JP2018523816A - 材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法 - Google Patents

材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523816A
JP2018523816A JP2018502159A JP2018502159A JP2018523816A JP 2018523816 A JP2018523816 A JP 2018523816A JP 2018502159 A JP2018502159 A JP 2018502159A JP 2018502159 A JP2018502159 A JP 2018502159A JP 2018523816 A JP2018523816 A JP 2018523816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement object
light
intensity distribution
reflected light
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018502159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516918B2 (ja
Inventor
サー、チャン−イル
Original Assignee
サー、チャン−イル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サー、チャン−イル filed Critical サー、チャン−イル
Publication of JP2018523816A publication Critical patent/JP2018523816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516918B2 publication Critical patent/JP6516918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/1738Optionally different kinds of measurements; Method being valid for different kinds of measurement
    • G01N2021/1742Optionally different kinds of measurements; Method being valid for different kinds of measurement either absorption or reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement
    • G01N2021/4716Using a ring of sensors, or a combination of diaphragm and sensors; Annular sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4733Discriminating different types of scatterers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N2021/556Measuring separately scattering and specular
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • G01N2201/0626Use of several LED's for spatial resolution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0634Diffuse illumination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0638Refractive parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/065Integrating spheres
    • G01N2201/0655Hemispheres

Abstract

材質認識照明システムは測定ステージ、照射部、受光部及び処理部を含む。測定ステージは上方にオープンされており、測定対象物が位置する。照射部は測定対象物に対して入射光を照射するものの、測定ステージがオープンされている上方で測定対象物に対して複数の方向から方向別入射光を測定対象物に照射し、複数の照明セクションを含む。受光部は照射部によって照射された方向別入射光による測定対象物の反射光を獲得する。処理部は受光部で獲得された方向別入射光による測定対象物の反射光から、単一入射光による測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得し、反射光の方向別強度分布から測定対象物の材質を判定する。それによって、より低費用で容易で正確に物体の材質を認識することができる。【選択図】図1

Description

本発明は材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法に関し、より詳細には物体の材質を認識することのできる材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法に関する。
一般的に、任意の物体に対する材質を認識する多様な方法が研究されている。
このような方法は物体に入射波を照射して帰ってくる反射波を測定して物体の材質を把握する方法のように、物体の内部構造を通じて物体の材質を認識する方法を採用することが一般的である。
しかし、このような方式は物体の内部構造を把握しなければならないので、材質判定のためのシステムを複雑にしてその製造費用を大きく増加させ、材質判定方式が難しくて、多様な物体に対する材質判定に限界があり、信頼性確保が難しいという問題がある。
従って、低費用で容易かつ正確に物体の材質を認識することのできる材質認識照明システム及び材質認識方法の開発が要請されている。
従って、本発明が解決しようとする課題は、低費用で容易かつ正確に物体の材質を認識することのできる材質認識照明システムを提供することにある。
本発明が解決しようとする他の課題は、前記した材質認識照明システムを用いた材質認識方法を提供することにある。
本発明の例示的な一実施形態による材質認識照明システムは、測定ステージ、照射部、受光部、及び処理部を含む。前記測定ステージは上方にオープンされていて、測定対象物が位置する。前記照射部は前記測定対象物に対して入射光を照射する複数の照明セクションを含んでいて、前記測定ステージがオープンされている上方で前記測定対象物に対して複数の方向から方向別入射光を前記測定対象物に照射する。前記受光部は前記照射部によって照射された前記方向別入射光による前記測定対象物の反射光を獲得する、前記処理部は前記受光部で獲得された前記方向別入射光による前記測定対象物の反射光から、単一入射光による前記測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得し、前記反射光の方向別強度分布(intensity distribution)から前記測定対象物の材質を判定する。
一実施形態として、前記照射部は、前記測定ステージがオープンされている前記上方の少なくとも一部をカバーする複数の第1照明セクションを含み、前記第1照明セクションはドーム形状の少なくとも一部を形成してもよい。
他の実施形態として、前記照射部は、前記測定ステージがオープンされている前記上方の少なくとも一部をカバーする複数の第1照明セクションを含んでいてもよい。前記第1照明セクションはプレート形状の少なくとも一部を形成し、前記第1照明セクションから発生された前記入射光が、前記受光部の光軸と接する前記測定対象物上の一点に照射される時、前記第1照明セクションの大きさによってカバーされる前記入射光の立体角が均一であるように、前記第1照明セクションは前記測定対象物の周辺部から中心部に移動するほど小さいサイズを有してもよい。
さらに他の実施形態として、前記照射部は、前記第1照明セクションの下部に配置され、前記第1照明セクションから発生された光を前記測定対象物に対してより大きい入射角を有するように屈折させる屈折媒質ユニットをさらに含んでいてもよい。
一実施形態として、前記第1照明セクションが形成する形状には少なくとも一部が開口された第1開口部が形成され、前記受光部は、前記第1開口部を通じて前記測定対象物から反射された反射光を受光するように配置されてもよい。
一実施形態として、前記照射部は、前記第1開口部を通じて前記測定対象物に入射光を提供し、前記受光部が前記測定対象物の少なくとも一部を含む関心領域(region of interest、ROI)を含んで前記反射光を獲得するように配置される少なくとも一つの第2照明セクションをさらに含んでいてもよい。
例えば、前記第2照明セクションは、プレート形状の少なくとも一部を形成する複数の層から形成されてもよい。
一実施形態として、前記少なくとも一つの第2照明セクションが形成する形状には第2開口部が形成され、前記受光部は、前記第2開口部を通じて前記測定対象物から反射された反射光を受光するように配置されてもよい。
一実施形態として、前記照射部は、前記第2開口部を通じて前記測定対象物に入射光を提供する第3照明セクション及び前記反射光を前記受光部に透過させ、前記第3照明セクションで発生された入射光を前記受光部の光軸と同一の光軸で前記測定対象物に提供するように反射するビーム分離ユニットをさらに含んでいてもよい。
例えば、前記照明セクションはそれぞれ、ベース基板、前記ベース基板上に形成された複数の光源及び前記光源の前方に配置され前記光源から発生された光を拡散させるディヒューザ(diffuser)を含んでいてもよい。
一実施形態として、前記受光部は、前記測定対象物の反射光を前記入射光の照射方向に対して均等に受光するように前記測定対象物の垂直上方に反射される光を受光してもよい。
一実施形態として、前記処理部は、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する時、前記反射光の方向別強度分布を形成する鏡面反射光の第1強度分布及び拡散反射光の第2強度分布から前記測定対象物の材質を判定してもよい。
一実施形態として、前記処理部は、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する時、前記第1強度分布の面積、前記第2強度分布の面積、前記第1強度分布及び前記第2強度分布の全体面積、前記第1強度分布の反射角、前記第1強度分布の広がり角のうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物の材質を判定してもよい。
例えば、前記パラメータの値は、反射角‐反射強度座標系上で獲得されてもよい。
一実施形態として、前記材質認識照明システムは、前記測定対象物に対して照射される前記方向別入射光の入射方向に対する前記測定対象物の姿勢を一定保持させるように、前記測定対象物の姿勢を制御する姿勢制御部をさらに含んでいてもよい。
本発明の例示的な一実施形態による照明システムを用いた材質認識方法は、前記測定対象物に向かって複数の方向から照射された方向別入射光による前記測定対象物の反射光を獲得する段階と、 前記方向別入射光による前記測定対象物の反射光から、単一入射光による前記測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得する段階と、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する段階と、を含んでいてもよい。
一実施形態として、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する段階において、前記反射光の方向別強度分布を形成する鏡面反射光の第1強度分布及び拡散反射光の第2強度分布から前記測定対象物の材質を判定し、前記第1強度分布の面積、前記第2強度分布の面積、前記第1強度分布及び前記第2強度分布の全体面積、前記第1強度分布の反射角、前記第1強度分布の広がり角のうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物の材質を判定してもよい。
本発明の一実施形態によって、前記照明システムを用いた材質認識方法を具現するプログラムを記録したコンピューターで判読可能である非一時的記録媒体が提供されてもよい。
本発明の一実施形態によると、測定対象物に対して複数の方向から方向別入射光を前記測定対象物に照射して単一方向で反射光を獲得した後、それにより、単一入射光による前記測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得し、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定することで、従来に比べてずっと低い費用で容易で正確に測定対象物の材質認識することができる。
また、前記反射光の方向別強度分布を鏡面反射光の強度分布及び拡散反射光の強度分布で分けて解釈し、前記強度分布の面積、反射角、広がり角などの多様なパラメータを活用する場合、より精密な材質判定が可能である。
また、照明をドーム形状、プレート形状などで構成する場合、方向別入射光に対する単一方向での反射光を非常に便利で正確に獲得することができる。
また、前記ドーム形状またはプレート形状に反射光を受光する受光部に対応して開口部を形成する場合、前記受光部で所定の関心領域に対する画像を得るために確保すべき離隔距離よりずっとコンパクトにシステムを具現することができ、追加的な照明を採用して前記開口部によって惹起される入射光の方向の空白を補償することができる。
また、前記受光部と同一の光軸に照射される追加的な照明を採用して、前記受光部の光軸方向に入射される入射光を確保することができる。
本発明の一実施形態による材質認識照明システムを示す概念図である。 図1の材質認識照明システムの処理部で測定対象物の材質を判定することを説明するためのグラフである。 図1の材質認識照明システムの処理部で測定対象物の材質を判定することを説明するためのグラフである。 図1の材質認識照明システムの一実施形態を示す正面図である。 図1の材質認識照明システムの他の実施形態を示す正面図である。 図1の材質認識照明システムのさらに他の実施形態による正面図である。 本発明の一実施形態による照明システムを用いた材質認識方法を示す流れ図である。
本発明は多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することできる。ここでは、特定の実施形態を図面に例示し本文に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものとして理解されるべきである。図面で、層と領域のサイズと相対的サイズは明確性のために誇張されてもよい。
第1、第2などの用語は多用な構成要素を説明するのに使用されることがあるが、前記構成要素は前記用語によって限定解釈されない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的としてのみ使用される。例えば、本発明の権利範囲を外れることなく第1構成要素を第2構成要素ということができ、同様に第2構成要素を第1構成要素ということもできる。
本出願において使用した用語は単なる特定の実施形態を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に示さない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書に記載された特徴、数字、ステップ、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを意味し、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないこととして理解されるべきである。
異なって定義されない限り、技術的か科学的用語を含んでここで使用される全ての用語は本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者によって一般的に理解されるのと同一の意味を有する。
一般的に使用される辞書に定義されているのと同じ用語は関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本出願で明白に定義しない限り、理想的か過度に形式的な意味で解釈されない。
本発明は適切なコンピューティング環境で具現されることとして例示されてもよい。また、本発明による多様な方法は、それを具現するコンピューターソフトウェアを記録した記録媒体に提供される。
前記記録媒体は通常多様なコンピューター判読可能媒体を含み、コンピューターによってアクセスされる任意の利用可能な媒体に提供される。また、前記記録媒体は消滅性または非消滅性媒体、分離形、または非分離形媒体などを含んでいてもよい。例えば、前記記録媒体は、コンピューター判読可能命令、データ構造、プログラムモジュールまたはその他のデータのような情報貯蔵のための任意の方法や技術で具現される媒体を全て含んでいてもよい。
前記記録媒体は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリーまたはその他のメモリ技術、CD−ROM、DVDまたはその他の光学ディスク貯蔵装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク貯蔵装置またはその他の磁気貯蔵装置、または所望する情報を貯蔵するに使用されるコンピューターによってアクセスされる任意の他の媒体などを含むことができるが、それに限られるわけではない。
以下、図面を参照して本発明の好適な一実施形態をより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による材質認識照明システムを示す概念図である。
図1を参照する。本発明の一実施形態による材質認識照明システム100は測定ステージ110、照射部120、受光部130及び処理部140を含む。
前記測定ステージ110は上方にオープンされていて、測定対象物MTが位置する。前記測定ステージ110は後述される処理部140または外部から提供される制御部などによって測定対象物MTの位置、姿勢などを制御することができる。
前記照射部120は前記測定対象物MTに対して入射光ILを照射する。前記照射部120は前記測定ステージ110がオープンされている上方で前記測定対象物MTに対して複数の方向から方向別入射光を前記測定対象物MTに照射する。
前記方向別入射光は、前記入射光ILが前記測定対象物MTの上方で入射される場合、前記測定対象物MTに相対的な各方向による入射光ILを意味する。前記方向別入射光の入射方向は前記測定対象物MTに対する法線方向に対して傾いた入射角θで示されてもよい。例えば、前記入射光ILは上方の全ての方向で入射でき、前記方向別入射光は傾斜角0°乃至90°の間の入射角θで入射方向を示してもよい。
前記照射部120は複数の照明セクション120aを含む。
前記複数の照明セクション120aは複数の方向から前記方向別入射光を前記測定対象物MTに照射するように、後述される多様な実施形態によって配置されてもよい。
例えば、前記照明セクション120aはそれぞれ光源を含んで前記光源から発生された光を各方向別に均等に前記測定対象物MTに提供することができる。図1においては、前記照明セクション120aの断面が示されている1次元光源で示されるが、前記照明セクション120aは実際に2次元平面光源に該当され得る。
例えば、前記照明セクション120aから発生された前記入射光ILが、前記受光部130の光軸と接する前記測定対象物MT上の一点Oに照射される時、前記照明セクション120aの大きさによってカバーされる前記入射光ILの立体角は均一であるように形成され、入射光ILを提供する照明セクション120aに関係なしに同一の立体角を形成するように提供されてもよい(例えば、SA1、SA2及びSA3などが同一)。
一実施形態として、前記照明セクション120aはそれぞれベース基板(図示せず)、前記ベース基板上に形成された複数の光源(図示せず)及び前記光源前方に配置され、前記光源から発生された光を拡散させるディヒューザ(図示せず)を含んでいてもよい。
この際、前記光源はLEDを含み、前記LEDから発生された光を前記ディヒューザを通じて拡散することで、均一な入射光を前記測定対象物MTに提供することができる。
前記複数の照明セクション120aは複数の方向から前記方向別入射光が同一の光量で前記測定対象物MTに照射されるように制御されてもよい。例えば、前記複数の照明セクション120aはそれぞれ同一の光量を発生させるように形成され、それのために前記複数の光源は前記各照明セクション120aに均一に配置され前記複数の照明セクション120aは互いに同一の大きさを有するように形成されてもよい。
従って、前記測定対象物MTには入射方向、即ち、前記入射角θによって同一の光量の入射光が提供されてもよい。一方、前記複数の照明セクション120aは、例えば、図1に示された太い矢印方向に一つずつ駆動され、この場合、前記照明セクション120aの駆動は後述される処理部140または外部から提供される制御部などによって制御されてもよい。
前記受光部130は前記照射部120によって照射される前記方向別入射光による前記測定対象物MTの反射光RLを獲得する。
一実施形態として、前記受光部130は前記方向別入射光が前記測定対象物MTによって反射された反射光RLの強度を測定することのできる光センサーを含み、CCDまたはCMOSカメラのようなカメラを含んでいてもよい。また、前記受光部130は、前記光センサーまたは前記カメラの前方に配置されたレンズを含んでいてよい。
一実施形態として、前記受光部130は、前記測定対象物MTの反射光RLを前記入射光ILの照射方向に対して均等に受光するように、前記測定対象物MTの垂直方向に反射される反射光を受光してもよい。
例えば、前記受光部130は、0°乃至90°の間の入射角θで入射方向を有する前記方向別入射光を全部受光するように、図1に示されたように、前記測定対象物MTの垂直上方に配置されてもよい。それとは異なり、前記受光部130は垂直上方に配置されなくても、ミラーのような適切な光経路変更ユニットを採用して垂直上方に反射される反射光RLを受光するように配置されてもよい。
前記処理部140は前記受光部130で獲得された前記方向別入射光による前記測定対象物MTの反射光RLから、単一入射光による前記測定対象物MTの反射光の方向別強度分布を獲得する。
具体的に、前記反射光RLの強度分布は前記方向別入射光に対する関係で表現される。即ち、前記反射光RLの強度は、前記方向別入射光の入射方向に対応される前記入射角θによって示される。
一例として、前記方向別入射光0°乃至90°の間の入射角θで入射方向を示し、前記反射光RLの強度は前記方向別入射光の入射角θによって示される。
このように示された前記方向別入射光の入射角による前記反射光RLの強度分布は、“複数の方向”の入射光に対する“単一方向”の反射光の強度を測定して形成された分布で、それを第1分布と定義する。また、“単一方向”の入射光に対する“複数の方向”の反射光の強度を測定して形成されるさらに一つの分布を考慮して、それを第2分布と定義する。
この場合、前記第1分布と第2分布は互いに同一である。以下でそれについて詳細に説明する。
例えば、前記第1分布では、図1に示されたように、ドーム形状を形成する照明部から複数の方向に入射光が照射され、その反射光を垂直上方の受光部で受光する。前記第2分布では、それとは反対に、垂直上方に配置された照明部から垂直下方に入射光が照射され、その反射光をドーム形状を形成する受光部で受光する。
前記第1分布で、“複数の方向”の入射光のうち特定入射光(例えば、図1の点線で表示された入射光IL)に対する“単一方向”(測定対象物の垂直上方)の反射光の間の相対的な角度は第1角度θである。
また、前記第2分布で、“単一方向”(測定対象物の垂直上方)の入射光に対する“複数方向”の反射光のうち特定反射光(例えば、第1分布の特定入射光の方向に対応)の間の相対的な角度は第2角度である。この場合、2つの場合において入射光と反射光は反対の経路を形成するが、相対的角度である第1角度と第2角度は互いに同一である。
また、反射体が光によって物性変化が惹起される場合のような非線形的場合でなく線形的場合の時、光経路及び光強度の比率(入射光対比反射光の強度比率)は互いに可逆的であるのは周知である。従って、前記2つの場合において入射光と反射光の間の経路は互いに反対経路を形成するが線形的な場合であるので、光経路は互いに可逆的で、光強度の比率も互いに可逆的である。
従って、前記第1分布の特定入射光及び前記第2分布の特定反射光でなく全ての場合に拡張して適用すると、入射光と反射光の間の相対的な角度が全部同一で光経路及び光強度が全部可逆的であるので、前記第1分布と前記第2分布は同一の分布を示すと言える。
従って、前記方向別入射光の入射角による前記反射光RLの強度分布は、単一入射光による前記測定対象物MTの反射光の方向別強度分布と同一であり、それにより単一入射光による前記測定対象物RMの反射光の方向別強度分布を獲得することができる。
前記測定対象物MTはその材質によって多様な方向別強度分布を有するので、前記処理部140は前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物MTの材質を判定することができる。
以下、前記処理部140が前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物MTの材質を判定することを図面を参照してより詳細に説明する。
図2及び図3は図1の材質認識照明システムの処理部で測定対象物の材質を判定することを説明するためのグラフである。
図2のグラフは前記受光部130で獲得された前記方向別入射光による前記測定対象物MTの反射光RLから獲得された、単一入射光による前記測定対象物MTの反射光の方向別強度分布を示す。
具体的に、図2のグラフは、Y軸と並行に単一入射光が前記測定対象物MTが位置した原点0に入射される時、Y軸に対して傾斜した反射角αに反射される反射光の強度を原点0との距離で示した反射光の方向別強度分布を示す。
図3のグラフは図2のグラフを反射角−反射強度座標系に変換したもので、横軸は反射角α、縦軸は反射強度Iを示す。
前記処理部140は図2及び図3のグラフのような前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物MTの材質を判定することができる。
一実施形態として、任意の材質を有する物体に対して前記反射光の方向別強度分布を測定すると、前記反射光の方向別強度分布は鏡面反射光の第1強度分布(ID1、ID1‘)及び拡散(diffuser)反射光の第2強度分布ID2、ID2’で示されてもよい。
前記処理部140は、前記反射光の方向別強度分布を形成する前記第1強度分布ID1、ID1’及び前記第2強度分布ID2、ID2’から前記測定対象物MTの材質を判定することができる。
一実施形態として、前記処理部140は、前記第1強度分布ID1、ID1’の面積AR1、AR1’、前記第2強度分布ID2、ID2’の面積AR2、AR2’、前記第1強度分布ID1、ID1‘及び前記第2強度分布ID2、ID2’の全体面積、前記第1強度分布ID1、ID1’の反射角RA、前記第1強度分布ID1、ID1’の広がり角FA、FA’のうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物MTの材質を判定することができる。
前記第1強度分布ID1、ID1’の面積AR1、AR1’は大体細くて長いニップル形態(図2参照)または三角形形態(図3参照)を有する前記第1強度分布ID1’が占める面積を示すパラメータで、それより前記測定対象物MTの鏡面反射率を得ることができる。
前記第2強度分布ID2、ID2’の面積AR2、AR2’は大体半円形態(図2参照)または四角形形態(図3参照)を有する前記第2強度分布ID2、ID2’が占める面積を示すパラメータで、それより測定対象物MTの拡散反射率を得ることができる。
前記第1強度分布ID1、ID1’及び前記第2強度分布 ID2、ID2’の全体面積は前記第1強度分布 ID1、ID1’と前記第2強度分布 ID2、ID2’が占める総面積を示すパラメータで、それより前記測定対象物MTの総反射率を得ることができる。
前記第1強度分布 ID1、ID1’の反射角RAは前記第1強度分布ID1の対称軸がY軸と並行に入射された単一入射光に対して傾いた角度を示すパラメータで、それより前記測定対象物MTの表面の傾きを得ることができる。
前記第1強度分布 ID1、ID1’の広がり角FAは前記細くて長いニップル形態の幅(図2参照)または三角形形態の半値幅(図3参照)を示すパラメータで、それより前記測定対象物(MT)の輝き程度を得ることができる。
前記処理部140は前記パラメータのうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物MTの材質を判定することができる。
一例として、前記第1強度分布 ID1、ID1’及び前記第2 ID2、ID2’の全体面積から獲得された前記測定対象物MTの総反射率が大略40%以上であり、前記第2強度分布 ID2、ID2’の面積AR2、AR2’が非常に小さくて前記測定対象物MTの拡散反射率が基準値以下になる場合、前記測定対象物MTを金属材質と判定してもよい。
他の例として、前記第2強度分布ID2、ID2’の面積AR2、AR2’から獲得された前記測定対象物MTの拡散反射率が大略40%以上であり、前記測定対象物MTの輝き程度を示す前記第1強度分布ID1、ID1’の広がり角FA、FA’が大略40°以上であり、前記第1強度分布ID1、ID1’及び前記第2強度分布ID2、ID2’の全体面積から獲得された前記測定対象物MTの総反射率が大略50%以上である場合、前記測定対象物MTを紙材質と判定してもよい。
前記のような材質判定のために、多様な材質に対する実験と通じて基準データを事前に確保した後、実際材質判定を所望する測定対象物を測定して前記基準データと比べることで材質を判定することができる。
このように、前記処理部140は前記のようなパラメータを用いて前記測定対象物MTの材質を簡単で容易に判定することができる。
以下、前記材質認識のための照明システムの多様な実施形態を図面を参照してより詳細に説明する。
図4は図1の材質認識照明システムの一実施形態を示す正面図であり、図5は図1の材質認識照明システムの他の実施形態を示す正面図であり、図6は図1の材質認識照明システムのさらに他の実施形態を示す正面図である。
図1、図4乃至図6を参照する。前記照明システム100の前記照射部120は前記測定ステージ110がオープンされている前記上方の少なくとも一部をカバーする複数の第1照明セクション122を含んでいてもよい。
一実施形態として、前記第1照明セクション122は、図4に示されたように、ドーム形状122aの少なくとも一部を形成することができる。
前記第1照明セクション122は複数の方向から前記方向別入射光を前記測定対象物MTに照射するようにドーム形状の少なくとも一部を形成するように配置されてもよく、図4のように、上部で観測する時中央が開口された円形状、正面から観測する時上部が開口された半円形状を形成するように配置されてもよい。
例えば、前記第1照明セクション122はそれぞれ前記測定対象物MTに前記方向別入射光が均一に照射されるように形成されてもよい。即ち、前記第1照明セクション122はそれぞれ前記測定対象物MTに対する方向、即ち、入射角θ1に関係なく同一の立体角をカバーするように形成される。
そのため前記第1照明セクション122はそれぞれ同一の曲率を有する同一の大きさで同一の光量を発生させるように形成され、それによって、前記方向別入射光が各方向によって同一の立体角をカバーし前記測定対象物MTに照射される。
他の実施形態として、前記第1照明セクション122は、図5のように、プレート形状122bの少なくとも一部を形成することができる。例えば、前記プレート形状122bは円形または多角形の形状を有してもよい。
前記第1照明セクション122は複数の方向から前記方向別入射光を前記測定対象物MTに照射するようにプレート形状の少なくとも一部を形成するように配置され、図5のように、上部で観測する時中央が開口された円形プレート形状、即ち、ドーナツ形状を形成するように配置されてもよい。
例えば、前記第1照明セクション122はそれぞれ前記測定対象物MTに前記方向別入射光が均一に照射されるように形成されてもよい。即ち、前記第1照明セクション122はそれぞれ前記測定対象物MTに対する方向、即ち、入射角θ2に関係なしに同一の立体角をカバーするように形成されてもよい。
具体的には、前記第1照明セクション122から発生された前記入射光ILが、前記受光部130の光軸と接する前記測定対象物MT上の一点(図2の原点0に対応)に照射される時、前記各第1照明セクション122の大きさによってカバーされる前記入射光ILの立体角は均一であるように形成される。そのために、前記第1照明セクション122は前記測定対象物MTの周辺部から中心部に移動するほど小さいサイズを有してもよい。
さらに他の実施形態として、前記第1照明セクション122は、図6に示されたように、プレート形状122cの少なくとも一部を形成することができ、例えば、前記プレート形状122cは円形または多角形の形状を有してもよい。この際、前記第1照明セクション122の下部には屈折媒質ユニット123が配置されてもよい。
前記屈折媒質ユニット123は、前記第1照明セクション122から発生された光を前記測定対象物MTに対してより大きい入射角を有するように屈折させる。
図6に示された前記第1照明セクション122は、図5に示された第1照明セクション122と同様に、複数の方向から前記方向別入射光を前記測定対象物MTに照射するようにプレート形状の少なくとも一部を形成するように配置されてもよいが、図5の場合に比べてより小さい量の照明セクションを用いて同一の入射光ILを得ることができる。
再度、図4乃至図6を参照する。一実施形態として、前記第1照明セクション122が形成する形状には少なくとも一部が開口された第1開口部OP1が形成されてもよい。前記受光部130は、前記第1開口部OP1を通じて前記測定対象物MTから反射された反射光RLを受光するように配置されてもよい。
一実施形態として、前記照射部120は少なくとも一つの第2照明セクション124をさらに含んでいてもよい。
前記第2照明セクション124は前記第1開口部OP1を通じて前記測定対象物MTに入射光を提供し、前記受光部130が前記測定対象物MTの少なくとも一部を含む関心領域ROIを含んで前記反射光RLを獲得するように配置される。
前記受光部130は、前記測定対象物MTによって反射される反射光RLを受光するために、前記第1照明セクション122の一部を除去して配置されてもよい。この場合、前記受光部130は前記測定対象物MTの全部または一部を含む関心領域ROIを受光するために、前記測定対象物MTから一定距離分だけ離隔されてもよい。従って、前記関心領域ROIの大きさによって前記受光部130は前記測定対象物MTから十分に離隔される必要があり、それによって前記第1照明セクション122の距離も前記測定対象物MTからその分だけ離隔されなければならないので、前記材質認識照明システム100が過度に大きくなるという問題点が発生し得る。
従って、前記第1照明セクション122が形成する形状には少なくとも一部が開口された第1開口部OP1が形成され、前記受光部130は前記第1開口部OP1を通じて前記反射光RLを獲得するものの前記関心領域ROIを含んで獲得するように配置され、前記第2照明セクション124は前記第1開口部OP1によって発生された方向別入射光の空白を補償するために前記第1開口部OP1を通じて前記測定対象物MTに入射光を提供することができる。
例えば、前記第2照明セクション124は、プレート形状の少なくとも一部を形成することができる。前記プレート形状は、前述した図5の第1照明セクション122で説明したように、円形または多角形の形状を有し、一例として、上部で観測する時中央が開口された円形プレート形状、即ち、ドーナツ形状を有してもよい。
一方、前記第2照明セクション124は、図5に示されたように、プレート形状の少なくとも一部を形成する複数の層124a、124bから形成されてもよい。前記関心領域ROIのサイズが大きいか、前記材質認識照明システム100をコンパクトに構成しようとする場合、前記第2照明セクション124を複数の層から構成することが有利である。
一実施形態として、前記少なくとも一つの第2照明セクション124が形成する形状には第2開口部OP2が形成され、前記受光部130は前記第2開口部OP2を通じて前記測定対象物MTから反射された反射光RLを受光するように配置されてもよい。
即ち、前記受光部130が前記測定対象物MTによって反射される反射光RLを受光する時、前記反射光RLが前記受光部130に向かって進行するように前記第2開口部OP2が形成されてもよい。
この際、前記第2開口部OP2が形成された位置では前記測定対象物MTに入射光を提供することができないので、一実施形態として、前記照射部120は第3照明セクション126及びビーム分離ユニット128をさらに含んでいてもよい。
前記第3照明セクション126は前記第2 開口部OP2を通じて前記測定対象物MTに入射光を提供し、前記ビーム分離ユニット128は前記反射光RLを前記受光部130に透過させ、前記第3照明セクション126で発生された入射光を前記受光部130の光軸と同一の光軸で前記測定対象物MTに提供するように反射する。
それによって、前記受光部130の光軸と同一の光軸方向にも前記測定対象物MTに対して前記入射光ILを提供することができる。
一方、前記材質認識照明システム100では、前記受光部130で獲得された前記方向別入射光による前記測定対象物MTの反射光RLから、単一入射光による前記測定対象物MTの反射光RLの方向別強度分布を獲得する時、前記測定対象物MTのいずれか一地点、例えば、ピクセル単位で獲得される。従って、前記測定対象物MTの姿勢によって前記反射光の方向別強度分布の獲得がほとんど影響を受けない。
しかし、前記測定対象物MTの姿勢による影響を最小化するために、前記材質認識照明システム100は、前記測定対象物MTに対して照射される前記方向別入射光の入射方向に対する前記測定対象物MTの姿勢を一定に保持させるように、前記測定対象物MTの姿勢を調整するための姿勢調整ユニット(図示せず)をさらに含んでいてもよい。
前記姿勢調整ユニットは、前記測定対象物MTを受容して前記測定対象物MTの姿勢を固定することができ、前記処理部140または外部から提供される制御部などによって制御される。
図7は本発明の一実施形態による照明システムを用いた材質認識方法を示す流れ図である。
図1及び図7を参照する。本発明の一実施形態による材質認識方法は前述した照明システム100を用いてもよい。
まず、方向別入射光による反射光を獲得する(S110)。
具体的に、前記測定対象物MTに向かって複数の方向から照射された方向別入射光による前記測定対象物MTの反射光RLを獲得する。
次に、単一入射光による反射光の方向別強度分布を獲得する(S120)。
具体的に、前記方向別入射光による前記測定対象物MTの反射光RLから、単一入射光による前記測定対象物MTの反射光の方向別強度分布を獲得する。
続いて、前記測定対象物MTの材質を判定する(S130)。
具体的に、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物MTの材質を判定する。
この際、前述したように、前記反射光の方向別強度分布を形成する鏡面反射光の第1強度分布及び拡散反射光の第2強度分布から前記第1測定対象物MTの材質を判定することができ、前記第1強度分布の面積、前記第2強度分布の面積、前記第1強度分布及び前記第2強度分布の全体面積、前記第1強度分布の反射角、前記第2強度分布の広がり角のうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物MTの材質を判定することができる。
その他、より具体的な過程は図1乃至図6で説明された方法と実質的に同一であるので、重複される説明は省略する。
前記のような材質認識照明システム及び照明システムを用いた材質認識方法によると、測定対象物に対して複数の方向から方向別入射光を前記測定太陽物に照射して単一方向で反射光を獲得した後、それより単一入射光による前記測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得し、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定することで、従来に比べてずっと低費用で容易で正確に測定対象物の材質を認識することができる。
以上、本発明の実施形態によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。

Claims (17)

  1. 上方にオープンされていて、測定対象物が位置する測定ステージと、
    前記測定対象物に対して入射光を照射する複数の照明セクションを含んでいて、前記測定ステージがオープンされている上方で前記測定対象物に対して複数の方向から方向別入射光を前記測定対象物に照射する照射部と、
    前記照射部によって照射された前記方向別入射光による前記測定対象物の反射光を獲得する受光部と、
    前記受光部で獲得された前記方向別入射光による前記測定対象物の反射光から、単一入射光による前記測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得し、前記反射光の方向別強度分布(intensity distribution)から前記測定対象物の材質を判定する処理部と、を含むことを特徴とする、
    材質認識照明システム。
  2. 前記照射部は、前記測定ステージがオープンされている前記上方の少なくとも一部をカバーする複数の第1照明セクションを含み、前記第1照明セクションはドーム形状の少なくとも一部を形成することを特徴とする請求項1に記載の材質認識照明システム。
  3. 前記照射部は、前記測定ステージがオープンされている前記上方の少なくとも一部をカバーする複数の第1照明セクションを含み、前記第1照明セクションはプレート形状の少なくとも一部を形成し、前記第1照明セクションから発生された前記入射光が、前記受光部の光軸と接する前記測定対象物上の一点に照射される時、前記第1照明セクションの大きさによってカバーされる前記入射光の立体角が均一であるように、前記第1照明セクションは前記測定対象物の周辺部(solid angle)から中心部に移動するほど小さいサイズを有することを特徴とする請求項1に記載の材質認識照明システム。
  4. 前記照射部は、前記第1照明セクションの下部に配置され、前記第1照明セクションから発生された光を前記測定対象物に対してより大きい入射角を有するように屈折させる屈折媒質ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の材質認識照明システム。
  5. 前記第1照明セクションが形成する形状には少なくとも一部が開口された第1開口部が形成され、前記受光部は、前記第1開口部を通じて前記測定対象物から反射された反射光を受光するように配置されたことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の材質認識照明システム。
  6. 前記照射部は、前記第1開口部を通じて前記測定対象物に入射光を提供し、前記受光部が前記測定対象物の少なくとも一部を含む関心領域(region of interest、ROI)を含んで前記反射光を獲得するように配置される少なくとも一つの第2照明セクションをさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の材質認識照明システム。
  7. 前記第2照明セクションは、プレート形状の少なくとも一部を形成する複数の層から形成されることを特徴とする請求項6に記載の材質認識照明システム。
  8. 前記少なくとも一つの第2照明セクションが形成する形状には第2開口部が形成され、前記受光部は、前記第2開口部を通じて前記測定対象物から反射された反射光を受光するように配置されたことを特徴とする請求項6に記載の材質認識照明システム。
  9. 前記照射部は、前記第2開口部を通じて前記測定対象物に入射光を提供する第3照明セクションと、前記反射光を前記受光部に透過させ、前記第3照明セクションから発生された入射光を前記受光部の光軸と同一の光軸で前記測定対象物に提供するように反射するビーム分離ユニットと、をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の材質認識照明システム。
  10. 前記照明セクションはそれぞれ、ベース基板と、前記ベース基板上に形成された複数の光源と、前記光源の前方に配置され、前記光源から発生された光を拡散させるディヒューザ(diffuser)と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の材質認識照明システム。
  11. 前記受光部は、前記測定対象物の反射光を前記入射光の照射方向に対して均等に受光するように前記測定対象物の垂直上方に反射される反射光を受光することを特徴とする請求項1に記載の材質認識照明システム。
  12. 前記処理部は、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する時、前記反射光の方向別強度分布を形成する鏡面(specular)反射光の第1強度分布及び拡散(diffuse)反射光の第2強度分布から前記測定対象物の材質を判定することを特徴とする請求項1に記載の材質認識照明システム。
  13. 前記処理部は、前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する時、前記第1強度分布の面積、前記第2強度分布の面積、前記第1強度分布及び前記第2強度分布の全体面積、前記第1強度分布の反射角、前記第1強度分布の広がり角のうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物の材質を判定することを特徴とする請求項12に記載の材質認識照明システム。
  14. 前記パラメータの値は、反射角‐反射強度座標系上で獲得されることを特徴とする請求項13に記載の材質認識照明システム。
  15. 測定対象物に向かって複数の方向から照射された方向別入射光による前記測定対象物の反射光を獲得する段階と、
    前記方向別入射光による前記測定対象物の反射光から、単一入射光による前記測定対象物の反射光の方向別強度分布を獲得する段階と、
    前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する段階と、を含むことを特徴とする、
    照明システムを用いた材質認識方法。
  16. 前記反射光の方向別強度分布から前記測定対象物の材質を判定する段階において、前記反射光の方向別強度分布を形成する鏡面反射光の第1強度分布及び拡散反射光の第2強度分布から前記測定対象物の材質を判定し、前記第1強度分布の面積、前記第2強度分布の面積、前記第1強度分布及び前記第2強度分布の全体面積、前記第1強度分布の反射角、前記第1強度分布の広がり角のうち少なくとも一つのパラメータに基づいて前記測定対象物の材質を判定することを特徴とする請求項15に記載の照明システムを用いた材質認識方法。
  17. 請求項15又は16の方法を具現するプログラムを記録した、
    コンピューターで判読可能である非一時的記録媒体。
JP2018502159A 2016-07-13 2017-02-10 材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法 Active JP6516918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0088759 2016-07-13
KR1020160088759A KR101739696B1 (ko) 2016-07-13 2016-07-13 재질인식 조명 시스템 및 이를 이용한 재질인식 방법
PCT/KR2017/001482 WO2018012699A1 (ko) 2016-07-13 2017-02-10 재질인식 조명 시스템 및 이를 이용한 재질인식 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523816A true JP2018523816A (ja) 2018-08-23
JP6516918B2 JP6516918B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=59050693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502159A Active JP6516918B2 (ja) 2016-07-13 2017-02-10 材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10161865B2 (ja)
JP (1) JP6516918B2 (ja)
KR (1) KR101739696B1 (ja)
DE (1) DE112017003529T5 (ja)
WO (1) WO2018012699A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102090006B1 (ko) * 2018-08-06 2020-03-17 주식회사 디딤센서 조명 시스템
US11282187B2 (en) * 2019-08-19 2022-03-22 Ricoh Company, Ltd. Inspection system, inspection apparatus, and method using multiple angle illumination
DE102021101594B3 (de) * 2021-01-26 2022-01-05 Carl Zeiss Spectroscopy Gmbh Messanordnung zum Messen von diffus reflektiertem Licht und von spekular reflektiertem Licht

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203569A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nkk Corp 亜鉛メッキ鋼板の合金化度測定方法およびその測定装置
JPH11311570A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 測光装置及び測光方法
JP2000162151A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nkk Corp 表面疵検査装置
JP2002174595A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面種別識別方法および装置
JP2003294622A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Nippon Paint Co Ltd 光輝材含有塗膜の光輝材種類の識別方法
JP2006047290A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Omron Corp 基板検査用の画像生成方法、基板検査装置、および基板検査用の照明装置
JP2008216059A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Kurabo Ind Ltd プリント配線板の検査装置
JP2011171104A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Yamakatsu Labo:Kk 光拡散カバー及び該光拡散カバーを使用してなる照明器具
US20130293702A1 (en) * 2010-11-01 2013-11-07 The Hong Kong Research Institute Of Textiles And Apparel Limited Multispectral imaging color measurement system and method for processing imaging signals thereof
WO2016093597A1 (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 주식회사 고영테크놀러지 기판 상에 형성된 부품의 터미널 검사방법 및 기판 검사장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293657A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Matsushita Electric Works Ltd 半田付け外観検査方法
EP0687901B1 (en) * 1988-05-09 2003-08-13 Omron Corporation Apparatus for and method of displaying results of printed circuit board inspection
US4917495A (en) * 1988-12-20 1990-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Portable colorimeter and method for characterization of a colored surface
JP3072998B2 (ja) * 1990-04-18 2000-08-07 株式会社日立製作所 はんだ付け状態検査方法及びその装置
JPH05231837A (ja) * 1991-12-25 1993-09-07 Toshiba Corp 形状測定方法及び装置
KR100200215B1 (ko) * 1996-04-08 1999-06-15 윤종용 상관 신경 회로망을 이용한 납땜 검사 장치 및방법
KR100345001B1 (ko) * 1998-08-27 2002-07-19 삼성전자 주식회사 기판 납땜 검사용 조명 및 광학 장치
US6207946B1 (en) * 1998-09-03 2001-03-27 Semiconductor Technologies & Instruments, Inc. Adaptive lighting system and method for machine vision apparatus
US6273338B1 (en) * 1998-09-22 2001-08-14 Timothy White Low cost color-programmable focusing ring light
JP2002116143A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 材質識別方法
US7113313B2 (en) * 2001-06-04 2006-09-26 Agilent Technologies, Inc. Dome-shaped apparatus for inspecting a component or a printed circuit board device
JP2007524807A (ja) * 2003-02-26 2007-08-30 レイモンド, ジェイ. キャストンガイ, 球形光散乱及び遠視野位相の測定
US7145125B2 (en) * 2003-06-23 2006-12-05 Advanced Optical Technologies, Llc Integrating chamber cone light using LED sources
US7443506B2 (en) * 2003-11-18 2008-10-28 Octadem Technologies, Inc. Compact spectral readers for precise color determination
JP3867724B2 (ja) * 2004-02-27 2007-01-10 オムロン株式会社 表面状態検査方法およびその方法を用いた表面状態検査装置ならびに基板検査装置
EP1612569A3 (en) * 2004-06-30 2006-02-08 Omron Corporation Method and apparatus for substrate surface inspection using multi-color light emission system
DE102004034167A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-09 Byk Gardner Gmbh Vorrichtung zur goniometrischen Untersuchung optischer Oberflächeneigenschaften
JP2006194799A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Canon Inc 形状と材質の測定方法
US7336197B2 (en) * 2005-03-30 2008-02-26 Delta Design, Inc. LED lighting system for line scan camera based multiple data matrix scanners
JP4660692B2 (ja) * 2005-06-24 2011-03-30 コニカミノルタセンシング株式会社 ゴニオ測色計及びゴニオ反射特性測定装置
EP1790972A1 (fr) * 2005-11-24 2007-05-30 Schreder Appareil et méthode pour déterminer les propriétés de réflexion d'une surface
JP5132982B2 (ja) * 2007-05-02 2013-01-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン欠陥検査装置および方法
JP2009080044A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Konica Minolta Sensing Inc 光学特性測定装置
JP2012063269A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Sony Corp 測定装置及び測定方法
EP2728342B2 (de) * 2012-11-06 2019-04-10 X-Rite Switzerland GmbH Handmessgerät zur Erfassung des visuellen Eindrucks eines Messobjekts
KR101437902B1 (ko) * 2013-02-07 2014-09-17 (주)아이엠에스나노텍 엘이디 패키지의 렌즈 외관 검사장치
JP6287360B2 (ja) * 2014-03-06 2018-03-07 オムロン株式会社 検査装置
DE102016109803B3 (de) * 2016-05-27 2017-07-06 Eyec Gmbh Inspektionsvorrichtung und Inspektionsverfahren zur Inspektion des Oberflächenbildes einer einen Prüfling darstellenden Flachsache

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203569A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nkk Corp 亜鉛メッキ鋼板の合金化度測定方法およびその測定装置
JPH11311570A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd 測光装置及び測光方法
JP2000162151A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Nkk Corp 表面疵検査装置
JP2002174595A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 表面種別識別方法および装置
JP2003294622A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Nippon Paint Co Ltd 光輝材含有塗膜の光輝材種類の識別方法
JP2006047290A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Omron Corp 基板検査用の画像生成方法、基板検査装置、および基板検査用の照明装置
JP2008216059A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Kurabo Ind Ltd プリント配線板の検査装置
JP2011171104A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Yamakatsu Labo:Kk 光拡散カバー及び該光拡散カバーを使用してなる照明器具
US20130293702A1 (en) * 2010-11-01 2013-11-07 The Hong Kong Research Institute Of Textiles And Apparel Limited Multispectral imaging color measurement system and method for processing imaging signals thereof
WO2016093597A1 (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 주식회사 고영테크놀러지 기판 상에 형성된 부품의 터미널 검사방법 및 기판 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017003529T5 (de) 2019-04-04
US20190120759A1 (en) 2019-04-25
US10161865B2 (en) 2018-12-25
JP6516918B2 (ja) 2019-05-22
KR101739696B1 (ko) 2017-05-25
US10451547B2 (en) 2019-10-22
WO2018012699A1 (ko) 2018-01-18
US20180017486A1 (en) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9679175B2 (en) Barcode reader ranging using targeting illumination
JP6568672B2 (ja) ビジョンシステムで鏡面上の欠陥を検出するためのシステム及び方法
CN104220838B (zh) 拍摄装置
CN104822031B (zh) 用于多位置图像传感器的设备、系统以及方法
US10311271B2 (en) Diffuse bright field illumination system for a barcode reader
KR102514726B1 (ko) 광 방사원의 적어도 하나의 조명 또는 방사 특성 변수의 조명의 방향 의존성 측정을 위한 방법 및 고니오라디오미터
JP5895305B2 (ja) 検査用照明装置及び検査用照明方法
CN110006904B (zh) 自适应漫射照明系统和方法
JP6516918B2 (ja) 材質認識照明システム及びそれを用いた材質認識方法
US20040239919A1 (en) Device and method for determining the properties of surfaces
US20140354797A1 (en) Calibration block for measuring warpage, warpage measuring apparatus using the same, and method thereof
US20140185136A1 (en) Multi directional illumination for a microscope and microscope
CN108206944A (zh) 评价发散光式散斑投射器的投影清晰度的方法和系统
JP2000194829A (ja) 凹凸パターン読取り装置
KR20170080631A (ko) 조명 시스템, 조명 시스템을 구비한 검사 도구, 및 조명 시스템 동작 방법
US9027836B1 (en) Barcode reader configured for multi-lens ranging
JP6938093B2 (ja) 検査対象物の境界部を検査する方法及びその検査装置
TWI385361B (zh) 多種物距組合檢測裝置及檢測方法
KR101996023B1 (ko) 조명 시스템
CN111512127B (zh) 确定光谱信息的设备和方法
JP6678901B2 (ja) 光学特性測定装置および光学特性測定方法
TW202125034A (zh) 光源裝置及光學檢測系統
CN109632824A (zh) 用于物体异常检查的物体检查系统
US9322776B2 (en) Method and system for imaging a target
EP4105704A1 (en) Light irradiation device and sample observation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250