JP2018527326A - 亜硝酸n−ブチルの調製方法 - Google Patents

亜硝酸n−ブチルの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527326A
JP2018527326A JP2018503541A JP2018503541A JP2018527326A JP 2018527326 A JP2018527326 A JP 2018527326A JP 2018503541 A JP2018503541 A JP 2018503541A JP 2018503541 A JP2018503541 A JP 2018503541A JP 2018527326 A JP2018527326 A JP 2018527326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loopdev
mixdev
aci
butanol
nano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449519B2 (ja
Inventor
テシュラー,クリストフ
マイヤーヘーフェル,ウルリッヒ
ジラール・クリストフ
ビッテル,ミヒャエル
カルバーマーテン,ロルフ
アルノルト,クラウディオ
ガルムス,シュテファン
シュナイダー,クリスティアン
ティル,シュテファン
ファーブル,マニュエル
ラボー,ギー
シュナイドリッヒ,キリアン
ベネッツ,マルティン
エゲル,トーマス
Original Assignee
ロンザ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロンザ・リミテッド filed Critical ロンザ・リミテッド
Publication of JP2018527326A publication Critical patent/JP2018527326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449519B2 publication Critical patent/JP6449519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/04Preparation of esters of nitrous acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1868Stationary reactors having moving elements inside resulting in a loop-type movement
    • B01J19/1881Stationary reactors having moving elements inside resulting in a loop-type movement externally, i.e. the mixture leaving the vessel and subsequently re-entering it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C203/00Esters of nitric or nitrous acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00033Continuous processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00164Controlling or regulating processes controlling the flow
    • B01J2219/00166Controlling or regulating processes controlling the flow controlling the residence time inside the reactor vessel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、n−ブタノール、酸及びNaNO2を連続的に反応させる、n−ブタノールの含有量が低い亜硝酸n−ブチルの連続的な調製方法であって、n−ブタノール、酸及びNaNO2は少なくとも1バールの圧力差に備える混合装置内で混合され、酸は、HCl、H2SO4、ギ酸、メタンスルホン酸、及びそれらの混合物からなる群から選択され、HClの量はn−ブタノールのモル量に基づいて少なくとも1.02モル当量である該方法を開示する。

Description

本発明は、n−ブタノール、酸及びNaNOを連続的に反応させる、n−ブタノールの含有量が低い亜硝酸n−ブチルの連続的な調製方法であって、n−ブタノール、酸及びNaNOは、少なくとも1バールの圧力差に備える混合装置内で混合され、酸は、HCl、HSO、ギ酸、メタンスルホン酸、及びそれらの混合物からなる群から選択され、HClの量はn−ブタノールのモル量に基づいて少なくとも1.02モル当量である該調製方法を開示する。
(発明の背景)
亜硝酸n−ブチルは、ニトロソ化に有用な薬剤である。これは、例えば、第一級アミンからジアゾニウム残基を含有する化合物の調製に使用することができる。
US2003/149292A1号は、亜硝酸アルキルRONOを調製する方法を開示しており、ここでRはC1−20の直鎖又は分岐アルキル基を表し、この方法は、水性媒体中にアルコールROH、亜硝酸塩MNO(ここで、Mは金属カチオンを表す)及び強酸を徐々にかつ連続的に添加して連続的に亜硝酸アルキルを形成し、こうして形成されている亜硝酸アルキルを反応媒体から連続的に抜き出すことにある。2つの実施例1及び2のうち、実施例1のみが亜硝酸n−ブチルの調製に関するものであり、この実施例は、このように調製された亜硝酸n−ブチル中の残留n−ブタノール含有率1.7〜1.9%(GC)を開示し、亜硝酸ブチルの純度は97〜98%である。
WO03/014059A1号は、亜硝酸塩を酸化しない少なくとも1つの鉱酸の存在下で、アルカノール又はジアルカノールと無機亜硝酸塩との反応による亜硝酸アルキル及び二亜硝酸アルキルの連続的な調製方法を開示しており、ここで
(i) アルカノール又はジアルカノールは、アルカノール又はジアルカノール中のヒドロキシル基1モル当たり平均して1.01モル以下の酸当量を用いて鉱酸の水溶液と混合され、
(ii) 反応域で無機亜硝酸塩の水溶液は(i)で得られた水性混合物に連続的に添加され、
(iii) 場合により有機相が単離される。
98.62%〜99.02%(GC)の純度が報告されている。残留ブタノール含有率は0.77%〜1.01%であった。
亜硝酸n−ブチルの収率が高く、同時にn−ブタノールの含有率が0.7%以下(GC面積%)の方法が必要であった。残存n−ブタノールの含有率が低いことは重要である。何故なら、残留n−ブタノールは、基質として亜硝酸n−ブチルが使用される次の反応を妨害するからである。
さらに、この方法は、より短い反応時間及び/又はより短い滞留時間で機能するべきである。
米国特許出願公開第2003/149292号明細書 国際公開第2003/014059号
驚くべきことに、酸の量を増加させると、収率が改善され、連続反応におけるn−ブタノールの残留含有率が低下することが見出された。WO03/014059A1号は、少量の酸の必要性を明確に強調しているので、これは予想外であった。
以下の文章では、特に断らない限り、以下の意味が使用される。
周囲圧力 天候に応じて通常1バール
BUOH n−ブタノール、n−BuOH;
BUONO 亜硝酸n−ブチル;
Ex 実施例;
CE 比較例;
RETI 滞留時間;
wt% 重量パーセント、重量%、wt−%。
(発明の概要)
本発明の主題は亜硝酸n−ブチルの調製方法であり、
この方法は、工程STEP1を含み、STEP1は反応REAC1を含み、REAC1においてはnブタノール、酸ACI及びNaNOが反応し、
REAC1は連続的に行われ、
n−ブタノール、ACI及びNaNOは、混合装置MIXDEVで混合され、
ACIは、HCl、HSO、ギ酸、メタンスルホン酸、及びそれらの混合物からなる群から選択され、
MIXDEVは、少なくとも1バールの圧力差DELTAPに備え、
ACIの量は少なくとも1.02モル当量であり、モル当量はn−ブタノールのモル量に基づく。
BUONOの製造のためのループ反応器を概略的に示す。
(発明の詳細な説明)
REAC1の3つの成分、即ち、n−ブタノール、ACI及びNaNOは、ポンプによってMIXDEVを通って運ばれる。MIXDEVは3つの成分の混合を引き起こし、3つの成分がMIXDEVを通過するとDELTAPが生じる。
好ましくは、MIXDEVは静的混合装置又は連続的に作動するマイクロリアクターである。
静的混合装置、例えば、静的ミキサーは、化学的方法の技術の全ての分野で確立され、広く普及している。動的混合装置とは対照的に、混合される媒体のみが動いていることは、静的混合装置に特徴的である。液体又は気体は、ポンプエネルギーのみによって混合されるが、静的混合装置内の幾何学的に強い定義された混合要素は定位置にとどまる。 このような静的混合装置の中では、スイス8413 ネフテンバッハ、ゾイツァッハシュトラーセのフルイテック(Fluitec)又はスイス8401ヴィンタートゥール、ノイヴィゼンシュトラーセ15のスルザー社(Sulzer Ltd)等の企業がよく知られた供給会社である。
マイクロリアクターは、マイクロ構造リアクターとも呼ばれ、化学反応が典型的な横方向寸法が1mm未満の閉じ込めで起こる装置である。そのような閉じ込めの最も典型的な形態はマイクロチャネルである。マイクロリアクターは、連続流反応器である。それらは実験室、生産準備及び生産規模でうまく適用されてきた。例えば、ドイツの76327 プフィンツタールのヨゼフ−フォン−フラウンホーファーシュトラーセ 7のフラウンホーファー化学技術研究所ICTは、このようなマイクロリアクターを開発し、提供している。
好ましくは、静的混合装置は、前記3つの成分の流れの障害を提示し、それにより3つの成分の混合を達成する管含有手段の形態を有する。
好ましくは、マイクロリアクターは、混合を行うように配置されたマイクロチャネルを含む。
好ましくは、DELTAPは1〜100バール、より好ましくは1〜50バールである。
好ましくは、MIXDEVが静的混合装置である場合、DELTAPは1〜10バール、より好ましくは1〜5バール、さらにより好ましくは1〜4バール、特に1.5〜4バールである。
好ましくは、MIXDEVが連続的に作動するマイクロリアクターである場合、DELTAPは5〜100バール、より好ましくは5〜50バールである。
好ましくは、ACIの量は1.02〜1.5モル当量、より好ましくは1.02〜1.4モル当量、さらにより好ましくは1.02〜1.3モル当量、特に1.02〜1.2モル当量であり、モル当量はn−ブタノールのモル量に基づく。
別の実施形態では、好ましくは、ACIの量は1.03〜1.5モル当量、より好ましくは1.03〜1.4モル当量、さらにより好ましくは1.03〜1.3モル当量、特に1.03〜1.2モル当量であり、モル当量はn−ブタノールのモル量に基づく。
好ましくは、HCl及びHSOは水溶液として使用される。
より好ましくは、HClは25〜40重量%、さらにより好ましくは30〜35重量%、特に33重量%の水溶液として使用される。
より好ましくは、HSOは、20〜40重量%、さらにより好ましくは25〜35重量%の水溶液として使用される。
好ましくは、ACIは、HCl、HSO、ギ酸、及びそれらの混合物からなる群から選択され、
より好ましくは、ACIはHCl又はHSOであり、
さらにより好ましくは、ACIはHClである。
好ましくは、NaNOは水溶液として使用され、
より好ましくは、NaNOは30〜50%(w/w)、さらにより好ましくは35〜45%(w/w)の水溶液として使用される。
好ましくは、NaNOの量は、1.0〜3モル当量、より好ましくは1.01〜2モル当量、さらにより好ましくは1.02〜1.5モル当量、特に1.03〜1.4モル当量、より特には1.04〜1.25モル当量であり、モル当量はn−ブタノールのモル量に基づく。
REAC1の反応時間は、0.1秒から2時間、好ましくは0.1秒〜1時間、より好ましくは0.1秒〜30分、さらにより好ましくは0.1秒〜20分である。
好ましくは、MIXDEVが静的混合装置である場合、REAC1の反応時間は1分〜2時間、より好ましくは1分〜1時間、さらにより好ましくは1分〜30分、特に1分〜20分である。
好ましくは、MIXDEVが連続的に作動するマイクロリアクターである場合、REAC1の反応時間は、好ましくは0.1秒〜30秒、より好ましくは0.1秒〜20秒、さらにより好ましくは0.5秒〜10秒である。
好ましくは、REAC1はループ形状の装置LOOPDEVで行われ、
n−ブタノール、ACI、及びNaNOは、LOOPDEVに供給され、LOOPDEV中で反応混合物REACMIXが提供され、
LOOPDEVは、MIXDEV及びREACMIXを運搬するための装置CONVDEVを有し、
MIXDEVの出口がCONVDEVの入口に接続され、CONVDEVの出口がMIXDEVの入口に接続され、それによりループが形成されている。
好ましくは、CONVDEVはポンプである。
好ましくは、LOOPDEVは熱交換のための装置HEATDEVを有する。
好ましくは、LOOPDEVはガス分離のための装置GASSEPDEVを有する。
より好ましくは、
HEATDEVの出口はMIXDEVの入口に接続され、
MIXDEVの出口はGASSEPDEVの入口に接続され、
GASSEPDEVの出口はCONVDEVの入口に接続され、
CONVDEVの出口はHEATDEVの入口に接続される。
好ましくは、3つの成分、即ち、n−ブタノール、酸ACI及びNaNOは、HEATDEVとMIXDEVとの間でLOOPDEVに供給される。
3つの成分、即ち、n−ブタノール、酸ACI及びNaNOは、LOOPDEV中のREACMIXの流れの方向に関して任意の空間的順序でLOOPDEVに供給することができる。n−ブタノール及びACIを予備混合して混合物を生じ、次いで前記混合物の形でLOOPDEVに供給することができる。
好ましくは、n−ブタノール、酸ACI及びNaNOは別々にLOOPDEVに供給され、
より好ましくは、LOOPDEV中のREACMIXの流れの方向に対して空間的に、まずn−ブタノール、次いでACI、次にNaNOがLOOPDEVに供給され、
別のより好ましい実施形態では、LOOPDEV中のREACMIXの流れの方向に対して空間的に、まずNaNO、次にACI、次いでn−ブタノールがLOOPDEVに供給される。
好ましくは、LOOPDEV中のREACMIXの滞留時間RETIは、0.1秒〜2時間、好ましくは0.1秒〜1時間、より好ましくは0.1秒〜30分、さらにより好ましくは0.1秒〜20分である。
好ましくは、MIXDEVが静的混合装置である場合、LOOPDEV中のREACMIXの滞留時間RETIは、1分〜2時間、より好ましくは1分〜1時間、さらにより好ましくは1分〜30分、特に1分〜20分である。
好ましくは、前記方法はさらなる工程STEP2を含み、STEP2はSTEP1の後に行われ、STEP2では抽出EXTRが行われ、REACMIXが水で抽出される。
STEP1の後、REACMIXは、BUONOを含む有機相及び水相の2つの相からなる。BOUNOは相分離によって単離される。BUONOは、それが相分離により提供される時に、使用することができる。
方法
塩化物含有率は、AgNOによる滴定によって決定された。
CONTは、それぞれ、GC FID(ガスクロマトグラフ式フレームイオン化検出器)分析の面積%で与えられるBUONOの含有率及びn−ブタノールの含有率である。
比較例CE1、CE2及びCE3
2つの反応容器からなる二段式CSTR(連続式撹拌タンク反応器)の構成を使用した。反応物、即ち、n−ブタノール、亜硝酸ナトリウム40%(w/w)水溶液及びHCl水溶液33%(w/w)を第1の反応容器に供給した。第1の反応容器中の反応混合物を撹拌した。第1の反応容器中の反応混合物の容量は、第2の反応容器に通じるオーバーフロー手段により110mlに維持した。第1の反応容器中の反応混合物を撹拌した。第2の反応容器中の反応混合物の容量は、生成物タンクに通じるオーバーフロー手段によって200mlに維持した。最初に、第1の反応容器に33mlのn−ブタノール及び56mlの亜硝酸塩を満たした。次いで、3つの反応物の流れを開始させ、第1の反応容器に供給した。
この供給物は、第1の反応容器中の滞留時間RETI1及び第2の反応容器中の滞留時間RETI2をもたらした。両方の反応容器の温度をマントル冷却によって20℃に維持した。供給の100分後、生成物タンク中の有機相を分離した。CONTの分析のために、第2の反応容器の出口流のサンプルを、平均滞留時間RETI2の少なくとも5倍の間特定の一連のパラメータを実行した後に採取した。
これらの供給パラメータを変化させ、全てのパラメータ及び結果を表1に要約する。
Figure 2018527326
[実施例4〜13]
BUONOの製造のためにループ反応器を使用し、ループ反応器を図1に概略的に示し、連続して(1)静的ミキサー(内寸=36mm×176mm、フルイテック静的ミキサーCSE−V−8 Typ E DN40、スイス8413 ネフテンバッハ、ゾイツァッハシュトラーセのフルイテック)、(2)ガス分離器、(3)循環ポンプ及び(4)熱交換器(プレート熱交換器、3m)を有し、熱交換器の出口は静的ミキサーの入口に接続され、それによってループ反応器を形成した。
3つの供給流、即ち、供給物1、供給物2及び供給物3を、ポンプを介して熱交換器と静的ミキサーとの間でループ反応器に供給した。反応混合物の流れの方向に関して、供給物を空間的に縦に供給した。循環ポンプと熱交換器との間に出口(d)を設置し、出口は生成物流を相分離器に導き、そこで生成物を含む上相を水性廃棄物を含む下相から分離した。
ループ反応器への一定の入力を表す3つの供給物が実行されているとき、出口は、ガス分離器(図1のL1)内の反応混合物のレベルを測定し、図1の(c)及び(d)に示すように、出口をそれぞれ調節することによってガス分離器内の一定レベルを維持することによって出口を調節する。
3つの供給物の所望の速度を設定することによって、及び/又はガス分離器内の反応混合物のレベルを設定することによって、平均滞留時間RETIを調節した。
(3)循環ポンプと(4)熱交換器との間で反応温度TEを測定した。
最初に、ループ反応器に水を満たし、循環ポンプを始動させた。次に、供給物1、供給物2及び供給物3を開始した。平均滞留時間RETIの少なくとも5倍の間、特定の一連のパラメータを実行した後に、出口流(d)のサンプルを採取した。
供給物1:亜硝酸ナトリウム水溶液(40%w/w)としてのNaNO
供給物2:HCl水溶液33%(w/w)としてのHCl
供給物3:n−ブタノール
パラメータ及び結果を表3に示す。
Figure 2018527326

Claims (15)

  1. 亜硝酸n−ブチルの調製方法であって、
    前記方法は工程STEP1を含み、STEP1は反応REAC1を含み、REAC1においてnブタノール、酸ACI及びNaNOが反応し、
    REAC1は連続的に行われ、
    n−ブタノール、ACI及びNaNOは、混合装置MIXDEVで混合され、
    ACIは、HCl、HSO、ギ酸、メタンスルホン酸、及びそれらの混合物からなる群から選択され、
    MIXDEVは、少なくとも1バールの圧力差DELTAPに備え、
    ACIの量は、少なくとも1.02モル当量であり、モル当量はn−ブタノールのモル量に基づく、前記方法。
  2. MIXDEVが、静的混合装置又は連続的に作動するマイクロリアクターである、請求項1に記載の方法。
  3. DELTAPが、1〜100バールである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. ACIの量が、1.02〜1.5モル当量である、請求項1から3の一項以上に記載の方法。
  5. ACIが、HCl、HSO、ギ酸、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1から4の一項以上に記載の方法。
  6. NaNOの量が、1.0〜3モル当量である、請求項1から5の一項以上に記載の方法。
  7. REAC1の反応時間が、0.1秒から2時間である、請求項1から6の一項以上に記載の方法。
  8. REAC1が、ループ形状の装置LOOPDEVで行われ、
    n−ブタノール、ACI、及びNaNOが、LOOPDEVに供給され、LOOPDEV中で反応混合物REACMIXが提供され、
    LOOPDEVは、MIXDEV及びREACMIXを運搬するための装置CONVDEVを有し、
    MIXDEVの出口がCONVDEVの入口に接続され、CONVDEVの出口がMIXDEVの入口に接続され、それによりループが形成されている、
    請求項1から7の一項以上に記載の方法。
  9. CONVDEVがポンプである、請求項8に記載の方法。
  10. LOOPDEVが、熱交換のための装置HEATDEVを有する、請求項8又は9に記載の方法。
  11. LOOPDEVが、ガス分離のための装置GASSEPDEVを有する、請求項8から10の一項以上に記載の方法。
  12. HEATDEVの出口がMIXDEVの入口に接続され、
    MIXDEVの出口がGASSEPDEVの入口に接続され、
    GASSEPDEVの出口がCONVDEVの入口に接続され、
    CONVDEVの出口がHEATDEVの入口に接続される、
    請求項10又は11に記載の方法。
  13. n−ブタノール、酸ACI及びNaNOの3つの成分が、HEATDEVとMIXDEVとの間でLOOPDEVに供給される、請求項10又は12に記載の方法。
  14. n−ブタノール、酸ACI及びNaNOが別々にLOOPDEVに供給される、請求項8から13の一項以上に記載の方法。
  15. LOOPDEV中のREACMIXの滞留時間RETIが、0.1秒〜2時間である、請求項8から14の一項以上に記載の方法。
JP2018503541A 2015-09-16 2016-09-14 亜硝酸n−ブチルの調製方法 Active JP6449519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562219222P 2015-09-16 2015-09-16
US62/219,222 2015-09-16
EP15185501.2 2015-09-16
EP15185501 2015-09-16
EP15193769.5 2015-11-10
EP15193769 2015-11-10
EP16158944.5 2016-03-07
EP16158944 2016-03-07
EP16177682.8 2016-07-04
EP16177682 2016-07-04
EP16179239 2016-07-13
EP16179239.5 2016-07-13
EP16187855 2016-09-08
EP16187855.8 2016-09-08
PCT/EP2016/071620 WO2017046118A1 (en) 2015-09-16 2016-09-14 Method for preparation of n-butyl nitrite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527326A true JP2018527326A (ja) 2018-09-20
JP6449519B2 JP6449519B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=58288569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503541A Active JP6449519B2 (ja) 2015-09-16 2016-09-14 亜硝酸n−ブチルの調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10125087B2 (ja)
EP (1) EP3310752B1 (ja)
JP (1) JP6449519B2 (ja)
KR (1) KR101874776B1 (ja)
CN (1) CN108026023B (ja)
TW (1) TW201720790A (ja)
WO (1) WO2017046118A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107793316B (zh) * 2017-12-05 2020-04-07 中国科学院大连化学物理研究所 一种微反应器合成亚硝酸甲酯的方法
CN111039789A (zh) * 2019-12-16 2020-04-21 山东金城柯瑞化学有限公司 一种亚硝酸异戊酯的合成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202160A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Ube Ind Ltd 高純度亜硝酸アルキルエステルの製造法
JP2003529576A (ja) * 2000-04-03 2003-10-07 ロディア・シミ 亜硝酸アルキルの製造方法
JP2004536587A (ja) * 2001-05-18 2004-12-09 ストルク タイタン ベスローテン フェンノートシャップ 流動性練り生地と用量ユニットを用意する装置
JP2004537587A (ja) * 2001-08-03 2004-12-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 亜硝酸アルキル及び二亜硝酸アルキルの製造方法
JP2011236209A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 China Petroleum & Chemical Corp 亜硝酸c1−c4アルキルの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202160A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Ube Ind Ltd 高純度亜硝酸アルキルエステルの製造法
JP2003529576A (ja) * 2000-04-03 2003-10-07 ロディア・シミ 亜硝酸アルキルの製造方法
JP2004536587A (ja) * 2001-05-18 2004-12-09 ストルク タイタン ベスローテン フェンノートシャップ 流動性練り生地と用量ユニットを用意する装置
JP2004537587A (ja) * 2001-08-03 2004-12-16 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 亜硝酸アルキル及び二亜硝酸アルキルの製造方法
JP2011236209A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 China Petroleum & Chemical Corp 亜硝酸c1−c4アルキルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101874776B1 (ko) 2018-07-04
EP3310752A1 (en) 2018-04-25
KR20180016620A (ko) 2018-02-14
TW201720790A (zh) 2017-06-16
US10125087B2 (en) 2018-11-13
JP6449519B2 (ja) 2019-01-09
EP3310752B1 (en) 2018-11-07
WO2017046118A1 (en) 2017-03-23
CN108026023A (zh) 2018-05-11
US20180251420A1 (en) 2018-09-06
CN108026023B (zh) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380446B1 (en) Process for dehydrohalogenation of halogenated compounds
JP6449519B2 (ja) 亜硝酸n−ブチルの調製方法
CN109665963A (zh) 一种2,6-二甲基硝基苯的合成方法
US9249088B2 (en) Continuous production and reaction of a diazo compound
CN111995524A (zh) 5-硝基间苯二甲酸的连续合成方法
JP4861835B2 (ja) イミドエーテル化合物の製造方法
AU2019233659B2 (en) Process for the preparation of N-alkyl-nitratoethylnitramines
CN110922330A (zh) 一种丙烯酸羟乙酯的制备方法
CN112500280B (zh) 氢溴化方法
CN113861027A (zh) 一种连续流合成氯甲酸酯类化合物的方法
JP5935123B2 (ja) 高温高圧クロスカップリング法
CN104418752A (zh) 一种在微反应器中催化硝化合成单硝基邻二甲苯的方法
Togashi et al. Yield improvement of chemical reactions by using a microreactor and development of a pilot plant using the numbering-up of microreactors
CN111072627A (zh) 一种全氟烷基磺内酯的合成方法
CN112300014B (zh) 一种利用微通道反应器合成4-氯-2-(三氟乙酰基)苯胺的方法
CN115028547A (zh) 一种邻氨基苯甲酰胺的微通道化学合成方法
CN113549209A (zh) 利用微通道反应器连续化生产aeo、aes的方法以及微通道系统
Ala et al. A comprehensive study on the synthesis of highly pure dicetyl peroxydicarbonate in a microreactor
WO2012025548A1 (en) Process for the preparation of alkenones
EP4041712B1 (en) A continuous flow synthesis method for the manufacture of isoniazid
WO2023106362A1 (ja) ボロン酸化合物の製造方法
CN117443322A (zh) 连续合成四氟乙烷-β-磺内酯的装置及方法
CN112898209A (zh) 一种连续硝化合成5-硝基-2-(丙基硫代)嘧啶-4,6-二醇的方法
CN114956989A (zh) 一种异丁酰氯的连续合成方法
CN116178289A (zh) 一种醚化合成三嗪化合物的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180320

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250