JP2018527865A - 高電力電気器具システム - Google Patents

高電力電気器具システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018527865A
JP2018527865A JP2017565119A JP2017565119A JP2018527865A JP 2018527865 A JP2018527865 A JP 2018527865A JP 2017565119 A JP2017565119 A JP 2017565119A JP 2017565119 A JP2017565119 A JP 2017565119A JP 2018527865 A JP2018527865 A JP 2018527865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
appliance
energy storage
primary
high power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6993236B2 (ja
Inventor
ルーカ、ニコラス ピー. デ
ルーカ、ニコラス ピー. デ
パーキンス、アンドリュー
Original Assignee
デ ルーカ オーブン テクノロジーズ、 エルエルシー
デ ルーカ オーブン テクノロジーズ、 エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デ ルーカ オーブン テクノロジーズ、 エルエルシー, デ ルーカ オーブン テクノロジーズ、 エルエルシー filed Critical デ ルーカ オーブン テクノロジーズ、 エルエルシー
Publication of JP2018527865A publication Critical patent/JP2018527865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6993236B2 publication Critical patent/JP6993236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/087Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/081Arrangement or mounting of control or safety devices on stoves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/40Refrigerating devices characterised by electrical wiring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

出力電力を供給する高電力電気器具システムが開示されている。高電力電気器具システムは、一次電力を供給する一次電力源と、 必要に応じて蓄積された電力を供給するように構成され、必要がないときには一次電力を蓄積電力として蓄えるように構成された二次電力源と、 出力電力を供給するように構成されたコンセントと、を備える。高電力電気器具システムでは、出力電力は一次電力より大きく、蓄積電力を含む。
【選択図】図5

Description

本開示は、厨房における調理電力または調理ワット数の管理に関し、特に、電力線から厨房電気器具に供給される電力を補うために、コンデンサ、電池またはフライホイールなどの蓄積エネルギー源を使用することに関する。
以下の開示は、厨房電気器具と組み合わせた蓄積エネルギーの使用に関する。いくつかの実施形態では、当該電気器具は、放射素子、マイクロ波、強制流体接触素子(例えば、加熱素子と、被加熱素子を覆って端から端まで流体を移動させるファンと)、対流素子などの熱源を備えてもよい。いくつかの実施形態では、当該電気器具は、冷却電気器具、食器洗浄機、ブレンダー、蒸し器などであってもよい。
単相電線から、例えば、6000ワットを超える所望のワット数で当該電気器具に電力を供給するには電線上の電線ピーク電力が不十分である場合に、単相、二相または三相の電源を使用して厨房電気器具を動作させる需要が存在する。また、電力線の変動、計画停電、および送電途中の絶縁破壊によって、当該電気器具の使用が中断される可能性もある。
高電力電源が、一般に50アンペアを超える非常に高い直流電流を介して加熱素子に電力を供給し、8000〜50,000ワットの加熱電力を発生させるという需要も存在する。電源は、一般に、1本の電線上で6000ワット以下の電力を供給する電力網に接続されている。高電力電源は、高い直流電流を用いることによって、電力網の電線によって供給される電力よりも大きな電力を供給するので、例えば、電力網だけから供給される電力を用いて加熱するよりも5〜10倍速い時間で被加熱物を加熱することができる。
電気器具に供給される総電力は、本質的に、電力網接続および電力網接続から当該電気器具への配線によって制限される。例えば、一枚のパンまたはベーグルを焼くために必要な総エネルギーは、約25〜50ワット時の範囲である。典型的な家庭用配線、例えば16、14、12の太さの電線の場合、電力網は最大1200〜1800ワットのエネルギーを供給するので、最短トースト時間は30〜180秒の範囲である。典型的なレストランでさえも、電気器具へ供給される電力は約6000ワットである。
さらに、加熱素子を迅速に加熱し大量の電力を供給するためにサイクル回数を増やす必要性は、時間の制約と関係付けられる。例えばレストラン、特にファストフードレストランの事業者は、供給可能な電力量によって被加熱物をどのくらい速く加熱できるかに制約される。一般的に言えば、電気器具に供給される電力が多ければ多いほど、被加熱物は速く調理され加熱が完了する。電気器具を使用するのに必要な時間を短縮することによって、事業者はより多くの顧客にサービスを提供することができる。さらに、オーブンの予熱時間が長く、予熱時間の分だけ所望の被加熱物を届けるのが遅れるので、現在は加熱すべきものがない場合でも、事業者は、通常、オーブンを動作状態にしておく。より速い電気器具をより多く使用する方策を考慮する際に、電力線または電力網、すなわち8〜50キロワットの電力レベルで25〜200ワット時では、当該解決策にも限度がある。
別の考慮点は、電気器具が保険業者の仕様に準拠するためには、当該電気器具は一般に一つの入力電力線しか有することができないので、当該電気器具による電力消費は入力電力線の定格に制限されることである。したがって、標準的な商用電力線によって供給される電気エネルギーを補うことができる電気エネルギー蓄積装置を提供する必要がある。また、電源、充電器またはAC−DCコンバータなどの絶縁すべき高い漏れ電流を有する電気部品を、オーブンなどの電気器具から分離する必要もある。
この概要は、以下の「発明を実施するための形態」でさらに説明される一連の概念を、簡略化した形で紹介するためのものである。この要約は、特許請求される主題の重要な特徴や本質的な特徴を明らかにすることを意図していないし、請求される主題の範囲を限定するために使用されることも意図していない。
出力電力を供給する高電力電気器具システムが開示される。高電力電気器具システムは、一次電力を供給する一次電力源と、蓄えられた電力を必要に応じて供給するように構成され、必要がないときには前記一次電力を蓄積電力として蓄えるように構成された二次電力源と、前記出力電力を供給するように構成されたコンセントと、を備える。前記高電力電気器具システムにおいて、前記送出電力は、前記一次電力より大きく、前記蓄積電力を含む。
食品サービス分野で使用する高電力電気器具システムが開示される。前記高電力電気器具システムは、電力線からの電気エネルギーを蓄えるエネルギー蓄積・供給システムと、前記エネルギー蓄積・供給システムからの電気エネルギーを使用することができる加熱素子と、を備え、前記エネルギー蓄積・提供システムから前記加熱素子に供給される前記電気エネルギーは、前記電力線から供給される単位時間当たり電力の少なくとも110%の単位時間当たり電力で供給される。
加速された割合で食品を調理するプロセスが開示される。このプロセスは、一次および二次エネルギー蓄積システムを使用し、前記一次および二次エネルギー蓄積システム間のエネルギー伝達はインバータを使用する。
加速された時間で食品または液体を調理したり加熱したりすることを意図した電気器具に高電流・低電圧の直流電力を供給するために装備されたカウンタが開示される。
本教示は、様々な利点を提供する加熱システムおよび加熱方法の実施形態と、それらの特徴を提供する。前記加熱システムは、複数の電極、システム、操作などを採用することによって、本明細書に開示されるデバイスおよび方法の安全で効率的で効果的な使用を促進することができる。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は両方とも、典型的かつ説明的であり、特許請求の範囲に記載された本発明をさらに説明することが目的であることを理解されたい。以下の説明で追加特徴が記載されるが、一部は当該説明から明白になるであろうし、記述されたものの実践によって学習される場合もある。
上述のおよびその他の利点および特徴が得られる様式を説明するために、より詳細な説明が、以下に提供され、添付の図面に示される前述の利点および特徴の特定の実施形態を参照して行われる。 これらの図面は、典型的な実施形態のみを示すものであって、前述の利点および特徴の範囲を限定するものではないことを理解しつつ、添付の図面を使用しながら、さらに具体的かつ詳細に実施形態についての記載と説明を行うことにする。
様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。 様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。 様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。 様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。 様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。 様々な実施形態に係る、一次エネルギー蓄積システムおよび二次エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。 様々な実施形態に係る、大容量電源を使用するためのプロセスフロー図である。 様々な実施形態に係る典型的な電源の斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源の斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源の斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源の斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源の斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。 様々な実施形態に係る典型的な電源システムの斜視図を示す。
実施形態を以下に詳細に説明する。特定の実装形態について説明するが、これは説明を容易にする目的でのみ行われることを理解されたい。当業者であれば、本開示の主題の主旨および範囲から逸脱することなく、他の構成要素および構成も使用できることを認識するであろう。
本明細書で使用する用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、本開示を限定するものではない。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上そうではないと明白に示されていない限り、複数形も含む意図がある。さらに、用語a、anなどの使用は、量の制限を示すものではなく、参照項目が少なくとも1つ存在することを示す。「第1」、「第2」などの用語の使用は、特定の順序を意味するものではなく、個々の要素を識別するためか、またはある要素を別の要素と区別するために含まれる。本明細書で使用される場合の用語「comprises」および/または「comprising」や、「includes」および/または「including」は、記載された特徴、領域、整数、ステップ、操作、要素、および/または構成要素の存在を特定するが、一つ以上の他の特徴、領域、整数、ステップ、操作、要素、構成要素、および/またはこれらの集まりの存在や追加を排除するものではないこともさらに理解されたい。いくつかの特徴は個々の典型的な実施形態に関して説明されるが、態様をそれに限定する必要はなく、一つ以上の典型的な実施形態の特徴を一つ以上の典型的な実施形態の他の特徴と組み合わせてもよい。
エネルギーを8〜50キロワットの割合で供給するために、エネルギーは電気器具を使用しない時間に蓄えられ、その後急速に(充電の2〜30倍の速さの割合で)放電される。典型的な蓄電方法には、電池、コンデンサ、およびフライホイールが含まれる。供給されるエネルギーの典型的なコストは、フライホイールとコンデンサの場合は鉛蓄電池に比べて約100倍であるが、鉛蓄電池は再充電時間が長く、電池と同じくらいすばやくエネルギーを放出することができない。対照的に、コンデンサ再充電時間は基本的にゼロであり、利用可能なエネルギーおよびコンデンサの蓄積容量によってのみ制限される。同様に、十分なエネルギーが要求される場合、コンデンサ放電時間は基本的にゼロである。
特定の用途(例えば、パンなどをトーストすること)に使用する最も有効なエネルギー蓄積方法を適切に決定しようと試みる際には、サイクル時間、加熱素子が1日に使用される総回数、各技術の相対コスト、電気器具の市場向けに大量生産する能力、ならびにその技術の環境面および安全面を考慮することが重要である。したがって、いくつかの実施形態では、電池によるエネルギー伝送の低コストと、コンデンサの迅速な再充電時間とを組み合わせたエネルギー蓄積システムが提供される。 いくつかの実施形態では、一次蓄積装置の助けとして二次蓄積装置を使用し、一次蓄積装置と二次蓄積装置との間で1、1.5、2メートルなどを超える距離に亘って、交流で電力を転送する。
高速調理に必要な高電力供給と短いサイクル時間のために使用する最も有効な加熱素子技術を選択する際には、1)加熱方法(放射、対流、伝導またはマイクロ波)、2)加熱素子に必要な駆動電圧、3)加熱素子のサイクル時間、4)加熱素子の劣化、を考慮することが重要である。
加熱素子の駆動電圧を考慮すると、電圧が高くなるほど、蓄電技術がより困難で高価で危険になる。200Vで動作する典型的なコンデンサは、1〜100ジュール(この応用例に必要な電力量の1,000分の1)しか蓄えられない。家電製品の場合、12Vと110Vの間の電圧で動作する加熱素子の使用が最も安全である。
本教示によれば、高エネルギー消費厨房電気器具、例えば、高速高エネルギーオーブンを使用することが可能になる。特に、本教示によれば、一つ以上の標準的な家庭用、商業用または工業用の壁コンセントから運転できる電気器具で迅速に調理することが可能になる。
本教示によれば、例えば、10分以下、5分以下、4分以下、3分以下、1分以下などの短時間、例えば、2,000〜50,000ワットという、電力線から得られる電力レベルよりも大きい電力レベルで、繰り返し放電を行うエネルギー蓄積システムが開示される。代表的な実施形態では、エネルギー蓄積システムは、例えば、10分以下、5分以下、4分以下、3分以下、1分以下などの短時間、例えば、電力線からの電力の110%、130%、150%、200%、300%、400%、500%、1000%という、電力線から得られる電力レベルよりも大きい電力レベルで、繰り返し放電を行ってもよい。
また、本教示によれば、短時間、例えば、2,000〜50,000ワットという、電力線からの電力レベルよりも高いレベルで、エネルギーを消費する電気器具の使用が開示される。いくつかの実施形態では、当該電気器具は食品の調理を可能にする。いくつかの実施形態では、当該電気器具は物品の焼却を可能にする。いくつかの実施形態では、エネルギー蓄積システムは、衣類乾燥機、ヘアアイロン、またはヒータなどの他の消費者電気器具に適用可能であり得る。
図1は、加熱素子と共に使用する電気回路60を示す概略図である。電気回路60は、直流エネルギー蓄積システム1を含む。直流エネルギー蓄積システム1は、典型的には、加熱素子8によって必要とされる電圧に応じ12〜150ボルトの範囲で動作する。
いくつかの実施形態では、直流エネルギー蓄積システム1は、吸収ガラスマット・制御弁式鉛酸技術を使用して製造された鉛蓄電池を備えてもよく、これらの電池は、電池としては最も安価な解決策となり得る。このタイプの技術は、最小限の制約で空輸および陸送することができるので、電気器具の状況によく適合する。正しい電池サイズを選択するには、加熱素子バルブの必要電圧、必要とされる連続放電最大回数、電池の最大重量、放電レベル、および充電間隔を含む多くの要因を考慮することになる。
いくつかの実施形態では、直流エネルギー蓄積システム1は、コンデンサまたはフライホイールを含んでもよい。当該コンデンサは、集積コンデンサアセンブリを提供する支持体により支持されたコンデンサアレイ内に配置された複数のコンデンサを含んでもよい。この集積コンデンサアセンブリは、アレイ内の各コンデンサが同じレベルで充放電することを保証するハーモナイザ/イコライザを含んでもよい。
様々な実施形態によれば、直流エネルギー蓄積システム1の充電は、マイクロプロセッサ5および充電器61によって制御される。充電器61は、電力線(図示せず)に接続されている。いくつかの実施形態では、電力線は、配電網、ソーラーアレイ、風力タービンなどに接続することができる。
加熱素子8は、複数の加熱素子を含み得る。複数の加熱素子は、例えば、直流エネルギー蓄積システム1によって提供される駆動電圧で両端が印加されて電気的に並列に接続されるか結合され得る。直流エネルギー蓄積システム1から加熱素子8への導線62は、必要とされる大電流を流すような大きさでなければならず、導線を通る電流はオームの法則の関数で得られる。
様々な実施形態によれば、加熱素子8のオンとオフの切替えは、コイル9を有する単数または複数のリレー4によって制御される。リレー4は、5〜24ボルトの直流、または110ボルトの交流を定格としてもよい。いくつかの実施形態では、リレー4は、2〜10キロワットの間、6〜50キロワットの間、20〜50キロワットの間、40〜100キロワットの間、またはそれ以上の低電圧直流か定電圧交流を定格としてもよい。例えば、工業用途では、14キロワットの電力線による給電を用いて、50キロワットで動作する一つ以上の加熱素子を適切なエネルギー蓄積システムで通電することができる。
代表的な実施形態では、リレー4の動作はマイクロプロセッサシステム5によって制御される。マイクロプロセッサシステムは、加熱素子8によって使用されるエネルギーと、加熱すべき物品(図示せず)の状態を検出するセンサ10から入力を受け取ってもよい。センサ10は、光検出、周波数検出、蒸気検出、化学検出、またはそれらの組合せに基づいてもよい。
いくつかの実施形態では、ファン/フィルタリングシステム63もマイクロプロセッサ5によって制御され、最も一般的には、発生する煙が適切にフィルタリングされるのを保証するためにオーブンに取り付けられる。いくつかの実施形態では、ファン63は、流体(例えば空気)に衝突するように、加熱素子8を端から端まで覆って配置され、加熱対象物に熱を伝達してもよい。
図2は、様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する論理図である。
電気回路200は、電圧VINに電流IINを掛けて(VINxIIN)決定され得るワット単位の電気エネルギーを供給する電力線202によって通電される。エネルギー蓄積システム204は、制御部208と、エネルギー蓄積システム204を電気器具210と電気的に接続するスイッチ206とによって制御される電気器具210と最も近いエネルギーを蓄積することができる。いくつかの実施形態では、電気器具210は、VINxIINより大きいエネルギー消費レベルで動作することができる抵抗加熱素子を含むことができる。代表的な実施形態では、当該の抵抗加熱素子は10オーム未満の抵抗を有する。エネルギー蓄積システム204は、VINxIINより大きい割合(VOxIO)で電気エネルギーを供給する。抵抗加熱素子によって生成された熱232は、負荷/物品220、例えば、調理対象物に加えられてもよい。熱232は輻射熱であってもよい。いくつかの実施形態では、熱232は強制流体接触熱であってよく、空気などの流体230が、スイッチ式気流発生器212を介して吹き付けられてもよい。スイッチ式気流発生器212は、制御部208によって制御されてもよい。また、物品/負荷220は、電気器具210とは異なる種類の熱エネルギー234を供給する二次ヒータ216を介して加熱/調理されてもよい。いくつかの実施形態では、二次ヒータ216はマイクロ波であってもよく、熱エネルギー234はマイクロ波放射であってもよい。いくつかの実施形態では、二次ヒータ216は、エネルギー蓄積システム204によって通電されてもよい。いくつかの実施形態では、二次ヒータ216は、制御部208によって制御されてもよい
図3は、様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する論理図である。
電気回路300は、電圧VINに電流IINを掛けて(VINxIIN)決定され得るワット単位の電気エネルギーを供給する電力線302によって通電される。エネルギー蓄積システム304は、電気器具310と最も近いエネルギーを蓄積することができる。いくつかの実施形態では、電気器具310は、VINxIINより大きいエネルギー消費レベルで動作することができる抵抗加熱素子を含むことができる。代表的な実施形態では、当該の抵抗加熱素子は10オーム未満の抵抗を有する。エネルギー蓄積システム304は、VINxIINより大きい割合(VOxIO)で電気エネルギーを供給する。抵抗加熱素子によって生成された熱332は、負荷/物品320、例えば、調理対象物または加熱対象物に加えられてもよい。熱332は放射熱であってもよい。また、物品/負荷320は、電気器具310とは異なる種類の熱エネルギー334を供給する二次ヒータ316を介して加熱/調理されてもよい。いくつかの実施形態では、二次ヒータ316は、マイクロ波であってもよい。いくつかの実施形態では、二次ヒータ316は、エネルギー蓄積システム304によって通電されてもよい。
図4Aは、様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。
エネルギー蓄積システム400は、エネルギー蓄積装置402と、高増幅スイッチ408と、AC/DC充電器410と、AC/DC充電器410に接続されたAC電力線414と、加熱素子404と、を備えてもよい。エネルギー蓄積システム400は、オプションとして、第2高増幅スイッチ406を備えてもよい。スイッチ406および408が開状態であると、加熱素子404は通電されないが、エネルギー蓄積装置402は必要であればAC/DC充電器410から充電することができる。スイッチ406および408が閉状態であると、加熱素子404は、AC/DC充電器410の出力およびエネルギー蓄積装置402の出力から通電される。いくつかの実施形態では、AC/DC充電器410は、エネルギー蓄積装置402が加熱素子404を介して放電されている間であっても、エネルギー蓄積装置402を充電してもよい。
図4Bは、様々な実施形態に係る、エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。
エネルギー蓄積システム400'は、複数のエネルギー蓄積装置402'、402"と、複数のエネルギー蓄積装置402'、402"の放電を選択的に可能にする複数の高増幅スイッチ408'、408"と、複数のAC電力線414'、414"と、複数のAC/DC充電器410'、410"と、複数の加熱素子404'、404"、404'"と、を備える。いくつかの実施形態では、複数の第2スイッチ406'、406"、406'"を選択的にオンにして、加熱素子404'、404"、404'"を選択的に通電してもよい。エネルギー蓄積器および/または加熱素子を選択的にオン・オフすることは、制御部(図示せず)によって行うことができる。いくつかの実施形態では、高増幅スイッチはリレーを含み得る。
図5は、様々な実施形態に係る、一次エネルギー蓄積システムおよび二次エネルギー蓄積システムを含む電気回路を説明する概略図である。
エネルギー蓄積システム500は、AC電力線522を介して接続された一次蓄積装置540および二次蓄積装置550を備えてもよい。いくつかの実施形態によれば、一次蓄積装置540は、図4Aのエネルギー蓄積システム400として、または図4Bのエネルギー蓄積システム400'として提供することができる。いくつかの実施形態では、エネルギー蓄積システム400または400'は、ユーティリティおよび二次蓄積装置550から同時に電力を引き出すために、AC電力線522およびAC電力線414(または414'または414")に同時に接続させることができる。一次蓄積装置540において、AC電力線522は、AC電力線414(または414'または414")とは異なる電圧・電流レベルで動作してもよい。いくつかの実施形態では、AC電力線522は、AC−DCコンバータ552に接続されて、一次蓄積装置540の電気エネルギー蓄積構成要素に通電してもよい。典型的な実施形態では、AC−DCコンバータ552は、一次蓄積装置540に接続された抵抗素子に通電してもよい。
二次蓄積装置550は、商用電源からのAC電力線514に接続されたAC/DC充電器510を備えることができる。AC/DC充電器510は、エネルギー蓄積装置502を充電することができる。スイッチ510が閉じられると、エネルギー蓄積装置502は、DC−ACコンバータ(インバータ)520に通電し、AC電力線522を介して一次蓄積装置540に電力を供給することができる。
図6は、様々な実施形態に係る、大容量電源を使用するためのプロセスフロー図である。
大容量電源を使用するためのプロセス600が提供される。プロセス600は、高容量電源を充電および/または放電するために使用されてもよい。プロセス600は、入力値610を決定するステップを含んでもよい。入力値610の決定は、一つ以上の加熱素子の動作を必要とするレシピを受け取ることを含んでもよい。当該レシピは、一つ以上の加熱素子を操作するためのタイミングおよび連続加熱時間の情報を含む、バーストショットに関するプロファイルと関係付けることができる。当該レシピは、当該レシピに従って一つ以上の加熱素子が動作したときにどの程度の電気エネルギーが消費されるのか、つまり、放電されるのかということと関係付けることができる。入力値610の決定は、動作電圧、例えば21VのDCを決定することを含んでもよい。入力値610の決定は、一次蓄積装置のキャパシタ容量(図6のエネルギーA)、一次蓄積装置の電池容量(図6のエネルギーC)、および利用可能な任意の二次蓄積システムから得られる電力またはエネルギー(図6のエネルギーB)を受け取る、および/または、決定することを含んでもよい。
プロセス600は、利用可能な初期エネルギーを決定するためのステップ602を含むことができる。いくつかの実施形態では、ステップ602は、エネルギーAとエネルギーCとを加算することができる。プロセス600は、一つ以上の加熱素子を操作するために使用されるエネルギーを決定するためのステップ604を含んでもよい。いくつかの実施形態では、当該レシピによって消費されるジュール量が受け取られるか、読み出されてもよい。プロセス600は、一つ以上の加熱素子を動作させるため二次蓄積システムによって供給される電力、例えば、図6のエネルギーBを決定するためのステップ606を含んでもよい。一つ以上の加熱素子がレシピごとに動作するので、エネルギー消費量は時間と共に積分してもよい。プロセス600は、大容量電源に残された最終エネルギー量を決定するステップ608を含んでもよい。
代表的な実施形態では、大容量電源は、一次蓄積システム、二次蓄積システム、いくつかの電力線、またはそれらの組合せを含んでもよい。エネルギー蓄積システムに様々な種類のエネルギー蓄積装置および充電器を設置して、高容量電源に接続された電気器具に異なる電力特性を加えることもできる。大容量電源の容量は、生産速度、生産時の持続時間、各生産時の間の停止時間、電池などのエネルギー蓄積装置の最小充電状態、商用電源から得られる電力、加熱素子のサイズ、加熱素子の使用割合などを含むパラメータを使用して計算してもよい。一般的に二次蓄積装置は比較的高いエネルギー蓄積容量を提供し比較的安価なので、高速オーブンを使用する際の生産速度を維持するためのエネルギー要件は、必要に応じ二次蓄積装置を追加することによって満たしてもよい。
図7A、図7B、図7C、図7D、図7Eは、様々な実施形態に係る、代表的な電源の斜視図を示す。電源700は、筐体702と、制御部/充電器704と、コンデンサ群706と、電池群710と、電気器具接続部708と、ヒンジ712と、高電流スイッチ714と、を備え得る。
様々な実施形態によれば、筐体702は、筐体702内に収容された構成部品を冷却するための通気孔を備えてもよい。筐体702は、金属のような熱伝導性材料で作ってもよい。冷却ファン(図示せず)が筐体702内に配置されてもよい。
様々な実施形態によれば、制御部/充電器704は、電力線(図示せず)に接続されてもよい。電力線は、ソーラーパネル、風力発電機、電気網などの電気エネルギー源に接続されてもよい。電力線が交流(AC)を介して電気エネルギーを供給するとき、制御部/充電器704は、電源700内の蓄積装置を充電するAC−直流(DC)コンバータを備えてもよい。いくつかの実施形態では、電力線がDCを介して電気エネルギーを供給するとき、制御部/充電器704は、入力電圧を制御部/充電器704内の充電器が必要とするDC電圧に変換するDC−DCコンバータを備えてもよい。
様々な実施形態によれば、制御部/充電器704は、高電流スイッチ714を制御して、例えば、レシピ用のタイミングおよび連続加熱時間のプロファイルごとに、電気器具接続部708に供給される電力を選択的にパルス化してもよい。制御部/充電器704は、当該蓄積装置(コンデンサ群706および/または電池群710)の電圧レベルを監視して、当該蓄積装置の充電状態を判定してもよい。制御部/充電器704は、レシピごと等の単位で電力をパルス化してもよい。
コンデンサ群706は、一つ以上のコンデンサを含むことができる。コンデンサは、大容量コンデンサまたは超伝導コンデンサであってもよい。制御部/充電器704は、電池群710を充電する前に、当該コンデンサ群を充電および放電してもよい。電池群710は、鉛蓄電池、ディープサイクル(マリン)電池、またはリチウム電池を含んでもよい。
電気器具接続部708は、正極、負極および制御電極を備えてもよい。電気器具接続部708は、ヒンジ712を介してヒンジ接続されてもよい。ヒンジ712は、電気器具接続部708が収納状態および使用可能状態に配置できるようにしてもよい。いくつかの実施形態では、電気器具接続部708は、電気器具接続部708が使用可能状態に配置されたときに通電されてもよい。制御電極は、電気器具接続部708に電気的に接続された電気器具を識別するために使用してもよい。制御電極は、例えばエネルギーパルスプロファイル、最高温度、予熱条件や予熱温度などのエネルギー要件を伝達するために使用されてもよい。図7Bは、ヒンジ712が閉じているときの収納状態にある電気器具接続部708を示す。図7Cおよび図7Dは、ヒンジ712が開いているので、使用可能状態にある電気器具接続部708を示し、電気器具接続部708と接続された電気器具716(図7Cおよび図7Dを参照)がある。図7Eは、調理準備領域718に配置された電源700を示す。代表的な実施形態では、高電流スイッチ712は、リレーを備えてもよい。高電流スイッチ712は、制御部/充電器704によってオン、オフまたはパルス化されてもよい。
図8A、図8B、図8C、図8D、図8E、図8F、図8G、図8H、図8I、図8J、図8K、図8L、図8M、図8N、図8O、図8Pは、様々な実施形態に係る、代表的な電源システムの斜視図を示す。それぞれの図で使用される符号については、後記される「符号の説明」を参照されたい。
図8Aは、一次電源840および二次電源850を備える電源システム800を示す。電源システム800は、例えば、コンデンサ802、電池806などの電気エネルギー蓄積装置を備えることができる。システム800は、AC−DCコンバータ/充電器810を備えることができる。いくつかの実施形態では、コンデンサ802、電池806、およびコンバータ/充電器810は、一次電源840に含まれてもよい。二次電源850は、大容量電池812と、二次充電器・インバータ852とを備えてもよい。AC電力線814は、例えば、商用電源、ソーラーパネル、発電機などの電力源からの電力をAC−DCコンバータ/充電器810に供給できる。AC電力線814は、例えば、商用電源、ソーラーパネル、発電機などの電力源からの電気エネルギーを二次充電器・インバータ852に供給できる。いくつかの実施形態では、電源システム800に配置された各充電器は、一つ以上のAC電力線に接続されてもよい。
いくつかの実施形態では、電源システム800は、一次電源840のみを含むことができる(例えば、図8F、図8G、図8H、図8Iおよび図8Jを参照)。いくつかの実施形態では、電源システム800は、一つ以上の電気器具に接続された複数の一次電源を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、電源システム800は、二次電源850に接続された一次電源840を備えてもよい(例えば、図8K、図8L、図8M、図8N、図8Oおよび図8Pを参照)。いくつかの実施形態では、電源システム800は、一つ以上の二次電源に接続された複数の一次電源を備えてもよい。いくつか電源システム800は、一つの一次電源840に接続された複数の二次電源を備えてもよい。
二次電源850は、電力線/制御線816を介して一次電源840にエネルギーを供給することができる。高いアンペア数のDC電流を低電圧で送電することに起因する電力損失のため、いくつかの実施形態では、電源システム800は、二次電源850から一次電源840に送電するためにAC電流を利用することができる。二次電源850が一次電源840から離れている場合、例えば、二次電源と一次電源との間の距離が4フィート(約122cm)、5フィート(約152cm)、7フィート(約213cm)、10フィート(約305cm)等の場合、AC送電が利用される。AC電流を使用して送電するために、二次電源850は、二次充電器/インバータ852を使用することができる。インバータを使用することによって、二次電源850は、DC電流で電気エネルギーを蓄えることができる。
一次電源840内の構成要素は、DC可変長母線820を使用して相互接続することができる。いくつかの実施形態では、二次電源850もまた、DC可変長母線(図示せず)を使用することができる。一次電源840および/または二次電源850からの電気エネルギーは、例えば加熱素子システム830などの電気器具に供給されてもよい。
例えば、コンデンサ802、電池806、大容量電池812等の様々なエネルギー蓄積装置を、異なる電力特性をヒータまたはヒータ群に付加する拡張モジュールとして追加してもよい。いくつかの実施形態では、例えば、AC−DCコンバータ/充電器810、二次充電器・インバータ852などの様々な制御装置を、ヒータまたはヒータ群に異なる電力特性を付加する拡張モジュールとして追加してもよい。
様々な実施形態によれば、一次電源840は、第1一次蓄積装置842と、第2一次蓄積装置844と、を備えてもよい。第1一次蓄積装置842は、電気器具846に統合することができる。電気器具846は、第1一次蓄積装置842と、加熱素子システム830と、を備えることができる。代表的な実施形態では、電気器具846として連続ワイヤメッシュ高速オーブンを使用できる。
代表的な実施形態では、第1一次蓄積装置842は、電気器具846に最も近いか、またはその中に配置することができる。第2一次蓄積装置844は、第1一次蓄積装置842よりも電気器具846から遠くに配置することができる。二次電源850は、電気器具846から最も遠くに、例えば、調理準備領域外の領域に、配置することができる。二次電源850は、AC電力線814から受け取る電気エネルギーが、電気器具および/またはオペレータが一次電源840を使用するのを必要とするのと同じ回数だけ再充電するのには不十分である場合に、一次電源840を再充電するために利用することができる。電源システム800は、AC電力線814、第1一次蓄積装置842、第2一次蓄積装置844、または二次電源850のうちの一つ以上からの電気エネルギーを利用して電気器具846に通電することができる。
様々な実施形態によれば、電源システム800は、AC電力線814または二次電源850のうちの一つ以上からの電気エネルギーを利用して一次電源840を充電することができる。電源システム800は、AC電力線814、第2一次蓄積装置844または二次電源850のうちの一つ以上からの電気エネルギーを利用して第1一次蓄積装置842を充電することができる。電源システム800は、AC電力線814または二次電源850のうちの一つ以上からの電気エネルギーを利用して第2一次蓄積装置844を充電することができる。電源システム800は、AC電力線814または一次電源840のうちの一つ以上からの電気エネルギーを利用して二次電源850を充電することができる。いくつかの実施形態では、二次充電器・インバータ852から一次電源840への電気エネルギーの伝送は、AC電流を使用することができる。いくつかの実施形態では、第2一次蓄積装置844から第1一次蓄積装置842への電気エネルギーの伝送は、AC電流を使用する。
図8Bは、高速連続ワイヤメッシュオーブンである電気器具846を示す。電気器具846は、第1一次蓄積装置842と、加熱素子システム830と、を備える。この実施形態によれば、第1一次蓄積装置842は、内部コンデンサ群802と、高増幅スイッチ804と、DC電源バー826と、を備える。いくつかの実施形態では、第1一次蓄積装置842は、充電器/制御部(図示せず)を備えてもよい。様々な実施形態によれば、加熱素子システム830は、加熱素子繰り出し832と、素子巻取りリール834と、素子モータ838と、熱シールド/反射器833と、ローラ836と、導体835と、加熱された素子831と、を備えてもよい。加熱された素子831によって生成される放射エネルギーは、波822によって示されるように反射され得る。連続ワイヤメッシュ素子は、矢印824によって示される方向に移動し得る。加熱素子システム830は、オーブン制御部(図示せず)および操作卓(図示せず)を備えてもよい。
図8Cは、2列に横並びで配置された複数の連続ワイヤメッシュオーブンを備える大型高速オーブン860の斜視図を示す。いくつかの実施形態では、連続ワイヤメッシュオーブンは、上述した電気器具846である。図8Dは、大型高速オーブン860と、被加熱物が配置される空洞に放射する加熱された素子862の斜視図を示す。
図8Eは、コンベヤシステム864の周囲に配置され、例えば、加熱すべき物品868の主に二つの表面を覆うように加熱することが必要な場合に複数の方向から空洞866にエネルギーを放射するように調整された、二つの大型高速オーブン860の斜視図を示す。いくつかの実施形態によれば、主に一方向からエネルギーを放射する場合、例えば、加熱対象の物品868の主として一方の表面を覆うように加熱することが必要な場合、二つの大型高速オーブンのうちの一方のみを利用してもよい。
主題は、構造的特徴および/または方法論的行為に特有の言語で記載されているが、添付の特許請求の範囲の主題は、必ずしも上記の特定の特徴や行為に限定されないことを理解されたい。どちらかと言えば、上記の特定の特徴および行為は、請求項を実施するための例示的な形態として開示される。記載された実施形態の他の構成は、本開示の範囲の一部である。さらに、本開示の主題と一致する実施形態は、記載されたものより多くのまたは少ない行為を有してもよいし、図示のものとは異なる順序で行為を実施してもよい。したがって、添付の特許請求の範囲およびその法的同等物は、所与の特定の例ではなく、本発明を定義するのみである。
1 直流エネルギー蓄積システム
4 リレー
5 マイクロプロセッサ
8 加熱素子
9 コイル
10 センサ
60、200、300 電気回路
61 充電器
62 導線
63 ファン、フィルタリングシステム
202、302 電線
204、304 蓄積装置
206、306 スイッチ
208 制御部
210、310 抵抗素子
212 スイッチ式気流発生器
216、316 二次ヒータ
220、320 負荷/物品
230 流体
232、332 熱
234、334 熱エネルギー
400、500 エネルギー蓄積システム
402、402'、402"、502 エネルギー蓄積装置
404、404'、404"、404'" 加熱素子
406、406'、406"、406'" 第2スイッチ
408、408'、408" 高増幅スイッチ
410、410'、410"、510 AC/DC充電器
414、414'、414"、514 AC電力線
520 DC−ACコンバータ
522 AC電力線
540 一次蓄積装置
550 二次蓄積装置
552 AC−DCコンバータ
700 電源
702 筐体
704 制御部/充電器
706 コンデンサ群
708 電気器具接続部
710 電池群
712 ヒンジ
714 高電流スイッチ
716 電気器具
718 調理準備領域
800 電源システム
802 コンデンサ
804 高増幅スイッチ(リレー)
806 電池
810 AC−DCコンバータ/充電器
812 大容量電池
814 AC電力線
816 電源線/制御線
820 DC可変長母線
822 放射エネルギーの流れ
824 発熱体の移動方向
826 DC電源バー
830 加熱素子システム
831 加熱された素子
832 加熱素子繰り出し
833 熱シールド/反射器
834 要素巻取りリール
835 導体
836 ローラ
838 要素モータ
840 一次電源
842 第1一次蓄積装置
844 第2一次蓄積装置
846 電気器具(連続ワイヤメッシュオーブン)
850 二次電源/リモート電源
852 二次充電器・インバータ
860 大型高速オーブン
862 加熱された素子
864 コンベヤシステム
866 空洞
868 物品

Claims (32)

  1. 出力電力を供給する高電力電気器具システムであって、
    一次電力を供給する一次電力源と、
    必要に応じて蓄積電力を供給するように構成され、必要がないときには前記一次電力を前記蓄積電力として蓄えるように構成された二次電力源と、
    前記出力電力を供給するように構成されたコンセントと、を備え、
    前記出力電力は、前記一次電力より大きく、前記蓄積電力を含む
    ことを特徴とする高電力電気器具システム。
  2. 前記出力電力は前記一次電力の少なくとも2倍である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  3. 前記出力電力は前記一次電力から成る
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  4. 前記出力電力は、少なくとも100アンペアの直流(DC)を含む
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  5. 前記出力電力は2000ワットを超え、前記一次電力は110ボルトの交流(AC)電力線を用いて供給される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  6. 食品サービス分野で使用する高電力電気器具システムであって、
    電力線からの電気エネルギーを蓄えるエネルギー蓄積・供給システムと、
    前記エネルギー蓄積・供給システムからの電気エネルギーを使用することができる加熱素子と、を備え、
    前記エネルギー蓄積・提供システムから前記加熱素子に供給される前記電気エネルギーは、前記電力線から供給される単位時間当たり電力の少なくとも110%の単位時間当たり電力で供給される
    ことを特徴とする高電力電気器具システム。
  7. 電気器具に供給され使用される電力は、前記電力線によって供給される電力が1800ワット(120ボルト x 15アンペア)である場合、少なくとも3600ワットである
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  8. 電気器具に供給され使用される電力は、前記電力線によって供給される電力が7200ワット(240ボルト x 30アンペア)である場合、少なくとも14400ワットである
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  9. 電気器具に供給され使用される電力は、前記電力線によって供給される電力が14400ワット(480ボルト x 30アンペア)である場合、少なくとも26400ワットである
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  10. 前記エネルギー蓄積・供給システムは、一つ以上のコンデンサまたは一つ以上の電池を備える
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  11. 前記エネルギー蓄積・供給システムは、一次エネルギー蓄積システムと、二次エネルギー蓄積システムと、を備える
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  12. 前記一次エネルギー蓄積システムは、電力網に電力を供給するように構成される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  13. 前記一次エネルギー蓄積システムは、前記食品サービス分野において通常の方法で電力供給される電気器具に電力を供給するように構成される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  14. 前記一次エネルギー蓄積システムは、発電所、発電機、風力発電機、太陽熱発電機、地熱発電機、または他の電気エネルギー源から選択される一つ以上の電気エネルギー源を用いて充電されるように構成される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  15. 前記一次エネルギー蓄積システムは、電力供給源よりも低い電圧で充電するように構成される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  16. 前記一次エネルギー蓄積システムは、整流された交流(AC)電力または直流(DC)電力で充電されるように構成される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  17. 前記一次エネルギー蓄積システムは、DC電流を介して電気エネルギーを供給するように構成される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  18. 前記一次エネルギー蓄積システムからのDC電圧をAC電圧に変換するインバータをさらに備える
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  19. 前記電気器具の使用を検知して、電流出力と一次エネルギー蓄積システムの充電を制御するセンサを
    さらに備える
    ことを特徴とする、請求項11に記載の高電力電気器具システム。
  20. 前記一次エネルギー蓄積システムの出力は、前記電気器具に高電力を供給するように構成された二次充電器・蓄積システムへ所与の距離を隔てて伝送される
    ことを特徴とする、請求項19に記載の高電力電気器具システム。
  21. AC−DCコンバータをさらに備える
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  22. 前記エネルギー蓄積・供給システムと前記電気器具との間に配置されたスイッチをさらに備える
    ことを特徴とする、請求項6に記載の高電力電気器具システム。
  23. 一次エネルギー蓄積システムと二次エネルギー蓄積システムとを使用し食品を加速された割合で調理するプロセスであって、前記一次エネルギー蓄積システムと前記二次エネルギー蓄積システムとの間のエネルギー伝送には、インバータを使用する
    ことを特徴とするプロセス。
  24. 加速された割合で食品または液体を調理または加熱するための電気器具に高電流低電圧DC電力を供給するために設置される
    ことを特徴とするカウンタ。
  25. 正極・負極・制御極接続部をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項25にカウンタ。
  26. 前記電気器具に電力を供給するエネルギー蓄積システムが、前記カウンタの上、下、または横に配置される
    ことを特徴とする、請求項25にカウンタ。
  27. 前記電気器具と前記高電流エネルギー源との間にスナップ接続部または磁力接続部をさらに備える
    ことを特徴とする、請求項25にカウンタ。
  28. 加速された時間で調理したり加熱したりすることを意図した高電流放電が供給されるように構成した電気器具であって、前記電気器具はカウンタに接続できる簡単接続部を備える
    ことを特徴とする電気器具。
  29. 前記電源は、前記加熱素子にDC電圧を供給する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  30. 前記電源は、電池を備える
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  31. 前記電源は、コンデンサを備える
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
  32. 前記電源は、前記加熱素子には10オーム未満の合成抵抗を有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の高電力電気器具システム。
JP2017565119A 2015-06-16 2016-06-16 高電力電気器具システム Active JP6993236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562180597P 2015-06-16 2015-06-16
US62/180,597 2015-06-16
US201562218577P 2015-09-15 2015-09-15
US62/218,577 2015-09-15
PCT/US2016/037939 WO2016205569A1 (en) 2015-06-16 2016-06-16 A high-wattage power appliance system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527865A true JP2018527865A (ja) 2018-09-20
JP6993236B2 JP6993236B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=57546473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565119A Active JP6993236B2 (ja) 2015-06-16 2016-06-16 高電力電気器具システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180142925A1 (ja)
EP (1) EP3311451B1 (ja)
JP (1) JP6993236B2 (ja)
CN (1) CN107925184B (ja)
CA (1) CA2989426C (ja)
WO (1) WO2016205569A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10687391B2 (en) 2004-12-03 2020-06-16 Pressco Ip Llc Method and system for digital narrowband, wavelength specific cooking, curing, food preparation, and processing
MX2018002576A (es) * 2015-09-01 2018-06-27 Pressco Ip Llc Sistema y metodo de suministro y control de potencia integrado.
DE102017200950A1 (de) * 2017-01-20 2018-07-26 Wmf Group Gmbh Getränkebereiter zur Zubereitung von Heißgetränken und Verwendung hiervon
EP3706605A4 (en) * 2017-11-07 2021-07-21 Breville PTY Limited APPARATUS FOR MANUFACTURING A BEVERAGE AND ASSOCIATED PROCESS, ENERGY MANAGEMENT SYSTEM AND SUPPORT READABLE BY MICROCONTROLLER
US10760829B2 (en) * 2017-12-15 2020-09-01 Midea Group Co., Ltd. Appliance with high capacity capacitor
US20230375183A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 W.C. Bradley Co. Electric grill with improved convective heat transfer

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713077A (en) * 1970-12-22 1973-01-23 Westinghouse Electric Corp Quick make and break plug-in connector for a high voltage and high current circuit
JPS5967118A (ja) * 1982-08-19 1984-04-16 エドマアド・ジエイ・トメイ 太陽光線を動力とする乗物
JPS63297936A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Toshiba Corp 調理器
JPH04350422A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Toshiba Corp 加熱調理装置
JPH09108106A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器とインバータ
JPH09213780A (ja) * 1996-01-29 1997-08-15 Tokyo Electron Ltd 静電チャック装置及び静電チャックの離脱方法
JP2002315223A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Hitachi Koki Co Ltd 充電機能付き直流電源装置
US6528770B1 (en) * 1999-04-09 2003-03-04 Jaeger Regulation Induction cooking hob with induction heaters having power supplied by generators
US20070276547A1 (en) * 2005-06-06 2007-11-29 Gridpoint, Inc. Optimized Energy Management System
JP2009021027A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電力供給制御装置および電力供給制御プログラム
JP2010500269A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 メシエ−ブガッティ 1つまたは複数の多孔性物品の緻密化のための電力制御
US20100166397A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 De Luca Nicholas P Wire Mesh Thermal Radiative Element and Use in a Radiative Oven
US20100274407A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Hunter Defense Technologies, Inc. Mobile micro-grid power system controller and method
JP2010259298A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理システム
US20110125337A1 (en) * 2010-08-30 2011-05-26 Vyacheslav Zavadsky Household appliance adapted to work with time of use electricity rates
US20120111857A1 (en) * 2010-05-06 2012-05-10 Appliance Scientific, Inc. Plurality of accelerated cooking ovens with master-slave power assembly
JP2013503790A (ja) * 2009-09-07 2013-02-04 メトリス・エ・イノバシオン 可動スプレイ・ヘッド及び固定ベース並びにミニチュア電動ポンプを含む小出しデバイス
JPWO2011114682A1 (ja) * 2010-03-17 2013-06-27 パナソニック株式会社 加熱調理器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0505082B1 (en) * 1991-03-20 1995-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electric cooking apparatus
JP4350422B2 (ja) 2003-05-30 2009-10-21 岡部株式会社 免震構造における原点復帰装置
JP2005044096A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Sanden Corp 食品加熱装置
JP4795866B2 (ja) * 2006-06-23 2011-10-19 株式会社東芝 加熱調理器
WO2008021238A2 (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Tst, Llc. Radiant oven with stored energy devices and radiant lamps
US8145548B2 (en) * 2008-12-30 2012-03-27 De Luca Oven Technologies, Llc Food vending machine system incorporating a high speed stored energy oven
CN102449747B (zh) 2009-08-19 2015-09-16 日立化成株式会社 Cmp研磨液和研磨方法
JP5069738B2 (ja) 2009-11-27 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
US10203108B2 (en) * 2014-08-14 2019-02-12 De Luca Oven Technologies, Llc Vapor generator including wire mesh heating element

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713077A (en) * 1970-12-22 1973-01-23 Westinghouse Electric Corp Quick make and break plug-in connector for a high voltage and high current circuit
JPS5967118A (ja) * 1982-08-19 1984-04-16 エドマアド・ジエイ・トメイ 太陽光線を動力とする乗物
JPS63297936A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Toshiba Corp 調理器
JPH04350422A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Toshiba Corp 加熱調理装置
JPH09108106A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器とインバータ
JPH09213780A (ja) * 1996-01-29 1997-08-15 Tokyo Electron Ltd 静電チャック装置及び静電チャックの離脱方法
US6528770B1 (en) * 1999-04-09 2003-03-04 Jaeger Regulation Induction cooking hob with induction heaters having power supplied by generators
JP2002315223A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Hitachi Koki Co Ltd 充電機能付き直流電源装置
US20070276547A1 (en) * 2005-06-06 2007-11-29 Gridpoint, Inc. Optimized Energy Management System
JP2010500269A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 メシエ−ブガッティ 1つまたは複数の多孔性物品の緻密化のための電力制御
JP2009021027A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind 電力供給制御装置および電力供給制御プログラム
US20100166397A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 De Luca Nicholas P Wire Mesh Thermal Radiative Element and Use in a Radiative Oven
US20100274407A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Hunter Defense Technologies, Inc. Mobile micro-grid power system controller and method
JP2010259298A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理システム
JP2013503790A (ja) * 2009-09-07 2013-02-04 メトリス・エ・イノバシオン 可動スプレイ・ヘッド及び固定ベース並びにミニチュア電動ポンプを含む小出しデバイス
JPWO2011114682A1 (ja) * 2010-03-17 2013-06-27 パナソニック株式会社 加熱調理器
US20120111857A1 (en) * 2010-05-06 2012-05-10 Appliance Scientific, Inc. Plurality of accelerated cooking ovens with master-slave power assembly
US20110125337A1 (en) * 2010-08-30 2011-05-26 Vyacheslav Zavadsky Household appliance adapted to work with time of use electricity rates

Also Published As

Publication number Publication date
EP3311451B1 (en) 2021-08-04
JP6993236B2 (ja) 2022-01-13
US20180142925A1 (en) 2018-05-24
CA2989426C (en) 2022-04-12
EP3311451A4 (en) 2019-01-23
WO2016205569A1 (en) 2016-12-22
CA2989426A1 (en) 2016-12-22
CN107925184B (zh) 2020-10-16
CN107925184A (zh) 2018-04-17
EP3311451A1 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6993236B2 (ja) 高電力電気器具システム
CN110050245A (zh) 用于有效使用太阳能光伏能量的系统、装置和方法
JP7277544B2 (ja) 統合電力供給制御システム及び方法
CN101743777A (zh) 供电装置
US20210144814A1 (en) Food preparation apparatus with electrical ptc thermistors connected in parallel
JP2008004416A (ja) 加熱調理器
CN203618140U (zh) 发热件和包括该发热件的家用电器
CA3027213A1 (en) Method and apparatus for preventing cooktop fires
CN211609367U (zh) 加热组件及具有其的烹饪装置
CN214381431U (zh) 一种卤素管控制电路及蒸汽发生器
CN207220712U (zh) 液体保温容器
US20230104726A1 (en) Electric grill with smart power booster
CN114401564B (zh) 微波炉和车辆
GB2531018A (en) Combination of electric cooking hob or stove with battery in a single integrated unit
CN217390491U (zh) 一种电煮锅设备
CN210241664U (zh) 一种电气灶具
EP2848866B1 (en) Baking and/or cooking oven and method for operating a baking and/or cooking oven
CN209448702U (zh) 一种具有散热供暖的光伏逆变器
KR20190138153A (ko) 휴대용 전기레인지
US11659629B2 (en) DC cooking appliance
CN208090745U (zh) 微波加热装置
Swarupa et al. Multi-agent System for Energy Management of Renewable Energy in Domestic Cooking
CN216650039U (zh) 电磁感应加热电路及电磁加热设备
US11825987B2 (en) DC cooking appliance
JP7325273B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201211

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210205

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210209

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210427

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210902

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211005

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211109

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6993236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150