JP2018527755A - 半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法 - Google Patents

半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527755A
JP2018527755A JP2018513819A JP2018513819A JP2018527755A JP 2018527755 A JP2018527755 A JP 2018527755A JP 2018513819 A JP2018513819 A JP 2018513819A JP 2018513819 A JP2018513819 A JP 2018513819A JP 2018527755 A JP2018527755 A JP 2018527755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
reflective layer
active layer
horizontal plane
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018513819A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、ジアン
フ、ジン
シュ、ジグアン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2018527755A publication Critical patent/JP2018527755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • H01S5/18313Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation by oxidizing at least one of the DBR layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0654Single longitudinal mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18355Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a defined polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

半導体レーザ(100)および半導体レーザの加工方法を提供する。これにより、変調帯域幅を増大させることができる。半導体レーザ(100)は、共振キャビティ(110)と活性層(120)とを備え、共振キャビティ(110)は、上側反射層(111)および下側反射層(112)を有し、少なくとも2つの凹部(114)が、半導体レーザ(110)の上側反射層(111)または下側反射層(112)の少なくとも一方に配され、少なくとも2つの凹部(114)を水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、劈開面(113)が第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、活性層(120)によって放出されるビームの波長λおよび自由スペクトル領域FSRに従って定められ、少なくとも2つの凹部(114)のいずれか1つと劈開面(113)との間の最短距離Lは、距離Lおよび酸化孔(130)の半径Rに従って定められ、これにより、活性層(120)によって第1軸に平行な方向に放出され、劈開面(113)に達した後に反射される第1ビームと、活性層(120)によって第1軸に平行な方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる。

Description

本発明は、光通信分野に関し、より具体的には、半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法に関する。
半導体レーザは、光ファイバ通信システムにおける光源発光の要となるコンポーネントである。通信技術が発達し、情報量が増大していることに伴い、長距離かつ高速な伝送を実現するための光ファイバ通信システムを提供する必要がある。現在、垂直共振器面発光レーザ(Vertical−Cavity Surface−Emitting Laser、略称「VCSEL」)のような長波長半導体レーザが、光ファイバ通信における長距離伝送のための理想的な光源発光コンポーネントとなっている。
通信技術の普及に伴って、変調帯域幅に関する要件がますます高まっている。半導体レーザの変調帯域幅をいかに増大させるかが、解決されるべき至急の課題となっている。
本発明の実施形態は、半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法を提供する。これにより、半導体レーザの変調帯域幅を増大させることができる。
第1態様によれば、半導体レーザであって、共振キャビティに入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成された共振キャビティであって、共振キャビティは、半導体材料で作製された上側反射層および下側反射層を有し、上側反射層は、下側反射層の上方に位置し、上側反射層を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層を水平面上に投影した範囲に収まり、上側反射層の側面の一部または全体および下側反射層の側面の一部または全体が、半導体レーザの劈開面を形成し、劈開面は、水平面に垂直である、共振キャビティと、ビームを放出するよう構成された活性層であって、活性層は、半導体材料で作製され、活性層は、上側反射層と下側反射層との間に位置し、活性層を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層を水平面上に投影した範囲に収まり、酸化孔が、活性層の上方に配され、酸化孔は、ビームの横モードを制限するよう構成される、活性層とを備え、少なくとも2つの凹部が、上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に配され、少なくとも2つの凹部を水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、第1軸は、劈開面の接線方向に垂直であり、かつ第1軸は、活性層の中心を水平面上に投影したものを通過し、または第1軸は、劈開面に垂直であり、劈開面が第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、ビームの波長λおよび自由スペクトル領域FSRに従って定められ、少なくとも2つの凹部の各々と劈開面との間の最短距離Lは、距離Lおよび酸化孔の半径Rに従って定められ、これにより、活性層によって第1軸に平行な方向に放出され、劈開面に達した後に反射される第1ビームと、活性層によって第1軸に平行な方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる、半導体レーザが提供される。
第1態様に関連して、第1態様の第1の実現形態において、距離Lは、
を満たし、式中、nは、半導体レーザのキャビティ内の媒質の群屈折率である。
第1態様および第1態様の前述の実現形態に関連して、第1態様の第2の実現形態において、最短距離Lは、
を満たす。
第1態様および第1態様の前述の実現形態に関連して、第1態様の第3の実現形態において、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離L、および同一の凹部が第1軸と交差する2つの点の間の距離Wは、R>W+L>Rを満たし、式中、Rは、半導体レーザのシングル横モードスポットの半径である。
第1態様および第1態様の前述の実現形態に関連して、第1態様の第4の実現形態において、酸化孔の半径Rは、Aよりも大きく、これにより半導体レーザは、マルチ横モード状態であり、Aは、半導体レーザがシングル横モード状態であるかマルチ横モード状態であるかを定める予め設定された拘束因子であり、各凹部の深さHは、波長λに従って定められ、これにより半導体レーザは、マルチ横モード状態からシングル横モード状態に切り替えられる。
第1態様および第1態様の前述の実現形態に関連して、第1態様の第5の実現形態において、深さHは、
を満たし、式中、m≧0であり、mは整数であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。
第1態様および第1態様の前述の実現形態に関連して、第1態様の第6の実現形態において、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離Lは、
およびB<Veff<Cを満たし、式中、BおよびCは、半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子であり、Veffは、正規化周波数パラメータであり、γは、凹部の深さHの影響因子であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。
第1態様および第1態様の前述の実現形態に関連して、第1態様の第7の実現形態において、上側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、下側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、半導体レーザは、垂直共振器面発光レーザである。
第2態様によれば、半導体レーザの加工方法であって、共振キャビティを形成する段階であって、共振キャビティは、共振キャビティに入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成され、共振キャビティは、半導体材料で作製された上側反射層および下側反射層を有し、上側反射層は、鉛直方向において下側反射層の上方に位置し、上側反射層を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層を水平面上に投影した範囲に収まり、上側反射層の側面の一部または全体および下側反射層の側面の一部または全体が、半導体レーザの劈開面を形成し、劈開面は、水平面に垂直である、段階と、活性層を形成する段階であって、活性層は、ビームを放出するよう構成され、活性層は、半導体材料で作製され、活性層は、上側反射層と下側反射層との間に位置し、活性層を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層を水平面上に投影した範囲に収まり、酸化孔が、活性層の上方に配され、酸化孔は、ビームの横モードを制限するよう構成される、段階と、少なくとも2つの凹部を上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に加工する段階であって、少なくとも2つの凹部を水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、第1軸は、劈開面の接線方向に垂直であり、かつ第1軸は、活性層の中心を水平面上に投影したものを通過し、または第1軸は、劈開面に垂直であり、劈開面が第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、ビームの波長λおよび自由スペクトル領域FSRに従って定められ、少なくとも2つの凹部の各々と劈開面との間の最短距離Lは、距離Lおよび酸化孔の半径Rに従って定められ、これにより、活性層によって第1軸に平行な方向に放出され、劈開面に達した後に反射される第1ビームと、活性層によって第1軸に平行な方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる、段階とを備える、加工方法が提供される。
第2態様に関連して、第2態様の第1の実現形態において、距離Lは、
を満たし、式中、nは、半導体レーザのキャビティ内の媒質の群屈折率である。
第2態様および第2態様の前述の実現形態に関連して、第2態様の第2の実現形態において、最短距離Lは、
を満たす。
第2態様および第2態様の前述の実現形態に関連して、第2態様の第3の実現形態において、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離L、および同一の凹部が第1軸と交差する2つの点の間の距離Wは、R>W+L>Rを満たし、式中、Rは、半導体レーザのシングル横モードスポットの半径である。
第2態様および第2態様の前述の実現形態に関連して、第2態様の第4の実現形態において、酸化孔の半径Rは、Aよりも大きく、これにより半導体レーザは、マルチ横モード状態であり、Aは、半導体レーザがシングル横モード状態であるかマルチ横モード状態であるかを定める予め設定された拘束因子であり、少なくとも2つの凹部を上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に加工する段階は、凹部の深さHを波長λに従って定める段階と、深さHに従って少なくとも2つの凹部を上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に加工する段階であって、これにより半導体レーザは、マルチ横モード状態からシングル横モード状態に切り替えられる、段階とを有する。
第2態様および第2態様の前述の実現形態に関連して、第2態様の第5の実現形態において、波長λに従って凹部の深さHを定める段階は、凹部の深さHを
に従って定める段階であって、式中、m≧0であり、mは整数であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である、段階を有する。
第2態様および第2態様の前述の実現形態に関連して、第2態様の第6の実現形態において、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離Lは、
およびB<Veff<Cを満たし、式中、BおよびCは、半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。
第2態様および第2態様の前述の実現形態に関連して、第2態様の第7の実現形態において、上側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、下側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、半導体レーザは、垂直共振器面発光レーザである。
本発明の実施形態における半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法によれば、少なくとも2つの凹部が上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に配され、各凹部の位置およびサイズ、ならびに半導体レーザの部分的な構造およびサイズが制限され、これにより、半導体レーザ内を横方向に伝送される進行波と反射波とが光子共振を生じさせる。従って、コンポーネントの変調帯域幅が増大する。
本発明の実施形態における技術的解決手段をより明確に説明すべく、以下、実施形態または従来技術の説明に必要な添付図面について簡潔に説明する。以下の説明における添付図面は、本発明のいくつかの実施形態のみを示し、当業者であれば、これらの添付図面から創造的努力なく他の図面をさらに導き出し得ることは明らかである。
本発明の一実施形態に係る半導体レーザの概略構造図である。
本発明の一実施形態に係る半導体レーザの別の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係る半導体レーザの別の概略構造図である。
本発明の一実施形態に係る半導体レーザの加工方法の概略フローチャートである。
以下、本発明の実施形態における添付図面に関連して、本発明の実施形態における技術的解決手段を明確かつ完全に説明する。説明されている実施形態は、本発明の実施形態の一部であって全てではないことは明らかである。当業者によって、本発明の実施形態に基づいて創造的努力なく得られる全ての他の実施形態が、本発明の保護範囲に属するものとする。
本発明における技術的解決手段は、端面発光レーザ(Edge−Emitting Laser、略称「EEL」)、垂直共振器面発光レーザVCSEL、および別の半導体レーザのような様々な半導体レーザに適用されてよい。
説明および理解を容易にするために、以下では、本発明の実施形態における半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法を詳細に説明するための一例として、VCSELを用いる。VCSELは、単に説明のための一例である。これは本発明において限定されるものではない。本発明における技術的解決手段はさらに、別のタイプの半導体レーザに適用されてよい。
図1および図2は、本発明の一実施形態に係る半導体レーザ100の概略構造図である。図1は、半導体レーザ100の切取図であり、図2(図2aおよび図2bを含む)は、半導体レーザ100の上面図である。図2aは、円形半導体レーザ100の上面図であり、図2bは、正方形半導体レーザ100の上面図である。図1および図2に示すように、半導体レーザ100は、共振キャビティ110に入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成される共振キャビティ110であって、共振キャビティ110は、半導体材料で作製された上側反射層111および下側反射層112を有し、上側反射層111は、下側反射層112の上方に位置し、上側反射層111を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まり、上側反射層111の側面の一部または全体および下側反射層112の側面の一部または全体が、半導体レーザ100の劈開面113を形成し、劈開面113は、水平面に垂直である、共振キャビティ110と、ビームを放出するよう構成された活性層120であって、活性層120は、半導体材料で作製され、活性層120は、上側反射層111と下側反射層112との間に位置し、活性層120を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まり、酸化孔130が、活性層120の上方に配され、酸化孔130は、ビームの横モードを制限するよう構成される、活性層120とを備える。
少なくとも2つの凹部114が、上側反射層111または下側反射層112の少なくとも一方に配され、少なくとも2つの凹部114を水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、第1軸は、劈開面113の接線方向に垂直であり、かつ第1軸は、活性層120の中心を水平面上に投影したものを通過し、または第1軸は、劈開面113に垂直であり、劈開面113が第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、半導体レーザ100によって放出されるビームの波長λ、および自由スペクトル領域FSRに従って定められ、少なくとも2つの凹部の各々と劈開面との間の最短距離Lは、距離Lおよび酸化孔130の半径Rに従って定められ、これにより、活性層120によって第1軸に平行な方向に放出され、劈開面113に達した後に反射される第1ビームと、活性層120によって第1軸に平行な方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる。
具体的には、半導体レーザ100において、下側反射層112は、エピタキシャル方式で基板上に成長し、活性層120は、下側反射層112の上面に隣接し、酸化孔130は、活性層120の上方に配される。例えば、酸化孔130は、活性層120の上方の上側反射層111中に配される、または活性層120の上面にその近傍で隣接する媒質層中に配される。活性層120によって放出されるビームは、酸化孔130を通る全ての方向に放出される。酸化孔130は、ビームの横モードを制限してよく、酸化孔の直径Rは、半導体レーザがマルチ横モード状態であるかシングル横モード状態であるかを定める。活性層120を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まる。すなわち、活性層120は、下側反射層112と同一のサイズおよび同一の形状を有する、または下側反射層112よりも小さいサイズを有する。例えば、下側反射層112は正方形であってよく、活性層120は円形であり、これら2つの層は1つの中心軸を有する。代替的に、下側反射層112および活性層120の両方が正方形であり、同一のサイズおよび形状を有する。同様に、上側反射層111は、活性層120の上方に位置し、上側反射層111を水平面上に投影したものも、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まる。
上に挙げた、半導体レーザ100における全ての層の具体的な形状およびサイズは、限定的なものではなく一例であることに留意されたい。半導体レーザ100の形状は限定されるものではなく、台形または楕円のような形状であってよい。
さらに、上に挙げた酸化孔のサイズ(半径など)は、限定的なものではなく単に一例であることに留意されたい。半導体レーザにおける酸化孔の形状は、円形に限定されるものではなく、正方形または別の形状であってよい。これは、本発明において具体的に限定されるものではない。
概して、本発明の本実施形態において、半導体レーザ100における全ての層が、異なる半導体材料で作製される。上側反射層111および下側反射層112は、比較的高い反射率(例えば、99.9%)を有する半導体材料で作製される。加えて、上側反射層111および下側反射層112は各々、高い屈折率を有する半導体材料および低い屈折率を有する半導体材料を用いて、交互にエピタキシャル成長させることにより形成される。上側反射層111は、正孔を提供するP型半導体材料で作製されてよく、下側反射層112は、電子を提供するN型半導体材料で作製されてよい。代替的に、上側反射層111は、N型半導体材料で作製されてよく、下側反射層112は、P型半導体材料で作製されてよい。上側反射層111および下側反射層112はそれぞれ、電子および正孔(まとめてキャリアと呼称する)を提供するよう構成される。
活性層120は、高い光学利得を有する極めて薄い半導体材料、例えば量子井戸(Quantum Well、略称「QW」)で作製されてよく、これにより、電流の刺激によって活性層120でキャリア(電子および正孔など)が再結合して光子を形成し、光子が放出される。
刺激に起因して放出された光子は、共振キャビティ110に入射した後、共振キャビティ内で上側反射層111と下側反射層112との間を振動する。共振キャビティ110は、特定の周波数および同一の方向の光子を、選択によって最も優先的に増幅し、別の周波数および別の方向の光子を抑制する。例えば、共振キャビティの軸に沿って移動しないあらゆる光子は、速やかにキャビティから流出し、それ以降作動媒質と接触することはない。軸に沿って移動する光子は、キャビティ内を継続して進み、上側反射層111および下側反射層112による反射によって引き起こされる継続的な往復運動に起因して振動する。光子は、運動中、刺激された粒子と継続的に衝突し、これにより誘導放射が生じる。軸に沿って移動する光子は、継続的に増殖し、キャビティ内で同一の伝播方向、同一の周波数、および同一の位相を有する高強度のビーム、すなわちレーザ光を形成する。ビームは、上側反射層111を用いて放出される。
本発明の本実施形態における半導体レーザ100において、少なくとも2つの凹部が、上側反射層111または下側反射層112の少なくとも一方に配される。少なくとも2つの凹部は、同一直線上、すなわち第1軸上に位置する。第1軸は、劈開面113の接線方向に垂直であり、かつ第1軸は、活性層120の中心を水平面上に投影したものを通過する、または第1軸は、劈開面113に垂直である。すなわち、半導体レーザが円形である場合、第1軸は、劈開面の接線方向に垂直であり、活性層120の中心を水平面上に投影したものを通過する。半導体レーザが正方形である場合、第1軸は、劈開面に垂直である。従って、第1軸は、少なくとも2つの凹部において各凹部114の側壁を垂直に通過する。本発明においては、凹部の位置およびサイズ、ならびに半導体レーザ100の構造およびサイズが制限され、これにより、半導体レーザ100内で第1軸の方向に放出されるビームの位相が制御される。劈開面113が第1軸と交差する2つの点の間の距離を、Lと表記する(説明を容易にするために、以下では半導体チップ横長さと呼称する)。各凹部114と劈開面との間の最短距離を、Lと表記する(説明を容易にするために、以下では最短距離Lと呼称する)。
シミュレーションおよび実験より、半導体チップ横長さは、半導体レーザ100の活性層120によって放出されるビームの波長λ、および自由スペクトル領域(Free Spectral Range、略称「FSR」)に従って定められ、最短距離Lは、距離Lおよび酸化孔の半径Rに従って定められる。これは、ビームが半導体レーザ100内で共振を生じさせること、すなわち、半導体レーザ100の活性層120によって第1軸に平行な方向(説明を容易にするために、以下では横方向と呼称する)に放出され、劈開面113に達した後に反射される第1ビーム(光は波の形態で伝播するので、これを光波と呼称してもよい)と、活性層120によって横方向に放出される第2ビームとが光子共振を生じさせることを促進する。従って、半導体レーザ100の変調帯域幅が増大する。
任意選択的に、距離Lは、
を満たす。式中、nは半導体レーザのキャビティ内の媒質の群屈折率である。
具体的には、半導体チップ横長さLは、
に従って定められてよい。半導体レーザ100について、λ、n、およびFSRは全て、既定の値である。半導体チップ横長さLが定められた後に、光波の位相が制御されてよく、これにより光子共振が実現する。
半導体レーザは、種々の形状および構造を有することに留意されたい。例えば、面発光レーザは、円形または楕円形であってよい。円形半導体レーザでは、半導体チップ横長さLが、円形半導体レーザの直径であってよい。楕円形半導体レーザでは、半導体チップ横長さLが、凹部の位置に従って定められてよい。凹部が楕円の短軸上にある場合、半導体チップ横長さLは、楕円の短軸の長さである。凹部が楕円の長軸上にある場合、半導体チップ横長さLは、楕円の長軸の長さである。別の例では、別のタイプの半導体レーザが正方形であってよい。正方形半導体レーザの半導体チップ横長さLは、正方形半導体レーザの2つの平行な劈開面の間の平面距離であってよい。異なる形状および構造を有する半導体レーザは、異なる劈開面および異なる半導体チップ横長さLを有することを理解されたい。上に挙げた、劈開面の定め方および半導体の形状のような具体的な内容は、本発明において具体的に限定されるものではない。
さらに、図1の切取図における平面で示される凹部は矩形または正方形であり、図2の上面図における平面で示される凹部は矩形であることに留意されたい。これは本発明において限定されるものではない。凹部は、正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などであってよい。さらに、屈折率がneffよりも小さい半導体材料の媒質が、凹部に充填されてよい。neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。上に挙げた凹部の構造(正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などを含む)および凹部に充填される媒質を、光学構造と呼称してよい。
本発明の本実施形態において、最短距離Lは、劈開面113と、正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などのような各凹部を水平面上に投影したものが第1軸と交差する2つの点の各々との間の垂直距離のうち、より小さい方の値であってよい。
任意選択的に、最短距離Lは、
を満たす。
具体的には、最短距離Lは、
に従って定められてよく、これにより、光波の位相が制御され、光子共振が実現する。
本発明の本実施形態において、シミュレーションおよび実験より、半導体チップ横長さL
に従って定められ、最短距離L
に従って定められる場合、これは、光波が半導体レーザ100内で光子共振を生じさせること、すなわち、半導体レーザ100の活性層120によって横方向に放出され、劈開面113に達した後に反射される第1ビームと、活性層120によって横方向に放出される第2ビームとが光子共振を生じさせることをより促進し、これにより、微分モード利得
が増大する。変調帯域幅は、
に正比例する。従って、光子共振を生じさせるべく光学的フィードバックが導入される前よりも、コンポーネントの変調帯域幅を増大させることができる。
さらに、本発明の本実施形態においては、シミュレーションおよび実験より、凹部がVCSELに導入される前よりもチャープが減少する。例えば、チャープは、10Gb/sのレートで、凹部が導入される前よりも25%減少する。
VCSELは、限定的なものではなく単に一例であることを理解されたい。本発明の本実施形態における凹部は、別の半導体レーザまたは連続多波長種光源に適用されてもよい。これは、本発明において具体的に限定されるものではない。
既定の構造および既定のサイズを有する半導体レーザでは、酸化孔の半径Rが既定の値であることに留意されたい。半導体レーザ100の酸化孔の半径Rは、測定によって、または別の方式で得られてよい。
従って、本発明の本実施形態における半導体レーザによれば、少なくとも2つの凹部が上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に配され、各凹部の位置およびサイズ、ならびに半導体レーザの部分的な構造およびサイズが制限され、これにより、半導体レーザ内を横方向に伝送される進行波と反射波とが光子共振を生じさせる。従って、コンポーネントの変調帯域幅が増大するとともに、伝送レートが向上する。
任意選択的に、各凹部114を水平面上に投影したものと、活性層120の中心を水平面上に投影したものとの間の距離L、および同一の凹部114が第1軸と交差する2つの点の間の距離Wは、R>W+L>Rを満たす。式中、Rは、半導体レーザのシングル横モードスポットの半径である。
本発明の本実施形態において、凹部は正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などであってよいので、少なくとも2つの凹部の各々が第1軸と交差する2つの点の間の距離W(理解および説明を容易にするために、以下ではこれを凹部幅Wと呼称する)は、正方形の溝または矩形の溝の第1軸の方向における幅であってよい、または円筒形の溝の直径であってよいことに留意されたい。
さらに、本発明の本実施形態において、距離Lは、活性層の中心を水平面上に投影したものと、正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などを水平面上に投影したものが第1軸と交差する2つの点の各々との間の距離のうち、より小さい方の値であってよいことに留意されたい。
さらに、本発明の本実施形態において、最短距離L、凹部を水平面上に投影したものと活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離L(説明を容易にするために、以下ではこれを距離Lと呼称する)、凹部幅W、および半導体チップ横長さLの間の関係は、L+L+W=L/2を満たすことに留意されたい。従って、半導体レーザ100が対称的な構造を有する(例えば、円筒形または正方形である)場合、W+L<Rは、
と等価である。
さらに、既定の構造および既定のサイズを有する半導体レーザでは、シングル横モードスポットの半径Rが既定の値であることに留意されたい。半導体レーザ100のシングル横モードスポットの半径Rは、測定によって、または別の方式で得られてよい。
具体的には、半導体レーザ100が対称的な構造を有する場合、半導体チップ横長さLは、FSR、および半導体レーザ100の活性層120によって放出されるビームの波長λに従って定められる。加えて、距離Lおよび凹部幅WがR>W+L>Rを満たす場合、光波がさらに制限されてよく、これにより、半導体レーザ100の活性層120によって横方向に伝送される進行波と反射波とが光子共振を生じさせる。シミュレーションおよび実験から、半導体チップ横長さL
を満たし、凹部幅Wおよび距離LがR>W+L>Rを満たす場合、半導体レーザ100の活性層120によって横方向に伝送される進行波と反射波とが、最大の振幅を有する最適な光子共振を生じさせ得、これにより変調帯域幅が大幅に増大する、と判断してよい。
従って、本発明の本実施形態における半導体レーザによれば、少なくとも2つの凹部が上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に配され、各凹部の位置およびサイズ、ならびに半導体レーザの部分的な構造およびサイズが厳密に制限され、これにより、半導体レーザ内を横方向に伝送される進行波と反射波とが光子共振を生じさせる。従って、コンポーネントの変調帯域幅が増大するとともに、チャープが減少する。
本発明の本実施形態におけるVCSELの構造的特徴に起因して、VCSELの縦サイズおよび横サイズは大幅に異なる。コンポーネントの縦サイズは比較的小さく、縦モード間隔は比較的大きい。これにより、シングル縦モード状態での動作を実現するのが容易になる。コンポーネントの横サイズは比較的大きく、モード制限は比較的弱い。複数の横モードが存在する。異なる横モードは、分布が異なるとともに、互いに重なり合っており、全ての横モードが互いに強く競合し合う。これは、半導体レーザの出力光パワーに大幅に影響を与える。
シングルモードの出力光パワーは、マルチモードの出力光パワーよりも低いが、シングルモードの伝送損失は小さく、長距離伝送を実現するのが容易である。従って、VCSELが長距離かつ高速な光ファイバ通信を行うための主な要因は、VCSELが、高い出力光パワー、高い変調帯域幅、およびシングルモード出力を満足できることである。
本発明の本実施形態において、酸化孔130の半径Rが制御され、これにより半導体レーザ100はマルチ横モード状態となる。少なくとも2つの凹部114が上側反射層111または下側反射層112の少なくとも一方に配され、凹部の位置(例えば最短距離Lまたは距離L)およびサイズ(例えば凹部幅Wおよび凹部深さH)が制御された後に、モード制限が導入される。これにより、マルチ横モード半導体レーザの高次モードは制限されるが、基本横モードはなおも正常に動作できる。従って、半導体レーザは、マルチ横モードからシングル横モードに切り替えられる。しかしながら、マルチ横モードの出力光パワーはなおも存在するので、前述のサイズが制限された後にモード制限によって半導体レーザがマルチ横モードからシングル横モードに切り替えられたとしても、出力光パワーは、純粋なシングル横モードの出力光パワーよりもはるかに高い。
任意選択的に、酸化孔の半径RはAよりも大きく、これにより半導体レーザはマルチ横モード状態となる。Aは、半導体レーザがシングル横モード状態であるかマルチ横モード状態であるかを定める、予め設定された拘束因子である。凹部114の深さHは、波長λに従って定められ、これにより半導体レーザはマルチ横モード状態からシングル横モード状態に切り替えられる。
限定的なものではなく一例として、本発明の本実施形態におけるVCSELにおいて、酸化孔の半径Rが2.5μmよりも大きい場合、半導体レーザはマルチ横モードのVCSELである。酸化孔の半径Rが2.5μmよりも小さい場合、半導体レーザはシングル横モードのVCSELである。
本発明の本実施形態において、半導体チップ横長さL、凹部幅W、および最短距離Lまたは距離Lが既定である場合、凹部の深さHが、半導体レーザ100の活性層120によって放出されるビームの波長λに従ってさらに定められてよく、これにより、VCSELはマルチ横モード状態からシングル横モード状態に切り替えられる。
凹部の深さHは、半導体レーザの発光効率に直接的に影響を与える。例えば、凹部の深さHが比較的小さい場合、高次モードの損失は比較的小さく、シングル横モードを実現することができない。凹部の深さHが比較的大きい場合、高次モードおよび基本横モードの両方が損失を有し、シングルモード動作中の比較的高い出力光パワーを得ることができない。凹部が活性層に近い場合、活性層120の発光効率が影響を受ける。従って、凹部の深さHは、厳密に制御される必要があり、これにより、半導体レーザ100の活性層120によって横方向に伝送される進行波と反射波とが光子共振を生じさせ、変調帯域幅が増大しつつ半導体レーザの出力光パワーが向上する。
上に挙げた、出力光パワーに影響を与える要因(すなわち凹部の深さH)は、単に説明のための一例であることに留意されたい。これは本発明において限定されるものではない。凹部の位置のような要因も、半導体レーザの出力光パワーに影響を与える。
任意選択的に、深さHは、
を満たす。式中、m≧0であり、mは整数であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。
具体的には、本発明の本実施形態において、半導体チップ横長さL、凹部幅W、および最短距離Lまたは距離Lが制限される場合、凹部の深さHがさらに制御され、これにより深さHは
を満たす。従って、高次モードを最も効果的に制限することができ、半導体レーザはシングル横モード状態で動作する。
本発明の本実施形態において、シミュレーションおよび実験から、半導体チップ横長さL
を満たし、距離Lおよび凹部幅WがR>W+L>Rを満たし、凹部114の深さHが
を満たす場合、半導体レーザ100の活性層120によって横方向に放出される光波は、最大の振幅を有する最適な光子共振を生じさせてよく、最も高い出力光パワーが得られる、と判断してよい。
従って、本発明の本実施形態において、酸化孔の半径R、最短距離Lまたは距離L、および凹部深さHが制御されてよい。全てのサイズ間で調整をし合うことによって、半導体レーザの出力光パワーが向上する。これらのサイズのうちいずれか1つを変更すると、出力光パワーが影響を受け、結果として最適な値に達することができない。
任意選択的に、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離Lは、
およびB<Veff<Cを満たす。式中、BおよびCは、半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子であり、Veffは、正規化周波数パラメータであり、γは、凹部の深さHの影響因子であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。
本発明において、マルチモードVCSELの構造、ならびに凹部の位置およびサイズが制限され、これにより、半導体チップ横長さL
を満たし、距離Lおよび凹部幅WはR>W+L>Rを満たし、凹部深さHは
を満たす。従って、マルチモードVCSELは、シングルモード動作を実現すること、向上した出力光パワーを得ること、および増大した変調帯域幅を得ることができる。
加えて、さらに、凹部が導入されているので、VCSELのシングル縦モード状態が不安定になり得る。従って、正規化周波数パラメータが制御され、これにより0.6<Veff<2.405となる。最短距離Lまたは距離Lは、正規化周波数パラメータVeffと密接に関連する、すなわち、
であるので、LまたはLが制御される必要があり、これによりVeffは0.6<Veff<2.405を満たす。従って、マルチモードVCSELは、シングル縦モード状態またはシングル横モード状態で安定的に動作し得、熱揺らぎが低減され得て、信頼性の高い動作が実現し、比較的高い出力光パワーが得られる。
上に挙げた、半導体レーザがシングル横モード状態であるかマルチ横モード状態であるかを定める予め設定された拘束因子A、および半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子BおよびCの具体的な値は、限定的なものではなく単に一例であることを理解されたい。異なるタイプの半導体レーザでは、これらの値が異なっていてよい。これは、本発明において具体的に限定されるものではない。
任意選択的に、活性層120の中心に関して対称な2つの凹部114が、半導体レーザ100の上側反射層111または下側反射層112に配される。
本発明の本実施形態において、凹部の数が偶数となるよう設定されてよい。限定的なものではなく一例として、活性層120の中心に関して対称な2つの凹部114が、半導体レーザ100に配されてよい。別の例では、複数の凹部114が半導体レーザ100に配されてよい。複数の凹部114の位置およびサイズが制限され、これにより、半導体レーザ100の活性層120によって横方向に放出され、劈開面113に達した後に反射される第1ビームと、活性層120によって横方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる。
上に挙げた、凹部の位置および数のような具体的な内容は、単に説明のための一例であり、本発明を何ら限定するものではないことに留意されたい。
任意選択的に、上側反射層111は分布ブラッグ反射器であり、下側反射層112は分布ブラッグ反射器であり、半導体レーザは垂直共振器面発光レーザである。
上側反射層111および下側反射層112として用いられる分布ブラッグ反射器(Distributed Bragg Reflector、略称「DBR」)は、限定的なものではなく単に一例であることを理解されたい。上側反射層111および下側反射層112は、薄膜材料、または高い屈折率差を有するグレーティングのような別の半導体材料で作製されてよい。代替的に、VCSELにおける上側反射層111または下側反射層112のいずれかがDBRである。これは、本発明において具体的に限定されるものではない。
従って、本発明の本実施形態における半導体レーザによれば、凹部が導入され、半導体レーザの構造およびサイズ、ならびに凹部の位置およびサイズが制限され、これにより、光学的フィードバックおよびモード制限が半導体レーザに導入され、加えて、マルチモード状態からシングルモード状態への切り替えが実現され、出力光パワーが向上し、変調帯域幅が増大し、チャープが減少する。従って、高速かつ長距離の伝送に関する要件が、より大いに満足される。
本発明の実施形態における半導体レーザが、図1および図2に関連して上で詳細に説明されている。以下、本発明の一実施形態における半導体レーザの加工方法200を、図3に関連して詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る半導体レーザの加工方法200を示す。図3に示すように、方法200は、以下の段階を備える。
S210。共振キャビティを形成する。共振キャビティは、共振キャビティに入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成され、共振キャビティは、半導体材料で作製された上側反射層および下側反射層を有し、上側反射層は、鉛直方向において下側反射層の上方に位置し、上側反射層を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層を水平面上に投影した範囲に収まり、上側反射層の側面の一部または全体および下側反射層の側面の一部または全体が、半導体レーザの劈開面を形成し、劈開面は、水平面に垂直である。
S220。活性層を形成する。活性層は、ビームを放出するよう構成され、活性層は、半導体材料で作製され、活性層は、上側反射層と下側反射層との間に位置し、活性層を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層を水平面上に投影した範囲に収まり、酸化孔が、活性層の上方に配され、酸化孔は、ビームの横モードを制限するよう構成される。
S230。少なくとも2つの凹部を上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に加工する。少なくとも2つの凹部を水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、第1軸は、劈開面の接線方向に垂直であり、かつ第1軸は、活性層の中心を水平面上に投影したものを通過し、または第1軸は、劈開面に垂直であり、劈開面が第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、ビームの波長λおよび自由スペクトル領域FSRに従って定められ、少なくとも2つの凹部の各々と劈開面との間の最短距離Lは、距離Lおよび酸化孔の半径Rに従って定められ、これにより、活性層によって第1軸に平行な方向に放出され、劈開面に達した後に反射される第1ビームと、活性層によって第1軸に平行な方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる。
任意選択的に、距離Lは、
を満たす。式中、nは半導体レーザのキャビティ内の媒質の群屈折率である。
任意選択的に、最短距離Lは、
を満たす。
任意選択的に、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離L、および同一の凹部が第1軸と交差する2つの点の間の距離Wは、R>W+L>Rを満たす。式中、Rは、半導体レーザのシングル横モードスポットの半径である。
任意選択的に、酸化孔の半径RはAよりも大きく、これにより半導体レーザはマルチ横モード状態となる。Aは、半導体レーザがシングル横モード状態であるかマルチ横モード状態であるかを定める、予め設定された拘束因子である。
少なくとも2つの凹部を上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に加工する段階はさらに、各凹部の深さHを波長λに従って定める段階と、深さHに従って少なくとも2つの凹部を上側反射層または下側反射層の少なくとも一方に加工する段階であって、これにより半導体レーザは、マルチ横モード状態からシングル横モード状態に切り替えられる、段階とを有する。
任意選択的に、波長λに従って凹部の深さHを定める段階は、凹部の深さHを
に従って定める段階であって、式中、m≧0であり、mは整数であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である、段階を有する。
任意選択的に、酸化孔の半径RはAよりも大きく、各凹部を水平面上に投影したものと、活性層の中心を水平面上に投影したものとの間の距離Lは、
およびB<Veff<Cを満たし、式中、BおよびCは、半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子であり、neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。
任意選択的に、活性層の中心に関して対称な2つの凹部が、半導体レーザの上側反射層または下側反射層に配される。
任意選択的に、上側反射層は分布ブラッグ反射器であり、下側反射層は分布ブラッグ反射器であり、半導体レーザは垂直共振器面発光レーザである。
従って、本発明の本実施形態における半導体レーザの加工方法においては、凹部が導入され、半導体レーザの構造およびサイズ、ならびに凹部の位置およびサイズが制限され、これにより、光学的フィードバックおよびモード制限が半導体レーザに導入され、加えて、マルチモード状態からシングルモード状態への切り替えが実現され、出力光パワーが向上し、変調帯域幅が増大し、チャープが減少する。従って、高速かつ長距離の伝送に関する要件が、より大いに満足される。
前述のプロセスの順序番号は、本発明の様々な実施形態における実行順序を意味するものではないことを理解されたい。プロセスの実行順序は、プロセスの機能および内部論理に応じて定められるべきであり、本発明の実施形態の実現プロセスに対するいかなる限定とも解釈されるべきではない。
当業者であれば、本明細書において開示された実施形態において説明された例と組み合わせて、ユニットおよびアルゴリズムの段階が、電子的ハードウェアまたはコンピュータソフトウェアと電子的ハードウェアとの組み合わせによって実装されてよいことを認識されよう。それらの機能がハードウェアによって行われるかソフトウェアによって行われるかは、技術的解決手段の特定の用途および設計制約条件に依存する。当業者は、異なる方法を用いて、説明されている機能を特定の用途ごとに実装し得る。しかしながら、そのような実装は、本発明の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
当業者には明確に理解され得るように、説明を簡便かつ簡単にする目的で、前述のシステム、装置、およびユニットの詳細な動作プロセスについては、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照されたく、ここでは詳細を再度説明しない。
本願において提供されるいくつかの実施形態において、開示のシステム、装置、および方法は、他の方式で実装されてよいことを理解されたい。例えば、説明した装置の実施形態は、単に一例である。例えば、ユニットの分割は単に論理的機能の分割であり、実際の実装においては他の分割であってよい。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントを組み合わせてまたは統合して、別のシステムとしてもよい。あるいは、いくつかの特徴が無視されてよく、または行われなくてもよい。加えて、表示または議論されている相互結合もしくは直接結合または通信接続は、いくつかのインタフェースを用いて実装されてよい。装置間またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的、機械的、または他の形態で実装されてよい。
別個の部分として説明されているユニットは、物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして表示される部分は、物理的ユニットであってもなくてもよく、1つの位置に配置されてもよく、または複数のネットワークユニットに分散されてもよい。これらのユニットの一部または全てが、実施形態の解決手段の目的を実現するよう、実際の要件に応じて選択されてよい。
加えて、本発明の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてよく、または、ユニットの各々が物理的に単独で存在してよく、または2つまたはそれより多くのユニットが1つのユニットに統合される。
機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、単独の製品として販売または使用される場合、機能は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、本発明の技術的解決手段は本質的に、または従来技術に寄与する部分は、または技術的解決手段のいくつかは、ソフトウェア製品の形態で実装されてよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本発明の実施形態において説明された方法の段階の全てまたは一部を行うよう、コンピュータデバイス(これはパーソナルコンピュータ、サーバ、またはネットワークデバイスなどであってよい)に命令するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクのような、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
前述の説明は、単に本発明の具体的な実現形態であり、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。本発明において開示される技術的範囲内において当業者により容易に想到されるあらゆる変形または置き換えが、本発明の保護範囲に属するものとする。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
図1ならびに図2aおよび図2bは、本発明の一実施形態に係る半導体レーザ100の概略構造図である。図1は、半導体レーザ100の切取図であり、図2aおよび図2bは、半導体レーザ100の上面図である。図2aは、円形半導体レーザ100の上面図であり、図2bは、正方形半導体レーザ100の上面図である。図1ならびに図2aおよび図2bに示すように、半導体レーザ100は、共振キャビティ110に入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成される共振キャビティ110であって、共振キャビティ110は、半導体材料で作製された上側反射層111および下側反射層112を有し、上側反射層111は、下側反射層112の上方に位置し、上側反射層111を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まり、上側反射層111の側面の一部または全体および下側反射層112の側面の一部または全体が、半導体レーザ100の劈開面113を形成し、劈開面113は、水平面に垂直である、共振キャビティ110と、ビームを放出するよう構成された活性層120であって、活性層120は、半導体材料で作製され、活性層120は、上側反射層111と下側反射層112との間に位置し、活性層120を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まり、酸化孔130が、活性層120の上方に配され、酸化孔130は、ビームの横モードを制限するよう構成される、活性層120とを備える。
具体的には、半導体レーザ100において、下側反射層112は、エピタキシャル方式で基板上に成長し、活性層120は、下側反射層112の上面に隣接し、酸化孔130は、活性層120の上方に配される。例えば、酸化孔130は、活性層120の上方の上側反射層111中に配される、または活性層120の上面にその近傍で隣接する媒質層中に配される。活性層120によって放出されるビームは、酸化孔130を通る全ての方向に放出される。酸化孔130は、ビームの横モードを制限してよく、酸化孔の半径は、半導体レーザがマルチ横モード状態であるかシングル横モード状態であるかを定める。活性層120を水平面上に投影したものは、その全体が、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まる。すなわち、活性層120は、下側反射層112と同一のサイズおよび同一の形状を有する、または下側反射層112よりも小さいサイズを有する。例えば、下側反射層112は正方形であってよく、活性層120は円形であり、これら2つの層は1つの中心軸を有する。代替的に、下側反射層112および活性層120の両方が正方形であり、同一のサイズおよび形状を有する。同様に、上側反射層111は、活性層120の上方に位置し、上側反射層111を水平面上に投影したものも、下側反射層112を水平面上に投影した範囲に収まる。
さらに、図1の切取図における平面で示される凹部は矩形または正方形であり、図2aおよび図2bの上面図における平面で示される凹部は矩形であることに留意されたい。これは本発明において限定されるものではない。凹部は、正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などであってよい。さらに、屈折率がneffよりも小さい半導体材料の媒質が、凹部に充填されてよい。neffは、少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、半導体レーザの実効屈折率である。上に挙げた凹部の構造(正方形の溝、矩形の溝、または円筒形の溝などを含む)および凹部に充填される媒質を、光学構造と呼称してよい。
本発明の実施形態における半導体レーザが、図1および図2aおよび図2bに関連して上で詳細に説明されている。以下、本発明の一実施形態における半導体レーザの加工方法200を、図3に関連して詳細に説明する。

Claims (16)

  1. 半導体レーザであって、
    共振キャビティに入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成された共振キャビティであって、前記共振キャビティは、半導体材料で作製された上側反射層および下側反射層を有し、前記上側反射層は、前記下側反射層の上方に位置し、前記上側反射層を水平面上に投影したものは、その全体が、前記下側反射層を前記水平面上に投影した範囲に収まり、前記上側反射層の側面の一部または全体および前記下側反射層の側面の一部または全体が、前記半導体レーザの劈開面を形成し、前記劈開面は、前記水平面に垂直である、共振キャビティと、
    ビームを放出するよう構成された活性層であって、前記活性層は、半導体材料で作製され、前記活性層は、前記上側反射層と前記下側反射層との間に位置し、前記活性層を前記水平面上に投影したものは、その全体が、前記下側反射層を前記水平面上に前記投影した前記範囲に収まり、酸化孔が、前記活性層の上方に配され、前記酸化孔は、前記ビームの横モードを制限するよう構成される、活性層と
    を備え、
    少なくとも2つの凹部が、前記上側反射層または前記下側反射層の少なくとも一方に配され、
    前記少なくとも2つの凹部を前記水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、
    前記第1軸は、前記劈開面の接線方向に垂直であり、かつ前記第1軸は、前記活性層の中心を前記水平面上に投影したものを通過し、または前記第1軸は、前記劈開面に垂直であり、
    前記劈開面が前記第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、前記ビームの波長λおよび自由スペクトル領域FSRに従って定められ、
    前記少なくとも2つの凹部の各々と前記劈開面との間の最短距離Lは、前記距離Lおよび前記酸化孔の半径Rに従って定められ、
    これにより、前記活性層によって前記第1軸に平行な方向に放出され、前記劈開面に達した後に反射される第1ビームと、前記活性層によって前記第1軸に平行な前記方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる、
    半導体レーザ。
  2. 前記距離Lは、
    を満たし、式中、nは、前記半導体レーザの前記キャビティ内の媒質の群屈折率である、
    請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 前記最短距離Lは、
    を満たす、
    請求項1または2に記載の半導体レーザ。
  4. 各凹部を前記水平面上に投影したものと、前記活性層の前記中心を前記水平面上に前記投影したものとの間の距離L、および同一の凹部が前記第1軸と交差する2つの点の間の距離Wは、R>W+L>Rを満たし、式中、Rは、前記半導体レーザのシングル横モードスポットの半径である、
    請求項1または2に記載の半導体レーザ。
  5. 前記酸化孔の前記半径Rは、Aよりも大きく、これにより前記半導体レーザは、マルチ横モード状態であり、Aは、前記半導体レーザがシングル横モード状態であるか前記マルチ横モード状態であるかを定める予め設定された拘束因子であり、
    各凹部の深さHは、前記波長λに従って定められ、これにより前記半導体レーザは、前記マルチ横モード状態から前記シングル横モード状態に切り替えられる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  6. 前記深さHは、
    を満たし、式中、m≧0であり、mは整数であり、neffは、前記少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、前記半導体レーザの実効屈折率である、
    請求項5に記載の半導体レーザ。
  7. 各凹部を前記水平面上に前記投影したものと、前記活性層の前記中心を前記水平面上に前記投影したものとの間の前記距離Lは、
    およびB<Veff<Cを満たし、式中、BおよびCは、前記半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子であり、Veffは、正規化周波数パラメータであり、γは、前記凹部の前記深さHの影響因子であり、neffは、前記少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、前記半導体レーザの前記実効屈折率である、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  8. 前記上側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、前記下側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、前記半導体レーザは、垂直共振器面発光レーザである、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の半導体レーザ。
  9. 半導体レーザの加工方法であって、
    共振キャビティを形成する段階であって、前記共振キャビティは、前記共振キャビティに入射する光子が利得を得ることを可能とするよう構成され、前記共振キャビティは、半導体材料で作製された上側反射層および下側反射層を有し、前記上側反射層は、鉛直方向において前記下側反射層の上方に位置し、前記上側反射層を水平面上に投影したものは、その全体が、前記下側反射層を前記水平面上に投影した範囲に収まり、前記上側反射層の側面の一部または全体および前記下側反射層の側面の一部または全体が、前記半導体レーザの劈開面を形成し、前記劈開面は、前記水平面に垂直である、段階と、
    活性層を形成する段階であって、前記活性層は、ビームを放出するよう構成され、前記活性層は、半導体材料で作製され、前記活性層は、前記上側反射層と前記下側反射層との間に位置し、前記活性層を前記水平面上に投影したものは、その全体が、前記下側反射層を前記水平面上に前記投影した前記範囲に収まり、酸化孔が、前記活性層の上方に配され、前記酸化孔は、前記ビームの横モードを制限するよう構成される、段階と、
    少なくとも2つの凹部を前記上側反射層または前記下側反射層の少なくとも一方に加工する段階であって、前記少なくとも2つの凹部を前記水平面上に投影したものは、第1軸上に位置し、前記第1軸は、前記劈開面の接線方向に垂直であり、かつ前記第1軸は、前記活性層の中心を前記水平面上に投影したものを通過し、または前記第1軸は、前記劈開面に垂直であり、前記劈開面が前記第1軸と交差する2つの点の間の距離Lは、前記ビームの波長λおよび自由スペクトル領域FSRに従って定められ、前記少なくとも2つの凹部の各々と前記劈開面との間の最短距離Lは、前記距離Lおよび前記酸化孔の半径Rに従って定められ、これにより、前記活性層によって前記第1軸に平行な方向に放出され、前記劈開面に達した後に反射される第1ビームと、前記活性層によって前記第1軸に平行な前記方向に放出される第2ビームとが、光子共振を生じさせる、段階と
    を備える、
    方法。
  10. 前記距離Lは、
    を満たし、式中、nは、前記半導体レーザの前記キャビティ内の媒質の群屈折率である、
    請求項9に記載の加工方法。
  11. 前記最短距離Lは、
    を満たす、
    請求項9または10に記載の加工方法。
  12. 各凹部を前記水平面上に投影したものと、前記活性層の前記中心を前記水平面上に前記投影したものとの間の距離L、および同一の凹部が前記第1軸と交差する2つの点の間の距離Wは、R>W+L>Rを満たし、式中、Rは、前記半導体レーザのシングル横モードスポットの半径である、
    請求項9または10に記載の加工方法。
  13. 前記酸化孔の前記半径Rは、Aよりも大きく、これにより前記半導体レーザは、マルチ横モード状態であり、Aは、前記半導体レーザがシングル横モード状態であるか前記マルチ横モード状態であるかを定める予め設定された拘束因子であり、
    少なくとも2つの凹部を前記上側反射層または前記下側反射層の少なくとも一方に加工する前記段階はさらに、
    各凹部の深さHを前記波長λに従って定める段階と、
    前記深さHに従って前記少なくとも2つの凹部を前記上側反射層または前記下側反射層の少なくとも一方に加工する段階であって、これにより前記半導体レーザは、前記マルチ横モード状態から前記シングル横モード状態に切り替えられる、段階と
    を有する、
    請求項9から12のいずれか一項に記載の加工方法。
  14. 前記波長λに従って深さHを定める前記段階は、
    前記深さHを
    に従って定める段階であって、式中、m≧0であり、mは整数であり、neffは、前記少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、前記半導体レーザの実効屈折率である、段階
    を有する、
    請求項13に記載の加工方法。
  15. 各凹部を前記水平面上に前記投影したものと、前記活性層の前記中心を前記水平面上に前記投影したものとの間の前記距離Lは、
    およびB<Veff<Cを満たし、式中、BおよびCは、前記半導体レーザがシングル縦モード状態であることを定める予め設定された拘束因子であり、Veffは、正規化周波数パラメータであり、γは、前記凹部の前記深さHの影響因子であり、neffは、前記少なくとも2つの凹部が配されていない場合に存在する、前記半導体レーザの前記実効屈折率である、
    請求項9から14のいずれか一項に記載の加工方法。
  16. 前記上側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、前記下側反射層は、分布ブラッグ反射器であり、前記半導体レーザは、垂直共振器面発光レーザである、
    請求項9から15のいずれか一項に記載の加工方法。
JP2018513819A 2015-09-16 2015-09-16 半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法 Pending JP2018527755A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2015/089774 WO2017045161A1 (zh) 2015-09-16 2015-09-16 半导体激光器及其加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018527755A true JP2018527755A (ja) 2018-09-20

Family

ID=58288318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513819A Pending JP2018527755A (ja) 2015-09-16 2015-09-16 半導体レーザおよび半導体レーザの加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10879672B2 (ja)
JP (1) JP2018527755A (ja)
CN (1) CN107710529B (ja)
WO (1) WO2017045161A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102563217B1 (ko) * 2018-10-31 2023-08-04 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 표면발광 레이저소자 및 이를 포함하는 발광장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274640A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Nec Corp 光機能素子
JP2001284722A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2003069151A (ja) * 2001-06-12 2003-03-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光型半導体レーザ素子
JP2003535480A (ja) * 2000-05-30 2003-11-25 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的にポンピングされる表面放出半導体レーザ装置
JP2005277309A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2006120881A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 面発光型半導体レーザ素子
JP2010186899A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、光半導体装置、光送信装置、光空間伝送装置、光送信システム、光空間伝送システムおよび面発光型半導体レーザの製造方法
KR20120117032A (ko) * 2011-04-14 2012-10-24 전남대학교산학협력단 수직 공진 표면광 레이저

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767351B2 (ja) 1999-12-17 2006-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の可変動弁機構
JP4602701B2 (ja) * 2004-06-08 2010-12-22 株式会社リコー 面発光レーザ及び光伝送システム
JP5106487B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-26 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、該製造方法による面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP4639249B2 (ja) * 2008-07-31 2011-02-23 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法及び面発光レーザアレイの製造方法、面発光レーザ及び面発光レーザアレイ、面発光レーザアレイを備えている光学機器
JP5038371B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-03 キヤノン株式会社 面発光レーザの製造方法
JP5950523B2 (ja) * 2010-10-16 2016-07-13 キヤノン株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ、画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274640A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Nec Corp 光機能素子
JP2001284722A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2003535480A (ja) * 2000-05-30 2003-11-25 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的にポンピングされる表面放出半導体レーザ装置
JP2003069151A (ja) * 2001-06-12 2003-03-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光型半導体レーザ素子
JP2005277309A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2006120881A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp 面発光型半導体レーザ素子
JP2010186899A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、光半導体装置、光送信装置、光空間伝送装置、光送信システム、光空間伝送システムおよび面発光型半導体レーザの製造方法
KR20120117032A (ko) * 2011-04-14 2012-10-24 전남대학교산학협력단 수직 공진 표면광 레이저

Also Published As

Publication number Publication date
US10879672B2 (en) 2020-12-29
US20180212403A1 (en) 2018-07-26
CN107710529B (zh) 2019-12-17
CN107710529A (zh) 2018-02-16
WO2017045161A1 (zh) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100759603B1 (ko) 수직 공진기형 면발광 레이저 장치
JP4975130B2 (ja) フォトニック結晶面発光レーザ
JP4968959B2 (ja) フォトニック結晶および該フォトニック結晶を用いた面発光レーザ
JP5769483B2 (ja) 面発光レーザ及び画像形成装置
US9995876B2 (en) Configurable compact photonic platforms
JP2004521499A (ja) Vcselにおける横断バンドギャップ構造を使用するモードの制御
JP4769658B2 (ja) 共振器
JP2020136557A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
CN110890690B (zh) 一种半导体激光相干阵列及其制备方法
JP4504181B2 (ja) 光学的にポンピングされる半導体レーザ装置
KR100860696B1 (ko) 수직 공진형 표면 방출 레이저
US20230223735A1 (en) Topologic insulator surface emitting laser system
JP2016051807A (ja) 半導体レーザ
JP5721422B2 (ja) 面発光レーザ及びアレイ光源
JP2007234724A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ、該垂直共振器型面発光レーザにおける二次元フォトニック結晶の製造方法
JP2003304033A (ja) 光ポンピング可能な垂直エミッタを有する面発光半導体レーザ装置
JP2009528683A (ja) 半導体レーザ装置
JP2007073571A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
US10879672B2 (en) Increased modulation bandwidth and phase control in VCSELS with recessed structures in a reflector layer
US10008826B1 (en) Surface-emitting semiconductor laser
CN109038216A (zh) 一种多光束垂直腔面发射激光芯片及其制作方法
JP2008277563A (ja) 面発光レーザ
JP2004266280A (ja) 半導体レーザおよび光ポンピングされる半導体装置
JP2014067945A (ja) フォトニック結晶レーザ
US10209445B2 (en) Method of fabricating a compact photonics platform

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903