻害剤(S)−6−[3−クロロ−5−(5−プロパ−1−イニルピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]−2−イミノ−3,6−ジメチルテトラヒドロピリジン−4−オンをそれぞれ用いて、測定した。各試験化合物について、IC50値(放射性リガンドの特異的結合の50%阻害をもたらす濃度)は濃度反応曲線から求め、式K=IC50/(1+L/K)(式中、LおよびKは、それぞれ、アッセイに使用した放射性リガンドの最終濃度および放射性リガンドの解離定数である)からKを算出するのに使用した。放射性リガンドのKは飽和結合実験から求めた。
BACE1有効性アッセイ
有効性アッセイは、市販のBACE1キット(Life Technologies,P2985)を用いるFRETベースのアッセイとして行った。10μM(最終濃度)の試験化合物2μlとキットのBACE1酵素(最終濃度3nM)15μlとを室温で15分間予備インキュベートした後、キットの基質(最終濃度250nM)15μlを添加し、室温でさらに90分間インキュベートした。その後、Pherastar(Ex540/Em590)でアッセイプレートを読み取った。試験化合物の存在下で観測された酵素活性を、それぞれバッファーおよび10μM(最終濃度)の高親和性BACE1参照阻害剤(S)−6−[3−クロロ−5−(5−プロパ−1−イニルピリジン−3−イル)チオフェン−2−イル]−2−イミノ−3,6−ジメチルテトラヒドロピリジン−4−オンの存在下で観測された酵素活性に対して標準化した。試験化合物の有効性は10μM(最終濃度)で評価し、式、%阻害=100%−標準化した酵素活性(単位:%)を用いて酵素活性の阻害率と定義した。
BACE1阻害後のラットの脳および血漿中のAβレベルの評価。
動物。
全てのラットの世話および実験手順は、デンマーク立法府に従い、Lundbeck Veterinary Staffにより承認された。ラットは、12/12時間の明/暗サイクルで、食餌と水を自由摂取できるようにしてバリア施設内で飼育した。
未処置ラットの治療
体重約250gの若齢成体雄性スプラーグドーリー(Sprague Dawley)ラットはCharles Riverから購入し、溶媒(10%HPβCD+1M MeSO、pH2.5)または試験化合物(溶媒に溶解)0〜30mg/kgを強制経口投与(p.o)のみで与えた。化合物は5ml/kgの量で投与する。各治療条件について、5〜10匹の動物のコホート研究を行った。
獣医スタッフは、治療を受ける動物の毒性の徴候を注意深く監視した。監視パラメータには、体重、身体的外観、外被外観の変化、非誘発挙動の発生、および外部刺激に対する反応の鈍化または過剰反応が含まれた。
組織採取。
最初に投与した後T=180分の時点で、動物を気絶させ、ギロチンで断頭した。動物の断頭後、体幹血液をEDTAコートしたチューブに採取した。血液を2200Gで、4℃で15分間遠心分離し、血漿を採取し、−80℃で凍結した。血液をAβ ELISAおよび薬物動態分析用のアリコートに分けた。犠牲にした直後に、脳を摘出し、2つに分割した。右脳半球はドライアイスで急速凍結し、−80℃で貯蔵した。左半分は切断し;前脳前部(front forebrain)はAβ ELISA用に取り、残部はDMPK分析用に使用した。これらの試料もドライアイスで急速凍結し、分析に使用するまで−80℃で貯蔵した。
組織処理。
皮質試料を氷上で少し解凍した後、それらを、約5〜7秒間速度5に設定した少量用分散装置(T10 basic ULTRA−TURRAX(登録商標))を用いてホモジナイズした。組織をその重量の10倍の容積中で処理した、例えば、組織100mgをホモジナイズバッファー1000μL中でホモジナイズした。ホモジナイズバッファー:50mlMilli Q水+50nM NaCl+0.2%ジエチルアミン(DEA)+Complete Protease inhibitor cocktail、1錠+1nM フッ化4−(2−アミノエチル)ベンゼンスルホニル塩酸塩不可逆的セリンプロテアーゼ阻害剤(AEBSF)。
ホモジナイズした後、試料を450μLずつ1.5mlエッペンドルフ管に採取し、氷上に置き、0.5%NP−40(50ul)を全ての試料に添加した後、それらを氷上で30分間インキュベートした。その後、全ての試料を、超音波ホモジナイザを用いて20kHzの均質な音(SONOPLUS HD2070,Bandelin Electronic)10パルス、12〜13%の出力設定で音波処理し、Aβ種を全て抽出した。次いで、試料を20000Gで、4℃で20分間遠心分離した(Ole Dich 157 MPRF Micro centrifuge)。遠心分離した後、上清285μLをピペットで600μLマイクロチューブに移し、1M Tris−HCLバッファー15μLで中和した。
ELISAプロトコル。
WAKO294−62501ヒト/ラットAベータアミロイド(40)キットを全てのELISA分析に使用した。血漿試料30μLまたは前述のように作成した皮質上清30μLを、氷上で600μLマイクロチューブに入れた。これに8M尿素(AppliChem A1049,9025)30μLを添加し、2倍希釈した。血漿上清と皮質上清の両方を氷上で30分間インキュベートした。標準列は、キットに提供された標準ペプチドストック溶液と、1.6M尿素(8M尿素200μL+標準希釈剤800μL)および0.8M尿素(8M尿素400μL+標準希釈剤3600μL)を含有する標準希釈剤とから調製した。100pmol/ml〜0pmol/LのAβ40の2倍系列希釈をアッセイ用に調製した。
尿素と共にインキュベートした後、キットの5倍標準希釈剤を添加することにより全ての試料をさらに希釈した。これは、標準希釈剤240μLを試料/尿素混合物60μLに添加した後、それを十分混合することにより行った。希釈した各試料100μLをピペットでELISAプレートの指定されたウェルにデュプリケートで移した。次いで、プレートを被覆して、4℃で終夜インキュベートした。翌日、使用する前にELISAキットを室温にした。インキュベートしたプレートは、Milli Q水で希釈した20×洗浄液で5回洗浄した。HRPコンジュゲート100μLを各ウェルに加え、プレートを被覆し、4℃で1時間インキュベートした。洗浄を再び5回繰り返した。3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)溶液100μLを各ウェルに加え、プレートを被覆し、暗所にて室温で30分間インキュベートした。次に、停止液100μLを各ウェルに加え、ウェルに停止液を添加して30分以内にプレートを分光光度計(Labsystems Multiscan Ascent)で、450nmの波長で読み取った。
既知の濃度の合成Aβ40を含有する標準物質から作成した標準曲線に基づいて、試料中のAβの濃度を測定した。当業者には、ジエチルアミン(DEA)および尿素での抽出により、それぞれ可溶性Aβおよび不溶性Aβが遊離されることが分かるであろう。ELISAキットはバリデーションが行われ、広く使用されているため、治療条件およびアッセイ条件が各被検化合物について同じである限り、アッセイは被検化合物について一貫性のあるロバストなデータが得られ、不一致が最小限になるものと認められている。
データ解析
試料中のAβ40の濃度を求めるために、プレートに添加した試料の補間値に20を乗じるが、それはDEA、尿素、および中和溶液の容積を合計したときの希釈に相当する。値は、溶媒処理された動物と比較したAβ40の変化率として算出される。
脳および血漿サンプルの生体分析
UltraPerformance LC(登録商標)(UPLC(登録商標))クロマトグラフィーを用いて、血漿および脳ホモジネートにおけるTC(試験化合物)を決定した後、タンデム−MS(MS/MS)検出を実施した。
装置:
Tecan Genesis RSP 200;Biomek NXP,Beckman Coulter;Sigma 4K15遠心分離機;Acquity UPLC,Waters;Sciex API4000 TQ,Applied Biosystems;MSソフトウエア:Analystバージョン1.4.1
化学薬品
アセトニトリル、HPLC−グレード、Fluka、No.34967N;メタノール、HPLC−グレード、Sigma−Aldrich,ロット9003S;ギ酸、HPLC−グレード、Riedel−de Haeen、ロット51660;精製水、Millipore Synergy UV
サンプル調製
脳ホモジネートは、脳1:4(v/v)を水:2−プロパノール:DMSO(50:30:20v/v/v)と共に均質化した後、遠心分離し、上清を回収することにより調製した。較正標準およびQCサンプルは、ハミルトン(Hamilton)ロボットを用いて調製した。Biomekロボットを用いて、150μLのISTDのアセトニトリル(1ng/mLISTD)溶液を25μLの較正標準、QCサンプルおよび試験サンプル(血漿および脳ホモジネート)に添加した。遠心分離(6200g、4℃、20分)後、各サンプルからの100μLの上澄みを新しいプレートに移し、Biomekロボット(メソッドファイルInVivo導入)を用いて、0.1%ギ酸を含む100μLの水と混合した。急速遠心分離(6200g、4℃、5分)の後、サンプルをオートサンプラー内に配置した。
UPLC−MS/MS分析
MS/MS検出は、正イオンエレクトロスプレーイオン化モードのApplied Biosystems Sciex API 4000装置を用いて実施した。TCおよびISTDは、親>娘質量と電荷の比(m/z)で検出した。ネブライザーおよび衝突ガスには窒素を使用した。ピーク面積は、1.00〜1000ng/mLの血漿および5.00〜5000ng/gの脳の範囲(希釈のために補正)内で分析物の血漿および脳濃度と線形的に相関した。血漿/脳サンプル薬物濃度が1000ng/mLまたは5000ng/gを超えた場合、分析の前にサンプルをブランク血漿/脳ホモジネートで適切に希釈した。
クロマトグラフィーシステム
分析カラム:
Waters Acquity UPLC HSS C18 SB(pH2〜8)1.8μm、2.1×30mm。
移動相A:0.1%ギ酸水溶液または0.1%水酸化アンモニウム水溶液
移動相B:アセトニトリルと0.1%ギ酸水溶液または0.1%水酸化アンモニウム水溶液。
弱洗浄:メタノール
強洗浄:アセトニトリル/イソプロパノール/ギ酸(50/50/2v/v/v)
流量:0.6mL/分
分析時間:3分
空費見込み(to waste):0〜0.5分
温度:40℃
化合物1を10mg/kgおよび30mg/kgの用量で経口投与し、投与の3時間後に脳および血漿サンプルを収集し、後続の曝露を前述したように測定した。
表3、表4および表5に示されるように、本発明の化合物は、脳血液関門を透過することができ、CNSにおいて効果を示す。
MDCK−MDR1アッセイ
試験化合物の透過性をMDCK−MDR1細胞において評価したが、これらの細胞は、96トランスウェルプレート内に密集まで(4〜6日)培養した。試験化合物は、輸送バッファー(HBSS+1%BSA)で0.5μMの濃度に希釈し、細胞単層の頂端または基底側に塗布した。37℃、95%の相対湿度を有する5%CO2で、60分のインキュベーション時間にわたり、AからB方向またはBからA方向の試験化合物の透過を3回反復して測定した。トランスウェルプレートのレシーバおよびドナーウェルの両方での分析物/ISのピーク面積比に基づくLC−MS/MS分析により、試験化合物を定量した。
見掛け透過係数Papp(cm/s)は、式:
Papp=(dCr/dt)×Vr/(A×C0)
(式中、dCr/dtは、時間の関数としてのレシーバチャンバ内の化合物の蓄積濃度(μM/s)であり;Vrは、レシーバチャンバ内の溶液量であり(頂端側が0.05mL;基底側が0.25mL);Aは、輸送のための表面積、即ち、単層の面積の場合、0.0804cmであり;C0は、ドナーチャンバ内の初期濃度(μM)である)
を用いて計算した。
化合物は、流出比(Papp BA/Papp AB)が≧2であるとき、Pgp基質に分類される。
表4に示されるように、例示した本発明の化合物の大部分が、2未満のMDCK−MDR1流出比を有しており、従って、血液脳関門を通過することができると考えられる(E Kerns,L Di,Drug−like Properties:Concepts,Structure Design and Methods(2008)Elsevier)。

Claims (27)

  1. 式I

    (式中、Arは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリルからなる群から選択され、Arは、任意選択で、ハロゲン、CN、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CフルオロアルキルまたはC〜Cアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換されており;
    は、1つ以上の水素、ハロゲン、C〜CフルオロアルキルまたはC〜Cアルキルであり;
    は、水素またはフルオロを表す)
    の化合物;
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式Iが、式IaまたはIb

    である、請求項1に記載の化合物。
  3. がハロゲンである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. がフルオロである、請求項1または2に記載の化合物。
  5. が水素である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. がフルオロである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. Arがピリジルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Arがピリミジルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Arがピラジニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Arがオキサゾリルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  11. Arがイミダゾリルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  12. Arがチアゾリルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  13. Arがピラゾリルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  14. Arがイソオキサゾリルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  15. Arがフェニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  16. Arが、F、Cl、Br、CN、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cアルコキシからなる群から選択される1個以上の置換基により置換されている、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 以下:
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−(メトキシ−d3)ピコリンアミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−シアノ−3−メチルピコリンアミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−クロロピコリンアミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−2−メチルオキサゾール−4−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−メチルチアゾール−2−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−2−(ジフルオロメチル)オキサゾール−4−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−(ジフルオロメチル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−4−クロロベンズアミド;
    N−(3−((2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリンアミド;
    N−(3−((2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−イル)−4−フルオロフェニル)−5−メトキシピコリンアミド;
    N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−フルオロ−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−フルオロ−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−メチル−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4,5−ジフルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−フルオロ−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5S)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−フルオロ−ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピリジン−2−カルボキサミドおよび
    N−[3−[(2S,5R)−6−アミノ−5−フルオロ−2,5−ビス(フルオロメチル)−3,4−ジヒドロピリジン−2−イル]−4−フルオロ−フェニル]−5−メトキシ−ピラジン−2−カルボキサミド;

    から選択される、請求項1に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  18. 治療に使用するための請求項1〜17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  20. アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群および脳アミロイド血管症から選択される疾患を治療する方法であって、それを必要とする患者に、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量投与を含む方法。
  21. アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群および脳アミロイド血管症から選択される疾患の治療のための医薬の製造における請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群および脳アミロイド血管症から選択される疾患を治療するための方法に使用される、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 前記疾患が、アルツハイマー病(家族性もしくは孤発性)、発症前アルツハイマー病、前駆期アルツハイマー病および軽度認知障害から選択される、請求項22に記載の化合物。
  24. (6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(6S)−6−(2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(6S)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)−6−(2−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オン、およびそれらの塩からなる群から選択される化合物。
  25. (3S,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(3R,6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−オン、(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−オン、およびそれらの塩からなる群から選択される化合物。
  26. (3S,6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル−6−メチルピペリジン−2−チオン、(3R,6S)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−(2−フルオロ−5−ニトロ−フェニル−6−メチルピペリジン−2−チオン、(3S,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン、(3R,6S)−6−(2,3−ジフルオロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン、(6S)−3−フルオロ−6−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオン、およびそれらの塩からなる群から選択される化合物。
  27. 以下:

    (3S,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

    (3R,6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

    (3S,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

    (3R,6S)−6−(5−アミノ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチルピペリジン−2−チオン

    (6S)−6−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−フルオロ−3,6−ビス(フルオロメチル)ピペリジン−2−チオン、およびそれらの塩
    からなる群から選択される化合物。
JP2018506847A 2015-08-12 2016-08-10 Bace1阻害剤としての2−アミノ−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチル−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン Pending JP2018531889A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201500465 2015-08-12
DKPA201500465 2015-08-12
PCT/EP2016/069029 WO2017025559A1 (en) 2015-08-12 2016-08-10 2-amino-3-fluoro-3-(fluoromethyl)-6-methyl-6-phenyl-3,4,5,6-tetrahydropyridins as bace1 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018531889A true JP2018531889A (ja) 2018-11-01

Family

ID=56615973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506847A Pending JP2018531889A (ja) 2015-08-12 2016-08-10 Bace1阻害剤としての2−アミノ−3−フルオロ−3−(フルオロメチル)−6−メチル−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン

Country Status (26)

Country Link
US (2) US10011596B2 (ja)
EP (1) EP3334720A1 (ja)
JP (1) JP2018531889A (ja)
KR (1) KR20180033524A (ja)
CN (1) CN107849011A (ja)
AR (1) AR105668A1 (ja)
AU (1) AU2016305275A1 (ja)
BR (1) BR112017007472A2 (ja)
CA (1) CA2993630A1 (ja)
CL (1) CL2018000375A1 (ja)
CO (1) CO2018000798A2 (ja)
CR (1) CR20180077A (ja)
DO (1) DOP2018000040A (ja)
EA (1) EA201890256A1 (ja)
EC (1) ECSP18010535A (ja)
HK (1) HK1253372A1 (ja)
IL (1) IL257007A (ja)
MA (1) MA42597A (ja)
MX (1) MX2018001699A (ja)
NI (1) NI201800020A (ja)
PE (1) PE20181015A1 (ja)
PH (1) PH12018500268A1 (ja)
RU (1) RU2018104868A (ja)
TN (1) TN2018000035A1 (ja)
TW (1) TW201718543A (ja)
WO (1) WO2017025559A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CR20170187A (es) 2014-11-10 2018-02-01 H Lundbeck As 2-Amino-3,5-difluoro-6-metil-6-fenil-3,4,5,6-tetrahidropiridinas en calidad de inhibidores de BACE1 para el tratamiento de la enfermedad de Alzheimer
MA40941A (fr) 2014-11-10 2017-09-19 H Lundbeck As 2-amino-5,5-difluoro-6-(fluorométhyl)-6-phényl-3,4,5,6-tétrahydropyridines comme inhibiteurs de bace1
JO3458B1 (ar) 2014-11-10 2020-07-05 H Lundbeck As 2- أمينو-6- (دايفلوروميثيل) – 5، 5- ديفلورو-6-فينيل-3،4، 5، 6-تيتراهيدروبيريدين كمثبطات bace1
JO3627B1 (ar) 2015-04-30 2020-08-27 H Lundbeck As إيميدازو بيرازينونات على هيئة مثبطات pde1
TW201717948A (zh) 2015-08-10 2017-06-01 H 朗德貝克公司 包括給予2-胺基-3,5,5-三氟-3,4,5,6-四氫吡啶的聯合治療
US10034861B2 (en) 2016-07-04 2018-07-31 H. Lundbeck A/S 1H-pyrazolo[4,3-b]pyridines as PDE1 inhibitors
CA3041595A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 H. Lundbeck A/S Combination treatments comprising administration of imidazopyrazinones
EP3532064B1 (en) 2016-10-28 2020-07-29 H. Lundbeck A/S Combination treatments comprising imidazopyrazinones for the treatment of psychiatric and/or cognitive disorders
TW201829394A (zh) * 2016-12-21 2018-08-16 丹麥商H 朗德貝克公司 作為bace1抑制劑之6-胺基-5-氟-5-(氟甲基)-2,3,4,5-四氫吡啶-2-基-苯基-5-(甲氧基-d)-吡-2-甲醯胺及其氟化衍生物
AR113926A1 (es) 2017-12-14 2020-07-01 H Lundbeck As Derivados de 1h-pirazolo[4,3-b]piridinas
SG11202005361RA (en) 2017-12-14 2020-07-29 H Lundbeck As Combination treatments comprising administration of 1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines
US11535611B2 (en) 2017-12-20 2022-12-27 H. Lundbeck A/S Pyrazolo[3,4-B]pyridines and imidazo[1,5-B]pyridazines as PDE1 inhibitors
KR20210112968A (ko) 2020-03-07 2021-09-15 장성환 양면 인쇄가 가능한 라벨 제조방법
KR20230012296A (ko) 2021-07-15 2023-01-26 장성환 양면 인쇄가 가능한 라벨 제조방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0210391A (pt) 2001-06-12 2004-06-15 Elan Pharm Inc Composto, métodos de tratar um paciente que tenha ou de prevenir um paciente de contrair uma doença ou condição e de preparar um composto, e, uso de um composto
GB0124928D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
BRPI0307351B8 (pt) 2002-02-12 2021-05-25 Smithkline Beecham Corp composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo para preparar um composto
AR077277A1 (es) 2009-07-09 2011-08-17 Lilly Co Eli Compuestos de biciclo (1,3)tiazin-2-amina formulacion farmaceutica que lo comprende y su uso para la manufactura de un medicamento util para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer
EP2580200B1 (en) 2010-06-09 2016-09-14 Janssen Pharmaceutica, N.V. 5,6-dihydro-2h-[1,4]oxazin-3-yl-amine derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
JP2014505688A (ja) 2011-01-12 2014-03-06 ノバルティス アーゲー オキサジン誘導体および神経障害の処置におけるその使用
PT2663561E (pt) 2011-01-13 2016-06-07 Novartis Ag Derivados heterocíclicos novos e sua utilização no tratamento de distúrbios neurológicos
US8754075B2 (en) 2011-04-11 2014-06-17 Hoffmann-La Roche Inc. 1,3-oxazines as BACE1 and/or BACE2 inhibitors
JPWO2012147763A1 (ja) 2011-04-26 2014-07-28 塩野義製薬株式会社 オキサジン誘導体およびそれを含有するbace1阻害剤
PE20140623A1 (es) 2011-06-07 2014-05-30 Hoffmann La Roche Halogenoalquil-1,3-oxazinas como inhibidores de la bace1 y/o bace2
UY34278A (es) 2011-08-25 2013-04-05 Novartis Ag Derivados novedosos de oxazina y su uso en el tratamiento de enfermedades
US8338413B1 (en) 2012-03-07 2012-12-25 Novartis Ag Oxazine derivatives and their use in the treatment of neurological disorders
EP2827857A4 (en) 2012-03-20 2016-03-30 Elan Pharm Inc SPIROCYCLIC DIHYDRO-THIAZINE AND INHIBITORS OF BACE DIHYDRO-OXAZINE AND COMPOSITIONS AND USES THEREOF
WO2014056816A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 F. Hoffmann-La Roche Ag COMBINATION OF AN Aβ ANTIBODY AND A BACE INHIBITOR
EP2912035A4 (en) 2012-10-24 2016-06-15 Shionogi & Co DERIVATIVES OF DIHYDROOXAZINE OR OXAZEPINE HAVING BACE1 INHIBITING ACTIVITY
WO2014134341A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Amgen Inc. Perfluorinated 5,6-dihydro-4h-1,3-oxazin-2-amine compounds as beta-secretase inhibitors and methods of use
JO3318B1 (ar) 2013-06-18 2019-03-13 Lilly Co Eli مثبطات bace
UA117695C2 (uk) * 2014-02-19 2018-09-10 Х. Луннбек А/С 2-аміно-3,5,5-трифтор-3,4,5,6-тетрагідропіридини як інгібітори bace1 для лікування хвороби альцгеймера
TW201623295A (zh) 2014-04-11 2016-07-01 塩野義製藥股份有限公司 具有bace1抑制活性之二氫噻及二氫衍生物
JO3458B1 (ar) 2014-11-10 2020-07-05 H Lundbeck As 2- أمينو-6- (دايفلوروميثيل) – 5، 5- ديفلورو-6-فينيل-3،4، 5، 6-تيتراهيدروبيريدين كمثبطات bace1
CR20170187A (es) 2014-11-10 2018-02-01 H Lundbeck As 2-Amino-3,5-difluoro-6-metil-6-fenil-3,4,5,6-tetrahidropiridinas en calidad de inhibidores de BACE1 para el tratamiento de la enfermedad de Alzheimer
MA40941A (fr) * 2014-11-10 2017-09-19 H Lundbeck As 2-amino-5,5-difluoro-6-(fluorométhyl)-6-phényl-3,4,5,6-tétrahydropyridines comme inhibiteurs de bace1
TW201717948A (zh) 2015-08-10 2017-06-01 H 朗德貝克公司 包括給予2-胺基-3,5,5-三氟-3,4,5,6-四氫吡啶的聯合治療

Also Published As

Publication number Publication date
EP3334720A1 (en) 2018-06-20
AU2016305275A1 (en) 2018-02-08
US20170044151A1 (en) 2017-02-16
EA201890256A1 (ru) 2018-06-29
PE20181015A1 (es) 2018-06-26
TN2018000035A1 (en) 2019-07-08
TW201718543A (zh) 2017-06-01
AR105668A1 (es) 2017-10-25
CN107849011A (zh) 2018-03-27
CL2018000375A1 (es) 2018-07-06
NI201800020A (es) 2018-06-29
MX2018001699A (es) 2018-05-07
WO2017025559A1 (en) 2017-02-16
CR20180077A (es) 2018-04-09
BR112017007472A2 (pt) 2018-01-23
PH12018500268A1 (en) 2018-08-13
HK1253372A1 (zh) 2019-06-14
ECSP18010535A (es) 2018-04-30
US10011596B2 (en) 2018-07-03
KR20180033524A (ko) 2018-04-03
IL257007A (en) 2018-03-29
DOP2018000040A (es) 2018-04-30
CO2018000798A2 (es) 2018-05-10
MA42597A (fr) 2018-06-20
US20180244645A1 (en) 2018-08-30
CA2993630A1 (en) 2017-02-16
RU2018104868A (ru) 2019-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10011596B2 (en) 2-amino-3-fluoro-3-(fluoromethyl)-6-methyl-6-phenyl-3,4,5,6-tetrahydropyridines as BACE1 inhibitors
US10059669B2 (en) 2-amino-3,5-difluoro-3,6-dimethyl-6-phenyl-3,4,5,6-tetrahydropyridines as BACE1 inhibitors for treating alzheimer's disease
JP6483146B2 (ja) アルツハイマー病治療用のbace1阻害剤としての2−アミノ−3,5,5−トリフルオロ−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン
JP6629320B2 (ja) Bace1阻害剤としての2−アミノ−6−(ジフルオロメチル)−5,5−ジフルオロ−6−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロピリジン
US10058540B2 (en) 2-amino-5,5-difluoro-6-(fluoromethyl)-6-phenyl-3,4,5,6-tetrahydropyridines as BACE1 inhibitors
JP2018529647A (ja) 2−アミノ−3,5,5−トリフルオロ−3,4,5,6−テトラヒドロピリジンの投与を含む併用治療
WO2018114910A1 (en) 6-amino-5-fluoro-5-(fluoromethyl)-2,3,4,5-tetrahydropyridin-2-yl-phenyl-5-(methoxy-d3)-pyrazine-2-carboxamides and fluorinated derivatives thereof as bace1 inhibitors
JP2018527338A (ja) BACE1阻害剤としての2−アミノ−7a−フェニル−3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロフロ[3,4−b]ピリジン
OA18264A (en) 2-amino-3,5-difluoro-3,6-dimethyl-6-phenyl3,4,5,6-tetrahydropyridines as bacel inhibitors for treating Alzheimer's disease.